-
1501. 匿名 2025/05/09(金) 15:06:19 [通報]
>>1425返信
わー2つ違い?すごい!
たまには柏行ってみるかあ!+2
-1
-
1502. 匿名 2025/05/09(金) 15:06:58 [通報]
>>1482返信
元町~山の手にかけてがオシャレイメージの原型だと思う
今はみなとみらいと中華街に人が集まって元町は土日や長期連休でもわりと空いてるんだよね
むかしよりちょっとさびれたけどそこがいい+3
-0
-
1503. 匿名 2025/05/09(金) 15:08:11 [通報]
>>1返信
福岡市民の私。天神も博多も全然都会と思ったことない。良く言って大宮とどっこいと思いたい。+7
-4
-
1504. 匿名 2025/05/09(金) 15:08:26 [通報]
>>1490返信
今の若者は神戸に行く用事がまずない
大阪の方が再開発進みまくって綺麗だしお洒落
大阪は大きい再開発は勿論だけど↓こういう元々道路だったのを全部歩道にしたりっていう地味な事もいっぱいやってて気づかない内にどんどん綺麗になってる+12
-1
-
1505. 匿名 2025/05/09(金) 15:08:43 [通報]
>>1081返信
大きい駅は鹿児島中央駅だよ+6
-0
-
1506. 匿名 2025/05/09(金) 15:09:55 [通報]
>>1返信
博多は夏によく旅行行くけど都会かな?
天神エリアって言っても博多駅周辺って徒歩30分以内くらいしか栄えてないしコンパクトシティって感じで都会なイメージない+2
-2
-
1507. 匿名 2025/05/09(金) 15:10:20 [通報]
>>1245返信
横浜駅関内石川町辺りまでの海側だけがいつもピックアップされてる
横浜の3%+2
-1
-
1508. 匿名 2025/05/09(金) 15:10:46 [通報]
>>1418返信
何というか、さらなる田舎から名古屋に来た人が意地悪というイメージ 北陸、東北、沖縄とか 底意地が悪い感じ+2
-4
-
1509. 匿名 2025/05/09(金) 15:11:10 [通報]
>>1175返信
それはないよ
上大岡は横浜の副都心だし+1
-0
-
1510. 匿名 2025/05/09(金) 15:11:44 [通報]
新潟市返信
北関東出身で、近くだけど都会だなんて全然知らなかったんだけど、かなり大きい市でびっくり。+7
-0
-
1511. 匿名 2025/05/09(金) 15:12:01 [通報]
これは京都かな返信
もっと都会だと思ってたけど普通に田舎だった
20年前の印象だから今は変わってるかもしれない+4
-0
-
1512. 匿名 2025/05/09(金) 15:12:15 [通報]
>>1490返信
一応再開発してるけど
再開発のセンスがない感じ+0
-0
-
1513. 匿名 2025/05/09(金) 15:13:09 [通報]
>>1508返信
さらなる田舎とかさっきから言ってるあなたも底意地悪そう+2
-0
-
1514. 匿名 2025/05/09(金) 15:13:14 [通報]
>>1403返信
マイナスしてる人は一体何を言いたいのだろう。
+5
-1
-
1515. 匿名 2025/05/09(金) 15:13:19 [通報]
>>1256返信
金沢市民は福井駅のバーガーキングが羨ましいよー+3
-0
-
1516. 匿名 2025/05/09(金) 15:13:44 [通報]
>>1137返信
黒崎駅周辺の寂れ方が悲しくて…+3
-0
-
1517. 匿名 2025/05/09(金) 15:14:08 [通報]
>>1245返信
横浜市は団地が多く栄えている
とくに山側
+2
-8
-
1518. 匿名 2025/05/09(金) 15:14:30 [通報]
>>1490返信
神戸とか横浜とか
仙台とか兵庫神奈川宮城で田舎なのに
なまじ都市になったところって
プライド高いから再開発遅れるのよね+2
-3
-
1519. 匿名 2025/05/09(金) 15:14:40 [通報]
>>1490返信
神戸をイジメないで
震災以降失速したのは事実だけどさ+3
-1
-
1520. 匿名 2025/05/09(金) 15:15:08 [通報]
国分寺、府中、立川は再開発されて綺麗になったよね返信+2
-0
-
1521. 匿名 2025/05/09(金) 15:15:26 [通報]
>>108返信
わかる。
高知市行ったけど
都会だった。
神戸の三ノ宮に似てた。+1
-3
-
1522. 匿名 2025/05/09(金) 15:16:02 [通報]
神戸や仙台は衰退してしまったイメージ返信+3
-0
-
1523. 匿名 2025/05/09(金) 15:18:08 [通報]
>>1518返信
他は知らんけど
兵庫はプライドが高いとかでなく
五国と言われるぐらい県民性違うんよ。
後広いしね。
私は阪神間で生まれ育って阪神間以外住んだことないけど
阪神間は田舎ではない。+2
-1
-
1524. 匿名 2025/05/09(金) 15:19:02 [通報]
京都は別格として次は東京か大阪かな返信+2
-2
-
1525. 匿名 2025/05/09(金) 15:19:16 [通報]
>>323返信
雪降るのにそのイメージを嫌って
しっかり対策してない都市よね
東京まで
新幹線で1時間半もかかるのだから
電車で30分で着く東京圏より空いてる当たり前だろ
他の都市へは飛行機()
どんだけ遠くにあるんだよ
+1
-12
-
1526. 匿名 2025/05/09(金) 15:19:20 [通報]
上大岡が副都心なのか…返信+0
-1
-
1527. 匿名 2025/05/09(金) 15:20:25 [通報]
>>1245返信
センター北、南とかたまプラとかも普通に田舎の駅前より栄えてるよ。370万いるんだよ?普通に考えて、みなとみらい付近だけではないでしょ+5
-0
-
1528. 匿名 2025/05/09(金) 15:21:06 [通報]
>>1453返信
溝の口は川崎だよ+6
-0
-
1529. 匿名 2025/05/09(金) 15:21:40 [通報]
>>1514返信
東京まで新幹線で1時間半かかる蝦夷の田吾作が
首都圏の都市はゴミゴミしてるやら宣ってるのでね+0
-8
-
1530. 匿名 2025/05/09(金) 15:22:01 [通報]
生まれが仙台で今神戸在住なんだけど、帰省すると仙台都会だなあって感じる返信
神戸は思ったより田舎+0
-3
-
1531. 匿名 2025/05/09(金) 15:22:45 [通報]
>>92返信
今関西在住で、学生の頃名古屋にいましたが(30年前)、名古屋駅前が超高層ビルだらけになっててビックリしました!
新宿みたい。+5
-0
-
1532. 匿名 2025/05/09(金) 15:23:20 [通報]
>>963返信
東村山や清瀬あたりの人はよく所沢に行くんだよ
所沢には百貨店や繁華街もあるし遊園地やドーム球場もあるからね+4
-1
-
1533. 匿名 2025/05/09(金) 15:24:17 [通報]
鎌倉。思ったより田舎。返信
車がないと買い物にいけない。
観光客が多くて歩けない。
東京まで結構あるよ。+1
-4
-
1534. 匿名 2025/05/09(金) 15:26:09 [通報]
>>1245返信
世田谷区だよ、練馬も畑多いし
都内に夢見過ぎ+8
-2
-
1535. 匿名 2025/05/09(金) 15:27:35 [通報]
>>1533返信
古都だよ!?都会なわけない
隣市出身だけどそれでも最近は凄くお洒落になったよ
昔はもっとずっと古臭い感じだった+7
-1
-
1536. 匿名 2025/05/09(金) 15:27:41 [通報]
>>1504返信
大阪か神戸なら神戸のがいいなぁ+5
-2
-
1537. 匿名 2025/05/09(金) 15:27:58 [通報]
>>923返信
住むには丁度良いのです。+0
-2
-
1538. 匿名 2025/05/09(金) 15:28:01 [通報]
>>1533返信
鎌倉はそれでいいんだよ。鎌倉に都会感なんて誰も求めてないの+8
-0
-
1539. 匿名 2025/05/09(金) 15:28:48 [通報]
>>168返信
関西から転勤で来たけど、とても田舎でびっくりしました。もっと都会だと思ってた。+3
-5
-
1540. 匿名 2025/05/09(金) 15:29:51 [通報]
横浜はリニアもすっ飛ばされたし日産もあれじゃなぁ返信
大動脈リニアが通る東京名古屋大阪の3強は変わらないよ
あと福岡まで伸びたら福岡>横浜だろうな+3
-6
-
1541. 匿名 2025/05/09(金) 15:33:38 [通報]
>>476返信
私子供の頃家に遊び行ったことある 娘がが小学生の時転校してこられました~
中学になると娘は面白い性格してたよ
父ちゃんはよくそこら辺ぶらぶらしてた+0
-1
-
1542. 匿名 2025/05/09(金) 15:34:52 [通報]
>>1541返信
支離滅裂 中学の時は合唱コンクールの時お父さん必ず来てた+0
-1
-
1543. 匿名 2025/05/09(金) 15:36:04 [通報]
>>733返信
大宮=横浜
無い無い+4
-0
-
1544. 匿名 2025/05/09(金) 15:37:38 [通報]
>>1490返信
異人館に行く観光客も減ったらしいね+3
-0
-
1545. 匿名 2025/05/09(金) 15:38:46 [通報]
>>1513返信
さらなる田舎が悪口に聞こえるとしたら
あなたが無前提に田舎より都会がイイと思ってるからそう聞こえるのよ
名古屋よりイイ地域なんて、この世にないよ
都市住民って長い目で見れば田舎から出てきた人の集まりって意識がある
しかし都市でも地元に残ってる人たちが多い歴史ある地域は違くて
京都くらいキャラ立ちしてればイジワルも文化になるけど
名古屋は外から住み着く人も産業的に歓迎しなきゃだけど
かと言って地元の人間として偉ぶりたいのよ
そんな塵芥の煮凝りみたいな土人都市に、さらなる田舎からやって来たらそりゃ人間歪むのよ
>>1508は名古屋の他責性と中途半端さがよく出てるコメントよ
+0
-4
-
1546. 匿名 2025/05/09(金) 15:38:59 [通報]
>>1208返信
同じ土俵にすら立ちたくない+1
-1
-
1547. 匿名 2025/05/09(金) 15:40:15 [通報]
>>425返信
ガルでは立川に次いで国分寺・八王子・吉祥寺のほうがお得意だよ
三鷹はほぼ吉祥寺みたいなものだし住みたい街トピでは立川・国分寺・吉祥寺がガル人気高かったよ+5
-2
-
1548. 匿名 2025/05/09(金) 15:42:17 [通報]
>>1343返信
わかる。
南房総や館山なんかに行った日には、今日は本当に帰れるのかと心配になる。+1
-0
-
1549. 匿名 2025/05/09(金) 15:42:50 [通報]
高円寺返信
やたら活気あった若い人多いし
ちょっと柄悪そうな人も多い
+1
-0
-
1550. 匿名 2025/05/09(金) 15:44:05 [通報]
>>168返信
分かる
しかも何かと比較対象にされる広島人に言われた
年配の方だったけどね+3
-0
-
1551. 匿名 2025/05/09(金) 15:44:15 [通報]
>>1232返信
九州出身の田舎者なのに上から言えるの凄いよね+7
-0
-
1552. 匿名 2025/05/09(金) 15:44:46 [通報]
>>1503返信
東京を知ってしまうと、そうだよね。
大きめの地方都市、という感じ。+2
-2
-
1553. 匿名 2025/05/09(金) 15:45:11 [通報]
>>536返信
大宮は新幹線ほか多数の路線が乗り入れているから確かに大きなターミナル駅では有るけど、街や繁華街の規模はハッキリ言って山手線のターミナル駅抜かせば、あの程度の規模は関東にはわりと有るよ+5
-0
-
1554. 匿名 2025/05/09(金) 15:45:13 [通報]
>>727返信
20年以上前の武蔵小杉って再開発前で工場とイトーヨーカドーしかない時代に上京してきたばかりの人が武蔵小杉を都会だと思ってたわけないと思うんだけど。
ただの乗り換え駅で知名度もなかったのに。
田舎に住んでて武蔵小杉を知ってたなんてそもそも何故?って感じ。
武蔵溝ノ口は20年前でもマルイとか既にあって先に発展してたけどね。+2
-1
-
1555. 匿名 2025/05/09(金) 15:45:16 [通報]
>>867返信
神戸は今タワマン規制されてんの知らんのかよ
+2
-2
-
1556. 匿名 2025/05/09(金) 15:47:12 [通報]
>>55返信
いやいや関西の人東京の郊外なのに規模の大きい駅でびっくりしたんだろうし、関西圏にはあの程度の街は沢山有るよ+2
-3
-
1557. 匿名 2025/05/09(金) 15:48:04 [通報]
>>353返信
えーそうなんだ
神戸すごい
さびれてる感払拭できないけど+1
-4
-
1558. 匿名 2025/05/09(金) 15:50:27 [通報]
>>1490返信
そりゃ30年前にあれだけの震災に見舞われたらどこだって傾くわ
そこの事実をすっぽり忘れて廃れた廃れた言ってるんだからバカすぎるんだよ
神戸はほぼ自力で元に戻し、これから再開発しようというところに来てんだからさ
震災の際ほぼ無傷だった大阪のキタあたりがマウント取ってんなよって感じだよ
同じ関西人ならちょっとは労われって感じだわ
ちなみにこないだも北野坂周辺歩いたけどめちゃめちゃ旅行者多くて凄かったよ+4
-5
-
1559. 匿名 2025/05/09(金) 15:50:39 [通報]
>>463返信
温泉街って大体そんな感じの雰囲気がぷんぷんな一角があるよね
草津は見当たらなかったけど、何処かにはあるのかな+1
-1
-
1560. 匿名 2025/05/09(金) 15:51:41 [通報]
>>67返信
ある意味、東京より都会
八景島シーパラなんて毎日花火あがるし
横浜山手も毎週花火あがるし
動物園3つも近くにあるし
スゴっと思った+6
-7
-
1561. 匿名 2025/05/09(金) 15:53:17 [通報]
>>1381返信
大阪人ってすぐ人の家賃聞くよね
あれ何なの?+3
-13
-
1562. 匿名 2025/05/09(金) 15:53:36 [通報]
>>1返信
唯一の生放送番組、千葉テレビがモーニングコンパス、tvk神奈川テレビが猫のひたいほどワイド、テレビ埼玉がマチコミをやってるよ。
千葉テレビは見ないでしょう。朝の生放送なんて時間ないからやめなよ。
神奈川テレビは昼間だけど見てる。
あとテレビ埼玉も
+0
-1
-
1563. 匿名 2025/05/09(金) 15:53:50 [通報]
>>1546返信
それどっちの意味で?
私はどちらにも住んだことあるけど、札幌と仙台は同じ土俵に立たせちゃ行けないと思う。もちろん札幌が都会という意味で。
仙台って少し行けば、話し方も空気感も昔話並みの田舎で、仙台駅前もハリボテの都会って感じ。+3
-3
-
1564. 匿名 2025/05/09(金) 15:54:49 [通報]
>>1558返信
神戸頑張れ
応援してるよ+6
-1
-
1565. 匿名 2025/05/09(金) 15:55:24 [通報]
>>1162返信
ガルちゃんって都会の基準がやけに高いよね。感じ方は人それぞれだから仕方ないかもしれないけど。+7
-3
-
1566. 匿名 2025/05/09(金) 15:56:00 [通報]
>>1560返信
野毛山なら動物園じゃなくて公園でいいだろあれ+0
-5
-
1567. 匿名 2025/05/09(金) 15:56:06 [通報]
札幌。ちょっと車で走ったら牛居た。駅周辺から少し離れたらビルもない。返信+1
-0
-
1568. 匿名 2025/05/09(金) 15:56:44 [通報]
>>1563返信
逆です。
両方住んだことがあるけど仙台の方がいいと思いました。+1
-4
-
1569. 匿名 2025/05/09(金) 15:57:22 [通報]
>>2返信
住みやすそうだよね+9
-1
-
1570. 匿名 2025/05/09(金) 15:58:19 [通報]
>>918返信
大宮も似たようなもんだよ
地図見てみな
縦にずっといけば都会だけど、横に行けば畑とか広がってる+4
-0
-
1571. 匿名 2025/05/09(金) 15:58:55 [通報]
雪の降るところはムリ返信+2
-2
-
1572. 匿名 2025/05/09(金) 15:59:14 [通報]
>>11返信
上大岡で草+5
-1
-
1573. 匿名 2025/05/09(金) 15:59:25 [通報]
>>3返信
商店街、楽しいよね
みきゃんも可愛い🍊+5
-0
-
1574. 匿名 2025/05/09(金) 16:00:37 [通報]
>>1561返信
そういうのを愛嬌と取れる人は大阪気に入るんだろうけど私は正直無理だった。+1
-7
-
1575. 匿名 2025/05/09(金) 16:00:46 [通報]
福岡はその周辺の県もそれなりに栄えていて九州全体がそこそこ栄えている返信
神戸那覇福岡は密集度が高くて実態よりも都会度UPに見える
+1
-2
-
1576. 匿名 2025/05/09(金) 16:01:05 [通報]
>>7返信
駅からちょっと外れると自然がいっぱいだよね+4
-2
-
1577. 匿名 2025/05/09(金) 16:02:59 [通報]
>>23返信
関東は広いからなー+4
-0
-
1578. 匿名 2025/05/09(金) 16:03:39 [通報]
>>67返信
私もそれすごい思ってて、実家も元町で代々商売やってて、生涯ずっと横浜で、恥ずかしながら横浜が一番!って親戚すら言ってたけど、結婚して東京に住んで子育てしたら、まぁ東京は子育て面で恵まれてる。
横浜と全然違う。井の中の蛙だった。
独身や子無しで住むなら全然横浜でいいと思う。海も近いし。山下公園で散歩とかもいい。
ただ子育てするなら、23区!絶対都内がいい。介護も都内がいい。やっぱりお金のある自治体は違うよ。
横浜貧乏だもん。+3
-5
-
1579. 匿名 2025/05/09(金) 16:05:50 [通報]
>>1568返信
あれ…逆でしたか。ごめんなさい。私は札幌楽しかったですよ。東京生まれ東京育ちなので、貴重な体験がたくさん出来ました。+2
-1
-
1580. 匿名 2025/05/09(金) 16:05:55 [通報]
>>1578返信
横浜って何でそんな財源がないんだろうね+2
-3
-
1581. 匿名 2025/05/09(金) 16:06:10 [通報]
広島返信
すごい~都会なんだと思った。+2
-2
-
1582. 匿名 2025/05/09(金) 16:07:41 [通報]
関東は田舎も多いけど、関東なだけで恵まれてるよ返信
首都圏はとくに+6
-2
-
1583. 匿名 2025/05/09(金) 16:09:16 [通報]
香港返信
建物のスケールが想像以上だった+2
-1
-
1584. 匿名 2025/05/09(金) 16:10:50 [通報]
埼玉 川口返信+1
-1
-
1585. 匿名 2025/05/09(金) 16:10:54 [通報]
>>953返信
バスが便利な地域って元工業地帯だよね、鶴見川崎なんて山側から海に向かってバス路線が山ほどあって便利、都筑港北→川崎小杉によく出てた。
個人的に川崎が便利で大好き、ハイブラは無いけどショッピングビルでオシャレ日常品もホムセンも何でもそろう
車派も電車派もみんな買い物しやすい
山北や金沢に車で行くと県内なのに他県に行った気持ちになれた
都会どこでも闇深いエリアは日暮れ前に帰るけど、神奈川は新旧・海山街個性が強くて奥深い+1
-1
-
1586. 匿名 2025/05/09(金) 16:16:11 [通報]
和歌山は市内でも何もない返信+2
-1
-
1587. 匿名 2025/05/09(金) 16:17:22 [通報]
>>554返信
ひどい
スルーできなかった+4
-2
-
1588. 匿名 2025/05/09(金) 16:18:05 [通報]
浦和駅 大宮駅 川口駅返信
埼玉県南部エリアの都会さ+2
-2
-
1589. 匿名 2025/05/09(金) 16:18:07 [通報]
>>1550返信
広島住みだけど、街自体は仙台とは同程度の規模かなと思ってる。
ちなみに転勤族で、北は北海道、南は九州まで住んだことがある。
仙台にも遊びに行った事あるけど、駅自体は今は広島のが大きいと思う。
広島駅は、再開発でかなり立派で綺麗になった。
前は古い汚い駅だったけど。+3
-3
-
1590. 匿名 2025/05/09(金) 16:18:32 [通報]
>>1564返信
ありがとう!!
東北も熊本も新潟も頑張って欲しいよね。+5
-1
-
1591. 匿名 2025/05/09(金) 16:18:34 [通報]
>>673返信
似て非なる物なんだよね。
それを自覚してる埼玉民は東京に来慣れてるんだろう。
東京に住んだこともないやつがそんな事いい出す。
都内は子供の給食も医療費も高校も無料。
その代わり保育園は入れない。笑+2
-0
-
1592. 匿名 2025/05/09(金) 16:20:29 [通報]
>>1200返信
昼は大して差が無いかもしれないけど、夜の景色が違うよね。
不夜城みたいな街は地方ではなかなか。+0
-1
-
1593. 匿名 2025/05/09(金) 16:21:15 [通報]
>>34返信
県庁所在地ではないのに意外にも都会で、ガラが悪いイメージだったけど市民はサッパリした性格な人が多い気がした。(中尾ミエとか草刈正雄とか優しいというかあっさりしてる)出身は別の県だけど住んでみて良い街だと思ったよ。成人式も殆どの参加者はスーツ姿や普通の振袖姿の成人ばかりなんだね。(西日本総合展示場近くに住んでるから今年見たよ)+3
-2
-
1594. 匿名 2025/05/09(金) 16:22:28 [通報]
>>2返信
10年くらい前に住んでたんだけど、ちょうど住み始めたのが立川駅改装したての頃で綺麗すぎてびっくりしたな
ららぽーとあるしルミネも伊勢丹もあるし映画館も良いし便利!好きです+10
-1
-
1595. 匿名 2025/05/09(金) 16:24:56 [通報]
>>45返信
東京の友人に同じ事言われた事ある
その人は↓こういう駅を想像していたらしい笑+7
-1
-
1596. 匿名 2025/05/09(金) 16:25:17 [通報]
>>1046返信
うちのおじいさんは戦前この近くでビリヤード場やってたらしいです。
+4
-0
-
1597. 匿名 2025/05/09(金) 16:26:18 ID:m11fvrefCu [通報]
>>31返信
福井出身で東京住まいの私はたまに帰省する福井の何もない所が安心してます笑
でも北陸新幹線開通してから駅周辺がいい感じになっていてビックリした。それでも西武くらいまで足伸ばすと何もない。+0
-0
-
1598. 匿名 2025/05/09(金) 16:28:18 [通報]
>>208返信
駅弁の湖北のおはなしがなくなってさびしい。+1
-0
-
1599. 匿名 2025/05/09(金) 16:29:13 [通報]
>>12返信
名古屋の何が田舎臭いって、とにかく人が田舎者だよね
名駅(名駅)とか名港(名港)とか、「名〜」って自画自賛と取られるような呼称が特に田舎臭い+4
-5
-
1600. 匿名 2025/05/09(金) 16:30:43 [通報]
>>947返信
神奈川出身で埼玉在住ですが、都内の映画館で見て笑ってました。
周りも笑いが絶えなかったですよ。+2
-0
-
1601. 匿名 2025/05/09(金) 16:31:22 [通報]
>>22返信
千葉駅〜千葉中央駅くらいまでかな。
+1
-0
-
1602. 匿名 2025/05/09(金) 16:32:58 [通報]
>>1578返信
貧乏な自治体は嫌だな
道路や水道管も補修してくれなそうだし+2
-2
-
1603. 匿名 2025/05/09(金) 16:33:13 [通報]
>>3返信
高松住だけど初めて松山行ったら飲食店の質は高いし沢山あるし飲屋街大きいし飲み屋さん楽しいし県民は品があって顔も体型もパッとしてる方が多かった。高校生とかも高松より遥かに可愛くてスタイルも良くて松山は中身がちゃんとあるなと思った!見た目だけ都会風にしても中身がないとやっぱりダメだなと思いました
高松でも高級店やカフェも行くけど素人が作りました?レベルのお店が多く(県民が質や見た目に拘りがない)格が全く違うし外観からオシャレなお店も多くてスイーツもレベチでした。高松では美味しいクレープなんて皆無だけどクレープと大福が特に美味しかったです。
四国一の名店『くるますし』最高で久しぶりにうなりました!こんな全てが清潔で完璧なお店高松にはないです!金持ちなら松山住みたいです
ちなみに香川県は美人が多い県民ランキング46位で客の唾が大量に飛んだ天ぷらとネギを入れたうどんを平気で食べますが綺麗好きな人にはキツい街ですね
長々失礼しました
+5
-11
-
1604. 匿名 2025/05/09(金) 16:33:40 [通報]
東京都の4分の3はメガロポリスと市街地で出来ている。返信
他県みたいにちょっと行くと田舎じゃないから
やっぱり違う…。+1
-1
-
1605. 匿名 2025/05/09(金) 16:34:46 [通報]
仙台が田舎だと思った返信
東京なら八王子程度
神奈川なら海老名程度
+3
-0
-
1606. 匿名 2025/05/09(金) 16:36:32 [通報]
>>663返信
地方を必死にディスる
"自称都会な奥様"がいちばん田舎臭いw
旦那は関東で左遷されたくせに笑+2
-5
-
1607. 匿名 2025/05/09(金) 16:36:59 [通報]
>>1561返信
めちゃ主語デカいけどその言い方だと今まで会ったほぼ全員から聞かれたの?
因みに私は無いし何なら何処の誰とも分からない1561の方が相当不躾+8
-2
-
1608. 匿名 2025/05/09(金) 16:38:01 [通報]
>>1578返信
いや、政令指定都市で財政力指数1を超えてるのは川崎、名古屋、さいたま、千葉、横浜だけだよ?それ以外はどうなるよ?+6
-1
-
1609. 匿名 2025/05/09(金) 16:40:14 [通報]
>>13返信
城山ホテル、羨ましい
+1
-0
-
1610. 匿名 2025/05/09(金) 16:41:28 [通報]
>>1327返信
金沢住みの友達が
金沢の何がいいのかわからない、なぜみんな来るのか。しかも観光客が行ってる店はおいしくないから地元民は行かない店なのに
と言ってる
そしてその子は時間があれば富山に行って食事してるって
海鮮は特に富山県の氷見市がおいしいしと
そして話は少しずれるけど
金沢大学(国立)も立地が悪すぎて、それを知らずに県外からわざわざ来たら気の毒だと
その点富山大学(国立)は街中にあって立地がよくて県外からくる学生が増えてきたって
富山って地味だけど知るといい所なのかもしれない+5
-0
-
1611. 匿名 2025/05/09(金) 16:42:51 [通報]
>>425返信
国立はどっちなんだろう。
あそこは住宅街がメインで、かなり計画的に造られてるからゴチャゴチャしてなくて綺麗だけど街は都会ではない。
たしかパチンコ屋は建設許可が出ないんで一件もなかったような。+2
-0
-
1612. 匿名 2025/05/09(金) 16:44:39 [通報]
>>201返信
どこのこと?歌舞伎座なら東京以外にもあるよ+1
-0
-
1613. 匿名 2025/05/09(金) 16:46:35 [通報]
>>1611返信
国立は緑が多くて丁度いいくらいの人の多さ
駅の近くに24時間営業の西友があるから便利+3
-0
-
1614. 匿名 2025/05/09(金) 16:46:55 [通報]
>>340返信
富山県人です
褒めてもらえるのは嬉しいけど、去年福井の恐竜博物館と芦原温泉行った帰りに金沢駅寄ったら観光客の多さにびっくり。
福井と富山は車が無いと不便すぎる。金沢駅のにぎわいは、公共交通機関が富山福井より発達してるからだろうな〜って思った。
福井も富山もいい観光地たくさんあるんだけどなぁ+5
-0
-
1615. 匿名 2025/05/09(金) 16:47:32 [通報]
>>585返信
アミュプラザめっちゃ便利だよね!
あれだけで事足りるし生活できるわ+1
-0
-
1616. 匿名 2025/05/09(金) 16:47:50 [通報]
>>114返信
大阪駅周辺は東京よりも洗練されてるかも+10
-2
-
1617. 匿名 2025/05/09(金) 16:49:15 [通報]
山形や秋田は何もない返信
なぜ発展しないのか+2
-0
-
1618. 匿名 2025/05/09(金) 16:49:29 [通報]
>>1046返信
レトロでセンスあって良いわ+4
-0
-
1619. 匿名 2025/05/09(金) 16:49:44 [通報]
>>1561返信
商売人気質+2
-0
-
1620. 匿名 2025/05/09(金) 16:50:03 [通報]
>>262返信
同じく柏生まれ
たまーに実家に帰ると平成色が強い田舎でタイムトリップ感が半端ない+1
-0
-
1621. 匿名 2025/05/09(金) 16:50:47 [通報]
>>1578返信
そうだね。都内は子育てしやすいよね!色々助成も多いから、3.4人くらい子育てお願いします+1
-0
-
1622. 匿名 2025/05/09(金) 16:52:18 [通報]
>>1595返信
えっ!
うちの最寄駅です。
はい、田舎です。+3
-0
-
1623. 匿名 2025/05/09(金) 16:54:39 [通報]
>>113返信
都会だけど人が洗練されてないよね
+4
-7
-
1624. 匿名 2025/05/09(金) 16:55:03 [通報]
>>1595返信
これ実在するの?セット?+2
-0
-
1625. 匿名 2025/05/09(金) 16:55:58 [通報]
>>1620返信
このトピ柏生まれ3人もいるの?😂
みんな巻石堂病院?🏥+2
-0
-
1626. 匿名 2025/05/09(金) 16:56:24 [通報]
>>340返信
>>1442
>>1458
金沢は茶屋街や兼六園が素敵だし、工芸品や茶菓子も魅力だよ。お土産に困らない。
金沢おでんや治部煮を好きな人は多いと思う。
金沢観光後に能登の温泉旅館へ泊まるツアーとして成立してる。+3
-2
-
1627. 匿名 2025/05/09(金) 16:57:27 [通報]
>>966返信
あなたの言い方には険があるけど言ってる事は同意。なんかおかしくない?横浜や名古屋や埼玉や千葉が田舎ってさ。しかもそんなレスに大量+。疑問しか無い。+4
-1
-
1628. 匿名 2025/05/09(金) 16:58:08 [通報]
>>1623返信
場所によると思う
南はコテコテな感じで個性的なベクトルで洗練されている。+2
-1
-
1629. 匿名 2025/05/09(金) 16:58:54 [通報]
場に乗じて只の悪口書く人多過ぎ返信+2
-1
-
1630. 匿名 2025/05/09(金) 16:59:36 [通報]
>>1080返信
新宿なんかより?!それは有り得ないでしょ。。両方ほんとに行ったことある?
デパートなくてルミネくらいしかないのに。高島屋があるとか言いそうだけど、あれショッピングセンターだからね。
一時期よく行ってたけど、池袋にも及ばないよ。
わざわざ買い物目的で行くとこではない。
なんというか手頃でちょうどいい場所という位置づけだな。たぶん立川市とJRがその目的で開発進めたんだと思う。+4
-2
-
1631. 匿名 2025/05/09(金) 16:59:37 [通報]
>>3返信
息子が進学で今春から松山に住んでます。驚いたのは家賃と水道代の安さ!あと程よく都会で住むにはいいなぁって思いました。+10
-1
-
1632. 匿名 2025/05/09(金) 16:59:40 [通報]
>>1595返信
うちの近くもこんな感じの地鉄の駅があったけど、撮り鉄や絵描きさん的には堪らないスポットだったみたい
今は建て直して綺麗になってしまったけど+1
-0
-
1633. 匿名 2025/05/09(金) 17:01:20 [通報]
>>1595返信
県庁所在地のJRをこれだと思ってたなんて、あまりに情弱過ぎない?低学歴の人?もしくは貧乏で修学旅行すら行ったことない人?+3
-4
-
1634. 匿名 2025/05/09(金) 17:01:27 [通報]
東京以外の地方都市ってどこも人口減少してるから、こんな風に都会だ田舎だってキャッキャ騒げるのは今だけなんだよね返信
寂しいな+0
-2
-
1635. 匿名 2025/05/09(金) 17:02:23 [通報]
>>1627返信
首都圏から出たことないモグリがガルちゃんには沢山いるからねー
多分働いてないから貧乏なのよ+1
-0
-
1636. 匿名 2025/05/09(金) 17:04:37 [通報]
>>1630返信
頻繁に何万もする服やデパ地下スイーツを買わないなら立川で完結するじゃん+7
-0
-
1637. 匿名 2025/05/09(金) 17:04:38 [通報]
東京と埼玉以外は人口が減っていってるんだよね返信+2
-0
-
1638. 匿名 2025/05/09(金) 17:04:45 [通報]
>>802返信
これはある!街中に観覧車あるの良いよね。夜景が華やか。
飲み屋が多くて夜もけっこう人歩いていて都会だと思った。田舎の地方都市の夜って県庁所在地でも閑散としてるとこもあるから。+4
-0
-
1639. 匿名 2025/05/09(金) 17:04:49 [通報]
>>327返信
そうなの?
千葉行くなら東京いくわ+1
-2
-
1640. 匿名 2025/05/09(金) 17:04:49 [通報]
>>36返信
栄えてるのは新都心周辺くらいじゃない?+3
-0
-
1641. 匿名 2025/05/09(金) 17:05:00 [通報]
>>108返信
高知市って県庁から5㎞行かないうちに田んぼになるけど
ビルが集中しているから
なんとなく都会のように錯覚する+2
-0
-
1642. 匿名 2025/05/09(金) 17:05:50 [通報]
>>1634返信
地方も都市部に人が集まってるんだよ
だから県庁所在地は人口増えてる
+1
-1
-
1643. 匿名 2025/05/09(金) 17:06:40 [通報]
>>1282返信
私も転勤で来てたけど、愛知県の美的センスは破滅的だよね…田舎だからな。
福岡と名古屋を比較して運営がどっちも叩きたい意図が見え隠れしてるから、ここで比較しない方がいいよ。
+3
-0
-
1644. 匿名 2025/05/09(金) 17:07:56 [通報]
>>15返信
水戸って住んでる人が田舎だと思ってなさそうな田舎+2
-0
-
1645. 匿名 2025/05/09(金) 17:08:09 [通報]
>>830返信
大阪市も同じだよ+1
-1
-
1646. 匿名 2025/05/09(金) 17:08:51 [通報]
>>355返信
うちの県民は青森市を都会だと思う人多い+0
-4
-
1647. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:05 [通報]
>>1630返信
グランデュオと伊勢丹はガン無視か…
新宿は一流からチープまで何でもあるけど店が遠くに散らばってるから疲れるんだよね
池袋は西武もパルコも縮小してフロアちょっとショボくなってきちゃったね
再開発中?みたいだからリニューアルして良くなるのかもしれないけど
個人的な感想だけど立川が一番買い物しやすい
世界堂も規模小さいけどあるよユザワヤも
でも高級品が欲しい人には物足りないと思う
伊勢丹に少しあるだけだから
ヨコ+12
-1
-
1648. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:49 [通報]
>>1555返信
既存のタワマンが多すぎるって話だよ!!!+3
-1
-
1649. 匿名 2025/05/09(金) 17:11:04 [通報]
>>1298返信
それ。土日も日中はすっぴんか薄化粧の大学生が多いから美人見ないけど、夜は美人沢山いたw+0
-2
-
1650. 匿名 2025/05/09(金) 17:11:52 [通報]
>>823返信
観光で北陸回ってた時の話。金沢で『今日はどこから来たの?』って聞かれて、話の流れから前日はどこに泊まったの?と聞かれたのかと思い『富山です。』って答えたら(出身は関西)、富山生まれの人間かと思われてなんでか知らないけどすごく富山貶しして田舎者って暴言吐かれて怖かったことある。お隣県同士仲悪なのかなって思った。それ以来金沢苦手。見るのもや食べるものは良かったんだけど。トピずれごめん。+3
-0
-
1651. 匿名 2025/05/09(金) 17:12:17 [通報]
>>1525返信
仙台は雪降らないよ?
降っても翌日には溶ける☀︎
+3
-1
-
1652. 匿名 2025/05/09(金) 17:12:30 [通報]
>>1494返信
アンタの個人的な好き嫌いなんか聞いてねえし興味もねえわ!+6
-3
-
1653. 匿名 2025/05/09(金) 17:14:10 [通報]
>>1197返信
私もユニクロ行って帰りにOKでおかず買って帰る
ユニクロってどこにでもあるけど品揃えは全然違うからね+1
-0
-
1654. 匿名 2025/05/09(金) 17:14:26 [通報]
子供の進学で梅田に久しぶりに行ったら自分がいた頃よりずっとずっとすごい大きな近代的な街になっていてビックリした。昔も都会だったけど、建物とか周りがやっぱりすごくなってる。返信+7
-1
-
1655. 匿名 2025/05/09(金) 17:14:39 [通報]
>>177返信
横だがそいつは都下や川崎から出たことのないモグリだよ+1
-3
-
1656. 匿名 2025/05/09(金) 17:15:07 [通報]
>>1653返信
時代なんだろうけれど銀座にユニクロができた時もやや微妙になったけどOKができたときはとても微妙な気持ちになった+5
-0
-
1657. 匿名 2025/05/09(金) 17:15:09 [通報]
>>1630返信
新宿の高島屋にもユニクロ入ってるしニトリもあるし
新宿はやっぱり伊勢丹本店が強いわ+3
-1
-
1658. 匿名 2025/05/09(金) 17:15:23 [通報]
>>1644返信
水戸は田舎だと思いながら住んでる。
ただ、周り市町村はもっと田舎だから、それと比較すると「まち」に行く感覚にはなる。
程よく自然があって、お店もあって、土地が安いからか駐車場は割と無料でスペースがある。都会は道が分かりづらかったり、駐車場が高いとか、無いこともあるから。水戸は便利だし不満はない。+3
-0
-
1659. 匿名 2025/05/09(金) 17:15:36 [通報]
>>1561返信
ケンミンショーとかテレビに影響され過ぎでは?+7
-1
-
1660. 匿名 2025/05/09(金) 17:16:56 [通報]
>>1561返信
そんなことないって(笑)
仲良くならないうちは聞かないって(笑)+4
-2
-
1661. 匿名 2025/05/09(金) 17:17:24 [通報]
>>194返信
デタラメやな
駅前しかうろついてないだろ?+1
-0
-
1662. 匿名 2025/05/09(金) 17:17:51 [通報]
>>815返信
田舎にはイルミネーションは無い?+0
-0
-
1663. 匿名 2025/05/09(金) 17:17:52 [通報]
>>1517返信
いちょう団地?+1
-1
-
1664. 匿名 2025/05/09(金) 17:18:39 [通報]
>>1442返信
それは近くにいたら価値が見えにくくなる典型だよ。
21美はデザイン関係の人からすると、見に行きたい展示が沢山来てる。だから当然混むんだよ。
渚ドライブウェイは全国でも珍しく砂浜を車で走れる。
駅周辺にコンパクトに見て回れるところがまとまってるから一泊二日位で観光に来ても楽しめるんだと思うよ。
と、石川県を18歳で出た私は外から故郷を見て思う。
あと、店員が田舎っぽいのはまだ金沢民が観光客に慣れてないからだな。+2
-0
-
1665. 匿名 2025/05/09(金) 17:19:13 [通報]
>>314返信
フリーザさん系?+1
-0
-
1666. 匿名 2025/05/09(金) 17:19:28 [通報]
>>1608返信
大阪もほぼ1あるよ+3
-2
-
1667. 匿名 2025/05/09(金) 17:19:29 [通報]
>>340返信
富山はわからないけど、中規模のライブハウスが福井にはないから金沢いいなあと思う。サンドーム福井とか大規模か、小さいライブハウスしかないのよ。+1
-0
-
1668. 匿名 2025/05/09(金) 17:19:52 [通報]
>>2返信
立川は24区外だけど
東京24区内でも下町やら住宅街って長閑で、都会って何だろ?ってなる場所多々あるよね+2
-5
-
1669. 匿名 2025/05/09(金) 17:19:53 [通報]
>>353返信
200m以上の高層ビル
名古屋 5棟
神戸 0棟+1
-3
-
1670. 匿名 2025/05/09(金) 17:20:31 [通報]
>>7返信
地方民「八王子は思っていたより都会」
都民(23区内)「八王子は田舎」
これかな
+8
-0
-
1671. 匿名 2025/05/09(金) 17:20:35 [通報]
>>1579返信
自分は北海道の方が長いんですが、圧倒的な違いを感じたのは新幹線でしたね。
便利だと思いました。それに早い。
北海道〜東京となると飛行機移動が主なんですが、新幹線だと空を飛ばない分、身体にストレスがあまりかからずにラクでした。航空券より安いし。
雪もほとんどないし冬もラクです。
東京と地続きだから内地なんですよね。+0
-0
-
1672. 匿名 2025/05/09(金) 17:20:46 [通報]
>>187返信
戸田に住んでいたけど、埼玉にあまり馴染みがなかった。大宮や浦和より、池袋や新宿に出ていたな。
ましてや、川越より北はなかなか行かない。+2
-0
-
1673. 匿名 2025/05/09(金) 17:20:51 [通報]
>>1606返信
妄想お疲れ様 笑+0
-1
-
1674. 匿名 2025/05/09(金) 17:20:55 [通報]
>>8返信
地方の県庁所在地のような規模だね+0
-0
-
1675. 匿名 2025/05/09(金) 17:21:07 [通報]
>>972返信
京都もそう。親戚の家の裏山が古墳だったw+5
-0
-
1676. 匿名 2025/05/09(金) 17:22:17 [通報]
>>1668返信
23区だよ+6
-0
-
1677. 匿名 2025/05/09(金) 17:22:22 [通報]
>>1459返信
千葉や埼玉の田舎は、地方都市のほうが遥かに都会だよ。+2
-1
-
1678. 匿名 2025/05/09(金) 17:22:26 [通報]
>>1668返信
24区…
23区プラス1区
その1区が何なのかとても気になる…+4
-0
-
1679. 匿名 2025/05/09(金) 17:22:28 [通報]
>>1561返信
聞かへんちゅうに
ケンミンショー見たんか?+3
-0
-
1680. 匿名 2025/05/09(金) 17:22:43 [通報]
>>93返信
姫路が都会だなんて誰が言ったんだろ、これでも良くなった方。近くに神戸大阪あるからこれ以上になる必要はないし、程よい田舎感がいい+3
-0
-
1681. 匿名 2025/05/09(金) 17:23:20 [通報]
>>1162返信
予想以上に、だから別におかしくは無いよ。+1
-1
-
1682. 匿名 2025/05/09(金) 17:23:28 [通報]
>>221返信
古町廃れてるよ〜。
子供の習い事があって毎週行ってるけどお年寄りと外国人が多くて、たまに学生と頭おかしい人がいる。
道は空いてるから車で行きやすいけど本当何もない。フルフも無駄に綺麗で変人と老人の溜まり場。+2
-1
-
1683. 匿名 2025/05/09(金) 17:24:50 [通報]
>>1639返信
東京に行く途中に柏があるから
あまり遠くに出られない?中高生達は柏で遊ぶんだよ+0
-0
-
1684. 匿名 2025/05/09(金) 17:25:04 [通報]
繁華街売上(東京以外)返信
大阪(難波) 11900億
大阪(梅田) 11400億
名古屋(栄・名駅東口) 9200億
横浜(横浜駅・関内) 7500億
福岡(天神・博多) 6800億
京都(四条・京都駅北) 6100億
札幌(大通・札幌駅) 6000億
神戸(三宮・元町) 5300億
広島(紙屋町・八丁堀)4700億
仙台(仙台駅・一番町) 4100億
埼玉(大宮駅)3400億
大阪(天王寺・阿倍野)3300億
川崎(川崎駅)3100億
千葉(千葉駅)2800億
静岡(静岡駅)2600億
船橋(船橋駅)2500億
岡山(岡山駅)2400億
鹿児島(鹿児島中央・天文館)2400億
熊本(下通・上通)2300億
新潟(新潟駅・万代)2200億
金沢(金沢駅・香林坊)2100億
ざっと
大阪>>>>>名古屋>>横浜>福岡、京都、札幌>神戸、広島、仙台>その他
って感じ
+6
-0
-
1685. 匿名 2025/05/09(金) 17:25:22 [通報]
>>291返信
九州はどこもアミュが入っているから、まとめて開発したんだよ。+0
-0
-
1686. 匿名 2025/05/09(金) 17:25:35 [通報]
>>624返信
東京とか大阪に比べたら都会の規模は小さいよね
名古屋人だけど、初めて渋谷とか新宿行ったとき、度肝を抜かれたもん+0
-0
-
1687. 匿名 2025/05/09(金) 17:25:41 [通報]
>>253返信
クマ、雪、山ととにかく自然のイメージ
八王子は、東京の感覚がないw
市役所にクマがでたとかさw+2
-1
-
1688. 匿名 2025/05/09(金) 17:26:43 [通報]
>>219返信
おおたかの森の方が勢いあるね
柏の葉とかも
昔はごみごみしてて好きだったんだけどなー+3
-0
-
1689. 匿名 2025/05/09(金) 17:26:58 [通報]
>>1返信
福岡は、仙台くらいの都市じゃない?+1
-1
-
1690. 匿名 2025/05/09(金) 17:27:43 [通報]
>>221返信
ラフォーレ原宿新潟っていう訳わからないラフォーレあったな…+8
-0
-
1691. 匿名 2025/05/09(金) 17:28:55 [通報]
>>863返信
三鷹は総武線各停の始発駅だから確実に座れるし、中央特快も停まる
吉祥寺は停まらない
あと三鷹駅の南口と北口の井の頭公園に向かうあたりは御殿山って高級住宅地
たしか元首相のお宅もあったはず+5
-1
-
1692. 匿名 2025/05/09(金) 17:29:05 [通報]
>>5返信
水戸住みで宇都宮に遊びに行った私は、めっちゃ都会じゃん!って思ったよw
同じ県庁所在地でも全然レベルが違った。+6
-0
-
1693. 匿名 2025/05/09(金) 17:29:30 [通報]
>>1670返信
まさにそうだと思う。松戸に住んでた時は八王子に行った時「思ったより栄えてるな」
都心部に10年住んだのち八王子に引っ越ししたら「こんな田舎だったっけ!?」と感じた+3
-0
-
1694. 匿名 2025/05/09(金) 17:30:29 [通報]
>>1130返信
千葉市ではなく、千葉駅限定だろうな+1
-0
-
1695. 匿名 2025/05/09(金) 17:31:09 [通報]
>>1293返信
名古屋の人?あんたって呼び方が失礼だよ。
必死で福岡を貶めてる人がいるよね。
そもそも大都会の人間ならそんな事に目くじら立てないと思うよ。+1
-1
-
1696. 匿名 2025/05/09(金) 17:31:19 [通報]
返信+2
-0
-
1697. 匿名 2025/05/09(金) 17:31:45 [通報]
>>276返信
八王子は、広いよね。
そして寒い笑+3
-0
-
1698. 匿名 2025/05/09(金) 17:31:50 [通報]
>>1678返信
武蔵野区+3
-1
-
1699. 匿名 2025/05/09(金) 17:32:28 [通報]
>>890返信
それは三鷹の奥地だけだね。駅前とは全く違う。+4
-0
-
1700. 匿名 2025/05/09(金) 17:34:45 [通報]
佐世保、近隣の県から人が集まるのか、基地があるせいか雰囲気が田舎じゃないね返信+0
-0
-
1701. 匿名 2025/05/09(金) 17:34:49 [通報]
>>1666返信
1以上なんじゃない?正直大阪は貧しいイメージあるけどな+0
-4
-
1702. 匿名 2025/05/09(金) 17:34:55 [通報]
☆都市雇用圏人口(10%人口)返信
東京都市圏 3334万>大阪都市圏 1215万>名古屋都市圏 523万>京都都市圏 256万>福岡都市圏 240万>札幌都市圏 232万>神戸都市圏 231万>仙台都市圏 157万>広島都市圏 142万
☆全産業(大分類)従業者総数
東京都区部 7213675>大阪市 2216895>名古屋市 1449671>横浜市 1352216>札幌市 840151>福岡市 811303>京都市 734400>神戸市 718492>広島市 575795>仙台市 536681
☆上場企業本社数
東京都区部 1780>大阪市 402>名古屋市 145>横浜市 114>京都市 56>神戸市 54>福岡市 51>札幌市 40>広島市 21>仙台市 19
☆上場企業支店数
東京都区部 1172>大阪市 1094>名古屋市 936>福岡市 714>仙台市594>札幌市 585>広島市 529>横浜市 444>神戸市 285
☆平均月間有効求人数
東京都区部 195264>大阪市 78766>名古屋市 60016>横浜市 41798>福岡市 29510>京都市 28667>神戸市 22145>広島市 21910>札幌市 20869>さいたま市 20064>仙台市 17987
☆銀行預金総額
東京都区部 159633700>大阪市 30159600>名古屋市 19025087>横浜市
15981748>京都市 8651061>福岡市 7796875>札幌市 7652013>神戸市 7478458>広島市 5248935>仙台市 4779244
☆法人市民税
大阪市 154985465>名古屋市 83203079>横浜市 64180000>福岡市 43522583>京都市 42275000>神戸市 31462091>札幌市 30441000>川崎市 29115561>広島市 29070001>仙台市 25021000
☆小売業 年間商品販売額
東京都区部 13323804>大阪市 4547883>横浜市 3719410>名古屋市 3191700>札幌市 2133509>京都市 2013745>福岡市 1907189>神戸市 1796402>広島市 1353169>仙台市 1268154
【総合】
東京>>>>>大阪>>名古屋>横浜>>京都≒福岡>札幌≧神戸>広島>仙台
+7
-1
-
1703. 匿名 2025/05/09(金) 17:35:33 [通報]
>>663返信
名古屋で就職完結するもん
給料は東京並み
生活費安い
取り敢えず欲しい物は売ってるところを知っていれば手に入る
暮らしやすいから外に出る理由が見つからない
のが名古屋かな?
私は人生の半分以上を東京都下で暮らす事になり多分もうずっとここに住む事になると思うからあえて書くけど名古屋の人間関係ってとても狭くて良さでもあるけど視野は狭くなる
偶々結婚したら相手が転勤になってそれっきり都内住みになって全て新しく作らないと駄目だったけどここのちょうど良い距離感が心地よいし専門職持ってることもあり仕事にも不自由しない
代々名古屋(尾張)だから親戚もほぼ名古屋なんだけど私は名古屋好きじゃなかった
御免なさい+8
-1
-
1704. 匿名 2025/05/09(金) 17:36:06 [通報]
東京都 自由に使えるお金ランキング 全都道府県中ビリだった返信
+5
-2
-
1705. 匿名 2025/05/09(金) 17:36:40 [通報]
>>1694返信
それなら、わかる。+1
-0
-
1706. 匿名 2025/05/09(金) 17:38:51 [通報]
>>1553返信
大宮が都会とか思った事ないわ…
埼玉県民は多分大宮より都内行く頻度の方が高いんじゃないかな+6
-0
-
1707. 匿名 2025/05/09(金) 17:38:55 [通報]
>>1608返信
川崎は優秀な都市ってネットニュースで見た。福岡も人口だけは増えてるけど経済的には大した事ないらしい。+6
-0
-
1708. 匿名 2025/05/09(金) 17:39:03 [通報]
>>1返信
生まれも育ちも都心のど真ん中の私は、天神と博多は都会だなーって感じたけど、規模が小さい
ちょっと歩くとすぐ終わっちゃう…
田舎だと思ったのは新潟
駅前はビックリするほど何もなかったし、駅から10分ぐらい歩くとデパートはあるけど栄えてるのはほんの一角で、橋渡って向こう側の商店街の方が栄えてるのでは?と思えた+4
-3
-
1709. 匿名 2025/05/09(金) 17:39:14 [通報]
>>1551返信
タモリに田舎者って言えるの 笑
+1
-2
-
1710. 匿名 2025/05/09(金) 17:39:44 [通報]
>>1698返信
狛江区かもしれない
市外局番03だし+3
-0
-
1711. 匿名 2025/05/09(金) 17:40:16 [通報]
>>1653返信
結局銀座行ってもユニクロにオーケーか
どこも安い店ばかりで貧しくなったよね…+2
-0
-
1712. 匿名 2025/05/09(金) 17:40:36 [通報]
>>1706返信
その行先は主に池袋?+0
-0
-
1713. 匿名 2025/05/09(金) 17:41:07 [通報]
>>1697返信
八王子盆地は結構気候が厳しいって言うよね
私は小さい頃1年ぐらい住んでたけど、めっちゃ雪積もってびっくりした+1
-1
-
1714. 匿名 2025/05/09(金) 17:41:12 [通報]
>>22返信
緑区あたりは、田舎だったよー+3
-0
-
1715. 匿名 2025/05/09(金) 17:41:38 [通報]
仙川。まじで終わってる街。返信+1
-2
-
1716. 匿名 2025/05/09(金) 17:41:40 [通報]
>>1691返信
それ武蔵野市+2
-4
-
1717. 匿名 2025/05/09(金) 17:42:14 [通報]
>>1603返信
勝手に日本に住んでるだけの外国人の話はいいです。しかも男でしょ?+2
-2
-
1718. 匿名 2025/05/09(金) 17:42:42 [通報]
>>1678返信
>>1676
打ちまつがえた+2
-1
-
1719. 匿名 2025/05/09(金) 17:43:10 [通報]
>>1696返信
これ、だいぶ前の写真だね。
PARCOがある。+3
-1
-
1720. 匿名 2025/05/09(金) 17:43:33 [通報]
>>1712返信
路線的に行きやすいのは池袋か新宿か渋谷かな?+1
-1
-
1721. 匿名 2025/05/09(金) 17:46:00 [通報]
>>1293返信
繁華街売上
名駅、栄 9200億
博多、天神 6800億
さすがに3倍は盛りすぎ+0
-3
-
1722. 匿名 2025/05/09(金) 17:46:06 [通報]
>>1706返信
そうそう。
埼玉県の人は大宮に行かず、大宮の人が大宮で用をすますというイメージ。
そういう意味では、神奈川県における横浜の位置づけと似ている。+4
-0
-
1723. 匿名 2025/05/09(金) 17:46:13 [通報]
>>1370返信
名古屋市民だけど、名古屋が都会だと言い張ることが恥ずかしい。やめて+3
-4
-
1724. 匿名 2025/05/09(金) 17:46:32 [通報]
>>1460返信
たまには横浜のイメージ映像で本郷台とか戸塚とか映してほしいわ+0
-1
-
1725. 匿名 2025/05/09(金) 17:47:15 [通報]
>>152返信大阪の夜景 光輝く大都会 微速度撮影 Glittering Osaka City Night Time-lapse Japanyoutu.be大阪の夜景 ~光輝く大都会~ 微速度撮影 総集編 Glittering City Lights of Osaka Japan at Night Time-lapse Compilation Footage including the views from Umeda Sky Building Floating Garden Observatory Osaka Ekimae Daisan Building Breeze Tower ORIX Ho...
+1
-0
-
1726. 匿名 2025/05/09(金) 17:47:33 [通報]
姫路は思ったより都会だった。鉄道の便が良い。神戸や大阪に乗り換えなしで行けるし、新幹線も止まる。返信+3
-1
-
1727. 匿名 2025/05/09(金) 17:47:56 [通報]
>>882返信
太平洋ベルト+札幌、仙台+0
-1
-
1728. 匿名 2025/05/09(金) 17:48:41 [通報]
>>239返信
私も滋賀である市だけど、ゴーストタウンぽいw+1
-1
-
1729. 匿名 2025/05/09(金) 17:49:39 [通報]
逆に感じたのは地方は建物が意外とある所でも人がいなくなってるというヤバさ…返信
建物あるから一瞬栄えてると勘違いするが、実際はゴーストタウンという…+2
-1
-
1730. 匿名 2025/05/09(金) 17:50:35 [通報]
>>1704返信
そうなの?上京してからの方が好きにお金使えるくらい稼げるようになったけども どういう統計なんだろ+2
-2
-
1731. 匿名 2025/05/09(金) 17:51:44 [通報]
>>655返信
上大岡は横浜の中でも都会でしょ
横浜駅周辺、関内、桜木町の次くらいに都会じゃない?
それ以外はまじで田舎+4
-5
-
1732. 匿名 2025/05/09(金) 17:51:49 [通報]
>>239返信
関係ないけど甲賀市が旦那の実家だからたまに行くけど、荒野が広がってるみたいに何もないw+0
-1
-
1733. 匿名 2025/05/09(金) 17:51:52 [通報]
>>623返信
23区でも駅から離れたら田舎だけどな
+5
-2
-
1734. 匿名 2025/05/09(金) 17:52:03 [通報]
>>1709返信
言わないけどさ、埼玉馬鹿にするなら東京神奈川あたりの人だと思うじゃん+4
-3
-
1735. 匿名 2025/05/09(金) 17:52:15 [通報]
>>22返信
千葉駅周辺はかなり都会。千葉の豪農の奥様?なのか分からないけど、そごうあたりはお金持ち風のマダムを多く見かける。+4
-3
-
1736. 匿名 2025/05/09(金) 17:52:32 [通報]
大阪を地方と言ってる人は国交省の定めに背くつもりかな?返信+8
-1
-
1737. 匿名 2025/05/09(金) 17:52:32 [通報]
>>400返信
お寺はあるけど、何もないよね
旦那が福岡だから最近都市開発でしゃれたビルがバンバン建って地下街もあって人多くてたまに行くと目回るよw
今住んでるのは滋賀…京都にも大阪にも最近行かなくて。
で佐賀行った時落ち着いたよw佐賀ごめん+0
-0
-
1738. 匿名 2025/05/09(金) 17:54:12 [通報]
>>318返信
九州の人は、本当に福岡が好きだよね。
「福岡でやっている」「福岡で売れている」が口癖。
九州出身だけど、福岡に行くなら東京に行くわ。+3
-1
-
1739. 匿名 2025/05/09(金) 17:55:14 [通報]
姫路!駅前だけだけど!返信+2
-0
-
1740. 匿名 2025/05/09(金) 17:57:06 [通報]
>>1517返信
団地が山側に多く栄えているという意味で
その周辺の街が栄えているワケではないってことかな?
+1
-0
-
1741. 匿名 2025/05/09(金) 17:57:31 [通報]
神戸返信
思ってたより都会だった+2
-0
-
1742. 匿名 2025/05/09(金) 17:57:52 [通報]
>>1734返信
言えないならこんな場所に書くのやめたら?
+2
-2
-
1743. 匿名 2025/05/09(金) 17:58:03 [通報]
>>1145返信
今は普通の人が多い
+4
-0
-
1744. 匿名 2025/05/09(金) 17:58:13 [通報]
>>1626返信
金箔館もね。
タンブラーや小物など沢山買って今でも使っています。+1
-0
-
1745. 匿名 2025/05/09(金) 17:58:22 [通報]
名古屋駅、新幹線で通る時は都会だなって思ってたけど降りて駅から少し離れたら結構田舎 家賃も安いから住みやすくはあるけど観光で行く場所ではない返信+4
-0
-
1746. 匿名 2025/05/09(金) 17:58:27 [通報]
>>1689返信
でも東北の人は福岡けなすよね
仙台は東北の中で一番、とか言うけどほかがヤベェ田舎しかないし東京近いから!とか言ってくるけどどこが近いのか意味不明。
ごめんなさい、飛行機で行きやすいし東京からしたら九州派です。+1
-1
-
1747. 匿名 2025/05/09(金) 17:59:03 [通報]
>>1706返信
比較が東京になれば自然とそうかと思うよ。でも転勤で色々と住んだ私からすると埼玉県は全国的に見たら田舎ではない。埼玉県より人口でも経済でも強いとこってかなり限られるよ。+0
-3
-
1748. 匿名 2025/05/09(金) 18:00:06 [通報]
>>1145返信
え、めっちゃ色々あって楽しいよ
色んな都道府県のアンテナショップがいたる所にあるし、ランチとかもそこまで高くないから銀座ばっかり行ってる+5
-0
-
1749. 匿名 2025/05/09(金) 18:00:14 [通報]
滋賀県大津市返信
県庁所在地なのにまったく都会でなかったw+2
-0
-
1750. 匿名 2025/05/09(金) 18:00:15 [通報]
>>1709返信
福岡出身は実際に田舎者よ+5
-0
-
1751. 匿名 2025/05/09(金) 18:00:37 [通報]
姫路は駅前が綺麗になって都会感増したよね返信
ドーンて姫路城見えるし+2
-1
-
1752. 匿名 2025/05/09(金) 18:01:25 [通報]
那覇。想像の10倍都会だった。埼玉県民だけど埼玉超えてる。返信+3
-5
-
1753. 匿名 2025/05/09(金) 18:02:04 [通報]
静岡駅はとくに何もないし都会ではない!ご飯は美味しいけど!返信
静岡出身より+3
-0
-
1754. 匿名 2025/05/09(金) 18:02:12 [通報]
>>384返信
なんだとーっ!+0
-0
-
1755. 匿名 2025/05/09(金) 18:03:44 [通報]
>>1716返信
市じゃなくて駅名で言ったつもり
三鷹駅最寄りの武蔵野市+3
-1
-
1756. 匿名 2025/05/09(金) 18:04:42 [通報]
>>1203返信
よこ
夏休み家族で愛媛に行きます。
みんな行ったことない場所なので
とーーーーーーてもワクワクしてます。
予定では、下灘駅としまなみ海道ですが
おすすめがあれば教えていただきたいです。+2
-0
-
1757. 匿名 2025/05/09(金) 18:05:13 [通報]
>>1753返信
静岡駅は都会じゃないこれぞ地方都市だと思った
並木道綺麗だしキルフェボン本店があるのポイント高い
商店街もシャッター街じゃないよね
こじんまりした感じの良い街という印象+0
-0
-
1758. 匿名 2025/05/09(金) 18:06:17 [通報]
梅田の駅から阪急百貨店に繋がる地下のあたりがもう圧倒的に都会で洗練されていた返信
うめはんも圧倒的に広くて華やかでキラキラしている
それに比べると東京は+7
-4
-
1759. 匿名 2025/05/09(金) 18:06:46 [通報]
自分は北陸から移住してきた身だけど、ネットで見知ってたよりは都会だよ名古屋返信
ただ、外から来た人が言う名古屋田舎説のおかげで市内は観光客少ないし地元民しかいないしで過ごしやすいんだよな〜って地元民の夫は言うし実際そう思う
雰囲気が都会っぽいわりにヒトが排他的で二面性ありありだなと感じる街だったから総合して田舎っぽい+1
-0
-
1760. 匿名 2025/05/09(金) 18:07:53 [通報]
>>1742返信
あなたに言われる筋合いはないと思うわ+2
-0
-
1761. 匿名 2025/05/09(金) 18:08:02 [通報]
>>1669返信
イチローに捨てられた街・名古屋(笑)
イチローが愛している街・神戸+3
-3
-
1762. 匿名 2025/05/09(金) 18:08:29 [通報]
>>1758返信
最後の行は禍根の元になるからやめよう+2
-2
-
1763. 匿名 2025/05/09(金) 18:08:52 [通報]
銀座って全国や中国の田舎者わらわらで大昔と比較すると田舎臭いぜ返信
+0
-1
-
1764. 匿名 2025/05/09(金) 18:09:42 [通報]
>>1633返信
若い頃の話だよ
少なくともあなたより性格が良くて人望がある人だよ+0
-1
-
1765. 匿名 2025/05/09(金) 18:09:43 [通報]
>>1722返信
横浜は都内からもわざわざ行くけど大宮には行く事ないよね
大宮は新幹線で降りた人とか近所の人とか大宮より以北の人が都内に行くまででもない買い物や用事を済ます場所な気がするな+4
-0
-
1766. 匿名 2025/05/09(金) 18:09:59 [通報]
新宿から伊勢丹に行くまでの通路 伊勢丹の狭さ 日本ワースト返信+0
-1
-
1767. 匿名 2025/05/09(金) 18:11:26 [通報]
>>1733返信
まあ、私が長年住んだ江戸川区とかのどかなもんだったよ
100m以上あるタワーマンションとかもないしね
映画館も無いし
うちの駅前を考えたら地方都市の方がはるかに大きいし便利
でも好きなのは江戸川区。+4
-0
-
1768. 匿名 2025/05/09(金) 18:11:48 [通報]
>>1733返信
田舎はあるけど、広大な空き地とかはないよ。+1
-1
-
1769. 匿名 2025/05/09(金) 18:11:57 [通報]
騙されたと思って梅田に行ってみ 都会感に圧倒されるよ返信
+5
-1
-
1770. 匿名 2025/05/09(金) 18:13:57 [通報]
>>1748返信
銀座行くとなんかテンション上がるよね。
やっぱり格が違う感じがするもの+4
-1
-
1771. 匿名 2025/05/09(金) 18:14:38 [通報]
>>1750返信
福岡市が田舎だったら本当の都会と呼べるのは東京くらいでは?+0
-5
-
1772. 匿名 2025/05/09(金) 18:14:59 [通報]
立川市の街並みがキレイでワロタw返信
[4K/HDR/Binaural] Tachikawa Evening Walking Tour - Tokyo Japanyoutu.beThis video starts at the south side of JR Tachikawa Station and we are walking over to the north side. Then we are stopping by at a new shopping mall called Green Springs. After exploring the north side, we are going back to the south side again. ...
+0
-0
-
1773. 匿名 2025/05/09(金) 18:18:43 [通報]
>>1145返信
先祖代々、東京生まれ東京育ちだと、買い物や映画は銀座に行くよね。
銀ブラが定番。+3
-3
-
1774. 匿名 2025/05/09(金) 18:19:18 [通報]
>>1750返信
九州出身=田舎者+1
-1
-
1775. 匿名 2025/05/09(金) 18:20:53 [通報]
>>3返信
田舎だと思ってるけど、そう感じてくれた事が嬉しいです!またぜひ来てください✨+2
-0
-
1776. 匿名 2025/05/09(金) 18:23:06 [通報]
川崎駅返信+1
-0
-
1777. 匿名 2025/05/09(金) 18:23:13 [通報]
>>1771返信
福岡の人はネタで言ってるのか本気なのか分からない笑+4
-0
-
1778. 匿名 2025/05/09(金) 18:24:47 [通報]
返信+2
-3
-
1779. 匿名 2025/05/09(金) 18:25:28 [通報]
アメリカ合衆国産まれで日本国に移住したけど返信
地震が怖くてに関西地方の都市には住めない+0
-4
-
1780. 匿名 2025/05/09(金) 18:27:02 [通報]
>>1533返信
当たり前でしょ
開発を制限してるんだから(笑)+1
-0
-
1781. 匿名 2025/05/09(金) 18:28:26 [通報]
>>1760返信
視野が狭いね+0
-3
-
1782. 匿名 2025/05/09(金) 18:29:32 [通報]
>>165返信
福島もわりと都会な気がする
+4
-1
-
1783. 匿名 2025/05/09(金) 18:29:52 [通報]
>>1561返信
聞かないよ
ケンミンショーは誇大しまくってる+3
-0
-
1784. 匿名 2025/05/09(金) 18:29:54 [通報]
>>1返信
私田舎出身だけど初めて福岡市に来た時「え、思ってたよりショボい…」てなったよ
高層ビルが全然無いせいもあるだろうけど、大阪みたいな感じを想像して来たら肩透かし食らった+0
-1
-
1785. 匿名 2025/05/09(金) 18:30:21 [通報]
>>1779返信
Where in the States?+1
-0
-
1786. 匿名 2025/05/09(金) 18:32:26 [通報]
町田返信
よく神奈川とかネタにされてるし、地元民もうちは東京と言っても田舎だからーと謙遜していたが、実際に行ってみたら都会で本物の田舎民の私は驚いた+0
-0
-
1787. 匿名 2025/05/09(金) 18:33:32 [通報]
>>53返信
四日市は、この手のトピでよく名前が出るね
一回行ってみたい+3
-0
-
1788. 匿名 2025/05/09(金) 18:33:49 [通報]
>>1750返信
どうしても福岡をばかにしたいんですね+1
-3
-
1789. 匿名 2025/05/09(金) 18:33:51 [通報]
>>1772返信
立川一の綺麗エリアであるグリーンスプリングスから再生するようにしているのがちょっと作為的
ぜひ南口の場外馬券場から細い路地を南に進んでみていただきたい
ガールズバーなどはズームアップ+1
-0
-
1790. 匿名 2025/05/09(金) 18:34:05 [通報]
>>177返信
え、関西人だけど、香港旅行に行った帰りに梅田に寄ったらど田舎やな
と思った。
+2
-7
-
1791. 匿名 2025/05/09(金) 18:35:58 [通報]
地頭良い子はどこにいても同じなんだろうけど、子どもの教育のこと考えたら都会にいとくにこしたことないと思う返信+1
-0
-
1792. 匿名 2025/05/09(金) 18:36:10 [通報]
実際この手のギャップランキングがあったけど、返信
1位 札幌
2位 福岡
3位 仙台
だった
地方中枢都市を舐めすぎだよ関東〜近畿の人たちは+3
-3
-
1793. 匿名 2025/05/09(金) 18:36:11 [通報]
>>318返信
福岡住まいだけど、福岡以外の九州の人達が都会!都会!って言っている気がする。
まあ、九州の中では都会よねって感じ+2
-0
-
1794. 匿名 2025/05/09(金) 18:36:14 [通報]
>>1784返信
福岡は空港が近いのが利点だけど
そのせいで高層ビルが建てられないから
見た目でだいぶん損してるね
+0
-0
-
1795. 匿名 2025/05/09(金) 18:36:20 [通報]
>>112返信
産まれてからずっと名古屋に住んでるけど名古屋駅には滅多に行かないから基本田舎だと感じてる。+0
-0
-
1796. 匿名 2025/05/09(金) 18:36:32 [通報]
>>1052返信
でも結構意見が割れるんよね実際に。私は名古屋に行った事はないんだけど名古屋に行ったり住んだりしてる友達が名古屋は福岡より田舎だったって言う事も多い。勿論名古屋のが都会って言う人もいるけど体感半々なんよね。+2
-3
-
1797. 匿名 2025/05/09(金) 18:36:41 [通報]
>>1758返信
要らん事言わんでえーねんて
最後の1行がホンマ蛇足や
東京は東京でえーねんて+4
-2
-
1798. 匿名 2025/05/09(金) 18:38:03 [通報]
>>1794返信
博多綺麗な街で好印象だったよ
+3
-0
-
1799. 匿名 2025/05/09(金) 18:38:56 [通報]
>>1779返信
いやいや関東大震災知らんの??
あと富士山も噴火したらどえらい事になるよ。
震災など未曾有の事態に備えて、東京に集中している中央省庁を日本各地に分散させる計画もあるのに。
すでに文化庁は京都に移転したし、大阪府も中央省庁を誘致している。
>>日本における首都機能移転論は、特に東京が被災した場合の被害を軽減するため、政治・行政・経済機能の中枢を分散させることを目的とした議論です。
震災対策、リスク分散、地域社会の活性化などを理由に提唱されており、過去には関東大震災後に遷都論が浮上したこともあります。+1
-0
-
1800. 匿名 2025/05/09(金) 18:39:37 [通報]
>>1790返信
ほな関西に梅田より都会の場所なんかないから
ジブン住んでるとこもっとド田舎やん?
+5
-1
-
1801. 匿名 2025/05/09(金) 18:40:57 [通報]
>>108返信
高知、鹿児島は、果てにあるのに案外栄えていてとても好き
いい街だと思う+3
-1
-
1802. 匿名 2025/05/09(金) 18:41:44 [通報]
>>2返信
思ったより田舎って意味だよね?!
あれ都会ってどっから出てきてるん笑+2
-5
-
1803. 匿名 2025/05/09(金) 18:41:57 [通報]
>>955返信
高松市も一極集中すごいと思った。県人口90万に対して42万人って ほぼ半数が高松市に住んでるって...+2
-0
-
1804. 匿名 2025/05/09(金) 18:42:27 [通報]
>>1052返信
福岡なんか
って。言い方よ…
田舎と都会の定義は人それぞれ違うのでは。
閉鎖的で自分の土地が1番って思ってる人は田舎者だなあとは思うけど。単純にビルや街の大きさだけで都会と言うのはなあ。違うなあと思う。
都会の人って多様な価値観や文化を受け入れる土台ができてるんだよね。+2
-5
-
1805. 匿名 2025/05/09(金) 18:44:42 [通報]
都会で驚いたのは立川返信
道が広くて大きくて、そこに大きなお店が立ち並んでて‥なんかアメリカみたいと思って驚いたよ+4
-5
-
1806. 匿名 2025/05/09(金) 18:45:39 [通報]
仙台はかなり都会返信+2
-6
-
1807. 匿名 2025/05/09(金) 18:46:13 [通報]
>>188返信
東京と大阪は独特の腐った匂いがするのは認める+3
-2
-
1808. 匿名 2025/05/09(金) 18:46:19 [通報]
名古屋返信
東京大阪名古屋といわれているからにはそれ相応だと思っていたら大阪の半分どころか10分の1規模にも満たない街だった
大都市は東京大阪だけだと思った+4
-1
-
1809. 匿名 2025/05/09(金) 18:47:27 [通報]
どうしても福岡を下げたい人がこのトピで暴れてる返信+1
-2
-
1810. 匿名 2025/05/09(金) 18:48:01 [通報]
>>221返信
駅舎改築と整備が終わって、CoCoLo開業でトドメを刺された感じ。
不動産屋さんが何年も前から駅南エリアが一番人気と言ってたよ。+3
-0
-
1811. 匿名 2025/05/09(金) 18:48:06 [通報]
>>1752返信
国から金沢山流れているからね
それでも国に色々と文句言う沖縄もどうかと思う+0
-2
-
1812. 匿名 2025/05/09(金) 18:48:39 [通報]
>>1794返信
最近数年ぶりに行った。山側から着陸したけど、学校とか建物の上スレスレを飛んでる感覚であぶねーって思いながら窓の外見てたわ。+1
-0
-
1813. 匿名 2025/05/09(金) 18:49:31 [通報]
>>168返信
東北のイメージで話してるだけだと思う
仙台は想像よりも都会でお洒落な街だと思ったよ+1
-1
-
1814. 匿名 2025/05/09(金) 18:50:10 [通報]
>>11返信
新宿区に住んでいる友人と電車乗ってて横浜駅で乗り換えてたら、「人多いなー」ってボソっと呟いていた。
もっと少ないと思ってたらしい。+1
-1
-
1815. 匿名 2025/05/09(金) 18:50:25 [通報]
泉佐野市返信+1
-1
-
1816. 匿名 2025/05/09(金) 18:51:31 [通報]
>>1805返信
中国の現代都市ぽくない?+4
-1
-
1817. 匿名 2025/05/09(金) 18:51:34 [通報]
所沢市返信+1
-0
-
1818. 匿名 2025/05/09(金) 18:51:39 [通報]
ねえよ都会は都会 田舎は全部やっぱ田舎だよ返信+0
-2
-
1819. 匿名 2025/05/09(金) 18:51:49 [通報]
>>1796返信
ならそのまま井の中の蛙でいたらいい
私は福岡に住んでましたが、福岡の人は無理やりお世辞を言わしてくる印象しかないし福岡と名古屋ならどう考えても名古屋のが上です
主観的な事なんかで世の中測れないし結局は持ってる数字だと思う
社会人したことあれば分からないとだめでしょう+7
-2
-
1820. 匿名 2025/05/09(金) 18:52:15 [通報]
>>1095返信
高裁使う頻度がどれほどあるのよw+4
-3
-
1821. 匿名 2025/05/09(金) 18:54:42 [通報]
>>1769返信
梅田へは行ったことないけど梅田ダンジョン一度入ったら迷って出て来れないってネタにされてるくらいだから都会なんだろうなとは想像できるよ+3
-0
-
1822. 匿名 2025/05/09(金) 18:55:41 [通報]
>>1816返信
例えばどこ?+1
-0
-
1823. 匿名 2025/05/09(金) 18:56:00 [通報]
>>1816返信
民度もね+3
-1
-
1824. 匿名 2025/05/09(金) 18:56:40 [通報]
>>3返信
行きたいのに高速やら高いんよなあ
あれが無ければ四国はもっと発展しそう+2
-0
-
1825. 匿名 2025/05/09(金) 18:56:47 [通報]
>>329返信
畑の持ち主が、売りたくなくてゴネてこうなったんだよね+0
-0
-
1826. 匿名 2025/05/09(金) 18:56:47 [通報]
>>1819返信
落ち着いて+1
-1
-
1827. 匿名 2025/05/09(金) 18:57:04 [通報]
あー確かにNYと梅田似ているかも・・返信
NYに住んでいる日本人って大阪出身の人多いともいうよね
東京の百貨店外商の丹青会とかいっぴん会とかもう別格で凄いし
ソフトでは圧勝なんだけどどうにもハード面が
+2
-0
-
1828. 匿名 2025/05/09(金) 18:57:17 [通報]
>>14返信
逆に県庁所在地の鳥取は県庁所在地なのに田舎感満載でビックリした+1
-0
-
1829. 匿名 2025/05/09(金) 18:57:18 [通報]
>>3返信
仕事があるなら松山市に移住したい。+3
-0
-
1830. 匿名 2025/05/09(金) 18:57:34 [通報]
>>1809返信
まあ、それだけ福岡があちこちで暴れて変なマウント取ってきたからね
このトピも最初からそうだし。+3
-1
-
1831. 匿名 2025/05/09(金) 18:58:12 [通報]
>>1719返信
なぜマイナス笑。
九州の人は、妙な負けず嫌いが多い。+1
-0
-
1832. 匿名 2025/05/09(金) 18:58:48 [通報]
>>1796返信
荒らさないで欲しい+2
-0
-
1833. 匿名 2025/05/09(金) 18:59:03 [通報]
>>29返信
ブラクリ丁は寂れたね。+0
-0
-
1834. 匿名 2025/05/09(金) 18:59:10 [通報]
>>1822返信
横どけど武漢とか
最近の中国のまちってあんな感じ+1
-1
-
1835. 匿名 2025/05/09(金) 18:59:30 [通報]
>>904返信
住人だけど、東京なんてどこ行っても同じじゃね?+2
-2
-
1836. 匿名 2025/05/09(金) 19:00:56 [通報]
>>1834返信
武漢みたいに起伏に富んでないしネオンギラギラのサイバー都市じゃないよw+1
-1
-
1837. 匿名 2025/05/09(金) 19:01:42 [通報]
>>1836返信
武漢は全然ギラギラサイバーじゃないよ+1
-1
-
1838. 匿名 2025/05/09(金) 19:02:43 [通報]
もう福岡さんは大都会なんだから張り合うのは近所のソウルやシャンハイと張り合えばいいのでは返信+0
-0
-
1839. 匿名 2025/05/09(金) 19:02:47 [通報]
>>1774返信
九州出身で上京したけど、その自覚はある。
福岡も田舎だと思っている。+0
-0
-
1840. 匿名 2025/05/09(金) 19:03:04 [通報]
>>7返信
地方の県庁所在地くらい都会だよね。+1
-0
-
1841. 匿名 2025/05/09(金) 19:03:28 [通報]
>>1836返信
道が広くて大きくて、そこに大きなお店が立ち並んでて‥なんか〇〇みたいと思って驚いたよ
今の中国の街並みて道が広くて大きくて大きなお店が立ち並んでいるよ+1
-2
-
1842. 匿名 2025/05/09(金) 19:03:36 [通報]
>>1796返信
行ったこともない人が体感も何もなくない?
偉そうに語らないでほしい+1
-0
-
1843. 匿名 2025/05/09(金) 19:05:01 [通報]
>>904返信
独特の匂いない?
一駅が長いからか雨の日とか特にこもった感じがする+1
-0
-
1844. 匿名 2025/05/09(金) 19:05:03 [通報]
>>1837返信
間違えた
あれは深センだった+0
-0
-
1845. 匿名 2025/05/09(金) 19:05:42 [通報]
>>1804返信
横
閉鎖的で自分の土地が1番って思ってる人はむしろ都会に多いでしょ。
東京とか+1
-0
-
1846. 匿名 2025/05/09(金) 19:06:07 [通報]
>>1095返信
しまなみ海道 あるけど 広島 側の入り口が福山市なんだよね…広島市 だったら良かったのに+2
-0
-
1847. 匿名 2025/05/09(金) 19:06:11 [通報]
>>1返信
兵庫県の三宮
少なくとも駅前は東京の主要駅と引きを取らないくらい賑やかな街でビックリした+3
-0
-
1848. 匿名 2025/05/09(金) 19:06:27 [通報]
>>38返信
今大宮の西口側に家建ててる。
ほどよく都会で新幹線も通るしほんと便利そう。
+5
-2
-
1849. 匿名 2025/05/09(金) 19:06:39 [通報]
>>813返信
北口→ショッピングモール(高級系)、百貨店(伊勢丹)、映画館、有名な公園など。周囲には1億超えマンション、ファミリーの街
南口→飲み屋飲食店街、JRA場外、ラブホ、店舗型風俗店、キャバクラなど。
昔の立川を残してる。+1
-0
-
1850. 匿名 2025/05/09(金) 19:06:45 [通報]
>>1841返信
道が広くて大きい?
どの辺だろう
グリーンスプリングスの通りかな?
あの辺大きな店イケアしかないけど+1
-2
-
1851. 匿名 2025/05/09(金) 19:07:47 [通報]
>>1844返信
それねw
そこは元々経済が栄えているからね+0
-0
-
1852. 匿名 2025/05/09(金) 19:08:08 [通報]
>>358返信
横浜が終わっていたら、日本全国のまちが終わる笑+5
-4
-
1853. 匿名 2025/05/09(金) 19:09:46 [通報]
>>169返信
わたし島田市在住なんですが
本当に信じられない
あそことあそこにあの2人がいたのって
思いますマジで田舎です+1
-0
-
1854. 匿名 2025/05/09(金) 19:10:27 [通報]
沖縄返信+0
-1
-
1855. 匿名 2025/05/09(金) 19:10:31 [通報]
>>1838返信
釜山でええやろ+1
-0
-
1856. 匿名 2025/05/09(金) 19:10:56 [通報]
>>778返信
>>1100
繁華街が大きいのは福岡で、財政が豊かなのは名古屋というイメージ。+1
-2
-
1857. 匿名 2025/05/09(金) 19:10:56 [通報]
>>1796返信
福岡の人は地元愛の強さから福岡のが上とか言いそう+3
-1
-
1858. 匿名 2025/05/09(金) 19:11:59 [通報]
2024年 都道府県 GDPランキング返信
【2024年・最新】日本全国・都道府県別GDPランキング 経済成長率が大きかったのはどこ? | ELEMINIST(エレミニスト)eleminist.com経済規模や景気動向の指標となるGDP(国内総生産)。日本の都道府県別では、どうなるだろう?内閣府発表の最新のデータ(2021年度)をもとにした、都道府県別GDPランキングを紹介しよう。
1位 東京都
2位 大阪府
3位 愛知県
4位 神奈川県
5位 埼玉県
6位 兵庫県
7位 千葉県
8位 北海道
9位 福岡県
10位 静岡県
+3
-0
-
1859. 匿名 2025/05/09(金) 19:12:03 [通報]
>>37返信
米原と羽島は本来大垣に一つ止まれば良いのに
滋賀の駅がなくなっちゃうか+1
-0
-
1860. 匿名 2025/05/09(金) 19:12:19 [通報]
スポーツが好きだからプロ野球チームとか返信
ジェイ1のチームがある街は都会のイメージある
もちろん例外はあるんだろうけど
じゃないと何万人も集まらないんじゃないの?
田舎民からしたらもうそれ自体が自治体だし+0
-0
-
1861. 匿名 2025/05/09(金) 19:13:29 [通報]
>>1855返信
勝てるわけねーだろw
+1
-0
-
1862. 匿名 2025/05/09(金) 19:13:50 [通報]
前橋返信
駅前が寂れていて驚いた。
+0
-0
-
1863. 匿名 2025/05/09(金) 19:15:15 [通報]
>>1861返信
ソフトでは圧勝じゃけん+0
-0
-
1864. 匿名 2025/05/09(金) 19:15:35 [通報]
>>155返信
金沢の場合条例で高層ビルも建てられないし、都会とか議論する都市ではないですよね。京都の公家文化、金沢の武家文化と言われるように文化都市だからね。+3
-0
-
1865. 匿名 2025/05/09(金) 19:15:40 [通報]
>>1192返信
立川西松屋あるよ+2
-0
-
1866. 匿名 2025/05/09(金) 19:15:47 [通報]
中東も中韓国もソフトがないんだよね返信
ただの砂漠+0
-0
-
1867. 匿名 2025/05/09(金) 19:16:11 [通報]
>>221返信
情報古いね
今や古町は何もないよ?+2
-0
-
1868. 匿名 2025/05/09(金) 19:17:30 [通報]
>>1647返信
わかる。駅近くに完結してるから回りやすいよね。しかも新宿の伊勢丹やルミネより断然空いてて買い物しやすい。+3
-0
-
1869. 匿名 2025/05/09(金) 19:19:11 [通報]
>>1796返信
名古屋在住の福岡出身は結構多いけど名古屋から福岡なんて聞いたことない+0
-0
-
1870. 匿名 2025/05/09(金) 19:20:17 [通報]
>>1819返信
あなたはなんでそんなに荒ぶってるの?
名古屋の人なの?+2
-2
-
1871. 匿名 2025/05/09(金) 19:20:43 [通報]
>>1865返信
駅周辺にある?
柏町って車で行く距離ならあるけど+1
-0
-
1872. 匿名 2025/05/09(金) 19:21:25 [通報]
>>67返信
横浜市緑区民ですが、仲間に入れてもらってもいいっすか……??+2
-0
-
1873. 匿名 2025/05/09(金) 19:21:44 [通報]
>>1861返信
修正無しの街は結構汚いよ+1
-0
-
1874. 匿名 2025/05/09(金) 19:21:45 [通報]
はやく空飛ぶ円盤が開発されないかな返信
交通や鉄道のハンデとかなくなるし
鉄道や船の時代も終わる
日本ならどこでも10分以内で行けるし+1
-1
-
1875. 匿名 2025/05/09(金) 19:21:50 [通報]
>>67返信
そんなの場所による。
都会なのなんて西区と中区の一部だけだよ。
瀬谷区や旭区、緑区なんて田舎もいいとこだよ。+5
-3
-
1876. 匿名 2025/05/09(金) 19:21:58 [通報]
>>1868返信
横
私も新宿は色々離れてるし人多すぎるし休憩したくてもどこも入れないからあんまり行きたくない場所…
立川の方が好きだな+5
-0
-
1877. 匿名 2025/05/09(金) 19:22:26 [通報]
>>710返信
高松市民だけど、ちょっとお出かけするなら岡山行く。いつもお世話になってる。+3
-0
-
1878. 匿名 2025/05/09(金) 19:23:13 [通報]
>>1874返信
我々が生きているうちはないだろうね
リニアだってこんなに難航してるし空飛ぶ車も万博でやってたけど部品吹っ飛んでた
思ってた以上に思い描いてる未来は遠い+1
-0
-
1879. 匿名 2025/05/09(金) 19:23:41 [通報]
>>457返信
そこだけだよ。
東京にはその規模の駅が、東京、新宿、渋谷、池袋、少なくとも4つはある。+2
-0
-
1880. 匿名 2025/05/09(金) 19:24:16 [通報]
>>31 昔日本海側を車で旅行した時、8時には飲食店閉まって仕方なくココス行ったよ。田舎は閉店時間早いと聞いてはいたけど本当だった。返信+2
-0
-
1881. 匿名 2025/05/09(金) 19:24:37 [通報]
>>1848返信
新幹線良いよな~
東京駅で東海道線に乗り換えるのも楽ちん?+3
-0
-
1882. 匿名 2025/05/09(金) 19:25:15 [通報]
>>1796返信
福岡出身の前で名古屋のが上とか言ったら仲間外れにされそうだからでしょ?嘘を付かざるを得ない。+2
-0
-
1883. 匿名 2025/05/09(金) 19:25:37 [通報]
>>225返信
私の子供の頃はここはなんもなかったんだけどねぇ
学校の先生があそこは埋立地だから大きな地震が来たら直ぐに逃げなさい、って言ってたよ+1
-1
-
1884. 匿名 2025/05/09(金) 19:26:42 [通報]
>>67返信
それ言うなら下手な横浜なんて下手な東京の比じゃないぐらい田舎だよ笑+3
-2
-
1885. 匿名 2025/05/09(金) 19:26:43 [通報]
>>1374返信
あなた怖いよ!笑
名古屋人みんなあなたみたいな人かと思っちゃうよ。+3
-0
-
1886. 匿名 2025/05/09(金) 19:27:05 [通報]
>>143 人口密度が東京と同じな那覇返信+2
-0
-
1887. 匿名 2025/05/09(金) 19:27:21 [通報]
>>489返信
高崎駅からだと40分以上は走らないとそんな臭いしないけどねw+0
-2
-
1888. 匿名 2025/05/09(金) 19:28:56 [通報]
>>784返信
福岡に限らず、九州の人は井の中の蛙タイプの人が多い。
都市部からの新しい技術や、情報を妙に嫌う。
自分のテリトリーの街の中で、一番ならそれで良いらしい笑+1
-2
-
1889. 匿名 2025/05/09(金) 19:29:36 [通報]
>>43返信
グンマー呼ばわりでやっぱりバカにしてて笑う
まぁ子持ちが暮らすにはかなり良い街だと思うよ
運転できないと詰むけど+3
-0
-
1890. 匿名 2025/05/09(金) 19:32:39 [通報]
>>1145返信
ラフな格好したインバウンドだらけで、昔ほど気張らず普通の格好でも大丈夫だし行きやすくなっていると思う。
UNIQLO無印、OKもあるし。+2
-0
-
1891. 匿名 2025/05/09(金) 19:35:52 [通報]
>>1540返信
すっ飛ばられたも何もリニアなんて元々、地理的に入るわけない+4
-0
-
1892. 匿名 2025/05/09(金) 19:37:08 [通報]
>>169返信
島田市にある家具屋さんからオンライン注文したけどめちゃくちゃ対応良くて親切で
まえに静岡市に行ったときもどのお店の人も感じ良くてとにかく優しくて静岡県にいいイメージしかない+2
-0
-
1893. 匿名 2025/05/09(金) 19:39:00 [通報]
>>177返信
え、昔でしかも宇多田ヒカルがニューヨークに似てるって言うレベルって凄いね
更に都会になった今の梅田見たらどう思うだろう+1
-1
-
1894. 匿名 2025/05/09(金) 19:39:24 [通報]
>>1796返信
バカは幸せそうだなって福岡の人見てると思うよ+2
-0
-
1895. 匿名 2025/05/09(金) 19:39:58 [通報]
>>1884返信
まだ言ってるよ
横浜が田舎なら、日本の殆どが田舎+3
-5
-
1896. 匿名 2025/05/09(金) 19:40:58 [通報]
>>1756返信
愛媛に来ていただけるんですね、ありがとうございます☺️
しまなみ海道は、島に寄る予定はありますか?
大三島の、大山祇(おおやまづみ)神社がご神木も大きく、気持ちが落ち着く素敵な場所です。何度も訪れました。大漁 というお店の海鮮丼も有名ですが、土日が空いてないかもです。
来島海峡SAは、橋が綺麗に見えますので、立ち寄るのも良いかなと思います。お土産も買えます。
今治になりますが、
よしうみ いきいき舘という道の駅の海鮮バーベキューも面白いですよ☺️橋も見れます!
下灘駅は、行ったことがなくてすいません🥲
観光電車は評判いいみたいです。
+2
-0
-
1897. 匿名 2025/05/09(金) 19:42:04 [通報]
昭島返信+1
-0
-
1898. 匿名 2025/05/09(金) 19:42:31 [通報]
>>155返信
うーん
どの程度を思っていたかによるね。
私は都会じゃない気はする。
金沢も人の頭の中は田舎っぽいんだよ。高齢者は特にね。
でも趣がある街。戦争で爆撃を受けてないから街や道が昔のままの場所が多い。坂も多い。
綺麗な街だよ。
+2
-0
-
1899. 匿名 2025/05/09(金) 19:42:32 [通報]
>>1532返信
都心よりも所沢の方が近い西武線沿線民が行くみたいだね
エミテラスがオープンした時にニュースで見たことあるけど行ってみたい+2
-0
-
1900. 匿名 2025/05/09(金) 19:43:07 [通報]
>>1885返信
横だけど名古屋人てこんな感じだよ
+4
-0
-
1901. 匿名 2025/05/09(金) 19:43:45 [通報]
>>1511返信
京都のどの辺で田舎だと感じたの?+0
-4
-
1902. 匿名 2025/05/09(金) 19:44:28 [通報]
>>380返信
馬車道やばいの分かってくれる人いた笑
おしゃれって書かれるけど何がおしゃれなのか分からなくてもやもやしてたからスッキリ
+2
-1
-
1903. 匿名 2025/05/09(金) 19:45:37 [通報]
>>1891返信
一応途中駅みたいなマイナー駅もところどころに造ってんだけど横浜は地理的に近すぎてそれもない
ますます23区に依存して箱庭化するだろね+0
-2
-
1904. 匿名 2025/05/09(金) 19:46:15 [通報]
>>1875返信
世田谷区ですが+4
-3
-
1905. 匿名 2025/05/09(金) 19:47:35 [通報]
>>1902返信
いや私も横浜住んでました民だけど馬車道ってガス灯が一部あるだけで飲み屋ビルがずらっと並んでるイメージしかないわ+2
-1
-
1906. 匿名 2025/05/09(金) 19:48:02 [通報]
>>1758返信
昔行った時にコンコースにステンドグラスがあったけど、今もあるのかな。
阪急電鉄もお洒落で可愛いよね。+2
-0
-
1907. 匿名 2025/05/09(金) 19:49:14 [通報]
>>1903返信
え?神奈川でリニアの停車駅、橋本じゃないの?
横浜関係ないでしょ+0
-0
-
1908. 匿名 2025/05/09(金) 19:49:24 [通報]
>>713返信
生まれも育ちも岡山なので駅前がどう再開発しようとも都会には思えないんですよね。+1
-1
-
1909. 匿名 2025/05/09(金) 19:52:12 [通報]
>>1881返信
ほんと便利だよね。
旦那も私も出張多いし新幹線あるのが助かる。
実家にも1本で帰れるし。
たまアリでライヴあったら実家の家族も泊まりに来てもらえる。
小さい家だけど楽しみ。
+2
-5
-
1910. 匿名 2025/05/09(金) 19:53:44 [通報]
>>512返信
あれでめっちゃ都会なの?
地方都市の駅前とあんまり変わらなさすぎてびっくりよ、なんか暗いし
あの暗さって何なんだろう+1
-1
-
1911. 匿名 2025/05/09(金) 19:53:46 [通報]
>>1902返信
だから何がヤバいの?
あの辺、変わったよ+2
-2
-
1912. 匿名 2025/05/09(金) 19:53:54 [通報]
>>1881返信
横だけどそうでもない
JR東海はせっかくスマートEXが便利なのに東京から北は東日本で管轄違うから乗り換えで戸惑って改札塞いでる人結構見る+1
-0
-
1913. 匿名 2025/05/09(金) 19:54:33 [通報]
>>512返信
駅前より栄の方が都会だと思ったよ
あと名古屋は地下の広がりが凄い+2
-0
-
1914. 匿名 2025/05/09(金) 19:55:20 [通報]
>>1881返信
そもそも大宮〜東京は新幹線乗らないよ+3
-3
-
1915. 匿名 2025/05/09(金) 19:55:48 [通報]
>>1857返信
多分、名古屋のほうが地元愛激しめだよ
住んでみたら怖いくらいに+2
-1
-
1916. 匿名 2025/05/09(金) 19:55:48 [通報]
>>1297返信
ルミネもあるし確かに都会だったけどあんな事件があったばかりで楽しい気分で行けない+2
-0
-
1917. 匿名 2025/05/09(金) 19:56:43 [通報]
>>67返信
そういう人って田舎から横浜に来た人じゃないのかな
ずっと横浜住みの人だったら東京より都会とか言わないよ
道路も線路もすべてが東京に向かってる街なのに+2
-0
-
1918. 匿名 2025/05/09(金) 19:57:04 [通報]
>>38返信
川崎大師や氷川神社があってパワーが溢れてるもんね+2
-0
-
1919. 匿名 2025/05/09(金) 19:58:00 [通報]
>>1914返信
え?
普通に通ってるでしょ+2
-1
-
1920. 匿名 2025/05/09(金) 19:58:12 [通報]
>>1911返信
何で知ってるの?
どう変わった?+0
-0
-
1921. 匿名 2025/05/09(金) 19:59:03 [通報]
>>1914返信
東北新幹線は?+1
-0
-
1922. 匿名 2025/05/09(金) 20:00:32 [通報]
>>1919返信
通ってるけど大宮から東京に新幹線で行く人はいないと思う
普通の電車で行くのと対して変わらないし
+4
-2
-
1923. 匿名 2025/05/09(金) 20:01:29 [通報]
>>1920返信
横浜市民
横浜市役所できてMM線の馬車道付近、北仲とかタマワンや複合施設あるし。逆に何がヤバいの?+3
-1
-
1924. 匿名 2025/05/09(金) 20:03:05 [通報]
>>1923返信
横
比較的新しく横浜市民になったんじゃないの
+1
-2
-
1925. 匿名 2025/05/09(金) 20:03:17 [通報]
>>1922返信
じゃあ通ってるじゃん。利用するかは別として。
通ってないとか誤ったコメントするくせに言い訳ばっかり+0
-5
-
1926. 匿名 2025/05/09(金) 20:04:38 [通報]
さっきからずーっと荒ぶってる人、多分名古屋の人だよね。名古屋の人?と問いかけたけど、違うなら違うと返信来るかと思いきや無視。返信
自分も名古屋人なんだけど見ててウンザリするんだよ。もうやめて…+2
-0
-
1927. 匿名 2025/05/09(金) 20:05:30 [通報]
>>1924返信
だから何かヤバいの?具体的どうぞ
+3
-1
-
1928. 匿名 2025/05/09(金) 20:06:02 [通報]
>>1925返信
通ってないなんて書いたっけ
なんかごめんね+2
-2
-
1929. 匿名 2025/05/09(金) 20:06:51 [通報]
>>1928返信
> そもそも大宮〜東京は新幹線乗らないよ+2
-4
-
1930. 匿名 2025/05/09(金) 20:07:01 [通報]
>>1821返信
まさにそれ。
昔大阪旅行に友達2人と行ってコインロッカーに荷物入れたけど、わからなくなって梅田を2時間彷徨い歩いた。
3人とも覚えておらず迷うという…(;_;)
ちなみにこれ20年前の話。
今なら梅田から出られず朽ち果てると思う。+3
-1
-
1931. 匿名 2025/05/09(金) 20:07:16 [通報]
>>1927返信
やっぱ新しいんだ
ご近所の高齢者にでも聞いてみて+1
-2
-
1932. 匿名 2025/05/09(金) 20:07:24 [通報]
>>725返信
大宮の人はなんで40分もかかる東京を引っ張り出してきてまで大阪に勝ちたいの😂+6
-0
-
1933. 匿名 2025/05/09(金) 20:07:25 [通報]
>>1925返信
横だけど、大宮に通ってないとは書いてないんじゃない?
大宮って東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線が通ってるだけだよね‥そんなに乗る?
+3
-1
-
1934. 匿名 2025/05/09(金) 20:09:35 [通報]
>>1931返信
なんだ、答えられないんじゃんww
旦那はずっと横浜だけど、馬車道がヤバいなんて言ってないし、旦那の両親も言ってないね。ガルちゃんあるあるだよね。誤魔化して答えられない+3
-1
-
1935. 匿名 2025/05/09(金) 20:09:43 [通報]
>>1930返信
梅田はその近辺で働いてる人でもなければ
大阪市民でも地図アプリないと迷うからね
最近部分的にマシにはなってるけど+2
-1
-
1936. 匿名 2025/05/09(金) 20:10:05 [通報]
>>1932返信
40分て滋賀から大阪の時間くらいじゃない?+1
-1
-
1937. 匿名 2025/05/09(金) 20:11:14 [通報]
>>1931返信
なんで?あなたはずっと横浜住んでて、馬車道がヤバいって思ってるんだよね?なら回りくどく言わず、普通にヤバいなら言えばいいだけ。+3
-1
-
1938. 匿名 2025/05/09(金) 20:13:18 [通報]
こういうトピのコメント、嘘とか適当なのばっか。特に知らないのに適当に書いてるんだろうな。大宮から東京は新幹線通ってないとか、どこの田舎モンが書いたん返信+2
-2
-
1939. 匿名 2025/05/09(金) 20:14:00 [通報]
>>1936返信
40分もあればJRの快速で大阪から琵琶湖のそばまで行けるのでなかなかの距離+1
-1
-
1940. 匿名 2025/05/09(金) 20:14:12 [通報]
>>1923返信
横浜民なのに知らないの?+0
-4
-
1941. 匿名 2025/05/09(金) 20:15:18 [通報]
>>1939返信
そんな距離と時間をかけて都会に行くとか大阪府内の人にはない感覚だよね+2
-2
-
1942. 匿名 2025/05/09(金) 20:16:29 [通報]
>>1940返信
知らないね。夫はずっと横浜だし、夫の両親も馬車道がヤバいなんて言ってない,周りでも聞いた事ないし。ガル民だけじゃね?何かヤバいのか具体的に答えられないし+2
-1
-
1943. 匿名 2025/05/09(金) 20:17:50 [通報]
名古屋の久屋大通りは樹木を伐採してキレイになったな返信
今までは鬱蒼とした雑木林が広がっていて、
訪れる人もまばらで、暗い印象があったが、
リニューアルで明るく開放的な雰囲気になった。+1
-1
-
1944. 匿名 2025/05/09(金) 20:17:52 [通報]
>>1269返信
なにそれ知らん+0
-1
-
1945. 匿名 2025/05/09(金) 20:19:22 [通報]
>>1545返信
凄い。的を得てるコメ。
+1
-1
-
1946. 匿名 2025/05/09(金) 20:24:12 [通報]
>>732返信
大宮の良いところは始発が多くて京浜東北線は待てば必ず座れる事かな
埼京線湘南新宿ライン乗れば渋谷新宿池袋乗り換えなしだし
京浜東北線や上野東京ライン乗れば東京品川横浜最長で熱海まで行ける
新幹線乗れば仙台や長野あっという間
電車で出かけるには凄く便利+1
-3
-
1947. 匿名 2025/05/09(金) 20:25:13 [通報]
>>512返信
めっちゃ都会…?
しかもご飯美味しくないよ名古屋
むしろ美味しい店教えて どの店行ってもハズレだったんだけども+3
-1
-
1948. 匿名 2025/05/09(金) 20:25:27 [通報]
>>1942返信
そういう意味ではないよ+0
-3
-
1949. 匿名 2025/05/09(金) 20:26:39 [通報]
馬車道返信
歴史的建造物まあって何がヤバいのか分からない+5
-1
-
1950. 匿名 2025/05/09(金) 20:27:17 [通報]
>>1948返信
どうせ答えられないんだろうし、もういいよw+2
-1
-
1951. 匿名 2025/05/09(金) 20:27:19 [通報]
>>660返信
横浜住みですが
治安が悪いような場所ではないです
夜のお店は少しあります+3
-3
-
1952. 匿名 2025/05/09(金) 20:28:03 [通報]
>>62返信
埼玉をバカにしてるのは都民だと思ってた。
今は九州にいるけど、
埼玉は東京と同じ大都会だと思ってる人が多いよ。
私の育ったさいたま市は
今もひたすら家!!
都内だってそーゆー土地は多い。+1
-2
-
1953. 匿名 2025/05/09(金) 20:29:09 [通報]
大阪人は神戸出身みたいと言われると返信
内心 嬉しいらしい+0
-5
-
1954. 匿名 2025/05/09(金) 20:30:31 [通報]
>>1630返信
新宿駅付近に職場があるけど、遊ぶなら立川の方がぜんぜんいいよ
新宿臭いし、建物も道も狭いし、申し訳ないけど御苑もかなり排気ガス臭いし
ルミネは狭いし、ルミネ1と2とエスタの移動大変過ぎだし、京王モールも遠いし
地下街も綺麗ではない
立川はシンプルに綺麗and便利だし、新宿にはない良い映画館とか古着屋とか駿河屋が一ヶ所にある+3
-4
-
1955. 匿名 2025/05/09(金) 20:30:36 [通報]
Chat GPTによると2025年時点の東京、大阪、埼玉で最も坪単価が高い場所は返信
東京:千代田区丸の内(約7,437万円/坪)
大阪:北区大深町(約8,033万円/坪)
埼玉:さいたま市大宮区桜木町(約1,537万円/坪)
+1
-2
-
1956. 匿名 2025/05/09(金) 20:31:56 [通報]
>>1953返信
内心じゃなくて普通に褒め言葉だよ
神戸っぽいておしゃれ〜みたいな意味だから+4
-4
-
1957. 匿名 2025/05/09(金) 20:32:10 [通報]
>>1657返信
新宿の伊勢丹は最近めちゃめちゃ頑張ってるからな
アレで立川とか他のとこから少し人戻ってきてるのはあると思う+0
-0
-
1958. 匿名 2025/05/09(金) 20:33:17 [通報]
>>1647返信
立川でそんだけ歩けばIKEAにも行けちゃうんだわ+2
-1
-
1959. 匿名 2025/05/09(金) 20:34:52 [通報]
>>1952返信
都内の人はそこまでじゃないよ
知らない地方人の方がディスる+4
-0
-
1960. 匿名 2025/05/09(金) 20:35:32 [通報]
>>1511返信
京都市内は田舎とか都会とかそういうジャンルから外れた独特の場所だと思う
そして市外に出ると普通の田舎だし日本海側はど田舎です+3
-1
-
1961. 匿名 2025/05/09(金) 20:36:45 [通報]
>>1957返信
そう?平日は空いてる時もあるけど、土日とか混んでるじゃん。インバウンドで外国人も多いし。立川までわざわざ外国人行かないし+1
-1
-
1962. 匿名 2025/05/09(金) 20:38:21 [通報]
>>1961返信
新宿伊勢丹を褒めてるんだけど通じてないのか
マニアックな企画とかも増やして頑張ってる+3
-0
-
1963. 匿名 2025/05/09(金) 20:38:22 [通報]
田舎から上京したけど、たまに近所の大きい公園に行かないとストレスたまる この公園に救われている返信
田舎の広々として人口密度の低い自然豊かな空間にいる心地よさ?を都会でも感じたくて+5
-1
-
1964. 匿名 2025/05/09(金) 20:38:32 [通報]
>>1953返信
ケンミンショーで大阪の松嶋尚美が神戸出身みたいと言われて
けっこう動揺してたよねw 久本に突っ込まれてたw+3
-3
-
1965. 匿名 2025/05/09(金) 20:40:06 [通報]
>>1962返信
ごめん。勘違いしていた+0
-2
-
1966. 匿名 2025/05/09(金) 20:41:28 [通報]
>>1963返信
生まれた時から東京にいても普通に定期的に広い自然に行かないとストレスたまる
永福町とか有楽町とかいい+4
-1
-
1967. 匿名 2025/05/09(金) 20:50:59 [通報]
>>477返信
吉祥寺の少し文化的な雰囲気有る処がやはり違うかなと思います+1
-0
-
1968. 匿名 2025/05/09(金) 20:56:05 [通報]
>>1778返信
新潟 国の重要文化財・萬代橋で発見の落書き
国の重要文化財・萬代橋で発見の落書き 消す作業費は計約400万円 逮捕の男2人に全額請求へ 《新潟》 - ライブドアニュースnews.livedoor.com3月に見つかった国の重要文化財である萬代橋への落書き。消す作業にかかった費用は2カ所で計400万円ほどにのぼったという。新潟国道事務所によると、逮捕された男2人に全額請求する方針とのこと
消す作業費は400万円 逮捕の男2人に全額請求へ
+5
-0
-
1969. 匿名 2025/05/09(金) 21:00:05 [通報]
返信+3
-0
-
1970. 匿名 2025/05/09(金) 21:05:47 [通報]
>>273返信
これも尼崎偏向報道で、阪神電車界隈しかテレビで流れない
JR尼崎駅はそこそこな街で、それより山側の阪急沿線沿いは閑静な住宅街が多い
梅田も近いし凄く暮らしやすい街だよ+3
-1
-
1971. 匿名 2025/05/09(金) 21:17:30 [通報]
>>1954返信
いやまあ、立川はそれこそ八王子とか近隣の人には便利な街だけどさ…+4
-2
-
1972. 匿名 2025/05/09(金) 21:19:18 [通報]
>>1447返信
うわー
品がないコメント。さすがです。+0
-1
-
1973. 匿名 2025/05/09(金) 21:19:36 [通報]
>>1800返信
心斎橋とか南の方がごちゃごちゃしてるやん?
住まいはわりと有名な閑静な住宅街やで+0
-6
-
1974. 匿名 2025/05/09(金) 21:19:53 [通報]
>>1592返信
埼玉は便利で住みやすいけどワクワク感はないよね。
でもそこがいいんよ
+0
-1
-
1975. 匿名 2025/05/09(金) 21:23:05 [通報]
>>1871返信
あ、駅周辺にはないや。その車で行くとこだけだ。確かにアカチャンホンポとかもららぽーとだし駅前に赤ちゃん用品店欲しいね+2
-0
-
1976. 匿名 2025/05/09(金) 21:23:16 [通報]
>>1902返信
どこがヤバいのですか?
数ヶ月前に旅行に行ったばかりですが、クラシカルな歴史的建造物と異国情緒の漂うお洒落なカフェが沢山あって、散策するだけで楽しい通りでしたよ。
関内方面か何かと勘違いしていませんか?+3
-2
-
1977. 匿名 2025/05/09(金) 21:25:57 [通報]
>>1650返信
金沢民って訳分からんプライド持ってる人多いイメージ。なんか高飛車なのよ。+2
-1
-
1978. 匿名 2025/05/09(金) 21:30:50 [通報]
レディーガガ返信
北陸もがんばれ
小芝風花が女将修行に奮闘、タップダンスで温泉街を盛り上げる「レディ加賀」特報(コメントあり) - 映画ナタリーnatalie.mu小芝風花が主演を務める映画「レディ加賀」の特報、本ビジュアル、眉村ちあきが手がけた主題歌が解禁された。
+1
-0
-
1979. 匿名 2025/05/09(金) 21:34:56 [通報]
>>1949返信
お洒落ホテルやカフェもあって洗練されているよね。
自分の地元にはこんな素敵な場所は全く無いから感動したよ。+3
-1
-
1980. 匿名 2025/05/09(金) 21:58:35 [通報]
>>1764返信
いやいや、県庁所在地の駅がこんな感じだったことなんて鉄道列車が開通した明治だってありえないからw+1
-1
-
1981. 匿名 2025/05/09(金) 22:07:08 [通報]
>>1956返信
そだよね
神戸っぽいとか神戸出身?とかいい感じやんて意味で使う
なんかええや~んてのをちょいふざけて言うみたいな
褒める以外の意味はないね+2
-2
-
1982. 匿名 2025/05/09(金) 22:11:20 [通報]
返信+1
-0
-
1983. 匿名 2025/05/09(金) 22:14:09 [通報]
>>1018返信
田舎ではないんだけど、愛知の人とそれ以外でイメージのズレが大きいんだよね。
東京と大阪の間で期待するじゃない?
立地に問題があるわけでもないのに、予想に反してそこまで栄えてはなかった。
東京といえばディズニー、大阪といえばユニバような強みもなくて、観光としてもぱっとしないよね。
強みはトヨタなんだけど、それも愛知でしか通用しない。
むしろ愛知ではトヨタが強すぎる。+6
-3
-
1984. 匿名 2025/05/09(金) 22:15:18 [通報]
>>1980返信
マジレスキモいよ+0
-3
-
1985. 匿名 2025/05/09(金) 22:29:24 [通報]
>>168返信
仙台はいい町 だけど都会だと言われると 微妙、 ちょっと走ると 田園 地帯だからね+2
-1
-
1986. 匿名 2025/05/09(金) 22:37:09 [通報]
>>1511返信
田舎っぽく見えるのは建物の高さ制限があるせいかも+0
-0
-
1987. 匿名 2025/05/09(金) 23:11:29 [通報]
>>1964返信
ケンミンショーでは定番企画だね。商店街歩いてる大阪のおばちゃんとかに「神戸っぽい」っていうとめっちゃ喜ぶ+0
-0
-
1988. 匿名 2025/05/09(金) 23:16:29 [通報]
>>882返信
これ絶対嘘だと思う
能登がこんなに明るいわけない+1
-0
-
1989. 匿名 2025/05/09(金) 23:19:01 [通報]
>>1950返信
ヨコ
この質問に答えられない人いろんなトピで荒らしてる
うんざり+3
-0
-
1990. 匿名 2025/05/09(金) 23:22:12 [通報]
>>1402返信
子供に関西出てくんなゆうてくれる?
広島人大嫌いやねん
カープしか脳ミソない土民が+1
-7
-
1991. 匿名 2025/05/09(金) 23:23:55 [通報]
>>1990返信
名古屋人なりすましに飽きて今度は関西下げキャンペーンなのかな+6
-2
-
1992. 匿名 2025/05/09(金) 23:44:06 [通報]
>>882返信
東京だけでなく、神奈川、埼玉、千葉も含まれてるよ+1
-1
-
1993. 匿名 2025/05/10(土) 00:01:03 [通報]
>>1101返信
広島はマジでおもんない+1
-2
-
1994. 匿名 2025/05/10(土) 00:08:27 [通報]
>>1430返信
>>1407
福岡市中央区住みです+1
-1
-
1995. 匿名 2025/05/10(土) 00:12:23 [通報]
>>1990返信
成りすましすんな荒らし風情が+2
-2
-
1996. 匿名 2025/05/10(土) 00:26:35 [通報]
>>1043返信
そう言ってもらえると県民として嬉しいです。ぜひまた遊びに来てくださいね+0
-1
-
1997. 匿名 2025/05/10(土) 00:29:44 [通報]
>>1177返信
まあそれは分かる
山っぽいところに住んでるけど海が見える
ただ、たとえ駅に行っても便利ではないのが困りどころ
明石とかの方が都会が点在してる印象+0
-2
-
1998. 匿名 2025/05/10(土) 00:33:52 [通報]
>>1417返信
蒲田は富士通やアロマスクエアのようなオフィスビルで就業してる人も多いよ
これを言うと引かれそうだけど、自分の家の帰り道は頻繁にパトカーが巡回もしてるし、夜も安全に感じてる+2
-1
-
1999. 匿名 2025/05/10(土) 00:34:13 [通報]
>>1895返信
ピントがズレてるよ。
横浜は東京よりも都会とか言い張る人がいるからさ笑+2
-3
-
2000. 匿名 2025/05/10(土) 00:35:07 [通報]
>>1904返信
何一部を切り取ってドヤってんの?+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する