ガールズちゃんねる

「ケーキの切れない非行少年たち」について語ろうPart7

1076コメント2025/05/11(日) 14:46

  • 1001. 匿名 2025/05/10(土) 17:55:59  [通報]

    >>902
    おかしなエピソード持ちだったね。関西の人で、お笑いの人だったから、笑わせるための大げさな冗談なのかと思ってた。
    返信

    +1

    -0

  • 1002. 匿名 2025/05/10(土) 17:56:08  [通報]

    >>207赤ちゃんの時はみな自己中心の世界に住んでいる
    3歳過ぎると社会性が生まれ自分は大勢の中の一人と気づく
    知的や発達に問題があると、それに気づけないまま育ってしまう
    脳に問題がなくても親がわがままに育てると同じような結果になる
    返信

    +3

    -0

  • 1003. 匿名 2025/05/10(土) 17:56:43  [通報]

    境界知能は結構多いと思う
    返信

    +6

    -0

  • 1004. 匿名 2025/05/10(土) 17:57:01  [通報]

    まずは漫画がわかりやすくてオススメだよ。くらげバンチで読める。
    あと漫画だと『みいちゃんと山田さん』って漫画も同テーマの問題をとりあつかっててオススメ。絵もかわいい
    返信

    +7

    -0

  • 1005. 匿名 2025/05/10(土) 18:00:52  [通報]

    >>926父親も息子よりはましだけどおかしい人だよね
    愛情があればいくら教えても九九や文字が覚えられない子供がいても暴言を吐くより
    少しでも生きやすくなるように対策を練り考えるよ
    返信

    +1

    -1

  • 1006. 匿名 2025/05/10(土) 18:03:28  [通報]

    >>1004
    阿部共実のちーちゃんはちょっと足りないもおすすめだよ
    返信

    +1

    -0

  • 1007. 匿名 2025/05/10(土) 18:07:42  [通報]

    >>493守ってくれる家族がいて、お金に困ってなければ詐欺に走ることもない
    親が死ぬ前に福祉に繋げるのも大事
    犯罪に利用されるような知的に問題がある人は経済的に困っているし相談できる人もいない
    返信

    +2

    -0

  • 1008. 匿名 2025/05/10(土) 18:09:02  [通報]

    >>537
    なるほどね。ヒトが誕生してまだ30万年。自分自身でもまだまだわからないことだらけなんだな私たちは
    返信

    +2

    -0

  • 1009. 匿名 2025/05/10(土) 18:14:11  [通報]

    >>1003
    それとは別なのかもだけど読解力が著しく低い人もすごい多い、あれは読書離れの弊害なのかな
    返信

    +2

    -0

  • 1010. 匿名 2025/05/10(土) 18:21:32  [通報]

    >>68
    まともな人は風俗なんかで働けないよね
    返信

    +5

    -1

  • 1011. 匿名 2025/05/10(土) 18:25:27  [通報]

    >>723知的に問題が無くても毒家庭育ちで、メンヘラで常識が欠け情緒不安定もゴロゴロいるしね
    家庭環境って本当に大事だわ

    返信

    +2

    -0

  • 1012. 匿名 2025/05/10(土) 18:39:45  [通報]

    施設に入れて世の中に出すな、犯罪犯したらずっと刑務所に入れろ、病院に送って薬漬けがベスト…

    この手の考えは危ないよ。男の子は特殊作業に利用されておばあちゃん殴ったり、女の子は風俗や立ちんぼに利用される。臓器売買もね。こうなると喜ぶのは反社だけ。治安はどんどん悪くなります。無敵の人を増やしちゃダメなんだよ。

    どうやったら義務教育の段階で救えるか、福祉に繋げられるか、社会のセーフティーネットを作れるかって考えにシフトしないと。
    それは私たちが安心して暮らせるために
    返信

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2025/05/10(土) 18:48:01  [通報]

    >>881
    ある程度成長しないと分からないことも沢山あるからね。
    だから就学前検査の時に発達検査が追加になったんだよね。
    小学校の先生とかももう対応しきれなくて困ってるんだと思う。
    その時に最初から支援級を案内出来ればだいぶマシなんじゃないかな。
    立川のヤンキーママ系だと支援級勧められても受け入れなさそうではあるけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 1014. 匿名 2025/05/10(土) 18:54:34  [通報]

    >>911
    普通の人が飽きちゃって長時間やってらんないところを自閉の過集中でやれてしまうとか、ピンポイントで興味持って研究職とかね。
    医者にはマジで多いから、接客態度?がおかしい医者とかよく居る。
    さかなクンみたいになる人もいる。
    お母さんの育児が素晴らしかったからさかなクンになった。
    返信

    +9

    -0

  • 1015. 匿名 2025/05/10(土) 18:59:19  [通報]

    >>909
    娘が1~2年生位の時にやったけどできたよ。
    もちろん歪だけど、Yを描いてやりたい事はあってた。
    今4年生で、さっきまたやってみたけど出来た。めちゃくちゃ綺麗に描こうとして時間は前よりかかったけど、それは逆に知識がついてるって事だな。
    私はちゃんと教えた事ないけど、出来てたよ。どこかで何となく学ぶんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2025/05/10(土) 19:02:21  [通報]

    >>924
    今回の東大生を刺した人とかねー
    返信

    +0

    -0

  • 1017. 匿名 2025/05/10(土) 19:02:37  [通報]

    ケーキを3等分…のタイトルは例えだからね?

    この程度が理解できない人が普通級の小学、中学、社会に放り出されると…って話ですよ?
    タイトルに引っ張られてる人多すぎて
    返信

    +8

    -0

  • 1018. 匿名 2025/05/10(土) 19:07:23  [通報]

    >>939
    嫌いだけどやれば出来るのは100以上はありそう。
    ビリギャルみたいに、塾とか行けばできるとかね。
    塾行って、家庭教師つけても底辺校って子は危ないかもね。
    後は子供向けアニメとかでもストーリーが理解できないとかかな。
    『君たちはどう生きるか』を理解できなくても問題は無い。
    返信

    +1

    -0

  • 1019. 匿名 2025/05/10(土) 19:08:58  [通報]

    >>991
    性格
    有名な例だけどコップに半分入ってる水を見て
    「半分しかない」と思うか「半分もある」と思うかでだいぶ違う
    返信

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2025/05/10(土) 19:10:58  [通報]

    >>993
    親が特性持ちでも「自分もそれで苦労したから子供にはそんな思いさせたくない」と素直に支援級入れるケースも多いよ
    知能は大事だけど結局性格も大きいのよね
    返信

    +3

    -0

  • 1021. 匿名 2025/05/10(土) 19:11:22  [通報]

    >>940
    本当の小3ならひとりで買い物もできるし、電車にも乗れるし、日常生活も大体は送れるもんね。
    でも、小3知能で妊娠してしまうとどうすればいいかなんて対応出来なくて、ひとりで産んで捨ててしまうんだよね。
    小3はひとりで受診出来ない、悪いことしたら隠したい、誰にも言えない…のコンボだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 1022. 匿名 2025/05/10(土) 19:14:42  [通報]

    >>964
    それで支援受けられなくて、落ちこぼれ扱いされて、自己肯定感下がってくのが問題だと思う。
    不登校の子とかこれが多いんじゃないかな。
    返信

    +2

    -0

  • 1023. 匿名 2025/05/10(土) 19:15:29  [通報]

    >>1006
    ちーちゃんはみいちゃんより少しだけマシな気がする
    本人の気質も知能も、そして周囲の人間には恵まれている
    ちーちゃんも読んでてキツイシーンあるけどみいちゃんはさらにキッツい、
    序盤からラストがガッツリ描かれてるから読み始めた時点で覚悟はできると思いきや
    それ以上にキツいこと多くて読んでて疲れたわ…
    返信

    +2

    -0

  • 1024. 匿名 2025/05/10(土) 19:23:22  [通報]

    >>893
    自分は貰えてないけど
    返信

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2025/05/10(土) 19:24:40  [通報]

    >>1003
    多いね。このトピにもまあまあいる。本人は知能普通と思ってそうだけど。
    返信

    +3

    -0

  • 1026. 匿名 2025/05/10(土) 19:27:34  [通報]

    >>1025
    私は自覚ありますよ
    返信

    +0

    -1

  • 1027. 匿名 2025/05/10(土) 19:28:30  [通報]

    >>908
    図形の真偽はどうでもいいんですか?
    返信

    +0

    -3

  • 1028. 匿名 2025/05/10(土) 19:44:45  [通報]

    >>991
    ガチ回答するとセロトニンってホルモンの分泌量。セロトニンが多く分泌されると幸福感を感じる。太陽の光でも増えるよ
    返信

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2025/05/10(土) 19:49:42  [通報]

    >>896
    療育や支援級の制度が整ったぶん、状態の深刻な子はそこで教育を受けられるようになった、これは大切なこと
    (昔なら一般社会の進学や就職の競争に出されることなく暮らしていたのだろうけど)
    一方、1番難しいのは「ウチの子は大丈夫です・支援級には入りません・差別はやめて・一緒にしないで」っていう親のエゴで社会にひきずり出そうとするケース
    無理を背負う子も出てくる、グレーゾーンの子に多い
    様々な個性を尊重するようになって可能性もあるぶん、親の過度の期待も膨らんでしまっているのかもしれない
    返信

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2025/05/10(土) 19:51:20  [通報]

    私はケーキ三等分に切ることを北斗の拳で知ったよ
    あのシーンを読んでなかったらもしかしたら今でも切れないかもしれない
    返信

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2025/05/10(土) 19:54:33  [通報]

    >>522ですが誤解されると困るので追記
    自分はまともだと思ってそう、というのは>>22さんに対してです
    障害者は排除しろと真顔でおっしゃってますがその異常性に気付いていない
    健常者も障害者も富裕層も社会的弱者も共存できる社会こそが成熟した国家です
    よく言われる事ですが、ナチス・ドイツのホロコースト、ヒトラーの優生思想と同様の危険な思考です
    いつ自分が障害者側になるかもわからないのに、こんな事を平然と言ってのけ、自分だけはまともだと思ってそうなのが本当に怖い
    返信

    +2

    -1

  • 1032. 匿名 2025/05/10(土) 20:08:49  [通報]

    >>881
    798だけど、その子は書く文字も幼稚園〜低学年くらいの拙さで2年生の漢字がやっと書ける程度だし行動や発言もかなり幼い
    その子の親はうちの子はずっと赤ちゃんで〜って言ってる…
    グレーをグレーと見抜いて早めに発達相談受けるなり対策出来るかどうかも親次第だと思う
    自分だったらとっくに相談に行ってる
    返信

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2025/05/10(土) 20:11:36  [通報]

    >>91
    >>344
    今って預け先もなかなか見つからないくらい障害が重い子は親が仕事辞めて付きっきりでみてるよね
    むかしはそういう子は大人になれなかったんだと思う
    亡くなってしまっても仕方ないで済まされて親を責める人もいなかった
    返信

    +3

    -0

  • 1034. 匿名 2025/05/10(土) 20:59:28  [通報]

    >>970
    国際基準で106ぐらい
    東アジアは世界トップ

    東アジア105
    西洋100
    東欧100~95
    東南アジア90
    南アジア南米中東85
    アフリカ75~70
    ただしアメリカのヒスパニックは95、黒人は85ぐらいなので
    高度な教育を受ければアフリカや南米、中東のIQも伸びる
    (ただし、アメリカのヒスパニック、黒人は割と白人とも混じってる)
    返信

    +1

    -0

  • 1035. 匿名 2025/05/10(土) 21:01:52  [通報]

    >>506
    お見合いって大体同レベル同士の結婚だよ
    裕福な人は裕福な人と
    モテない人はモテない人とくっつけていた
    返信

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2025/05/10(土) 21:13:09  [通報]

    >>993
    幼稚園の先生してた時に、めちゃくちゃ癇癪持ちの子が居て、校長交えて話したら父親が全く認めなかった
    税理士かなんかだったから、プライド傷つけちゃったんだと思うけど、何度か話すうちに結果検査に行くことになった。
    返信

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2025/05/10(土) 21:18:51  [通報]

    >>970
    すると私と50近く違うんだ
    健常者からすると殺意湧くだろうな
    返信

    +0

    -1

  • 1038. 匿名 2025/05/10(土) 21:19:43  [通報]

    >>1036
    検査結果はどうだったの?
    返信

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2025/05/10(土) 21:22:47  [通報]

    >>993
    話せる、箸持てる、トイレ出来るレベルが揉めるんだわ
    ダウン症とか、おもらし、トイレ出来ない子、話せない子だと親も納得する
    返信

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2025/05/10(土) 21:30:46  [通報]

    >>459
    ガルは賢くない人が秩序を盾に賢ぶろうとしてるイメージ
    返信

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2025/05/10(土) 21:35:42  [通報]

    >>939
    70ちょいの自分から見ればガルはほぼ全員100超えですね
    返信

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2025/05/10(土) 21:46:41  [通報]

    >>348
    この辺りの軽度の子は療育センターでもほかの重度の子の母親からの軽度だからいいよね!何が心配なの?って嫌味言われたりする。
    返信

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2025/05/10(土) 22:09:14  [通報]

    >>1038
    もちろん引っかかったよ
    療育に通うことになりました
    返信

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2025/05/10(土) 22:14:46  [通報]

    >>1034
    だから野球が世界的にはマイナーなんだよね
    結構ルールが難しいから、とっつきにくくて世界になかなか広がらないらしい
    返信

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2025/05/10(土) 22:16:11  [通報]

    >>767
    今でもあるよね
    公園やキャンプ場で親が見てなくて川で亡くなることが毎年のようにニュースになってるから、この時代だともっと放置だから亡くなる子はたくさんいたんだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2025/05/10(土) 22:23:37  [通報]

    >>979
    低学年のうちに気付いて専門のところに行けてたら良かったんだろうけど。
    本人的には周りと変わらないと思ってたからこそ、診断が出てショックだったのかもしれない。
    うまく外に出て来れると良いね。
    返信

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2025/05/10(土) 23:12:39  [通報]

    >>507
    座敷牢は1人にはしておけないくらい重い人のイメージだわ
    中学生位の精神年齢なら家事も仕事もしてたんじゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2025/05/10(土) 23:14:35  [通報]

    >>1044
    その説は初めて聞いたけど説得力あるな
    返信

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2025/05/10(土) 23:16:31  [通報]

    >>1034
    アメリカの場合だけど
    平均で見れば黒人のIQは白人より明らかに低い
    ただし同じIQの黒人と白人を比べると黒人の方が社会的に成功してる率が高いらしい
    周囲に負けず努力するガッツがあるからとかなのかな
    返信

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2025/05/10(土) 23:17:13  [通報]

    >>36
    >>406

    調べたら昔は境界知能(IQ70以上85未満)も知的障害に含まれていたけど人口の14%は多すぎるから知的障害は人口の3%という考えに落とし込むために1973 年のマニュアルから境界知能を知的障害から外すことになったそう
    ただその時代は生活できてればわざわざ検査しなかったんじゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2025/05/10(土) 23:46:38  [通報]

    >>1030
    北斗の拳にケーキのシーンありましたっけ?
    返信

    +0

    -0

  • 1052. 匿名 2025/05/11(日) 00:11:10  [通報]

    >>835
    障害のある女性も、みんながやってるんだと間に受けちゃう。
    返信

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2025/05/11(日) 00:19:09  [通報]

    >>1049
    規則性とかを見出すIQテストより問題解決能力が大事なのかも
    返信

    +0

    -0

  • 1054. 匿名 2025/05/11(日) 01:01:53  [通報]

    >>1034
    コミュ力は東アジアは低い傾向あると思う
    返信

    +1

    -0

  • 1055. 匿名 2025/05/11(日) 01:27:42  [通報]

    >>605
    >>800
    >>632

    521です。
    本当にその通りだと思います。
    私は特に早口だったりする人の言葉は、頭の中がパニックになってしまって、頭の中に入ってこなくて
    黒板の文字を書き写すので精一杯だった。
    言ってることを全く理解できないわけじゃなかったけど、多動だったりしてじっとしてるのが苦痛なのもあったかも。あと、教室の音や他の生徒の動きとか気になって集中できなかったり…
    小学生から強迫性障害持ちだったので、本当に色々気になって仕方なくて、学校行くだけで疲弊していたし、家帰っても安まらなくて本当にしんどかったな。

    仕事は、ずっと接客業と飲食業やっていました。
    コンビニや雑貨屋、パティシエや料理人していました。
    マルチタスクは割と得意で難なくできる方でしたし、
    接客業って変なお客さんもいるけど、良いお客さんも多いから「ありがとう」って言って貰えるの嬉しくて大好きだったな。

    ただ、座学みたいなものは30半ばまで本当に苦手でした。今41歳ですが、30半ばからちゃんと勉強しないとと思って算数や日本史や世界史など小学生レベルの事から始めて自ら今勉強してますが、今は昔よりはちゃんとすんなり頭に入ってきます。

    初めは発達障害なのかな…って思った事あったけど、
    私は虐待の後遺症が若い時は強かったんだなと思ってます。
    返信

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2025/05/11(日) 01:39:14  [通報]

    >>805
    805さんわかりやすい。

    うちの職場にASDとグレーみたいのがいるんだよ。
    ASDは特徴でてるけど、グレーの人は微妙なんだよね。

    たったの2時間で7回くらい離席。
    上司の目の前の毎日昼寝。(何回も)
    言われたことをしない。やれよと言われたら一回はやるけど、またしない。 
    上司から考えて仕事をしろ!と言われてもそれが何を示すかわかってない。

    なんだろう?
    返信

    +0

    -1

  • 1057. 匿名 2025/05/11(日) 01:43:01  [通報]

    >>1055
    心配なら発達検査受けてみたら?モヤモヤしてるより専門家に見てもらう方が早いよ。
    返信

    +0

    -1

  • 1058. 匿名 2025/05/11(日) 01:45:00  [通報]

    >>1007
    親が障害持ってるケース多いいからね。
    遺伝な所あるから。
    返信

    +0

    -0

  • 1059. 匿名 2025/05/11(日) 01:46:59  [通報]

    >>37
    普通じゃない人がキレる時の目も上手いなと思う。山岸凉子の影響も少しある気がする。
    返信

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2025/05/11(日) 02:25:40  [通報]

    >>1049
    ポジティブアクションとか黒人マシがあるからだよ
    日本でも同和利権とか在日特権とかある
    賢い同和や在日の人はパチンコ屋経営とか同和事業費で課金状態なんだよね
    そして起業して大金持ちになってる
    典型的なのはソフトバンク孫(在日)とユニクロ柳井(同和)ね
    孫は親がパチンコ成金(パチンコ始めるまでは極貧)で柳井は伯父が全日本同和会の初代会長

    日本の資産家ランキング1位と2位が在日と同和なのは偶然じゃない
    返信

    +1

    -0

  • 1061. 匿名 2025/05/11(日) 03:41:43  [通報]

    >>1051
    北斗の拳、確か第二部あたりの後半くらいでモブキャラ?の三兄弟の話にありました!三兄弟を分け隔てなく育てた王様みたいなのが出てきてます
    返信

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2025/05/11(日) 05:01:59  [通報]

    >>1061
    ありがとうございます。

    第二部はあまり読んでないので印象に残ってなかったです。
    返信

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2025/05/11(日) 05:31:07  [通報]

    >>13
    言うほど暖かいかな
    毎日みっちり職員がついてコグトレすれば少年たちは変わる!
    って内容だったけど
    予算はどこから…
    単なる夢物語だったよ
    返信

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2025/05/11(日) 06:37:08  [通報]

    >>751
    あなたもそこそこ…調べてもらったら?
    返信

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2025/05/11(日) 09:43:04  [通報]

    社会に紛れ込んだ自覚のない知的障害にどれだけの人がすぐに気付くっての
    この人そうだって理解歩み寄り教育指導してくれる人がどれだけいるの
    トラブルになっていじめや警察沙汰になってそれ知的障害だからだよって誰がわかるんや
    返信

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2025/05/11(日) 10:07:57  [通報]

    >>914
    脅迫ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 1067. 匿名 2025/05/11(日) 10:48:02  [通報]

    >>1056
    どんな職場でどんな学歴があって入職したのか分からないけど、名前書けば受かるようなFラン出身だったら軽度の知的障害はあるかもしれない。
    ASDを特性として人の感情に鈍感な事があるから、そもそも色々な事で怒られてるとか思ってないのかも。
    曖昧な指示は一切伝わらないから的確に細かい指示が必要。
    タスクチェック表を作成してあげて一日のやる事をリスト化してあげるとか。
    やってはいけないことも明確に伝える必要がある。

    会社命令で診断受けて貰って、障害者枠雇用に切り替えてシュレッダーでも、かけててもらうとかかな。
    小3相手に仕事するようなもんだから。
    返信

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2025/05/11(日) 10:54:50  [通報]

    >>825
    ベンツ以外の3等分はかなり高度な知能が必要なので、それができるなら知的障害はないと分かるね。
    ただ普通とは発想が違うので発達障害はあるかな。
    天才形発達障害のタイプね。
    返信

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2025/05/11(日) 10:56:41  [通報]

    >>1027
    ちょっと何言ってるか分からない
    返信

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2025/05/11(日) 11:08:12  [通報]

    >>964
    知的障害オンリーで療育は無理かもね。塾行ってくださいって感じかな。
    療育が意味あるのは発達障害の方だからね。
    知的障害と発達障害は別物で、知的アリの発達、知的無しの発達と分けられる。
    例えば五角形の能力パラメータがあったとして、どの位置でも何となく五角形を描けていたら発達の凹凸は無いとされる。
    MAXで五角形なら賢いし、小さい五角形なら馬鹿。
    五角形にならず歪な形をしていたら発達障害が、疑われる。
    返信

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2025/05/11(日) 12:02:02  [通報]

    >>1042
    だいたい同じレベルでクラス分けされるからうちの地域ではそゆこと無いなぁ…
    でもクラスごとに親の質も違うなってのはある
    同じ曜日で2クラスあって最後の方の懇談会で親が一人一人挨拶するんだけどみんな涙涙で、このクラスに通えてよかった!って感じだったんだけど、隣のクラスは誰1人涙なんか流さないで淡々と終わったらしい
    返信

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2025/05/11(日) 12:37:45  [通報]

    >>759
    YouTubeでも買い物の時にお金の計算ができないとか言動が幼い奥さんをネタにしてる人いるよね
    コメント欄も癒されるとか可愛いとかばっかりで
    返信

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2025/05/11(日) 13:07:46  [通報]

    >>1044
    >>1048
    芸人のみやぞんがそんな感じだよね
    身体能力高くて野球の才能をかわれてたけどルールの理解がイマイチで大学も野球でスカウト受けたけど見学の段階で1人で電車の乗り換えができなくて辞退したって
    返信

    +1

    -0

  • 1074. 匿名 2025/05/11(日) 13:11:02  [通報]

    >>935
    ⭐️をイメージすればいいんじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2025/05/11(日) 14:39:45  [通報]

    >>1035
    よこ
    裕福な人は裕福な人で、限られたコミュニティで結婚を繰り返されるからそれなりのリスクはありますよ

    戦前の学習院に通ってらした旧華族の方のエッセイで、華族系の子弟は優等生と劣等生のふり幅が凄かったとありました
    返信

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2025/05/11(日) 14:46:32  [通報]

    >>1040
    伯父(母)と叔父(母)の誤変換があると絶対現れる校正魔とかね
    あの人達はジャンクな掲示板であろうとなかろうととにかく指摘しないとこの世の終わりみたいな苦痛を感じるんだと思う
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす