ガールズちゃんねる

ランダム商法について語ろう

135コメント2025/05/10(土) 05:19

  • 1. 匿名 2025/05/08(木) 21:36:29 

    ここではランダム商法について語りませんか?
    主は鬼滅の刃のアニメ会社のufotableがとうとう料理のメニューまでランダムにしだしてびっくりしています。
    ランダム商法について語ろう
    返信

    +50

    -11

  • 2. 匿名 2025/05/08(木) 21:37:25  [通報]

    ランダム商法といえばK-POP。
    返信

    +57

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/08(木) 21:37:32  [通報]

    ランダム商法について語ろう
    返信

    +8

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/08(木) 21:37:33  [通報]

    なにそれ
    返信

    +13

    -13

  • 5. 匿名 2025/05/08(木) 21:37:40  [通報]

    ランダム嫌い
    どんなに欲しくてもランダムなら買わない
    返信

    +134

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/08(木) 21:37:50  [通報]

    K-POPアイドル推してるけど、トレカのために必死になってる人すごいなと思う
    返信

    +28

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/08(木) 21:38:01  [通報]

    シェフの気まぐれ〜てきな?
    返信

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/08(木) 21:38:07  [通報]

    >>1
    料理もランダムはやばい
    返信

    +117

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/08(木) 21:38:33  [通報]

    >>5

    私も。
    欲しいの出るまで何個も買うより、後でメルカリで買った方が安くない?
    買いまくってかぶったのを出品する人たくさんいるし。
    返信

    +94

    -6

  • 10. 匿名 2025/05/08(木) 21:38:34  [通報]

    嫌いじゃないキャラクターまで外れって思っちゃうし好きなキャラがレート低いからって蔑まれて、ヲタクからしたらいい事ないよね。ランダム
    せめてコンプリートセットは値段高めでも出すべき
    返信

    +61

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/08(木) 21:38:34  [通報]

    ランダム商法を憎みつつも推しを自引きできた時の高揚感が最高というのもあるんだよね それが運営の思惑なんだけどさ
    返信

    +40

    -3

  • 12. 匿名 2025/05/08(木) 21:38:45  [通報]

    推しを運良く引き当てた時は気分上がるけどやっぱり効率良くないしランダムは避けたい
    高くても選べる方がいいし時間かかっても良いから受注生産にしてほしい
    返信

    +47

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/08(木) 21:38:46  [通報]

    どれ当っても喜べるって思う時しか買わない、引かない
    返信

    +63

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/08(木) 21:39:05  [通報]

    芸能人がLINE流出芸で笑わせてくれる。
    返信

    +1

    -8

  • 15. 匿名 2025/05/08(木) 21:39:24  [通報]

    ガチャってことね
    返信

    +21

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/08(木) 21:39:56  [通報]

    ランダムは目当てが出ないと金の無駄

    返信

    +48

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/08(木) 21:40:12  [通報]

    ベルメゾンの毎月違うのが届くっていうのもそれ?
    返信

    +3

    -8

  • 18. 匿名 2025/05/08(木) 21:40:14  [通報]

    >>11
    射幸心あおってるだけじゃん
    ギャンブルと同じ
    法律の目をかいくぐってるだけでしょ
    返信

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/08(木) 21:40:29  [通報]

    料理ランダムはやばい
    返信

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/08(木) 21:40:32  [通報]

    >>1
    LDHのグッズね
    返信

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/08(木) 21:40:43  [通報]

    射倖心を煽るのはアウトなので
    通報されてないだけでアウトなの多そう
    返信

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/08(木) 21:40:43  [通報]

    サンリオもランダム商法すごい
    返信

    +35

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/08(木) 21:40:46  [通報]

    >>1
    ここ近所だわ
    脱税もしてたね
    返信

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/08(木) 21:40:55  [通報]

    >>17
    月額のやつで花とか服とかでもあるよね
    返信

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/08(木) 21:41:05  [通報]

    ライブが近かったり交換出来る機会があるなら
    2個買って目当てじゃなきゃ交換する。
    返信

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/08(木) 21:41:50  [通報]

    ランダム特典と接触特典のせいでCDの売上が何も参考にならなくなった
    返信

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/08(木) 21:41:50  [通報]

    >>1
    ラザニアのランダムは嫌すぎる
    食べたらおしまいなんだろうけど、お金払ってご飯のランダムはやだなあ
    グッズはまだ交換出せるけどさ。
    返信

    +66

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/08(木) 21:42:01  [通報]

    フェリシモもランダム商法になるのかな?
    返信

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/08(木) 21:42:17  [通報]

    ランダム商品は中古ショップで探す
    好きなキャラがたくさん売ってて安いと嬉しいけど複雑
    返信

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/08(木) 21:42:18  [通報]

    >>4
    >>1の内容で考えると
    「数種類の中から何が当たるかわからないので
    全種類制覇するのに何度注文必要かは運しだい」
    って商法だと思う
    返信

    +34

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/08(木) 21:42:56  [通報]

    >>6
    うん
    私もトレカは興味ないな
    種類別のフォトブックの方が気になる
    返信

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/08(木) 21:43:18  [通報]

    >>1
    分かってて行くならいいんじゃない?
    抽選申込してまで行くんだし
    返信

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2025/05/08(木) 21:43:21  [通報]

    ソシャゲのトレカで1/18の確率で推しキャラを自引きできた時は思わず声が出た。まず有り得ないので。
    返信

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/08(木) 21:43:25  [通報]

    街中でこういうバッグ見るたびに思うんだけど、なんでこんなに同じ缶バッチたくさん集められるの?メルカリとかでもそんなに集まるかな?
    ランダム商法について語ろう
    返信

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/08(木) 21:43:46  [通報]

    >>8
    だよね?
    アレルギーとかあったら注文できないじゃん
    まともじゃないわ
    返信

    +58

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/08(木) 21:43:52  [通報]

    お金が大事だから、ランダムには手を出さない。交換やメリカリも面倒だから、ランダム商品は潔く諦める
    返信

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/08(木) 21:44:02  [通報]

    返信

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/08(木) 21:44:05  [通報]

    >>18
    一種の中毒とか依存だよね
    返信

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/08(木) 21:44:11  [通報]

    メルカリでランダム品たくさん出品してる人いるけど、どんな仕事してるんだろう…って気になる。1つでも結構な値段するのに凄い。
    返信

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/08(木) 21:44:14  [通報]

    常に不人気キャラばかり好きになる人が、自分の推しが不人気すぎて誰を引いても推しと交換してもらえるからほぼ一回で推しがくると自虐していた
    返信

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/08(木) 21:44:42  [通報]

    >>1
    食べ物はちょっと
    いいお金払って苦手なもの避けられないとか…
    好き嫌いがある方が悪いって話に持っていかれそうだけどさあ
    返信

    +43

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/08(木) 21:45:07  [通報]

    >>39
    実家ぐらし貯金ほぼゼロでオタ活に突っ込んでる人複数知ってる
    返信

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2025/05/08(木) 21:45:58  [通報]

    グッズとかトレカはまだ推しじゃなくても現物が手元にくるからワンチャン推しと交換できたりするけど、ソシャゲのガチャはデータな上に交換もできないからマジで最悪 ゲームやめたらそれで終わりだし
    返信

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/08(木) 21:46:41  [通報]

    欲しい物が出ないとションボリ(´・ω・`)だけど当たった時にドーパミン大放出されてるあの感覚が忘れられなくてついまた手を出してしまう。ギャンブルと同じ。
    返信

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/08(木) 21:47:01  [通報]

    >>34

    一時期ちょっとだけハマッてた音ゲーがあるんだけど、ポップアップショップが近隣にも来るってなってたから調べたらさ。
    会場でとにかく買いまくる→会場の外で交換会、って感じだった。
    「今日行ってきたよー!交換してくれた人、ありがとー!」みたいに、缶バッジを何十個もズラーッと並べてる写真をポストしてる人がたくさんいた。
    あ、私これ無理だわ…ついていけないやつだ…と思ってイベント行かなかった。
    返信

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/08(木) 21:47:07  [通報]

    >>1
    呪術廻戦いい加減パンダをランダム商品に出すの辞めて欲しい
    アレがでたらだれも欲しがらん
    メルカリでも最安値でも売れない
    今は呪術廻戦は死滅回游が盛り上がってるんだから
    死滅で活躍するチョウソウとか乙骨とか入れてパンダ外してくれ
    あれが800円以上の商品ででたら800円ドブ行きだっていつも思う
    まだ鬼滅の悲鳴嶼とかのほうがパンダより最強でそのファンもいるからマシだわ
    返信

    +29

    -3

  • 47. 匿名 2025/05/08(木) 21:47:27  [通報]

    友人に「食事代は払うからコラボカフェで飲み食いしてほしい」と言われたことがある
    料理や飲み物についてくるグッズをたくさん引きたい、けど食べる量には限界があるし残したくないとのことだった
    さすがに奢られるのは申し訳ないので、自腹で一度だけ付き合った(後日、お礼をもらった)
    返信

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/08(木) 21:48:16  [通報]

    これをランダム商法で売ろうと考えた人は
    絶対パチンカスだと勝手に思ってる
    返信

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/08(木) 21:50:19  [通報]

    >>1
    グッズだけじゃなくてとうとう食べ物までランダムになったの驚いたよ

    ufotableのグッズってランダムアクスタも偏りがあって被りが酷いらしいね
    前にXで10個中7個被ってたって見て絶対にランダムに手は出さないと決めた
    返信

    +35

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/08(木) 21:50:45  [通報]

    >>42
    なるほど…
    都会の実家暮らしが羨ましいです。
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/08(木) 21:51:09  [通報]

    ハッピーセットのおもちゃも昔は選べたのにいつからかランダムになってる。
    不要な物が手に入るってことはゴミが増えるし時代に逆行した文化だと思う。
    返信

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/08(木) 21:52:10  [通報]

    >>11
    その瞬間は人生の勝利者になったかのように錯覚する
    50種類の中から欲しかったたった1つを引いた時の感動は忘れない(7000円使ったけど)
    返信

    +4

    -4

  • 53. 匿名 2025/05/08(木) 21:52:48  [通報]

    どれが出てもいいような時しか買わない
    そして一番目当てが出なくても深追いしない ちょっとしか買わない
    返信

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/08(木) 21:53:16  [通報]

    ランダムグッズにハマっちゃうのって、推しを自引きしたい!(愛)ってよりは、ギャンブル感に依存しちゃってたんだろうなと思う。
    ある日突然憑き物が取れたみたいにランダムやらなくなるんだよね。数百円の缶バッジ引き当てる為に1万円近く買い続けてた時もあったけど、不用品が増えるだけだしメルカリに出すのも面倒くさくて後ろめたいけど推し以外は捨てるだけだし、ほんとに時間とお金の無駄だった。
    返信

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/08(木) 21:54:13  [通報]

    ランダムってキリがないし、推し以外はいらないタイプだから絶対にやらないなあ
    欲しいものがあったらメルカリやフリマサイトで買うよ
    返信

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/08(木) 21:56:13  [通報]

    amazonでパンツ5枚セット(柄は選べません)を注文した。20種類くらいの柄と色があるはずなのに届いたのは5枚とも蛍光色みたいなピンクの迷彩柄だった。返品した。
    返信

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/08(木) 21:59:19  [通報]

    ランバダを思い出した
    覚えている人🙋‍♀️
    股の間に脚を突っ込んで踊るんだよ
    ランダム商法について語ろう
    返信

    +1

    -7

  • 58. 匿名 2025/05/08(木) 22:00:24  [通報]

    ガチャガチャ
    返信

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/08(木) 22:02:10  [通報]

    >>1
    推しがいないときは
    たまに仕事場の一番くじをお祭りのクジとか神社のおみくじのような軽いノリで引いて楽しんでいたけれど、、
    推しができてからだとこのランダム商法ほんと性格悪くてムリと思うようになりました

    でも儲かるんだろうね
    やる人は推しが出るまで引くからね

    わたしはなるべく引かないけれど
    どうしてもやりたいときは一回でやめる
    神社のおみくじだと思って出来る範囲でやめる

    返信

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/08(木) 22:02:47  [通報]

    最近再熱したジャンルがクリアカードみたいなのをランダムで売りまくるんだけど、メルカリで見てもキャラに寄って倍以上の値段がする
    人気不人気じゃなくて、グループが分かれてて箱買いする人が多いグループのキャラは安い(出品する人が多いから)
    箱買いする人が少ないのか、いつもは簡単に手に入るようなキャラがレート高くなってる
    ちっこいカードに千円以上も払いたくない
    返信

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/08(木) 22:10:59  [通報]

    映画のランダム特典商法はやめるべき
    返信

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/08(木) 22:13:13  [通報]

    >>17
    ちょっと異なるかも
    定期購入は全回でフルコンプできるけどランダム商法は全10種ならばと10個購入しても重複が発生する可能性がある。
    返信

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/08(木) 22:15:31  [通報]

    >>1
    よくランダムで、どれが出るかはお楽しみ♪とか書いてるけど、ウザい選ばせろとしか思えない
    返信

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/08(木) 22:19:51  [通報]

    ミセスもランダムトレカやってるよね
    ランダム商法について語ろう
    返信

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/08(木) 22:21:31  [通報]

    ランダムトレカ熱はすごいなと感心する。ブックオフにトレカ抜いたアルバムが100円とかで山積みされてて、CD欲しいから買ってみるとたまに要らないメンバーだったのかトレカ入りのも混じっていて、なんか当たりを引いた気になる。いらないけど。
    返信

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/08(木) 22:24:39  [通報]

    >>30
    くら寿司のビッくらポンみたいな?
    返信

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/08(木) 22:25:35  [通報]

    >>34
    大量にBOX買いしてXで交換してもらう
    返信

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/08(木) 22:26:48  [通報]

    >>17
    あれは回数が決まっているのもあるよね?
    ストップかけるまで色違いで届くタイプのは嫌だったな。私はわんこそば商法って呼んでた。
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/08(木) 22:28:34  [通報]

    人数が多いグループなら1人づつでなく、半数づつで封入してくれないかな。確率二分の一ならまだ買う気になる。
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/08(木) 22:30:53  [通報]

    不人気キャラだと中古グッズ屋で投げ売りかSNSの交換譲渡でも譲渡の方で頻繁に名前を見てしまうから、複雑な気分になる
    でも更に不人気のマイナーキャラだとランダムグッズの中にさえ入れてもらえないという悲しみもある
    返信

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/08(木) 22:36:37  [通報]

    >>2
    今はジャニーズもやってるよね
    返信

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/08(木) 22:37:59  [通報]

    ランダムにして売り上げを上げて意味あるのかな?お金にはなるけどプライド無いのかと思う。CDだとそれがランキングに反映されるんでしょ?
    返信

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/08(木) 22:39:27  [通報]

    >>72
    多種売りってのもインチキっちゃインチキだよね
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/08(木) 22:41:57  [通報]

    >>71
    山田涼介がソロコンのグッズでランダムトレカを始めたんだっけ
    返信

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/08(木) 22:43:33  [通報]

    >>51
    完全子供向けだった時代から大人も買うようになって、だんだんおかしくなったよね
    返信

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/08(木) 22:49:31  [通報]

    >>5
    私も
    抗議の意味も含めて買ってない
    メルカリとか駿河屋で安く買えるけどそれも買わない
    みんながランダム商品買わなくなったらこの馬鹿げた文化が終わるはずだから
    返信

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/08(木) 22:51:45  [通報]

    >>8
    そんなことしなくても客来そうなのになぜ…
    返信

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/08(木) 22:56:55  [通報]

    >>20
    しかも、お高いんだよねー。
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/08(木) 22:57:48  [通報]

    >>74
    自分のファンの質をわかってるんだな
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/08(木) 23:01:54  [通報]

    >>71
    全グループではないでしょ?
    返信

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/08(木) 23:02:54  [通報]

    何回も回すの嫌だから1回だけ回すんだけど、推しが出るところか興味薄い人ばっかり出るから嫌になる
    無料ガチャですら欲しいの出ないとイライラするのにお金かけてそれをやろうとは思えない
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/08(木) 23:05:43  [通報]

    >>56
    あははw
    迷彩蛍光パンツ良いじゃん笑
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/08(木) 23:06:43  [通報]

    >>22
    DAISOでサンリオランダム見かけてDAISOでランダム?って思った
    サンリオだから成立するのか
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/08(木) 23:14:19  [通報]

    >>75
    ポケカやSwitch2にしでも本来子ども向けの商品にプレミアつくのってなんか理不尽だよね
    返信

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2025/05/08(木) 23:18:51  [通報]

    特にイベント会場でランダム商品売るなら最低でも交換スペース用意して欲しい
    コロナ前はスペース設けてるイベントもあったけど、コロナ理由に廃止したままなの酷い
    返信

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/08(木) 23:19:25  [通報]

    Xでレート一番高い人気のもの(A)を交換に出してる人が、これが欲しい人は他のレート一番低いもの(B)も複数買い取るのが条件です!って出しててめちゃくちゃ阿漕な商売してるなーって腹立った
    その上、交換で条件の良いものを出してくれる人に決めるっていう
    (分かりにくいけど、Aが欲しい人はBも何枚か買い取り+交換で何か良いもの を要求してるっていうことです)
    同じようなことしてる人も割といてビックリした
    一番人気のものを手に入れた途端に強気になるの、嫌な感じ
    返信

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/08(木) 23:24:22  [通報]

    >>1
    ランダム商法って何が出てくるかわからないシステムだよね
    鬼滅の刃のやつは日にちごとにどのキャラの食事が提供されるか公開されてるからまた違うんじゃないの?日替わりメニューに近い気がするけどね
    返信

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/08(木) 23:24:33  [通報]

    えぐいランダム商法、まだ一般知名度ある大人気作品でやるならわかるんだけど
    ファンから見てもさほど人気ない漫画でも10種以上のランダムとか前にやってて、なんかトチ狂ってるなって思った
    人気ない作品はファン母数が少ないから交換もしにくいため、ファンもあんまり買わない感じ(少なくてもsnsで買ってる報告が全然ない、メルカリにも出てこない)ってのがあって
    作っても売れないランダムなら作る意味ないよね
    返信

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/08(木) 23:25:59  [通報]

    >>85
    わかる
    トレーディンググッズって名目で売ってるくせに、販売会場でのトレード禁止!とか意味不明だよね
    どこでトレードすんだよってなるね
    返信

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/08(木) 23:27:18  [通報]

    >>1
    えーっ料理まで!?
    料理についてくるコースターとかステッカーならまだしも(それも正直嫌だけど)酷いよね…
    自ジャンルじゃないけど、ufotableは最近物販関連で炎上してるのよく見るなぁ
    アニメはすごく良いのにね
    返信

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/08(木) 23:29:37  [通報]

    >>1
    食材今はあんまりご要望にこたえた用意できない時代だからね…
    米すら難しい。
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/08(木) 23:30:19  [通報]

    >>1
    たくさん金を使わせたい会社との駆け引きが面倒くさすぎて、ランダムと聞いたらスンッとなる。
    返信

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/08(木) 23:32:18  [通報]

    私の好きなバンドもたまにランダムのグッズが出る
    全部集めるのは大変だから毎回4個だけ買うって決めてる
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/08(木) 23:36:05  [通報]

    >>5
    ランダム34種類ってやつやられて
    流石に運営ごと腹たった。交換前提みたいな商法やめてほしい。しかもそういうランダムに限って高いやつだったりする
    返信

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/08(木) 23:41:18  [通報]

    >>1
    フェリシモがムカつく
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/08(木) 23:41:38  [通報]

    >>3
    分かります。
    民生用のコロニーだと偽って(詐欺)
    新型モビルスーツの開発するんですよね!
    返信

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/08(木) 23:42:52  [通報]

    >>1
    ランダムって何ですか!!
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/08(木) 23:45:26  [通報]

    何故だ、みんなの会話が理解不能だまさかジオンの
    新しい暗号システムなのか!!
    返信

    +0

    -8

  • 99. 匿名 2025/05/08(木) 23:46:34  [通報]

    何個も買わせるためにせこい商法だと思う
    返信

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/08(木) 23:51:58  [通報]

    >>86
    迷子なくしたいので
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/08(木) 23:53:36  [通報]

    >>22
    好きなキャラのみ(デザイン違い)なら買うけど
    選べないのに高すぎる
    返信

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/08(木) 23:55:12  [通報]

    ランダム商法にホイホイ金出して買う大人がバカだと思ってる
    買うから企業がやめない、加速させる
    返信

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/08(木) 23:58:27  [通報]

    >>63
    なんかのオマケとかならランダムでも何でもいいけど、単価高い推し活系でのランダムは悪質だなぁと思う。
    返信

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/08(木) 23:59:27  [通報]

    昔めちゃくちゃハマってた界隈がランダムだらけで無理して買ってた
    それは割と推しが出てくれてたから
    何故か出る根拠のない自信があった
    でも出ないときは当然出なくて缶バッジやキーホルダーに1万くらい使ったこともあった
    いまになったら缶バッジもキーホルダーもいらないのに何やってたんだろ
    いまもその界隈に再熱してグッズ買ったりするが、全体的に絵アドが良くて推し以外も欲しいような安いトレカぐらいしか買ってない
    でもメルカリを見るとトレカでも人気キャラ(人気イラスト)が定価の5倍~ぐらいで売れてたりするからビビる
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/09(金) 00:00:59  [通報]

    まだただのランダム商品なら企業と顧客間で留まるけど、映画の特典とかCDの特典とかでランダム特典付けられると、映画の興行収入ランキングとかCDの売上ランキングに歪みが生じるから悪質性高いなと思う
    返信

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/09(金) 00:04:49  [通報]

    お菓子売り場でもランダム多いね
    私が子供の頃は箱に小さい穴が開いてて番号や商品の一部が見えてて選べたのに、いつ頃かランダムに…
    返信

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/09(金) 00:04:51  [通報]

    一番くじなんかもバカバカしい
    メルカリで少し経ってから買えば多少価格も落ち着くし
    返信

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/09(金) 00:08:15  [通報]

    >>34
    現地でトレードが手っ取り早い
    数個しか買ってない人にも声かけまくる
    同じものをいかに大量に集めて更にそれがレアなやつなら偉いというか凄いみたいな風潮あるのがなんだかなーって
    返信

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/09(金) 00:09:34  [通報]

    1ケース買えば全種類て揃うてのも…
    1個1000円のに多いよね

    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/09(金) 00:13:11  [通報]

    絶対に買いません
    キティちゃん好きなんだけど…比率がおかしいのある
    8種の物でクロミとマイメロが2種ずつて…

    返信

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/09(金) 00:14:47  [通報]

    >>85
    これは本当そう
    ライブ会場で売っていてこのへんで立ち止まらないでください!トレードしないでください!とか色々とおかしい
    それならランダム売るなと
    専用エリア用意してくれてるところはいいんだけど
    返信

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/09(金) 00:30:23  [通報]

    とある野球選手が好きな知り合いに、その選手のキーホルダーを買ってきてほしいと頼まれた(私の家が球場に近いため)が、まさかのランダムだった。30種類くらいあるのにひどくないか・・・
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/09(金) 00:32:34  [通報]

    稼いでるようなYouTuberでさえランダム嫌い発言してるからな…
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/09(金) 00:34:07  [通報]

    鬼滅はufotableさん販売分のアクスタが基本的にランダムだから、推しが出ることを願って10個くらい買ってしまう
    後から思うと、なぜこんなに買ったのかと後悔する
    それなのに次の商品が出たらまた買ってしまう
    キャラクターが選べる柱展は最高だった
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/09(金) 00:34:19  [通報]

    >>108
    近年のオタクってこういうのがあるからかコミュ力高いよね
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/09(金) 01:05:36  [通報]

    >>50
    意外と田舎もいるのよ…
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/09(金) 01:09:03  [通報]

    数千円の商品でもランダムあるから怖いなと思う
    返信

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/09(金) 01:30:02  [通報]

    >>6
    一方でランダム商法に疲れて推し活やめる人も多くなってる。
    返信

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/09(金) 01:31:34  [通報]

    ランダム7種の缶バッジを100個買って、ほしいのだけ抜いて後は交換したらメルカリで売ったりした
    最初に大きい額を支払わなきゃいけないけど、人気キャラ推してないから費用回収できた
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/09(金) 05:27:54  [通報]

    そのランダム商法で1100円のマスコットが今日売られる予定なのだけど1100円なら我慢してたカフェのプリンも食べることが出来ると気付いたので絶対引かない
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/09(金) 06:15:49  [通報]

    >>1
    ランダムの楽しみ方は本当に心から「どれが出るか楽しみだな〜♪」の精神でいられるものしかやらない

    推しを引きたいと思った時点で売る側の思う壷なので負けない


    3形態の特典付き円盤も
    ちゃんと選んで1つ買う
    コンプリートする必要ないし
    あれはお好きなものをどうぞなのだと捉えている
    洋服の色違い売りと同じよ
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/09(金) 06:57:18  [通報]

    >>2
    東方神起の頃からやってたね
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/09(金) 07:06:35  [通報]

    >>75
    段々とあざとくなってる
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/09(金) 08:33:32  [通報]

    特典をランダムにしてるのに転売禁止って訳分からない
    そもそもランダムが転売を助長してるようなもんなのに
    返信

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/09(金) 08:54:57  [通報]

    >>30
    フェリシモ?
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/09(金) 10:06:37  [通報]

    >>46
    その点進撃の巨人はランダムにたいてい不人気のコニー外して、人気のエルヴィン入ってたから良心的。呪術廻戦パンダってナナミンよりもランダムによくいるよね。あれ罰ゲームでしょう
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/09(金) 10:07:37  [通報]

    >>124
    心から同意です。どんなキャラでも大切にしろってか?そんなキリストみたいなのいないわ
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/09(金) 10:57:06  [通報]

    >>125
    フェリシモはランダムで送ってくるし、解約?キャンセル?しない限りずっと来続けるんだっけ?
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/09(金) 13:13:24  [通報]

    >>20
    三代目で懲りたからもうランダムは買わないと誓った
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/09(金) 13:21:36  [通報]

    >>61
    でもあれが興行収入に直結してくるからガチ勢は推しを手に入れるまで通う&それによって推してる作品が興行収入伸びて人気作品と声高に言えるって張り切っちゃうんだよね。
    長年続いてるあるシリーズの作品のファンがそれで「私の推してる作品がこのシリーズの中で1番人気ある(ドヤッ)」って威張ってた。
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/09(金) 13:27:22  [通報]

    >>128
    フェリシモはたとえば「全4種類あります。毎月一つずつキットを送りますが、その月にどれが届くか分かりません。ですが、全種類被らず必ず揃います。全てお届けしたあとはもう届きません」っていうシステムじゃなかった?
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/09(金) 14:47:00  [通報]

    >>20
    全100種超えてるのとかあったよね、、
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/09(金) 17:15:55  [通報]

    不人気のキャラクターのグッズだけ売れ残って在庫抱えたりしないようにランダム商法にしているのかな
    買ったお客が不良在庫を抱える形になっているというか
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/09(金) 20:29:19  [通報]

    ランダム大嫌いだけど推しは不人気なのでランダムじゃなかったらそもそも商品化ほぼされないだろうなーとは思うので複雑…
    ランダム一切なしなら売れるキャラ、主人公とかそういうのしか作らなくなるだろうし
    よっぽどの大手コンテンツなら母数違うから別として
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/10(土) 05:19:46  [通報]

    >>86
    どこぞの界隈はそれが基本みたいなところあって本当に嫌だし、どんだけ性格悪いの?って思う。そういう人って大半若かったりお金無い人多いから自分の許容超えてんなら買うなよクソゴミカス性悪貧乏人がって心の中で貶してる
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード