-
1. 匿名 2025/05/10(土) 10:25:34
みなさんは健康食品など習慣的に摂取しているものはありますか?
効果の程はどうですか?
私は今黒にんにくが気になっています。
AIによると
【免疫力向上: 免疫システムを強化する成分を含み、風邪やインフルエンザなどの感染症予防に役立つ.
疲労回復: アルギニンがアンモニアを分解し、疲労を軽減する効果が期待できる.
血管の老化防止: ポリフェノールが動脈硬化を予防し、血圧を下げる効果がある.
アンチエイジング・美肌効果: ポリフェノールが活性酸素を除去し、シミやシワの改善、肌の若返りに役立つ.
精力増強、更年期障害の緩和、便秘の改善、不眠症の改善など、さまざまな効果が期待される.】
とありました。
試されてる方いますか?+9
-19
-
2. 匿名 2025/05/10(土) 10:25:55
納豆+109
-6
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 10:25:57
納豆❗🎌+52
-8
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 10:26:35
味噌汁+112
-4
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 10:26:36
卵、納豆、トマト+51
-4
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 10:26:46
無塩トマトジュース+59
-5
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 10:26:47
🍅ジュ―ス+24
-4
-
8. 匿名 2025/05/10(土) 10:27:12
なんとなくデーツ食べてる+30
-4
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 10:27:22
バナナ
うつ予防と浮腫予防に+56
-5
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 10:27:37
更年期だからエクエルは飲んでる
骨粗鬆症の予防にもなるかなと+12
-4
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 10:27:43
納豆キムチ+12
-9
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 10:27:46
白湯
便秘知らずだし
なんかよくわからないけどいい+26
-7
-
13. 匿名 2025/05/10(土) 10:29:00
バナナはストレス軽減に良いって聞くから続けたかったがそもそもそんなにバナナ好きじゃないから続けられなかった…。
納豆も嫌いじゃないかな好きでもない…大好きなもので習慣化したいわ。+70
-3
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 10:29:14
毎日100g食べてる+33
-3
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 10:29:29
芽が出る食べ物がいいと聞いて発芽玄米
後人参もすげー食べてる+16
-3
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 10:29:35
お米にもち麦を混ぜて炊いてます
便秘することがすごく減りました+30
-4
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 10:29:38
えごま油をサラダに小さじ1かけてる。アーモンド数粒。+12
-2
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 10:29:39
エクオール摂取の為に大豆製品を取るようにしていたけど、面倒なので煎った大豆をそのまま食べてます。+11
-1
-
19. 匿名 2025/05/10(土) 10:30:18
ブルーベリー
りんご
トマトジュース
ゼラチン
キウイフルーツ
毎日欠かさず
鮭
アボカド
ブロッコリー
キャベツ
にんじん
しょっちゅう
採っています
+24
-2
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 10:30:50
去年の健康診断で血糖値高めと出たから純りんご酢と菊芋茶を飲むようにしてる
お陰で今年の健康診断は基準値まで下がったよ+17
-2
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 10:31:00
野菜積極的に摂るだけで便秘改善するし多分血圧とかにもいい感じになってるはずと信じてる+13
-2
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 10:31:13
ビタミンCやマルチビタミンは必ず飲んでます。
生理前は漢方薬、生理の時はキレート鉄、食べ過ぎた時は酵素、お酒飲む時はグルタチオン。
と、その時の状況で飲み分けしてます。
本当は毎日摂取しても良いサプリなんだけど、お金や続けやすさで、今はこんな感じで落ち着いてます。+8
-5
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 10:31:23
豆乳飲んでる+13
-3
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 10:31:26
ポークビッツ納豆ご飯+16
-29
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 10:31:32
トマトジュースを欠かさず飲みます+34
-8
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 10:31:40
お米
豆腐
納豆
卵
味噌
鯖缶+21
-1
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 10:32:01
青魚、特にサバ
認知力を上げるために+24
-2
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 10:32:02
黒ニンニクはネチャネチャしてるし、臭いも無いわけでもないし高い。
毎日食べると身体からニンニク臭してくるし、あまりお勧めしない。+12
-3
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 10:32:12
>>14
この量を毎日? ひと月、いくらぐらいかかりますか?+29
-1
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 10:32:37
酵素ドリンク
10年くらい毎日飲んでるけど便秘になったこと無い。
朝、昼、ご飯たべないで酵素ドリンクの炭酸割りを飲んで糖分補給。
+8
-3
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 10:35:49
>>14+13
-2
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 10:36:01
ヨーグルトかな。目を使う仕事だから同時にブルーベリーもとるようにしてる🫐✨+17
-3
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 10:36:40
>>19
ゼラチンも意識して毎日とってるんだ
体にいいの初めて知ったよ+9
-2
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 10:36:50
最近、テレビで納豆トピックスよく見る。
貧乏人は納豆で物価高を生き抜けということかな。+10
-3
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 10:36:59
>>1
コッコアポEX飲んでる
これ飲んでから半年で15kg痩せた(165cm→75kgから60kgに)
私は遺伝子検査で脂質代謝が苦手な体質だったらしく、この漢方は食事の脂質も便と一緒に排出してくれる効果があったからか、めちゃくちゃ効いた。
ただ、便は粘り気のある臭いがきついものが出る時もある。
アラフォーでびくともしなかった体重がするする減ったから続ける予定
+16
-1
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 10:37:06
>>29
横
生のブルーベリーは高いけど冷凍ブルーベリーは安いよ+33
-2
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 10:37:56
>>1
炊飯器で親が作ってたけど臭いがキツくて吐きそうだった
市販の出来上がってるのはそこまで臭いキツくないけど、好んで食べたいとは思わないかな+4
-1
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 10:39:31
ドレッシング好きなのもあるけど、ドレッシングかけてキャベツ食べるようにしたら、キャベツも好きになった
ご飯の代わりにキャベツたくさん食べたら、すっきりしてストレス解消になった。笑
キャベツ食べると、身体も調子いいので、脂っこいお肉もたべるけど、キャベツはよく食べるようにしてる!+9
-1
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 10:41:32
アーモンド&フィッシュ
通販のオサカーナ買ってる+13
-3
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 10:42:56
>>1
キムチ納豆
最近まで納豆だけだったけど
キムチをプラスしてみたら
便通が良くなった+5
-3
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 10:42:57
>>4
うちも最近毎日味噌汁出すようにしてる。味噌汁の具のおかげなのか味噌汁がいいのかわからないけど、子供のお通じがよくなった気がする。+13
-1
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 10:43:48
納豆、ナッツ、オリーブオイル、酢たまねぎ、キムチ+2
-1
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 10:44:19
LGヨーグルト+1
-1
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 10:44:48
めかぶ、卵、味噌汁+6
-2
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 10:44:55
純ココアもいいのかな?
ちょっと調べたら、非アルカリ処理のがいいとかってあったからそれを夕飯後毎日小さじ2はい飲んでる。
甘味は適当にはちみつ。
少し酸味があるけど、私はそれが好きだな~。
飲んでから排便がいい感じです。
楽天でキロで安く買ってます。+6
-1
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 10:46:24
キャベツで胃腸を守る+9
-1
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 10:48:56
きのこをいろいろ買って3日くらい干したあと冷凍保存したのを頻繁に食べてる。あと酢納豆。不思議なほど検査の数値には反映されない+12
-1
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 10:49:09
にんにく卵黄、ビタミンD、カテキン緑茶、無塩ナッツ、アマニ油、亜鉛サプリ
を夫が飲んでる
効果は分かりません
その前に酒止めろと言いたい、金もかかる+17
-2
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 10:49:09
胡麻と塩麹は毎日お味噌汁に入れて飲んでる+5
-1
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 10:50:21
マイタケ+8
-1
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 10:51:26
>>6
無塩マジ大事。+14
-1
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:03
純ココア リンゴ酢 シナモン ごま
この辺意識してる+9
-2
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:13
塩化マグネシウム水溶液+0
-1
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:31
乳酸菌飲料+3
-3
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:38
アミノ酸パウダー+0
-2
-
56. 匿名 2025/05/10(土) 10:54:24
朝青汁〜きな粉とともに〜+8
-1
-
57. 匿名 2025/05/10(土) 10:54:42
ドライクコの実+1
-2
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 10:55:26
ざくろゼリー+1
-1
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 10:56:28
>>4
米味噌って栄養あるのかな?今日は高めの味噌買っちゃうぞ!と思って私にしては高級750グラム400円の味噌買ったら甘くて美味しかった+2
-1
-
60. 匿名 2025/05/10(土) 10:58:07
黒ごまアーモンドきな粉+8
-1
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 10:58:17
キトサン入りのサプリ。
便通がやたら良くなる。+0
-1
-
62. 匿名 2025/05/10(土) 10:58:34
ブルーベリーと無塩トマトジュース
発芽玄米に黒米+納豆で肌はくすまなくなりました。だけど
体調が良くなったとかはないですw+2
-1
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 10:59:22
1ヶ月だから効果はまだ分からないけどエゴマオイル
ヨーグルトにりんごやバナナとかと無塩のミックスナッツ、エゴマオイルかけて食べてる。たまにココアもかける
グラノーラ買わなくなった+1
-1
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 10:59:50
トマトとブロッコリースプラウト+8
-1
-
65. 匿名 2025/05/10(土) 11:00:06
ザパス
デキストリン
純りんご酢+0
-2
-
66. 匿名 2025/05/10(土) 11:02:01
週1~2回はしじみ汁+4
-1
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 11:02:11
健康食品になるか解らないけど、リポビタンDを毎日飲んでいます
飲む前よりはやる気が出て、少し元気になったような気がします+4
-9
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 11:02:12
>>1
黒にんにく、って習慣にするのはいちばん難しそうではあるね(笑)
納豆なら習慣になるけど。
習慣になるとさ、はっきりした効果ってもう分からなくなるんだよね。調子いいとも特に感じない。
でもそれが効果ってことなんだよね。
私は、酒粕に生姜とはちみつ加えたのを気まぐれに半年以上飲んでる。
気づけば、そう言えば冬に風邪1回もひかなかったな?って後で気づいたくらい。
でも甘酒の効果かは知らんけど。+2
-1
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 11:04:56
アーモンドミルクに青汁入れて飲んでる+3
-1
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 11:10:42
>>35
よこ
情報ありがたいです。
全然やせないので試してみたいです。
カロリミットで便通は良くなるのですが、なかなか体重が減らないので😰
腹囲が1メートルもあるので何とかしたいです。+3
-2
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 11:11:09
ヨーグルトは毎日食べている
でもサプリは本当にやめといたほうがいいみたいよ
内科にいったらかならず聞かれる+7
-3
-
72. 匿名 2025/05/10(土) 11:13:25
どくだみ茶+7
-1
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 11:15:41
バナナ
納豆
ヨーグルト
牛乳
365日食べているよ+4
-2
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 11:18:44
>>1
健康のためではないけど、ゴマが好きだからなんにでもゴマをかけてる。野菜炒めとか、親子丼とか、中華丼とか。+4
-1
-
75. 匿名 2025/05/10(土) 11:28:26
>>29
もし庭があるならブルーベリー🫐苗木植えてみては。大きな鉢植えでも作れる。実家に植わっててとくに手入れもしてないけど、毎年どっさり実をつけるよ。高山植物だから病気も強いしあまり虫もつかないよ。毎年ジャム作ってくれる。
義姉の家におおーきい木があって、一番大きいジップロックにパンパンにはいってるやつくれる。+19
-2
-
76. 匿名 2025/05/10(土) 11:29:07
塩麹、醤油麹
キムチ
黒ゴマ
純ココアの値上がりがエグくて買えなかった…+3
-1
-
77. 匿名 2025/05/10(土) 11:35:49
花粉症対策のヤクルト!
20年近くのんでる(市販の普通のを、週に5本)
花粉症、スギが、かつてクラス5で
寝ることもできず死んでたのが
マスクなしで平気なくらいラクになってる!+3
-3
-
78. 匿名 2025/05/10(土) 11:37:30
>>77
花粉症酷いです💦Yakult効くんだ!
砂糖多すぎるからサプリメントになってほしいなぁ+2
-1
-
79. 匿名 2025/05/10(土) 11:41:27
20年以上ローズヒップティーを飲んでる。
実の方にも栄養が多いと聞いて実も一緒に飲んでる。
実にビタミンKとかビタミンPとか多いらしい。
よく知らないけど肌にいいそうな。
ローズヒップの実がモサモサして飲みにくいのでトマトジュースと粉末コラーゲンとアマニ油を数滴入れた人には言えない自己ブレンドで飲んでる。
時々面倒になって飲まない時期もあるんだけど、飲んでる時の方が肌の調子は明らかにいいです。+5
-1
-
80. 匿名 2025/05/10(土) 11:52:28
>>74
よこ。ごまはすり潰さないと栄養が取れないと言われているみたいですね。
すりごまを使われているんですか。それともご自身ですっていますか+3
-1
-
81. 匿名 2025/05/10(土) 11:52:44
>>78
自身もびっくりなくらいですが
長い目で見て、効果があります!
かつて
スギ、クラス5
ひのき、クラス3
カモガヤ、クラス4
だったのが、ヒノキ、カモガヤがなくなり😳
スギ3 だけになりました!
(なくなったことにもびっくりしました
とくにカモガヤに効果があったのかもしれない)
カロリーハーフ(青い方の)みたいのもありますね!
ただ甘味料の味が苦手で😥…普通の買ってます😅
(糖分は他のもので控えるようにしてますw)
+5
-3
-
82. 匿名 2025/05/10(土) 11:54:05
>>1
大根おろし
すりおろしレンコン(味噌汁にIN)
每日一人お猪口一杯分くらいしか食べないけど
風邪予防と咳止めになります
お通じも良くなるよ
何か他にも効能あるみたい。
夏には毎年青紫蘇と赤紫蘇のジュースを作るし
今はらっきょう漬けてます(市販のらっきょう酢パウチに洗いらっきょうブチ込むだけ。簡単)+5
-1
-
83. 匿名 2025/05/10(土) 11:54:44
クエン酸をお湯に入れて飲んでる。まじで酸っぱいーー+4
-1
-
84. 匿名 2025/05/10(土) 11:56:15
牛乳、鉄分のドリンク+0
-1
-
85. 匿名 2025/05/10(土) 11:57:11
>>78
たった今調べて知ったんですが
なんと、サプリも出てるみたい?!です!
「マルチ プロバイオティクス」という商品みたいです!
これ気になりますね😳!
ちゃんと「生きたまま腸に届く」みたいです!😆+3
-1
-
86. 匿名 2025/05/10(土) 11:59:27
>>85
>>81
ありがとうございます!
杉も酷いんですが、それ以上に檜が辛いです!とくに今年はつらかった、、(ノД`)シクシク
Yakultはコラーゲンドリンク(チョビ)飲んでます。サプリメント情報ありがとうございます!調べてみますね。に+2
-1
-
87. 匿名 2025/05/10(土) 12:01:56
>>81
有益な情報ありがとう!
今日から飲もうも思うのですが寝る前とか朝とか飲むタイミングはありますか?+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/10(土) 12:02:08
いっぱいあるよ
イヌリン、高カカオチョコは毎食
トマトジュース、りんご酢、ヨーグルト、バナナ、ナッツ、青魚、アマニ油、山盛り野菜、グミサプリは毎日
納豆、豆腐は2日に1回は食べる
お金掛かる+4
-1
-
89. 匿名 2025/05/10(土) 12:03:02
ポッカレモン(クエン酸ねらい)+6
-1
-
90. 匿名 2025/05/10(土) 12:14:46
キノコ類
菌活にはまってるから+2
-1
-
91. 匿名 2025/05/10(土) 12:25:53
納豆と味噌汁+2
-1
-
92. 匿名 2025/05/10(土) 12:31:33
>>75
羨ましい+10
-1
-
93. 匿名 2025/05/10(土) 12:37:00
ドライクランベリーを毎朝
病気で両側の卵巣摘出しているので
女性ホルモン効果を出すために+4
-2
-
94. 匿名 2025/05/10(土) 12:42:09
ほっぺの内側をよく噛むのですが
どうしたらいいですか?+6
-2
-
95. 匿名 2025/05/10(土) 12:49:11
卵
ぬか漬け
味噌汁
酢納豆
お魚
わかめや海苔+4
-1
-
96. 匿名 2025/05/10(土) 12:50:05
健康のために食べるものより、食べないもののほうが多いかも。乳製品とか小麦とか+6
-1
-
97. 匿名 2025/05/10(土) 13:10:21
カシューナッツ
先月、味覚障害になってしまい、亜鉛が良いみたいですがサプリメントはあまり好きではないので、カシューナッツを毎日食べています。+3
-0
-
98. 匿名 2025/05/10(土) 13:23:18
マトジュース・ハチミツ・オリゴ糖・オリーブオイル・黒ゴマ黄な粉アーモンド・レンコンパウダー・天津甘栗・納豆・ゼラチン
旦那に手広くやりすぎって言われますw+2
-1
-
99. 匿名 2025/05/10(土) 13:24:32
毎日おやつとして一袋食べてる+2
-1
-
100. 匿名 2025/05/10(土) 14:21:51
>>4
AIみたい+3
-3
-
101. 匿名 2025/05/10(土) 14:38:24
良いと言われるもので毎日食べてるのはキノコ類、バナナ、トマト。
キノコは直売所が近くにあって、バナナはドールの特撰というのかめちゃくちゃ美味しくて。
トマトはミニトマトをちょこちょこつまんでる。
でも便秘症。なのでスプーン一匙のオリーブオイル。
オリーブオイルは食事で取るより単体でこういうふうにとる方が自分には合ってるみたい+6
-0
-
102. 匿名 2025/05/10(土) 15:16:57
>>22
それ肝臓の負担のほうが大きくなってるよ+3
-2
-
103. 匿名 2025/05/10(土) 16:44:02
骨粗鬆症予防のためにプロテインに発酵乳酸カルシウムを混ぜてる+3
-1
-
104. 匿名 2025/05/10(土) 16:47:05
>>56
笑わせないでよ+2
-1
-
105. 匿名 2025/05/10(土) 18:09:02
>>51
どうして無塩が大事なの?
高血圧の人?+4
-1
-
106. 匿名 2025/05/10(土) 19:55:13
>>1
納豆、味噌汁、きのこ。効果はよくわからない。納豆は週3、味噌汁ときのこは毎日食べてる。あと緑茶、コーヒー毎日飲んでる。+3
-2
-
107. 匿名 2025/05/10(土) 19:56:13
>>101
キャベツはどうかな?私便秘気味だったけどキャベツ食べるようになってから結構出るわ。+2
-1
-
108. 匿名 2025/05/10(土) 21:47:41
>>41
うちも毎日具沢山味噌汁
おかげで高校生の子供達、幼稚園からずっと皆勤賞
コロナもインフルエンザもない
お味噌汁のおかげかは分からないけど、それまで風邪ひきやすかった旦那がここ10年以上全く風邪ひいていないから、となると体質ではなく、お味噌汁のおかげかなと思ってる
+3
-2
-
109. 匿名 2025/05/10(土) 22:52:35
健康診断で悪玉コレステロール値が高かったわ🥹
納豆や厚揚げ、豆乳大好きなのに、あんまり食べたらいけないみたいよね。
味付きたまごも大好きで、困ったもんだ。
オートミールは健康の為に食べてる+7
-2
-
110. 匿名 2025/05/10(土) 22:53:33
朝
納豆+めかぶ
ヤクルト
鉄分ウエハース
牛乳
昼
脂肪0ヨーグルト
ドライフルーツ
野菜ジュース
夜
家族と同じもの
朝と昼で不足しがちな栄養素を摂ってるので、あすけん高得点
カロリー不足したら、お菓子も食べられる+7
-3
-
111. 匿名 2025/05/11(日) 12:11:52
>>87 食前食後いつ飲んでも良いらしくて、私は朝ごはんの後にのんでます!
賞味期限近づくにつれて沈殿しやすく
振っても底に少し残ることがあるので、
そのときは水足して最後の一滴まで飲むようにしてます😂+2
-1
-
112. 匿名 2025/05/12(月) 15:26:11
>>8
おたふくソースの甘みの原料がデーツ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する