-
1501. 匿名 2025/05/09(金) 22:34:46
>>1466
親子ともにね
1人目のお子さんももっと詳しい医療機関に繋げてあげて欲しい
田舎だから知能が高いのにわかってもらえない子供がいたとしたら日本は何をやってるのよって腹立たしいわ
外国から優秀な留学生を受け入れるとか言う前に日本の田舎に埋もれている天才児を発掘せよ
+3
-0
-
1502. 匿名 2025/05/09(金) 22:34:58
>>1492
あなたも怖いよ。本当に寄り添ってる人間はあなたの一連のレスみたいなこと書かないよ。本気で自分をまともだと思ってる?
虐待親を自分に重ねてるのは自分でしょうに。虐待親って自分に甘ーいもんね。批判する人は許せない。
そうじゃないと虐待に対して嫌悪感を抱くという当然の感情に対して噛みついてきたり被虐待児乙みたいな性悪すぎる事書かないってw+9
-1
-
1503. 匿名 2025/05/09(金) 22:35:13
>>1167
うちはこれだわ、私はが長女で搾取子。妹が愛玩子。
アラフォーなのに妹は親の仕送りで生活してる。
私はなんだかんだ頼ってくる親を切れない。
親曰く「あなたには家族も友達もいるけどあの子には私達だけだから」って言って遺産もだいぶ渡す予定らしい。そして介護は近くに住んでる私がするんだろうなぁと思ってる。+9
-3
-
1504. 匿名 2025/05/09(金) 22:35:22
>>1451
聖人君子じゃないなんてのは分かってるけどゾッとするとか目合わせたくない状態で子供も変わるし成長するのよって言われても、親に愛されなかったの感じ取るし憎しみや恨みももつと思うけど。
好きで産んでおいて勝手なこと言ってるのは親なんだからメンタルクリニック行くとかご主人に話して良い方法模索するとかすべきでしょ。
反抗期の子供に苛立つとかかわいくないとかじゃなく下の子が出来たら無条件にいやなんて本人の問題以外無い。+7
-2
-
1505. 匿名 2025/05/09(金) 22:35:46
>>1
悲しすぎる+3
-0
-
1506. 匿名 2025/05/09(金) 22:35:58
>>593
未熟なバカ女2人が親になってその子供のダメ男とダメ女が結婚したのがファーストシューズのやつだと思う
稼げない息子にやたら金を与える親、義実家から大金を援助されて文句ばかりの娘を叱らない親
叱らない育児みたいなのやってるとこんなん増えそう+7
-2
-
1507. 匿名 2025/05/09(金) 22:35:59
>>1373
うちの子2歳半だけどめっちゃおしゃべり
2歳半でしゃべらないのは少し焦った方がいいと思う
そこを問題視しない主もおかしいよね、子供の心配じゃなくて自分のわがままばっかりって感じ
子育てじゃなくてもそういう人間性なんだよね多分+23
-2
-
1508. 匿名 2025/05/09(金) 22:36:03
>>1
統合失調症じゃない?
うちの母親が全く同じだったけど精神おかしくて結局精神科で統失の診断されてたよ
ネットに同じようなこと言ってる人達いるけど統失なんだろうなと思ってる
100人に1人はいる病気だからネットに大量にいてもおかしくないよね+6
-4
-
1509. 匿名 2025/05/09(金) 22:36:06
>>1
主さん大丈夫かな
私長女の立場で子育てした事ないけどなんとなく分かるよ
軽く疎外感感じて大人になっても引きずってるけど人間完璧じゃないからね、酷い言葉気にしなくていいよ。
現実で話を聞いてくれるカウンセリングとかがいいと思うよ。
+6
-5
-
1510. 匿名 2025/05/09(金) 22:36:27
もう4歳くらいになると、ただかわいいだけじゃなく厳しく躾もひつようだから、憎らしいときもあるでしょ
かわいいだけじゃ子育てできないんだよ+8
-2
-
1511. 匿名 2025/05/09(金) 22:37:50
上の子可愛くないっていうより2人育てるのに疲れてるんじゃない?
どうしても小さい子の方に神経も体力も使って疲れ切るから、上の子に対してはやたらイラっとしてた時期が私にもあるよ
ガチで上の子嫌いならそんなに悩まないと思うしさ+9
-2
-
1512. 匿名 2025/05/09(金) 22:39:47
>>1
私は母にされた側だけど、一生恨まれますよ。表向きは普通に会話するけど、今でも子供の頃にされた事は許せない。自分が老いた時に捨てられるかもね。でもそれは自業自得。上の子と下の子で態度を変えると兄弟仲悪くなって2人とも性格歪む。最低だよ。+8
-1
-
1513. 匿名 2025/05/09(金) 22:40:27
育児のこと気軽に話せる親とか友達とか親戚とか、誰でもいいからいないのかな?
あとは、短時間でも一緒に手伝ってくれる人とか、預かってくれる人とかは。
全部ひとりで背負ってたとしたら、結構辛いよね。+7
-1
-
1514. 匿名 2025/05/09(金) 22:42:26
2歳の子供めちゃくちゃ可愛いけど主みたいになりそうだから1人でいいやって思ってる
+5
-0
-
1515. 匿名 2025/05/09(金) 22:43:35
下の子もそうだけど異性の子供だから尚更可愛いんだろうね
父親だって娘にはデレデレな人多いし母親だってそういう人多くても仕方ないよ+2
-3
-
1516. 匿名 2025/05/09(金) 22:43:44
もし上の子が逆に「お母さんに話しかけられるとゾッとする」「目を合わせるのも生理的に無理」「お父さんしか好きじゃない」って言い出したら、「しょうがないよね人間だもの⭐︎」てスルーできるのかな?+10
-2
-
1517. 匿名 2025/05/09(金) 22:43:47
>>867
一人っ子にしといたらよかったのかもしれないとも思う。目を合わせてコミュニケーションが取れて母親として愛着を持ってくれる喜びを知ってしまうともう1人の子から受ける扱いとの差が強調される+2
-0
-
1518. 匿名 2025/05/09(金) 22:44:47
>>1268
どういうことですか?+0
-0
-
1519. 匿名 2025/05/09(金) 22:44:54
>>1
今だけですよーーー
下の子の反抗期は凄まじいので
上の子が一気に可愛くなります
ご心配なく+4
-0
-
1520. 匿名 2025/05/09(金) 22:45:22
>>1516
ていうか、自分にそっくりなんじゃない?
成長して、自分の嫌なところがそっくりになってきて嫌悪するんだと思うわ
+8
-1
-
1521. 匿名 2025/05/09(金) 22:46:14
>>1513
これも含めて、精神科じゃなくて、市町村役所の、母子保健担当への相談がいいと思う。
育児相談だけじゃなくて、地域の育児支援のこともよく知ってるから。+4
-0
-
1522. 匿名 2025/05/09(金) 22:47:23
そもそも親に愛されるってどんな?
定義はなに?
+0
-0
-
1523. 匿名 2025/05/09(金) 22:47:34
私は兄妹両方かわいくない。
ワンオペで限界超えて、産むんじゃなかった、2人も育てられる器じゃなかったんだと、毎日後悔している。
トピ主さんも辛いんだと思う。
それでも現実世界ではきっとがんばっていらっしゃって、やっとここで吐き出したんだと思う。
自分だけじゃない、一人じゃないって思いたいよね。
お互い、頼れる人がいたらいいのにね。
+5
-13
-
1524. 匿名 2025/05/09(金) 22:47:49
>>13
一人だろうと可愛くないと思う可能性はあるしね
産んでみないとわからないなんて
子供からしたら害だよね+5
-0
-
1525. 匿名 2025/05/09(金) 22:47:54
>>1
こういう愚かな母親いるいる
たいてい母親が贔屓してた弟は、結婚したら嫁優先で実家に寄り付かなくなって、自分が老後に困ったら冷遇してた長女にすり寄ってくるやつ
しかしそ長女は母親に失望して育ってるから、後からすり寄っても母親は切り捨てられるオチ
たいてい冷遇された姉の方が社会で生きていけるようにしっかり者に育って、弟は頼りない甘ったれに育つやつ
+8
-3
-
1526. 匿名 2025/05/09(金) 22:48:44
>>11
本当にありがとう
感謝しかない
私のモヤモヤを言葉にしてくれた
マジ神+6
-1
-
1527. 匿名 2025/05/09(金) 22:49:18
>>1485
こんなところで憂さ晴らしして適切な手段取らなきゃ言われるよ。やってることは虐待なんだから。
未来の子供からの言葉と思って間に受けた方が良いよ。+4
-5
-
1528. 匿名 2025/05/09(金) 22:49:20
>>1525
私の親もそうだったんだろうなとしみじみ思うわ
弟は不登校、犯罪、引きこもりニート
こんなポンコツ置いてさっさと死んだよ+2
-0
-
1529. 匿名 2025/05/09(金) 22:50:45
私は1歳で話せるようになった主の娘さんとお話してみたいな
今どんなことを感じているのか生まれたことについてどう思っているのか
将来はどうなりたいのか
お母さんは好きですかって+5
-1
-
1530. 匿名 2025/05/09(金) 22:50:57
子どもはあなたの分身ではありません
別人格なんだから、合わない子がいるのも仕方ありません
全員を平等に愛せるはずないのです
それでも産んだ責任として、18歳までは育ててください
あなたが苦手とか、余計なことはくれぐれも言わないように
+3
-1
-
1531. 匿名 2025/05/09(金) 22:51:02
>>19
うちの母親だわ。弟ファーストな母親で、一番上の私は大人になっても苦労した。母親の愛が欲しかった。
一方、私の子は3人とも女。負が連鎖しないように、神様はよく見ていると思った。+5
-0
-
1532. 匿名 2025/05/09(金) 22:51:13
>>1400
ほんと女がバカ男を量産してるよね
+0
-0
-
1533. 匿名 2025/05/09(金) 22:51:15
>>376 >>1
大変だとは思う。ただ愛されてないのが分かるから子供が本当にかわいそう。
子供のせいだと諦めたような印象を受けるけど、産んだのは自分達の選択だという考えや責任感はあるのかな。
愛せないなら、他に頼るとか考えた方がいいよ。+5
-0
-
1534. 匿名 2025/05/09(金) 22:51:50
>>1512
うんうん、大人になったから表向きは関係良好な感じにしてるけど、内心ずっと覚えてるよねw
うちは4歳差だったから、幼少時の悲しかったこともバッチリ覚えてるよ+5
-0
-
1535. 匿名 2025/05/09(金) 22:51:56
>>32
友達が正に同じ感じで姉妹だけど下しか可愛くないってはっきり言ってて、上の子が学校から帰ってこなければ良いのにって言っててゾッとした。
生理的に受け付けなくて自分が辛いっていうスタンスで、どうにかしようとも思ってなさそうだからここで相談してる人はまだマシだと思う。+7
-1
-
1536. 匿名 2025/05/09(金) 22:52:01
>>1
かわいそ+4
-0
-
1537. 匿名 2025/05/09(金) 22:52:43
>>1400
あなたの周りに変人が多いだけ+2
-0
-
1538. 匿名 2025/05/09(金) 22:52:43
>>1195
そのまんま受け取りなよ
突然変異で生まれないから自分の業、鏡なんだよ
+1
-1
-
1539. 匿名 2025/05/09(金) 22:52:44
>>1485
もしそうなら主もそういうのを今育ててるって事になるよ。主みたいなのがいるからそういう人が出てくるわけでしょ?+6
-0
-
1540. 匿名 2025/05/09(金) 22:53:10
私は逆に下の子が可愛くない。嘘つきで怠惰で自己擁護ばっかり。同じ兄弟なのにこうも違うのかと。+2
-0
-
1541. 匿名 2025/05/09(金) 22:53:57
うちの子も姉弟だけど、下の息子が出産後1か月入院してしまったから私だけが先に退院して家に帰ったんだよね。あの時は心配で仕方なかったけれど、今思えばあの時、上の娘と出産前と変わらずずっと2人でいられたのが良かったのかもなって思う。今はもう娘大学生と息子高校生だけどどっちも本当に可愛い。
+0
-0
-
1542. 匿名 2025/05/09(金) 22:54:16
>>76
娘も息子もいて同じくらい可愛くて愛おしいから男の子の方が特別可愛いっていう感覚がわからないし軽蔑する。+5
-1
-
1543. 匿名 2025/05/09(金) 22:54:50
>>1>>555
>逆に下の子は今2歳半ですがまだ喋れません。
>赤ちゃんらしさも残ってるし、素直だし、癇癪もそんなにないし、甘え上手だしムードメーカーみたいなとこもあります。
上の子が可愛くない〜下の子は赤ちゃんみたいで可愛い〜って言ってるけど、
もうすぐ3歳になる2歳半でまだ発語が全然無いのを心配した方が良くない…?+23
-1
-
1544. 匿名 2025/05/09(金) 22:54:51
>>1535
横
そのお友達が家に帰らなければいいのに。+1
-1
-
1545. 匿名 2025/05/09(金) 22:55:56
>>1476
勘違いしてるみたいだけど、あれって更生させるためのカウンセリングだよ。親も一緒に育て方とかかなり厳しくカウンセリングされる。だからガル民は好きというか、日本にも必要ってことだと思うよ。
主も主の旦那も更生させなきゃいけないからそういう意味のカウンセリングは必要だと思うよ。
ここみたいに甘やかしは必要ないと言ってるだけで。そもそもここはカウンセリングじゃないし
+1
-1
-
1546. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:01
>>1529
あなたみたいな人が主さんたちの近くにいたらいいのに+2
-0
-
1547. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:31
>>1516
大人になった時に答え合わせができるよね
可愛くないで済ませてるうちは勝手な文句で済むけどさ
+5
-0
-
1548. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:31
>>1543
自分の主張が無くていつもご機嫌なのも、それはそれでヤバかったりするよね+14
-0
-
1549. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:43
>>1410
子供にとってはの話でしょ?+1
-0
-
1550. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:45
>>1485
親に愛されなかった人が憂さ晴らし
なんて思いやりのない言葉
私はそういう思いやりのない言葉を言える人も親に愛されなかった被害者だと思う+12
-3
-
1551. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:47
助産師のひさこさんが、そら男の子は幼いし、女の子はませてたり反抗的だったり難しいから、そうなるのも仕方ない、きちんとお世話してたら、大丈夫!て言ってましたよ+3
-10
-
1552. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:12
>>1523
ワンオペの原因は?
旦那さん激務なの?+0
-0
-
1553. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:34
>>1543
これはあるあるなんだけど、下の子の発育の遅さや旦那や姑の至らなさなど全て上の子のせいだ!って思うのが主みたいなパターンなので、その事も相まって上の子かわいくないんだとおもうよ。
今の状況を誰かのせいにしないと生活していけないから、手っ取り早く自分より弱く都合の良い上の子に八つ当たりしてる。
上の子スケープゴートにしてりゃ主が楽なのよ。
かと言って一応大人だから罪悪感はあるので、それはみんなあることだよ!仕方ないよ!そんな子だったらそうなるよ!って背中を押して貰いたいんですよ。それすらも人のせいにしたいからね。+22
-0
-
1554. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:30
>>1540
怠惰で嘘つき
それ同じ事母に言われてたな
確かに宿題したって嘘ついて手伝いもしないでゲームばっかりやってたから、言われて当然なだけどwうはw+1
-0
-
1555. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:52
>>1551
あの人のことを素敵と思える人は信用するんだろうね。+4
-0
-
1556. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:00
>>1551
助産師のひさことかあんなの観てるの情弱しかいないよwww+7
-0
-
1557. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:14
>>1543
主の考えと逆に下の子みたいに赤ちゃんの頃に主張のない大人しい子って知的●●や発達に問題あるパターンが多いよね+5
-0
-
1558. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:33
>>1551
あの人の育児なかなかでしょ………+6
-0
-
1559. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:52
>>1523
こういう人いつも謎なんよな
夫激務で〜とか言いながら、2人も3人も産んでてね
ワンオペなわりに、やることやる時間はきちんと確保+13
-0
-
1560. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:31
>>904
本当に出ないのかなふとした表情や態度に出そうだけど、自分が気が付いてないだけで+10
-2
-
1561. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:38
>>1516
思春期・反抗期とかそんな感じになる人割といない?
うちは兄がそうだったわ、うるせームカつく関係ねーだろって母親に当たりまくってた
そして母親もそんな兄にめっちゃイラついてたわ、今は兄も30過ぎて結婚してるし普通に仲良いけど笑
+2
-3
-
1562. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:07
うちは姉妹の中で私だけ虐待されてました。
私が父方の祖母にそっくりで、姑と折り合いの悪かった母は私を毛嫌いしてたんですよね。
私の顔見るとイライラするから部屋から出るなと怒鳴られてました。+2
-1
-
1563. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:19
>>1523
1人目で育児向いてないって気付かないの?
+5
-0
-
1564. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:21
>>1553
母親からスケープゴートにされて、体の良いサンドバッグにされると社会に出てからもそうなりがち
鬱一直線。+9
-0
-
1565. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:21
>>1438
それはちょっと話がズレているのでは。
子育ての悩みを打ち明けて、うちもだよーとか今だけだよーとか、こうしたら?とか何かアドバイス聞けるかもしれないし、自分だけじゃないんだ、皆んな頑張ってるんよな、って張り詰めてた気持ちがすっと楽になる事もあるんじゃない??
そんな怒らんでも。落ち着いて☺️+5
-3
-
1566. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:47
>>1274
1人目は比較対象がいないから大変でもなんでも「赤ちゃんはこんなもん」だと思ってたし、可愛いと思ったことがないことにも気付いてなかった
育児中は寝れない休めない食べられないものだと思ってたから、そのつもりで2人目産んだ
そしたら2人目が育児書通りの子で、上が例外だったと知った
赤ちゃんって本当におっぱい飲んでねんねするんだ、自分の足で遊ぶんだ、半年くらいからまとまって寝るようになるって本当なんだ、クーイングってこんな声なんだ、泣いてない時間もあるんだ、夫婦でめちゃくちゃ驚いた
母も姑も、そうよね赤ちゃんってこんなだったよねぇと溢してた
だから順番が逆じゃなくて本当によかったと思ってる+6
-1
-
1567. 匿名 2025/05/09(金) 23:04:58
>>376
◆子育てのしんどさを相談できる窓口
1. 子ども家庭支援センター(各自治体にあり)
→ 子育ての不安、きょうだい関係、親子の関わり方についての相談ができる。
→ 保健師、心理士、ソーシャルワーカーが在籍していることが多い。
2. 児童家庭支援センター
→ 専門的に子どもや家庭のサポートを行う施設。親子関係の悩みもOK。
3. NPO法人 親子のための相談窓口(例:NPO法人ピッコラーレ、マドレボニータなど)
4. オンラインカウンセリング(cotree、BetterHelp、ボイスマルシェなど)
→ 顔を出さずに相談したいときにも便利。
5. 児童精神科・思春期外来(紹介制が多いが、気質・性格の特徴を専門家に相談できる)
⸻
【アドバイスとして伝えられること】
「“可愛く思えない”という感情そのものを否定しないで大丈夫。まずは“そう感じるほどしんどいんだ”って自分に言ってあげてほしい。」
「上の子を“可愛く思わなきゃ”と義務に感じてしまうほど、自分を追い詰めちゃうよね。“手がかかる=悪い子”ではなく、“相性”や“気質”の問題なんだと思う。」
「一度、上の子との関係を“育て直す”くらいの視点で、専門家の手を借りるのもひとつの手段だよ。」
chat GPTより。心からお子さんの事が心配です+4
-3
-
1568. 匿名 2025/05/09(金) 23:04:58
>>728
私は三姉妹で親に搾取されるのに耐えられなくて縁を切って出ていった姉です
妹たちにははなしてないけど母がマルチと宗教で作った借金を返すために身体も売ったしAVにも出たよ
自分が踏ん張らないと妹たちが売られるとおもったから+4
-0
-
1569. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:29
>>1559
知り合い見てると、こういう親さんて元から子供を複数産むって決めてることが多いかも。
そこに己のキャパは度外視で産んでから知り合いの私にもメンヘラかましてくる。+3
-0
-
1570. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:31
>>555
下の子が喋らないというのは発語がひとつもないってこと?それとも単語が増えない、2語文が出ないとか?
役所の保健師さんか自治体の保健センターに電話したら療育機関につなげてくれたりするよ!+6
-0
-
1571. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:48
>>555
↑
「逆に下の子は今2歳半ですがまだ喋れません。赤ちゃんらしさも残ってるし、素直だし、癇癪もそんなにないし、甘え上手だしムードメーカーみたいなとこもあります。私がそうさせてるのかもしれませんが」
のうち、「私がそうさせてるのかもしれませんが」とは…?
母親がほめたりするおかげで息子が大人しいとでも?
息子は息子で自律的に成長していって、自我が出てくる時期ですよね。
なんか、ここの文脈がまったく理解できないのですが。+9
-2
-
1572. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:51
>>1523
1番かわいそうなのは愛情を貰えてない子供だけどね、違う家に生まれてたらお母さんの満面の笑みを見ることができたのに、かわいそう+4
-0
-
1573. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:57
>>1033
自分の事かと思うくらい共感しました。
私も母との関係は今でも良くないです。
娘に抱いている嫌悪感を感じられないように
毎日必死に子育てしています。
過去には精神科へ行ったり
匿名で子育て専門の方に相談したりしました。
私が今している事ですが
幼稚園に17時まで預けて物理的に離れる時間を作り
家に帰ってくると直ぐにお酒を飲んで
テンションを上げて、楽観的に娘に接するようにしています。
毎日抱きしめて、大好きだよと言っています。
娘には本当に申し訳ないのですが
お酒の力を借りないと難しいです。
嫌悪感やゾッとした気持ちは
無意識なものだと思うので、変える事は難しいと思います。
娘やその他の人などに、とにかく悟られないように
これでもかと言うくらい娘ラブな母親を演じています。
それが私が唯一できる事なのかと思います。
+5
-3
-
1574. 匿名 2025/05/09(金) 23:06:05
>>1529
質問の内容が酷な気もするけど…+3
-0
-
1575. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:17
今更そんな症候群知ったら私も嫌がられてたなーとか思い出すきっかけやん、。+3
-0
-
1576. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:22
>>1502
あなたよりはまともに育ったかな
愛して育ててくれた親に感謝❤️+1
-5
-
1577. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:54
>>1574
思ったw
味方なのか煽ってるのか…+4
-0
-
1578. 匿名 2025/05/09(金) 23:08:43
>>1576
愛されて育ったくせにガルちゃん入り浸るならその愛疑った方が良くない?
横だけど+6
-2
-
1579. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:15
>>1523
お前は頼れる人がいたら愛せるわけじゃなくて、そもそも可愛くないから世話を押し付ける人が欲しいんだろーが+2
-1
-
1580. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:48
>>1578
がるちゃんが放置子の集まりみたいに言うのやめて!+3
-0
-
1581. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:53
>>9
女の子は早くから口達者になって互角に会話できるようになる
男の子は逆に子供っぽい
主の中ではそれがこまっしゃくれた可愛くない子、いつまでも可愛い男の子、みたいな感じで差が大きく見えたのかな
いや、そこを汲んでもあんまりにもあんまりな対応でぜんっぜん同意できないわ+1
-0
-
1582. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:54
>>635
母が入院した時、私だけ母からキレられたのを思い出した
家事をしろ、父の面倒を見ろ、見舞いに来い
私は高校生で引きこもりだった、親が不仲で殴り合い怒鳴り合い喧嘩ばかり、両親からも何度も殴られた
頼りだった祖母が死んで生きてるのが辛くて、それまで優等生だったし彼氏や友達も居て学校も普通に好きだったけど誰にも話せなくてベッドから起きられなくなった
妹がいて、妹は母から怒られない小さいから
でも妹が私の歳になってもやっぱり怒られない、いつまでも妹は妹のまま
父も仕事しかしなくて毎日私が夕食の買い出しと料理をしてた
見舞いには行きたくないから行かなかっただけ、母が嫌いだったから
いつも父やその他の鬱憤を物分かりのいい私にぶつける母だった
私も育て難い子だったと散々母に嫌味を言われた
私からすると父も母も変わり者で、その遺伝子としか言いようがない
いつも喧嘩してる家の中でどうやって穏やかに子供が育つのか教えてほしい
私が家を出たら半年後に妹を家を出た「お母さんの相手をするのがしんどい」と
それをずっとやってきた訳だが
母曰く妹は手が掛からないからおままごとが好きな私に半分育児をしてもらい楽だったと、妹を育てた記憶が薄いと
そりゃあ楽だろうね
+9
-0
-
1583. 匿名 2025/05/09(金) 23:10:07
上の子可愛くない症候群って馬鹿の一つ覚えみたいな名前勝手に生成して繰り返すんじゃなくて、医学や心理用語使いなよ。+2
-2
-
1584. 匿名 2025/05/09(金) 23:10:48
>>1580
これ笑うとこかなw+0
-0
-
1585. 匿名 2025/05/09(金) 23:10:49
>>1579
けど、たまたま生まれてきた我が子が、自分が一番苦手なタイプの人間だったらそうならない?
+2
-1
-
1586. 匿名 2025/05/09(金) 23:10:51
昔、ドラマ大奥で(西島秀俊が三代将軍家光の役やってた)
母親が弟しか可愛がらないという関係だったんだけど それが本当に切なかった 本当は兄のことも愛してたんだけど 子供には分からないし辛いよね+2
-0
-
1587. 匿名 2025/05/09(金) 23:11:54
>>1575
私も「母が冷たかったな」という記憶はあったけど、嫌悪感があるとかゾワゾワするとか、そこまでのレベルだと思わなかったからかなりショックだわ
こんな言葉知りたく無かったし、今更傷ついてる人いっぱいいると思う。+3
-2
-
1588. 匿名 2025/05/09(金) 23:12:20
>>1585
旦那と仲悪そう
そんで1番身近で苦手な旦那の性格に似てるじゃないの?
+2
-1
-
1589. 匿名 2025/05/09(金) 23:12:50
>>1585
2人中2人可愛くないんだから、子育てが嫌いなんだろ産むなよ+3
-0
-
1590. 匿名 2025/05/09(金) 23:12:54
ここみてると親に嫌われていてそれを引き摺ってる人って多いんだねー
みんなが不幸を乗り越えられますように!+4
-1
-
1591. 匿名 2025/05/09(金) 23:13:42
>>1588
娘が姑にそっくりとかさ
いちいちママって〜って嫌味とかダメ出ししてくるとか+0
-1
-
1592. 匿名 2025/05/09(金) 23:13:43
>>1574
>>1577
知能高いならそういうことにとても興味があると思うから聞いてみたいって思った
一般的にはズレてたとしても+0
-2
-
1593. 匿名 2025/05/09(金) 23:13:55
>>1
マイナス多いけど、私も同じく悩んだよ。子供らは2歳差でな。下の子は赤ちゃんで最高に可愛くて
上の子は巨人のように見えてすまんが可愛いと思えなかった。
けど、数年経てば治るから大丈夫。うちは今は12と10で今両方とも同じくらい可愛いと思ってるよ。
赤ちゃんの可愛いさは無敵だから、しゃーない
+5
-1
-
1594. 匿名 2025/05/09(金) 23:14:06
ガルちゃんよりママリで相談した方がいいかも。
ここだと心無いコメントも多いから。+1
-2
-
1595. 匿名 2025/05/09(金) 23:14:11
>>1539
そうそう、悪循環
どこかて断ち切らないと+3
-0
-
1596. 匿名 2025/05/09(金) 23:15:23
>>221
なんで伸びないんだろう。産み分けだと女の子大人気なのに。+4
-0
-
1597. 匿名 2025/05/09(金) 23:15:23
>>1523
たまに夫が家にいたら、育児もせずにセックスだけしてそう+1
-1
-
1598. 匿名 2025/05/09(金) 23:15:56
>>1590
同じこと思いました。
ヒステリックになってるコメントもちらほら。+2
-1
-
1599. 匿名 2025/05/09(金) 23:16:11
>>1550
事実って刺さるよねー
わかるー+2
-8
-
1600. 匿名 2025/05/09(金) 23:16:51
>>1589
確かに、病んでるとしか思えないし、子供のためにまじで福祉に繋がって欲しい。
ママ友からの怪しい勧誘にハマる前にw+2
-0
-
1601. 匿名 2025/05/09(金) 23:17:11
>>555
一歳半で下の子供産まれるってキャパや周りの助けが人よりある人の選択だよね
+13
-0
-
1602. 匿名 2025/05/09(金) 23:17:40
私は親に愛されて育ったがろくな人間にならなかったので、両親の愛とかそんな重要でもない
親はなくとも子は育つ+1
-8
-
1603. 匿名 2025/05/09(金) 23:17:53
>>1327
世間じゃ女児が欲しい意見が優勢ながら、男児を溺愛する親は珍しくないからなあ…
ゆくゆく男児が結婚したらウザがられる姑の完成だよ+10
-0
-
1604. 匿名 2025/05/09(金) 23:18:12
>>1576
すごいよねほんとw
まともな親にまともな愛情受けて育ったらこうならないということが分からない時点で、普通の家庭を知らないんだね。+0
-3
-
1605. 匿名 2025/05/09(金) 23:18:18
>>221
男の子可愛いだけなら良いけど、女の子を貶すのは自己嫌悪だろと思う笑+6
-1
-
1606. 匿名 2025/05/09(金) 23:18:58
>>1604
翻訳必要やな+3
-1
-
1607. 匿名 2025/05/09(金) 23:18:59
>>1
上の子がかわいそうすぎる
イライラしてもできるだけ態度に出さないようにして、パパさんに打ち明けられるならパパさんが娘さんのケアをするようにしてあげて
釣りであって欲しい+10
-0
-
1608. 匿名 2025/05/09(金) 23:20:20
>>1578
ガルをなんだと思ってるの…?+2
-0
-
1609. 匿名 2025/05/09(金) 23:20:31
触るとゾッとするって……何で先に生まれただけで母親にそこまで思われなきゃいけないのか。悲しすぎる+13
-1
-
1610. 匿名 2025/05/09(金) 23:21:20
>>1591
あれ、もしかして実体験の話はじめてる?コメ主?+0
-0
-
1611. 匿名 2025/05/09(金) 23:21:44
>>221
でも女の子欲しがる人は多いんだよね
女の子ならものを汚さない、ババアとか言わない、発達も少ないし一緒に買い物も楽しくできる、とか思い込んでる人たちがそう
でも実際は反抗期もあるし、生理もくるからホルモンバランスの崩れからくる八つ当たり相手に選ばれるのは大抵母親だったりする
それでも娘だから可愛いって人が大半だろうけど、楽がしたくて娘を欲しがるような人に限って手のひらを返したように娘を憎むんだよね+6
-0
-
1612. 匿名 2025/05/09(金) 23:21:49
>>1608
性格の悪い陰キャが悪口言い合って盛り上がる掲示板+2
-2
-
1613. 匿名 2025/05/09(金) 23:21:58
>>1507
うちも子供2歳だけど、保育園の同じクラスの子達みんなお喋り上手になって沢山お話してくれる
うちもずっと喋ってる
主の下の子は大丈夫なのかな
上の子可愛くないとか言ってないで主はメンタルクリニック、下の子は小児科に行った方が現実的
旦那さんは何も言わないの?祖父母も下の子を心配しないの?不思議だね+8
-1
-
1614. 匿名 2025/05/09(金) 23:22:01
期間によるとしか
短期間ならそういうこともあるよと思うし、何年もそうなら病院行った方がいい
ただ小さいうちは基本しんどいし時々情緒不安定なっても不思議じゃない
地獄の妊婦期間の果てに死ぬほど苦しい思いして出産、で身体が癒える間もなく夜泣き→ハイハイ→イヤイヤでこっちも常に疲れてる+5
-0
-
1615. 匿名 2025/05/09(金) 23:22:18
>>1606
普通の家庭で育った人なら、自分が書いてる一連のことがまともじゃないって分かるはずっていう簡単なことだけどね。
普通の親に育てられてたら人の痛みをちゃんと分かったり、とにかく自分を批判する人間は異常!みたいにならないと思うよ。+1
-3
-
1616. 匿名 2025/05/09(金) 23:22:22
>>1463
トピ主さんにとってはアドバイスありがたいかもしれないけれど、こういうと失礼だけれども、944さんの子供への接し方とか子供への視線を読ませて貰うと関係性に冷たさを感じるから
他の人にもそうなのだろうなと思うからかな
+9
-0
-
1617. 匿名 2025/05/09(金) 23:22:30
>>217
同感
グレーゾーンの子かもしれないけど
もしそうなら心から愛せなくても理解できるようには努めてほしいな
マンガでわかる本とかもあるし少しずつでも+2
-0
-
1618. 匿名 2025/05/09(金) 23:22:41
>>1602
www
究極的には衣食住最低限与えられたらもう御の字だよね
虐待って話になると違うけど+0
-2
-
1619. 匿名 2025/05/09(金) 23:22:44
>>1612
よこ付けてw+0
-0
-
1620. 匿名 2025/05/09(金) 23:23:23
>>1373
一歳半検診で引っかかるよね?
様子見でも二歳頃に連絡しますってパターン(忘れられてることもあるけど)
主さんがこのまま可愛い赤ちゃんでいて欲しい!と願ってるようにも見える+8
-0
-
1621. 匿名 2025/05/09(金) 23:23:28
>>221
今は絶賛永野芽郁叩きに励むガル民、みんな自分より若くて自分より自由な女が嫌いなんだなと思う
女の子可愛くないって人もそれでしょ
自分の子にすら羨ましいだけ+5
-9
-
1622. 匿名 2025/05/09(金) 23:23:30
>>1
うちの☠️母がこれで、
小さい頃から妹ばっかり可愛がり肩入れしてましたね。
こういう母親は、
思春期以降さらに拍車が掛かる場合ありますから注意。
下の子は彼氏ok、お洒落ok 。
上の子には彼氏を馬鹿にしたり
交際邪魔してお洒落したら軽蔑してきたりきました。
進学も差別されました。
老後は上の子に頼らない
覚悟でいてください。
+8
-0
-
1623. 匿名 2025/05/09(金) 23:23:34
>>1596
女の子の利点はあるあるで特に語ることないからでは?+5
-0
-
1624. 匿名 2025/05/09(金) 23:23:41
女の子は口が達者だから、イライラすることも多いわな〜
男の子は思春期くらいまではぽやーっとしてるから、かわいいのは分かるわ+1
-5
-
1625. 匿名 2025/05/09(金) 23:24:37
>>407
親の献身的なサポートか必要だよね
同級生は働きにいくの難しくて送り迎えに面談にと忙しそうだった+1
-0
-
1626. 匿名 2025/05/09(金) 23:24:38
>>864
こういう人って常に周りと比べて生きてるんだよ
結婚したのも、2人目産んだのだって、周りの基準で決めてる
だから2人も愛せるキャパが無いんだよ+13
-0
-
1627. 匿名 2025/05/09(金) 23:24:38
>>30
ドヤァ+0
-0
-
1628. 匿名 2025/05/09(金) 23:25:39
>>1603
それだ!!違和感 ガル民女児信仰キツイよね。なのにこういうサゲ心理持ってて異常なんだよ。闇が深すぎる。+4
-0
-
1629. 匿名 2025/05/09(金) 23:26:53
>>1612
やだ、怖い
ハッピーなトピもたくさんあるよ!+3
-1
-
1630. 匿名 2025/05/09(金) 23:27:02
>>1592
いわゆる定型なんだろうねお2人とも
私はあんまり常識人な定型と議論を交わしたことないので感慨深いわ
常識人の定型は私には決して本音は言わないから+1
-0
-
1631. 匿名 2025/05/09(金) 23:28:05
>>1624
女の子は学校の人間関係も高学年くらいで複雑になるし、容姿の悩みも出てくるし、生理も始まってそこからくるイライラもある
でも成長の証だからな
ずっとママの言うことを聞くいい子のままではないよね
それは男の子もそうだけど、時期がもうちょっと遅いかな
+2
-0
-
1632. 匿名 2025/05/09(金) 23:29:09
>>221
これじゃ義母が嫌われ続ける歴史が続くわけだ…+6
-0
-
1633. 匿名 2025/05/09(金) 23:29:24
>>625
うちの子どもも自閉症寄りの発達障害だけど、発達障害持っている子は白黒思考が強い子が多いって支援級の先生に言われた
こっちがどんなに努力を認めても、褒めても慰めても駄目
先日は一問間違えただけで、30分泣き続けた+3
-0
-
1634. 匿名 2025/05/09(金) 23:29:57
>>555
さも上の子が原因のように言ってるけど、上の子が普通で、下の子が発達の可能性も割とあるのでは…
すぐ喚いたり気を引こうとするのは、>>1さんの態度が伝わってるのかもね。+14
-0
-
1635. 匿名 2025/05/09(金) 23:30:27
>>407
なぜそう思うのか教えて欲しいな
療育が魔法だなんて学説ありました?+0
-1
-
1636. 匿名 2025/05/09(金) 23:30:55
>>1529
>上の子は、1歳頃から喋れるようになって、1歳半で弟が生まれました。言葉が通じるのになんで分からないのか、理解してもらえないのか、とかでイライラしてました
今考えたら1歳半なんてまだ赤ちゃんだしわかるはずもないし理解できないですよね
>逆に下の子は今2歳半ですがまだ喋れません。赤ちゃんらしさも残ってるし、素直だし、癇癪もそんなにないし、甘え上手だしムードメーカーみたいなとこもあります。私がそうさせてるのかもしれませんが
上の子は1歳半で喋れて「言葉通じるのに何で分からないの?」と母親からイライラされて、2歳半になった下の子は「まだ喋れないけど素直でムードメーカー」と母親から褒められてるのが現状だからね
たぶん母と下の子は同じレベルで上の子は標準より高いんじゃないかな?母親の判断力のせいか今優先して考えるべき問題と向き合えず上も下も適切な対応がされていない印象
コメントだけで正確な全容は分からないけど
何となくどちらも母親のせいで潰されそうな感じ
+4
-0
-
1637. 匿名 2025/05/09(金) 23:30:59
>>1615
あなたみたいなこと?+3
-1
-
1638. 匿名 2025/05/09(金) 23:31:35
>>1634
文章読む限り、娘さんの癇癪は愛情不足から来てるものが大きいんじゃないかなあと思った
まだ小さいのに物心つく前から弟かわいいいいい!!で母親に背中向けられる人生が続いてるんでしょ、キッツいよ+13
-0
-
1639. 匿名 2025/05/09(金) 23:32:07
>>1621
主婦は特に不倫に嫌悪感があるだけだと思うけどね。これを若い女への嫉妬wと捉えるのはモロガル男的思考だね。+6
-0
-
1640. 匿名 2025/05/09(金) 23:34:18
女の子は困っしゃくれて生意気で可愛くなくても、大きくなったら良き理解者になってくれる
男の子は小さいときはかわいいけど、大きくなったらお嫁さんのものになって、嫁と一緒に母親に文句言って来るからね
+2
-0
-
1641. 匿名 2025/05/09(金) 23:34:36
>>1634
気を引こうとするのもあるあるだよね
でも悲しいかな、メタ認知弱い親だと心理背景とか想像する力が無い。単純に、自分の育児を邪魔してくる迷惑な人間として見るんだよね…。+13
-0
-
1642. 匿名 2025/05/09(金) 23:34:48
>>1637
私はごく一般的な事書いてますけどね。
あんな加害者側に異常な肩入れしないし、子供2人本当に愛しいから、あなたよりまともな親に育てられてると思うよw+1
-1
-
1643. 匿名 2025/05/09(金) 23:35:24
>>1621
開示請求される人どんだけいるんだろうな
恐ろしいわ+4
-2
-
1644. 匿名 2025/05/09(金) 23:35:49
酷いですね……
私も全く同じで弟がいる長女ですけど
確かに私には厳しくて弟には甘いところがありましたけど
親にこんなふうに思われてたとしたら、生まれたくなかったですよ+3
-0
-
1645. 匿名 2025/05/09(金) 23:35:57
>>1599
あなたはわかってないよ
あなたみたいな人は何者なのか私には理解できない+5
-1
-
1646. 匿名 2025/05/09(金) 23:37:07
人殴ってドヤってる子を愛せる親なんて皆無だよ
求めすぎ+3
-4
-
1647. 匿名 2025/05/09(金) 23:37:40
>>1565
よこ
主からはそんな感じに聞こえないけどな
アドバイスが欲しい愚痴を吐きたい本当はこんな自分が嫌だってより、私は悪くないって方に聞こえる
とりあえず病院行った方がいいよ、もし鬱診断付いたら上下2人とも保育園に入れて育児から少し解放されるから、自己の見直しが出来るんじゃない?
そもそも何故しんどい中2人目を作ったのか、夫婦2人とも謎だよ+4
-1
-
1648. 匿名 2025/05/09(金) 23:38:02
>>1646
大変ですね+0
-0
-
1649. 匿名 2025/05/09(金) 23:38:49
>>1
可愛いって思わなくてもいいけど、その気持ちは隠しなよ。大人なんだし。+6
-0
-
1650. 匿名 2025/05/09(金) 23:39:15
>>1463
虐待親に対するレスがあたたかいものばかりなはずはないのに(人には人情というものがあるんだよ)、批判する側が冷たいなんて書いてるからだよ。+7
-2
-
1651. 匿名 2025/05/09(金) 23:40:25
>>1648
ね
可哀想だ可哀想だって言って育てると本当に自分は可哀想で人を困らせても仕方ないんだー親のせいだーって免罪符にしてめちゃくちゃやるのは本当に阿呆だよ+4
-4
-
1652. 匿名 2025/05/09(金) 23:41:10
>>1643
何で女性だけを叩くんだろう、目的が分からない
不倫が憎いなら配偶者を裏切ってる男性側の方がより酷いと思うけどそっちは注目されてない
なんか笑い者扱いというか
ダウンタウン浜田も何故か面白いってガル民は不倫を見て見ぬふりで、奥さんの容姿なんかを叩いてた気がする
怖いよ+5
-4
-
1653. 匿名 2025/05/09(金) 23:41:48
>>1649
だよね
で、外で嫌なことがあって家でイライラしてるとかかもしれないし、お父さんと二人の時間を作ってもらって、相談役をやってもらうとかがいいかも
多少の出費は仕方ないとして、二人で外でケーキ食べてきてもらうとかさ
+0
-0
-
1654. 匿名 2025/05/09(金) 23:42:20
両親共に末っ子同士の結婚だったから
上の子の気持ちわかってもらえなくて辛かった。
ましてや弟は生まれつき障害があったし、
自分はお手伝いして当たり前、できなかったら責められる、だった。
今成人して私も家庭を持って、途端に擦り寄ってくる。嫌いです。+15
-0
-
1655. 匿名 2025/05/09(金) 23:42:29
>>944
>上の子に申し訳なくてたまに聞くけど、親の愛情を疑ってる感じはないから
ねぇ…まじで自分のことしか考えてないじゃん。
そんな事聞いてやるなよ、、+14
-0
-
1656. 匿名 2025/05/09(金) 23:42:41
>>1649
「ゾワッとする気持ちを押し殺してハグする」みたいなコメントも、個人的にはちょっとショックだわ
まぁ怠惰に出されるのよりはマシかもしれないけど……母親がこんな気持ちじゃなかったと信じたい+9
-1
-
1657. 匿名 2025/05/09(金) 23:43:28
>>1654
境遇似てます。
突っぱねてやりましょう。変に罪悪感もたされてもそれは似非。+6
-0
-
1658. 匿名 2025/05/09(金) 23:44:08
>>91
このコメントがめちゃめちゃ毒であることを自覚できないんだろうな
プラスの多さがまた闇深い
女児が欲しいといってる親多いけど、何で欲しいのかよく自問自答してから産んで欲しい+11
-0
-
1659. 匿名 2025/05/09(金) 23:45:16
>>1622
下の子は彼氏ok、お洒落ok 。
上の子には彼氏を馬鹿にしたり
交際邪魔してお洒落したら軽蔑してきたりきました。
進学も差別されました。
同じ、悲しいけどあなたと仲間だ
私がやる事は全て否定、妹は肯定、結婚するまで続いた
結婚式に母親に書く手紙もやめた
妹はママ大好き♡って手紙読んでて薄ら寒かった
母は今重い病気になったけどどうしても無理で距離置いてる+7
-0
-
1660. 匿名 2025/05/09(金) 23:45:18
>>1641
上の子が癇癪で下の子が2歳半で発語なし・・・でもどっちも検診で引っかかってないんだよね?
主も追い詰められてるのかもしれないが、上の子はお母さんとコミュニケーションをとりたくて苦しんでるような感じもするよね
+10
-0
-
1661. 匿名 2025/05/09(金) 23:45:56
>>1571
なんとなくですが、〇〇ちゃんはおとなしくて可愛いねー。的な比較による褒め方をしてるのかも?と思いました。+3
-0
-
1662. 匿名 2025/05/09(金) 23:47:47
>>1372
もう一人産んだら今の末っ子も可愛くなくなるのね+7
-0
-
1663. 匿名 2025/05/09(金) 23:49:09
2人目妊娠中だけど、こうなるのが怖い
上の子大好きだから絶対に傷つけたくない+1
-1
-
1664. 匿名 2025/05/09(金) 23:51:34
>>1656
確かにね
私は自分の子供にゾワッとした経験はまだないし今後もあるとは思えないけど
もし私に親が私にゾワッとしたなら我慢せんといてって思うわ...いや違うやっぱり我慢して欲しい私のことゾワッとしたとしても隠し通して欲しい
私にゾワッとしていることを隠してるのバレバレだとしても隠したいと努力してくれている姿で許すことができる
+3
-1
-
1665. 匿名 2025/05/09(金) 23:51:47
>>1
そんな感じじゃ上の子は100%下の子をいじめるようになるし、
愛されるべき時に愛してもらえなかったほころびは必ず表にも出て、病むか、あなたや他者を攻撃するようになったり、万事が不穏な方向にいく
賢い娘さんなら成人後、家から出て二度と帰ってこなくなる
そしてその原因は100%あなたの育て方だよ
将来には地獄しか待っていない
そうなりたくなければ、今のうちに心療内科や産婦人科かわからないが信頼できるクリニックのカウンセリングなどうけたり、本など読んで子育ての偏りを矯正したほうがいいよ
そう育てられた私は攻撃的な性格に育ったからわかるのよ
もうアラフィフだが親が今でも憎い+14
-2
-
1666. 匿名 2025/05/09(金) 23:52:46
>>1663
こうなるのが怖いとか、自分の判断に疑問や恐れを持てる人は大丈夫な気がする、なんとなく
上の子も下の子も自分の子だもんね、どっちも可愛い可愛いって感じで育てたいよね
主も、娘が悪いとは書いてなくて、自分を責めてるから、下のお子さんに言葉が出てきて安心したらメンタル落ち着くかも、と思いたい
+4
-2
-
1667. 匿名 2025/05/09(金) 23:53:14
>>1655
無神経だよね、こういう人って無理
職場とかにもいるんだよ想像力が無くて悪い事しても謝って挽回!みたいな
私嫌われてません、頑張りました、相手も分かってくれてます!主人公かよ
しかも相手は未熟な子供だよ、親からの些細な言葉や表情や声色で傷付くのに
無神経って自分は図太いから分からないのかな+14
-1
-
1668. 匿名 2025/05/09(金) 23:53:28
>>1652
叩いてるの主婦だから
自分の食い扶持ATMである夫を女に取られたら、自分のおまんま食い上げでしょ
だから、男には甘く、相手の女には当たりがきついんだよ+2
-1
-
1669. 匿名 2025/05/09(金) 23:54:31
>>1005
ガルちゃんで子どもの性別の話になると必ずこの手のコメント多いよね
「女の子は髪の毛結ぶの面倒くさい」
「女の子はフリフリの服選ぶ」
「女の子は口達者で生意気」
「女の子は母親に対してキツイ発言が多い」
「女の子はファッションやメイクにこだわりがあって面倒」
ガルちゃん見てると男の子ママ(ガルおじ?)の方がジェンダーバイアス強い。まぁご高齢のユーザーが多いから致し方ないか。+12
-6
-
1670. 匿名 2025/05/09(金) 23:56:23
>>1652
田中圭も気持ち悪いよ
トピチ+5
-0
-
1671. 匿名 2025/05/09(金) 23:56:26
>>1596
産み分けで女の子が人気ということは
女の子→期待通り可愛いもしくは減点評価
男の子→期待してなかったのに不意打ちで可愛い加点評価
だからじゃない?
優等生とヤンキーの善行みたいな+7
-0
-
1672. 匿名 2025/05/09(金) 23:57:16
>>1636
うんうん
しかもそれは母親のせいでもないのよ
田舎で情報が少ないみたい
でもガルちゃんにトピ立てて色んな意見聞けたから道が開けるといいね+0
-3
-
1673. 匿名 2025/05/09(金) 23:57:35
>>1663
周りを最大限頼って
あと子供が癇癪起こしても苛々しない
家がぐちゃぐちゃでも子供が言う事聞かなくても予定が狂っても、そんな事より子供の笑顔を優先する
上の子と2人きりの時間を作って2人で笑う
下はミルクなら全て旦那にでも育児任せられるよ、辛いなら育休取ってもらうとか実母に頼るとかどうにかする
赤ちゃんのうちは母親いなくても大丈夫、色々分かる上の方がメンタルケア大事+4
-1
-
1674. 匿名 2025/05/09(金) 23:58:22
>>924
いや、この人には無理だよ
もう離婚して出て行って欲しい+2
-0
-
1675. 匿名 2025/05/09(金) 23:58:38
>>1671
女に厳しいよ女は+6
-0
-
1676. 匿名 2025/05/09(金) 23:59:07
兄と私で母親の愛情に随分差があって傷ついたけど、母はトピ主さんのように悩んだりしていなかった。
可愛くないと思う自分に真剣に悩んでいるなら、いつかきっとまた可愛いと思える日がくる気がする。親も娘も年齢を重ねると関係性はかわっていくし。+1
-0
-
1677. 匿名 2025/05/09(金) 23:59:19
>>1669
男の子ママ(ガルおじ)??+1
-0
-
1678. 匿名 2025/05/09(金) 23:59:24
>>1632
「世の嫁は姑アレルギー多いけど私は義母の気持ちがわかる」というコメント見つけて、ああ、アナタもそちら側の人間(名誉男性)になるのね…って思った+2
-0
-
1679. 匿名 2025/05/10(土) 00:00:42
>>1
その子私に下さい
メチャ可愛がってあげます+8
-1
-
1680. 匿名 2025/05/10(土) 00:01:07
>>1667
そう図太いよね。気持ちと行動が乖離して怖いまである。
人間だからそうなる事もあるのは分かるけど、申し訳ないと思ってたら適切な大人(カウンセリングでも福祉でも何でも良い)を頼って処理して抱えていくんだよ。
それを「お母さんのこと好き?」とでも聞いて、あぁこの子愛してくれてるわー良かっただなんて保身、自己満足に走るなんてグロい。+8
-1
-
1681. 匿名 2025/05/10(土) 00:03:48
>>1675
娘が毎日率先して家事手伝っても母親はノーリアクション。
息子がたまーにちょっと皿洗い、洗濯物取り込む、母の日にカーネーション送るだけでも母親は大喜び。+15
-0
-
1682. 匿名 2025/05/10(土) 00:04:58
やたら赤ちゃんが好きな人いるよね
上の子達が赤ちゃんじゃなくなったら、赤ちゃんをまた作る
そして結構、離婚してる
離婚してるのに赤ちゃんが欲しいとか言ってる+4
-0
-
1683. 匿名 2025/05/10(土) 00:06:10
>>1681
うちの実母だこれw
全くもって無理だなー+8
-0
-
1684. 匿名 2025/05/10(土) 00:06:12
>>1
上の子の話を聞いてあげたい
いっぱい遊んであげたい
みんな君が大好きだから安心してって伝えたい+8
-0
-
1685. 匿名 2025/05/10(土) 00:06:25
>>1
友達で同じような子がいて、最初は可愛くないって思う事に対して罪悪感感じてたけど、それが日常になって、顔がブスだから、性格が悪いから、わがままだからって色々な理由つけて可愛くない原因を子供に押し付けてるんだよね。
普通の思考してないからどうにかしてまずいよと伝えたいんだけど、どうしたらその人におかしいと気づかせられるか、逆に主に聞きたいわ。+6
-0
-
1686. 匿名 2025/05/10(土) 00:06:39
>>864
母がそれなんだけど、何かを褒める時何かを落として表現する
例えば私だとあなたは〇〇ちゃんより可愛いとか言われて育って、その〇〇ちゃんは私の友達なんだよ
更に友達の悪口も言うの…可愛くてちょっと生意気っぽい子は特に
逆にルックスが地味な子は褒めたり…引くよね
そんな事言われたら私が傷付くって何で分からないんだろう
何で友達を悪く言われないといけないんだろうって思ってた
自分はそうなりたくない、親からの影響受けたくない
子供が可愛いし子供の友達も可愛いと感じる、比較する事じゃないのに+8
-0
-
1687. 匿名 2025/05/10(土) 00:06:55
>>1671
発達ゆっくりさんとかで本当につらそうな男の子ママもいるけどね。。
当たりな男の子って本当に可愛いよね。+3
-2
-
1688. 匿名 2025/05/10(土) 00:07:56
>>76
横
うちの母曰く、女の子は口が達者だし、アホみたいな行動を取らないし、生き物として女同士分かるから放っておけるらしい
対して息子は変な行動をするから心配する事が多いし、あまり言い返してこないし、男という生き物がよく分からない分可愛いんだと
でも女子はお父さんが甘いから、個人的にはそんなものかなって思うけど+1
-4
-
1689. 匿名 2025/05/10(土) 00:08:34
>>912
第一子女児熱望の人も多かっただろうにどうして女の子嫌いになっちゃうんだ…+4
-0
-
1690. 匿名 2025/05/10(土) 00:09:35
>>1663
上の子がお幾つか分からないけど、「ママ見てママ見てママ見て!!」攻撃はどんな子でも普通にあるから、そういう時期なんだな、と、赤ちゃんが大変で構えなくてもいいから、せめて正面に座ってママは傍にいるよ、と安心させてあげて欲しい
とはいえ今からそこまで思っているなら大丈夫な気がする
上の子優先で、体大事にね+3
-0
-
1691. 匿名 2025/05/10(土) 00:11:06
>>1680
子供からしたら脅しだね、洗脳だね
成長途中で不安定になるよ、知らないうちにイジメをしてたりするかも知れない
相手が大人ならまだしも成長途中の子供に自分の醜さを晒して受け入れてなんて図々しい
子供が大切ならもっと反省するべきだよ+4
-0
-
1692. 匿名 2025/05/10(土) 00:11:15
>>1671
女の子なのに目が小さい😭鼻くそついてる😭髪の毛うねうね😭泥だらけ😭言うこと聞かない😭
って感じで減点方式になるんだね+3
-0
-
1693. 匿名 2025/05/10(土) 00:12:18
>>1652
田中永野は批判されてしかるべきでは、、擁護するとしたらまだ100%黒ではないってことくらい?
それより女が叩かれるってのはフジテレビ問題で思ったわ。+1
-2
-
1694. 匿名 2025/05/10(土) 00:13:09
>>76
うちも娘しかしいないから分からないけど、自分はある若い男性アイドルが好き、若い女性アイドルには全く興味がない、まぁ、男の子って産まれてみたら絶対に可愛いんだろうなぁとは思う
私は娘が可愛いし女の子で良かったとは思うけど
+3
-3
-
1695. 匿名 2025/05/10(土) 00:15:34
>>1681
本当それ
+6
-0
-
1696. 匿名 2025/05/10(土) 00:17:13
>>1
反抗期になったら大変だから間違えを起こさないようにね。
+0
-0
-
1697. 匿名 2025/05/10(土) 00:18:22
>>209
でもそういう話ちらほら聞くから何でそうなりやすいかみたいな話をする方が生産的な気がする。
私は子ども一人しかいないし二人目の予定もないから気持ちはわからないけど何でそうなるんだろって興味はある。メカニズムみたいのがわかればそういうので困ってる親を減らせるかもだし+10
-3
-
1698. 匿名 2025/05/10(土) 00:19:20
>>465
横。主はその、気持ちはわからなくはない、程度でトピ立てしてるんじゃないの?あなたも一緒だと思ったけど…。私はそんな人じゃないもん!て言ってるけど、あなたも似たりよったりだよって思うよ+5
-0
-
1699. 匿名 2025/05/10(土) 00:19:52
>>1656
まーでも真実がそうなら耐えながらハグしてくれてありがとう!て思うのが大人だよ+1
-3
-
1700. 匿名 2025/05/10(土) 00:25:14
>>575
出て行ってもそれはそれで娘さん傷つくかもしれないしね。トピ主のためにも家族のためにもカウンセリング受けて自分のそういう気持ちと真剣に向き合った方が良いとは思う+0
-0
-
1701. 匿名 2025/05/10(土) 00:25:52
>>1697
ヒステリックさんばっかりだから生産的な意見交換は難しそう+8
-5
-
1702. 匿名 2025/05/10(土) 00:29:33
>>1669
なんの話?
あなたにだけじゃなく他の人にも何をくだらないことを言っているんだかって思う
髪をゆうとか別に短く切ったらいい話だしくだらなすぎる+2
-12
-
1703. 匿名 2025/05/10(土) 00:30:57
>>1005
そう思ってたけど、可愛くしてあげたいなあと思って練習したら結うのも楽しくなったよ
子供からも今日はこれして!と言われて、難しいなー時間もないなー出来るかなーってやり取りするのもね
子供が可愛いから自分が苦手なことでも何とかしてあげたいの連続、子育てってそんなもんじゃない?+6
-0
-
1704. 匿名 2025/05/10(土) 00:31:43
主疲れてるのかもしれないけど、子供たちには平等に愛情かけて育ててあげてほしい。下の子も上のお姉ちゃんに冷たくするママ見て変に思うかもしれない。+5
-2
-
1705. 匿名 2025/05/10(土) 00:32:58
>>376
ちゃんとした検査もしないで自分はそういう知識あるからわかるって過信するのは危なくない?ちゃんと検査受けて問題無かったよって言うならまだしも+6
-0
-
1706. 匿名 2025/05/10(土) 00:33:35
>>1030
『育てにくいってことは逆から見ればその子は生きにくさに苦しんでいるのだから助けてあげて欲しいな』
我が子可愛いけどたまにどうしようと思う時あるから、この言葉が刺さったよ
ありがとう
親になる人みんな1030くらい慈愛に満ちた人間なら子殺しも起きないんだろうな+8
-0
-
1707. 匿名 2025/05/10(土) 00:34:10
別に男性が理性的かと言うとね
暴言吐いたりするのは無かったことにする癖に棚上げするよね。被害者面ばかり+5
-0
-
1708. 匿名 2025/05/10(土) 00:35:23
>>1262
上がそうで親が参ってるのみると泣かなくなるんだよ
自分が泣いたら雰囲気余計悪くなるのわかるから
自分が末っ子だからわかる+9
-1
-
1709. 匿名 2025/05/10(土) 00:35:34
>>1703
あーなるほど!私も息子しかいないから女の子だとヘアアレンジ大変そう…としか思わないけど、いざ自分の娘ってなったら頑張れるみたいのは確かにあるかも+1
-1
-
1710. 匿名 2025/05/10(土) 00:44:19
>>376
なんの問題もないのにとにかく手のかかる子...?
それなりの知識と経験があるのにそういう結論に達したの?
お子さんになんの問題もないなら親に問題があるとかは考えないの?
そもそも問題って何をさしているんだろう+8
-0
-
1711. 匿名 2025/05/10(土) 00:45:14
>>1681
そして「息子はこれだけやってくれた!あんたは何もしない!」って息子をダシに親の取り合いを仕向けて競争させてコントロールする脅迫行為。自分が王様じゃないと気に入らない。
娘がやってあげた事は無かった事にされる+10
-0
-
1712. 匿名 2025/05/10(土) 00:47:13
>>1
心理学かじってた者です。
これはね、、根っからの男好きで、
自分で思ってるほど世間では可愛くなくて、
自分がチヤホヤされたいと思うほど男性には相手にされなかったような人に多い症候群だと思う。。
ようは男の子はバカで優しくて息子はちっちゃな彼氏で、自分をチヤホヤしてくる可愛い存在。
娘さんは長女なら自我が出てきて自分の思い通りにならない、なんなら自分より若くてかわいくて自分よりチヤホヤされる存在なので無意識レベルで同性として嫉妬の対象としてみてるから可愛く思えないんだよ。
上の子可愛くない症候群は圧倒的に一姫二太郎に多い。
母親ではなく女が強くて、どこかまだ欲求不満な人に多い。ちなみに性格もThe女感強い人に多いため、男性からすると長く一緒にいると息苦しくなるせいか、不倫される人にも多い特徴。
そしてますます女として寂しくなり、息子に対する愛が重くなり、息子が結婚する頃には嫌な姑になり、愛情たっぷり育てた息子は逆に精神的に満たされていた分自立心が強く、残念ながら結婚後は嫁の言いなりになりそこで初めて息子より娘にすり寄るってパターンが多い気がする。+12
-4
-
1713. 匿名 2025/05/10(土) 00:47:56
>>1463
苛めっ子や虐待者という加害者が、体裁は取り繕いつつこういう被害者だから被害者のこと可愛くないんです!と言ってる意見に寄り添うって異常だからだよ。
我が子のことをゾッとするとかいう表現、普通に虐待だからね。世の中なんでか知らないけど虐待されてる子供がかろうじて生きてるだけでたまたま生きてるだけなのに、被害者がそうやって生きてると途端に虐待を軽く考えがち。
なんなら子供が死んでてもママ大変だったもんねとかいう擁護する人までいる始末。
寄り添ってあげるべきは被害者だよ。
加害者じゃない。だからマイナス多いんでしょう+8
-3
-
1714. 匿名 2025/05/10(土) 00:56:48
>>1099
不思議だけど親の顔色を伺う子は将来高確率でメンタル壊れる
子供の頃親を困らせてたほうがなんだかんだすっと大人になったりする
気にかけるべきは下の子かも+9
-0
-
1715. 匿名 2025/05/10(土) 00:57:16
>>1559
DVの可能性もあるからね…
頭ごなしに否定するのもどうかと思うよ+2
-2
-
1716. 匿名 2025/05/10(土) 01:02:28
>>1
戦勝国の子供が生意気なんて言われないよね
+1
-2
-
1717. 匿名 2025/05/10(土) 01:10:27
>>555
>逆に下の子は今2歳半ですがまだ喋れません。赤ちゃんらしさも残ってるし、素直だし、癇癪もそんなにないし、甘え上手だしムードメーカーみたいなとこもあります。
これ上の子より下の子が後々手がかかりそう+9
-1
-
1718. 匿名 2025/05/10(土) 01:16:41
>>25
知人は娘が大嫌いな姑に手なづけられていて可愛く思えず、下の男の子ばかりかわいがっていた。でも女の子って母親が必要な時が必ず来るよね。逆に男の子には彼女ができる時が来る。悪循環だわ。+1
-1
-
1719. 匿名 2025/05/10(土) 01:17:14
>>1475
私もどっかでそういうデータ見たな
国の調査だったかな?
女の子希望者の方がネットと親和性が高いとかエコーチェンバー現象なだけという可能性はある
産み分け希望者は9割が女児希望みたいなのは本当かもしれないけど、産み分けするほど性別にこだわりある人がそもそも少数派だと思う+8
-0
-
1720. 匿名 2025/05/10(土) 01:17:28
>>1560
そんな不確定要素でどーのこーの言ってもね。被害妄想の類では。+3
-7
-
1721. 匿名 2025/05/10(土) 01:30:34
>>12
うん、普通にあるよね。大人になったら逆転したりするし別にそんな真剣に捉えたことないけど+2
-3
-
1722. 匿名 2025/05/10(土) 01:31:53
>>905
ウチの義母も、とか余計なこと出しちゃう感じがすでに女のイヤなとこ出てんのよね。+1
-1
-
1723. 匿名 2025/05/10(土) 01:33:10
>>1717
よこ
本当は下の子の問題を直視しないといけないのに直面したくないから上の子の育てにくさに焦点あてて誤魔化してる気がする
上の子は見た目的に父親家系で下の子は母親家系だったりして発育の遅さを自分の家系のせいだと思われたくないとかそんな背景が隠れていたりするんじゃないかな?
+8
-0
-
1724. 匿名 2025/05/10(土) 01:50:21
>>1360
よこですが、
事実上の子を可愛いと思えてない主を追い詰めても上の子に良い態度取れそうもないから、主になるべく冷静に優しく言ってあげてるのではないかと思います
それは主のためというよりお子さんたちのために+3
-5
-
1725. 匿名 2025/05/10(土) 01:52:33
>>53
上の子可愛くない症候群とか抜かして被害者ぶってる雌親は1人残らずこの世から消えるべき+10
-3
-
1726. 匿名 2025/05/10(土) 01:58:43
>>1724
さらよこ
逆にやっぱみんなそうなんだ!って益々精神的虐待が加速するタイプもいるから優しくするのも考えもの+4
-2
-
1727. 匿名 2025/05/10(土) 01:59:16
>>7
この言葉が出来て、意識して平等に接するようにしてる親もいてると思う。昔の姉弟なんてナチュラルに差別されてたよ+5
-1
-
1728. 匿名 2025/05/10(土) 02:05:46
>>573
姉弟より兄妹の方が遥かにマシだと思う+3
-2
-
1729. 匿名 2025/05/10(土) 02:08:43
>>1154
そこまで凝った髪型にしなければ別に大した事ないよ。美容室定期的に行く方がハードル高い+4
-1
-
1730. 匿名 2025/05/10(土) 02:11:54
>>25
1人目は女の子希望
女の子生まれたし2人目はどっちでもいいやって所に男の子が生まれて男の子の可愛さを知って長女が鬱陶しくなるんじゃない?
2.3歳差だと特に姉のイヤイヤ期だったり口が達者になる頃だから余計イライラする+4
-1
-
1731. 匿名 2025/05/10(土) 02:14:36
>>1720
そこまで否定したい理由は何+5
-1
-
1732. 匿名 2025/05/10(土) 02:16:22
>>584
素晴らしいし多くの家庭がそうなって欲しい+3
-1
-
1733. 匿名 2025/05/10(土) 02:17:26
>>376
児童精神科医なの?+1
-0
-
1734. 匿名 2025/05/10(土) 02:31:02
>>1
主ほど酷くないけど、一時期上の子がきつい時期はあった
でも表に出さないように下と同じように接してたら大丈夫になった
今は2人とも同じくらい可愛い
今思えばきつかった時は精神状態がやばかったかなと思う+3
-2
-
1735. 匿名 2025/05/10(土) 02:45:38
>>1701 横
子育てでいっぱいいっぱいの親に生産性もなにも。
そんな冷静に解析出来てたら、こんな阿呆みたいな名前付けたりせんよ。
問題があるのは子どもにじゃなくて親の方なんだから。
+5
-1
-
1736. 匿名 2025/05/10(土) 02:51:22
>>376
↑遺伝だなって思った人/+4
-1
-
1737. 匿名 2025/05/10(土) 03:11:45
>>1726
私もそう思う。大したことじゃないんだ!みんなあるんだ!って自分を正当化しはじめると思うよ+5
-3
-
1738. 匿名 2025/05/10(土) 03:46:56
私自身が姉で弟が2人いるけど、
母親が1番可愛がっていたのは長男。だけど長男は海外に行っちゃって老後私にすり寄ってきそうで、本当無理。自宅に引き取るとか絶対しないから。うちに来るとばあちゃんの部屋は?とか娘に聞いてんの。ふざけんなって。+7
-0
-
1739. 匿名 2025/05/10(土) 05:04:55
>>1525
まさにうちと同じw
結局一番愛してたムチュコタンが一番被害者なのかわいそう。
彼が自立できることはないだろう、、性格は悪くないんだけどね+3
-0
-
1740. 匿名 2025/05/10(土) 05:23:44
>>1538
遺伝云々の話はあなたみたいな当事者から嫌でも耳に入ってくるんだわ
こっちは目の前のやれることをやって最大限の努力をするしかないし現にやってる
そんな時に「私が気づかせてあげるキリッ発達障害は遺伝なのドヤァ」って言われてもだからなんだよって話+3
-1
-
1741. 匿名 2025/05/10(土) 05:27:54
>>1517
わかる
もちろん上の子にも療育や通院とか色々やるし、下の子のためにも将来のためにも色々準備はするけど
定型の下の子の楽さとついつい比べちゃうよね+3
-2
-
1742. 匿名 2025/05/10(土) 05:30:51
>>1738
親って何か困った時は厳しく接してきた方の子供に擦り寄るって聞いたことある+4
-0
-
1743. 匿名 2025/05/10(土) 05:37:17
>>1397
それはあるかもね
イヤイヤ期が終わってるけど下の子が産まれて赤ちゃん返りして余計手がかかってる場合もあるし
私は1人目の新生児期が一番しんどかったんだけど、別のママさんは「赤ちゃんの頃なんて寝てるだけで楽だった、イヤイヤ期しんどい」って話もあったから、母親でも得意不得意な年齢ってあるんだろうなと思った+1
-1
-
1744. 匿名 2025/05/10(土) 06:00:54
>>108
発達障害って大変よね
わかります
でも療育させてあげてね。それが何よりも子供に対する愛情になります。
子供ももお母さんを困らせたくて反抗したり泣いてるわけじゃないのよ
子供自身が一番辛いのよ+2
-0
-
1745. 匿名 2025/05/10(土) 06:07:35
妹が主さんと同じような感じ。
下の子を可愛がってるのが明らかに分かる。
3歳差で2人産んでいるけど、上の子が一年生になり、
わが家が一人っ子な事に羨ましいと言うようになった(その子にとっては従兄弟)
「お母さんは私にだけ厳しい」と悲しそうに言うから、
小学生になったし、〇〇ちゃんの将来のために心配して色々言ってくれてるんじゃない?とフォローすると、
「そうじゃない。あの人は自分の機嫌とか、その時の気分で私に怒る」と言っていて、一年生の子どもにこんな事思わせているなんてと悲しくなりました。+6
-0
-
1746. 匿名 2025/05/10(土) 06:11:21
>>1485
なるほどね
憂さ晴らししたら余計に不幸な子供が増えるのにね
共感と知識と対策が必要よ
感情ではなく物理+3
-2
-
1747. 匿名 2025/05/10(土) 06:12:51
>>1713
被害者は被害者の顔をしていないって聞いたことある?
DVとか虐待ではこれが当たり前だよ+0
-1
-
1748. 匿名 2025/05/10(土) 06:32:25
>>1697
ヒステリックさんばっかりだから生産的な意見交換は難しそう+0
-1
-
1749. 匿名 2025/05/10(土) 06:45:12
>>1712
本当に齧っただけなんだね笑+4
-1
-
1750. 匿名 2025/05/10(土) 06:48:21
>>1678
そのくせ、自分が義母にしゃしゃってこられたらありえないくらい大騒ぎするんだよねw
ファーストシューズのところも男児だったし
ダブスタなのよ
+2
-0
-
1751. 匿名 2025/05/10(土) 06:50:47
>>1731
親が子供を心の中で嫌うのすらありえない!親は常に全力で心から子供を愛するものだ!て思ってるのって未熟な子供だなぁて感じる
親を神聖視しすぎ
例えば教師とかもクラスのみんなを平等に愛してるとでも?
好みはあるよ、人間だもの
それを押し隠してくれてることに感謝しなきゃ+4
-12
-
1752. 匿名 2025/05/10(土) 06:52:04
>>340
ペットの説明みたい...+7
-0
-
1753. 匿名 2025/05/10(土) 06:55:27
>>1735
なんでネーミングに文句が出るのかわからない
(親にとって)かわいくない症候群てことでしょ
愛されない症候群、だと?と思うけど
親の状態に対するネーミングとして違和感ないけどな+3
-2
-
1754. 匿名 2025/05/10(土) 06:56:57
>>1481
ヒント
「嫌じゃわ」+0
-0
-
1755. 匿名 2025/05/10(土) 07:03:12
>>1426
フェミニストの勝手な妄想が解かれるんだろ
勝手に性犯罪者ガー!とか騒ぐけど
息子が母親を性的に見ることは絶対ないし
どんどんイケメンに育っていく男児と
ただの小さな女で内面の醜さを察してしまう女児
どっちが可愛いかと言ったら…
+3
-3
-
1756. 匿名 2025/05/10(土) 07:44:22
>>1689
男の子が産まれてみるとそれはそれは可愛いからだよ
男女母は口を揃えて男の子を絶賛してる+7
-1
-
1757. 匿名 2025/05/10(土) 07:53:25
>>1751
これにプラス押す人もいるんだね。教師と親が同じなわけないでしょ。自分を正当化して私は悪くないってか。すごい。
世の中色んな人がいるんだね+10
-1
-
1758. 匿名 2025/05/10(土) 07:56:07
>>1694
産み分けしてまで女の子産んだのに男の子可愛い〜って男児ママが言うと悔しそうにしてる人いたな笑+1
-2
-
1759. 匿名 2025/05/10(土) 08:11:37
>>1719
それな、所詮産み分け界隈
国勢調査ではデータとりだした昭和からこの令和まで結果はほぼ変わらず
兄妹は一姫二太郎はと言ってる人いるけど結局みんな男女が欲しいのよ+3
-0
-
1760. 匿名 2025/05/10(土) 08:18:20
>>1757
親信者だねぇ+1
-5
-
1761. 匿名 2025/05/10(土) 08:37:18
>>1
可愛いと思えないときでも「○○が一番可愛いよ」って言うようにしてた
+2
-0
-
1762. 匿名 2025/05/10(土) 08:42:35
>>1729
イオンの1500円カットで10分で終わるからそこまで負担じゃないなー+0
-0
-
1763. 匿名 2025/05/10(土) 08:45:13
>>1426
よこ
産まれる前は、母親は同性が育てやすそうと思ったり将来、結婚してもずうっと仲良しでいられると思うから女の子を希望する人も多いんじゃない?
でも男の子が実際、産まれてみたらめちゃ可愛いと思うんだよ、
だから男女に拘るなんてナンセンス+6
-0
-
1764. 匿名 2025/05/10(土) 08:48:26
母親は息子に甘く父親が娘に甘いのはよくある話+2
-0
-
1765. 匿名 2025/05/10(土) 08:56:13
>>1681
わかるなー
息子にもらったUFOキャッチャーのぬいぐるみは後生大事に飾り
私が母の日に買ってあげたぬいぐるみは犬にあげてた笑
こういうことを無自覚でやる+7
-0
-
1766. 匿名 2025/05/10(土) 08:58:16
>>1756
女の子がめちゃくちゃ可愛いのは大前提として(誰もがわかってることとして)、男の子って産んでみないとその可愛さがわかんないよね
産む前には申し訳ないけど1ミリも思ってなかったけど、自分の子どもとなるとこんなに可愛いの?ってびっくりする+5
-2
-
1767. 匿名 2025/05/10(土) 08:58:50
>>340
ばかだね…
娘婿から見たら妻の母親は姑だよ…笑+2
-0
-
1768. 匿名 2025/05/10(土) 09:05:04
>>1719
友達に絶対女の子しか産みたくない人がいた
実際姉妹を授かってすごいウキウキしてる
男の子激サゲしてくるから今妊娠してることと男の子予定なの言わないでいる
多分生まれたのも直接は連絡しないかも+2
-0
-
1769. 匿名 2025/05/10(土) 09:09:42
>>12
母親が男の子を可愛がるの分かる
下の子が男の子なら尚更じゃないかな
同性の可愛さもあるけど異性の可愛さには勝てない+1
-1
-
1770. 匿名 2025/05/10(土) 09:14:08
>>1751
未熟だな
大人なんだから色々飲み込んで受け入れるものだよ
匿名で悪口とか情けないよ
あと親子を教師とクラスの子どもの関係に例えるの誰も共感出来ないと思うよ
親の神聖視はわかるが教師を神聖視してる人いない+9
-1
-
1771. 匿名 2025/05/10(土) 09:19:39
>>1770
だから飲み込んで受け入れてるじゃんw
嫌いな子、愛せない子でもちゃんと育ててもらったんだから感謝しなきゃー!+2
-13
-
1772. 匿名 2025/05/10(土) 09:22:00
>>1470
5歳でしかも女の子を殴るとか頭おかしいね。+5
-0
-
1773. 匿名 2025/05/10(土) 09:27:29
>>1751
自分の子が嫌いだったんだなぁ
可哀想+3
-1
-
1774. 匿名 2025/05/10(土) 09:28:12
>>1771
ガキそのもの+3
-1
-
1775. 匿名 2025/05/10(土) 09:28:45
>>106
私は姉ですが、「アンタとはあわないからね!」って面とか向かって言われた。今絶縁。老後?面倒みるつもりないよ。かと言って妹にも疎遠にされてるみたいだけど
+4
-0
-
1776. 匿名 2025/05/10(土) 09:31:29
>>1590
小さいころの経験・環境って後の人生の大体が決まるくらい重要だよね
親が全てじゃないけど、その存在は呪縛のように大きな影響与えるよ
正直叩かせ目的の釣りトピの可能性もあるけど
これだけ念のこもったコメントがあるということは
1みたいな親が一定数いるのは事実なんだと思った+0
-0
-
1777. 匿名 2025/05/10(土) 10:02:11
>>1
娘に触られたらゾッとするのわかる
こたつの下で足が触れたりソファで隣にくっつくように座られるだけでゾワゾワイライラする+2
-8
-
1778. 匿名 2025/05/10(土) 10:05:24
>>1327
天性の男好き、夫とうまくいってないから子供というより恋人として見てるんだよ
そんなキモおばさんだと男の子が上でも下でも関係ない
そんなキモおばさんにとって女の子は小さな恋人の息子タンの恋路を邪魔する若い女だから可愛くない、ついでに家事を押し付ける+6
-2
-
1779. 匿名 2025/05/10(土) 10:12:57
男嫌いだったら向こうからも嫌われてるしそもそも結婚できないからなぁ+1
-0
-
1780. 匿名 2025/05/10(土) 10:16:45
>>1081
男児親に言うとボコられるから絶対に言わないけど
男の方が不細工だし臭いし陰湿だし、子供が男だったら捨ててたわ
赤ちゃんの頃から臭いじゃん、触り心地も悪いし
そんなのが思春期になって臭いもきつくなり毛が生えて醜くなり家でセンズリこきだすと考えたらゾッとする
散々願って無事女の子が生まれたから一人で打ち止めにした、女の子確定だったら何人か産んでたけど
女の子はいい匂いがして柔らかくて大人しくて可愛いよ、声まで可愛い+5
-19
-
1781. 匿名 2025/05/10(土) 10:24:21
>>1778
その発想が気持ち悪い
こういうこと言ってる人のほうが男と女を意識しすぎだと思う+2
-3
-
1782. 匿名 2025/05/10(土) 10:26:52
卒乳後に胸を触られるのはぞっとする
男児女児共に+2
-0
-
1783. 匿名 2025/05/10(土) 10:31:15
>>1751
横。勝手に作って産んで好きじゃない人間だもの。って随分自己中で未熟な人間の証拠なのに、その上それを隠してることに感謝しろってのはあまりにもワガママでドン引き。
そういう人って、我が子が、「いるいる!」「食べる食べる!」「欲しい欲しい!」って買ったり注文したものを「いらない!食べない!嫌い!人間だもの」なんて言ったらワガママ言わないの!って注意したり躾したりできるの?
それを好きじゃない我が子にされたらますます嫌いになるような事案だと思うけど。
あとそもそも、自分で勝手に産んで好きじゃない人間だものなんて思ってる人は自分の気持ち押し隠せてはいないよ。未熟だから嘘も上手くつけない。なんなら、嫌いな我が子に嫌いって思ってることを気づかせようともするかもね。いつもじゃなくても時たま。そしてそれを気にしてるかもしれない我が子をみてほくそ笑む。じゅうぶん虐待だよ。
でもこういうこというとこういう毒親って、愛されなかった子供の立場の人が怒ってる!って決めつけるけど(ここもほぼそういう決めつけしてる毒ばかり)
親の立場からしてドン引きなんだよ。愛されてない子供が怒ってる!なんて脳内変換してるような人はまだまだ悪い意味で単純でお子様すぎるよ。だから成長できない。
あと教師と親は別物だと思うよ。+4
-2
-
1784. 匿名 2025/05/10(土) 10:32:04
ここ見てると男女産んで分け隔てなく可愛がってる親が一番の勝ち組ってのがよく分かるな+2
-0
-
1785. 匿名 2025/05/10(土) 10:32:09
>>1718
母親が必要な時なんかこなかったよ。里帰りもしないし呼ばなかった。勝手に来て親戚から預かったお祝い置いて帰った。「なんで来るんだろ?」って思ったくらい。+2
-0
-
1786. 匿名 2025/05/10(土) 10:32:53
>>213
自分だけ贔屓されてた妹には2通りのタイプがあると思う。
自分は贔屓されてて当たり前というタイプ
姉に対する情が深くなるタイプ
+1
-3
-
1787. 匿名 2025/05/10(土) 10:36:08
>>1783
すごい熱量だね+2
-4
-
1788. 匿名 2025/05/10(土) 10:42:03
>>1771
自分にそっくりだから嫌いだし愛せないのでは
要するに自分自身のことが嫌い
そうでなければただの精神疾患+4
-2
-
1789. 匿名 2025/05/10(土) 10:42:21
>>1747
凄い分かる。加害者なのに被害者ぶったり(まさに主みたいな親)被害者を加害者に仕立て上げたりね。
それはそこ含めたちゃんとした被害者の話ですよ
+3
-0
-
1790. 匿名 2025/05/10(土) 10:42:59
>>1731
そこまで食い下がる要素は何?+0
-0
-
1791. 匿名 2025/05/10(土) 10:44:46
>>1762
値段じゃなくて行きたくないってゴネられたら面倒くさそうだなと思う+1
-1
-
1792. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:38
>>1620
1歳半健診で引っかかるはずだし、願ってるから発語無しでも診てもらってないとしたら途端にホラー+4
-0
-
1793. 匿名 2025/05/10(土) 11:02:56
>>635
言いたいこと全部まとまってる
本当にそうだよ
グレたら主さんも大変だよ
家庭にストレスかかるとお友達に意地悪するし
虚言も酷くなる+3
-0
-
1794. 匿名 2025/05/10(土) 11:34:57
>>745
コメ主ですがリアルではなかなか言えないのでコメントで気持ちを吐き出すようにしています。
マイナスや反対意見ももちろんつきますが745さんのように共感してくれる方を励みにしています。+1
-2
-
1795. 匿名 2025/05/10(土) 11:35:35
>>1751
子供側もある程度大きくなれば
親の人間性や度量が分かるしね
できない人間にアレコレと望まないと思う
+1
-4
-
1796. 匿名 2025/05/10(土) 11:37:59
>>697
すみませんアンカー間違えました
>>1794に書いた内容は697さん宛です
+0
-1
-
1797. 匿名 2025/05/10(土) 11:38:37
>>1795
そうだよね、いつまでも根に持ってるのっていつまでも子供気分なんだろうな+2
-7
-
1798. 匿名 2025/05/10(土) 11:40:12
>>1192
コメ主ですが、支援学級併設の学校に通っていますが普通学級の通級の判断がされているのでそちらに通っています。+2
-0
-
1799. 匿名 2025/05/10(土) 11:41:33
>>895
コメ主ですが、支援学級併設の学校に通っていますが普通学級の通級の判断がされているのでそちらに通っています。+2
-0
-
1800. 匿名 2025/05/10(土) 11:48:02
>>1797
根には持つんじゃない?
不出来な母親さえ存在しなければ
こんな事象も起こらないわけだし
+3
-0
-
1801. 匿名 2025/05/10(土) 12:00:51
>>1360
前の流れをご存知ないかもしれませんが、主を肯定したりかわいそうとは言ってないですよ。私も似た経験があったので、経験を共有したまでです。少しでも主が前向きになって、打開策の一つになればと思いました。
現状、子どもも母親も八方塞がりで不幸な状況ですよね。卵が先か鶏が先かです。せめて母親の気持ちが軽くなれば好転する可能性もあると思ってます。
あと、計画性についてのお話は分かりますが、現実問題2人目が生まれる前に戻すことはできないのでそこを指摘することも意味がないと思います。3人目を考えてると言ってたら私も止めますが、現状の改善策を考える方が優先かと思います。+3
-3
-
1802. 匿名 2025/05/10(土) 12:29:48
>>1771
感謝って本人がしたいと思う時だけすればいいと思うよ
感謝しなきゃーは押し付け感ある+6
-1
-
1803. 匿名 2025/05/10(土) 12:34:05
>>1791
そんなゴネてる子いないよ+1
-3
-
1804. 匿名 2025/05/10(土) 12:38:04
>>43
平野紫耀のお母さんは紫耀くんと妹さん、どちらが可愛いのかなぁ?
おそらく同じ位、どちらも可愛いんだろうね+1
-1
-
1805. 匿名 2025/05/10(土) 12:47:46
>>1426
今時は1.2人子供を産む人が多いでしょ
第一子は同じ性別で女の子を希望
男の子が産まれてめちゃ可愛いとなる→第二子は違った性別を育てみたくなって女の子を希望するから女の子が多くなるんじゃない?
まぁ、男女両方子供を持ちたい人が大半だからじゃない?
+3
-2
-
1806. 匿名 2025/05/10(土) 12:51:01
>>1669
女の子いるけど実際そうでもない
うちの子はボブが気に入ってるから毎月切ってる+4
-0
-
1807. 匿名 2025/05/10(土) 13:00:25
>>1780
わかる
普通に男の子って可愛い要素が少ない
要素が少ないから男の子親は必死に捻り出そうとしてる感ある
口悪いも男の子のほうが多いし、手はすぐ出るし、それが男の子"のほうが"純粋で単純で可愛い、とか無理ある+6
-7
-
1808. 匿名 2025/05/10(土) 13:14:19
>>1780
そんなん自分の娘がアニメキャラやVtuberの男にハマってライブに行ったり腐女子になってマンガを描き出したり、○慰したり、付き合ってる男と体の関係を持ち出したら息子の○慰よりショックで卒倒してしまわない?+7
-2
-
1809. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:49
>>121
わかる
私は男の子2人産んでるんだけど、それを言うと「大変だね〜汗」って高確率で言われる
今って女の子が欲しい人が多いんだなーって思った+5
-0
-
1810. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:57
>>555
2歳半でまだ言葉の出ない下の子の発達の遅れは気にならないの?
もうちょっとで年少さんなのにどうするの?
発達が遅れてて自我がないから、主が思い通りに出来て可愛いって思ってるんでしょ?+6
-0
-
1811. 匿名 2025/05/10(土) 13:21:06
>>1780
申し訳ないけど男の子だったら捨ててたって言い方に引いた
あなたのところに男の子が産まれなくてよかった、不幸な男の子が生まれなかったことに心の底から安心した+10
-2
-
1812. 匿名 2025/05/10(土) 13:28:30
どっちも可愛いけど
喧嘩始めたらどっちにもうんざりするよ+2
-1
-
1813. 匿名 2025/05/10(土) 13:34:09
>>1780
女の子のお母さんにしては随分下品ね
女の子は将来、母親に似ると言われてるから大丈夫ですか?
それにあなたの娘さんの結婚相手は男性ですよ
男性に嫌な目に合わされたのかな?
+10
-2
-
1814. 匿名 2025/05/10(土) 13:52:47
姉妹育ちでひとりっ子の娘が可愛くて仕方がない私でも、下に男の子産まれたらこれになるんだろうか?+3
-1
-
1815. 匿名 2025/05/10(土) 14:12:54
>>1753
子どもはものじゃなくて人だよ+1
-1
-
1816. 匿名 2025/05/10(土) 14:42:36
>>1635
なぜそう思うのかって、逆に聞きますが、療育さえ行っておけば健常児のようになると思いますか??
それじゃ発達障害なんて簡単に治せるものになるよね。
生まれつきだから、根本から治すことは不可能なんです。
(人によっては適切な療育で困り事が軽減されることは大いにあると思います。)
+4
-1
-
1817. 匿名 2025/05/10(土) 15:21:26
>>615
ね。なんでこのトピ下品な奴ばかりなんだろう。母親だとしたらドン引きだわ。+3
-5
-
1818. 匿名 2025/05/10(土) 15:22:26
>>1724
これにマイナスなのどういうこと?本気で主の子供を守ろうとしてんのか?+0
-1
-
1819. 匿名 2025/05/10(土) 15:29:24
年子とか2歳差で産んでる人ほど、自分で決めたくせにこんなふうに育児大変っていろんなとこで愚痴ってるイメージ+8
-0
-
1820. 匿名 2025/05/10(土) 15:32:58
>>1818
してないしてない
私は愛されなかった!子供を愛せない母親は敵!て刷り込まれてる人がこんなにもいるんだよ。+2
-1
-
1821. 匿名 2025/05/10(土) 15:39:53
>>1817
おじが混じってる
上の子可愛くない症候群の話なのに男児と女児の対立煽ってる+1
-3
-
1822. 匿名 2025/05/10(土) 15:51:31
>>1819
ほんとそれ。
あと、もう産んでしまってる以上戻せないからどうすることもできないんだから母親批判しても仕方ないと擁護する人も意味不明。
そういったところの考えが足らなくオツムが足らないのに性欲だけ一丁前に旺盛だからこそ本能の赴くままに上の子が育てにくくてしんどいと言いながら年子で産んでしまう浅はかさなんだから、
そこを理解しないと3人目も4人目も作ろうと思ってなくてもポンポコ産むよ。なので何で産むのか?産んだのか?と自分で何度も何度もしぬほど省みないといけない。
あと、今現在上の子可愛くないと思ってない人ですら、離婚して新しい男ができたり再婚したら連れ子を虐待すること多いんだから、
今現在上の子可愛くないと思ってるような母親には間違っても離婚したとしても新しい男作るのはやめてもらいたいね。
どうやったって一緒に虐待するというか、母親が大事にしてない子供って男からしたらすぐ分かるから、こいつには何しても母親怒らないんだなと思って好き勝手虐待するよ。
母親から愛されてないだけでも不憫なのにそこに新しい男関わったら本当にかわいそう。ただ、薄情な人に限って性欲強いのはデフォだからね。
そして愛してなかった子供が虐待死でなくなってニュースにでも取り上げられたら、泣いて男の性にして悲劇のヒロインぶる。母親がすべての元凶なのにね。+5
-2
-
1823. 匿名 2025/05/10(土) 16:10:15
>>1
私もだよ、可哀相だって頭ではわかっているのに
お姉ちゃん可愛くないから、
私が余裕あるときに演技して抱き締めたり、あなただけにってお菓子ナイショであげたり、絵本を膝に載せて読んだりして帳尻あわせのつもり
心から可愛いのは弟
お姉ちゃんごめん🙇愛情の割合を自分でコントロールできない、20対80くらいの差があるかな。辛いよね+2
-5
-
1824. 匿名 2025/05/10(土) 16:24:09
男の子可愛いがどうしても許せない人がいるねw+1
-2
-
1825. 匿名 2025/05/10(土) 16:27:14
>>1780
女の子の股の臭さは男の子の比じゃないんだけどそれはいいんだ笑+7
-4
-
1826. 匿名 2025/05/10(土) 16:29:56
>>1292
わかるよ!
上の子が標準だったから子育て辛すぎると思ってたけど下の子は癇癪もなくイヤイヤ期もネットや本に書いてあるレベルでこんなものよね〜とニコニコ見てられる
ミルクも飲めるし離乳食もそれなりに食べるしご飯も座って最低限は食べれるしもうなにもかも違う!!
上の子は旦那そっくりで下の子は私そっくりなんだけど、ずっと私の育て方のせいと旦那に責められてたから下の子が育ってから何にも言わなくなったし本当に助かったよ、、+0
-2
-
1827. 匿名 2025/05/10(土) 16:38:34
>>1753
子供を産み育てる良い年した大人がバカな造語を作って正当化して使ってるからじゃないかな
+4
-1
-
1828. 匿名 2025/05/10(土) 16:41:18
>>1780
女も自慰行為するのに何言ってんのw
偏りすぎてるし、その考え娘の前で出すと悪影響だよ+6
-0
-
1829. 匿名 2025/05/10(土) 16:42:33
>>1823
男女親だったら息子の方を可愛いと思う母親が大半でしょ
だって息子の方が可愛いんだから仕方がない
けどそれを表に出さないのが大半+1
-2
-
1830. 匿名 2025/05/10(土) 16:43:03
>>1823
その場当たり的な優しさに子供はメンヘラになるよ
いわゆる飴と鞭でしかない。
お姉ちゃん可愛くないって感情をカウンセラーに話してみてよ。守秘義務あるから言いふらされないし安全だし、自分の原因に気付けるから。+2
-0
-
1831. 匿名 2025/05/10(土) 16:45:17
>>1573
>>1033です。
共感してくれる方がいてすごく救われました...批判されるかと思ってたので...
そしてかなり努力されてて、素直に偉いと思いました。娘さんのためにいろいろと行動されてて本当すごいです!自信持って欲しい!
お酒の力を借りて楽観的に接する、っていうのもすごく分かる...
私もわざとふざけたキャラを演じたりしてテンションを無理やり上げてます、そうしないとボロが出そうで怖くて。
私は元からストレートな愛情表現が苦手で、大好きだよーとかが恥ずかしくて言えないので、基本は九州男児みたいな母ちゃんになってます。だから、ちゃんと伝えてあげて進んでスキンシップも取ってるあなたは本当にすごい!
毎日のように言ってるからこそ、たまにはサボっても大丈夫だと思うんです。
自分の気持ちを休ませてあげる日も作ってあげてくださいね。
傍から見たらなんて最低な会話をしてるんだ、って思われるかもしれないけど、これがリアルなんですよね。。。
でもみんなこの気持ちをどうにかしたいって足掻いてるんです、簡単に虐待とか毒親って言わないで欲しいです...
昔の母親達はこんなことを言えなかった人も多かったと思う、でも現代だと匿名で相談したり対処法を探すこともできるわけで。
みんなで知恵を出したり支え合って、連鎖を食い止められたらいいですよね。
母との関係はどうなるか分からないですが、自分と子供の関係は行動で変えられるって信じてます!
お互い無理しない程度に頑張りましょう!
お互い良い未来を掴めますように...+1
-4
-
1832. 匿名 2025/05/10(土) 16:48:51
>>1809
その言葉すごい失礼やな……
性別より個体差と相性と環境次第なのに+3
-0
-
1833. 匿名 2025/05/10(土) 16:51:25
>>1751
自己正当化おつ
行き過ぎた批判超えた暴言もあるけど、親の接し方でそうなった大人がゴロゴロいることが可視化されてるだけだよ。
つまりここで傷舐め合ってる親の子供の未来かもね。怖いけど。+3
-1
-
1834. 匿名 2025/05/10(土) 16:52:40
>>1827
へー正当化に感じるんだ+1
-3
-
1835. 匿名 2025/05/10(土) 16:53:25
>>340
女性のASDは見逃されやすいこと知った方が良いよこの人
産める能力あっても認知とEQどない?+1
-0
-
1836. 匿名 2025/05/10(土) 16:54:47
>>1834
大事なことだから2回言うね?
子供を産み育てる良い年した大人がバカな造語を作って正当化してるからじゃないかな+3
-1
-
1837. 匿名 2025/05/10(土) 16:56:09
>>1829
異性の可愛さを堪能できるのは男児ママだけの特権だよね+1
-3
-
1838. 匿名 2025/05/10(土) 16:58:06
>>1819
わかる
三児の母の知り合い複数、マンパワー少なくてメンヘラになってる
+3
-0
-
1839. 匿名 2025/05/10(土) 17:04:10
>>944
自己愛ナルシズムくせぇ+0
-1
-
1840. 匿名 2025/05/10(土) 17:14:12
>>1836
へー正当化に感じるんだ+1
-4
-
1841. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:02
>>1823
俺もだよ、可哀相だって頭ではわかっているのに
嫁が可愛くないから、
俺が余裕あるときに演技して抱き締めたり、いつもありがとうってアクセサリーあげたり、休日に料理の手伝いなどして帳尻あわせのつもり
心から可愛いのは愛人
嫁よ、ごめん🙇愛情の割合を自分でコントロールできない、20対80くらいの差があるかな。辛いよね+4
-1
-
1842. 匿名 2025/05/10(土) 17:19:24
>>1838
知り合いは5児なんだけど病んだ末に放置子だわw+0
-0
-
1843. 匿名 2025/05/10(土) 17:19:28
>>944
これ一見優しく見えて、実は問題の深刻さを矮小化してる。主とこの人とでは程度が違うのに自分語りしたいだけやん。
自分の体験を一般化して押しつけ精神論や母性信仰を推奨してて何の参考にもならん。共感を装った無理解。+3
-0
-
1844. 匿名 2025/05/10(土) 17:24:21
>>275
御伽話ってこういう所から生まれたのかもしれない。+1
-0
-
1845. 匿名 2025/05/10(土) 17:26:10
>>1837
異性の可愛さを堪能できるのは女児パパだけの特権だよね+1
-3
-
1846. 匿名 2025/05/10(土) 17:27:49
>>1814
なるよー。うちの母そのパターン。+3
-1
-
1847. 匿名 2025/05/10(土) 17:28:16
>>1829
男女親だけど男のほうが可愛いなんてない。どっちも可愛いしどっちも宝物。どちらも、望んで望んでやっと産まれた子供だから、無事に産まれてきてくれて本当に感謝してる。それになんだろ、異性だから可愛くて当然って、いやらしい感じがする。+5
-1
-
1848. 匿名 2025/05/10(土) 17:28:58
>>1
トピ主さんと、ご両親の関係はどうでしたか?
ご主人との関係は?
自分自身の問題を上の子にむけている可能性はないでしょうか?+2
-0
-
1849. 匿名 2025/05/10(土) 17:29:24
引いてしまうコメントを男性視点にしたら
更に濃度が増すよね
痛いコメントの人達も
それに気付けばいいんだけど+1
-0
-
1850. 匿名 2025/05/10(土) 17:30:53
女の子だから男の子だからじゃなくて、単に主がキャパオーバーで、下が生まれて赤ちゃん返りしたりイヤイヤ期に入っている上の子に、気持ちの余裕をもって接してあげられてないだけの可能性もあるよ。
ゆっくり話ししたり子供少し預けたりできないもんかな?難しければ、ファミサポとか利用してみたらどうかな。+5
-1
-
1851. 匿名 2025/05/10(土) 17:38:30
>>1
理想論含むAI回答になりますがよければ。
【前提認識】これはもう“今にも転落する橋の上にいる”状態
この投稿から読み取れるのは:
・上の子に対する強い嫌悪と恐怖感情
・自己嫌悪はあるが、感情を制御できない
・下の子に理想像を重ねて投影的愛情を注いでいる
・上の子の癇癪は、明らかに愛着不安または不適切な対応の反映
・夫の関与があるが、“自分が嫌われていると知っても母に近づく子”にストレスを感じている
このままでは、上の子が【自己否定・他罰性・境界性の人格形成を起こしうるリスクが高い】です。
主自身も、【数年後「どうしてあのときもっと助けを求めなかったのか」と後悔する可能性】があります。
__________________________
■段階的に介入すべき専門職
第一段階:即時にアクセスすべきは以下
⚫︎ 子ども家庭支援センターの相談員(状況整理・支援導線の確保)
→ 匿名相談OK。田舎でも必ず窓口がある。虐待未満の相談でも受け入れてくれる。親自身の世間体よりもお子さんを優先しましょう。
⚫︎ 臨床心理士 / 公認心理師(主の感情の整理・認知再構成)
→ 「なぜここまで嫌悪が出るのか」を安全な場で掘り下げ、再解釈するため
⚫︎ 保健師 / 発達相談窓口は自治体(上の子の行動観察と第三者の評価)
→ 発達検査はOKでも、愛着の問題は医療より育児現場の観察が重要
________________________
第二段階:長期的に関わるべき
・親子関係専門のカウンセラー、アタッチメント療法(親のトラウマ・感情制御支援と並行し、子との関係再構築を支援)
→ 「上の子=自分の過去の投影対象」になっている可能性が高い
・家族療法士 or 夫婦カウンセラー(父親との役割分担、感情負担の偏り是正)
→ 母一人で背負わず、夫も当事者として構造を理解する必要あり
・児童精神科※必要に応じて(上の子の情緒不安が強い場合の評価)
→ あくまで最後。まずは親側のケアが優先
________________________
■まとめ
この投稿は、正直に言えばグレーゾーンを越えかけた“危険域”の子育て状態です。
でも、それを自覚し、言語化し、相談しようとしているのは虐待者の典型とは決定的に違う。
主に必要なのは、感情を変えようとする努力ではなく、「感情があっても、子に向けない構造の構築」です。応援しています。+5
-2
-
1852. 匿名 2025/05/10(土) 17:41:09
>>1851
続き
以下に主が**虐待をしなくなるために必要な行動ステップ(1〜6)**を短く現実的にまとめました:
________________________
1. 「いい母親」幻想を捨てる
罪悪感でごまかさず、行動を止めることが最優先。
2. 嫌悪の正体を整理する
【「子どもが悪い」のではなく、「自分の過去や不安が投影されてる」と認識する。】
3. 反応を抑える行動ルールを決める
怒鳴りそうになったら離れる、深呼吸してから話すなどの“即対応策”を習慣化。
4. 1日15分でも自分の休息を確保
脳の余裕を取り戻す時間がなければ、反応は止められない。
5. 上の子との関わりを一時的に減らす
無理に接し続けず、接触の「量」より「質」を重視する。
6. 愛されようとしない
子の「ママがいい」に応えようとせず、顔を歪めずに“ただ静かにいる”だけで十分。+4
-0
-
1853. 匿名 2025/05/10(土) 17:43:53
娘を嫌ったりするのは母親自身の投影感情。
親から愛されて育ったとこの自己認識があってもそれを本当にそうか?と疑える人は少ない。
なぜなら、それをやると自分が壊れそうになって多くの人は受け止められないから。
カウンセリングに行ける人は勇気のある人、通い続けて自己理解、自己変革を進められる人は素敵な人だとの印象が広まりますように。※回し者じゃないです+6
-2
-
1854. 匿名 2025/05/10(土) 17:48:51
「今の親は大変だよね」で終わらせることが、情緒的虐待を見逃す最大の原因です。
家庭環境が大変であることと、子どもの傷つきを軽く扱っていいことは別問題。
だから現実的に考えても、情緒的虐待は「大変だからしょうがない」でスルーすべきではなく、支援と可視化の対象としてもっと真剣に扱われるべき問題。+7
-0
-
1855. 匿名 2025/05/10(土) 17:49:33
>>1817
本当に
なぜ母親でもないのにこのトピに来るんだろうね?
今ちょっと思ったけど、自分の母親に対する恨みがある人達なのかな。
そういう下品な言葉ばかり子供の頃から投げかけられたから違和感なく使えるんだろうね。+4
-7
-
1856. 匿名 2025/05/10(土) 17:51:32
>>1855
「今の親は大変だよね」で終わらせることが、情緒的虐待を見逃す最大の原因です。
家庭環境が大変であることと、子どもの傷つきを軽く扱っていいことは別問題。
だから現実的に考えても、情緒的虐待は「大変だからしょうがない」でスルーすべきではなく、支援と可視化の対象としてもっと真剣に扱われるべき問題。+3
-1
-
1857. 匿名 2025/05/10(土) 17:53:11
>>1845
そう、つまり男女いたら夫婦共々幸せ+0
-4
-
1858. 匿名 2025/05/10(土) 17:55:22
>>1841
秀逸
+1
-2
-
1859. 匿名 2025/05/10(土) 17:55:49
>>1857
嫌だよ、そんな性別で堪能してる変態夫婦の元に産まれるの笑
+9
-1
-
1860. 匿名 2025/05/10(土) 17:58:31
>>1859
ここ性別でどうこう言ってる人たちだらけだよね+0
-3
-
1861. 匿名 2025/05/10(土) 17:59:14
>>1751
日本社会は情緒的虐待に対して“異常なまでに鈍感”で、“母親のストレス”という名のもとに免罪しすぎてる。
現実として見逃されやすい理由:
1.「怒鳴らない=虐待してない」という誤認
→ 無視、冷笑、拒絶の態度、視線すらも子どもを壊すのに、言葉の暴力がなければOKと思われがち。
2. “母親も被害者”論で加害性が曖昧にされる
→ 母親が辛いのは事実。でもそれと子どもに与えている影響は“別の問題”。
3.社会が「母性神話」や「がんばってるママ」を過剰に持ち上げて逃げ場を奪う
→ 疲れてる母に対して「大丈夫?頑張ってるよね」と言ってしまう空気が、逆に子どものSOSを封じている。
4. 行政も「身体的虐待 or ネグレクト」以外は動きにくい構造
→ 親が自覚してても「殴ってないから大丈夫」で済まされることが多い。
構造的問題に甘んじて正当化楽しい?そうは見えないけど+2
-0
-
1862. 匿名 2025/05/10(土) 18:03:59
ここの母親の言う癇癪が「育てにくさ」由来か、愛着不安かは誰も分からない+4
-1
-
1863. 匿名 2025/05/10(土) 18:07:37
>>1722
で?
まず義母が女のイヤなところ出してきてるからね。
それに、いちいち首突っ込んでくるあなたも
女のイヤなところ出てるよ。+3
-2
-
1864. 匿名 2025/05/10(土) 18:33:43
>>1855
支援が遅れると、上の子は:
• 自分を愛されない存在と捉え、
• 人と信頼関係を築くのが難しくなり、
• 他人または自分を傷つけることで感情を処理する人間になる可能性がある。
⸻
「今は笑って甘えてるから大丈夫」は一番危険な見誤りです。
目を合わせてもらえない日々は、“私はいても迷惑な存在だ”と体に刷り込まれていく。
この状態に早期介入できるかどうかで、人生は大きく変わります。
が、バカ親ほど自分可愛さを優先して将来的に問題を長引かせる。+3
-0
-
1865. 匿名 2025/05/10(土) 19:48:49
>>1780
この人の周りに臭くて汚い男しかいないんだなw
てかよくこんな発想で結婚できたな+6
-1
-
1866. 匿名 2025/05/10(土) 19:49:04
>>1807
女の子でもブスのほうが多いよ?+4
-2
-
1867. 匿名 2025/05/10(土) 19:49:39
>>1808
娘がパパ活して汚いオッサンに身体売り出したらどうするんだろうねw+5
-1
-
1868. 匿名 2025/05/10(土) 19:55:47
>>1003
うちも
旦那も男がいい派で男とわかった時は2人で大喜びした+1
-0
-
1869. 匿名 2025/05/10(土) 19:56:35
>>1729
それで満足してくれたらいいけどお友達みたいに凝った髪型がいい!とか言う子もいるじゃん?+0
-1
-
1870. 匿名 2025/05/10(土) 20:02:20
>>1669
先に男の子下げる奴がいるからでしょ+4
-3
-
1871. 匿名 2025/05/10(土) 20:04:24
>>1809
てか女の子ママってどんなにいい人でも男の子より女の子のほうが格上みたいにナチュラルに思い込んでる節ある
そういうものだと割り切って付き合ってるけど+6
-2
-
1872. 匿名 2025/05/10(土) 20:05:09
>>1814
可能性は高い
ガル見てると上の子可愛くない症候群ってだいたい一姫二太郎パターンだもん+5
-1
-
1873. 匿名 2025/05/10(土) 20:18:36
>>1871
その男児ママと女児ママの争いを男女ママは笑って見てそう+1
-4
-
1874. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:15
>>1873
女いる時点で男女ママは女の子ママって括り+2
-1
-
1875. 匿名 2025/05/10(土) 20:29:54
>>1872
私の友達は姉妹 兄弟でもそうなってたよ+3
-1
-
1876. 匿名 2025/05/10(土) 20:43:07
>>1874
よこだけどそこは「男女ママ」でお願いします+2
-2
-
1877. 匿名 2025/05/10(土) 21:01:02
>>7
本当苦しくなる。末っ子で愛されなかった私の母も、なんとか症候群って名称あるのかな。まだ許せてない+3
-0
-
1878. 匿名 2025/05/10(土) 21:02:00
>>25
女の子欲しい!って性別で指定する人は「顔も中身も可愛い女の子が欲しい!」なんだと思う
見た目が可愛くて、着飾らせて、指示も良く通って集団でも家でも難なく暮らせる子と言うか
私がリアルに出会った上の子可愛くない症候群の人は、上の子が女の子でお母さんソックリの見た目&性格も特徴的な目立つお母さんの性質を受け継いでて同族嫌悪になってるパターンだった
お母さん自身のコンプが半端ないみたいな
少ないサンプルだけど二組
男の子が上の子での上の子可愛くない症候群ってネットなんかでもあまり聞かないけどあるんだろうか??+4
-0
-
1879. 匿名 2025/05/10(土) 21:02:38
>>1830
ああ、そうかもしれないね 場当たり的だよね
私が気持ち的にやれる範囲で本人が「私愛されてるよね」とせめて思えそうな物的証拠、親子時間を持てたらまだマシかと思ってしまっていたよ
今カウンセリングを受ける自分を妄想した時に
「(私がもはや愛していない)夫の方になつくのでは?という恐怖。姑と仲良くしてるのを見ると裏切られた気持ちになる。カチンとくることは言わない弟にくらべ、観察して鋭いコメントをする娘がしんどいんです」とスラスラ話し始める自分がいた。
娘の一番になりたいけど、娘は私のような打算的な母を見抜いて一番にはしてくれないかも、クソ!みたいな感じがある。
たださらに深い原因がもしわかっても、娘が満足する愛情をあげられるか自信がない。+0
-1
-
1880. 匿名 2025/05/10(土) 21:03:15
贅沢な考え+1
-0
-
1881. 匿名 2025/05/10(土) 21:03:43
>>1871
でたでた
ガル名物の女の子ママは男の子ママを〜だ
女の子男の子一番こだわってんの男の子のママじゃんって思う+2
-4
-
1882. 匿名 2025/05/10(土) 21:06:48
>>43
私も周りもネットのこの手の相談も上の子女の子のパターンしか知らない
同族嫌悪とか自己投影が関係してる気がする
下の男の子をめちゃくちゃ溺愛するよね+2
-1
-
1883. 匿名 2025/05/10(土) 21:09:11
>>1829
元コメの者です
私より弟を可愛がる母、で悩んだ方のトピがたまにたちますね
だからわりとある話なのかなとそこに甘えてしまう部分があります
いまもコメントにほっとしてしまったし
私も自分より兄が愛されてたよな?と、母が取り繕っても嗅覚でわかった気がしたのですが、あからさまではないから母を許せた(私も兄は嫌いではないから)し、二人兄妹ではないからか、嫉妬も深くはありません
私は母より、娘の前であからさまなのと、娘は弟と一騎討ちの状態なので、辛いと思います。書いていて泣けてくる。
私は娘には許してもらえない気がします。+1
-2
-
1884. 匿名 2025/05/10(土) 21:10:15
>>76
絶対になれない存在、同じにはなれない存在だから判定が甘くなるんだと思う
意味分かんない事やってても「男の子って不思議ね♪」みたいな
国際結婚や年の差婚、仕事場の異性の同僚、友達や年の離れた同僚なんかと同じというか
まさか異性としての目で我が子は見ないと思うんだけどどうなんだろう+0
-0
-
1885. 匿名 2025/05/10(土) 21:14:09
>>1841
元コメの者ですが、夫婦がすでに仮面の関係なので全然平気です
むしろ私に金を使ってくれないので、プレゼントなんてくれるなら嘘でもかまわないかな(愛人は経済的に困るので別ですが、そんなお金ないのでいません。)
娘は私にちゃんと愛されたいと考えているので、私がしていることは、娘には酷なことですね
わかってはいるんです+0
-5
-
1886. 匿名 2025/05/10(土) 21:16:52
>>979
それ1さんと同じ悩みの私からしたら一番羨ましいし娘さんにも息子さんにも良い結果をもたらす(さらにいうと、息子さんの奥さんにも嫉妬したりケチつけたりしないで済む)、良いバランスだと思いますよ!+1
-2
-
1887. 匿名 2025/05/10(土) 21:29:41
>>1878
というより自分にとって都合がいい子供が欲しいだけ
おしゃべり相手になって欲しい、一緒にショッピング行きたい、将来は介護してほしいとか
女の子にこだわる母親ってもれなく毒親予備軍+10
-0
-
1888. 匿名 2025/05/10(土) 21:31:35
>>1881
男児叩き&男児の母親叩きのほうがガル名物じゃん
定期的にトピ立ってるし+4
-1
-
1889. 匿名 2025/05/10(土) 21:44:20
>>1828
自慰を覚えるのは女の子のほうが早いって言われてるよね
性的な意味のある物を含まなければ、0歳で始める子もいるよ+7
-0
-
1890. 匿名 2025/05/10(土) 21:56:16
>>392
男女産んだ方がいいと言われるけど、こんな上の子(特に娘)かわいくない症候群の方が多いなら今の一人息子を大事にしたいし一人っ子にするわ
キャパ狭いし
産むなら息子のためにも弟がいいなあ
女の子だと息子よりかわいい顔の女の子を産む自信がない
息子は夫似で二重でかわいいけど第二子は私似の微ブスかもしれんし+2
-0
-
1891. 匿名 2025/05/10(土) 22:57:11
>>1791
それは性別・場所関係なくね?男の子だって行きたくないってごねたり美容院行ってもじっとしてられない子がスタイリストさん困らせる事あるやん。+1
-0
-
1892. 匿名 2025/05/10(土) 23:40:55
>>115
横ですが、115さんのコメント、私が書いたのかと思うくらい一緒です!!!+2
-0
-
1893. 匿名 2025/05/11(日) 00:33:00
>>1865
ほんとそれ
しかもその汚ねえ男とやらと子供作ってるんだからすごいよね+5
-1
-
1894. 匿名 2025/05/11(日) 02:27:57
>>1780は子供なんか最初からいないオッサンだよ
みんなホイホイ釣られてて草
+7
-0
-
1895. 匿名 2025/05/11(日) 05:25:34
>>1894
よかった
ただの自己紹介だったのか+5
-0
-
1896. 匿名 2025/05/11(日) 05:50:15
>>1832
ありがとう
> 性別より個体差と相性と環境次第なのに
ほんとそれ
だから私はとにかく元気で健康に生まれてきて欲しいと思っていたから、男の子=ハズレ扱いされるとかなりモヤモヤする+1
-0
-
1897. 匿名 2025/05/11(日) 05:59:43
>>1894
拗らせてる女児親でしょ
ここまで酷くないけど断念一人っ子女児親でこういう人いたよ+3
-5
-
1898. 匿名 2025/05/11(日) 06:13:07
>>1896
私も長女がいて2人目も女の子と分かった時あーあ…男の子だったら一姫二太郎だったのにね…と言われた
バズレ扱い本当に嫌だよね
元気に産まれたらそれでいいんだよ+3
-1
-
1899. 匿名 2025/05/11(日) 07:31:43
>>1893
異常に男児叩いてる母親ってダブスタだよねw
元男児の旦那と結婚して子作りまでしてるくせに何言ってんだろww+7
-1
-
1900. 匿名 2025/05/11(日) 07:46:46
>>1899
旦那に相手にされなくてアンチ男になったのでは+7
-0
-
1901. 匿名 2025/05/11(日) 07:47:38
>>1897
一人っ子女児親は何かと病んでるわ+2
-7
-
1902. 匿名 2025/05/11(日) 08:29:58
>>1900
それ当たってるかもね。
男の子の両親って夫婦円満な家庭が多いって研究結果あるらしい。ソースは失念したけど。
ちなみに男の子のお母さん美人が多いってやつも。+8
-4
-
1903. 匿名 2025/05/11(日) 08:33:23
>>1902
わかる
女の子の親ってとにかく満たされてなくて他人に攻撃的になりがち
だからガルでもしょっちゅう男児サゲトピたってるんだと思う
定期的に男児袋叩きにしないとやっていけないほど追い詰められてるんだろうな+6
-6
-
1904. 匿名 2025/05/11(日) 09:10:49
>>1866
すごく綺麗なお母さんなのに、子どもは面長のしじみ目ってパターンの女の子結構見る
多分お父さんに似たんだろうな
今人気の女の子が生まれて喜んだんだろうけど、あれはアクセサリーにもならないし可愛いお洋服も楽しめないしでさすがに可哀想になる+4
-9
-
1905. 匿名 2025/05/11(日) 09:24:18
>>1900
それはある
男の子アンチの女の子ママってだいたい甲斐性なしの旦那と毒義母持ち
だから男の子だけじゃなく男児母まで袋叩きする+5
-2
-
1906. 匿名 2025/05/11(日) 09:27:12
>>1780
なんで不細工で臭くて陰湿な男と中出しセックスしたの?ww
レ⚪︎プされてできた娘なの?可哀想+5
-2
-
1907. 匿名 2025/05/11(日) 09:29:58
>>1904
ママ友はすごく綺麗なのに娘はシジミ目のブで中身も不思議ちゃんって感じだし気の毒になる+4
-6
-
1908. 匿名 2025/05/11(日) 09:31:19
>>1901
私の周りだと姉妹ママのほうが病んでるわ
常に周りにマウントとってないと生きていけない病気みたいになってる+10
-1
-
1909. 匿名 2025/05/11(日) 09:55:18
マウントとろうとする人はどこかしら劣等感があるんだよね
男の子と女の子を産んで両方分け隔てなく可愛がってるママは周り全然気にしていない+4
-0
-
1910. 匿名 2025/05/11(日) 10:05:49
>>1866
うちも娘と息子がいる
自分で言うのもあれだけど、若い頃は美人可愛いとたくさん言われてきたタイプ
子どもを連れてファミリー層がいる場所へ出かけると、同じ子連れのママさんが私の顔をジロジロ見てからうちの子どもの顔とわかりやすく見比べてくることが多々ある
それをやってくるの、百発百中で女の子を連れたママさんなんだよね
女の子のいるママさんって、子どもが女の子なこととか、子どもの容姿とか、そんなことばかり気にしてるんだろうなとよくわかる
自分や娘の顔にコンプレックスがあるから、他人(特によその子)の顔が気になって気になって仕方がないという様子
本当に下品だし鬱陶しい+8
-7
-
1911. 匿名 2025/05/11(日) 10:10:25
>>585
罪悪感持たなくていいと思います。優しすぎる。
また疎遠にしましょう+3
-0
-
1912. 匿名 2025/05/11(日) 11:09:55
>>1909
男女ママもうちは両方いるんで!ドヤァみたいな人のほうが多い+5
-0
-
1913. 匿名 2025/05/11(日) 11:17:06
贅沢な考え+0
-0
-
1914. 匿名 2025/05/11(日) 11:30:16
>>1866
元コメは男の子はブスの上に他の所も可愛くないってことでしょ?+1
-1
-
1915. 匿名 2025/05/11(日) 11:31:15
>>1908
私の周りだと兄弟ママやばいの多いわ+3
-3
-
1916. 匿名 2025/05/11(日) 11:37:43
>>1903
こんなところで女児親叩いてるあなたもブーメランじゃん+5
-2
-
1917. 匿名 2025/05/11(日) 12:22:55
>>1915
私の周りの兄弟ママはいい人ばっか
姉妹ママでまともな人見たことない+5
-2
-
1918. 匿名 2025/05/11(日) 13:42:45
息子たち可哀想すぎる…
絶対女の子が欲しい!っていう人ってなんでこう癖が強いんだろう+6
-1
-
1919. 匿名 2025/05/11(日) 14:35:56
>>1918
こういう奴頭悪すぎ
確率50%のガチャなんだから子供産まなきゃいいのに+6
-0
-
1920. 匿名 2025/05/11(日) 14:43:43
>>1867
首吊るか練炭炊くんじゃない?+1
-0
-
1921. 匿名 2025/05/11(日) 14:46:43
>>1918
最初から性別なんて希望通りにならないって理解してから子作りしてくれ
まじでそこまで子どもの性別に希望持つ人ってなんなんだ?
希望通りだと補助金でも出るんですか?
ご家族が不憫すぎる+6
-0
-
1922. 匿名 2025/05/11(日) 15:10:56
>>1902
じゃあ姉弟ママの私は半分美人なのかしら笑
+2
-0
-
1923. 匿名 2025/05/11(日) 15:11:59
>>1918
精子ってタグついてる…
夫のこと種馬だと思ってんかな+5
-0
-
1924. 匿名 2025/05/11(日) 17:09:14
女児だけしか産めなかった人も男児だけしか産めなかった人も拗らせるんだなぁと感じるとトピ+2
-2
-
1925. 匿名 2025/05/11(日) 19:26:42
>>1924
男女どっちもいる人だってトピ主みたいにどちらかを贔屓したり片方しかいない親にマウント取ったり拗らせてる人ばっかだよ+3
-0
-
1926. 匿名 2025/05/11(日) 20:21:38
トピ主下の子の発達遅れてるからイラついて上の子に当たりそうなのかな
私の周りは発達遅れてる子の方親から嫌われる家多かったけど、逆もあるんだね+3
-0
-
1927. 匿名 2025/05/12(月) 00:42:01
>>1894
あっなるほど
+2
-0
-
1928. 匿名 2025/05/12(月) 01:04:28
>>1898
今時女の子だけでもそう言われちゃうんだ、本当やだね
私自身が三姉妹で、東北の農村で育ったんだけど、うちの両親はけっこう男児を産めって言われてきたし私自身も女の子ばかりで可哀想だね〜ってなぜか言われたこともあった
私が男の子を産んだ時に実母が親戚へ報告したら「あなた達2人のところには女の子しかいなかったから、娘ちゃん(私)が雪辱を果たしたね」的なことを言われたらしい
令和なのにこれ、すごいよね
そんな母なら男児をハズレ扱いする風潮に辟易している気持ちわかってくれると思って愚痴ったら「でもこの前、妹(私にとっての叔母、叔母の娘も三姉妹)と話したんだけど、男ってダメよね〜男って役に立たないよね〜優しいのは女の子だよね〜って話で盛り上がったんだよね〜」って言われてがっかりした
同じようなことファミサポのおばあちゃん(親と年が近い、子供は娘2人)にも言われた+0
-4
-
1929. 匿名 2025/05/12(月) 02:04:58
>>1917
男児ママは美人!サバサバ!兄弟ママはいい人!
女児ママはブス!ネチネチ!姉妹ママはまともなのいない!
いや〜男児ママすげぇっすわ
独身子無しからも嫌われてるだけある+2
-3
-
1930. 匿名 2025/05/12(月) 08:05:19
>>1929
はいはい寄ってたかってネチネチ男児叩いてるお前もブーメランでしょ+0
-2
-
1931. 匿名 2025/05/12(月) 08:23:41
冷たい話だけどトピ主、自覚ないだけで男好きなんじゃないかな
同性のお嬢さんに対しては敵視しちゃうのかもしれない+2
-0
-
1932. 匿名 2025/05/12(月) 08:34:37
男嫌いの人って結婚できないよね笑+0
-0
-
1933. 匿名 2025/05/12(月) 08:35:42
>>1429
大変ですね…
上のお子さんの気持ちを繰り返しつつ、「今話してくれた〇〇の気持ち聞いてお母さんは嫌だったな。いつでも〇〇が1番じゃないよね」くらいは言ってもいいんじゃないですかね
小学生ですよね
いつでも私が最優先希望!でお友達から浮いてる可能性はないですか?+0
-2
-
1934. 匿名 2025/05/12(月) 08:55:49
>>1930
男児ママの馬鹿な言動を笑っただけで男児は叩いたことないけど?頭やばそうww
男の子しか産めないママってすぐ子供盾にして発狂するよね+1
-0
-
1935. 匿名 2025/05/12(月) 09:38:32
>>1929
これ当たってる
女は元からネチネチしててそこに男児が生まれてあのあっさりさっぱりした性格が母親にも移るんだよ
だから男児親はサバサバしてて付き合いやすい
もちろん全員がそうじゃない前提+2
-0
-
1936. 匿名 2025/05/12(月) 10:14:52
>>1933
ありがとうございます!
落ち着いてから話したりはしますが、また思い通りにならないと感情的になっちゃいます。
幼稚園の時も心配で何度も先生に大丈夫か聞いても、全くそんな事ないそうです。
どちらかというと大人しく、お友達とも穏やかに遊べていると。
なので家での様子伝えるとみんな驚かれます💦+3
-0
-
1937. 匿名 2025/05/12(月) 11:16:18
>>1936
そうだったのですね
憶測で踏み込んだお話をしてすみません
今お子さん自身、ご自分の気持ちに折り合いがつかず、大変な時かもしれないですね
学校で我慢している分、行き渋りや感情の爆発が起こっている部分もありますかね😭+0
-0
-
1938. 匿名 2025/05/12(月) 12:10:04
>>1780
こんなこと思ってる人でも親なんだよね・・?+1
-0
-
1939. 匿名 2025/05/12(月) 12:11:42
>>1
私も有りました。辛いですよね。
下のお子さんはまだ小さいですか?そうでしたら、その子が育つにつれて消えていくと思います。産後夫に対して嫌悪感を感じていてのと同じように生理的なものだと思います。なので、割り切って演技をしてください。心ではゾワゾワしていても良いです。大人ですから演技しましょう。あなたが大好きよと。あとは、いずれ時が解決してくれます。+0
-0
-
1940. 匿名 2025/05/12(月) 12:13:00
>>1935
というより、ありとあらゆる物を壊され、汚され、全てがぶち壊されることをほとんど毎日繰り返されてると、細かいことまで気にしてられないのよ・・+2
-0
-
1941. 匿名 2025/05/12(月) 12:54:22
>>1940
どんなお子さんなの笑
娘は幼稚園の頃から女の子同士の揉め事多かったけど息子は全くなかった
男の子のママがサバサバしてるのも女の子のママがネチっちゃうのも分かるな+0
-0
-
1942. 匿名 2025/05/13(火) 06:43:01
男女ママだけどマウント取る余裕ない
育てて仕事行くだけで精一杯
+1
-0
-
1943. 匿名 2025/05/13(火) 06:44:31
>>1941
横
子ども同士のトラブルに介入する親ばっかで大変そう…+0
-1
-
1944. 匿名 2025/05/13(火) 08:53:55
>>1943
介入したくなくても幼稚園だと先生から電話掛かってくるからね+1
-0
-
1945. 匿名 2025/05/13(火) 17:42:17
もうねー人としてどうかなって人でも親してる人沢山いるよ
多分本当にまともな人だけが、子供持って良いってなったら
ガチでごく一部しか子供持てないよ
だからまともじゃない親がいるのはもう防げないのかなと+2
-0
-
1946. 匿名 2025/05/14(水) 13:16:10
>>11
親から離れられるまでの約20年、家が安心出来ない地獄に居続けたら歪むだろうな…+0
-0
-
1947. 匿名 2025/05/14(水) 21:18:30
>>5
娘が二人いて、小1の上の子がそう。本当につらい....
小さい旦那みたい。思考が論理的で共感力があまりない。なのに小さい頃は多動?って思ったくらい落ち着きがなくて今もその片鱗がある。
ハンガーラックの上に乗る意味わかんないクセがあって何度も何度も注意したのに直らず今日とうとう折れてねじがハマらなくなった。ブチギレた。何度も注意したでしょ!!!と...
さらに寝る前「今日家帰ってきてからは全然楽しくなかった。怒られてばっかだったし。ママは楽しかった?」と聞かれ「んー..うん」と答えたら「自分だけじゃん」とボソッと言われてまたキレてしまった。
なんで怒られたかわかってないの!?って。
2歳半頃から育てにくいってしか思わない。癇癪もすごかったし。旦那は全然そう感じないらしい。もう性格が合わないんだろうなと思う。それでも心の底から愛してるのに。接してるとどうしようもなくイライラしてしまって辛い+1
-2
-
1948. 匿名 2025/05/15(木) 15:37:38
うちの毒姉も「上の子とは相性最悪」とか言ってたけど、あんたが毒なだけじゃないのと思った
長女である姪が心配だけど、私はもう毒一家が嫌で疎遠にしてるからどうなってるか分からない+3
-0
-
1949. 匿名 2025/05/15(木) 15:45:04
なんか上の子が何かしらの特性か愛着障害抱えてるお子さんも居そうだね
悩んでいるなら専門機関に相談を
あなたのせいでなく、特性のせいかもしれません+1
-0
-
1950. 匿名 2025/05/18(日) 01:43:07
>>108
私も1人目が大変でこれが子育ての普通なんだと自分に言い聞かせながら育ててたら、2人目は凄く育てやすくてビックリしました
1人目、中学からは人が変わったように手のかからない子になったので大変な順番が逆だったのかなと思いました。(周りは中学から反抗期で大変で毎日バトルだと聞きます)
どんなに過去になっても美化されないっての、結構分かる気がします。+2
-2
-
1951. 匿名 2025/05/27(火) 07:56:22 ID:kVQKVPTPV7
>>1568
妹さんたちに注いでくださった分の愛情の分だけ、1568さんが幸せでありますように。+0
-0
-
1952. 匿名 2025/06/03(火) 09:37:30
>>1780
それは君がオッサンだから。
男同士で嫌悪感があるなら、女同士も分かるよな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する