ガールズちゃんねる

【他力本願】途中で挫折した本を書いたら完走した人が読む気にさせてくれるトピ

190コメント2025/05/10(土) 21:06

  • 1. 匿名 2025/05/09(金) 19:51:25 

    読む気にさせてもらうのが目的なので、読まなくてもよくなるような重大なネタバレは禁止です

    主はカラマーゾフの兄弟の2巻で挫折しました。
    2巻まで読んだらあとはグングン引き込まれると聞いていたのに山場の「大審問官」で行き詰まりました
    理解しようと何回も読み返すうちに解釈がブレてきて自分の理解で合っているのか自信が持てなくなりました
    解説動画なども見たのですが、どれもかゆい所に手が届かないという印象です
    5巻まで読み通す気力を沸かせてください。
    返信

    +21

    -1

  • 2. 匿名 2025/05/09(金) 19:51:52  [通報]

    東大赤本
    返信

    +0

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/09(金) 19:52:18  [通報]

    無理だ、あきらめろん🍈
    返信

    +2

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/09(金) 19:52:31  [通報]

    ワンピース
    返信

    +11

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/09(金) 19:52:41  [通報]

    火車
    全然続き気になんない、どうしよう。
    返信

    +16

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/09(金) 19:52:46  [通報]

    「だからあなたも生き抜いて」
    返信

    +1

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/09(金) 19:53:01  [通報]

    ノルウェイの森
    返信

    +15

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/09(金) 19:53:05  [通報]

    ダイナー
    返信

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/09(金) 19:53:05  [通報]

    失われた時を求めて
    返信

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/09(金) 19:53:20  [通報]

    正欲
    返信

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/09(金) 19:53:27  [通報]

    進撃の巨人
    誰かが指差して「あ…海が見える」(だったっけ)
    あたりで挫折した
    返信

    +6

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/09(金) 19:53:30  [通報]

    夢を叶えるゾウ
    返信

    +1

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/09(金) 19:53:31  [通報]

    ハリー・ポッターシリーズ
    3巻までは読みましたが4巻から手が出ません
    映画は全部見たので大まかなストーリーは把握していますが小説の方が描き込みが細かいので小説もクリアしてみたいんです
    返信

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/09(金) 19:54:22  [通報]

    呪術廻戦
    息子に勧められたのに一巻の途中で投げた
    返信

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/09(金) 19:54:30  [通報]

    カフネどうでしたか?
    読みたいなと思って買ったけど、気分的に重い話を読めない感じになっちゃって積んでます
    返信

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/09(金) 19:54:41  [通報]

    キングダム 13巻で脱落
    返信

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/09(金) 19:54:58  [通報]

    >>4
    まだ誰も完走しとらん
    返信

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/09(金) 19:55:05  [通報]

    こころ
    分厚い割に独特の暗さが辛かった
    返信

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/09(金) 19:55:12  [通報]

    ダヴィンチコード。何書いてるか全く解らずに上で挫折した
    返信

    +13

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/09(金) 19:55:18  [通報]

    >>9
    長いからね
    情景描写も長いしどこでも挫折できる
    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/09(金) 19:55:23  [通報]

    村上春樹の小説全般。。
    返信

    +15

    -4

  • 22. 匿名 2025/05/09(金) 19:56:04  [通報]

    塩尻峠とかそんなやつ
    返信

    +1

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/09(金) 19:56:35  [通報]

    鬼滅
    返信

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/09(金) 19:57:20  [通報]

    自省録
    正論ばっか言いやがってってやさぐれた気持ちになって読み進められなかった
    返信

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/09(金) 19:57:22  [通報]

    >>6
    若かりし頃の作者を襲った悲劇と転落劇がエグすぎて読むのが辛くなりますよね。
    しかし最終的には作者ともども報われた気持ちになります。
    巻末の読者へのエールもかなりグッと来ます。

    作者の方が父親の友人に会う場面まではお読みになられましたか?
    辛い展開が続きますがそのシーンから一気に変わります。
    返信

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/09(金) 19:57:26  [通報]

    百年の孤独 ガルでおすすめされてたから読んでみたけども全然進まない
    返信

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/09(金) 19:58:02  [通報]

    指輪物語
    中々入り込むのが難しくてあきらめちゃった
    返信

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/09(金) 19:58:11  [通報]

    英雄の旅
    返信

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/09(金) 19:58:13  [通報]

    ドグラマグラ

    なんか精神病棟入った?あたりから記憶が無い
    返信

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/09(金) 19:58:20  [通報]

    華麗なるギャッツビー
    返信

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/09(金) 19:58:32  [通報]

    君の膵臓をたべたい
    ストーリーは引き込まれたけど文章と【〇〇な〇〇くん】というヒロインの呼び方が受け付けず挫折
    返信

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/09(金) 19:58:47  [通報]

    「赤毛のアン」

    「アンの青春」と2冊一緒に買って、なんとか2冊とも読み切りたいけど、1冊目の途中で止まってます…
    返信

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/09(金) 19:59:08  [通報]

    >>16
    それ以降どんどん魅力的な脇役が出てくる
    少なくとも合従軍編までは読んで損はない
    好みの問題だけど個人的には主人公やその周辺人物よりも脇役の方が圧倒的に魅力あるからその中の誰かが好みに合えばその流れで楽しめるんじゃないかと
    返信

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/09(金) 19:59:48  [通報]

    アルジャーノンに花束を

    最初で挫折した
    みんな泣くとか、名作とかいうから気にはなる
    返信

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/09(金) 20:00:08  [通報]

    >>26
    私もだめだった、登場人物の名前覚えきれないし
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/09(金) 20:00:11  [通報]

    百年の孤独
    続きが全く気にならなくて全然進まない
    ハッキリ言ってこの家族に1mmも興味が湧かない
    返信

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/09(金) 20:00:11  [通報]

    豆の上で眠る
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/09(金) 20:00:18  [通報]

    ダ・ヴィンチコード
    返信

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/09(金) 20:00:48  [通報]

    【他力本願】途中で挫折した本を書いたら完走した人が読む気にさせてくれるトピ
    返信

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/09(金) 20:00:55  [通報]

    ブッダの教え
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/09(金) 20:01:21  [通報]

    家畜人ヤプー
    返信

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/09(金) 20:01:28  [通報]

    >>6
    この人の本面白くない、というか絶妙に手が進まない
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/09(金) 20:01:33  [通報]

    >>21
    メランコリックな僕

    って感じ。
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/09(金) 20:01:42  [通報]

    アルジャーノンに花束を
    返信

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/09(金) 20:02:05  [通報]

    ITと呼ばれた子
    返信

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/09(金) 20:02:12  [通報]

    ソドム百二十日あるいは淫蕩学校
    返信

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/09(金) 20:02:32  [通報]

    沈まぬ太陽、映画版は観たが…
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/09(金) 20:02:54  [通報]

    アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

    映画ブレードランナーを先に見たから、キャラクターのイメージが違って読み進めなかった
    返信

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/09(金) 20:02:54  [通報]

    >>4
    もうすぐで終わりそう
    返信

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/09(金) 20:02:58  [通報]

    >>24
    笑った
    正論ガンガン前向き押し付けの人が浮かんだ
    ちょっと背伸びして読みたかったけど、私も無理だわ
    返信

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/09(金) 20:03:24  [通報]

    からくりサーカス。読者のコメント見ると満足度めちゃくちゃ高いし、実際私も初期の主人公交代にめちゃくちゃ驚いたけど字が多くてなかなか読もうと思えない。
    返信

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/09(金) 20:03:34  [通報]

    >>19
    映画から観てみるのもいいかも
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/09(金) 20:03:56  [通報]

    図書館戦争
    会話のノリみたいのが合わなくて途中でやめちゃった
    話し自体は面白いのかな?
    返信

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/09(金) 20:04:15  [通報]

    >>29
    私は昔、帯にこの本を読んで発狂する人続出って煽り文句見て
    ビビって読めない
    すごく気になるのに
    返信

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/09(金) 20:04:47  [通報]

    >>54
    チャカポコチャー
    返信

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/09(金) 20:05:11  [通報]

    >>24
    いやでもさ
    皇帝なのに現代の中間職みたいな苦労してるよね
    この人にくらべたら私なんてまだまだだなって思ったよ笑
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/09(金) 20:05:13  [通報]

    イシュマエル
    完読する前に絶版になって図書館でも借りられなくなったので
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/09(金) 20:06:09  [通報]

    >>7
    森進一がノルウェイに移住するとこまでは読んだけど、演歌が通用しないシーンで苦しくなって読むのやめちゃった
    返信

    +23

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/09(金) 20:06:28  [通報]

    BLEACH、NARUTO
    15巻ぐらいまでは読んだ記憶
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/09(金) 20:06:39  [通報]

    >>29
    私はがんばって読了したはずなのに記憶がない
    返信

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/09(金) 20:06:53  [通報]

    >>56
    横だけど「人間の悩みや想いって数千年前から変わらないんだなあ」って考えさせられたよ
    スマホがあるかないかなんて大した差異じゃないんだね
    返信

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/09(金) 20:07:04  [通報]

    >>51
    アニメしか見てないけど過大評価だと思う
    返信

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/09(金) 20:07:34  [通報]

    >>18
    読む気にはさせられないと思うんだけど

    こころ を2冊持ってる
    読んだことをすっかり忘れてもう一冊買っちゃったんだけど、一度読んでることを覚えてないから、なんとなく先がわかるのがものすごく不思議だった
    「あぁ先生はきっと……」ってすごく早い段階でわかったりして

    あんまりにも先がわかるから、本気で夏目漱石の生まれ変わりとかそっち系なんじゃないかなって考えたよ
    読了して本棚に入れようと思ったら、出版社まで同じ『こころ』が既に並んでた
    基本的に本ってダブって買ったりしたことがなかったから、今でもすごく不思議だよ

    返信

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2025/05/09(金) 20:08:13  [通報]

    「残穢」
    読み始めてじきに怖すぎてやめた
    夜中に思い出したらやばいと判断して中断した
    返信

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/09(金) 20:08:13  [通報]

    >>11
    そこでやめといて良いと思うよ
    だって、本当の進撃の巨人の地獄って、そこからだから…
    そこまでははっきり言って前振りって感じだよね
    怒涛の伏線回収は、海の向こうから始まるんだよ
    まぁ知らないほうが幸せな事もあるし
    真実を知らないままでいたいなら、読まないほうがいいよ…
    返信

    +15

    -3

  • 66. 匿名 2025/05/09(金) 20:08:31  [通報]

    動物城2333

    読んだ方いらしたら感想聞きたいです
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/09(金) 20:08:32  [通報]

    >>29
    あえて夢野の「いなか、の、じけん」を読んでから「ドグラマグラ」に戻るのおすすめ
    青空文庫で読めるけど短編なのに土着感が凄まじい
    「ドグラマグラ」に戻ると『あれこっちの方が文明的?かも??」と錯覚するので読みやすくなる
    返信

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2025/05/09(金) 20:08:59  [通報]

    >>34
    どこまで読んだ?
    実験は未完成だったみたいで自分の違和感に戸惑いつつ受け入れながら更に変化は明確になっていく
    ガールフレンドに会いに行く頃にはもう…
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/09(金) 20:10:08  [通報]

    >>34
    最初で挫折っていうか、もうあの文体でわかるよね
    私はまったく泣けなかった 名作とも思わなかった
    返信

    +8

    -4

  • 70. 匿名 2025/05/09(金) 20:10:14  [通報]

    >>15
    カフネ?
    カフカのことかな。
    モヤモヤした話が多くて読後感は良くないかもね。
    まずは短い変身から手を付けてみたら。
    返信

    +1

    -8

  • 71. 匿名 2025/05/09(金) 20:10:30  [通報]

    >>32
    最初の方はまだマリラも厳し目だし
    ダイアナのお母さんに誤解されて友だち付き合いができなくなったりしてかわいそうなこと多いけど
    途中からはアンがどんどん溶け込んでまわりも優しくなって読んでて楽しくてほっこりする場面が多くなるよ
    返信

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2025/05/09(金) 20:10:39  [通報]

    >>39
    ついに100巻を超えたんだ
    25巻くらいまでしか読んでないし映画も2010年代以降はほとんど見てないから、
    なんで最近人気が初期にもまして急上昇してるのかわからない
    返信

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/09(金) 20:12:09  [通報]

    >>7
    読んで映画まで見たのに何も思い出せない・・・
    兵隊みたいな同室の人が退学したのは覚えてる
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/09(金) 20:12:24  [通報]

    >>58
    ちょっと!ww
    お茶ふいたじゃん
    返信

    +23

    -3

  • 75. 匿名 2025/05/09(金) 20:13:06  [通報]

    湊かなえの少女
    あらすじが気になって手に取りましたが冒頭の映画のシーンで文章が合わず挫折してしまいました
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/09(金) 20:14:00  [通報]

    フーコーの振り子
    おそらく原文で読んだら全然違うんだろうけど、訳文のなんかノリが終始滑ってるっていうか、知的に面白いニュアンスを訳そうと頑張ってるんだと思うんだけど居た堪れなくなって断念
    返信

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/09(金) 20:14:12  [通報]

    >>12
    ガネーシャと釈迦と主人公が富士急に行ったりする
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/09(金) 20:14:18  [通報]

    >>64
    いやいや、怪異の根源を探っていくような話じゃん
    途中で読むのやめたら原因も解決策も分からないし
    余計怖いじゃんずっと怖いままじゃん
    続き読んだ方がいいよー
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/09(金) 20:14:37  [通報]

    魍魎の匣
    分厚くて重くて手が痛くなるし、うんちくが長々と続くばかりで疲れた
    返信

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/09(金) 20:15:21  [通報]

    >>5
    どこまで読んだ?
    うざい男なんかもうどうでもいいんでラスト 
    ストップモーションのような緊張感どうか味わって
    返信

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/09(金) 20:15:24  [通報]

    カードキャプターさくらクリアカード編
    あの女の子が魔法具とか何とかって辺りで読むのをやめた
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/09(金) 20:15:35  [通報]

    >>65
    そうか…
    綺麗な思い出のままにしとくわ…
    返信

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/09(金) 20:15:35  [通報]

    伊坂幸太郎
    何冊かチャレンジしたけどスカした文体が鼻に付いて読み進められず
    返信

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2025/05/09(金) 20:16:25  [通報]

    >>65
    あ、あとこれだけ教えて欲しいんだけど
    サシャのスパイ説は本当だったの?
    死んだ事は知ってるんだけど
    返信

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2025/05/09(金) 20:16:54  [通報]

    >>58
    そんなのあったっけ?w記憶ゼロ
    逆に読みたくなったわ
    返信

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/09(金) 20:17:13  [通報]

    >>11
    伏線回収を楽しむ系だから、取り敢えず読み切るのをおすすめする。途中『え?』最後も『え?』ってなると思うけど取り敢えず読み切ってみて。個人的には記憶無くしてもう一回読めるものなら読みたいなと思うよ。これから楽しめるあなたが羨ましいぐらい。逆に伏線回収があまり刺さらないタイプならそんなに合わないと思う。
    返信

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/09(金) 20:17:46  [通報]

    >>18
    1人の女を奪い合う男等の話に見せかけた精神的ホモの話。
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/09(金) 20:17:47  [通報]

    >>70
    カフカは私も読みましたw
    カフネは本屋大賞に選ばれた阿部暁子さんの著書です
    食事系のお話っぽいんですよね
    ダンジョン飯とかが好きだか買ってみたけど
    返信

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/09(金) 20:18:20  [通報]

    >>39
    私もこれがどうなっているのか、ざっくり教えてほしい。私は最初の数巻しか読んだことないや。なんか黒幕が誰になって終わるのか騒がれてて、それをずっと引き延ばしてる漫画のイメージ。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/09(金) 20:18:54  [通報]

    >>83
    めっちゃわかる。村上春樹はそういうもんだと思ってるし寧ろ楽しめるんだけど、伊坂幸太郎はゾワーーーっとする感じがしてどうも読めない。
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/09(金) 20:19:11  [通報]

    >>64
    小説は別に最後まで夜中に読んでも大丈夫な感じだと思う
    個人的には映画の方が怖かったかなー
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/09(金) 20:19:39  [通報]

    >>89
    黒幕はもうわかってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/09(金) 20:19:39  [通報]

    >>83
    文体が合わないってことは他のもほとんど似てるから合わないと思うよ
    会話の「え」が多いなと思った

    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/09(金) 20:20:04  [通報]

    >>34
    >>69
    分かるー
    よくまとまってて無駄はないけど名作って言うとマニアックすぎ
    あれよりビリーミリガンか5番目のサリーが好き
    サリーは当時小娘の私にショッキングの連続で刺さりまくりえぐられまくり
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/09(金) 20:20:10  [通報]

    >>84
    横だけど、スパイじゃない
    てからそんな説あったんだ笑
    返信

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2025/05/09(金) 20:20:19  [通報]

    >>84
    サシャはスパイではありません。
    食いしん坊で勇敢な仲間でした!
    返信

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/09(金) 20:22:02  [通報]

    >>84
    そんな説あったの!?
    狩人の娘だから!?
    返信

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/09(金) 20:23:27  [通報]

    >>58
    もう少し進んだら息子がロックで成功するよ
    返信

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/09(金) 20:24:29  [通報]

    >>22
    多分、塩狩峠だと思うけど、全編にわたって信仰とは
    どういうものか描かれていて、色々と考えさせられた
    特にラストシーンは実話を基にしてるそうだけど、感動したよ、
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/09(金) 20:25:21  [通報]

    鵺の碑(ぬえのいしぶみ)京極夏彦
    買ってちょこちょこ読んで1年以上経ってる。
    全然進まない…。
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/09(金) 20:26:02  [通報]

    >>95
    >>96
    >>97

    ネットで割と目にした意見だったんだよ
    え!?そうなの!?と思いつつ、読んでなかったんだよね
    返信

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2025/05/09(金) 20:27:11  [通報]

    >>86
    その先を読むのは地獄を見るよって意見もあるし…
    どうしよう!笑
    伏線回収系は好きだけどね
    返信

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/09(金) 20:28:26  [通報]

    >>19
    読み通したけど、私も大して理解出来ずw
    宗教学みたいなものが好きな人にはハマるらしいね。黄金比率のあたりだけ興味深かったけど。
    事件の大筋だけ理解して、キリスト教云々はもう…ダヴィンチが希代の天才ってことはわかった笑

    ちなみに映画も観たけど、オドレイ・トゥトゥがどうも好きじゃなくてイライラしただけだったw
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/09(金) 20:29:27  [通報]

    >>1
    ネット見てたらガラ仮やコナンみたいな長期連載に対して、「終わったら教えて下さい。漫喫で全部みる」コメント見る
    終わったら一気見しようとしてる人いるみたい
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/09(金) 20:30:30  [通報]

    裸足でかけてくおかしな妻さん

    吉川トリコ
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/09(金) 20:30:31  [通報]

    >>47
    最初の方は労働組合の活動を描いていて、
    あんまり面白くないかもしれないけど、
    文庫版だと3巻の御巣鷹山編から、グッと面白くなるよ
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/09(金) 20:30:36  [通報]

    >>11
    最終章を見てないのか
    もったいない
    返信

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2025/05/09(金) 20:32:31  [通報]

    ロイヤル英文法
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/09(金) 20:33:17  [通報]

    >>100
    私も出てすぐ買ったのに半分まで読んで放置して
    つい最近、頭から読み直して読み切った!
    あの伏線張りまくりを最後で回収するスタイルは分かってるんだけど、正直塗仏より後のシリーズは消化試合感が否めなくてきつい
    特に鵺はオチがちょい弱いから頭から一気に読み切る体力が求められるな…と思った
    一度放置すると思い出せないんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/09(金) 20:34:11  [通報]

    >>102
    見たほうがいいよ。そこまで見たなら。
    最終回まで読んで納得行かなかったら、海の向こう側の敵たちをみつめた所で終わったとおもえばいいし。
    こんなマンガもうでてこないかもしれない
    【他力本願】途中で挫折した本を書いたら完走した人が読む気にさせてくれるトピ
    返信

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2025/05/09(金) 20:35:01  [通報]

    >>1
    スメルジャコフに感情移入すると読みやすくなる気がする
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/09(金) 20:35:39  [通報]

    >>51
    最初の入りがよく意味わからなかった。
    すごく評価高いよね。
    またチャレンジしようか悩む
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/09(金) 20:38:05  [通報]

    >>26
    登場人物たちの名前は気にせず、場面ごとの空気感を味わうべし。
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/09(金) 20:38:32  [通報]

    >>7
    やれやれだっけ?
    ダンスダンスダンスもだけど、私の頭ではあまりよくわからなかった。
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/09(金) 20:38:40  [通報]

    >>102
    伏線回収系好きなら、きっとその先読んでも後悔しないよ!寧ろそこまで読んでるなら最後まで読まないと勿体無い!ぜひ!!
    返信

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2025/05/09(金) 20:39:15  [通報]

    >>10
    最近LGBTとかの多様性の問題があるけど、
    その枠には当てはまらなく、声を上げられずに
    苦しんでいる人達の存在に、
    小説という形で気づかされたのは良かった
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/09(金) 20:39:56  [通報]

    >>16
    むしろそこから先が面白いんだよ〜!
    上の人もコメしてるけど、合従軍編めちゃくちゃ熱くて面白いし、そこで今後のレギュラー脇役陣がひとしきり登場するから、誰かしらがハマれば続きも楽しめると思う。
    個人的に桓騎軍(13巻以前だと出て来てないかも)と山の民が出てくるエピソードは、展開も派手で華があって面白い。
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/09(金) 20:44:24  [通報]

    >>51
    個人的にはめちゃくちゃおすすめ
    アニメは端折りすぎだし原作で読んで欲しい
    長いから中弛み感もあるっちゃあるんだけど、終盤に向けてからが異常に面白すぎるし最終話の後にこんな締め方があるのかと感動したよ
    返信

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/09(金) 20:45:17  [通報]

    >>109

    >>100

    ありがとうございます。
    また最初から読み直すなんてすごすぎる!
    まだ半分も読んでません。
    お話聞いて頑張って読もうかなと思いました。
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/09(金) 20:45:26  [通報]

    >>110
    >>115

    え、なんかめちゃくちゃ期待値が上がった笑
    ちょっとずつ読み進めてみるとするか…
    ありがとう
    返信

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2025/05/09(金) 20:45:36  [通報]

    >>54
    大丈夫、発狂するほど頭と心に入ってこないから笑
    ただ無にはなる、私は一体何を読んでいるのか…みたいな。
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/09(金) 20:48:04  [通報]

    >>30
    自分も豪華なパーティーに参加しているという妄想とともに読んでみる
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/09(金) 20:50:28  [通報]

    告白 (アウグスティヌス)

    半分読んだまま放置してる、、、
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/09(金) 20:54:15  [通報]

    惣領冬実のチェーザレ
    7巻で枢機卿になって一段落ついたらダンテの話しになっちゃって、そこで集中力が切れてしまった
    (けっこう読むのに気合がいる)

    しかもチェーザレの人生の山場まで到達せずに終わると聞いているのでなんかちょっと気合が入らない
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/09(金) 20:54:33  [通報]

    鈍色幻視行
    このミステリーがすごいにランクインしてたから読んでみたけど途中で挫折。なんか話の進みが遅くつまんなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/09(金) 20:56:16  [通報]

    >>106
    ありがとう、会社の体質改善の努力が主人公と共に蔑ろにされた→事故(遺族係)って流れは知ってるんだけど……古本で厚くて重いハードカバー買っちゃわずに文庫探せばもっと読み易かったはずw
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/09(金) 20:56:31  [通報]

    宮部みゆきさんの火車
    81ページまで読んだけどあまり先が気にならなくて眠気が勝ってしまいます。
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/09(金) 20:57:22  [通報]

    >>1
    わかる。ドストの文章構成は脱落させたいのか!ってくらい前半がきつい。ただそれを乗り越えさえすればご褒美のように後半が面白くなる。
    今はジェットコースターが上に登ってる間だと思って、ある時点からすごいスピードでビュンビュン読んでしまうから。
    あと完全に理解しようと何回も読まずに、あえてどんどん読みすすめるのも手だと思う。後からわかってくる事もあるし、2回目読んだらサクサクわかるようになってる場合もある。同じ箇所を何回も読むのはドストでなくても嫌になってくるよ。
    とにかく、ぜひぜひ最後にかけての盛り上がりを味わって欲しい!
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/09(金) 20:59:16  [通報]

    >>79
    本で読んでないけど、アニメ良かったよ
    CLAMPがキャラデザしてて美麗なミステリーで面白かった
    映画も観たけど堤さんの京極堂はかっこよかった
    原作は分厚すぎて読める気がしない
    返信

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2025/05/09(金) 20:59:47  [通報]

    >>7
    上巻だけ読んだはずだけど内容全然覚えてない。
    君面白い喋り方するじゃんって言われてるとこだけ。
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/09(金) 21:02:46  [通報]

    >>53
    有川浩は胃もたれしてくるよね笑
    図書館戦争はストーリー自体は面白いし(あの設定に図書館を舞台に選ぶ着眼点はすごいと思った)、会話文がラノベっぽいからちょっと漫画チックなイメージあるけど、毎話結構社会派な題材だから中々考えさせられる。

    ただキャラがねえ…全員ちょっと鼻につくんだよね(特に男性キャラ)。あと恋愛の方に展開してくると、途端に少女漫画チックでリアリティもなくてチャチくなる。

    でもコメ主さんが30代以下ならあんまり気にならないかも。30代以降だと、キャラと恋愛描写にはイライラするかもしれない笑。
    作品としては面白いし、読みやすくはあるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/09(金) 21:02:54  [通報]

    >>19
    イギリスの騎士階級制度と、最後の晩餐の絵さえちょっと勉強したら直ぐに理解出来る。

    私はダンテの神曲がテーマの「インフェルノ」の方が難解だったからなあ。

    オリジンがオススメ。宗教も美術も歴史も何も分からなくても、現代美術とAIがテーマだから普通に楽しめる(ただ、ラングドンシリーズでは不評で唯一映画化されてない)
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/09(金) 21:03:55  [通報]

    そもそもスマホ依存になってから読書する集中力が落ちた
    10ページも読めないことがザラにある
    また読書に熱中できるようになりたいな
    返信

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/09(金) 21:07:02  [通報]

    >>9
    マドレーヌを紅茶に浸したらもう満足
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/09(金) 21:08:01  [通報]

    >>7
    終始イメージ重視な感じの作品だから、世界観にハマれないなと思ったら無理して読む必要はないかも…
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/09(金) 21:11:10  [通報]

    リボーンって最後どうなるの?
    10年後に飛ばされて白蘭やっつけたあたりまではアニメで観た
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/09(金) 21:13:28  [通報]

    田中芳樹の銀河英雄伝説
    1〜2巻だけは読んだ
    創竜伝とか薬師寺涼子とか好きだし絶対面白いんだろうけど、あの脇道に盛大に逸れまくって戻ってこない語り口がなんとも疲れるから…
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/09(金) 21:16:25  [通報]

    >>35
    家系図を書いて読むのがいいよ~
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/09(金) 21:17:02  [通報]

    >>5
    飽きることなく読めたけど、合わないなら仕方ないかも
    私も友達3人も読んだけどみんな面白かったって感想です
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/09(金) 21:17:54  [通報]

    >>39
    もう105巻も出てるのか〜
    私は蘭の高校に来た女性教師(ジョディだっけ?)とかニット帽被った暗い雰囲気の髪の毛うねうねの男の人が出てきたあたりで止まってるわ
    この半分も行ってないんだろうな…

    この前思いつきで子どもと映画見に行って、ネットで見かけて名前を知ってる安室っていう人の正体を知って心の中で「えっ?そうだったの⁈」って一人で驚いてたw
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/09(金) 21:22:24  [通報]

    >>47
    面白いというか、ほぼノンフィクションだから日航という企業に腹が立って憤慨しながら読み進んだ
    最近のJALも不祥事をちょくちょく聞くけど、「沈まぬ太陽」のおかげで「ああ、安全より利益優先の体質は今も変わらないんだな」と理解できる
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/09(金) 21:27:05  [通報]

    >>138
    よこ
    家系図、去年新潮文庫で買ったとき
    書店でコピーもらったよ
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/09(金) 21:28:03  [通報]

    >>34
    私もひらがなが増えていくと共に読めなくなった
    面白さが分からない
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/09(金) 21:28:45  [通報]

    >>32
    数ヶ月前に赤毛のアントピ立ってて良トピだったから、検索して見てみると読んでみたくなるかも!
    私も嬉々として参加してたけど、そしたらまた読みたくなって、何十回目かの再読をしてしまった。
    赤毛のアンシリーズ面白いよー。
    出版社によって収録されてる話が結構違って、私は新潮社のが好きだった。でもコメ主さんのも同じだったらゴメンよ。
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/09(金) 21:33:05  [通報]

    >>92
    名前だけね
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/09(金) 21:33:56  [通報]

    >>39
    黒の組織のボスも判明したし
    新一とキッドがソックリな理由も明かされたし
    あの人は実は生きていたとか
    あの人とあの人は母親が姉妹のイトコだったとか
    まぁ、色々さ
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/09(金) 21:36:20  [通報]

    >>95
    横だけどサシャは怪しいシーン多く描かれてた
    ミスリード誘うためなんだろうけど
    返信

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/09(金) 21:53:49  [通報]

    >>113
    了解です!ありがとうございます!
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/09(金) 21:54:16  [通報]

    >>27
    あれ児童文学ではないよね
    薔薇の名前レベルに難解
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/09(金) 22:00:17  [通報]

    >>13
    映画では省略されている人物やエピソードが多すぎるので、ぜひ原作を読んでほしいです

    4巻以降だと特に、ハリーたちの思春期特有の心の揺れ動きや成長、ネビル、スネイプ、ヴォルデモート、ダンブルドアの過去の話、ルーナ等他のホグワーツ生徒との関係性、ダーズリー家との関係性、屋敷しもべ妖精の話、マルフォイとの関係性等々

    あげればキリがないですが、ある意味「人間らしさ」を綿密な設定と数々の伏線とともに描いているのが原作ならではかと思います
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/09(金) 22:01:55  [通報]

    >>39
    〇〇編とかあるからそれ読めばいい
    返信

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:12  [通報]

    >>39
    新一と蘭がお付き合いをスタートしました
    返信

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:14  [通報]

    >>51
    人を笑わせないと死ぬ病ってそんな馬鹿な(笑)

    なんで操り人形持って戦うのよオカシイでしょ

    こんな感想で読み始めてしばらく適当に読み進めたけど、これらの理由が明かされるあたり(中盤に入るところかな)からはそれはそれは夢中に。
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:09  [通報]

    >>110
    なんか、ここで終わりになったほうが伝説の漫画になったのにとかたまに言われるけど、そしたら何も
    解決しないまま終わるよね?
    色々な伏線や疑問もそのまんまだし。
    ファイナルシーズンはやって良かったと私は思う。
    ラストが賛否両論だとしても。

    【他力本願】途中で挫折した本を書いたら完走した人が読む気にさせてくれるトピ
    返信

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/09(金) 23:08:59  [通報]

    >>150
    13を書いた者です
    エールありがとうございます
    やはり人間ドラマと小説ならではの緻密さと伏線回収の巧みさが魅力なのですね
    ボリュームとダークな展開に怖気ついていたのですが読破したいと思えてきました
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/09(金) 23:27:57  [通報]

    三体 
    1巻だけなんとか読んだけど何が面白いのかさっぱり
    返信

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/09(金) 23:35:34  [通報]

    >>79
    映画だけ観れば
    返信

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2025/05/09(金) 23:55:34  [通報]

    >>60
    わかる。チャカポコとか文献のとこは飛ばして、主人公が狂った原因もなんとなく読んだけど途中覚えてないや…
    返信

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/09(金) 23:56:04  [通報]

    82年生まれキムジヨン
    返信

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/09(金) 23:58:56  [通報]

    >>5
    わかるよ。私も面白よって勧められて読んだけど、続きがぜんぜん気にならなくて途中で放棄しようかと思ったけど、ガルちゃんとかでもオススメされてるしって思ってなんとか最後まで読んだけど感想は「で?」だったよ。合う合わないはあるよ。
    返信

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/09(金) 23:59:58  [通報]

    >>141
    ありがとう、「沈まぬ太陽」の主人公(のモデルになった方)はその企業体質改善のために闘って海外に飛ばされたんだよね…
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/10(土) 00:03:10  [通報]

    >>67

    いなかのじけんて北九州の地方の話なんだね。なんか伝承話のような生活感のある文体というか。感嘆がカタカナで書かれてるのもなんか不気味さが出てていいな
    確かにそれ読んでからだとドグラマグラは文学ぽいかも。
    返信

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/10(土) 00:06:35  [通報]

    十角館の殺人

    ミステリー読むならこれは外せないみたいなコメントをよくみるけど面白い?伏線がすごいらしいね
    図書館で借りようと思ってもいつも貸出し中だから買っちゃおうか迷い中
    返信

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/10(土) 00:16:07  [通報]

    >>163
    面白い。登場人物が多いから読み始めは大変かも、でも面白い。やっぱミステリって面白いわ!ってなる小説。
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/10(土) 02:24:59  [通報]

    >>29
    スチャラカチャカポコチャカポコアーの繰り返しで挫折した。
    読み切った人ちょっと尊敬する。
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/10(土) 02:30:48  [通報]

    >>45
    泣きながら読むの疲れないなら行けるかも?
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/10(土) 02:42:30  [通報]

    ナルニア国物語
    日本語訳がめちゃ長々くどく、古めかしくて眠くなる。
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/10(土) 06:04:30  [通報]

    >>161
    思い出したらまた腹立ってきた(笑)
    中でも、最初は一緒に頑張ってきたやつが会社側について見下してきたくだりは一番頭に来る
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/10(土) 06:29:16  [通報]

    >>34
    あの読みにくい最初を乗り越えた先に感激待ってるよ

    あれを文章で表現したのには驚いたし、読み終わった後の余韻がすごい
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/10(土) 08:12:47  [通報]

    >>149
    そりゃ児童文学じゃないもん
    ちゃんとした長編ファンタジー小説だよ

    言っちゃなんだけど、翻訳が真面目に翻訳しすぎてて
    日本語翻訳版はそこが面白くないと思う

    >>27
    ホビット四人、色々出会ったりピンチになったりしながら旅をして
    フロドは指輪に取り憑かれそうになったりしながら
    最後は火口に指輪を投げて大団円
    最後は海の向こうに旅立って(死後の世界というか、異郷という意味)おしまい
    返信

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/10(土) 08:14:50  [通報]

    >>64
    全然読み進めて問題ない
    最後は正直なんかじゃそりゃ?からの尻切れトンボ

    ホラーだと思って読んでると肩透かし食らうよ
    良くも悪くも小野不由美らしい竜頭蛇尾
    返信

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/10(土) 08:16:27  [通報]

    >>79
    京極堂シリーズの中では多分一番面白くてドロドロしてて耽美
    京極要素がなければもっと面白いとすら思う

    京極夏彦の本はうんちくは読み飛ばしても問題ない
    返信

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/10(土) 08:19:59  [通報]

    >>137
    銀英伝は珍しく完結してる作品だから…

    人物とエピソードが本当に魅力的なんだけどね
    まだ創竜伝ほど思想強くない時の作品だし…
    返信

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/10(土) 08:56:37  [通報]

    うしおととら
    鬼切丸
    返信

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/10(土) 10:31:54  [通報]

    >>10
    最初に出てくる新聞記事の捉え方が180度変わるから、ぜひ最後まで読んでほしいな。
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/10(土) 11:05:38  [通報]

    >>76
    私はそこまで突っ込んで読む前に挫折した。
    専門用語っぽい意味不明のカタカナが多すぎて。
    でも博物館に隠れた人物凄い頭がいいのかと思いきや、
    人がいなくなるのを待っている間に尿意と戦い始めたので笑ったw
    隠れる前に行っとけやwww
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/10(土) 11:15:51  [通報]

    前にも書いたかもしれないけど「レ・ミゼラブル」。
    ワテルロー戦を15章書いて、やっと主要な登場人物の話に入ったかと思ったら
    修道院の歴史について15章始まって断念。
    こんなに書きたいんなら別の話にして分けてほしかった・・・
    ワテルロー戦や修道院史について等のあの膨大な添え物は、
    最後まで読んだら物語に必要な要素だったとおもえるんでしょうか!?
    返信

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2025/05/10(土) 11:20:31  [通報]

    >>67ヨコ
    「ドグラ・マグラ」読んだことないけどそのおすすめされてる「いなか、の、じけん」の方だけ青空文庫で読んできたよ、ありがとう
    呑気でお間抜けな話もあるけど、「郵便局」は胸糞悪すぎたな
    返信

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/10(土) 11:24:53  [通報]

    >>11
    個人的にはその先が面白かった
    一度壁の中で挫折して、10年くらい経ってから読み直して一気に完走したんだけどね。こんな面白い世界が広がってるならもっと早く教えてくれよ!と思った
    返信

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2025/05/10(土) 14:27:48  [通報]

    サピエンス全史
    お薦めしてもらったんだけど数ページ読んでずっと放置してる
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/10(土) 15:01:22  [通報]

    >>177
    ないどころか、その先も話が度々脱線します。
    エポニーヌの容姿について長々と書いてある場面が出てきますが、日本には番茶も出花という言葉があるよ、とユゴーに教えてあげたいと思うほど脱線します。
    脱線部分はフランスの風俗史としては面白いのですが、読み飛ばしても特に困りません。最初のミリエル司教の話も本筋とあまり関係ありませんし。
    それを差し引いても傑作だと思います。
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/10(土) 16:05:59  [通報]

    >>46
    私も未読なんだけど、映画の方のあらすじ検索しただけで、シモの話のくだりでちょっとトラウマになった笑(結局映画も見てない)。

    前に映画トピで↑のコメントをしたら、見た人達数人が「おっしゃる通りなので見たらなおさらトラウマになります、私は見て後悔している」って暗くコメントしてて、小説もそうなんじゃないかなと思っている…。
    返信

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2025/05/10(土) 17:33:07  [通報]

    >>181
    脱線に付き合って最後まで読んだんですね、すごい!
    脱線話まで堪能できたらフランス文学通、って感じがします!
    返信

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2025/05/10(土) 18:35:40  [通報]

    山岸凉子先生の
    レベレーション?ジャンヌ・ダルクのやつ。
    1・2巻は読んだけど
    先生は途中のエピソード無視して完結させる前科あるから
    (テレプシコーラはアンケートハガキに本気で
    怒りの文章書いた)
    どーせなぁーって気がするけど
    読まれた方いかがでしたか?
    返信

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/10(土) 18:38:58  [通報]

    >>183
    >>181ですが、「アイスランドのハン」という小説は脱線してないのでユゴーは「レ・ミゼラブル」をわざとああいう構成にしていると思います。
    「死刑囚最後の日」はやたらと情緒的で、ユゴーは本業が詩人らしいので原文はソネット的な雰囲気なのかも知れません。
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/10(土) 19:31:37  [通報]

    >>79
    百鬼夜行シリーズ好きだけど、
    うんちくはサクっと飛ばすもんだと思って読んでないよ
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/10(土) 19:34:23  [通報]

    >>172
    よこ
    >京極要素とは、どういうこと?
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/10(土) 20:03:00  [通報]

    >>46
    内容聞くより、著者のことを調べた方が読む気力出るかもしれない。出なくていいとも思うけど。。
    返信

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2025/05/10(土) 20:50:45  [通報]

    >>164
    そうなんだよね。登場人物を把握するのが大変で読み進められなかった。でもそんなに面白いなら頑張って読もうかな
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/10(土) 21:06:27  [通報]

    >>185
    さすが文豪、いろんな方法で書きたいものを表現できるんですね!
    「アイスランドのハン」今調べたらユゴーの21歳の時の処女小説だそうで、
    なかなかにアバンギャルドな匂いがします。
    そっちの方が私には読みやすいかもしれないので、
    図書館にあったら今度読んでみたいと思います。
    ありがとうございます。
    >>183 より
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす