ガールズちゃんねる

仲良くなると距離をとりたくなってしまう

71コメント2025/05/10(土) 06:28

  • 1. 匿名 2025/05/08(木) 10:15:36 

    他人と仲良くなると距離をとりたくなってしまう人いませんか??
    恋愛の話ではなく、友人関係の話です。
    仲良くなり始めはいいのですが、だんだんと関係が深くなり、遊びに誘われたり連絡の頻度が上がると距離をとりたくなってしまいます。

    例えば、
    昨年息子(3歳)の同い年の子供がいる家族が近所に引っ越してきて、とてもいい家族です。ばったり会ったときに、子供同士を軽く遊ばせたりしていたのですが、連絡先を聞かれて連絡先を交換、今度どちらかのお家で遊びませんか?と連絡が来ました。そうすると、一気に距離が近くなった気がして、距離をとりたくなってしまいます。
    過去にも職場の女の人と職場でよく話していたのですが、いざ休日や定時後にご飯に誘われると無理になってしまうのです。
    同じような方いませんか??

    +117

    -9

  • 2. 匿名 2025/05/08(木) 10:16:06 

    濃密すぎる人間関係は望まない。

    +106

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/08(木) 10:16:35 

    付かず離れず

    +43

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/08(木) 10:16:53 

    恐れ回避型の愛着障害だから昔からそれ

    +42

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/08(木) 10:17:05 

    本当に仲良くなりたい!って人なら良い。

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/08(木) 10:17:07 

    あんまり距離詰めない方がいいよ
    ご近所さんは特に

    +105

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/08(木) 10:17:08 

    >>1
    普通じゃないの、誰しも自分の距離というものがある。

    +12

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/08(木) 10:17:11 

    回避性愛着障害

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/08(木) 10:17:11 

    恋愛や結婚できてるってことは、単に同性が嫌いってだけ?

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/08(木) 10:17:13 

    どうでもいい

    +0

    -5

  • 11. 匿名 2025/05/08(木) 10:17:18 

    仲良くなると距離をとりたくなってしまう

    +2

    -9

  • 12. 匿名 2025/05/08(木) 10:17:31 

    ご近所さんはめんどくさい。

    +40

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/08(木) 10:17:31 

    空っぽで何の中身もないしょうもない人間であることを知られたくなくて仲良くなれない
    自分のこと話せない

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/08(木) 10:17:33 

    >>1
    わかるよ。テリトリーに入れたり入ったりするのが苦手。

    +61

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/08(木) 10:17:45 

    >>1
    考え過ぎなんだよ

    +0

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/08(木) 10:18:08 

    家の行き来は嫌だけどご飯ぐらいならまぁいいかな
    距離の近さの話なのか、相手の事がそこまでの人と思ってないのか。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/08(木) 10:18:13 

    交友は少し足りんくらいでいいのでは

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/08(木) 10:18:30 

    大人になったら学生の時みたいに無邪気に心許せないのはわかる
    べつに深く考えずに付かず離れずな一線引いて付き合えば良いと思う

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/08(木) 10:19:27 

    近すぎると面倒くさいこと多いからね
    私も浅い付き合いの方が楽だわ
    グイグイ来る人は依存心強すぎたり、宗教だったり、こちらをうまく使おうってところが見えてきたりで、あまり良い思い出がない

    +60

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/08(木) 10:19:59 

    >>14
    誰にも入って欲しくない自分だけのテリトリーってあるよね!
    相手の事を嫌いじゃなくても、どうしても一線ひいてしまう
    防衛本能みたいなもんやね

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/08(木) 10:20:48 

    >>1
    そらそうやろw
    トピ的にはプライベートで出かける間柄のその先の話かと思ったら、割と手前だった

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/08(木) 10:20:52 

    >>6
    隣の家のおばあちゃんと世間話するような仲で良い人なんだけど
    今度お茶しましょうよって言われて、有耶無耶にごまかしてしまった
    仲良くなりすぎてトラブル起こしたくないって気持ちが大きくて

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/08(木) 10:20:56 

    仲良くなると距離をとりたくなってしまう

    +1

    -10

  • 24. 匿名 2025/05/08(木) 10:21:30 

    >>2
    濃くなると中身がバレて相手から嫌われるもんねw

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2025/05/08(木) 10:21:45 

    相手の間合いと主の間合いのタイミングが合わなかっただけだよ仕方ない
    主はちょっと仲良くなった程度では、そこまで踏み込みたくないんでしょ
    主はもっと時間をかけてじっくりタイプなんだと思うよ

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/08(木) 10:22:17 

    心地よい距離が他の人より遠いんだろうね

    仲良くなったら食事、
    さらにプライベートな関係を望む人が大半なので、
    挨拶だけにして連絡先交換は断るろう
    工夫しないとまたおなじ事の繰り返しになるよ

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/08(木) 10:26:33 

    仲良くなるとはちょっと違うかもしれないけど、何度も行っている飲み屋で、顔覚えられたらしく、お店の人からめちゃくちゃ話しかけられた。
    面倒だからその後行ってない。

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/08(木) 10:28:07 

    >>22
    うちの近所はお年寄りが多くて、引っ越したすぐは結構距離つめてくるから一定の距離感欲しくて挨拶だけにしてる
    前から住んでる50代くらいの方はお隣さんとお茶したりしてるって話してたけど、ここ数年、そのおばあさんの代わりに町内会の組長やってあげたり色々お世話してるっぽい

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/08(木) 10:29:34 

    会ったらめちゃくちゃフレンドリー!お誘いは断る。たまーに自分から誘う。でなんとかこじらせずに乗り切ってる。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/08(木) 10:29:57 

    それが当たり前の感覚だと思うよ
    女性は同性嫌いな人が多いし

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/08(木) 10:30:19 

    お昼時間自由でいたいからそうなる…
    親しくしたいけど心苦しい

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/08(木) 10:32:22 

    誰でも合う訳ではないから本心では仲良くなれそうなのにもったいないとかすごく悪いな(相手は傷付いた顔をする)と思ったり
    でも仕方ない

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/08(木) 10:33:27 

    >>8
    主です。この言葉初めて知りました。そして調べたらまさにこれです!私はこれだったのか!と少しスッキリしました

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/08(木) 10:34:18 

    本当に勝手なのは自覚してるけど早々に連絡先を聞いてくるのはやめてくれと思っちゃう
    たまに公園で会うママさんとかの位置付けでいいじゃんね

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/08(木) 10:34:46 

    >>1
    私は女性が苦手だから、同じ現象起きるよ
    同じく保育園ママさん何人かと連絡先交換した事あるけど、LINEの返信(ただの雑談への返信)は翌日にしてたら、みんな空気読んでくれたよ。本当に仕事が忙しいから悪気はないんだけどね。
    もちろん保育園で会ったら明るく挨拶するし、お子さんにも優しく接してるよ。それでお相手とも悪い関係にはなってない。
    上手く心地よい距離感を保てると快適に過ごせるよ。

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/08(木) 10:36:21 

    私も仲良くなると怖くなる
    恋愛も友情も家族でさえも
    もちろん職場もそう
    深入りすると逃げたい衝動に駆られてしまう

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/08(木) 10:36:21 

    >>28
    仲良くなると町内会の組長とかやらされるの⁈
    距離感近すぎ、怖っ!

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/08(木) 10:37:10 

    仲良くても適度な距離感ないとキツい。
    常に誰かといたいタイプのママ友にロックオンされた時は息が詰まるかと思った。
    私が離れたらすぐ別のママにベッタリしてて、なんかゾッとした…
    他人との距離感って人それぞれだから難しいよね。

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/08(木) 10:38:39 

    >>33
    仲良くなると距離をとりたくなってしまう

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/08(木) 10:39:28 

    外でのランチ会すら誘いが来るとうわぁ…とテンション下がる。自宅に行くとか招くとか本当無理。付かず離れず、バッタリ会ったら笑顔で数分話してさよなら、深入りしないしされない、そんな関係が理想だけど、なかなかそんな人に出会えない。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/08(木) 10:40:14 

    >>11
    子供の頃女同士でもベタベタしたがる子いた
    やたらと手を繋いでこようとしてきっしょだった
    会話したらそれでよくない?と謎だった

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/08(木) 10:40:37 

    >>1
    主さんは他人で距離を測っていないか、少し立ち止まってみて!

    仲良くなってくると、相手の期待やペースに応えなきゃ、と無意識に思ってしまうタイプなんだと思います

    でも実は、それは本当の自分の距離感ではなく、相手に合わせた距離感かもしれません。

    だから無意識に「このまま行ったら自分が潰れる」と感じて、距離を置きたくなってしまう。

    ポイントは、最初から「自分のペース」を丁寧に伝えることですね!

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/08(木) 10:41:39 

    >>39
    当てはまりすぎるのだが

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/08(木) 10:42:51 

    深入りが苦手なわけではないな
    街中で知り合い見つけても普通

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/08(木) 10:46:21 

    >>39
    また主です。本当これです。。。

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/08(木) 10:50:09 

    >>42
    わかる
    子供の友達のママから今度家族みんなで食事しようと提案されて正直引いてる。子供が仲良けりゃそれでいいじゃん。何で親まで一緒に会う必要ある?面倒だし距離置く方向で検討中

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/08(木) 10:50:27 

    でもどのグループにも過剰にベタベタは苦手な女性はいると思う
    地域差あるかも
    お隣韓国だと手繋ぐらしいよ…

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/08(木) 10:51:58 

    >>1
    苦手になりたくないからこそ親しい付き合いはしないほうが良いという人もいるよね
    忙しいとか体調悪いとかで断れば良いじゃん

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/08(木) 10:52:56 

    知り合いに会いたくなさすぎて週末のイオンとか外食とか遠くに行ってるよ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/08(木) 10:58:21 

    「パーソナルスペース」「世界」で検索

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/08(木) 10:59:00 

    わかる
    適度な距離感が一番いい
    近くなりすぎるとお互いに悪い意味で本質が出てきたり甘えが出たりする

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/08(木) 11:00:12 

    >>47
    そういえばアラブ人は男同士で手を繋いだり頬ずりまでするらしい…

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/08(木) 11:21:07 

    >>1
    とてもよくわかります
    なんならはじめの方が仲良くて
    だんだん私は距離をとってしまいます

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/08(木) 11:27:56 

    >>26
    えっ、大半なの?私は1年は何気ない会話で様子見しないと無理。昔からそうで子供の頃から自分から相手に近寄ったりしなかった。父の転勤が多くて転校を5回したのも有る。だいたい転校生に最初に近寄って来るグループとは合わない。端のほうでクールにしてるグループと仲良くなることが多い。今も友達は割と居る。一度なったら長く続くからかな。表面上の付き合いは苦手。仕事仲間や近所とは愛想よくしてるけどね。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/08(木) 11:29:02 

    >>1
    わかるよーそして、それくらいでいいと思ってる。
    納得がいかないペースで距離詰められすぎても、いい事ないよね。
    変に疲れるし、お互いに短所や余計な所が見えすぎたりするよりも、適度な距離感を保ちたい。

    これまでもそういう経験が積み重なっていて、直感的に親しくなり過ぎる事を避けてるのかもしれないから、それでいいんじゃないかな?

    誘われる主さんはきっと感じのいい方なんだと思うから、そこは自分の良さだと受け止めて、あとはほどよい距離感でうまくやってればいい気がするよ。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/08(木) 11:36:38 

    若い頃は自分の気の向いたときに好きな人に会って、一方的に話を聞かせていた方だから社交が好きだった。
    でも年齢が上がると同時にこれではいかんと思い、何事も合わせる側、聞き役側に回るようになった。
    おかげで誘われることが増えたけど人に合わせるので疲れる。人に会う前の日は1時間は予習に充てるから。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/08(木) 11:43:21 

    >>1
    旦那と子供いれば問題ない 独身だと詰むけど

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/08(木) 12:11:00 

    深入りすると碌なことないのを脳も身体も記録しちゃってるからか、どんなに良い人そうでもガッツリ仲良くはなりたくないんだよね
    あと、お互い様だとは思うけど毎日べったり一緒は刺激がなくて飽きる

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/08(木) 12:34:24 

    相手の嫌なとこ見たくないしこっちの嫌なとこも見せたくない適度な距離感がいい

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/08(木) 12:42:31 

    そういうのokして、だんだん連絡や誘いが頻繁になってくるとすげー嫌だ。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/08(木) 12:47:33 

    私仲良くなればなるほど
    親しき仲にも礼儀ありが強くなる
    馴れ合いが好きじゃない
    だからよくみずくさいとか言われる
    なんか嫌なのです近くなりすぎるの

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/08(木) 12:49:06 

    こちらのトピ
    もしかしてinfjさん集合していない?笑
    😊🤲🏻💝

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/08(木) 12:51:51 

    >>6
    近所だと小中も一緒の可能性が高いもんね
    ちょっと相手がグイグイ来てるから怖い、家の行き来とかしたくない

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/08(木) 12:54:18 

    >>63
    そう、あと子供が小さいと幼稚園を同じにしたり習い事を一緒にしたがる人もいるから、そうなるとしんどいよね

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/08(木) 13:10:51 

    >>1
    交換までしといてそりゃないよ。相手は楽しみにしてるかも。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/08(木) 13:14:04 

    カエル化ってやつ?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/08(木) 15:22:06 

    >>1
    めっちゃわかる
    家に誰も呼びたくないし連絡先教えるのも嫌なくらい
    パーソナルスペースが狭いというか他人に心開けないからかも
    でも自分以外のママさんが仲良くしてるの見るとちょっと羨ましい気持ちもあるんだよね
    拗らせてるなと自分でも思う

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/08(木) 16:11:10 

    >>67
    わかりすぎる、、、、。
    程よい距離感でいたいのに、仲良くしてる人見ると羨ましい。謎現象

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/08(木) 21:37:39 

    >>18
    私の場合は学生の頃からそうなんだが…

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/08(木) 23:29:17 

    >>52
    イスラムは婚前交渉禁止だからゲイが多いよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/10(土) 06:28:22 

    >>2
    星座の影響だろうね
    天秤座じゃないですか?
    浅く広くの交友関係が好き

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード