ガールズちゃんねる

バービー 8カ月長女が保育園入園も「こんなに激動だって知らなかった」「バッタバタの」日々明かす

92コメント2025/05/10(土) 08:58

  • 1. 匿名 2025/05/09(金) 10:42:38 

    お花見を楽しむ時間がないほど多忙な日々だったようで「“やっと保育園に通える!”“やっと歯医者行ける!”と思ってたの甘かった」と泣き笑いの絵文字を添えてつづった。

    続けて「ウイルス大交換会フェスティバルによりバッタバタの日々だぜ くぅ~生きてる~!! でもまだ歯医者いけてなくて歯が死んでくぅ~!」と現在も大変な状況にあることを告白。
    バービー 8カ月長女が保育園入園も「こんなに激動だって知らなかった」「バッタバタの」日々明かす― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    バービー 8カ月長女が保育園入園も「こんなに激動だって知らなかった」「バッタバタの」日々明かす― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    バービー 8カ月長女が保育園入園も「こんなに激動だって知らなかった」「バッタバタの」日々明かす

    返信

    +21

    -30

  • 2. 匿名 2025/05/09(金) 10:43:28  [通報]

    8ヶ月で保育園か
    返信

    +40

    -48

  • 3. 匿名 2025/05/09(金) 10:43:37  [通報]

    あるある。
    みんながやってる事を自分も体験するとなんかワクワクするよね。
    あ〜これかこれかって。
    返信

    +31

    -30

  • 4. 匿名 2025/05/09(金) 10:43:48  [通報]

    バービーの子供と同じ保育園っていいな
    返信

    +7

    -31

  • 5. 匿名 2025/05/09(金) 10:43:55  [通報]

    芸能人が預けてる保育園って、その辺にある普通の保育園なのかな?
    それとも芸能人御用達みたいな所があるのかな
    返信

    +126

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/09(金) 10:43:57  [通報]

    ノリが気持ち悪い
    返信

    +71

    -18

  • 7. 匿名 2025/05/09(金) 10:44:16  [通報]

    芸能人の子供と同じ保育園の一般の人っている?
    返信

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/09(金) 10:44:29  [通報]

    通って何ヶ月かは本当にそんな感じ。すぐ呼び出し来てロクに働けなかった
    返信

    +49

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/09(金) 10:44:38  [通報]

    ウイルス大交換会フェスティバル

    この言い方好きかもww
    返信

    +33

    -27

  • 10. 匿名 2025/05/09(金) 10:44:45  [通報]

    >>2
    私は2ヶ月で保育園だったよ
    返信

    +5

    -22

  • 11. 匿名 2025/05/09(金) 10:45:14  [通報]

    >>1
    しかしデカいゴツい顔面やな
    岩石オヨネやな
    返信

    +7

    -18

  • 12. 匿名 2025/05/09(金) 10:45:21  [通報]

    トピ画見てたらザキヤマに見えてきた
    やっぱり似てる
    返信

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/09(金) 10:45:27  [通報]

    芸能人も平等に保育園落ちたりしてんのかな?
    返信

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/09(金) 10:45:36  [通報]

    >>2
    芸能人は復帰早いよね
    ベビーシッターさんとかもいるし復帰しやすいのかも。
    返信

    +45

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/09(金) 10:45:42  [通報]

    一般人はマネージャーもいないし、会社に気軽に連れても行けないしもっと大変だよなとママタレを見るたびに思う
    返信

    +73

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/09(金) 10:45:59  [通報]

    あるあるだねえ。0,1,2歳クラスは病気の交換会だわ。
    返信

    +12

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/09(金) 10:46:14  [通報]

    そりゃ赤ちゃん側も大変だし
    返信

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/09(金) 10:46:15  [通報]

    >>2
    なにか?
    返信

    +7

    -8

  • 19. 匿名 2025/05/09(金) 10:46:20  [通報]

    託児付きの歯医者行けばいいのに
    返信

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/09(金) 10:46:37  [通報]

    >>6
    マタニティからずっとハイだよね…
    返信

    +64

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/09(金) 10:46:47  [通報]

    旦那さんはノータッチなの?歯医者も行けないって
    返信

    +23

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/09(金) 10:46:48  [通報]

    芸能人はスケジュールも調整しやすいだろうしサポートの手も普通の人より多いからなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/09(金) 10:47:31  [通報]

    >>5
    保育園なら、自治体のだから芸能人用は無い。
    返信

    +67

    -6

  • 24. 匿名 2025/05/09(金) 10:47:34  [通報]

    >>10
    2ヶ月ってまだ首も座ってないよね
    預けられる所あるんだ😳
    返信

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/09(金) 10:47:42  [通報]

    >>11
    でもさ、だいたいの人に輪郭に癖があるよね

    卵形の綺麗な輪郭って2割くらいしかいない
    返信

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/09(金) 10:48:00  [通報]

    >>2
    じゃなきゃ仕事なくなるからね
    返信

    +20

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/09(金) 10:48:04  [通報]

    関係ないけどバービー、肌綺麗になった?
    もっとブツブツしてるイメージだったんだが。
    返信

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2025/05/09(金) 10:48:18  [通報]

    芸能人の子どもは急なお迎えのとき誰が行くんだろう?身内?それともマネージャーとかかな?
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/09(金) 10:48:43  [通報]

    >>2
    私は5ヶ月だった
    そうじゃないと保育園入らなかった
    返信

    +10

    -4

  • 30. 匿名 2025/05/09(金) 10:48:58  [通報]

    >>9
    Xでは受け入れられやすそう
    返信

    +8

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/09(金) 10:49:01  [通報]

    子供いる女芸人で子供のこと殆ど話さない人っているかな
    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/09(金) 10:49:16  [通報]

    >>21
    それくらいの月齢の子ってママしかいや‼️って子多いよ。
    育児のプロに任せるなら泣いてても行ってきます!と言えるけど、旦那にギャン泣きを任せるのは気が引けるのかもね。
    返信

    +10

    -11

  • 33. 匿名 2025/05/09(金) 10:49:38  [通報]

    返信

    +3

    -8

  • 34. 匿名 2025/05/09(金) 10:51:48  [通報]

    >>1
    私も4月から0歳児を保育園に入れたけど別に激動ではなかったよ。体調崩して病院行ったりはあったけど。バービーは好きだし同じ年の子供いて親近感はあるけど、なんか子育てについてはいちいち大袈裟だな〜って思ってる。そりゃ大変なんだけどさ、子育てってそういうもんだと思うから。
    返信

    +3

    -13

  • 35. 匿名 2025/05/09(金) 10:52:53  [通報]

    >>24
    横だけど、保育園は2ヶ月から預けるの可能だよ。
    なかなかいないけどね。
    返信

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/09(金) 10:53:09  [通報]

    保育園通わしてる親で解熱剤使ってまで預ける人がいなくなればもう少しマシになるのになって思ってる。
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/09(金) 10:53:57  [通報]

    >>5
    勤めてた認可外(自治体管轄じゃない)プリスクール保育園には芸能人の子何人か通ってたよ
    「あれぼくんち」て指差してた先がメチャでかいタワマンとか、バブちゃんでも保育園着がハイブラとか普通
    返信

    +66

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/09(金) 10:55:34  [通報]

    >>36
    うちの園解熱後24時間は預かり出来ないと昨日呼び出しされて引き渡されるとき言われた
    いいんだけどさ、契約書にそんな文言書いてないし適当だなーと思ったよ
    返信

    +1

    -14

  • 39. 匿名 2025/05/09(金) 10:56:02  [通報]

    >>32
    じゃあ保育園って可哀想だね、となるね
    返信

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/09(金) 10:56:37  [通報]

    >>6
    ええやん、芸人なんだし、人に見せるわけだし
    一般人ならめんどくさいけど。
    返信

    +8

    -6

  • 41. 匿名 2025/05/09(金) 10:56:56  [通報]

    満1歳の保育園落ちたから、早くても一歳半から保育園になるけど最初は風邪引きまくりで考えるだけで本当に憂鬱。

    10ヶ月の今も兄から風邪をすぐもらって長引いて。
    仕事してたら休まないといけない。
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/09(金) 10:57:10  [通報]

    でもそういう発信出来るのが嬉しいんじゃないの?
    返信

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/09(金) 10:57:54  [通報]

    >>36
    解熱剤使ってまで保育園に預ける人やっぱりいるの?😥
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/09(金) 10:58:41  [通報]

    >>43
    一般人の知り合いでいたわ。ドン引きした。
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/09(金) 11:00:57  [通報]

    >>5
    普通の保育園に普通のパパママとして通ってるよ。
    うちの園にも居る。
    誰も騒がないし、普通にパパママとして接してる。
    返信

    +41

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/09(金) 11:01:55  [通報]

    ウィルス大交換会フェスティバル(笑)
    言葉のチョイスがさすが!🤣
    保育園あるあるだよね

    返信

    +4

    -4

  • 47. 匿名 2025/05/09(金) 11:03:02  [通報]

    >>35

    さらに横だけど
    生後2ヶ月で預けなきゃいけないような生活状況ならまだ子供産むのは控えた方がいいんじゃないかと思うわ。

    生後2ヶ月で預けるってよっぽどだよ
    返信

    +14

    -5

  • 48. 匿名 2025/05/09(金) 11:03:57  [通報]

    子供の顔にバービーの子供の時の写真で隠すの笑っちゃうからやめてほしいw
    返信

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/09(金) 11:05:26  [通報]

    有名な人がこういうリアルな大変さをもっと発信してくれたら嬉しい
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/09(金) 11:06:10  [通報]

    >>43
    ほんまにそんな生活なら子供産まない方がいいわ
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/09(金) 11:06:40  [通報]

    >>14
    復帰は保育園に預けるもっと前だから早いけど、8ヶ月で保育園に預けるのは一般人でも割とよくあるよ。
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/09(金) 11:12:09  [通報]

    >>39
    その分帰ってからや休日は沢山遊べば良いし、
    何より将来的に金銭面で困らせない事は大切だと思うけど。
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/09(金) 11:13:10  [通報]

    >>13
    どうだろう。高額納税者だからね。
    月謝もMAXの金額だろうな。
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/09(金) 11:18:53  [通報]

    >>43
    朝からは休みにくいからとりあえず解熱剤で下げて保育園預けて保育園から連絡くるの待ってるんだって。

    職場からしたらどちらでも迷惑なことなんだけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/09(金) 11:19:00  [通報]

    >>2
    医療職の人は0歳児で預けて復帰多いよ
    辞めても食いっぱぐれないってよく言うけど、正社員で居続ける、感覚を忘れないためには、そういう働き方しかない
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/09(金) 11:19:16  [通報]

    >>38
    子ども産むなよの典型だね
    返信

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/09(金) 11:19:45  [通報]

    >>10
    私も。
    経営者だから、育休制度の対象外だった。
    だから退院直後から仕事してるよ。保育園預けるまでの2ヶ月間、マジで記憶がない。
    返信

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/09(金) 11:20:45  [通報]

    >>5
    普通の保育園にいるよ。骨格からして別の生き物としか思えないほど美形の父母が2.3人いて、都会はレベルが違うな~と思ってたら芸能活動してる人だった。
    返信

    +34

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/09(金) 11:25:17  [通報]

    >>47
    育児休暇なかったのかな?
    返信

    +0

    -4

  • 60. 匿名 2025/05/09(金) 11:27:06  [通報]

    >>20
    何ならウェディングハイがずっとじゃない?
    夫婦揃った写真を公開する時のノリが寒い
    返信

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/09(金) 11:29:23  [通報]

    >>20
    この人だけでなく、妊娠したら急に公共機関に物申す様になったり、あれ何だろうね
    一部の人がそうなだけで全員とは言わないけど、SNS利用して声高に主張強くなるの謎
    返信

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/09(金) 11:29:44  [通報]

    >>47
    出産後に病気が発覚したりとかいろいろあるから
    返信

    +4

    -5

  • 63. 匿名 2025/05/09(金) 11:30:01  [通報]

    >>12
    お兄ちゃんとか妹とか二人で認めあってるよね。
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/09(金) 11:33:57  [通報]

    知らんかったん?
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/09(金) 11:35:34  [通報]

    バビたんと横沢夏子さんは、本当にバイタリティーあって自分でバリバリ進んで路を切り開いて行くタイプの人だよね。
    返信

    +1

    -4

  • 66. 匿名 2025/05/09(金) 11:38:49  [通報]

    >>62
    そんな超例外なら話じゃないでしょ
    返信

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/09(金) 11:42:46  [通報]

    >>11
    もう少しネットリテラシー学びましょうね🩺👨🏻‍⚕️
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/09(金) 11:47:37  [通報]

    >>40
    これ横澤夏子とかが同じこと言ってもそう思える?人で選んでない?
    返信

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/09(金) 11:54:33  [通報]

    >>23
    セレブ御用達のお高い保育施設もありますわよ
    正式名称は「保育園」ではないのかもしれないけど
    返信

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/09(金) 11:56:40  [通報]

    >>61
    母は強し。女は子どもを産むと強くなるのは昔から言われてるよ、頂点なんだろうね、欲しい物が手に入った途端無敵になるのよ
    返信

    +0

    -6

  • 71. 匿名 2025/05/09(金) 11:59:32  [通報]

    >>20
    ディズニーランドでめっちゃハイになってる小学生っぽい感じね
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/09(金) 12:12:52  [通報]

    >>31
    イモトはどうだろ?YouTubeでも話の流れでちょこっとだけしか話さないイメージがある。
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/09(金) 12:12:55  [通報]

    なんでこの人コメンテーターやってるの?
    チャンネル変えるわ
    ダイキライ
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/09(金) 12:12:57  [通報]

    >>69
    だから「保育園」の話をしてる。
    私立なら沢山あるのは知ってる。
    返信

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2025/05/09(金) 12:14:11  [通報]

    >>21
    預けるとこあるやろ?と思う。
    歯医者って子供あずかってくれるとこあるよ。近所のとこだって預かってくれるよ。
    大体的に預かりますってやってないけどこの間歯科衛生士さんが預かってたよ。
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/09(金) 12:29:32  [通報]

    >>72
    確かに!
    子供いること忘れてたくらいだ
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/09(金) 12:31:04  [通報]

    >>1
    それこそシッターさん頼んで、歯医者さん行かないのかな?
    それか旦那か
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/09(金) 12:34:38  [通報]

    >>9
    「子供が園で次々病気うつされてきた。歯医者行けない」
    とか書いたら同じ園の保護者から白い目で見られるから
    これぐらいハイな表現が必要なんだろうなと思った
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/09(金) 12:38:07  [通報]

    >>21
    自分にもうつってるとか?
    咳風邪だったら歯医者は怖くて行けないわw
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/09(金) 12:42:43  [通報]

    年少で幼稚園入ったけど風邪で休むとかはほぼないけど、そもそもお迎え時間が午前中だからバタバタよ
    返信

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/09(金) 12:51:53  [通報]

    >>2
    3歳の年少から幼稚園通わせてるけどそれでも入園してすぐは午前保育なのにね
    返信

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/09(金) 13:02:24  [通報]

    >>47
    さらによこ

    保育園の入所制度に加えて産まれ月も関係してくるんだよね。

    基本的に保育園は4月一斉入所。
    かつ、0歳枠が1番入りやすい。
    1歳は最難関。うちの子の保育園では、兄弟加点がある子が1歳枠狙って落ちちゃってたよ。仕事復帰できないから上の子も退園になってママさん泣いてた。

    つまり、産まれたのが年明けあたりだと(0歳枠を狙うなら)早い入所になる。

    だから、私はなるべく育休長く取れるように出産月まで考慮したけど、授かり物だからうまくいくことばかりじゃないよね。

    こんな感じで生活状況…というより、制度の話もあるよ。
    私の子どもの保育園にも3ヶ月で入った子いるけど、
    一軒家に住んで複数お子さんもいる、貧乏なわけではないご家庭。やっぱり育休関係だったみたい。
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/09(金) 13:58:35  [通報]

    >>78
    そうそう、私も先月1ヶ月間色んな風邪を貰ってきててたから、あー2日前に洗った子供の敷布団また嘔吐だわ〜、どーにでもなれ〜!ウェーイ🎶と何故かハイになりながら深夜3時にジャブジャブ洗ってたよ。
    はい。嘔吐もしょうがないよね、大丈夫よ!明日また病院行こうね、気持ち悪いから着替えようね、で着替えて1時間後にオエーってやられて...みたいなのを毎日夜間に何度も繰り返されてると、週の後半からは段々ハイ寄りになる笑
    イライラして当たるよりはいいかなって。
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/09(金) 14:07:07  [通報]

    >>54
    それって赤ちゃんにも保育園にも周りの赤ちゃんにも職場にも全方位で負担かけてるよね
    そういう人は休みにくい職場が悪いとか言い出して話通じなさそうだけど、自分勝手過ぎるね
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/09(金) 14:10:16  [通報]

    >>38
    解熱後24時間〜はどこもそうじゃないの?
    うちもそうだし、契約書云々じゃなくて当たり前だと思ってたけど。

    上の子の時のコロナ前からそうだったし、コロナ禍でさらに徹底されるようになったよ。コロナ禍うつしあいで大変だったもん。
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/09(金) 14:27:32  [通報]

    >>31
    女芸人の旦那ってチョット…って人多い気がする家庭事情を離すからだろうけど
    俺がお前の分まで稼ぐから仕事辞めなって旦那いなそうだからありとあらゆる手を使って発信して稼ぐしかないのかなって 森三中大島さんの旦那はお金に頓着なかったみたいだけど、大島さん自身が芸人としてのモチベーションが下がって自分が嫌になるから家賃くらいは払わせてってお願いしたみたいだけどw
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/09(金) 15:39:22  [通報]

    >>61
    子持ちのタレント、昔はそうでもなかったけど最近は物申すキャラになりがちよね。
    クワバタぐらいから一気に増えた印象
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/09(金) 17:31:42  [通報]

    >>27
    クレーター治療したよ
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/09(金) 18:06:23  [通報]

    >>54

    ただ自分が悪者になりたくないからか、、、。
    なんかそんな親嫌だな、、。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/09(金) 19:29:06  [通報]

    >>85
    なるほど。
    自分が保育士だったときそのルールがなくて、みんなガンガン預けてたから(自分は解熱剤使ってなんてもちろん預けるないけど)コロナ禍はすでに現場辞めてしまってたから違和感だったんだけど、今の常識なんだね
    返信

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/10(土) 05:47:32  [通報]

    つーたんって普通に会社員とかしてるの?
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/10(土) 08:58:34  [通報]

    >>75
    預かってくれたとしてもその間ずっとギャン泣きだったらやめようってなる
    うちの子8ヶ月の時遠方の母に預けたらずーーっと泣いてたって言ってた
    歩いて遊べる様になればいいかもしれないけど時期によるよね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす