ガールズちゃんねる

【当事者】子供に希死念慮がある(あった)

138コメント2025/05/10(土) 20:47

  • 1. 匿名 2025/05/09(金) 21:41:56 

    子供に希死念慮がある(かつてあった)という方、辛さを分かち合いませんか。
    我が子は、ずっと元気に学校に行っていたのに、実はいじめの後遺症で鬱状態になっていて、自分から病院に行きたいと言い、希死念慮もありました。
    現在治療中です。
    初めての子で、赤ちゃんの時は呼吸が止まらないか心配で夜中に何度も確認したこともあります。なぜ子供が心配かけまいとしていることに気が付かなかったか自分を責める毎日です。


    ※当事者でない方の批判や誹謗中傷は固くお断りします。一呼吸置いてそっとトピを閉じてください。
    返信

    +263

    -16

  • 2. 匿名 2025/05/09(金) 21:42:57  [通報]

    >>1
    自分から病院行く健気な感じに涙出そうになるね。
    このままいい感じのメンタルに戻ってくれたら。
    返信

    +594

    -4

  • 3. 匿名 2025/05/09(金) 21:43:12  [通報]

    子供は親が思ってるより親の顔色を見てる
    返信

    +355

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/09(金) 21:43:17  [通報]

    そもそもなんて読むか知らない
    返信

    +4

    -45

  • 5. 匿名 2025/05/09(金) 21:43:25  [通報]

    おいくつですか?
    返信

    +16

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/09(金) 21:43:35  [通報]

    >>1
    自分から病院に行きたいと言い

    えらいと思った
    なかなか自分から言うの辛かったんじゃないかな
    返信

    +497

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/09(金) 21:44:01  [通報]

    子供って親にはじめて叱られた時に無意識的に心のシャッターを閉めるらしい
    返信

    +8

    -21

  • 8. 匿名 2025/05/09(金) 21:44:06  [通報]

    ちょっと何言ってるかわからない
    返信

    +2

    -66

  • 9. 匿名 2025/05/09(金) 21:44:14  [通報]

    子供のころから大人になった今でも、ずーっと希死念慮ある
    私の場合は機能不全家庭育ちです
    返信

    +281

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/09(金) 21:44:43  [通報]

    子どもの一番の恐怖はいじめられること以上にいじめられていることが母親にバレること
    自分の子がいじめられてるって知ったらお母さん悲しいだろうな、と
    わたしずっとそう思って言えなかった
    返信

    +291

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/09(金) 21:44:51  [通報]

    >>5
    52歳です。
    返信

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/09(金) 21:44:55  [通報]

    何歳なのかな?

    中高生だと
    そういう子珍しくないかも
    返信

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/09(金) 21:45:32  [通報]

    >>11
    お子さんの年齢
    返信

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/09(金) 21:45:51  [通報]

    息子が高校生の時メンタル病んで「いつ死んでもおかしくないと思っていてください」って言われたよ
    今は疎遠
    返信

    +15

    -18

  • 15. 匿名 2025/05/09(金) 21:45:53  [通報]

    >>1
    勇気を出して病院に行きたいと言ってくれて、よかったね。
    主さんを信頼していなかったら言えなかったと思うよ。
    お母さんが好きだから心配かけたくなくて、黙って我慢してたんだよね。
    これからいい方向に行きますように。
    返信

    +252

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/09(金) 21:46:05  [通報]

    私自身がそうだった
    中学でいじめに遭って、親に相談しても「情けない、強くなれ」とかしか言われず、自傷行為もしたしそれを親に見られて気違い扱いされたり...
    置き手紙して、フラフラと死に場所探したこともあった
    返信

    +103

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/09(金) 21:46:09  [通報]

    希死念慮とは、死にたいと思い悩むことで、うつ病の症状の一つです。

    希死念慮とは、持続的な苦痛や絶望感を背景に、自分の死を願う心理状態のことです。これには、抑うつ状態や強いストレス、あるいは対人関係の問題などが影響しており、しばしば他の精神障害と併発することがあります。日本では、厚生労働省や国立精神・神経医療研究センターなどの専門機関が、希死念慮の早期発見と適切な対応の重要性を訴えています。

    また、希死念慮は単なる一時的な感情ではなく、長期間にわたって持続する場合があるため、本人だけでなく周囲の方々もそのサインに注意を払う必要があります。信頼できる精神科医療や心理カウンセリングの利用が推奨され、早期支援が命を救う重要なキーとなります。

    普通に思うだけじゃなくてかなりキツそう
    返信

    +54

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/09(金) 21:46:21  [通報]

    お母さんに相談出来て良かった
    返信

    +61

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/09(金) 21:46:34  [通報]

    >>1
    >なぜ子供が心配かけまいとしていることに気が付かなかったか自分を責める毎日です。

    それは勘違いだよ
    子供にもプライドがあって、いじめられてることを知られたくなかったんだよ
    返信

    +148

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/09(金) 21:46:46  [通報]

    >>11
    主じゃないでしょー!
    返信

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/09(金) 21:46:58  [通報]

    主さん、あまり自分を責めないで。
    主さんが大事に育ててきたからこそ、悲しませたくないとお子さんはそこまで頑張ったんだよ。
    心優しい素敵なお子さんだよ。
    そのお子さんが、SOSを出したんだから、しんどいだろうけど受け止めて支えてね。
    親が支えてくれたことは必ずお子さんの糧になるよ。
    そして、これだけ低年齢の◯死が多い中、その道ではなくSOSを親に出せた事は本当に良かったし、お子さんを褒めてね。
    そして学校と戦って、お子さんが1日でも心穏に、主さんと皆が笑顔に過ごせることを願っているね。
    母は強し!で頑張って。
    返信

    +97

    -4

  • 22. 匿名 2025/05/09(金) 21:47:06  [通報]

    >>14
    原因は?
    疎遠だと心配じゃない?
    返信

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/09(金) 21:47:10  [通報]

    やっぱり日頃からコミュケーションよくしないとね

    アプローチしやすい親じゃないとなんでも隠しちゃったりするからね
    返信

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/09(金) 21:47:48  [通報]

    一度そうなったらもう治らないのかも
    生きてるのって本当に疲れる
    返信

    +3

    -7

  • 25. 匿名 2025/05/09(金) 21:48:02  [通報]

    >>1
    希死念慮という言葉を初めて知りました。
    返信

    +10

    -6

  • 26. 匿名 2025/05/09(金) 21:48:51  [通報]

    父親が病気で死んだ時に(当時中2)母から一緒に死のうかって言われてからずっと死にたいです。怖くて断ったけどあの時死んどけばよかったなとか思ってしまう。
    返信

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/09(金) 21:49:04  [通報]

    【当事者】子供に希死念慮がある(あった)
    返信

    +59

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/09(金) 21:49:09  [通報]

    10歳くらいから今までずっと希死念慮がある
    親に相談しようとか思いつきもしなかった
    症状は数十年に渡るのである程度諦めてるけど、やっぱ苦しい
    お子さん早く元気になるといいね
    返信

    +54

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/09(金) 21:49:13  [通報]

    >>8
    ※当事者でない方の批判や誹謗中傷は固くお断りします。一呼吸置いてそっとトピを閉じてください。

    読めてる?
    返信

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/09(金) 21:49:30  [通報]

    >>1
    自分から病院に行きたいと言える子に主さんが育てたんだよ。
    立派に育ってる。
    返信

    +96

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/09(金) 21:49:46  [通報]

    >>26
    あなたが生きててくれて良かった!!!
    返信

    +52

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/09(金) 21:50:03  [通報]

    >>1
    >(かつてあった)
    親同士で話すトピで、自分が子供のころ希死念慮があったという人は違いますよね?
    返信

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/09(金) 21:50:40  [通報]

    うちの親は全然毒親なんかじゃなく、親のこと好きだったけど、いじめが原因で死にたいと思ったことあったよ。悲しむかなと思ったら言えなかった。あと鬱っぽくなると、「私が死んでも兄弟はいるから、親もそこまで落ち込まないだろう(だから大丈夫だ)」という思考になったりした。
    だから、自分を責めないで。
    返信

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/09(金) 21:51:42  [通報]

    >>5
    主です。
    子供は17歳です。
    返信

    +60

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/09(金) 21:51:44  [通報]

    子供の頃から色々とあまり恵まれない感じだから、なんかもうずっと死にたい感じだけれど、どうやって死ぬのがいいかなぁって考えて、気付いたらもうアラフィフ。
    多分ズルズル考えるだけで瞬発力というか思い切りというかが足りていないからまだ生きている感じなのかな。
    返信

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/09(金) 21:52:12  [通報]

    中学の時だけど、希死念慮と離人症に悩んでいたよ
    いつも頭の少し上くらいに、意識がふわふわと漂ってる感じで、全然生きてる実感が湧かなかった
    いつでもいなくなっていい、って思ってて、晴れた日の電車のホームとか危なかった
    空見たまま、ふらっと飛び込んだらどうかな…って。

    離人症と希死念慮が治ったのは、20代半ばくらいだったかな
    少しずつ薄まって、40歳のいまはもう消えてるに近い感じ
    仕事も正社員になって長いし、子どももいて穏やかな毎日だよ

    本当に月並みだけど、ゆーっくりとしたジョギングが最も効いた

    主、希死念慮は正直、体質もあるとおもう
    自分を責めず、干渉はしすぎず、安全基地としてただそこにいてあげてるだけで、本人はとても救われると思うよ
    返信

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/09(金) 21:52:17  [通報]

    自分がそうだけど、通院や趣味、時間薬他で綺麗サッパリキシネンリョとおさらば!とは中々ならないのがデフォかなと思う。先ずは、濃度100のキシネンリョを90くらいの濃度に薄められると良いね
    返信

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/09(金) 21:53:15  [通報]

    >>14
    「今は疎遠」と書くコメ主と離れて子供さんは良かったのかもね。
    親子でも距離が必要な時もある。
    何か助けを求めてる時にコメ主が寄り添えられたらと思う。
    返信

    +39

    -3

  • 39. 匿名 2025/05/09(金) 21:53:56  [通報]

    小さい頃から普通にあったし誰でも辛い時や苦しい時に死にたいって思うのが当たり前なんだと思ってた
    結婚してから旦那が死にたいなんて思った事無いって言ってて衝撃だったな
    返信

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/09(金) 21:54:53  [通報]

    >>1
    なんで気づけなかったんだろうとか自分を責めないで下さいね
    私自身が子供の頃、親には気付かれないようにしてたよ…いじめられてるとか言えなかった
    子供さんすごく勇気を持ってお母さんに話したんだと思う
    お母さんが自分を責めてるのを見たら子供さんもつらいと思うよ
    返信

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/09(金) 21:55:06  [通報]

    >>34
    気休めくらいだと思うけど、
    良かったらYouTubeでおろちんゆー見てみて
    今日は山菜採りだった
    いろいろな人がコメントしてるんだけど、心が軽くなるよ
    返信

    +21

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/09(金) 21:55:26  [通報]

    >>34
    いじめは解決しましたか?
    大学生になると閉鎖的空間じゃなくなるので今よりは楽になると思います
    返信

    +24

    -4

  • 43. 匿名 2025/05/09(金) 21:56:21  [通報]

    >>34
    セブンティーンって死に近い思想持つよ。
    精神性の高い物に惹かれるし
    リストカットしてる子も多かったし
    私は村上春樹とかユングとかアドラーとか
    自分の内面に向き合いすぎて
    心理学的な物に強く惹かれて死に憧れたりしたわ。
    返信

    +47

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/09(金) 21:56:48  [通報]

    >>2
    健気と言うか、とにかく辛くて仕方ないから「治してくれるとこ連れてって」という気持ちだよ
    ワラにもすがる思い
    返信

    +48

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/09(金) 21:57:15  [通報]

    主さん、こんばんは!
    お子さんのこと心配して、主さんも落ちてるのが心配だよ。

    私の場合は、両親の不仲という明確な理由があって、今もそういう気持ちが消えないまま生きてるよ。

    ただ、子供の頃にはわかってなかったけど、子供自身がそういう気質だったりっていう要因もあるから、主さんが全責任を感じなくていいと思うんだ。
    他の人より傷つきやすくて、気になりやすい人っているから。

    でも、反面それってとても気遣いができて、よく気がつく優しさも持ってるんだよ。

    今は通院のこともあって気持ちが後ろ向きかもだけど、無理せず、お子さんのペースに寄り添っていたら、自然と前向きになれるんじゃないかな。

    心配なのはわかるけど、共倒れしないように、付かず離れずでね。

    新緑の季節だし、自然の中に連れ出して、親子で深呼吸してきてね。
    返信

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/09(金) 21:57:55  [通報]

    >>17
    うつ病なんだ。今はカウンセリング受けさせるけど、昔は放置だった。子供が死にたいって言うのは理解されない。産んであげたのにそんなこと言うなんて、親を馬鹿にしてるになるからね。更に疎外される。
    返信

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/09(金) 21:58:49  [通報]

    >>1
    お薬が合えば良くなりますよ!
    生きててよかった、あの頃は大変だったと笑える日がきます。過去の自分を責めるより今のお子様に大好きだ大切だと伝えて生活してくださいね。
    返信

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/09(金) 21:59:26  [通報]

    >>1
    お母さんの事大好きだから、心配かけない様に振舞ってたんだろうね
    でもちゃんとSOS出せて偉かったよ
    返信

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/09(金) 21:59:30  [通報]

    >>1
    自分に希死念慮があったけど寛解して薬も飲むのやめて25年くらい経ちました
    あの頃のドン底があったからか今逆に鬼メンタルかもしれないです
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/09(金) 22:00:35  [通報]

    >>15
    言えたのもまた信頼関係があったからだよね
    返信

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/09(金) 22:01:10  [通報]

    >>1
    お子さんが話してくれて良かったですね
    お母さんが話を聞いてくれて、受け止めてくれるっていう信頼感がなきゃそんなこと話さないと思いますよ
    私の場合は母に話したらスルーされました
    子供が希死念慮を抱くってよっぽどの非常事態だと思うんですけどね
    返信

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/09(金) 22:01:13  [通報]

    知人の息子さんなんだけど、良い奥さんと赤ちゃんがいるのに隙あらば死のう死のうとしてて、とうとう家族がちょっと目を離した時間に自死してしまった。こういうケースってやっぱり鬱病なんだろうか
    返信

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/09(金) 22:02:10  [通報]

    >>11
    ごめん
    吹いちゃったわ
    返信

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/09(金) 22:02:53  [通報]

    >>1
    大学生になる息子が一人いるけど、かつて15歳くらいの時に精神科に行きたいと言って連れて行ったことがあるよ
    でも、児童精神科しゃないと診てもらえなくてそのまま帰宅した
    高校生の時に何気なく「消えたいって思ったことある?」と訊いたら「ある」と答えたわ

    今はないそうだから思春期の一時的なものだと思ってる
    >>1も余り自分を追い込まないでね
    返信

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2025/05/09(金) 22:03:01  [通報]

    私もお子さんと同じくいじめにより希死念慮がありました。
    親には言えず我慢してしまい、最終的に自殺未遂をして救急搬送されました。
    親からは泣いて病院にいってほしいと懇願されて病院へ行き、鬱病と診断され治療しました。

    親との仲はとても良かったですが良かったからこそ言えなかったです。
    悲しませるような気がして、、、。
    段々そのうちもう死にたいとかネガティブな気持ちで頭がいっぱいで相談するという考えにもなりません出した。
    その頃は毎日ボーッとしてどのようにその時期を過ごしたか記憶が曖昧です。

    私の場合は環境が変わったら良い方向に向かいました。今でもたまにフラッシュバックしますがなんとかやれています。
    お役にたてれば幸いです。
    返信

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/09(金) 22:04:06  [通報]

    別に悲惨な生い立ちなわけじゃないのに
    物心ついたときからうっすら「死にたい」って思ってる
    みんな思ってるんだと思って生きてたら
    大人になってそうじゃないと知ったときは心底驚いた
    もちろん今もよく死にたいって思う
    もうこれは気質なんだと諦めて付き合う方向でいってるよ
    返信

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/09(金) 22:05:54  [通報]

    親が自責して苦しそうな顔を子供はよく見てるし隠してても気付くよ。
    相談してくれたということは親子関係が良好だからだし、病院に行くという対処のできる子に育っているということ。
    できていることをしっかり伝えて自信を少しずつ持ってもらい、今は病院やカウンセリングに頼りながらゆっくり休むのがいいと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/09(金) 22:06:41  [通報]

    >>23
    自分を責めて自分の問題にして自分劇場のヒロインになってる人にそれを言う?
    太宰治みたいな人ですよ?
    返信

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2025/05/09(金) 22:06:45  [通報]

    希死念慮があった子供当事者だけど、
    そもそもは性虐待があったりしたことが1番な原因ではあるんだけど。
    それ以外に学校でいじめられたりした時や何かあった時に母親に相談できなかったのは、自分が辛い思いしてるってことをお母さんが知ったら悲しむと思ったから。

    自分も今は子育て中だけど、悲しいことや嫌なことあったら話してねって言っていて、もちろんそれを聞いたお母さん(私)は悲しいけど、お母さんは長く生きてるし強いから力に必ずなれるしなりたいから、1人で抱えないでねって言うのは伝えてる。

    適正な治療が早めに始められたのは良かったと思います。
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/09(金) 22:07:10  [通報]

    >>1
    うちの娘も小中といじめられて居ました。
    家では元気に笑っている子でしたし友達と遊んでくると元気に家を出ていく子でした。
    その友達からゴミのように扱われクラスメイトには今死ねよと学校で言われ、なぜ学校に来るのかと追い詰められ果てには性暴行も受けるようになっていました。お金も全部取られています。
    ある日学校に行くと家を出たのに泣きながら帰ってきて「もう死にたい」と言いました。
    死にたくなるほど行きたくないなら学校に行かなくて良いよと言ってからは不登校になり病院にも行きました。これを話してくれたのは学校を卒業してからです。なぜここまで酷いことをされないといけないのか?小さな子供なのに性暴行にまであって全てを奪われて、そして私はなぜ気づいてあげられなかったのか
    凄く自分を責めました。
    娘は自殺未遂もしてますし自傷癖もあります。
    ままが死んだら死ぬ、ままが悲しむから行きてると言っていました。
    18になっても尚病院には通ってるし、病気とも闘っていますが、少しだけ前を向いていろんなことに挑戦できるようになっています。対人関係も少しずつ変わっているみたいです。
    私はずっと愛情を示してあげること、いつでもどんな娘でも受け入れて、時には正すこともありますが見守ってあげることしか出来ません。
    いつかままが居なくても生きよう!と思ってもらえる日までは私も元気でいないとなと思っています。
    返信

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/09(金) 22:08:02  [通報]

    >>10
    私も言えなかったな。
    今思えば言えばよかったと思うし、親の立場なら言って欲しいんだけどね。
    返信

    +48

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/09(金) 22:08:57  [通報]

    >>43
    よこ
    17歳のカルテ(映画)思い出した
    どこの国も
    その年齢は病みやすい
    返信

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/09(金) 22:09:35  [通報]

    >>6
    えらいよね。
    それを話せたってことは親御さんのことを信頼している証でもあると思う。
    返信

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/09(金) 22:12:10  [通報]

    >>43
    だとしたら哲学学ぶのいいと思う。そっちのほうが心が健康になりそう
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/09(金) 22:12:19  [通報]

    息子をなくしました。もしかしたらずっと希死念慮があったのかもしれない。後悔ばかりでいまも考え続けてます。
    返信

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/09(金) 22:12:55  [通報]

    >>1
    私自身が鬱で、希死念慮を抱えて辛かった時期があるので、主にその立場からになりますが

    希死念慮は、鬱病がそうさせる「脳のバグ」です
    時間はかかるかもしれませんが、絶対良くなります(信じましょう)
    その一歩を思い止まらせるために、必要なのは安心して休息をとれる場所と時間です
    その環境作りをするのがお母さんの役目です
    まず、お子さんの頭と心を休ませてあげてください
    将来への不安もわくでしょうが、親が「なんとかなる」と、どんと構えてください
    レールの上を走れなくても、人生なんとかなります
    それは親も子もです
    返信

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/09(金) 22:14:41  [通報]

    >>1
    辛かっただろうね、お子さんも主も
    私なら何かやりたい事一緒に探してみるかな〜
    慌てず焦らずのんびりでいいし
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/09(金) 22:18:08  [通報]

    >>1
    希死念慮はずっとあるけど、親に言ったことはない
    いまは両親が早めに病死したから気が楽
    きょうだいはいないです
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/09(金) 22:20:01  [通報]

    >>1
    ママが泣いてると(希死念慮のある娘のことが心配で)余計辛いと言われてから、極力話す時間を作り、普段の何気ない会話で笑い合えるようにしたら、落ち着きました
    返信

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/09(金) 22:20:59  [通報]

    >>1
    お子さん勇気あるね。自分で病院行くって言えたんだもん。生きる気持ちがあるんだよ。

    うちも高2の娘が鬱で治療中。高校受験前の追い込みで頑張り過ぎて。その時「辛い」って言って。「無理せず体調優先でいこうね」ということで、本人も一旦乗り切ったんだけど・・・高校入学して学校生活も充実で。でも受験の心身疲労が抜けきらないまま忙しい高校生活に突入したから、去年の秋にとうとう起きられなくなり理由なく泣くようになっちゃって。

    だから主が自分を責める気持ちが良くわかるよ。娘が「頑張りたい」という気持ちを汲むことばかりに自分の気持ちが向いちゃって。いや、娘が頑張ってる姿が嬉しかった。それが娘に伝わってたんだと思う。本当は頑張り過ぎてたということに、気付いて止めてあげれば良かった、って自責の念にかられる。

    主のお子さんも優しいんだね。子供に「大丈夫だよ。ゆっくりでいいよ。焦らずいこうね。」って言える親にお互いになりたいね。主もこれ以上に自分を責めないでね。
    返信

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/09(金) 22:25:13  [通報]

    親子のコミュニュケーションって大事だよね
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/09(金) 22:25:30  [通報]

    >>1
    私もあったけど親に話したら
    「私も昔そう思ったことある。ホルモンのせいだよ」って軽く言われて傷ついた
    主は真剣に考えてくれてるみたいで、それが伝われば
    私なら嬉しい
    返信

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/09(金) 22:25:57  [通報]

    >>60
    読んでいて気持ちがきゅっとなった
    強いお子さんだと思います
    もちろんお母さんも
    私も母としてあなたみたいに強い人になりたいです
    返信

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/09(金) 22:26:15  [通報]

    >>4
    きしねんりょ。死にたいって思うことだよ。
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/09(金) 22:27:40  [通報]

    >>2

    親との信頼や絆があるのが、お子さんにとっても主さんにとっても1番の幸いだよね。

    持ち直すのに時間はかかるし、お子さんの心の傷が完璧に消えることはないけど、未来はある
    返信

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/09(金) 22:28:07  [通報]

    >>21
    なぜ学校と闘うの?
    1番悪いのってイジメしてくるやつじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/09(金) 22:28:10  [通報]

    >>1
    私は鬱じゃないので深刻さは違ったかもしないけど、家庭環境が悪くて未来に希望が持てなくて、性格も内向的だったのでずっとここじゃないどこかに行きたいと、自殺マニュアルを読んで、どんな死に方がいいか考えてました。ノストラダムスの大予言で何歳で死ねるなぁなんてことも考えてました。
    なのに、今は生きることが楽しいです。
    高校の時に出会った友達の言葉で考え方が少しずつ変わり、人の目を気にしなくなり、未来への不安がなくなるよう努力し、20代には今が一番楽しいと言えるようになってました。
    返信

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/09(金) 22:31:21  [通報]

    治療しても希死念慮は終わらない。治っても環境によっては繰り返す。波がある感情は年齢や治療薬によって多少は落ち着くけど、普通の人より低い場所に居場所を見付けて落ち着く。それが鬱。私はずっと学生の頃から希死念慮がある。「消えたい」から「痛いのや苦しいのは嫌だけどいつ死んでもいいや」に変わった。親から見ると心配だけど、本人は自分の死が怖くないんだよ
    返信

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/09(金) 22:34:29  [通報]

    >>17
    うつ状態なんだ。
    私は小学生の頃からずっと「あ〜死にたい」って思ってるよ。子供もいるし仕事もお金もあるし、普通に暮らしてるけど、何をするにも面倒くさいが心の大半を占めてる。心の中の口癖みたいなもんで「あー早く死にたい。ミサイル飛んでこないかな、逆走車が突っ込んできたらいいのに」とか考えてる。自分から行動したことはない。けど方法はいろいろ考えてる、昔から。
    やっぱり異常なのかな。もう慣れちゃっててわかんない。
    返信

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/09(金) 22:41:07  [通報]

    主です。
    コメントしてくださった皆様に感謝いたします。
    気持ちが救われて、こんな夜遅くに生きる元気がわいて来ました。ご自身が当事者の方もありがとうございます。 
    子供は今17歳の受験生です。いつか生きていてよかったと思える日が来るまで、安全基地になり、見守りたいです。
    返信

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/09(金) 22:42:09  [通報]

    >>10
    私も言えなかった…
    小学4年生の放課後、クラス新聞を作ってて床に広げた模造紙に記事を書いていたら、一緒に作っていた男子の野球チームの6年生の先輩が2、3人土足で教室に来た
    私は膝をついて頭を下に向けて書いてて、いきなり土足で頭を踏みつけられた…しかも笑いながら…そんな事されるなんて思いもしなかった
    同級生の男子は1年からその後6年まで同じクラスになったんだけど、助けてくれなかった
    模造紙に顔を押しつけられて、お母さん!!怖い!!て思ったけど家に帰っても言えなかった
    大学生の時に高校生の妹と2人でこの話をしてたら母に聞かれていて、玄関で声を押し殺して泣いてる後ろ姿を見てしまった
    本当にごめんなさい、お母さんて思ったよ

    返信

    +49

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/09(金) 22:42:20  [通報]

    >>10
    私も言えなかったけどバレてあんたが暗いからじゃないの?お母さん恥ずかしいよとかものすごく嫌そうにされて辛かった
    主さんは信頼されてると思うから自分を責めないでゆっくり治療を見守っていればお子さんは良くなっていくと思うよ
    返信

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/09(金) 22:50:57  [通報]

    >>34
    え、私は物事が付く頃からだけど?
    17歳とか遅くない?
    鼻で笑うわそんなん
    返信

    +2

    -22

  • 84. 匿名 2025/05/09(金) 22:51:27  [通報]

    私呼吸が止まってるんじゃって何回か病院へ行ったよ。気持ちわかる。
    大事に大事に育ててるから、お母さん思いの優しい子になったんだね。
    相談してくれて良かった。
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/09(金) 22:54:33  [通報]

    >>3
    それでも、あなたに伝えてくれたんだから、ゆっくり休んでから次のことに向かえばいいんだよ!
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/09(金) 22:54:54  [通報]

    >>32
    でも子供の立場では言えるよね 貴重な意見と思う 
    てか希死念慮って死にたい!!(切望)じゃなくて消えたい(なんとなく)だよね?まだやれることはあると思うんだ
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/09(金) 22:55:29  [通報]

    >>39
    私も小学生の頃から死にたいって思ってた。
    死にたいって思ったことない人いるんだね
    普通はそうなのかな
    返信

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:46  [通報]

    しょうもないこと(怒られたとか)で、⚪︎にたいって思ってた。小学生の頃から。
    自分の子もそうらしい。
    みんなあんまり思ったことないの?
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:48  [通報]

    小学生の時に兄から暴行を受けていて
    知ってるはずの両親も何もしてくれず、顔を殴られて顔にあざがあるのに先生も誰も何も言ってこなくて

    家にも学校にも居場所がないなって思ってました
    学校にもいかずに毎日ぼーっとして無気力で
    もう少し勇気があれば人生終わらせてたと思います

    今思うと当時の担任の先生はとっても熱心に向き合ってくれてましたし
    親は児童精神科やカウンセリングにも通わせてくれていて、
    ある日寮に入らない?と言われたことがあって
    私は捨てられると思って拒否したけど
    あれも兄と引き離すためだったのかなと思います
    (精神科は兄も通ってました)

    周りの大人は精一杯向き合ってくれてたと思います
    けど全くわからなかった、孤独だと思ってた

    もっともっと向き合って両親と話したかったです
    環境を用意するだけでなくてもっと話をしたかった

    主さんも言葉で気づいてあげられなくてごめんねと伝える
    その一言で子供は救われると思います
    自分で親にヘルプを求められる子供って凄いと思います

    いい方向に向かいますように
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/09(金) 23:10:56  [通報]

    >>10
    私も言えなかった。
    バレたら恥ずかしいとも思ってた。
    親に言えるっていい関係だってことだと思う。
    返信

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/09(金) 23:14:29  [通報]

    >>43
    確かに。
    私もどんな死に方がいいか色々調べた
    でも結局誰も怖くて、本当に軽いリスカ止まり
    消えたいって思ってたなぁ
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/09(金) 23:16:47  [通報]

    >>1
    親に話してくれて分かったのかな?
    だとしたら自らヘルプを出せてるし生きたい気持ち、生きる力が少しでもあるのを感じる
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/09(金) 23:19:04  [通報]

    アラフォーになった今さらに強くなった感じかな
    大人になって学生時代のこと
    あの頃は楽しかったってみんな言うけど
    今まで生きてきて楽しかった時がない
    何歳の時でも
    あんな嫌なことあったな
    私、あんなにイキってたから嫌われてただろうな
    とか人生ずっと黒歴史
    こんな人生続くなら親の後に続きたい
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/09(金) 23:23:58  [通報]

    >>9
    同じく。
    今特に重大な悩みがあるわけではないけど、隙あらば楽にスッと死にたいと思ってる。
    返信

    +36

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/09(金) 23:25:30  [通報]

    >>17
    希死念慮、重度の不眠症、不安障害が酷くて
    メンタルクリニックに10代の時に自分で行って
    「服装がおかしくないから鬱病じゃないよ」って眠剤だけ出された
    そっから何件も自分に合う病院探して行っては絶望感で死にたかった
    何度目かの搬送先で今の医師に当たって10年以上継続して通院

    子供の時に自分に合う医者を見つけていたら
    どんなに良かったか
    返信

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/09(金) 23:37:41  [通報]

    >>9
    私もだよ。
    子供の頃からずーっと死にたいって思ってた。
    普通はそうじゃないって知った時はびっくりしたよ。
    普通は死にたくないんだってね。
    返信

    +46

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/09(金) 23:40:19  [通報]

    >>1
    私も子供の頃イジメられて死にたかったの親には言えなかった
    でも、それに気付かなかった親を恨んだことはない
    心配かけたくなくて言えなかったから、主さんのお子さんも言った事でお母さんが必要以上に気に病んでしまったら余計に心苦しくなってしまうかも
    だから自分を責めすぎないで良いと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/09(金) 23:50:07  [通報]

    >>6
    ちゃんとSOSが出せて、
    ちゃんとSOSに答えてるから
    今は暗闇かもしれないけど
    希望の種はまかれていると思った
    悪い方に考えちゃうのは、意識的にストップかけてほしい、疲れちゃう、早く寝た方がいい
    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/09(金) 23:55:55  [通報]

    >>1
    治療現在進行中です。知的なし発達障害不登校からの自傷、自殺未遂。
    精神科の思春期病棟にも二回入院しました。
    自殺未遂した時は私は仕事で主人がついていてうたたねしていた時にいなくなりました。腕には浅いけど傷がたくさんで見るのもきつい。
    長期戦になると思うので、自分の息抜きも適当にしながら見守っています。
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/09(金) 23:57:11  [通報]

    >>79
    凄く共感します
    全く同じ
    小学校5年生からずっとその感じ
    そう強く初めて思った時は縄跳びで自分の首を絞めたけど、苦しくて止めました
    その時に死ぬって結構大変なんだと思ってそれ以来何も行動はしてない
    でも本当に逆走車突っ込んでこないかとか色々考えます
    でも簡単に死ねなかったら辛いよなとか
    みんな考えることかと思ってしまってましたが
    異常なんですかね
    たまにやっぱり軽くうつなのかなと思う時もあってよくわからなくなってる状態です

    返信

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/09(金) 23:57:45  [通報]

    >>56
    え、これって気質なのか…
    子供の頃の自分からの手紙だいたい死にたいって書いてある笑
    アラフォーだけどまだ生きてるそしていつ死んでも悔いはない程度の希死念慮がずっとある
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/10(土) 00:05:24  [通報]

    >>43
    中学生のころリンダハワードの心閉ざされてを読んだら一気に摂食障害になりメンタル病んだ
    ちょうどダニエルキイスのアルジャーノンに花束をが有名になって多重人格特集も多くて摂食障害の自分は別人格みたいな謎設定加えたらどんどん言動がおかしくなって病院行ったらどんどん薬飲ませる所で薬物中毒になってしまった
    でも根っからポジティブなので覗かれてるとか誰もいないのに声が聞こえるとか言動はおかしいけど学校には通ったしテストも受けてたからAOで進学して就職してお金なくて病院行かなくなったら動けるようになって一般人に紛れて暮らせるようにはなった
    返信

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/10(土) 00:10:20  [通報]

    自分も中学生の頃から希死念慮あって、自分で改善しようとしたのは30過ぎてからだった
    もっと早くやっていたら人生楽だったのにとも思うけど、今は希死念慮ほとんど無くなったから、無くなってからもこつこつ気をつけるようにしてる
    幸せホルモンのセロトニンに繋がるように、朝昼晩の精油を工夫して、自律神経整うようスパイス(シナモン)、高カカオチョコレート、貧血もメンタル弱るから牡蠣やレバーや赤身肉、鉄分ヨーグルト等々とる、運動は苦手だからサイクリング、日々の何気ない気持ちを吐き出すために日記をつける、必ず好きなゲームをする時間を数分でも取る
    こんな感じで過ごしてるよ
    返信

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/10(土) 00:16:28  [通報]

    >>9
    私も機能不全家庭に育ったから学校でうまくいかないことあると本当に居場所がなくなる
    高校生時は具体的な死に方とかずっと考えてた
    毎日四六時中それで頭がいっぱい
    当然勉強にも打ち込めない
    母が私に生命保険かけてるのは知ってたので自◯すると保険金おりないなと、当時はそれだけが辛うじて実行しない理由だった
    鬱だろうとは思っていたけど親にバレずに受診出来ないし耐えるだけ
    返信

    +33

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/10(土) 00:40:43  [通報]

    >>1
    とてもしっかりしたお子さんだと思います
    私は小学生の時から20代前半までずっと心の中でしにたいってよく思ってたけど誰にも言えないしどうしたらいいのかもわからなかったです
    心配だと思いますが、お子さんはどうすれば良いか自分で考えて行動されているようなので、心配しすぎず静かに見守ってあげるのが一番かと思います
    大学卒業してから一時期引きこもりになっていましたが親が何も言わず静かに見守ってくれていたことが救いになりました
    普通にご飯作ってくれて洗濯してくれて一緒にテレビ見たり時々一緒に買い物や外食に連れて行ってくれたり旅行に連れて行ってくれたり、何事もないかのように引きこもりの私に普通に接してくれた事に本当に感謝しています
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/10(土) 01:14:51  [通報]

    アラサーの私も小2から高校までいじめられてて親に言えずに元気に登校してた
    田舎だから選択肢がなくて幼稚園から高校まで7割同じ顔ぶれ
    親を喜ばすために作り話までしてた
    殴られてメガネ壊されても「ドッジボールで顔に当たった(から顔も怪我してる)」と嘘ついた
    毎日布団で泣いてた
    就職して、結婚して、子供がいる立場になったけど「死にたい消えたいこのまま目が覚めなければ」と起きてから寝るまでずっと頭にある
    主さんのお子さんはあなたを信頼して打ち明けて、あなたもそれを受け止めてる
    とてもいい関係
    お子さんのメンタルが改善しますように、遠くから願っておくね
    返信

    +4

    -4

  • 107. 匿名 2025/05/10(土) 01:20:09  [通報]

    >>3
    たしかに
    自分が子供だった時そうだった
    親は子供が気を使ってると思ってなかったと思う
    返信

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/10(土) 01:27:22  [通報]

    >>1
    うちの子も小学校4年生頃かな、毎日寝る前に死にたいって泣いてた。
    病院で不安を取る薬や眠りやすくなる薬をもらって、もともと休みがちだった学校は週2回午後からとかにして、穏やかに過ごせるように頑張ったよ。
    中学校は完全不登校にしてフリースクールに変えてたら落ち着いて、それからは薬も飲んでない。
    やっぱり学校が合わなかったみたい。
    環境を変えたことと服薬のおかげで、今は本当に落ち着いてる。
    親子共にとてもとてもしんどかったし、共倒れするかと思ったけど乗り越えられて良かった。
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/10(土) 03:25:58  [通報]

    脳の癖だからなあ。
    あなたが大事だと言い続けるくらいしか出来ないと思う。
    でもそれこそが大切な行為。
    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/10(土) 03:28:38  [通報]

    いいお母さん過ぎて話せないってこともあるよね
    逆もあるけど
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/10(土) 03:29:58  [通報]

    >>3
    親→子より子→親のが見てるし鋭い
    返信

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2025/05/10(土) 03:59:24  [通報]

    >>1
    主は今辛いかも知れないけど、
    お子さんは気持ちを開放出来てるし、
    何より今医療(カウンセリングとか)の力で良い方向に行ってるんだから、
    大丈夫なんだよ。今も未来も大丈夫なんだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/10(土) 04:14:41  [通報]

    >>73
    有難うございます。
    生きていてくれるだけで良いと本当に思わされる出来事でした。
    娘のためにも強く生きていきたいと思います。
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/10(土) 05:34:43  [通報]

    我が子も中学生の時ないじめでうつ病になり希死念慮がありました寝る時は一緒に寝て手を握ってました死にたくなる消えて無くなりたいと言ってきたので中学生でも入院できる精神病院を探し閉鎖病棟に入りました現在20歳うつ病は治りませんでした通信制の高校を卒業しました大学も国立大学の推薦が取れそうだったのですか入退院を繰り返して高卒です現在もうつ病を持ちながらA型就労支援に行ってます精神病院は大学病院の精神科に月1で通院してます。
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/10(土) 06:20:20  [通報]

    主さんの子、うちの子と同い年だ
    私も毎朝起こしに行く時、もしかしたらぶら下がってるんじゃって不安になるよ
    高一から高二が不安定のピークで、今はだいぶ落ち着いたけどメンタルの上下はある
    主さんのお子さん、めちゃくちゃ真面目だし親に迷惑かけたくないって立ち止まれないタイプですか?うちはまだ、登校拒否や高校を変えたり、家族に当たるなど「我儘」言えたのがガス抜きになってたと思う
    うちは祖母と父親と息子の相性が悪かったので、離れて暮らして、薬は肝臓の数値が悪くなったので薬無しで、自宅でストレスなく過ごさせながら栄養バランスのいい食事で改善したよ
    あと本人に病院に行く意思があるなら、病院内の公認心理師さんのカウンセリングはすごく効果があると思う
    返信

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/10(土) 06:29:15  [通報]

    外では陽キャの実兄から性的いたずらされてて、始まった4年生の頃から誰にも言わず○にたかった。
    家族の誰か言うことで、家族が壊れてしまいそうだったから。
    10年後くらいに実兄が勝手に○んだから、ホッとしたけど。
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/10(土) 06:33:02  [通報]

    >>102
    今でも調子悪いの?
    それとも、もう元気にやってますか
    根っからのポジティブと書いてあるので、そちらが勝って、健康を取り戻せてたらいいなと思って
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/10(土) 06:37:12  [通報]

    自死遺族の集うブログなどを読んでみて。
    希死念慮のある子どもを亡くした親がたくさんいるから。
    そこから学べること、きっとあると思う。
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/10(土) 07:01:18  [通報]

    >>34
    そう言われたら、そうなのねと傾聴してた。
    通院しながら3年くらいはしんどかったかな。
    行きたい場所に連れて行き、本人が疲れたら帰ってた。
    無理して行動させなかった。

    5年たって今も通院中だけどかなり元気になったよ。
    まぁ親としては傾聴して寄り添うしか出来ないかな。
    返信

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/10(土) 07:36:34  [通報]

    はっきり覚えてるのは小1の頃に自殺しようとしたこと。
    別に毒親育ちとかではなく、自分の無能感に苦しんで死にたかった。
    思春期は摂食障害と鬱になった。
    でもそこで母が献身的に支えてくれたから完治して今普通に生きてる。
    ただ側にいて寄り添ってくれたのが嬉しかった。
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/10(土) 07:38:33  [通報]

    >>81
    ひどいね!!
    代わりにそいつらをぶん殴ってやりたい!!
    きっとそいつらにはそれ以上の罰が当たってるよ。必ず!!
    返信

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/10(土) 07:38:54  [通報]

    >>1
    辛い記憶を少しでも忘れさせる為に、海外旅行に連れて閉鎖的な日本以外を知ったもらい、転校または通信教育等、何とかその子に現況が人生の全てでは無い事を理解して欲しい。
    返信

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/10(土) 08:09:26  [通報]

    >>1
    勇気があるお子さんだね よい方向へ進めますように
    うちの子は小6なんだけどカッターで手首や太ももに傷をつけていることがわかった そのことについては放っといてほしいと言われてどうしたらいいのかわからない 
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/10(土) 08:11:59  [通報]

    18歳のとき鬱になって希死念慮の症状があった。
    死にたいな、と思うだけじゃなくて「死ななければならない!」みたいな猛烈な欲求がわーーっと押し寄せてくる。
    その波が去るとまたいつあの衝動がくるのかびくびくして今度は本当に実行してしまうかもという恐怖にずっと怯えてた。
    適切な投薬と主治医からの「希死念慮は病気の症状の1部であなた自身の思考では無い」という言葉で2年くらいかけて寛解しました。

    親御さん本当にお辛いと思いますが、
    どうか見守る心と寛解指示が出るまで通院投薬を継続させてあげて下さい。
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/10(土) 08:15:35  [通報]

    >>4
    調べろよバカ
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/10(土) 08:18:07  [通報]

    >>1
    うちの子もそうでしたよ。
    学校でいろいろあって、PTSDになって。不登校に。
    もう人が変わったくらいになってしまって、精神科やカウンセリングに通ってました。一人にはさせられず、私は仕事なんてとてもできず、当時の担任や校長には、今なお不信感でいっぱい。何とか持ち直して今は学校に通えています(当時とは別の学校)。

    辛いのは、この子だけでなく、他のきょうだいや家族へのメンタルにも影響したこと。一人だけでは済まなかったです。

    学校の不祥事のニュース、闘っている保護者の方を見るたびに、あの時自分はもっと闘えばよかったのかと思います。





    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/10(土) 09:25:58  [通報]

    私は息子さんと同じ立場でした。母とは疎遠8年。
    母と離れたのが一番希死念慮がなくなりました。
    だから主も自分がどうにかしてあげたいって気持ちで近づくのはしないで、もう近づかないのが一番彼のためだと思います。
    返信

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2025/05/10(土) 09:52:04  [通報]

    自分から病院にいきたいという勇気 ほめなきゃだめですよ。うちの子も小学高学年の頃 学校でいろいろあって2度ほどやらかしました。話しをして病院いこうか?と聞くと行くって言ってくれたので受診して薬ものんでおちつきました。中学入学で環境の変化があったのもあり、今は楽しく通学してます。お母さん お子さんは お母さんに助けてと言うかわりに、病院に行きたいと言ってくれたんだと思います。最後まで味方でいてあげましょう。
    返信

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/10(土) 10:16:59  [通報]

    >>100
    私も同じだよ。そして多分同じ人はたくさんいる
    どんなに楽しいことがあってもうっすら面倒くさいし死んだほうが楽だなって思う気持ちが消えない
    障害が残ったり、失敗した時が怖くて何もできないまま年取った感じ
    他の人が書いてるように、これはもう気質だと思ってうまく付き合っていくしかないように思う
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/10(土) 10:36:08  [通報]

    うちの子4歳のころから希死念慮あるよ
    高IQの過剰適応型ASD
    勉強できるけど友達いない
    返信

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/10(土) 11:30:31  [通報]

    希死念慮は精神薬の副作用でもでるから、薬は慎重にしてね!
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/10(土) 12:40:31  [通報]

    >>52
    進学、結婚、出産など本人にとっても喜ばしいことでも鬱になることありますよ。本人も自覚しづらいと思うけど。。
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/10(土) 14:14:59  [通報]

    うちの母親はめちゃくちゃ心配症で、あーだこーだうるさすぎて怪我しても黙ってたり、捻挫して部活できなくて病院とかは連れてってもらうけど大丈夫!しか言わなかった。
    私の娘も何も言ってないのに、おばあちゃん心配しすぎてびっくりするから頭いたいこと言わなかった。とか小学生で言ってた。
    心配症すぎたら、子どもって言わなくなっていくんだと思う。けど無関心も言わないよねー、、、難しいところ。
    職場の人でめっちゃ面白くて、なんでも共感してくれる人いるんだけど、子どもが何でもかんでも話してくる。って言ってた。その人とは親子位離れてるけど話すの楽しい。
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/10(土) 15:12:11  [通報]

    うちの子も死にたい、死んだ方が楽って言うけど病院行きたくないんだって。どうすればいいんだろ。
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/10(土) 15:23:29  [通報]

    >>12
    私もその頃から希死念慮ありました
    思春期のホルモンのバランスもあったのかもしれないけど、なんか生きるのしんどいって感じてました
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/10(土) 15:58:35  [通報]

    >>1
    優しいお子さんですね
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:30  [通報]

    小学生の頃いじめられてて死にたいって泣いてたなあ
    私は不登校になってひきこもり、ニートになったよ
    それから外のお店とかいけるようになるまで時間かかった
    家の外の第三者と繋がりを持てば本人が追い詰められる可能性も低くなると思う
    一人だと思い込ませないことが大事だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/10(土) 20:47:07  [通報]

    子ども7歳小1の頃に上級生からいじめに遭い「しにたい」と泣きながら言われた時凄くショックだった
    すぐ小児精神科予約したけど3ヶ月待ち。やっと通院始まった時どんなにほっとしたか…
    学校の対応はのらりくらりで不登校になったうちの子を迷惑者悪人扱い
    子どもがいじめの詳細をちゃんと話してくれたのは3年経ってからだった
    いじめの主犯は卒業して当時の担任も学校辞めてるけど一生許さない
    お前らはどん底人生歩め、地獄に突き落ちろと願ってる
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード