ガールズちゃんねる

親からお金を貸してほしいと頼まれたことはありますか?

138コメント2025/05/10(土) 08:12

  • 1. 匿名 2025/05/08(木) 16:34:44 

    頻繁ではありませんが、数万〜数十万貸して欲しいと言われることがあります。主に生活費、遊興費に使っているようです。
    返してはくれますが、正直、貸してと頼まれる度にしんどい気持ちになります。

    同じような方いますか?
    言われたことがない方は、もし貸して欲しいと言われたら貸しますか?
    返信

    +37

    -57

  • 2. 匿名 2025/05/08(木) 16:35:11  [通報]

    貸しません
    返信

    +72

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/08(木) 16:35:12  [通報]

    ない
    返信

    +66

    -4

  • 4. 匿名 2025/05/08(木) 16:35:13  [通報]

    貸さない
    返信

    +42

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/08(木) 16:35:21  [通報]

    貸したらずっとだよ
    貸すな
    返信

    +67

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/08(木) 16:35:34  [通報]

    ありえない
    返信

    +51

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/08(木) 16:35:36  [通報]

    貸さない
    一度貸したらキリがない
    返信

    +52

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/08(木) 16:35:45  [通報]

    >>1
    返してくれるならまだマシだね。
    私は返ってきたことない。
    だから貸さない。
    返信

    +100

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/08(木) 16:35:53  [通報]

    あるよ
    断って以来10年連絡とってない
    返信

    +57

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/08(木) 16:35:59  [通報]

    ない
    返信

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/08(木) 16:36:07  [通報]

    1回あるけど信用できないから「は?やだよ」で終了
    返信

    +34

    -3

  • 12. 匿名 2025/05/08(木) 16:36:23  [通報]

    親が貸して欲しいって言ってくるの?
    ありえない、そんなの
    むしろくれる側だよ、親って
    相続もあるし
    返信

    +31

    -44

  • 13. 匿名 2025/05/08(木) 16:36:23  [通報]

    ない
    返信

    +3

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/08(木) 16:36:28  [通報]

    貸さない
    それと同時にゆっくり縁を切る方向に舵を切る
    返信

    +37

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/08(木) 16:36:41  [通報]

    必ず返すタイプなら貸すが、返さない気満々なら信用できないからと財布開かない
    それでも責めてるなら念書書かせる
    返信

    +6

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/08(木) 16:36:48  [通報]

    あるよ
    ちゃんと返済してくれたけど後から聞いたら詐欺に引っかかってた事が判明
    親もバカだけど詐欺って油断も隙もないよ
    返信

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/08(木) 16:36:53  [通報]

    身内でも保証人や金貸しは絶対辞めた方がいい
    返信

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/08(木) 16:36:55  [通報]

    実家リフォームで兄弟姉妹の割当の金額を出して、
    って言われたことはある
    返信

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/08(木) 16:36:58  [通報]

    親が困ってるなら助けるのは当たり前だよ。
    返信

    +7

    -22

  • 20. 匿名 2025/05/08(木) 16:37:04  [通報]

    >>1
    貸してはないけど何かにつけてむしろうとはされたかな。
    返信

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/08(木) 16:37:11  [通報]

    何年も連絡取ってないのに送金してほしい時だけ連絡くる
    怒りよりも不快感が勝って声が震えるほどブチ切れてしまう
    返信

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/08(木) 16:37:14  [通報]

    100万ぐらい貸してる
    でも、もう返って来ないと思ってる
    もういいや
    私育てるのに100万以上掛かってるだろうしお金はまた貯めればいいし
    返信

    +59

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/08(木) 16:37:16  [通報]

    あります 10万円貸しました もちろん返ってきました
    返信

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/08(木) 16:37:51  [通報]

    それはないです。お金めちゃくちゃ大切にしてるので、逆に貸すこともしてくれなさそうだけど
    返信

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/08(木) 16:37:57  [通報]

    ない
    こちらから実家リフォームに援助しようとしても将来に貯金しときなさいって言われた
    返信

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/08(木) 16:38:25  [通報]

    自営業が上手くいってなかった父親、
    バイトしてた当時高校生の私に60万貸してくれと言ってきました。
    返信

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/08(木) 16:38:54  [通報]

    >>1
    同居だったので給料の全額家に入れた上借金の連帯保証人にされました。
    親が亡くなった後も借金の返済をしてました。数年前に完済しました。不動産は残りましたが。
    地獄を見ました。
    返信

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/08(木) 16:39:01  [通報]

    働いてないの?

    結構年齢いってる人がカードローン地獄にハマってるの意外と多くて驚く
    きっと子供から借りられないとなるとそういうのに手を出すようになるんだろうね
    返信

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/08(木) 16:39:18  [通報]

    何度か貸したことある 返してくれたけど‥今思い返してみると変だと思う それも二、三万くらいかな
    やり繰りが下手だったんだと思う
    返信

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/08(木) 16:39:46  [通報]

    >>1
    昨年末までに返してって言ったのに返ってこない
    30万円貸してるけどコレ言い訳にしてもう貸さない
    返信

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/08(木) 16:40:03  [通報]

    うち父親がカスだからしょっちゅう言われてたよ。旦那の実家にまで借金したから縁切ったけど。
    返信

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/08(木) 16:40:08  [通報]

    >>1
    今は返してくれてても
    親が年を取ればとる程返せなくなる

    でも貸してくれたという記憶だけは残ってるはずだから
    最終的には金の無心に変わるのでは
    返信

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/08(木) 16:40:52  [通報]

    >>29
    そういうやり繰り下手な人は子育て中はどうしてたんだろう?
    親から借りてたのかな
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/08(木) 16:41:17  [通報]

    >>12
    幸せな人ですね
    返信

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/08(木) 16:41:24  [通報]

    >>1
    急な入院とか突発的なことならともかく、何回もなんて普通じゃないよ。
    高齢になったら益々回数が増え、返って来ないことになるのでは。
    自分の財布と相談しながら生活のできない人は信用できないな。
    返信

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/08(木) 16:41:24  [通報]

    他の社員だけど、会社にその人の親から電話かかってきてた。息子が不在だと「〇万円を〇日までに振り込んで欲しい」と伝言を頼むようになった。
    誰もその事に触れられず、淡々と電話を繋いだり、メモを残してた。
    スマホももってるのにわざと会社に掛けてくるなんて、毒だなぁと思ってた。
    返信

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/08(木) 16:41:25  [通報]

    うちの高齢の父がたまに1000円2000円と貸してくれとその度にお小遣いだと思ってあげてた
    競馬に使ってた
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/08(木) 16:42:30  [通報]

    >>1
    遊興に使ってるのわかってるのに何で貸すのか笑
    たかられてるの分かってて貸すなら自己責任でね。
    返信

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/08(木) 16:42:30  [通報]

    私は弟。


    まともに働かず、働いても親にお金を渡さず、ずっと実家の寄生虫だったから勿論貸さない。
    返信

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/08(木) 16:42:34  [通報]

    >>1
    300万くらい貸したけど、絶縁したよ。
    返信

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/08(木) 16:42:34  [通報]

    父の葬式代と墓代を貸してと言われた
    総額30万ぐらいだが返ってきてない
    返す気もないだろう
    返信

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/08(木) 16:42:55  [通報]

    貸したことはない。
    仕送りしてたことならある笑
    返信

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/08(木) 16:42:59  [通報]

    >>33
    知っている家族は、子供の奨学金で生活していた
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/08(木) 16:43:01  [通報]

    >>1
    貸さない。それ以前に貸せる余裕ない
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/08(木) 16:43:04  [通報]

    昔入院費貸してと言われた。(親は年金)でも入院保険入ってて実は保険バブリーなくせに集ってきてたから泣いてキレ散らかしたら何も言わなくなった
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/08(木) 16:43:34  [通報]

    支払うのに1000円とか100円たりないから貸して~って言われたらかすし、払った後お金入ったらすぐ返してもらってるよ
    そんな数十万もかせるのすごいね
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/08(木) 16:43:56  [通報]

    >>12
    この考え方もちょっと…と思う
    返信

    +42

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/08(木) 16:43:58  [通報]

    >>26

    高校生に60万て。。。

     我が子を育てる費用や学費を頭の片隅で時に高いなぁと思うような親は、それぐらい借りても良いだろとかという発想になるらしい
    返信

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/08(木) 16:45:56  ID:fJAjTqyqOX  [通報]

    貸したと言うか、連帯保証人にむりやりされて債務整理でブラックリストになったわ
    iPhoneも多分買い替えられない

    ほんと父親が究極のくそ。生活保護で、何度も入退院繰り返してる母親にDVだし。
    母親は好きだけど父親はさっさとくたばってほしい
    返信

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/08(木) 16:45:56  [通報]

    >>12
    幸せな人と言うか、想像力に乏しい残念な人と言うか...
    返信

    +32

    -5

  • 51. 匿名 2025/05/08(木) 16:46:14  [通報]

    >>12
    おもんないって
    返信

    +11

    -3

  • 52. 匿名 2025/05/08(木) 16:47:12  [通報]

    >>12
    私も親から貰うばかりだったから分からなかったんだけど、親に仕送りとかお小遣いあげてる人達がいるみたいだよ。
    最初に聞いたときは、私のことを笑かそうと冗談で言ってると思ってたんだけど、本当なんだと知ってビックリした。
    返信

    +10

    -16

  • 53. 匿名 2025/05/08(木) 16:47:35  [通報]

    >>39

     似たの居たわ。

     家に入れないのを『みんな入れてないよ?』とかほざいてた借金を隠してた奴。

     母の危篤時にタクシーを利用した際の費用まで私に請求してきた。
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/08(木) 16:47:50  [通報]

    >>1
    >主に生活費、遊興費に使っているようです。

    生活するのが苦しいはまだ分かる
    娘に金借りてでも遊興したい親ヤバいな
    返信

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/08(木) 16:48:01  [通報]

    親 「誰のおかげでここまで大きくなったんだ。育ててもらった恩を忘れたか!」
    返信

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/08(木) 16:48:55  [通報]

    チリツモで総額600万貸してる
    20年経っても返してくれないから絶縁したよ
    最初が肝心貸したらダメ!!
    返信

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/08(木) 16:49:25  [通報]

    >>1
    若い頃馬鹿な父親が連帯保証人になって私の貯金全部貸したよ、結婚する時にだいたい返ってきた。
    今は決まった額を毎月渡してる。
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/08(木) 16:50:18  [通報]

    あります。
    記憶では小学生くらいから毒父、毒母それぞれに言われて、お小遣いかお年玉から何度か貸しました。
    パチンコにしょっちゅう行っていたのでそちらに消えていたのでしょう。

    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/08(木) 16:51:01  [通報]

    親からお金を貸してほしいと頼まれたことはありますか?
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/08(木) 16:51:12  [通報]

    給料とか年金までにちょっと足りなくなると言われるから貸す
    ちゃんと返してくれるし
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/08(木) 16:51:25  [通報]

    ない
    親も大人になっても祖父母からお小遣い渡そうとしてきたりされてたぐらいだし、ないと思う
    私も子どもに借りるとか考えられない
    返信

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/08(木) 16:51:34  [通報]

    >>1
    独身の頃に親が事業失敗して、父に母には秘密で…と何度か貸したことある。たぶん色々な支払いに充ててたみたい。
    ギャンブルとかじゃないし、少しでも助けになればと思って貸してたんだけど、
    結婚して妊娠中に入院することになって、赤ちゃんのことが不安で仕方ないっていうときにまでLINEで『○○円貸してもらえませんか?病院まで取りに行きますので』と言われたときは、情けなくて泣きそうになった。
    数年たって他の仕事始めてからちょこちょこ返してくれたけど、親にお金貸してって言われる度に感じた、なんとも言えないモヤモヤがずっと心に残ってます。
    返信

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/08(木) 16:52:07  [通報]

    私が貸したのではなく夫から親のためにお金借りたことがあった
    うちは片親で母親の入院手術と弟の入院が重なって70万ほど夫から借りた
    何年かかかったけど母親はちゃんと夫に返してくれた
    返し終わるまでは大喧嘩すると夫にちくちく借金のことを言われて嫌だったけど仕方なかたったしちゃんと返済してくれてよかった
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/08(木) 16:52:13  [通報]

    >>3
    私も40年以上生きてきて一度もない。
    返信

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2025/05/08(木) 16:52:18  [通報]

    >>1
    何回かあって額がどんどん増えていくから断ってる
    ちなみに姉からも
    どうしようもないから距離置いてる
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/08(木) 16:55:16  [通報]

    貸すとかより若い時お金渡してたけど、結婚してから辞めたよ。でも勝手に良い布団いるっ?て言われてプレゼントかと思ってうんって言って布団届いたら、怒涛の取り立て電話が鳴ったよ。その後も色々あって今は縁切ったけどなんか心がしんどいし苦しい。
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/08(木) 16:56:00  [通報]

    ある
    時間はかかったけどちゃんと返ってきた
    プラスアルファで少し増額して返してくれた
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/08(木) 16:56:22  [通報]

    お金じゃないけど、
    夫が継母に連帯保証人にいつの間にかされてて、電話でハンコ貰いに銀行行くからみたいに言われてたよ
    本人了承なしに立てるのは法律違反だから断れたらしいが、知らなかったのとお人よしで印鑑押しちゃってた
    実子に財産残したくてマンション建てる契約してた
    返信

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/08(木) 16:59:10  [通報]

    >>1
    独身の頃30万くらいよく貸してたよ。自営で自転車操業だったから。いらないって言っても利子付きで返ってくるのわかってたから別になんとも思わなかった
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/08(木) 17:00:32  [通報]

    >>1
    しんどい気持ち 解るよ
    先を考えると重い気持ちになるよね

    ウチは、貸してどころか「借りて貰わないといけん」って言われた事ある
    心がキッ!って尖った
    返信

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/08(木) 17:01:18  [通報]

    金あるから貸さない

    かわりに払って、買ってきて、のお使いはある
    払った額の倍くれる
    返信

    +0

    -3

  • 72. 匿名 2025/05/08(木) 17:02:52  [通報]

    親からはない。親戚から貸して欲しいって言われたことはある。断ったけど。
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/08(木) 17:04:24  [通報]

    >>12
    何も考えず想像力もない人
    返信

    +12

    -3

  • 74. 匿名 2025/05/08(木) 17:05:11  [通報]

    >>12
    私もこっち側だな
    大人になっても色々お小遣い等の名目でお金や欲しいものを買ってもらってたから、貸して欲しいとか言われるのは驚きだった
    一緒にご飯食べても全部払ってもらってたよ
    返信

    +5

    -14

  • 75. 匿名 2025/05/08(木) 17:05:27  [通報]

    お金を貸した事はないけど引っ越す際の名義人にされた事はある
    (高齢&仕事してないから)
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/08(木) 17:05:43  [通報]

    横ですが、
    離婚して出て行った毒母親から、現金書留が先日届きました。気持ち悪くて、受取拒否しましたが、中に何が入っていたのか・・・?が気になってます。
    そういう経験されたかたいますか?
    返信

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2025/05/08(木) 17:07:08  [通報]

    遊興費のために貸してって親が言うの?
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/08(木) 17:07:16  [通報]

    >>1
    言われたことはないけど貸さないよ。貸すほどのお金はないですとはっきり断る。親子だからじゃなくて親子だからこそお金のことはきちんとすべき。
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/08(木) 17:07:40  [通報]

    >>53
    酷いな。そういう行動で、親が、母親が悲しむとか一切考えてないんだよな。自分のことばっかり。嫌になるね。
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/08(木) 17:08:12  [通報]

    >>12
    親がお金くれる、払って貰えるのが当たり前と思ってるのって幸せな生き方してきたんだね
    返信

    +20

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/08(木) 17:10:28  [通報]

    貸して、ちょうだい、何か買ってなんて言われたことない。だからこそ、私が買ってあげたくなるし奢ってあげたくなり勝手にお金出してる。そしたら私も満足。
    返信

    +0

    -5

  • 82. 匿名 2025/05/08(木) 17:13:31  [通報]

    義母ならあるよ
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/08(木) 17:16:10  [通報]

    >>12
    羨ましいな
    社会人になって家にお金を入れてると、会社の人が「結婚するときのために貯めておいてくれるのよ」と言ってたけど、なんて優しい世界なんだって思った
    うちの親は全部パチンコで使い切ってたし何なら足りないと催促してくる
    部屋に財布を置いてお風呂に入ってたら財布から抜かれてたし
    いつの間にか通帳が無くて勝手に引き出されてたし
    家を出るまで全財産を抱えて風呂に入って会社に行ってた
    どうしようもないクズな親がいるんですよ
    もう縁を切ったけど
    返信

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/08(木) 17:17:31  [通報]

    貸さないし借りない。
    浪費しないし、節約はしているけどお金がないわけではない。と信じている。
    私も同じ。人に金借りるほど困っていない。
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/08(木) 17:17:48  [通報]

    >>1
    管理してやるから給料全部よこしな
    と、圧をかける
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/08(木) 17:18:50  [通報]

    >>26
    60万はすごい!私は姉の大学受験料15万立て替えた。もちろん、バイトで貯めてたお金。
    中学生の頃からちょいちょいお金(お年玉)貸してって言われるから、若い頃はお金使うのが悪いという認識になってたよ。
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/08(木) 17:19:28  [通報]

    歯医者の治療してから支払うお金3万貸してときた。
    金無いなら治療すんな。
    てか、3万て何よ、高すぎん?

    もう死んだけど結局いろんな人に借りてて最悪だったから貸し借りはしないに限る
    返信

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/08(木) 17:23:14  [通報]

    仕送りとは別なんだよね?うちは都度都度で要求はされないけど仕送り増やせ、減らしたら生きていけない、みたいなことはしょっちゅう言われるよ
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/08(木) 17:25:03  [通報]

    >>74
    たまには自分で出そうと思っても受け取らないし、払わせないんだよね。
    ありがたく受け取ることにしてる。
    返信

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/08(木) 17:28:52  [通報]

    >>39
    うちは兄。
    職を転々したり無職期間長かったりの実家住まいだった。
    私は実家にいた時は生活費払ってたけど、兄は未だに1円も払ってない。
    そのくせメシマズとかこんな家とか文句ばかり。
    親の年金あてにしてて腹が立つし、そんな兄を追い出さない親にも呆れてた。
    親にお小遣いねだったけど生活厳しいから断られたと私に無心してきた。
    もちろん貸すわけないけど、怒り狂って
    「お前の家に火をつけてやる」とか言ってきた。
    録音してたから警察に通報したわ。
    その後両親他界して実家は私が引き継いで売却したから兄がどうなったかは知らない。
    返信

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/08(木) 17:30:59  [通報]

    ある理由があって50万貸してくれって言われたことある。
    2年かけて返してくれたけど、家に50万もないことに驚いた。
    確かに両親とも長年働いてきていたから年金はもらっている方だとは思うけど、貯金なかったのかあ。
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/08(木) 17:34:52  [通報]

    >>1
    親御さんおいくつなん?
    遊興費はないわ。借さんでええんちがう?もう当たり前になってるわ、それ
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/08(木) 17:37:10  [通報]

    祖母が商売やってた時に貸してくれと言われて50万ほど貸したけど、ちゃんと返済期日には返してくれた
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/08(木) 17:40:44  [通報]

    >>90
    録音したのは賢いね。親の年金とか貯金をあてにするとか、これじゃヤバいって思わないんだろうね。うちも実家どうなるかな。あいつの生活費になるのが腹立たしい。実家を売却するところまで頑張ったんだね、お疲れさまでした。
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/08(木) 17:42:13  [通報]

    義父に10万貸したが「◯日に返す」と言われてから半年が経った…
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/08(木) 17:43:08  [通報]

    あったらいくらでも貸すけど貸す金無いし、絶対に貸してと言ってこない。絶対にと言える。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/08(木) 17:46:36  [通報]

    >>22
    優しい人ですね( ´・ω・` )
    私もそんな風にプラスに捉えたい。
    返信

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/08(木) 17:46:54  [通報]

    ありますよ。貸したんじゃなくて100万あげた。
    そのかわり?社会人になって体壊してニートだった4年近く実家にお世話になったけどお金は入れなくていいと言われた
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/08(木) 17:50:18  [通報]

    言われたこともないし、ましてや遊興費なんて絶対貸さない
    返信

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/08(木) 17:56:54  [通報]

    両親揃って借金まみれだったからお年玉もバイト代もパクられてたし、私の名前で勝手に寡婦福祉金も借りてて返したよ。
    大人になっても無心されてたし。
    恥ずかしい話、2人揃って自己破産もしてる。

    返してくれるならいい、うちは返してくれない。
    いつまでに、どのように、いくらずつ返すのか問い詰めたら逆ギレしてそこから音信不通。
    申し訳ないけど、肩の荷が降りた気持ち。
    返信

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/08(木) 17:58:55  [通報]

    暴力と深酒のクソ親で専門学校卒業以来30年間会わないまま死んだけど
    死ぬ直前まで自分の蓄えと年金で施設に入ってたみたいだから
    その一点だけは褒めてやる
    そもそも学費も出してもらったこともないけどもうどうでもいい
    返信

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/08(木) 17:59:27  [通報]

    貸すもなにもバイト代は取られたし
    返信

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/08(木) 18:00:16  [通報]

    いったいいくつの親御さんなんだろう
    年金生活なのかな
    子供に借金頼むくらいなら遊興費とやらを無くすのが先だと思うけど
    そんなんで病気でもしたら入院費とかあるの?
    返信

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2025/05/08(木) 18:02:40  [通報]

    生活費ならまだしも
    娯楽なら貸さない
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/08(木) 18:05:18  [通報]

    父親から電話きたと思うと毎回お金貸しての電話だったよ。何度か踏み倒されたから断り続けてたら逆ギレされて縁切られた。いくら家族でも貸し借りはいやだな。
    返信

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/08(木) 18:06:12  [通報]

    >>80
    幸せな事を伝えたいのは分かったけど、わざわざこのトピで言わなくてもって思うコメがちらほらあるね
    返信

    +12

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/08(木) 18:14:23  [通報]

    >>3
    うちも。というか、親のほうがお金持ってる。
    困ったら土地売るって言ってたしまず借りてくることはないと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/08(木) 18:27:33  [通報]

    >>83
    うちも似たような感じです。
    家に入れてたお金なんて結婚のとき渡されてもないし、何なら口座から勝手にお金引き出されてた。返しといたから〜とか事後報告何?って感じだし、縁切った。
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/08(木) 18:29:41  [通報]

    >>1
    私が働き始めてからしょっちゅうお金貸してって言われる。ライン通知来るとどうせお金の話だろうなって思うと画面開きたくない。無駄遣いしてるの知っているから貸さないって返信すると、メンヘラ化して鬼ラインがくる。元々毒親だし、一刻も早くいなくなるように毎日祈ってるよ。こんな話リアルじゃできないけど、本当に嫌。
    返信

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/08(木) 18:39:31  [通報]

    >>104
    舐めてるよね
    娯楽費を無心するような親に生活費も渡す必要ないって思うけど、情が捨てきれない人は渡しちゃうんだろうな
    搾取子にされてるよ
    どうせ感謝も口だけなんだから突き放してしまった方がいいよね
    返信

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/08(木) 18:49:57  [通報]

    >>1
    お金に余裕が無かった20代の頃に
    貸してと言われたけどこっちも余裕がなかったから
    きっぱり断ったらそれ以降二度と言ってくることはなかった

    パチンコに使ってるの知ってたし
    普通に働いてたら生活費が足りなくなるなんてことはない

    何かで浪費してるんだよね
    一生懸命働いて貯めたお金を
    簡単に借りようとするの腹立つわ

    今は40代になってお金に余裕ができてきたから
    たまに気まぐれで送金している
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/08(木) 19:22:04  [通報]

    金しか頭にない親だったよ。縁切ったよ。
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/08(木) 19:32:46  [通報]

    たかられたことはある
    300万を2回…
    二回目出して、徐々に疎遠にした…
    悲しかったよ、話を持ち出されたときは
    返信

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/08(木) 19:47:22  [通報]

    他の兄弟の学費、生活費、税金関連等。
    借用書を書いてと言っても拒否、暴力をふるってくる。お金を出さないと私の周辺の人間関係を爆撃してくる。
    仕事関連も随分な被害に遭った。
    何もこちらも大人しく言いなりになっていたことはない。抵抗すると暴力。逃げたら他の人達に嫌がらせ。家族間のこうした加害行為に様々な機関が介入してくれるようになったのは近年だよね。相当様々な相談先に足を運んだが、相手にされなかった。
    今はもう他界したけれど、亡くなる直前まで「お金、お金」だった。こんな話は世間ではとても他人に話せない。過去に相手を信用して話したら、バカにされたこともある。
    世の中では親は子のために貯めてくれる、援助してくれるって話題が出るじゃない?職場の人から「こっそり内緒で、がる子さん名義で貯めているんだよ〜」って言われた時には平静を装うのに精一杯だった。
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/08(木) 19:52:59  [通報]

    >>1
    わかる
    貸してって言われるたびに気持ちが沈む
    返信

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/08(木) 19:55:23  [通報]

    >>22
    同じだ……。ストレスだ。私も少しずつフェードアウトしたいな。
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/08(木) 20:06:37  [通報]

    貧乏な義母の葬式代、返ってこないつもりで義父にあげました。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/08(木) 20:07:46  [通報]

    理由を聞く
    底の抜けたザルならいくら貸してもキリがないから
    生活も全般に見直させる
    言う事聞かないなら相手にしない
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/08(木) 20:08:46  [通報]

    一回だけあります。ちゃんと帰ってきました
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/08(木) 20:10:10  [通報]

    貸さない。あげる。頻繁なら苦言を呈する。
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/08(木) 20:16:06  [通報]

    >>1
    実家にいるとき生活費とボーナスのときにお金入れてた
    それ以外に食費持ったり、家電やボイラー壊れたときに出したりしてた
    ほんと貯金できなかった
    もうこれ以上は無理って思って家を出ました
    その後「金の話がある」ってしつこく電話あったけど戻らなかった、怖すぎて無理
    もうお金出したくない
    家庭内虐待の相談で、自分の生活を第一にして良いと言われたよ
    もう金づるにされるのは嫌
    返信

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/08(木) 20:26:05  [通報]

    >>8
    私もない。、高校生の時から毎月バイト代貸してた。そこまでないなら貸すんじゃなくて家にいれるよって言ったけど子供からお金もらうなんてありえない!!と言われた(返って来てないからあげたのと同じ)
    しかも借りる時毎回それっぽい理由つけるのに全部嘘で貸したお金は服買ったり美容院行ったり化粧品買ったり…母がお金の管理をしてたんだけど毎月自分日使うお金足りなくて私から借りるって感じ。
    母の実家住みで家賃、食費何一つ父親がお金くれないのって嘘ついて入れてなかったのに浪費しすぎて足りなくなってたんだよね
    父に相談して諸々の嘘がばれて結局離婚したよ。祖父母に縁も切られたみたいで今は知らない
    借金も作ってたみたいで未だに父が返してる。父の手取り60万あったのにそれでも使うってやばいよね
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/08(木) 20:37:48  [通報]

    私は母が還暦過ぎてからもう15年以上、毎月数万円援助してる
    子供の為につかいたいわ
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/08(木) 20:56:14  [通報]

    銀行行くの忘れた!ちょっと貸して!とか町内会の集金で一万円札しかない!ちょっと貸して!ならある。
    その日のうちに返してくれたけど。
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/08(木) 21:20:58  [通報]

    親と義理の親に貸した総額は650万円
    返ってきたのは200万円のみ
    返信

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/08(木) 21:21:49  [通報]

    >>123
    トピズレ
    返信

    +0

    -3

  • 127. 匿名 2025/05/08(木) 22:17:31  [通報]

    バブル残滓くらいに学生バイトでまぁまぁ稼いでいた。留学費用にする為ほぼ貯金に回してた。すぐに使わないお金だから母(やりくり下手)から貸してと言われれば貸してた。2〜3万。返って来るけど、借り癖をつけてしまった。
    1年後、自分の貯金のみで留学し、切り詰めた生活しながら勉強していた。外国で銀行口座を持ってから日本の自分の口座より送金して貰う必要があり母に通帳を預けた。しかも送金は限度額があり、何度か分ける必要もあった。
    2度の送金の後、3度目を依頼したら、残金が足りないと言われた。まさかの母の使い込み。
    日本からの留学生達は親から学費がでてるだけじゃなく差し入れの日本食材やプレゼントが頻回に送られてきていた。
    それを横目に、絶望的な気分になった。
    それ以来、他人にはお金は貸さない。
    相談には乗り知恵は貸すが、お金を貸す事は、お互いの為にならない。あの絶望は忘れない。
    返信

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/08(木) 22:47:05  [通報]

    ある
    神田塾とかいう投資の詐欺に騙されていた
    バイナリーオプション?とかなんとかっていう
    なんか器械を買わなきゃいけないとかで金貸してって言われて、その時は理由をちゃんと教えてもらえず娘の七五三用に貯めてた8万円を貸したけど、後になって詐欺だったから返せないと泣かれた
    妹からは20万借りてた
    なんで私らになんの相談もなく勝手に変な器械購入やらセミナーやらに金注ぎ込んだのかと問うたら、あんたらに言うたら絶対反対するやんと
    そりゃ反対するやろ、結果詐欺だったわけだし
    薄給の私は娘の七五三を学費用の貯金から出して凌いだが、学費用から出した分を補填しようとしても物価高に苦しんでまだ持ち出した分を埋められていない
    私にとって八万は高額だった
    母は自身の給料や貯金からも何十万か詐欺に払っていた上にどこからか借金までしてたようで、詐欺の被害届出そうよと言ったけど、もう諦めると言って負債の整理をした
    そのため今クレジットカードとかしばらく作れない状態
    諦めるのは勝手だが八万返して欲しい
    けど借金返済に追われている母にそれは言えない
    ほんとに悔しい
    私の給料なら少ないから法テラスとかで相談出来ると思うんだけど、例え相談しても私が返済を求める先は詐欺師ではなく母になるんだろうなと思うと、やはり私も諦めるしかないのかな
    どこかに私の娘の七五三費用や妹の車購入用貯金で遊んだ詐欺野郎がいるんだと思うと腹が立って仕方ない
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/08(木) 23:20:04  [通報]

    ない。
    昔、祖父母が貯めててくれてた私名義の進学費用を空っぽにされたことならあるけど。
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/09(金) 00:37:57  [通報]

    親であろうと絶対貸したらダメ!!

    コロナ禍の時に自営業してる父親に仕事が無く支払い期限に間に合わないからお金を貸してほしい。利息つけてちゃんと返す!と言って貸したら数年経っても返って来ない。なんならちょいちょい旅行行ってるし、さっさと本当に返して欲しい。でも、催促するとお金無いて言うのが見える。

    貸した金額55万。
    返信

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/09(金) 02:12:17  [通報]

    >>22
    そう思って私も同じくらい貸して(返ってこないから渡して)きたけど父から着信あると心臓がびくびくする。
    なんでもない、ただの元気にしてるか?今度県外の叔母さんが云々の連絡だとホッとし、いくらか振り込んでくれないか?の連絡だと死にたくなる。もう電話出た時の声のトーンで金の話か何なのかわかる。
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/09(金) 06:24:13  [通報]

    もう!うちの弟夫婦にこういう家庭もあるんよって言いたいわ
    お母さんに何回も金銭無心にきてさ〜
    本人達援助されて当り前
    貸してくれて当り前〜←返す気ないのに

    夫婦ケンカでドア壊したのかそれを母に払わせたのは驚いたわ
    弟はプライト無いの?って
    この年齢になってもこの立ち場があっても親にお金貸してと2万円
    返す気無しで
    何かの話の流れで「まだあの時の2万円返して貰ってない」と言うと
    「そんな事あったっけ?」
    嫁さんと子どもの前の体裁さえ守れたらそれでいいんだろうな〜
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/09(金) 07:15:07  [通報]

    母親とひきこもり姉から事あるごとに脅されてる
    縁切れた人って引越し費用よく貯められたなーと羨ましくなる
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/09(金) 12:19:29  [通報]

    支援するよ
    自分の親だもの。返ってこなくてもなんとも思わない
    返信

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/09(金) 12:40:35  [通報]

    >>31
    えぐいね
    旦那さんの実家も貸してあげたんだね
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/09(金) 19:37:27  [通報]

    >>9
    信頼を失ったらたとえ親子でも壊れるよね。
    子供にお金貸してくれなんて、子供の事を大切に思ってたら口が避けても言えない。
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/09(金) 22:00:40  [通報]

    親にお金の無心をされて、縁を切ったとか疎遠にした人って自宅や職場は知られていないのでしょうか。
    お金のためなら自宅にきたり職場にきたりされてしまうのてはないかと恐怖があるのですが。
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/10(土) 08:12:35  [通報]

    >>14

    元々縁を切りたい様なろくでも親の場合、
    わざと貸して借用書書かせ、縁を切るのも
    1つの方法だと思う。

    家も転職して再出発したばかりの頃に、
    義父に100万貸してと言われ断ったが、

    あのまま貸して返さなかったら無事縁を切れたかなと思うと、
    惜しいことしたなとすら思う。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード