ガールズちゃんねる

予想以上に都会だと思った街or田舎だと思った街

2105コメント2025/05/12(月) 19:53

  • 1. 匿名 2025/05/08(木) 19:41:38 


    福岡市中央区天神
    地方都市とは思えないくらい都会だし、発展していてビックリ。
    返信

    +210

    -307

  • 2. 匿名 2025/05/08(木) 19:42:04  [通報]

    立川
    返信

    +399

    -23

  • 3. 匿名 2025/05/08(木) 19:42:08  [通報]

    愛媛県松山市は思ったより都会だったし洒落た店も多かった
    返信

    +460

    -46

  • 4. 匿名 2025/05/08(木) 19:42:22  [通報]

    そりゃ埼玉

    翔んで埼玉がなんたら騒いでるやつらほんと気持ち悪い
    返信

    +165

    -136

  • 5. 匿名 2025/05/08(木) 19:42:25  [通報]

    田舎だと思った宇都宮
    返信

    +226

    -29

  • 6. 匿名 2025/05/08(木) 19:42:28  [通報]

    予想以上に都会だと思った街or田舎だと思った街
    返信

    +125

    -6

  • 7. 匿名 2025/05/08(木) 19:42:31  [通報]

    八王子
    都会だった
    返信

    +238

    -91

  • 8. 匿名 2025/05/08(木) 19:42:46  [通報]

    予想以上に都会だと思った街or田舎だと思った街
    返信

    +2

    -32

  • 9. 匿名 2025/05/08(木) 19:42:47  [通報]

    >>1
    鹿児島市
    もっとど田舎だと思ってたら結構都会だった
    返信

    +460

    -41

  • 10. 匿名 2025/05/08(木) 19:42:51  [通報]

    予想以上に都会だと思った街or田舎だと思った街
    返信

    +172

    -25

  • 11. 匿名 2025/05/08(木) 19:42:52  [通報]

    神奈川県横浜市
    都心と変わらんぐらい人多かった
    予想以上に都会だと思った街or田舎だと思った街
    返信

    +169

    -169

  • 12. 匿名 2025/05/08(木) 19:42:53  [通報]

    名古屋は田舎だよ
    クマ出るし
    返信

    +51

    -116

  • 13. 匿名 2025/05/08(木) 19:42:54  [通報]

    鹿児島
    予想以上に都会だと思った街or田舎だと思った街
    返信

    +373

    -19

  • 14. 匿名 2025/05/08(木) 19:42:55  [通報]

    米子
    高島屋があった
    返信

    +99

    -30

  • 15. 匿名 2025/05/08(木) 19:42:57  [通報]

    水戸
    返信

    +22

    -35

  • 16. 匿名 2025/05/08(木) 19:42:58  [通報]

    >>4
    え?どっち?
    返信

    +96

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/08(木) 19:43:05  [通報]

    柏が思ってたより都会だった
    返信

    +120

    -17

  • 18. 匿名 2025/05/08(木) 19:43:22  [通報]

    新潟市。

    新潟バイパスの交通量はヤバいわ。
    返信

    +227

    -11

  • 19. 匿名 2025/05/08(木) 19:43:25  [通報]

    立川

    暮らしたいくらいちょうどよい都会感
    返信

    +161

    -23

  • 20. 匿名 2025/05/08(木) 19:43:25  [通報]

    >>1
    福岡は日本の三大都市だからね
    返信

    +40

    -201

  • 21. 匿名 2025/05/08(木) 19:43:25  [通報]

    鹿児島が都会だった!
    返信

    +118

    -17

  • 22. 匿名 2025/05/08(木) 19:43:32  [通報]

    千葉市 
    駅ビルが迷路みたいで訳わからなかった。
    返信

    +122

    -4

  • 23. 匿名 2025/05/08(木) 19:43:38  [通報]

    >>4
    ガルちゃん翔んで埼玉擁護してるやついっぱいいるけど
    東北にいるこっちからしたら不快すぎる
    嫌味でしかない。

    関東は全部都会だろ
    返信

    +27

    -78

  • 24. 匿名 2025/05/08(木) 19:43:41  [通報]

    名古屋市 岐阜から見れば大都会のイメージだったけど特にそうでも無かった
    返信

    +122

    -52

  • 25. 匿名 2025/05/08(木) 19:43:41  [通報]

    >>10
    ここって元からあった駅なの?
    新幹線のためにできたわけじゃなくて
    返信

    +13

    -6

  • 26. 匿名 2025/05/08(木) 19:43:48  [通報]

    都会じゃーんと思って車で10分走るとド田舎になるギャップすごいよね
    返信

    +314

    -4

  • 27. 匿名 2025/05/08(木) 19:44:01  [通報]

    泉佐野市
    返信

    +2

    -18

  • 28. 匿名 2025/05/08(木) 19:44:04  [通報]

    仙台

    東北だから?バカにされがちな気がするけど、行ったらめっちゃ都会だった
    返信

    +347

    -46

  • 29. 匿名 2025/05/08(木) 19:44:05  [通報]

    地元民だけど和歌山市は人口の割にかなり廃れてると思う
    大阪の田舎の方が店ある
    返信

    +140

    -4

  • 30. 匿名 2025/05/08(木) 19:44:06  [通報]

    >>11
    上大岡じゃん…
    返信

    +157

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/08(木) 19:44:10  [通報]

    福井市
    なんもねぇ
    返信

    +148

    -4

  • 32. 匿名 2025/05/08(木) 19:44:16  [通報]

    思ってたより都会 大阪、新潟
    思ってたより田舎 名古屋、水戸
    返信

    +116

    -39

  • 33. 匿名 2025/05/08(木) 19:44:18  [通報]

    所沢は都会でもあり自然も多い
    返信

    +55

    -8

  • 34. 匿名 2025/05/08(木) 19:44:19  [通報]

    北九州市
    返信

    +49

    -6

  • 35. 匿名 2025/05/08(木) 19:44:23  [通報]

    >>4
    翔んで埼玉の原作が描かれたのがかなり昔らしいじゃん
    返信

    +10

    -12

  • 36. 匿名 2025/05/08(木) 19:44:33  [通報]

    >>16
    いや都会のほうだわ
    さいたまスーパーアリーナある時点でどこが田舎なんだよ
    青森はフェスねえんだわ

    返信

    +180

    -23

  • 37. 匿名 2025/05/08(木) 19:44:40  [通報]

    米原
    新幹線が止まるとは思えないくらい何もない
    返信

    +180

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/08(木) 19:44:52  [通報]

    川崎と大宮はとても住みやすそうだった
    返信

    +93

    -25

  • 39. 匿名 2025/05/08(木) 19:45:14  [通報]

    >>1
    迷惑バイクがピーヒャラピーヒャラしてるとこが?
    返信

    +16

    -45

  • 41. 匿名 2025/05/08(木) 19:45:53  [通報]

    >>34
    都会ということです
    返信

    +15

    -4

  • 42. 匿名 2025/05/08(木) 19:46:11  [通報]

    高松市
    返信

    +69

    -11

  • 43. 匿名 2025/05/08(木) 19:46:17  [通報]

    高崎がグンマーの分際で意外と都会だった
    返信

    +106

    -14

  • 44. 匿名 2025/05/08(木) 19:46:35  [通報]

    千葉。思いのほか田舎。
    でもそのくらいが過ごしやすくて好き
    返信

    +108

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/08(木) 19:46:43  [通報]

    富山駅周辺
    めちゃくちゃ都会だし街並みが綺麗だった
    返信

    +67

    -35

  • 46. 匿名 2025/05/08(木) 19:46:44  [通報]

    新潟と岡山は意外と都会だった
    返信

    +157

    -13

  • 47. 匿名 2025/05/08(木) 19:46:45  [通報]

    都会だと思ったのは広島
    返信

    +191

    -26

  • 48. 匿名 2025/05/08(木) 19:46:47  [通報]

    >>23
    翔んで埼玉ごときでそんなプンスカ怒ってる人初めて見ました。
    返信

    +120

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/08(木) 19:46:47  [通報]

    山形市
    県庁所在地なのに田舎過ぎて驚いた。駅前とかシャッター街だし…休日はイオンモールに集まるしかない
    返信

    +133

    -6

  • 50. 匿名 2025/05/08(木) 19:47:19  [通報]

    梅田

    お笑いの街って浅い認識で生きてたけど実際は大都会で正確には難波がお笑いの街。
    返信

    +155

    -10

  • 51. 匿名 2025/05/08(木) 19:47:21  [通報]

    松戸。
    神奈川にある地元の方が、よほど田舎だった。
    返信

    +35

    -8

  • 52. 匿名 2025/05/08(木) 19:47:31  [通報]

    >>48
    いままで色んなアニメごときに怒ってきた人には言われたくない
    ダブスタじゃん
    返信

    +3

    -16

  • 53. 匿名 2025/05/08(木) 19:47:38  [通報]

    四日市
    三重県はどこもど田舎だと思ってました
    返信

    +7

    -13

  • 54. 匿名 2025/05/08(木) 19:47:44  [通報]

    北九州市
    返信

    +20

    -6

  • 55. 匿名 2025/05/08(木) 19:47:47  [通報]

    >>1
    大阪<埼玉大宮 大宮駅がデカくて関西出身の人達がビックリしてた
    返信

    +23

    -77

  • 56. 匿名 2025/05/08(木) 19:47:50  [通報]

    高槻市
    返信

    +4

    -10

  • 57. 匿名 2025/05/08(木) 19:47:51  [通報]

    >>20
    日本三大都市は、東京・横浜・大阪
    返信

    +20

    -92

  • 58. 匿名 2025/05/08(木) 19:48:07  [通報]

    群馬は都会
    返信

    +12

    -21

  • 59. 匿名 2025/05/08(木) 19:48:19  [通報]

    >>5
    宇都宮は廃れてるよね
    駅前とかなんもない。
    返信

    +112

    -16

  • 60. 匿名 2025/05/08(木) 19:48:22  [通報]

    市川・船橋はど田舎だよ…
    栄えてるのは駅前だけ、ちょっと行くと閉鎖的な田舎
    返信

    +42

    -11

  • 61. 匿名 2025/05/08(木) 19:48:23  [通報]

    >>45
    北陸最大都市の金沢だけど実は大分市と人口は同じくらい
    九州の県庁所在地はでかいよ
    返信

    +59

    -4

  • 62. 匿名 2025/05/08(木) 19:48:30  [通報]

    >>4
    東京すら来たことないカッペに埼玉を小馬鹿にされる謂れはないよな。
    返信

    +181

    -16

  • 63. 匿名 2025/05/08(木) 19:48:34  [通報]

    >>6
    けやき坂
    返信

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/08(木) 19:48:37  [通報]

    >>57
    横浜は東京圏に入るので除外しましょう。
    返信

    +93

    -14

  • 65. 匿名 2025/05/08(木) 19:48:59  [通報]

    福岡はとても住みやすそうだった
    返信

    +62

    -10

  • 66. 匿名 2025/05/08(木) 19:49:02  [通報]

    >>57
    横浜は入らんでしょwww
    名古屋なのでは?
    返信

    +115

    -17

  • 67. 匿名 2025/05/08(木) 19:49:09  [通報]

    >>11
    横浜は下手な東京都内より都会だよ。
    返信

    +255

    -29

  • 68. 匿名 2025/05/08(木) 19:49:16  [通報]

    >>48
    100カノや骸骨騎士ごときにプンスカ怒るガルちゃんに言われたくない
    返信

    +2

    -8

  • 69. 匿名 2025/05/08(木) 19:49:24  [通報]

    >>49
    秋田も中々ヤバイよ
    返信

    +43

    -6

  • 70. 匿名 2025/05/08(木) 19:49:36  [通報]

    >>66
    名古屋はでかい田舎だよ
    福岡以下だわw
    返信

    +20

    -63

  • 71. 匿名 2025/05/08(木) 19:49:37  [通報]

    所沢、大宮、浦和
    返信

    +23

    -6

  • 72. 匿名 2025/05/08(木) 19:49:41  [通報]

    >>60
    千葉転勤で今成田だけど、千葉は一部だけ大型店舗たくさんあって栄えてるのに、ちょっと走ると畑しかない田舎っていうのがすごくギャップある。
    あとバイパス沿いにたくさん店あるから車社会だなって
    返信

    +44

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/08(木) 19:50:02  [通報]

    >>28
    チラっとしか寄った事ないけど思ったよりずっと都会だった

    ほんと所詮東北だしって思ってたからw
    返信

    +23

    -35

  • 74. 匿名 2025/05/08(木) 19:50:14  [通報]

    東京
    延々と平野にコンクリートジャングルで、もう少し行けば緑や山が見えるかも?と見渡しても全部ずーっとグレーで空気が霞んでて息苦しくなった
    返信

    +22

    -14

  • 75. 匿名 2025/05/08(木) 19:50:25  [通報]

    >>20
    わざと福岡サゲするのやめなよ。しつこいよ。
    返信

    +87

    -13

  • 76. 匿名 2025/05/08(木) 19:50:26  [通報]

    >>24
    私も10年くらい前に出張で行った時、名古屋・伏見・さかえ辺りの超都会からバス乗ったら10分くらいで急に灯りもほぼないど田舎になったからびっくりしたわ。今どうなってるんだろう…。
    返信

    +18

    -25

  • 77. 匿名 2025/05/08(木) 19:50:35  [通報]

    静岡駅周辺は結構都会だった
    返信

    +73

    -5

  • 78. 匿名 2025/05/08(木) 19:50:51  [通報]

    >>23
    なんかお疲れ!
    返信

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/08(木) 19:50:54  [通報]

    >>48
    公開されたときに神奈川県民がなぜかブチ切れてたよ
    返信

    +3

    -9

  • 80. 匿名 2025/05/08(木) 19:51:01  [通報]

    都会→福岡、大分、仙台
    返信

    +19

    -14

  • 81. 匿名 2025/05/08(木) 19:51:13  [通報]

    >>31
    北陸というしょぼい括りの中でも最弱の福井
    返信

    +60

    -5

  • 82. 匿名 2025/05/08(木) 19:51:24  [通報]

    >>40
    通報しました
    返信

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/08(木) 19:51:37  [通報]

    >>11
    歩いてる人間は小汚くて田舎臭いの多いけどね。
    ちなみに西区出身
    返信

    +13

    -43

  • 84. 匿名 2025/05/08(木) 19:51:50  [通報]

    東京都心以外はすべて田舎です。
    返信

    +3

    -17

  • 85. 匿名 2025/05/08(木) 19:51:50  [通報]

    札幌
    夏はだだっ広い草原が広がってて冬は一面の銀世界で、そこに時計台やクラーク像があるんだと思ってた

    大丸やハイブランドの店もちらほらあって、ゴディバのカフェとかもあった
    返信

    +69

    -5

  • 86. 匿名 2025/05/08(木) 19:51:54  [通報]

    >>1
    福岡はコンパクトシティだけど、都会では無い
    都会は東京、大阪だけ
    返信

    +151

    -103

  • 87. 匿名 2025/05/08(木) 19:51:58  [通報]

    四日市は四日市ぜんそくのイメージしかなかったから意外と都会だった
    返信

    +4

    -11

  • 88. 匿名 2025/05/08(木) 19:51:59  [通報]

    >>48
    ○ねよ上級国民
    さいたまスーパーアリーナがある時点で都会だろ
    アニサマとビバラロック、しかも今年の夏はキャノンボールって音楽フェスまでやるとかこれで埼玉田舎っていうのほんとやめてくれない?
    フェスない県の気持ち考えたことある?
    ゴミみたいな民度のねぶたは6日も無駄にあるくせに
    返信

    +7

    -36

  • 89. 匿名 2025/05/08(木) 19:52:01  [通報]

    札幌
    5大都市なのは知ってたけど、北海道だしあんなに栄えてるとは思わなかった
    すすきのとか凄い人の数だった
    返信

    +79

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/08(木) 19:52:09  [通報]

    >>57
    東京に集中し過ぎwww
    返信

    +40

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/08(木) 19:52:29  [通報]

    吉祥寺はいい意味で田舎だったな
    返信

    +21

    -4

  • 92. 匿名 2025/05/08(木) 19:52:34  [通報]

    名古屋
    予想以上の都会
    予想以上に都会だと思った街or田舎だと思った街
    返信

    +85

    -36

  • 93. 匿名 2025/05/08(木) 19:52:38  [通報]

    予想より都会
    岡山市、久留米市

    予想より田舎
    姫路市、岐阜市

    返信

    +45

    -9

  • 94. 匿名 2025/05/08(木) 19:52:54  [通報]

    >>23
    これは青森出身の友達がよく言ってる。東北からすれば北関東全部都会だろ!って怒られる(笑)
    返信

    +68

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/08(木) 19:53:00  [通報]

    那覇
    結構都会だなと思った
    返信

    +64

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/08(木) 19:53:01  [通報]

    日光
    めちゃ有名なのに田舎〜って感じで電車の本数も少なくて驚いた
    帰れないかと思ったよ
    返信

    +31

    -2

  • 97. 匿名 2025/05/08(木) 19:53:01  [通報]

    >>31
    蟹のイメージ
    返信

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/08(木) 19:53:16  [通報]

    >>28
    転勤でいろいろ住んだけど仙台はかなり都会な方。
    地下鉄もあるし店も基本なんでもある。人も多い。

    首都圏の郊外に住むより全然便利だった
    返信

    +235

    -15

  • 99. 匿名 2025/05/08(木) 19:53:41  [通報]

    熊本駅は大きくて綺麗だなと思いました。
    返信

    +53

    -3

  • 100. 匿名 2025/05/08(木) 19:53:45  [通報]

    >>31
    一乗谷朝倉氏遺跡があるではないか。
    返信

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/08(木) 19:53:46  [通報]

    >>88
    勲章持ちがガルなんて来るわけないやん(笑)
    返信

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2025/05/08(木) 19:53:50  [通報]

    >>93
    岡山都会だけど、車ないとなかなかお店まで遠い気も
    返信

    +26

    -4

  • 103. 匿名 2025/05/08(木) 19:53:53  [通報]

    >>15
    予想以上に田舎だと思った街、ってことですよね?
    20数万人と県庁所在地で一番少ないんだっけ
    県自体の人口は多いのに
    新幹線ないし
    小さくてびっくり
    6年ほど住んでたけど買い物や普段の生活で不便は無く、偕楽園あたりの緑地帯や都市公園的な雰囲気は大好きでした
    ただ何となく活気がなくて
    市のイベントとかしょんぼり
    あと歴史的?文化財や町並みがあまり残ってない感じが残念だな、もっと活かせるものあると思うんだけど
    返信

    +53

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/08(木) 19:54:03  [通報]

    >>19
    今日学校に乗り込んだ親の事件あった
    なんか怖い
    返信

    +11

    -18

  • 105. 匿名 2025/05/08(木) 19:54:31  [通報]

    >>83
    それは千葉から来たお上りさんでしょ
    返信

    +12

    -10

  • 106. 匿名 2025/05/08(木) 19:55:08  [通報]

    名古屋です
    予想以上に都会だと思った街or田舎だと思った街
    返信

    +57

    -14

  • 107. 匿名 2025/05/08(木) 19:55:37  [通報]

    青森市。
    中心地の商店街近辺をウロウロしたけど、
    地元の商店街の方がよっぽど都会だった。

    返信

    +7

    -6

  • 108. 匿名 2025/05/08(木) 19:56:08  [通報]

    意外と都会
    鹿児島市、高知市

    思ったより田舎
    津市、和歌山市
    返信

    +27

    -5

  • 109. 匿名 2025/05/08(木) 19:56:09  [通報]

    >>48
    ねえ、青森より埼玉の方がぜんぜん都会なのに
    関東でおもんない小競り合いするのほんとやめて?
    見れる映画がすぐ見れるし
    ミスチルもサザンもやるような箱があるし
    テレビで有名な人気チェーン店も魅力的な個人店もあるのになにがダサいの?

    ダサいのは青森だわ。
    あんなとこで子供育てるやつまじで異常。
    海鮮もぜんぜん安くないし賃金低いし
    ねぶただけ無駄に長いし
    ジジババ障がい者ヤンキーばっかやし
    返信

    +10

    -41

  • 110. 匿名 2025/05/08(木) 19:56:35  [通報]

    名古屋は意外とショボかった
    返信

    +19

    -32

  • 111. 匿名 2025/05/08(木) 19:56:44  [通報]

    >>67
    私も東京より横浜の方が立派さに感動した
    建物が立派で綺麗で、緑もあり、海もあり、理想的な都会だった
    返信

    +109

    -16

  • 112. 匿名 2025/05/08(木) 19:56:45  [通報]

    名古屋
    ガルちゃんとかでみんなが田舎田舎って言うからどんだけ田舎なのかと思ったら名古屋駅すごくてビックリした。
    返信

    +66

    -3

  • 113. 匿名 2025/05/08(木) 19:56:56  [通報]

    >>86
    大阪も田舎や
    なんなら汚いし民度低い
    返信

    +17

    -66

  • 114. 匿名 2025/05/08(木) 19:56:57  [通報]

    名古屋も横浜も仙台も札幌も都会

    でもやっぱり東京なんだよねえ。東京都心にしか出せないあの粋でクールで多様性な雰囲気は他の都市には出せないカラーだと思う。

    和のテイストに先進的な高層ビルの夜景やタワーなんて東京の象徴そのもの。
    予想以上に都会だと思った街or田舎だと思った街
    返信

    +7

    -52

  • 115. 匿名 2025/05/08(木) 19:57:00  [通報]

    >>7
    立川「まあ昔は多摩で一番の都会でしたよね」
    返信

    +61

    -4

  • 116. 匿名 2025/05/08(木) 19:57:10  [通報]

    >>9
    同じく!!
    天文館や鹿児島中央だけでなく、都会的な街がずっと続いてて驚いた
    返信

    +143

    -10

  • 117. 匿名 2025/05/08(木) 19:57:16  [通報]

    >>42
    高松 新しい建物も多くて近代的な街だった!
    返信

    +48

    -6

  • 118. 匿名 2025/05/08(木) 19:57:33  [通報]

    >>94
    だよ!!!
    関東全部都会の癖に調子こいてんじゃねえぞ
    お前らは生まれガチャSSSのくせに
    返信

    +11

    -12

  • 119. 匿名 2025/05/08(木) 19:57:33  [通報]

    >>79
    神奈川は悪役だったからか
    返信

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/08(木) 19:57:35  [通報]

    >>45
    富山駅に新幹線、あいの風とやま鉄道(元在来線)、富山地方鉄道、路面電車が集結されてて便利だなぁと思った。
    路面電車も本数が多くてよかった。
    返信

    +55

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/08(木) 19:57:49  [通報]

    >>4
    親戚の奥さんが埼玉出身だけど東京と何も変わらないって言ってた
    埼玉はほぼ東京って
    返信

    +45

    -57

  • 122. 匿名 2025/05/08(木) 19:57:58  [通報]

    >>93
    岡山駅前の都会感凄いよね
    返信

    +15

    -14

  • 123. 匿名 2025/05/08(木) 19:58:00  [通報]

    >>105
    千葉に住んでたけど横浜といい勝負よ、どっちもダサすぎる。顔のイケメン度数は千葉のが上だったけど
    返信

    +12

    -21

  • 124. 匿名 2025/05/08(木) 19:58:14  [通報]

    >>32
    水戸は思ってたより都会だった。偕楽園のイメージが強すぎてもっと田舎を想像してた
    返信

    +9

    -3

  • 125. 匿名 2025/05/08(木) 19:58:15  [通報]

    >>55
    大阪も賑やかなエリアは限られてるもんね、中心街から離れたら一気に何処にでもある様な、イオンモールとドラストあったら何とかなるやろっていう町並みになるし
    返信

    +8

    -45

  • 126. 匿名 2025/05/08(木) 19:58:17  [通報]

    >>13
    鹿児島は人が住める範囲が狭いから
    実際より都会に見えるトリック
    熊本とかと比べると実はそうでもない
    返信

    +53

    -39

  • 127. 匿名 2025/05/08(木) 19:58:44  [通報]

    >>114
    もうちょっとマシな写真なかったんすかw
    返信

    +40

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/08(木) 19:58:56  [通報]

    >>1
    初めて北海道に行った時、北海道の大自然からすすきのに行った時は都会でびっくりした覚えがある
    返信

    +50

    -4

  • 129. 匿名 2025/05/08(木) 19:59:23  [通報]

    >>127
    うるさい!w
    返信

    +4

    -6

  • 130. 匿名 2025/05/08(木) 19:59:24  [通報]

    >>118
    味方した人に汚い言葉でキレてくるとか、最低な人間ね
    返信

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2025/05/08(木) 19:59:42  [通報]

    京都
    寺院や古い街並みばかりかと思いきや、めっちゃ現代の超繁華街
    返信

    +33

    -6

  • 132. 匿名 2025/05/08(木) 19:59:47  [通報]

    >>98
    アウトドア好きな人にはすごくおすすめな都市だよね。
    街中には個人店もたくさんあるし、車持ってれば海も山もある。
    ただ子供が小さいと遊びに行くところが少ないから飽きるのと、美術館とか文化施設がほぼないに等しいからアウトドアの趣味ない人には辛いかも。
    それ以外はすごく良かった
    返信

    +38

    -3

  • 133. 匿名 2025/05/08(木) 20:00:00  [通報]

    京都。駅降りたらタワーとかあるしびっくりしたわ
    返信

    +21

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/08(木) 20:00:23  [通報]

    >>130
    よこ、そういうノリよ、陰キャには解らんだろ
    返信

    +7

    -7

  • 135. 匿名 2025/05/08(木) 20:00:26  [通報]

    >>128
    20年前と今と札幌の変化が乏しくてびっくりした
    返信

    +19

    -2

  • 136. 匿名 2025/05/08(木) 20:00:54  [通報]

    大阪
    都会すぎる
    返信

    +61

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/08(木) 20:00:56  [通報]

    ピロチマ
    返信

    +1

    -4

  • 138. 匿名 2025/05/08(木) 20:01:24  [通報]

    高崎駅近く
    返信

    +9

    -2

  • 139. 匿名 2025/05/08(木) 20:01:48  [通報]

    >>11
    上大岡は都会ってのとはちょっと違うような…?田舎でも無いし人は多いけどね
    返信

    +86

    -4

  • 140. 匿名 2025/05/08(木) 20:01:57  [通報]

    >>55
    言ってはダメです 
    ただでさえ東京に対抗意識があるのに
    埼玉なんぞ、芝くでーになります
    返信

    +15

    -20

  • 141. 匿名 2025/05/08(木) 20:02:05  [通報]

    >>31
    恐竜があるじゃないか〜
    返信

    +43

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/08(木) 20:02:15  [通報]

    >>55
    JR難波駅のことか
    返信

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/08(木) 20:02:54  [通報]

    >>95
    私も那覇に1票。東京近辺とあんまり変わらない都会感
    返信

    +10

    -14

  • 144. 匿名 2025/05/08(木) 20:02:56  [通報]

    神奈川県民がでしゃばるから苦手・・・
    返信

    +8

    -5

  • 145. 匿名 2025/05/08(木) 20:03:07  [通報]

    >>28
    私は「案外田舎だな」と思った。東北最大の都市だから名古屋みたいな感じかと思ってたから
    返信

    +75

    -34

  • 146. 匿名 2025/05/08(木) 20:03:08  [通報]

    >>4
    ウエストランドの漫才で「埼玉なんて関東以外から見たら東京」っていう台詞あって笑った
    返信

    +158

    -3

  • 147. 匿名 2025/05/08(木) 20:03:16  [通報]

    >>13
    建物がすごく密集してない?
    アジアの街って感じ
    返信

    +49

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/08(木) 20:03:47  [通報]

    >>12
    名古屋は車がないと生活できない場所多いから田舎
    返信

    +21

    -33

  • 149. 匿名 2025/05/08(木) 20:03:51  [通報]

    >>118
    都会すぎて生活レベル低いからURにはなれないやつね
    返信

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/08(木) 20:04:14  [通報]

    江戸時代の石高が高いとこは大体今でも割と都会
    ただ、和歌山・萩・佐賀・水戸・津・鳥取・徳島・彦根・久保田は微妙かな

    1 加賀 金沢 120万石 前田従三位中納言利長 前田利家 前田正二位権中納言斉泰 外様
    2 薩摩 鹿児島 72万8000石 島津従三位中納言家久 島津義弘 島津修理大夫忠義 外様
    3 陸奥 仙台 62万石 伊達権中納言政宗 伊達輝宗 伊達左中将慶邦 外様
    4 尾張 名古屋 61万9500石 徳川従二位権大納言義直 徳川家康 徳川義宣 三家
    5 紀伊 和歌山 55万5000石 徳川従二位権大納言頼宣 徳川家康 徳川茂承 三家
    6 肥後 熊本 54万石 細川従三位参議忠興 細川藤孝 細川正四位下左中将 外様
    7 筑前 福岡 47万3000石 黒田従四位下筑前守長政 黒田孝高 黒田従二位左中将長溥 外様
    8 安芸 広島 42万6000石 浅野従四位下紀伊守幸長 浅野長政 浅野従四位下左少将長訓 外様
    9 長門 萩 36万石 毛利従三位権中納言輝元 毛利隆元 毛利従二位権大納言敬親 外様
    10 肥前 佐賀 35万7000石 鍋島従四位下侍従勝茂 鍋島直茂 鍋島従一位肥前守直大 外様
    11 常陸 水戸 35万石 徳川正三位権中納言頼房 徳川家康 徳川従三位権中納言慶篤 三家
    12 伊勢 津 32万3900石 藤堂従四位下侍従高虎 藤堂虎高 藤堂和泉守高猷 外様
    13 越前 福井 32万石 松平正四位下参議忠昌 結城秀康 松平従五位下肥前守茂昭 親藩
    13 因幡 鳥取 32万石 池田従四位下侍従忠継 池田輝政 池田左中将慶徳 外様
    15 備前 岡山 31万5000石 池田正四位下参議輝政 池田恒興 池田従四位下左中将茂政 外様
    16 陸奥 会津 28万石 保科正四位下肥後守正之 徳川秀忠 松平従四位下侍従容保 親藩
    17 阿波 徳島 25万7000石 蜂須賀従四位下阿波守至鎮 蜂須賀家政 蜂須賀従四位下阿波守斉裕 外様
    18 土佐 高知 24万石 山内従四位下土佐守一豊 山内盛豊 山内土佐守豊範 外様
    19 近江 彦根 23万石 井伊正四位上左中将直孝 井伊直政 井伊掃部頭直憲 譜代
    20 筑後 久留米 21万石 有馬従四位下侍従豊氏 有馬則頼 有馬左中将頼咸 外様
    21 出羽 久保田 20万5000石 佐竹右京大夫義宣 佐竹義重 佐竹義堯 外様
    22 陸奥 盛岡 20万石(格) 南部従四位下信濃守利直 南部信直 南部正三位美濃守利剛 外様

    返信

    +13

    -20

  • 151. 匿名 2025/05/08(木) 20:04:15  [通報]

    >>147
    よこ、たしかに!タイっぽい
    返信

    +10

    -4

  • 152. 匿名 2025/05/08(木) 20:04:17  [通報]

    >>1
    大阪 梅田

    大阪といえば吉本とか心斎橋のイメージだったけど、実際には梅田が都会的で、中之島から淀屋橋のあたりは100年ほど前にたった美しいクラシックな立派な建築がいくつもあって、すっかり大阪のイメージが変わった!
    返信

    +147

    -8

  • 153. 匿名 2025/05/08(木) 20:04:18  [通報]

    >>26
    そうそう。
    ここ都会じゃないの、賑やかでキラキラしてて…それがすぐ終わる。

    いつまでもキラキラが続いて、終わりかけたらまた違う都会に続くのが都会。あれっ?
    返信

    +53

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/08(木) 20:04:21  [通報]

    >>112
    ね 百貨店もいっぱいあって人も多くて歩くの大変だった
    返信

    +35

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/08(木) 20:04:53  [通報]

    金沢が思った以上に都会だった
    返信

    +14

    -8

  • 156. 匿名 2025/05/08(木) 20:05:13  [通報]

    >>98
    青葉区とか首都圏の郊外ほど混んでないし
    広々としてて綺麗だからねえ
    一回首都圏から移住考えたわ
    返信

    +43

    -5

  • 157. 匿名 2025/05/08(木) 20:05:13  [通報]

    >>55
    ないない
    返信

    +38

    -2

  • 158. 匿名 2025/05/08(木) 20:05:13  [通報]

    >>28
    仙台駅前は発展してる
    きれいに区画整理されているところが好き
    返信

    +125

    -8

  • 159. 匿名 2025/05/08(木) 20:05:56  [通報]

    >>26
    福岡のことか
    返信

    +31

    -2

  • 160. 匿名 2025/05/08(木) 20:05:57  [通報]

    高尾山口の隣の高尾駅
    中央線沿いのうちの周囲と遜色ない密集住宅地で驚いた
    返信

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/08(木) 20:06:07  [通報]

    >>155
    金沢駅はすごい
    返信

    +10

    -10

  • 162. 匿名 2025/05/08(木) 20:06:19  [通報]

    石川県金沢市

    分かっていたことだけどびっくりするくらい田舎だった。どこの店の店員がみんなマスクなのも怖かったし。
    返信

    +23

    -5

  • 163. 匿名 2025/05/08(木) 20:06:22  [通報]

    >>132
    動物園も水族館も遊園地もあるのに贅沢な😤
    返信

    +21

    -2

  • 164. 匿名 2025/05/08(木) 20:06:28  [通報]

    >>59
    東口は再開発してるけどね
    LRTが西口まで伸びれば西口方面も発展すると思う
    駅から中心街まで遠すぎる
    返信

    +32

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/08(木) 20:06:36  [通報]

    >>28
    東北は仙台だけずば抜けて都会で後は悲惨
    返信

    +122

    -18

  • 166. 匿名 2025/05/08(木) 20:06:42  [通報]

    >>18
    バイパスの混雑に関しては同意。東京よりやばい。
    新潟市が都会なのは駅周辺の狭いエリアだけで少し走ればすぐ田んぼ
    返信

    +87

    -2

  • 167. 匿名 2025/05/08(木) 20:06:42  [通報]

    >>102
    岡山市民なんだけど公共の乗り物が割と不便なために車必須なんだな。あまりにも山や土地を平らにしすぎたせいで抑揚なく満遍に人が散らばってしまった感じだなあ。
    返信

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/08(木) 20:06:44  [通報]

    >>28
    私仙台市民だけど西日本側の人からよく「仙台なんて田舎でしょ?」って言われる
    返信

    +30

    -10

  • 169. 匿名 2025/05/08(木) 20:06:55  [通報]

    推し二人が静岡県島田市出身なんだけど、めちゃくちゃ田舎でびっくり!あの町から二人もスターが出てるのすごい。
    返信

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/08(木) 20:06:55  [通報]

    >>156
    よこ、仙台移住考える人多くない?私もその一人だったわ。なんかいいよねー広瀬川の橋から仙台の夜景見えるの好きだったな
    返信

    +50

    -3

  • 171. 匿名 2025/05/08(木) 20:06:56  [通報]

    >>2
    そうだけど今は無理
    返信

    +16

    -21

  • 172. 匿名 2025/05/08(木) 20:07:07  [通報]

    >>145
    いやさすがに中部地方の立地の良すぎる都会と同じにはならないよ
    地政学的に
    返信

    +43

    -4

  • 173. 匿名 2025/05/08(木) 20:08:14  [通報]

    >>168
    まあ関西からは遠いからね
    蝦夷は
    東蝦夷やからね
    返信

    +2

    -10

  • 174. 匿名 2025/05/08(木) 20:08:20  [通報]

    >>26
    おっと仙台の悪口はそこまでだ
    返信

    +71

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/08(木) 20:08:33  [通報]

    >>10
    西鹿児島駅っていう駅がありました。
    うちの親戚が近くに家持ってたからだいぶ高く売れたって言ってた
    返信

    +37

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/08(木) 20:08:45  [通報]

    >>55
    大宮なんて 梅田はもちろんのこと 三ノ宮や河原町よりも田舎だからね!
    返信

    +41

    -12

  • 177. 匿名 2025/05/08(木) 20:08:48  [通報]

    >>113
    本気で言ってる?
    私は関東民だが、初めて梅田に行った時大都会でびっくりしたわ
    昔、宇多田ヒカルがラジオで、「梅田はニューヨークに似ている」って言ってたのを思いだしたよ
    返信

    +63

    -8

  • 178. 匿名 2025/05/08(木) 20:08:51  [通報]

    >>44
    わかる。
    去年から千葉に転勤でいろいろ回ったけど、思ってるより田舎だった。
    こんなに人いるのになんで!?ってくらい畑と空き地多い。
    でも家賃は高い
    返信

    +24

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/08(木) 20:08:56  [通報]

    長崎市。
    函館よく行くんで、似たかんじかなーと思ってたら長崎のほうが都会でした。
    返信

    +19

    -2

  • 180. 匿名 2025/05/08(木) 20:09:42  [通報]

    地方でも県の中心駅周辺や県庁所在地はどこも都会でしょ?
    返信

    +6

    -4

  • 181. 匿名 2025/05/08(木) 20:09:49  [通報]

    >>160
    高尾山登った時に寄ったけど、チェーン店いっぱいあるし住宅街でびっくりしたよ
    外れの方なのにあんなに栄えてるとは流石東京だと思ったね
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/08(木) 20:09:52  [通報]

    >>61
    人口は同じでも大分は金沢と比べたら街が死んでる。
    返信

    +26

    -4

  • 183. 匿名 2025/05/08(木) 20:10:47  [通報]

    >>117
    アリーナも出来たよ
    返信

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/08(木) 20:10:49  [通報]

    >>180
    都会ではない。

    福島駅とか県庁所在地だけど何もないよ
    返信

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2025/05/08(木) 20:11:15  [通報]

    >>177
    私も東京出身だけど、梅田は大都会だと思うよ
    返信

    +71

    -3

  • 186. 匿名 2025/05/08(木) 20:11:18  [通報]

    神戸が思ったよりショボかった
    返信

    +27

    -3

  • 187. 匿名 2025/05/08(木) 20:11:19  [通報]

    >>121
    戸田出身の人が埼玉自虐してたけど、池袋まで15分渋谷まで30分なんだよねー。余裕があるから笑ってられるんだよな。
    返信

    +66

    -2

  • 188. 匿名 2025/05/08(木) 20:11:51  [通報]

    目黒や横浜や渋谷はドブ臭い
    返信

    +6

    -10

  • 189. 匿名 2025/05/08(木) 20:12:32  [通報]

    1942年、第二次世界大戦中の自動車都市デトロイト
    当時は人口170万人ぐらいで、白人比率90%
    現在は人口63万人ぐらいまでに激減、白人比率11%

    返信

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2025/05/08(木) 20:12:45  [通報]

    >>146
    岡山ごときで田舎アピールするのもムカつくけどな
    テレビが5局揃ってるし、カバヤあるじゃん
    そんで日本の真ん中側の時点で過ごしやすいからやめてくれ
    返信

    +10

    -18

  • 191. 匿名 2025/05/08(木) 20:12:47  [通報]

    岡山は食材、特に鰆のたたきとフルーツが美味しいし、比較的災害少ないし、穏やかな瀬戸内海があるし単なる大都市にない魅力がある。これは個人的感想だけど、文化水準も高く雰囲気が良い

    一方、中国地方の人はわかるだろうけど、姫路は城は素晴らしいけどね、といった感じです。
    返信

    +27

    -6

  • 192. 匿名 2025/05/08(木) 20:12:53  [通報]

    大阪は都会だった
    たぶん日本で10本の指に入ると思う
    返信

    +21

    -3

  • 193. 匿名 2025/05/08(木) 20:13:17  [通報]

    >>112
    私、大阪市民。栄は何とも思わないけど、名駅は高層ビルたくさんあって都会だなと思った!
    返信

    +35

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/08(木) 20:13:21  [通報]

    >>98
    行ったことある地方都市で都会度ランクつけるなら
    首都圏>>大阪奈良圏>>京都圏>神戸圏>>名古屋>仙台>福岡>熊本、広島、那覇>盛岡、金沢、高松>鹿児島、長岡
    どこか忘れてたらごめん
    返信

    +9

    -44

  • 195. 匿名 2025/05/08(木) 20:13:24  [通報]

    地域ネタになると必ず横浜がしゃしゃりでてくるのが非常にうざい。実家横浜の都市部だけど地元の良さが解らないし市民性は最悪なのに、どこがいいのか理解不能
    返信

    +6

    -5

  • 196. 匿名 2025/05/08(木) 20:13:54  [通報]

    大阪は最高だった
    東京よりも楽しいよね
    返信

    +30

    -5

  • 197. 匿名 2025/05/08(木) 20:14:25  [通報]

    >>180
    30万人もいかないような県庁所在地いっぱいあるんだわ…
    返信

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/08(木) 20:14:48  [通報]

    >>114
    東京に和のテイストなんか殆どないだろ!
    返信

    +25

    -4

  • 199. 匿名 2025/05/08(木) 20:14:55  [通報]

    >>1
    なんで福岡天神のトピが結構立つの?
    貴女が毎回立ててるの?
    返信

    +64

    -6

  • 200. 匿名 2025/05/08(木) 20:14:58  [通報]

    >>194
    広島と那覇か同じはないと思う。
    返信

    +29

    -2

  • 201. 匿名 2025/05/08(木) 20:15:17  [通報]

    >>198
    あるよ、おじさん落ち着いて、臭いわよ
    返信

    +2

    -15

  • 202. 匿名 2025/05/08(木) 20:15:23  [通報]

    いわき市は田舎?
    返信

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2025/05/08(木) 20:16:37  [通報]

    京都、舞鶴とかとにかく京都駅周辺離れたらど田舎で驚いた。
    京都に限らずどの県も日本海側の地域はびっくりするほど田舎で行くのも大変だ。
    返信

    +21

    -1

  • 204. 匿名 2025/05/08(木) 20:16:46  [通報]

    >>200
    那覇の記憶がおぼろげなのでw
    那覇は観光地なだけですかね
    返信

    +0

    -4

  • 205. 匿名 2025/05/08(木) 20:16:50  [通報]

    東村山
    名前的に田舎かと思ってたけど普通だった
    返信

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/08(木) 20:16:59  [通報]

    >>145
    中国地方であまり話題にならない広島レベルだから、威張れる都会度ではないね!
    返信

    +5

    -23

  • 207. 匿名 2025/05/08(木) 20:17:00  [通報]

    都会とは建物だけでなく文化水準もある、東京・京都は別格として、意外と金沢・富山・福井を推しますわ
    返信

    +28

    -6

  • 208. 匿名 2025/05/08(木) 20:17:00  [通報]

    >>37
    米原はね
    ただの通過点
    返信

    +26

    -1

  • 209. 匿名 2025/05/08(木) 20:17:04  [通報]

    高知県高知市
    返信

    +8

    -3

  • 210. 匿名 2025/05/08(木) 20:17:13  [通報]

    徳島、奈良、島根、鳥取は思っていたのより田舎だと思った。
    返信

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/08(木) 20:18:11  [通報]

    >>185
    梅田は大都会だが、大阪の東側とか田舎の人に都会人ぶられるとちょっとイラっとする
    返信

    +4

    -35

  • 212. 匿名 2025/05/08(木) 20:19:03  [通報]

    >>194
    仙台市民だけど福岡の方が都会よ!
    返信

    +37

    -3

  • 213. 匿名 2025/05/08(木) 20:19:12  [通報]

    >>211
    イケズやな~
    返信

    +19

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/08(木) 20:19:18  [通報]

    >>165
    田舎のイメージある四国の松山や高松より田舎だからね...
    返信

    +19

    -5

  • 215. 匿名 2025/05/08(木) 20:19:20  [通報]

    神戸と高松と姫路と広島はまとめて瀬戸内海圏でもいい気がする
    返信

    +9

    -5

  • 216. 匿名 2025/05/08(木) 20:19:25  [通報]

    >>61
    金沢市って他の地方と違って大きな市町村合併をあまりしなかったせいか、人口そのものはあまり多くない。
    けど周辺都市(津幡町、野々市市、白山市、かほく市、内灘町…あたりは合併案が出てたり、出てもおかしくない地域だと思う)
    そして石川県だけじゃなくて北陸の中心都市として、人口よりは街は栄えた印象はあった。
    加賀百万石と呼ばれていた歴史がある。
    日本海側の都市だから、工業化による恩恵を受けた太平洋側の都市からは出遅れた感はあるけども。
    返信

    +28

    -1

  • 217. 匿名 2025/05/08(木) 20:19:31  [通報]

    >>181
    そうそう、私も行くまで山だから田舎かと思っててビビった
    ちな御嶽山っていうもっと西の別の山もあって、そっちだとさすがに周辺は田舎なのよ
    でも途中まで結構長い間住宅街が途切れなかったわ
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/08(木) 20:20:00  [通報]

    >>180
    松江の悪口はそこまでよ!!
    返信

    +5

    -3

  • 219. 匿名 2025/05/08(木) 20:20:13  [通報]

    >>17
    柏駅周辺は昔より寂れてる気がする
     
    返信

    +72

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/08(木) 20:20:15  [通報]

    >>15
    駅前何にもなくなったよね
    丸井も潰れたしさ
    返信

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/08(木) 20:20:21  [通報]

    >>166
    新潟は駅周辺じゃなくて、駅から徒歩10分の万代シティというところと、さらに歩くこと20分ぐらいの(橋を渡って)古町というところが繁華街
    返信

    +38

    -6

  • 222. 匿名 2025/05/08(木) 20:20:22  [通報]

    >>1
    福岡が盛大にディスられてて草
    返信

    +66

    -11

  • 223. 匿名 2025/05/08(木) 20:20:27  [通報]

    >>145
    比べる対象が間違ってる
    比べるなら福岡、広島、神戸、静岡…とかさ
    返信

    +44

    -6

  • 224. 匿名 2025/05/08(木) 20:20:39  [通報]

    >>165
    盛岡は高松や松山にわりと近いかもしれない
    返信

    +30

    -1

  • 225. 匿名 2025/05/08(木) 20:20:40  [通報]

    >>11
    横浜の都会として挙げることは無い場所の写真をあえて載せるのどうなの笑

    そして横浜は意外となく、もちろん都会よ

    返信

    +139

    -17

  • 226. 匿名 2025/05/08(木) 20:21:04  [通報]

    >>202
    想像通りの田舎
    返信

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2025/05/08(木) 20:21:29  [通報]

    愛媛県松山市、これは目立たないけど、四国最大の都市よ

    九州の福岡、東北の仙台は目立つけどね

    松山市は文豪の温泉町で、県庁所在地で温泉観光地は意外と少ない、都会で温泉地の雰囲気はいいよ
    返信

    +14

    -11

  • 228. 匿名 2025/05/08(木) 20:21:43  [通報]

    >>166
    都会なのは駅周辺だけじゃなかったよ
    街が広くてバイパス沿いもビルが見えたし、すごく大きな街だと思った
    駅から離れたところにもマンション群やビジネス街あったし政令指定都市という感じがした
    返信

    +39

    -3

  • 229. 匿名 2025/05/08(木) 20:21:54  [通報]

    >>146
    政令指定都市のある岡山ごときで嫌味のつもりか?
    岡山も都会!!!!
    返信

    +9

    -11

  • 230. 匿名 2025/05/08(木) 20:22:15  [通報]

    >>225
    よこ、もう飽きたその景色、家から見えるんだもん!
    やっぱり東京の夜景のが好き。
    返信

    +7

    -25

  • 231. 匿名 2025/05/08(木) 20:22:22  [通報]

    >>194
    めちゃくちゃやな 仙台盛岡そこまで都会では無いし 名古屋は神戸京都よりは都会
    返信

    +38

    -4

  • 232. 匿名 2025/05/08(木) 20:22:27  [通報]

    >>221
    まぁ古町も相当廃れてるけどね
    返信

    +35

    -2

  • 233. 匿名 2025/05/08(木) 20:22:29  [通報]

    札幌
    思ってるより栄えていてびっくりした
    返信

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/08(木) 20:22:33  [通報]

    >>212
    仙台に天神ないからそうか
    仙台は見た目がきれいだから都会な気がしてしまう
    返信

    +12

    -2

  • 235. 匿名 2025/05/08(木) 20:23:22  [通報]

    >>231
    神戸狭いもんね
    返信

    +14

    -3

  • 236. 匿名 2025/05/08(木) 20:24:16  [通報]

    >>24
    名古屋は人口の割にビルをはじめ建物が少ない
    他の都会に比べると
    返信

    +37

    -4

  • 237. 匿名 2025/05/08(木) 20:24:21  [通報]

    >>146
    ウエストランドが田舎と都会の漫才で
    ブランチに関して愚痴やってたけど


    大都市岡山のテレビと違ってブランチすら映らねえとこもあるんだわ
    ブランチは都会の話ばっか~で愚痴れるのがどれだけ幸せか知れ
    返信

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2025/05/08(木) 20:24:46  [通報]

    悪魔でも、予想よりもという話で
    長野駅前

    返信

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2025/05/08(木) 20:25:34  [通報]

    >>180
    滋賀県民だけど 大津は死んでるよ
    返信

    +6

    -2

  • 240. 匿名 2025/05/08(木) 20:25:38  [通報]

    >>64
    よこ
    全国的にはそうだよね
    神奈川県民としては地元である横浜と全国一の都会である東京が近いからって理由でひとまとめになるのかなり違和感ある笑

    近くていつも生活圏内にあったとはいえ、やっぱり都民になったとき「都民になった」と思ったもん
    返信

    +12

    -12

  • 241. 匿名 2025/05/08(木) 20:25:49  [通報]

    >>231
    ぶっちゃけ名古屋と京都は都会度そんな変わらんなと思った
    産業の規模は名古屋が断然大きいけど
    返信

    +10

    -20

  • 242. 匿名 2025/05/08(木) 20:26:35  [通報]

    >>18
    あそこまでいくともう首都高と変わらないよ
    返信

    +41

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/08(木) 20:26:36  [通報]

    >>227
    高松よりやや都会ってイメージ そこまで遜色ない
    返信

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/08(木) 20:26:45  [通報]

    路面電車か地下鉄かでその都会の都会度がハッキリすると思う
    返信

    +2

    -4

  • 245. 匿名 2025/05/08(木) 20:27:16  [通報]

    >>12
    少し名古屋に住んでたけど田舎だった
    スーパーやコンビニやドラストはあるけど
    都会なのは名駅や栄辺りだけ
    返信

    +41

    -20

  • 246. 匿名 2025/05/08(木) 20:27:50  [通報]

    >>227
    温泉枯れてだいぶ経つのに頑張っててエライと思う
    返信

    +1

    -5

  • 247. 匿名 2025/05/08(木) 20:28:05  [通報]

    >>245
    それは東京大阪以外どこも同じでは?
    返信

    +32

    -6

  • 248. 匿名 2025/05/08(木) 20:28:52  [通報]

    久留米市は観光地は少ないけど、福岡市に負けない規模の医療機関がある
    久留米大学病院は県内第2位だし、人口に対する医療の充実
    あっちこっちに病院・クリニックがある
    地方都市は病院や医者不足の問題があるけど、ここは医療面は特に予想以上に都会
    返信

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2025/05/08(木) 20:28:53  [通報]

    >>49
    仙台に近いだけマシ!!
    返信

    +25

    -3

  • 250. 匿名 2025/05/08(木) 20:28:56  [通報]

    >>5
    東口は綺麗になったけど、西口は汚いビルが乱立してて見た目悪すぎる。
    LRT延伸でこれから綺麗になると思うけどさ。

    パルコ周辺に百貨店が沢山あった全盛期からするとかなり寂しい。
    返信

    +31

    -3

  • 251. 匿名 2025/05/08(木) 20:29:05  [通報]

    >>179
    函館は洋館がたくさんあってかわいい街だった
    長崎は中心部の新しい無機質なマンションと仏教の墓地がゴチャゴチャしていて、キリスト教とかオランダといったイメージからはほど遠かった
    返信

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2025/05/08(木) 20:29:22  [通報]

    大阪
    都会という目で見るといやいや単なる地方都市じゃんと思ってしまうけど、何を食べても安くて美味しいから好きだよ
    でも都会ではない
    返信

    +9

    -31

  • 253. 匿名 2025/05/08(木) 20:29:26  [通報]

    >>7
    八王子住んでたけど何にもなくてびっくりしたよ
    返信

    +58

    -12

  • 254. 匿名 2025/05/08(木) 20:29:53  [通報]

    名古屋。名古屋もあんまり栄えてないけどそれ以外の愛知はもっと栄えてなくてびっくりした。その代わり畜産農が発達してて野菜やお肉が美味しいけどどね。
    返信

    +4

    -6

  • 255. 匿名 2025/05/08(木) 20:30:03  [通報]

    京都市と滋賀県南部の一部
    大阪と奈良県北西部の一部は同じエリア内
    返信

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2025/05/08(木) 20:30:31  [通報]

    >>9

    鹿児島市中心部の通勤ラッシュの車の渋滞はすごい。
    返信

    +78

    -2

  • 257. 匿名 2025/05/08(木) 20:30:31  [通報]

    >>252
    大阪で地方都市なのwwさすがにおもしろくないw
    返信

    +26

    -3

  • 258. 匿名 2025/05/08(木) 20:30:41  [通報]

    和歌山、特に熊野市方面が田舎でパンダもいない今、和歌山県って…
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/08(木) 20:30:54  [通報]

    >>17
    柏生まれだけど田舎だよ。。。
    都内引っ越してからあまりに田舎で驚く
    最近すたれてるし時が止まってる感じ
    返信

    +39

    -4

  • 260. 匿名 2025/05/08(木) 20:31:15  [通報]

    >>146
    井口「本当の田舎はブランチを空想として見てる」

    本当の田舎はブランチすら映らねえよ岡山の都会っ子がべちゃくちゃとよ
    予想以上に都会だと思った街or田舎だと思った街
    返信

    +4

    -6

  • 261. 匿名 2025/05/08(木) 20:31:20  [通報]

    池袋は大都会だけど中国人だらけだからダメだな
    返信

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/08(木) 20:31:50  [通報]

    >>259
    よこ、柏のあの古くさい平成感が好き。
    返信

    +13

    -1

  • 263. 匿名 2025/05/08(木) 20:31:51  [通報]

    東京。各駅に百貨店があったり梅田並みに栄えてるくらいどこも栄えててびっくりした。やっぱり人が多いんだな。
    返信

    +3

    -3

  • 264. 匿名 2025/05/08(木) 20:32:11  [通報]

    >>13
    熊本  173万人
    鹿児島 158万人

    熊本、鹿児島の人口はそんなに変わらないけど
    鹿児島は海岸部に密集してるせいで街が大きく見えるし
    実際に車で走ってみると熊本より鹿児島の街がキラキラ感大きい
    行ってみて街の規模に驚いたよ
    東京からすごく離れてるのに
    返信

    +89

    -4

  • 265. 匿名 2025/05/08(木) 20:32:20  [通報]

    >>219
    やばいよね。活気があったのは25年くらい前。
    返信

    +20

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/08(木) 20:32:20  [通報]

    >>110
    栄歩いてると、車多すぎて怖い... 道路広くて信号多いし不便
    返信

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2025/05/08(木) 20:32:31  [通報]

    >>252
    梅田や難波や心斎橋の周りを歩いた事がないか
    地方都市に行った事がないとしか思えん
    返信

    +26

    -1

  • 268. 匿名 2025/05/08(木) 20:33:29  [通報]

    日本じゃないけどバンコク。
    タイってもっと発展途上だと思ってたけど思った以上にでかいビルがあって都会だった
    返信

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2025/05/08(木) 20:33:36  [通報]

    >>13
    これは城山で撮った写真ですね
    返信

    +30

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/08(木) 20:33:37  [通報]

    >>263
    よこ、東京の各区が独立した都市みたいだよね。どこ歩いても楽しい。都心が飽きたら清澄白河のカフェでまったりするのもお洒落✨
    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/08(木) 20:33:41  [通報]

    >>7
    まじ?
    ホテルのビュッフェ目的で行ったけど場末な感じで田舎だなと思ったな
    返信

    +13

    -17

  • 272. 匿名 2025/05/08(木) 20:33:42  [通報]

    >>252
    東京住みから見ても大阪は都会
    返信

    +26

    -3

  • 273. 匿名 2025/05/08(木) 20:34:06  [通報]

    予想以上に都会はJR尼崎駅前
    空中都市やん
    それまで阪神尼崎のほうしかしらなかった
    返信

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/08(木) 20:34:12  [通報]

    >>263
    人口密度が梅田レベルの駅が無限にあって
    地獄です
    もはや日本人の数人に一人が首都圏住んでるから
    返信

    +1

    -4

  • 275. 匿名 2025/05/08(木) 20:34:20  [通報]

    >>262
    昔は(今も言うのかな?)裏カシとか言って裏ハラぶってたけど、都心部で住んで都心部で働くと、柏の田舎さが泣けてくる
    返信

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/08(木) 20:34:21  [通報]

    >>253
    八王子は広いから場所によるかなあ

    南大沢とか何でもあるし全然都会だったよ
    都会というか住むのに全く不便しない感じ
    若い人も多い
    返信

    +27

    -3

  • 277. 匿名 2025/05/08(木) 20:34:43  [通報]

    >>271
    八王子で田舎だったら他の地方都市どうなる?
    高崎とか静岡とか割と栄えてるけど八王子も同じくらいじゃない?
    返信

    +15

    -4

  • 278. 匿名 2025/05/08(木) 20:34:59  [通報]

    >>38
    川崎は治安悪そう
    返信

    +18

    -26

  • 279. 匿名 2025/05/08(木) 20:35:12  [通報]

    >>256
    渋滞率ワースト1位だもんね
    返信

    +24

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/08(木) 20:35:12  [通報]

    >>98
    自分はどこかに転勤と言われたら断然仙台がいい。コンパクトにきゅっと纏まっててるのに、大都会でちょうど良い都会。新幹線も空港も近くて仙台に住みたい。
    返信

    +63

    -9

  • 281. 匿名 2025/05/08(木) 20:35:44  [通報]

    【予想以上】
    仙台市、盛岡市、金沢市、富山市、福井市、新潟市、四日市市、岡山市、下関市、松山市、高知市、久留米市、大分市、熊本市、鹿児島市、那覇市

    【予想以下】
    旭川市、水戸市、甲府市、静岡市、岐阜市、大津市、津市、和歌山市、奈良市、徳島市、神戸市、姫路市、明石市、鳥取市、島根市、長崎市
    返信

    +49

    -19

  • 282. 匿名 2025/05/08(木) 20:36:20  [通報]

    >>3
    高松、高知寄ってから行ったから松山が余計に都会というか、あか抜けて感じた。ただ逆に道後温泉は歴史の風情が感じられなかった。
    返信

    +83

    -12

  • 283. 匿名 2025/05/08(木) 20:36:31  [通報]

    >>17
    駅前の映画館行くためにはじめて行ったけど寂れてる感じがした
    デパートもなんか古くて高級感無かったし、昔柏の人が自慢してたけど何処がだよって思ったね
    返信

    +20

    -3

  • 284. 匿名 2025/05/08(木) 20:36:52  [通報]

    >>12
    大須に着ぐるみのクマが出没するよね
    返信

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/08(木) 20:37:05  [通報]

    >>270
    その独立した都市っぽいのは
    埼玉に到達してもまだまだいくつもあるし
    千葉にもまあ何個かあるし
    多摩にも無限にあるし
    神奈川にもある
    返信

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2025/05/08(木) 20:37:17  [通報]

    >>230
    私はいま都内住んでるけど、横浜に引っ越すよ〜
    東京好きだけど子育てするならやっぱり地元がいいなと思って。
    返信

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2025/05/08(木) 20:37:38  [通報]

    >>275
    いいじゃないの~あのレトロ平成柏スタイルがこれから逆に流行るかもよ。アタクシが大恋愛した土地だから懐かしいザマス
    返信

    +6

    -1

  • 288. 匿名 2025/05/08(木) 20:38:21  [通報]

    >>227
    流石に福岡、仙台と比べられるレベルじゃない
    返信

    +23

    -2

  • 289. 匿名 2025/05/08(木) 20:38:26  [通報]

    >>165
    仙台も「やっぱ東北だなあ」と思うよ。東北の中では確かに大きい駅だけど、それで下手に都会っぽいと勘違いしてそう。駅周辺に有名店がただひととおりありますよって程度で都会的では無いよね。
    返信

    +30

    -29

  • 290. 匿名 2025/05/08(木) 20:38:41  [通報]

    >>285
    埼玉の久喜にもいたけど駅前に異常な数のムクドリガいたのだけしか記憶にないわ
    返信

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2025/05/08(木) 20:38:44  [通報]

    >>1
    宮崎駅前
    でっかいアミュプラザできててびっくりした!自分がjkの時にあったら最高だったのになー
    返信

    +14

    -12

  • 292. 匿名 2025/05/08(木) 20:38:45  [通報]

    >>281
    長崎市の期待値高かったんだな
    返信

    +16

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/08(木) 20:39:24  [通報]

    >>290
    久喜だからね
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/08(木) 20:39:24  [通報]

    >>143
    東京近辺と変わらないって事はまず無い。
    返信

    +14

    -5

  • 295. 匿名 2025/05/08(木) 20:39:35  [通報]

    >>289
    よこ、仙台と横浜は民度の低さと勘違いナルシストっぷりが似てる。
    返信

    +19

    -23

  • 296. 匿名 2025/05/08(木) 20:39:48  [通報]

    >>205
    普通w
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/08(木) 20:40:03  [通報]

    >>293
    あのレベルの街が埼玉のアベレージやん
    返信

    +0

    -4

  • 298. 匿名 2025/05/08(木) 20:40:10  [通報]

    >>289
    東京からのアクセスが名古屋並みに良いからもあると思う
    返信

    +26

    -3

  • 299. 匿名 2025/05/08(木) 20:40:42  [通報]

    >>286
    地元の価値はプライスレス
    ただ都内と都会度は一見変わらないが
    行政の子育ての手当は都内と比べてだいぶショボくなる
    例えばまだ先の話だけれど私立高校が無償ではない
    横浜から都内の高校に通う子供は対象外
    返信

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/08(木) 20:40:54  [通報]

    >>2
    40年以上前に駅前住んでたらしく小学生の頃に何度か遊び行ったけど田舎だったな。YouTubeで見たら全く別の街で住んでたものとして嬉しい。
    返信

    +35

    -4

  • 301. 匿名 2025/05/08(木) 20:41:39  [通報]

    >>9
    先週鹿児島行ったけど、意外と都会でびっくりしました!
    街並みも綺麗で、桜島が見える風景が素敵だった
    返信

    +118

    -5

  • 302. 匿名 2025/05/08(木) 20:42:03  [通報]

    >>187
    23区なのに渋谷まで1時間かかるぜwww
    返信

    +22

    -1

  • 303. 匿名 2025/05/08(木) 20:42:41  [通報]

    >>59
    とりたててこれがあるって感じはないけど、日常生活送るだけなら特に不便ではないほどには栄えてると思う。ガチの田舎には住めないけど宇都宮なら大丈夫と思った元都民。
    でもまあ想像以上に都会とか田舎ってことはなく、想像通りの地方都市って感じ。
    案外車なくてもどうにかなるのは想像と違ったかも。自転車はほしいが。
    返信

    +27

    -1

  • 304. 匿名 2025/05/08(木) 20:42:48  [通報]

    熊本市内
    返信

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/08(木) 20:43:05  [通報]

    >>262
    柏に限らず千葉は全体的に平成感ある。
    毎日平成(浜崎あゆみ時代?)みたいなギャルと、ピアスつけたチャラ男とかエグザイル系のヤンキーみたいなの見かける。
    返信

    +20

    -1

  • 306. 匿名 2025/05/08(木) 20:43:14  [通報]

    >>297
    でも大宮も各浦和駅も所沢も川口も松戸も埼玉なんだぜ?
    返信

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/08(木) 20:43:45  [通報]

    >>86
    福岡出身東京住みだけどほんとそう!都会ではないけど程よく色々あって住みやすい!Uターンする予定
    返信

    +69

    -8

  • 308. 匿名 2025/05/08(木) 20:43:48  [通報]

    東京都港区在住です

    予想以上に、横浜市、大阪市は都会と思いましたよ
    返信

    +7

    -3

  • 309. 匿名 2025/05/08(木) 20:44:09  [通報]

    >>194
    これはひどい
    鹿児島と長岡じゃかなり差があるよ
    返信

    +15

    -4

  • 310. 匿名 2025/05/08(木) 20:44:36  [通報]

    >>306
    松戸?!千葉でしょ?いつから埼玉領土になったのよ(笑)
    返信

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/08(木) 20:45:12  [通報]

    >>310
    間違えたw
    返信

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/08(木) 20:45:24  [通報]

    >>305
    今昭和レトロが受けているけど20年後くらいに平成レトロの街として脚光を浴びるかも
    返信

    +0

    -2

  • 313. 匿名 2025/05/08(木) 20:45:40  [通報]

    京都市

    東京に住むものにとってこの街だけは勝てないものがあると思った
    返信

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/08(木) 20:45:43  [通報]

    >>308
    しゃべり方ワロタww港区民大好きよ、ちょっと宇宙っぽくて。
    返信

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2025/05/08(木) 20:46:17  [通報]

    >>305
    埼玉、神奈川ではあまり見ない感じのギャルとヤンキー多いよね。なんでやろ?
    返信

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2025/05/08(木) 20:47:26  [通報]

    >>305
    房総半島ってなにげに広大で電車の便が悪い場所が多い
    車社会だからじゃ
    返信

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/08(木) 20:47:41  [通報]

    >>1
    福岡って超都会だよ。田舎のイメージだったの??
    返信

    +20

    -45

  • 318. 匿名 2025/05/08(木) 20:47:53  [通報]

    >>1
    福岡は九州民のプライドの塊だからね。
    福岡が都会じゃないと言われると九州民は立ち上がれないよ。
    返信

    +18

    -43

  • 319. 匿名 2025/05/08(木) 20:48:11  [通報]

    >>11
    オフィス街がすごくて、横浜のライバルは東京だと思ったさいたま市民です。千葉は友だちです。
    返信

    +49

    -5

  • 320. 匿名 2025/05/08(木) 20:48:36  [通報]

    >>276
    253です。八王子駅近くに住んでました。東急なんたらって今もあるのかな?人もいないし寂れてない?
    返信

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2025/05/08(木) 20:48:47  [通報]

    >>194
    大阪に奈良を含める分け方ってかなり独特。奈良の人なの?
    返信

    +33

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/08(木) 20:48:51  [通報]

    >>305
    いいね〰️!だから千葉好きなんよ、独自路線やん。

    でもさ、千葉でも美浜地区の幕張ベイタウンだけは千葉らしくないよね、あそこは東京からセミリタイアした金持ちが住んでそうで、常磐線の柏からしたらやっぱ違うんよ
    返信

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/08(木) 20:48:54  [通報]

    >>98
    他の土地出身で仙台に住んで長いけど本当に仙台住みやすい。
    首都圏の都市よりゴミゴミしてないある程度空いてる交通の便がいい、
    新幹線で1時間半で東京出れるし、他の都市への飛行機で行く場合も電車1本で空港まで直で行けて空港駅降りたらすぐ目の前空港って。
    返信

    +66

    -5

  • 324. 匿名 2025/05/08(木) 20:49:06  [通報]

    >>147
    鹿児島県は山が多くて、平地は割と少なめだから。
    返信

    +28

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/08(木) 20:49:15  [通報]

    都会って人口が多いだけとか、高いビル、B級グルメがあるだけじゃない

    歴史と文化と本物がある街、奈良市と京都市が予想以上ですわ
    返信

    +3

    -2

  • 326. 匿名 2025/05/08(木) 20:49:48  [通報]

    >>276
    南大沢は綺麗で住みやすそう
    でも都会とは違うと思う
    駅前のビルヨーカドーくらいじゃない?
    路面店が多い車社会
    返信

    +5

    -2

  • 327. 匿名 2025/05/08(木) 20:50:53  [通報]

    >>315
    あのね、茨城から田舎のギャルが遠征してくるんだよ。25年くらい昔は柏は渋谷なんて言われてた。
    返信

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2025/05/08(木) 20:51:21  [通報]

    >>322
    内陸と海沿いの差かな
    柏は上の方でも間違えられてウケたけど
    ほんのり埼玉風味も感じるんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/08(木) 20:52:22  [通報]

    有名な新横浜の篠原口
    予想以上に都会だと思った街or田舎だと思った街
    返信

    +11

    -1

  • 330. 匿名 2025/05/08(木) 20:53:05  [通報]

    >>326
    南大沢のアウトレットて未だあるの?
    いっつもガラガラで廃墟みたいだったけど。
    返信

    +4

    -4

  • 331. 匿名 2025/05/08(木) 20:53:07  [通報]

    >>328
    >>328
    自己レス

    間違えた
    柏じゃなくて松戸だ

    そうか茨城の風も運ばれてくるんだ
    独自性はそのせいか
    返信

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/08(木) 20:54:24  [通報]

    >>328
    いいなあ埼玉風味の千葉。人柄も好きなんよ
    気取ってなくて、でも程よい距離感はキープしてくれるし。
    私は実家が横浜だけど、やっぱなんか地元民と合わんわ
    返信

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2025/05/08(木) 20:55:18  [通報]

    >>327
    出たー!チバラギww
    返信

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2025/05/08(木) 20:55:18  [通報]

    最近行ったのは蒲田。あまりに田舎っぽくてダサくてびっくりした。
    返信

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/08(木) 20:55:24  [通報]

    町田 横須賀くらいだと思ってたら全然都会だった
    返信

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/08(木) 20:55:24  [通報]

    ニューヨーク 
    最先端の都会をイメージして行ったけどなんとなく渋谷みたいだった
    返信

    +2

    -6

  • 337. 匿名 2025/05/08(木) 20:55:32  [通報]

    >>313
    理由が知りたい!
    私は京都市生まれ京都市育ちで、良さがいまいち分かってなくて。
    町がコンパクトでデパートも新幹線も山も川も観光地も住宅街も全部近いところは気に入ってるんだけど。
    返信

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/08(木) 20:55:45  [通報]

    >>331
    松戸も好き。
    返信

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/08(木) 20:55:54  [通報]

    >>3
    わかる!学生さんとか若い人多くて活気がある感じした。おしゃれカフェとか隠れた名店みたいな高級レストランとかもたくさんあって回りきれなかった。
    返信

    +86

    -5

  • 340. 匿名 2025/05/08(木) 20:56:03  [通報]

    >>31
    金沢市民だけど福井、富山は進化してる
    石川県は観光客は増えているけど正直中身が伴ってない感がすごい
    返信

    +35

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/08(木) 20:56:24  [通報]

    東京 上見てたら田舎者ってバレるとか言われてたけど、ずっと見てたいくらいビルがでかい!!
    返信

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/08(木) 20:57:35  [通報]

    >>13
    一年に一度、旦那の郷里宮崎に行くから鹿児島もあんな感じ、のつもりでいたけど鹿児島はかなり発展してる
    大分と宮崎は、福岡と鹿児島の間のちょっと発展してる町って感じ
    福岡→大分→宮崎→鹿児島の沿岸ルートは車で走るとかなり雰囲気よいよ
    返信

    +58

    -2

  • 343. 匿名 2025/05/08(木) 20:57:41  [通報]

    >>221
    古町はもはや繁華街ではない
    返信

    +36

    -1

  • 344. 匿名 2025/05/08(木) 20:57:54  [通報]

    >>247
    トピタイ通り予想以上に田舎だと思ったから書いたんですよ?
    返信

    +5

    -9

  • 345. 匿名 2025/05/08(木) 20:58:28  [通報]

    >>341
    なんか可愛いw東京って東京駅ですか?
    渋谷にも行ってみてほしい
    スクランブルスクエアとかあの辺り。
    返信

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/08(木) 20:59:39  [通報]

    >>3
    四国では愛媛の松山、香川の高松は栄えてるよね。
    返信

    +109

    -4

  • 347. 匿名 2025/05/08(木) 20:59:59  [通報]

    >>169
    松島と松村?
    返信

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/08(木) 21:00:02  [通報]

    金沢が思ったより田舎だった。『ひなびた』とか、『古都』とかそんなんではなく。あーこのくらいなのかーって思っちゃった。期待しすぎたのがダメだったのかも。
    返信

    +14

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/08(木) 21:02:06  [通報]

    >>5
    普通に田舎だと思う
    インターパークとか大規模商業施設あるけど、入ってるお店が都心とは全然違う
    返信

    +61

    -5

  • 350. 匿名 2025/05/08(木) 21:03:26  [通報]

    >>4
    本当にド田舎ならギャグにならないよ
    返信

    +22

    -2

  • 351. 匿名 2025/05/08(木) 21:04:09  [通報]

    大阪の梅田は都会過ぎて腰抜かすかと思ったわ
    返信

    +27

    -1

  • 352. 匿名 2025/05/08(木) 21:04:10  [通報]

    >>57
    横浜は昼間の人口がね
    返信

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/08(木) 21:04:34  [通報]

    >>231
    名古屋の100m以上の超高層ビル=28棟

    神戸の100m以上の超高層ビル=51棟

    返信

    +12

    -4

  • 354. 匿名 2025/05/08(木) 21:05:15  [通報]

    >>26
    駅周辺に集中してる。離れると、畑、田んぼ、畑、畑、田んぼ、畑
    返信

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/08(木) 21:05:55  [通報]

    >>36
    青森と比べるとね、割とどこもね、うん
    返信

    +64

    -1

  • 356. 匿名 2025/05/08(木) 21:06:29  [通報]

    >>36
    青森に無いのはフェスだけじゃないよね
    返信

    +76

    -1

  • 357. 匿名 2025/05/08(木) 21:07:02  [通報]

    >>28
    わかるーちょっと外国の都会感あるよね
    返信

    +30

    -11

  • 358. 匿名 2025/05/08(木) 21:07:12  [通報]

    >>352
    年寄りしかいなくね?横浜。終わってる街だわ
    返信

    +3

    -10

  • 359. 匿名 2025/05/08(木) 21:07:40  [通報]

    >>9
    司馬遼太郎の影響で辺鄙な田舎のイメージが強いのかも
    『竜馬がゆく』でも侍が歩くと皆土下座するので竜馬が呆れて「薩摩が天下を取ったら庶民が偉い人に逆らえない国になるんじゃないか」と考えるシーンがある
    返信

    +19

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/08(木) 21:07:45  [通報]

    >>299
    この四月から全国対象に変わったよね?
    返信

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/08(木) 21:07:54  [通報]

    >>357
    よこ、もしかして異国感あるのって定禅寺通り?
    返信

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/08(木) 21:07:57  [通報]

    >>226
    ですよね
    娯楽なさすぎ
    返信

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2025/05/08(木) 21:08:32  [通報]

    >>194
    奈良って中心部でもめちゃくちゃ田舎だよね。なぜ大阪と一緒にするのか?
    返信

    +27

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/08(木) 21:08:47  [通報]

    奈良県橿原市。
    特急電車が止まる駅があり、店が多く並んでいる。
    返信

    +1

    -6

  • 365. 匿名 2025/05/08(木) 21:09:14  [通報]

    >>225
    横浜ってほんとそればーっかしw
    返信

    +17

    -16

  • 366. 匿名 2025/05/08(木) 21:09:31  [通報]

    福岡市、仙台市は確かに、ラーメンとか牛タン、B級グルメはもちろん、鮨などの高級店もそれなりにいい店はあるけど、なぜか都会と感じなかった。
    どちらかというと庶民的で気さくな街といった感じでした。
    いい街なんだけど、予想以上にびっくりする歴史的名店は少ない、住むには住みやすくて人気があるけど、決して都会ではない。

    東京は別格として、京都と神戸は歴史に根付いた都会というか、独特の贅沢なものがあるんですよね。
    京都は言うに及ばずですが、神戸は港町の歴史と大阪の実業家が育てた独自文化の街並みや店とかあるし、予想以上に都会を感じます。
    返信

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/08(木) 21:09:58  [通報]

    >>3
    ええっ?愛媛県 松山市民だけど 香川県高松市の方がめっちゃ都会で驚いたよ!
    返信

    +40

    -32

  • 368. 匿名 2025/05/08(木) 21:10:05  [通報]

    >>45
    富山は再開発で街の雰囲気変わった
    15年ぐらい前は長閑な地方都市って感じだった
    返信

    +25

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/08(木) 21:10:17  [通報]

    >>31
    言葉が通じなかった
    返信

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2025/05/08(木) 21:10:44  [通報]

    >>31
    エルパがあるさ
    返信

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2025/05/08(木) 21:10:45  [通報]

    >>18
    交通量ヤバいのに皆とばすもんね
    名古屋よりはマシだけど、免許取りたてで新潟バイパスはキツかったな
    返信

    +45

    -1

  • 372. 匿名 2025/05/08(木) 21:12:55  [通報]

    >>365
    地元横浜だけどマジでそれしかアピールするとこないからね(笑)あと中華街くらいか。
    無駄にプライドが高い小汚いブスが幅を利かせてる街よ
    返信

    +7

    -14

  • 373. 匿名 2025/05/08(木) 21:13:48  [通報]

    >>53
    都会かなぁ?
    四日市駅前のアーケード街はシャッター街だし、本当
    に廃れちゃったなって思う
    返信

    +20

    -1

  • 374. 匿名 2025/05/08(木) 21:14:02  [通報]

    >>246
    道後温泉っていつ枯れたの?先週も入ったから知らなかったわ。
    あれは温泉じゃなかったのか。
    返信

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/08(木) 21:14:06  [通報]

    >>11
    上大岡だね…。
    ちなみに港南区に住んでたからたまに駅前行ってたよ。
    返信

    +22

    -1

  • 376. 匿名 2025/05/08(木) 21:14:23  [通報]

    >>336
    戦前のブラウンストーンの建物とかクラシックで雰囲気と景観は抜群なんだけど
    東京の方が都会かもしれない
    返信

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2025/05/08(木) 21:14:55  [通報]

    >>28
    ごくごく一部だけものすごく都会なんだけど
    周辺部からあっという間に田舎になる
    人口も減ってるし空きビル空き事務所も増えて急速に過疎りそうだから外国人受け入れに力を入れてる
    イスラムにも手厚くて住みづらくなりそうだわ
    返信

    +44

    -2

  • 378. 匿名 2025/05/08(木) 21:15:38  [通報]

    >>42
    アーケード街が長くて楽しかった(^^)
    また行きたい。
    返信

    +27

    -1

  • 379. 匿名 2025/05/08(木) 21:16:23  [通報]

    >>31
    失敬だなぁ君www福井の良さは都会さにあるわけじゃないのよ。恐竜然り、永平寺、東尋坊然り。自然が豊かなのが良いの!大好きだよ福井!
    返信

    +19

    -2

  • 380. 匿名 2025/05/08(木) 21:16:32  [通報]

    >>372
    そうかなあ?私、都内住みだけど東横乗って横浜まで結婚指輪買いに行ったけど、、横浜って駅構内もキラキラしてない?
    馬車道とか関内あたりはやばいけど
    返信

    +10

    -5

  • 381. 匿名 2025/05/08(木) 21:16:44  [通報]

    >>330
    一時期閉鎖か?と言われていたけれど継続するみたい
    今はリモデルで一部閉鎖中だけど営業してるよ
    返信

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2025/05/08(木) 21:16:58  [通報]

    >>279
    それはインフラ整備がクソってこと?
    返信

    +3

    -4

  • 383. 匿名 2025/05/08(木) 21:17:02  [通報]

    八王子
    東京に住む前から知ってたからどれだけ凄いかと思ったら...
    返信

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/08(木) 21:17:14  [通報]

    >>1
    東京からUターンしてきたから福岡が地元なんだけど、久々天神博多辺り歩いたらやっぱり田舎だなと思ってしまう
    福岡県民に直接は絶対言えないけど…
    返信

    +71

    -17

  • 385. 匿名 2025/05/08(木) 21:18:35  [通報]

    >>351
    わかる。大人なのに迷子になって目的地に辿り着けなかった。
    来年子供が関西圏の大学受験予定なんだけど、俺この大都会で暮らせるかな…って不安がってたw
    返信

    +17

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/08(木) 21:18:48  [通報]

    >>166
    新潟市はびっくりした。米どころのイメージだったけど市内はすごい栄えてた。
    返信

    +47

    -3

  • 387. 匿名 2025/05/08(木) 21:19:20  [通報]

    >>194
    札幌
    名古屋と仙台の間かな?
    返信

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2025/05/08(木) 21:19:45  [通報]

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     >>235
    神戸は政令指定都市の中でも中間ぐらいの面積だけど?

    1 浜松市
    2 静岡市
    3 札幌市
    4 広島市
    5 京都市
    6 岡山市
    7 仙台市
    8 新潟市
    9 神戸市
    10 北九州市
    11 横浜市 
    12 熊本市
    13 福岡市
    14 相模原市
    15 名古屋市
    16 千葉市
    17 大阪市
    18 さいたま市
    19 堺市
    20 川崎市

    返信

    +12

    -2

  • 389. 匿名 2025/05/08(木) 21:19:47  [通報]

    >>25
    >>175です。
    アンカー間違えましたm(_ _)m

    >>175読んでください
    返信

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2025/05/08(木) 21:20:13  [通報]

    >>380
    駅構内のキラキラを味わう余裕ないわよ、あんな人混みじゃ(笑)昨日なんか駅ビルで手をパチパチしながら奇声発してる爺さんいたよ。

    馬車道と関内もヤバいのは共感(笑)
    返信

    +3

    -2

  • 391. 匿名 2025/05/08(木) 21:20:17  [通報]

    >>381
    ありがとう!まだあるんだ!そこそこ古い建物だったよね
    返信

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2025/05/08(木) 21:21:12  [通報]

    >>384
    直接言ったらやばいん?
    返信

    +9

    -3

  • 393. 匿名 2025/05/08(木) 21:21:14  [通報]

    >>302
    23区でそんなとこはある?
    どこ?
    返信

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/08(木) 21:21:29  [通報]

    >>372
    何区?やさぐれた人と一緒にしてほしくないわ
    返信

    +6

    -2

  • 395. 匿名 2025/05/08(木) 21:21:35  [通報]

    >>252
    日本第二位の都市なのにww
    返信

    +20

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/08(木) 21:22:17  [通報]

    >>380
    横浜みなとみらいだけじゃなくて山下公園とか異人館やバラ園も良いし
    市庁舎やホテルニューグランドとか文明開化時代の歴史を感じるから好きだよ
    返信

    +11

    -2

  • 397. 匿名 2025/05/08(木) 21:23:03  [通報]

    >>394
    あなた中区?品の無さが中区だわ(笑)
    返信

    +1

    -8

  • 398. 匿名 2025/05/08(木) 21:23:22  [通報]

    >>252
    釣り?横浜市民だけど大阪はやっぱり別格だなと思った。大都会よ
    返信

    +26

    -3

  • 399. 匿名 2025/05/08(木) 21:23:23  [通報]

    >>143
    それはないww
    返信

    +11

    -4

  • 400. 匿名 2025/05/08(木) 21:23:26  [通報]

    >>239
    大津駅前って本当何も無いよね??
    大きな商業施設とか1つも無くない?
    琵琶湖があって大好きな街だけど、何も無い。
    でもそこが好きな理由でもある。
    返信

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2025/05/08(木) 21:23:30  [通報]

    >>397
    あ、中区でも曙町とかね 爆笑
    返信

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2025/05/08(木) 21:23:32  [通報]

    >>79
    そんなでもないよ
    東京の腰巾着は本当だしシュウマイ弁当で足ついたの笑った
    竹中直人似合いすぎだわ
    返信

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2025/05/08(木) 21:23:37  [通報]

    >>393
    どこだろう?と私も思った
    足立区の奥の方
    花畑とかかな?
    返信

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2025/05/08(木) 21:24:21  [通報]

    >>392
    福岡県民は福岡のこと東京大阪に次ぐ都会、もしくは愛知(名古屋)と同等くらいに思ってるから田舎だよね〜なんて言ったら嫌な顔されます
    返信

    +21

    -13

  • 405. 匿名 2025/05/08(木) 21:24:26  [通報]

    >>397
    中区じゃないけど?
    神奈川区だよ。
    返信

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2025/05/08(木) 21:25:26  [通報]

    >>401
    何区って聞いてるのに。爆笑
    会話できないし日本人じゃないの?
    返信

    +0

    -3

  • 407. 匿名 2025/05/08(木) 21:25:30  [通報]

    >>5
    どこが都会なの?宇都宮って。
    文化的要素も、乏しいし
    返信

    +16

    -25

  • 408. 匿名 2025/05/08(木) 21:25:45  [通報]

    >>405
    神奈川区wwwwはああ声出たwwwwこれだから横浜の人間ってプライドだけは馬鹿高いくせに鈍臭いのよwwww
    返信

    +1

    -9

  • 409. 匿名 2025/05/08(木) 21:25:55  [通報]

    >>20
    日本の三代都市は東京、神奈川、埼玉
    返信

    +5

    -45

  • 410. 匿名 2025/05/08(木) 21:25:58  [通報]

    >>393
    練馬とか?
    返信

    +4

    -2

  • 411. 匿名 2025/05/08(木) 21:26:16  [通報]

    ビビったのは仙台
    駅周辺のお店の多さは凄いね。
    返信

    +8

    -3

  • 412. 匿名 2025/05/08(木) 21:26:41  [通報]

    >>3

    いやめちゃくちゃ田舎だよ。
    返信

    +34

    -17

  • 413. 匿名 2025/05/08(木) 21:26:45  [通報]

    広島。8年前に初めて行った時にイメージの10倍位都会で驚いた。
    返信

    +19

    -2

  • 414. 匿名 2025/05/08(木) 21:26:49  [通報]

    >>406
    え?私は日本人だけど、外国人だらけの横浜でネトウヨなんて成立するの?(笑)凄く生きづらそうで可哀想(笑)
    返信

    +1

    -7

  • 415. 匿名 2025/05/08(木) 21:26:54  [通報]

    >>408
    だから、あなは何区なの?
    横浜にも住んでないでしょ?
    返信

    +2

    -2

  • 416. 匿名 2025/05/08(木) 21:27:45  [通報]

    >>414
    だから何区か答えられないの?
    ただの嘘つきで横浜叩きたいだけでしょ?消えろバーカ
    返信

    +2

    -6

  • 417. 匿名 2025/05/08(木) 21:27:49  [通報]

    >>415
    山手だよー下に住んでる神奈川区()のあんたには解らないよね
    返信

    +0

    -7

  • 418. 匿名 2025/05/08(木) 21:28:14  [通報]

    >>397
    さっきからずっと中区に執着して噛みついてる人いるけど、同じ人かな?ちょっとこわいんだけど…

    めっちゃ便利だし住んでいて楽しいからそこまでディスる理由がよくわからない。
    返信

    +8

    -2

  • 419. 匿名 2025/05/08(木) 21:28:45  [通報]

    >>389
    ありがとうございます
    いつか鹿児島中央に行ってみたい
    返信

    +11

    -3

  • 420. 匿名 2025/05/08(木) 21:28:51  [通報]

    >>416
    うわああ爆笑 さすが横浜!さすが神奈川区!wwwwww
    民度も性格も下の下ね。三流にもなれてないのよ爆笑
    返信

    +3

    -6

  • 421. 匿名 2025/05/08(木) 21:29:26  [通報]

    >>417
    嘘くさい
    じゃあ中区じゃんww
    自分で中区バカにしてたくせに、中区
    返信

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2025/05/08(木) 21:29:33  [通報]

    >>367
    どっちも住んだけどどっちも都会ではない
    ただ、どっちもコンパクトにまとまった街で住み良い
    返信

    +40

    -5

  • 423. 匿名 2025/05/08(木) 21:29:49  [通報]

    >>266
    地下街へどうぞ
    返信

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2025/05/08(木) 21:30:30  [通報]

    >>421
    だから中区でも曙町って書いてあげたじゃん(笑)
    あんたにぴったりでしょ?爆笑 
    返信

    +0

    -4

  • 425. 匿名 2025/05/08(木) 21:30:38  [通報]

    >>2
    ガル民のお得意「立川」「国立」「三鷹」
    返信

    +54

    -5

  • 426. 匿名 2025/05/08(木) 21:30:44  [通報]

    >>420
    荒らしなら出てきなよ
    返信

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2025/05/08(木) 21:31:10  [通報]

    >>392

    日本全国どこだって、そこに住んでる人に東京都比べると田舎だよねーって?…いや言ってもいいけどなんか感じ悪いよなと思う
    私は23区で結婚するまで育って今西日本住まいだけど一回もそんなこと土地の人に言ったことないよw
    返信

    +5

    -4

  • 428. 匿名 2025/05/08(木) 21:31:30  [通報]

    田舎だとわかってはいたけど、実際に行ってみて予想以上に田舎だったのは、四国と鳥取。
    栄えてる場所もあるとか言うけど、そんな場所ない。
    「栄えてる」の基準がおかしいと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/08(木) 21:31:31  [通報]

    >>1
    浜松
    人口のわりに田舎だった
    返信

    +14

    -5

  • 430. 匿名 2025/05/08(木) 21:31:43  [通報]

    川口普通に大都会だった
    予想以上に都会だと思った街or田舎だと思った街
    返信

    +19

    -3

  • 431. 匿名 2025/05/08(木) 21:31:43  [通報]

    >>426
    荒らしてないよ、ただ神奈川区()のあんたの民度がまさに神奈川区らしくて笑っちゃった(笑)反町とかでしょ?爆笑
    返信

    +0

    -10

  • 432. 匿名 2025/05/08(木) 21:32:06  [通報]

    >>70
    名古屋は3大都市でみんな知っているよ。
    福岡はいい町だけど、土岐以下だと思うよ。
    返信

    +33

    -9

  • 433. 匿名 2025/05/08(木) 21:32:12  [通報]

    >>424
    あなたみたいな下品な人
    山手なわけないでしょ?バレてるよ
    返信

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2025/05/08(木) 21:33:06  [通報]

    >>433
    あんたはマリナード地下街がお似合いよ。
    一回だけ歩いたけどあんたみたいな下品で汚いのが沢山いてしばらく病んだもん
    返信

    +1

    -4

  • 435. 匿名 2025/05/08(木) 21:33:29  [通報]

    >>384

    てか日本語の定義として「都会」か「田舎」かと言われたら間違いなく都会なんだよ。
    でも東京とかに比べたらそりゃ超田舎だよ。
    返信

    +45

    -5

  • 436. 匿名 2025/05/08(木) 21:33:37  [通報]

    >>425
    東京の多摩地区は再開発されてどんどん発展してるんだよ
    返信

    +41

    -6

  • 437. 匿名 2025/05/08(木) 21:33:46  [通報]

    >>409
    ダ埼玉県民乙
    返信

    +7

    -7

  • 438. 匿名 2025/05/08(木) 21:33:49  [通報]

    >>7
    八王子は過小評価
    駅前だけじゃなくて、駅から少し離れた甲州街道沿いもしっかりと栄えてる
    あと多摩地区だと府中、町田、多摩市(多摩センター)も想像以上に都会だった

    逆に立川はみんなが都会と言う割にはあれ?と思った
    まず繁華街の範囲が小さすぎるし、駅前に箱物を集めただけのスカスカな街だった
    あと調布も京王の特急が止まる割には栄えてなかったな
    返信

    +30

    -25

  • 439. 匿名 2025/05/08(木) 21:34:23  [通報]

    富山、旦那の実家だったんだけど駅前
    は普通に都会でビックリした
    返信

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2025/05/08(木) 21:35:21  [通報]

    横浜はみなとみらいとか中華街以外はそうでもなくない?
    ブルーライン沿いとか坂ばかりだし
    返信

    +1

    -4

  • 441. 匿名 2025/05/08(木) 21:35:47  [通報]

    仙台。
    駅周りめちゃくちゃ栄えてた。
    返信

    +7

    -2

  • 442. 匿名 2025/05/08(木) 21:36:07  [通報]

    千葉で働いてたけど、駅周辺がめっちゃ栄えててびっくりした。
    返信

    +6

    -4

  • 443. 匿名 2025/05/08(木) 21:36:15  [通報]

    >>434
    >汚いブスが幅を利かせて

    自己紹介かな?汚いブスw
    そんなに横浜叩きたいなら、引越したら?
    1人で中区とか横浜叩きして迷惑だよ。荒らしなら出てきなよ。横浜叩いて憂さ晴らして人生うまくいってないのは分かったからw
    返信

    +2

    -3

  • 444. 匿名 2025/05/08(木) 21:36:23  [通報]

    >>387
    福岡とはどうですか?
    返信

    +0

    -6

  • 445. 匿名 2025/05/08(木) 21:36:38  [通報]

    >>440
    そう、なーんにも無いよ~住民が下品でプライド高いだけの過疎化した高齢者の街が横浜(笑)
    返信

    +2

    -3

  • 446. 匿名 2025/05/08(木) 21:36:39  [通報]

    >>352
    都市圏と昼間人口は神奈川県民の前では禁句
    返信

    +2

    -4

  • 447. 匿名 2025/05/08(木) 21:37:10  [通報]

    >>1
    神奈川県藤沢市
    鎌倉観光の際に宿泊したんだけれど、駅前にデパートや商業施設が沢山あり駅を行き交う人の多さに驚いた。 
    正直凄い田舎だと思っていたけど(失礼)調べたら人口50万人近くもある都市だった。
    返信

    +13

    -3

  • 448. 匿名 2025/05/08(木) 21:37:37  [通報]

    >>431
    人生終わってそう。友達いなそうだね
    女性なの?終わってるわ
    返信

    +6

    -2

  • 449. 匿名 2025/05/08(木) 21:37:44  [通報]

    >>443
    やかましいわ、黙って寿町にすっこんでな。神奈川区民wwwwwwwwwwww
    返信

    +1

    -4

  • 450. 匿名 2025/05/08(木) 21:38:50  [通報]

    >>409
    三代都市w
    返信

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2025/05/08(木) 21:39:09  [通報]

    >>449
    ほんとは田舎者でしょ
    どうせネットみた情報でしょ?
    返信

    +3

    -3

  • 452. 匿名 2025/05/08(木) 21:39:38  [通報]

    >>11
    こんな風景見たことないなあ二俣川か?
    と思ったら上大岡か
    ここは蒲田くらいのレベルだと思う
    返信

    +8

    -8

  • 453. 匿名 2025/05/08(木) 21:39:48  [通報]

    >>395
    第二位は横浜
    返信

    +4

    -17

  • 454. 匿名 2025/05/08(木) 21:40:12  [通報]

    >>425
    国立は昔から文京地区で人気だよね。
    返信

    +35

    -9

  • 455. 匿名 2025/05/08(木) 21:40:54  [通報]

    >>452
    上大岡なんて駅ビルだかでウンコ漏らしてビル内がウンコだらけになったからね(笑)ここにいる神奈川区民()が漏らしたんだよ。絶対に
    返信

    +1

    -11

  • 456. 匿名 2025/05/08(木) 21:41:56  [通報]

    >>437
    神奈川県民だと思う
    返信

    +2

    -2

  • 457. 匿名 2025/05/08(木) 21:42:20  [通報]

    >>11
    横浜駅の人の多さにはビックリした
    返信

    +58

    -7

  • 458. 匿名 2025/05/08(木) 21:42:55  [通報]

    >>456
    横浜市神奈川区民の愚民よ、絶対に(笑)
    返信

    +1

    -3

  • 459. 匿名 2025/05/08(木) 21:42:57  [通報]

    >>425
    武蔵野じゃなくて三鷹なんだね
    返信

    +16

    -2

  • 460. 匿名 2025/05/08(木) 21:42:58  [通報]

    >>49
    東北は仙台市以外はそんなもんだなぁ
    返信

    +24

    -2

  • 461. 匿名 2025/05/08(木) 21:43:10  [通報]

    >>187
    都内が近いよね
    返信

    +13

    -4

  • 462. 匿名 2025/05/08(木) 21:43:36  [通報]

    >>61
    大分市民だけど大分市は田舎だよ(笑)
    地下鉄ないしJRしかないしバスはめちゃくちゃ不便だし、大分駅周辺がちょろっと再開発で都会風になってるだけ
    返信

    +14

    -3

  • 463. 匿名 2025/05/08(木) 21:44:16  [通報]

    >>282

    道後温泉は温泉街なのもあって、わりとすぐ近くにいかがわしいお店があってさ、あれだけは萎えるよね。

    それ以外は好きなんだけどな
    返信

    +27

    -3

  • 464. 匿名 2025/05/08(木) 21:44:28  [通報]

    >>349
    都内住んでる時はどこにでもあると思ってたラッシュが栃木だとインターパークにしかなくてびっくりしたw
    入ってるお店が全然違うと言ってもあそこがある意味東京に近いかもw
    でも都内まで日帰りできるから本当に流行ってるものとか最新のもの欲しかったら移動しちゃった方がいいかもね
    普段の生活するだけなら程よい感じに思う
    スーパーとか薬局なんかには困らないから
    返信

    +10

    -1

  • 465. 匿名 2025/05/08(木) 21:44:31  [通報]

    恵比寿は田舎っぽい街だと思う
    勤務先があったけど いつもそう感じてた
    返信

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2025/05/08(木) 21:44:38  [通報]

    >>3
    これ元のイメージが田舎ってのもあるよね。
    四国=田んぼばかり→商業施設や飲食店がある!みたいな。
    返信

    +59

    -0

  • 467. 匿名 2025/05/08(木) 21:45:19  [通報]

    >>465
    作為的なものを感じるよね。
    返信

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2025/05/08(木) 21:45:38  [通報]

    仙台 
    都会だった

    渋谷
    思ってたほどではなかった
    返信

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2025/05/08(木) 21:46:04  [通報]

    埼玉。
    関西出身で今まで行ったことなかったから、クレヨンしんちゃんの春日部のイメージが強かったけど都会だった。大宮とか。
    返信

    +5

    -2

  • 470. 匿名 2025/05/08(木) 21:47:03  [通報]

    >>376
    タイムズスクエアと渋谷109の辺りの景色はかなりダブりましたね
    返信

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2025/05/08(木) 21:47:46  [通報]

    >>447
    海側に偏ってるのよ(藤沢内陸民)
    あとデパートの中が地味に過疎ってるのよ、悲しいけど
    江ノ電小田急東海道の駅があるから乗り換えで人は多いけどね
    横浜東京に出やすいのと大手工場多いから関連会社も結構あって海陸住んでる人は多い
    返信

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2025/05/08(木) 21:47:59  [通報]

    >>413
    広島仙台あたりは田舎寄りだと思ってた人から見たら意外と都会、都会寄りだと思ってた人から見たらそうでもないって言われるイメージ
    返信

    +15

    -1

  • 473. 匿名 2025/05/08(木) 21:48:17  [通報]

    >>1
    また対立トピ
    運営は外国人とそのうち言われるよ
    返信

    +12

    -1

  • 474. 匿名 2025/05/08(木) 21:48:28  [通報]

    >>67
    23区も広いけど横浜18区も広いからね
    都会も田舎もあるのよ
    返信

    +56

    -3

  • 475. 匿名 2025/05/08(木) 21:49:03  [通報]

    >>440
    横浜は横浜駅とかみなとみらいや中華街が注目されるけど、広いからそこそこ栄えてる所が点在してる。新横浜もオフィス街やライブ施設、上大岡とか戸塚も再開発してるし、けっこう田舎の地都市くらいに栄える所は多い
    返信

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2025/05/08(木) 21:50:23  [通報]

    >>86
    福岡を「大都会」と歌ったクリスタルキングを馬鹿にしないで
    返信

    +42

    -0

  • 477. 匿名 2025/05/08(木) 21:51:01  [通報]

    吉祥寺

    でも今は立川のほうが勢いあるみたいだね
    返信

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2025/05/08(木) 21:51:06  [通報]

    >>465
    恵比寿は田舎っぽい。一駅だからヘアサロン行ってるけど全体的に古いよね。
    ガーデンプレイスなんてシャッター街ならぬ空の部屋ばかり。LIFEが賑わってるくらい
    返信

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2025/05/08(木) 21:52:10  [通報]

    >>465
    仕事で都内ウロウロしてたけど恵比寿はガーデンプレイス?できる前は下町って感じだったよ
    小さい店が多くて面白いとこだった記憶
    あれできる前に仕事辞めちゃったから今は知らんけど
    返信

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2025/05/08(木) 21:53:20  [通報]

    >>112
    名古屋駅近郊しか巨大ビル群がないから田舎って言われるんだと思う
    名古屋が3大都会の一角とか無いわー
    返信

    +2

    -20

  • 481. 匿名 2025/05/08(木) 21:53:37  [通報]

    >>321
    京都滋賀・大阪奈良ってくっついてるイメージがあるだけ
    滋賀も奈良もなんとなく路線図で「ここまで都会」って範囲が県内に被ってるイメージあるだけでよく知らない
    川口は首都圏だけど前橋は一回田舎挟むから違うみたいな
    返信

    +0

    -15

  • 482. 匿名 2025/05/08(木) 21:53:49  [通報]

    >>250
    地元栃木のアラフィフだけど
    しばらく宇都宮行ってないけど、東口は再開発して立派になってたよ。東武はヴィトン派撤退しちゃったの?
    U字工事のYouTubeとかみて栃木への想い馳せてるよ
    返信

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2025/05/08(木) 21:54:00  [通報]

    >>452
    二俣川も立派になったよねー
    返信

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2025/05/08(木) 21:54:04  [通報]

    >>479
    今も廃墟みたいになってるよw
    三越の後にDIYグッズとかのホームセンターみたいなやつ入ってるけど、土日祝でもガラッガラ
    返信

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2025/05/08(木) 21:55:14  [通報]

    >>1
    川崎
    今色々言われているけれど、駅前は本当に大都会でビックリした。
    ラゾーナは小綺麗だし、普通のショッピングモールには内テナントも沢山あって羨ましかった。
    あとJRのコンコースがどっからこんなに人が湧いてくるのかというくらいに人が多かった。
    下手な澁谷や新宿より多く感じたんだけれどなぜあんなに人混みが凄いのかが謎。
    返信

    +34

    -6

  • 486. 匿名 2025/05/08(木) 21:55:22  [通報]

    >>53

    数年間だけ四日市駅近くに住んでたけど家賃安いし特に何もない
    でも好きだった
    良い人も多かった
    返信

    +4

    -4

  • 487. 匿名 2025/05/08(木) 21:56:00  [通報]

    仙台駅
    おしゃれなカフェがたくさんあって、その一つのカフェに行ってみたら並んでて入れなかった
    都内では当たり前でも、申し訳ないけど仙台でカフェ入れないのは想定してなくてびっくりした
    そもそも駅も大きくて道路も広くて緑が多くて綺麗で、めちゃくちゃ都会じゃん住みたいって思った
    返信

    +12

    -2

  • 488. 匿名 2025/05/08(木) 21:56:46  [通報]

    >>452
    蒲田より綺麗
    返信

    +9

    -1

  • 489. 匿名 2025/05/08(木) 21:56:46  [通報]

    >>43
    ちょっと車で走ると牛とか馬の臭いがしてビビった
    返信

    +6

    -4

  • 490. 匿名 2025/05/08(木) 21:56:47  [通報]

    >>438
    八王子は過小評価には同意
    地方都市であの規模ない街多いもん

    でも立川の勢いにはやっぱり負けるよ
    まず八王子は駅ビルのセレオがショボい
    立川のルミネ、グランデュオ、エキュートだけでも全然違う…
    さらに伊勢丹、ジュンク堂入ってる元髙島屋
    (ジュンク堂と張る規模のオリオン書房ノルテ店もある)
    八王子と圧倒的な違いがグリーンスプリングス
    さらにその奥のIKEAとららぽ
    先日は浅田真央監修の最新型スケートリンクもオープン

    煽ってるつもりないけど煽ってるみたいになっちゃった…
    返信

    +26

    -3

  • 491. 匿名 2025/05/08(木) 21:56:49  [通報]

    >>39
    アホか。中心部におらんわそんなの
    返信

    +11

    -6

  • 492. 匿名 2025/05/08(木) 21:57:36  [通報]

    >>67
    下手な東京都内っていうのがどこか分からないけど横浜市内全て行ったのかな?
    返信

    +8

    -10

  • 493. 匿名 2025/05/08(木) 21:58:09  [通報]

    >>267
    新宿区で生まれ育ってる私には大阪が都会ってめちゃ違和感なのよ
    田舎の人にはそう見えるかもしれないけど
    修学旅行で行った時もみんなではぁ??と言い合ってたよ
    梅田も横浜程度にしか見えない


    返信

    +4

    -19

  • 494. 匿名 2025/05/08(木) 21:58:10  [通報]

    >>384
    同じ
    田舎まではいかないけど都会でもない
    東京大阪はビルの高さに恐れおののいた
    返信

    +14

    -5

  • 495. 匿名 2025/05/08(木) 21:58:34  [通報]

    >>475
    以前鶴見の駅前ホテルが取れたので宿泊したけれど、栄えていた。都内や空港もアクセスしやすくて便利だった。
    返信

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2025/05/08(木) 21:59:52  [通報]

    >>398
    うそでしょ?どんな感性してるの?
    新宿区出身だけど大阪は横浜レベルの地方都市
    何度も行ってるけど大都会だなんて思わないよw
    返信

    +2

    -17

  • 497. 匿名 2025/05/08(木) 22:00:16  [通報]

    >>493
    新宿のどこ?
    返信

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2025/05/08(木) 22:00:48  [通報]

    >>279
    まず道路の作りが下手。
    高速なんてなんで?って感じ。よく事故が起きないなあって思う。
    一本道もおおいからここを通らないとそこにいけないし。
    返信

    +12

    -2

  • 499. 匿名 2025/05/08(木) 22:01:13  [通報]

    >>219
    丸井VATは来月閉店するとのこと。
    返信

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2025/05/08(木) 22:01:37  [通報]

    >>493
    さっきまでこのトピで横浜市神奈川区民からイジメられてた中区山手の住民だけど、うちの本家が四谷なのよね。
    いいよね新宿。墓参りついでに御苑でウォーキングしたり四谷三丁目付近の叙々苑でランチするの好きなの。
    返信

    +1

    -8

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード