-
1. 匿名 2025/05/07(水) 21:08:37
この会社は、いわゆる家族経営だった。会長Bと副社長Cが夫婦、その三男Dが社長であり、次男Eが元社長である。今回、Aさんにパワハラ発言を行ったのは副社長Cと社長Dだ。
パワハラ発言が行われた背景として降格処分がある。令和4年(2022)8月ころ、会社とAさんとの関係は悪くなっていた。会社は「Aさんが会社のお金を横領したのではないか」と疑い、Aさんは「横領などしていないのに会社が自分を窓際族に追い込もうとしている」と感じていたのである。
■ 副社長Cの発言
「うーん。すごい人だね、あなたね。心の中、のぞいてみたいよね。夜叉(やしゃ)だよ、夜叉。そんなことをね、言う人はね、普通じゃないって」
「あなたね、普通の死に方しないですよ、そんなことしてたら」
さらに、副社長Cは以下の「有給休暇否定」発言もしている。
「もうあなたに給料出す気はないし、早く、1日でも早く辞めてほしい。いなくなってほしい」
「有休マックスなんか、取れると思っちゃ、大間違いだからね。言っとくけど。大間違い」
裁判所は「有給休暇の取得を否定する発言である」として、副社長Cの発言は「Aさんに対する違法なパワーハラスメントとして不法行為を構成する」と判断した。+104
-0
-
2. 匿名 2025/05/07(水) 21:09:11 [通報]
変な会社は辞めるに限る返信+194
-0
-
3. 匿名 2025/05/07(水) 21:09:39 [通報]
マックス使いますよ返信
+165
-2
-
4. 匿名 2025/05/07(水) 21:09:42 [通報]
>>1返信
有給取りたきゃ公務員目指しなさい!+3
-46
-
5. 匿名 2025/05/07(水) 21:09:45 [通報]
家族経営の闇返信+122
-2
-
6. 匿名 2025/05/07(水) 21:10:20 [通報]
じじぃたちの会話って感じ返信+61
-0
-
7. 匿名 2025/05/07(水) 21:10:41 [通報]
退職代行モームリ使おう返信+13
-4
-
8. 匿名 2025/05/07(水) 21:11:17 [通報]
退職時の有給消化も与えないって意味の発言なのかな返信
こんな会社、胃に穴があいちゃいそう
Aさんも家族抱えてなかなか辞められなかったのかもだけどさっさと縁切るに限る+95
-1
-
9. 匿名 2025/05/07(水) 21:11:29 [通報]
家族経営の幼稚園も似た事言ってたな返信
+27
-0
-
10. 匿名 2025/05/07(水) 21:11:42 [通報]
今どきこんなゴリゴリの家族経営入る時点である程度のことは覚悟していくべきや返信+48
-9
-
11. 匿名 2025/05/07(水) 21:11:50 [通報]
で、横領の嫌疑はどうなったの?返信
+5
-1
-
12. 匿名 2025/05/07(水) 21:12:20 [通報]
>>1返信
つい先日適応障害になって退職したんだけど、
有給10日残ってるから休職してた日数に補填お願いしますって言ったら出来ないと言われたブラックな会社。
本当辞めて良かった。
+53
-15
-
13. 匿名 2025/05/07(水) 21:12:27 [通報]
>>1返信
これだからZ世代は甘すぎるわ
氷河期なんて有給なんてワガママ一切言わないのに+2
-27
-
14. 匿名 2025/05/07(水) 21:12:47 [通報]
そんなアットホームな会社に勤めるからや返信
慰謝料貰って辞めるが良い+11
-0
-
15. 匿名 2025/05/07(水) 21:14:35 [通報]
能力無い人たちの職場なので休めません返信+2
-6
-
16. 匿名 2025/05/07(水) 21:14:48 [通報]
>>13返信
Aさんは入社20年目です
+9
-0
-
17. 匿名 2025/05/07(水) 21:15:18 [通報]
>>12返信
あとからは無理じゃない?
欠勤で傷病手当金申請してんのにそんなことしたら不正だよ
ブラックかね+24
-2
-
18. 匿名 2025/05/07(水) 21:16:23 [通報]
>>3返信
最近は付与された日数全て使わないとダメな会社も増えてきたよね。
うちもかなり厳しくなってきた。上から有給とれとれうるさい。+33
-0
-
19. 匿名 2025/05/07(水) 21:18:47 [通報]
医療事務してるけど年5日も取れてないんだけど違法?返信
一人有給とったらかなり忙しくなるから休むなよって周りの空気がすごい
もらえない、じゃなくて自分が取らないだけの場合も違法?+12
-1
-
20. 匿名 2025/05/07(水) 21:19:01 [通報]
UQ Max ™️返信+1
-1
-
21. 匿名 2025/05/07(水) 21:21:24 [通報]
>>9返信
うちの幼稚園も笑
『〇〇先生は全然有給使わないのにこれじゃ不公平だろ?って言われたなぁ。
だったら使ってない先生にもっと使うよう勧めろよと思った。
労基に相談してこっちの正当性伝えたら解決したけど+37
-1
-
22. 匿名 2025/05/07(水) 21:21:40 [通報]
>>3返信
結局周りに合わせて有給とらなきゃだしマックスは難しい。規則がどうこういうより、人間関係こじれたらまず詰む。+4
-9
-
23. 匿名 2025/05/07(水) 21:21:49 [通報]
>>19返信
違法みたい
取れなかった社員1人につき罰金30万円が課せられる可能性あり+19
-0
-
24. 匿名 2025/05/07(水) 21:23:24 [通報]
>>12返信
休職の処理済の状態で
変更はできないんじゃないかな+11
-3
-
25. 匿名 2025/05/07(水) 21:24:20 [通報]
>>22返信
うちは取らないと怒られるからマックスみんな取ってるよ+11
-0
-
26. 匿名 2025/05/07(水) 21:26:25 [通報]
私も家族経営に10年くらい勤務してるけど、ここまで食い下がれるのもすごいと思う。返信
そもそも勝ち目ないのに食い下がっても無意味だと思ってるから。+7
-2
-
27. 匿名 2025/05/07(水) 21:27:38 [通報]
慰謝料たったの10万返信
会社は痛くもないでしょ+12
-0
-
28. 匿名 2025/05/07(水) 21:27:50 [通報]
前職20年弱勤めたけど、有給使い切ったこと一度もないや。退職時も忙しすぎて半分残して退職。返信
一方で、ほぼ使い切るひともいたけど、そういう人は周りのことなど一切お構いなしに休む人ばっかりだったから、不満を持ってる人は少なからずいた。
個人の裁量に任せるのではなく、会社がもっと主導して有給は取らせるようにしてほしかったな。+9
-3
-
29. 匿名 2025/05/07(水) 21:28:11 [通報]
>>1返信
家族経営はやばいところ多いよねー+17
-0
-
30. 匿名 2025/05/07(水) 21:28:26 [通報]
>>1返信
自分は有給残日数がマックス40日あったから当然の権利として消化したよ。
あらかじめ計算して締め日の1ヶ月半くらい前を最終出社日として有給申請書類を書いて提出した。文句なんか言われないし言われる筋合いでもないよね。+9
-0
-
31. 匿名 2025/05/07(水) 21:29:15 [通報]
いや抜粋に慰謝料額書いてね返信
そこポイントでしょ
何故抜粋しないのか+0
-1
-
32. 匿名 2025/05/07(水) 21:30:09 [通報]
>>27返信
でも舐めてた相手にここまで抵抗されたの初めてだろうから悔しさはあるだろう+4
-0
-
33. 匿名 2025/05/07(水) 21:30:41 [通報]
>>12返信
違法じゃん
労基とか対応してくれない感じ?+8
-12
-
34. 匿名 2025/05/07(水) 21:31:08 [通報]
有給マックスもらえる会社って逆にどれくらいあるんだろう?返信+3
-0
-
35. 匿名 2025/05/07(水) 21:35:37 [通報]
言ったらダメなのわかるから有給取るなとは言えないけど返信
言いたくなる人はいる+0
-6
-
36. 匿名 2025/05/07(水) 21:36:57 [通報]
>>12返信
有休残ってたなら補填でなく消化して辞めれば良かったのに+27
-1
-
37. 匿名 2025/05/07(水) 21:37:18 [通報]
>>12返信
休職期間中に有給は使えないんじゃなかったっけ?+16
-1
-
38. 匿名 2025/05/07(水) 21:37:53 [通報]
>>35返信
有給は労働者の権利なんだから個人的感情は駄目だよ+7
-0
-
39. 匿名 2025/05/07(水) 21:39:16 [通報]
>>22返信
会社がMAX全部取れって言うから取ってるのに、拗れるも何もないわ+9
-0
-
40. 匿名 2025/05/07(水) 21:41:52 [通報]
やっぱり録音して証拠残すのが一番やな返信+9
-0
-
41. 匿名 2025/05/07(水) 21:43:04 [通報]
>>36返信
適応障害で労務不能のまま復職せずに退職なら消化するのは無理だよ
消えていくのを眺めるしかない+3
-1
-
42. 匿名 2025/05/07(水) 21:43:40 [通報]
>>34返信
大企業なら退職時の有休消化なんて当たり前じゃないの+1
-0
-
43. 匿名 2025/05/07(水) 21:43:52 [通報]
>>22返信
うちは職種のせいか5日とるだけが精一杯だけど、シングルマザーだけ急な家庭の事情とかで有給めいいっぱいとって、さらに追加でもらってたからちょっと空気悪くなった
上が許可しちゃったもんだから、急な事情以外でも使い始めたのは図々しいなって思った(上はそれには気がついてない)
有給って権利だけど、会社の和を乱さない程度ってのが面倒+4
-7
-
44. 匿名 2025/05/07(水) 21:44:17 [通報]
>>19返信
違法だねえ
でも本当多いと思うよ
これで子育てしろとか日本はおかしいよね+16
-0
-
45. 匿名 2025/05/07(水) 21:45:45 [通報]
>>22返信
上司によっても違うよね
マックスとれる部署と取れない部署
無能上司+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/07(水) 21:47:03 [通報]
>>12返信
1日でいいから復帰して翌日から有給消化して辞めないとダメだったと思う+11
-0
-
47. 匿名 2025/05/07(水) 21:51:18 [通報]
>>41返信
いや出来るでしょ。
解雇でなく自己都合での退職なら、有休消化の申請をすれば良かっただけの話。
会社にお伺いを立てる必要なんかない。「有休消化したいので退職日は○○日にして下さい」でOK。
有休消化は退職者の権利だからね。+9
-4
-
48. 匿名 2025/05/07(水) 21:53:49 [通報]
>>31返信
10万って書いてあるよ+2
-0
-
49. 匿名 2025/05/07(水) 21:57:00 [通報]
>>27返信
実質的な補填分しか出ないよね
実際に取る予定だった有給日数×日当額
お気持ち的な額はプライスレス+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/07(水) 21:58:23 [通報]
>>3返信
周りに合わせる必要無いのよ、権利だし
繁忙期避けたり被らない様に気をつけたらok☆
10年超え勤務の私がMax取って、みんなの有給促進を牽引してる+6
-0
-
51. 匿名 2025/05/07(水) 21:59:00 [通報]
>>47返信
医師の証明を何だと思ってるんだろう+3
-2
-
52. 匿名 2025/05/07(水) 22:05:32 [通報]
>>12返信
え、むりでしょ
あなたがおかしいよ+14
-4
-
53. 匿名 2025/05/07(水) 22:06:18 [通報]
>>39返信
そんな事わざわざ言ってくれる会社じゃ無い。ただあまりにも取らないと言われるけど。
社員だけど本社勤務じゃなくて、現場派遣だからしゃーない+0
-1
-
54. 匿名 2025/05/07(水) 22:23:43 [通報]
>>4返信
経営者に都合の悪いトピは必ずこういうのが湧いてくる
ブラック企業の社長か?+9
-0
-
55. 匿名 2025/05/07(水) 22:24:47 [通報]
夜叉?返信+1
-0
-
56. 匿名 2025/05/07(水) 22:25:56 [通報]
>>1返信
社長にとって10万なんて痛くも痒くもない
あいつら一晩で何十万も使ってる+1
-0
-
57. 匿名 2025/05/07(水) 22:28:44 [通報]
>>23返信
経営者に甘いな
たった30万かよ+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/07(水) 22:29:28 [通報]
慰謝料少な返信+1
-0
-
59. 匿名 2025/05/07(水) 22:30:55 [通報]
>>13返信
なんだおまえ、
氷河期の中での人生負け犬底辺じゃねーかよ!
結婚できない、コナシ、貧乏人!無能!
まともな氷河期はとっくに結婚し子供育てあげてるわい!+0
-1
-
60. 匿名 2025/05/07(水) 22:31:35 [通報]
退職時有給取らせてくれなかったら労基に行けば対応してくれるだろうか返信
綿密な証拠書類など裁判並みに用意しないといけないのかな+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/07(水) 22:32:47 [通報]
残った有給は1日10万で買い取り返信
払うまで毎日倍にしていくくらいやらないと
+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/07(水) 22:33:33 [通報]
家族経営がブラックになりがちなのなんでだろうね返信
17年位前10代の頃バイトしてたフランチャイズの某コンビニも超絶ブラックだったわ
普通に不正もやってる奴らだったしね
捕まればいいのにいまだに経営してるわ
+2
-0
-
63. 匿名 2025/05/07(水) 22:44:12 [通報]
>>57返信
よこ
1人つき、だったはずよ
何年も何人もにやらかしてるなら、結構な額+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/07(水) 22:58:52 [通報]
もう20年前だけど有給使えなかったよ返信
入院とかでようやく使えた人がいたけど、まじで誰も使えないしそれが当たり前の空気で無理だった
そんで会社の業績が悪いからと賞与も出なかった
週6で拘束時間長いし、終電なくなってタクシーで帰っても交通費貰えなかった。終電に終わらないのは自分のせいってさ
辞める時も有給使えなかったし誰も使わせてもらえてない
皆20歳そこそこくらいの若い子達で回してたから、世間知らずだしどんだけブラックかもよく分かってなかったし、そう言う子達ばかり働かせていたんだろうね
その会社、何度も社名や業種変えてまだやってる
許せないねえ+1
-1
-
65. 匿名 2025/05/07(水) 23:12:02 [通報]
愚痴らせてください返信
申請なんてしてない異動をくらい、通勤が30分から1時間に…
電車とバスの乗り継ぎが悪く、ベンチも屋根もない野晒しのところで20分バス待ち
駅の構内には毎日ずーーーっと1人で喋り続けてるおっさんがいるので、いつ絡まれるか分からないから怖くてそこでは待機出来ない(駅員はそいつガン無視)
おまけに上司は仕事中居眠りばかり&煙草ばっか吸ってる無能
おまけに紙煙草だから呼気もスーツもマジで臭い
移動先の店舗周辺は工業地帯で何にもなく、最寄りのコンビニは徒歩15分
ど田舎だから虫が多く、連休明けは至るところで転がってる虫の死骸掃除から始まる
こんなクソなところでやってられるかって思ったので速攻人事に辞めると電話して、溜め込んだ有給30日分を消化してる
本社は補填調達とか忙しいだろうが、そもそもこんなクソ異動させなきゃ良かっただろうに、本当に馬鹿
ちなみに半年分のバス&電車の定期で約15万w
(以前は3万)
さっさと倒産しろー😇+1
-1
-
66. 匿名 2025/05/07(水) 23:26:31 [通報]
>>10返信
こうやって労基ガン無視のブラック企業を肯定して、正当な主張する従業員を叩く人がいるのも日本が貧しくなった原因の一つだろうね+9
-0
-
67. 匿名 2025/05/07(水) 23:28:41 [通報]
>>63返信
さらに横
一人につき30万でも訴えてくる人は少数だし、有給使わせないより最悪30万払う方が全然お得らしいよ。法律違反やった方が儲かるからやってる。+3
-0
-
68. 匿名 2025/05/07(水) 23:53:38 [通報]
>>21返信
ほんとそれ
「よそはよそうちはうち」と言われて育てられるのに、クソ会社に勤めると「でもどこも小さいところは有給5日とかしか取れないよ~みんな40日とか溜まってるよ」と他社も同じだと言ってくる
付与された有給を取るのは社員の自由であって、許可を取る必要もなく、事前の報告だけでいいのにクソ会社〇ね
そんなんなら廃業しろ+6
-0
-
69. 匿名 2025/05/07(水) 23:54:45 [通報]
>>28返信
権利だから、取った人のことを悪く言うのは違うと思うけど
周りに支障があって仕事が回らないのであれば、会社が時季変更権で有休をずらしてもらうようにするべき話
取った人は悪くない+2
-1
-
70. 匿名 2025/05/07(水) 23:55:16 [通報]
私も本当は年間20日は取れるんだけど、5日だけにしてねと言われた笑返信
以前は5日も休んでなくて、多分出勤してる日を勝手に有給扱いにされてたんじゃないかと思ってる。+3
-0
-
71. 匿名 2025/05/07(水) 23:57:50 [通報]
>>69返信
私もそう思う。
だって取るのが当たり前なんだよ。
ホワイトにいれば有休消化率100パーとか目指してて取れ取れ言ってくるぐらいなのに、小さい会社だからって付与分取れないのはおかしすぎる。
取る事に文句言ってるのは感覚がおかしい。+4
-0
-
72. 匿名 2025/05/08(木) 00:28:28 [通報]
>>5返信
それがさ、家族経営じゃなくてもあるんだよね
風通し悪い小規模経営はこんなもん+3
-0
-
73. 匿名 2025/05/08(木) 01:23:57 [通報]
有休に関してもっと法改正するへき。返信
このままじゃ取れる方と取れない方と格差が生まれる。
年5日ルールあるけどブラックは有休自体タブー。
例えば年平均20日として40年として800日。金額として日15000円として1200万円の差。
少なくとも取れないなら退職後にお金を請求出来るよう法改正すべき。+3
-0
-
74. 匿名 2025/05/08(木) 01:49:03 [通報]
>>73返信
1200万円払わなかった罰金が30万なら当然払わないよね。あなたの書いてるような法律に変わったら弁護士が目つけそう。+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/08(木) 06:21:53 [通報]
>>67返信
「有給使わせないより最悪30万払う方が全然お得らしいよ」
なぜ?
日給1万円だとして5日で5万だよ?お得か?+1
-2
-
76. 匿名 2025/05/08(木) 06:50:10 [通報]
>>12返信
休職中に有休は使えないよ。
復職すれば使えるけど。
有休って出勤予定日に使うものだから。
あなたの場合は休職しているから、傷病手当金が出てるよね?
傷病手当金と有休の給与は一緒にはもらえないよ。、ちゃんと調べよう。+5
-1
-
77. 匿名 2025/05/08(木) 06:51:15 [通報]
>>47返信
復職しないと無理だよ+0
-1
-
78. 匿名 2025/05/08(木) 09:18:29 [通報]
>>73返信
年5日ルールがあっても、年末年始や盆休みの時に勝手に使わせる所もある。
それを認めている法律もおかしい。+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/08(木) 09:50:24 [通報]
昔いた会社、5年勤めて有給一度も使えなかったよ返信
というか有給とかないって言われてて日数も教えてもらえなかった
成人式の前日に美容院に着物持ち込みしなきゃいけない時も何だかんだ帰らせようとしなくて閉店ギリギリになったし
一度だけ家族で旅行行くから数日休む話したら「休めると思うなよ」って言われたわ
残業も全くつかないのに1日おきに1時間半残業しろとか言うし(しかも朝も30分早くきて掃除)
労働基準局に言えばよかったな+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/08(木) 10:57:09 [通報]
>>3返信
横
うちの会社、遊びでマックス有給使い切って、体調不良で休んで欠勤になる人が多い+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Aさんが訴えた結果、裁判所は「有給休暇の取得を否定する発言である」「パワハラ発言だ」「個人的な人格非難だ」と認定して、社長たちと会社に慰謝料10万円の支払いを命じた。(東京地裁 R6.7.25)