ガールズちゃんねる

ドコモに続いてauも値上げ発表 携帯大手、値下げ競争から転換?

251コメント2025/05/09(金) 06:28

  • 1. 匿名 2025/05/07(水) 20:08:46 

    ドコモに続いてauも値上げ発表 携帯大手、値下げ競争から転換?(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
    ドコモに続いてauも値上げ発表 携帯大手、値下げ競争から転換?(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     KDDIは7日、データ通信を無制限で利用できるauのプラン「使い放題MAX+ 5G/4G」について、8月1日から330円値上げすると発表した。NTTドコモも4月に主要プランの値上げを表明。


    NTTドコモも4月に主要プランの値上げを表明。ここ数年激化した大手による値下げ競争の転換点となるのか、ソフトバンクや楽天モバイルの動向も注目される。

    ※関連トピック
    NTTドコモの新プランは「複雑過ぎ」「結局は値上げか」批判の声 「注釈」多いことも気がかり
    NTTドコモの新プランは「複雑過ぎ」「結局は値上げか」批判の声 「注釈」多いことも気がかりgirlschannel.net

    NTTドコモの新プランは「複雑過ぎ」「結局は値上げか」批判の声 「注釈」多いことも気がかり ここでは「ドコモMAX」の内容を見ていこう。 このプランでは、データ利用料が月3GB~無制限の場合、基本料金は税込8448円。そこから通信以外のサービスの利用を...

    返信

    +2

    -160

  • 2. 匿名 2025/05/07(水) 20:09:00  [通報]

    は???
    返信

    +458

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/07(水) 20:09:08  [通報]

    嫌です
    返信

    +251

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/07(水) 20:09:16  [通報]

    >>1
    談合
    返信

    +213

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/07(水) 20:09:24  [通報]

    どこも値上げだ
    返信

    +144

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/07(水) 20:09:29  [通報]

    値下げせんかい
    返信

    +323

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/07(水) 20:09:37  [通報]

    自社の系列の格安スマホへの誘導?
    返信

    +147

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/07(水) 20:09:38  [通報]

    そろそろテレパシーの練習を再開するかな
    返信

    +182

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/07(水) 20:09:41  [通報]

    伝えなきゃ
    ドコモに続いてauも値上げ発表 携帯大手、値下げ競争から転換?
    返信

    +292

    -13

  • 10. 匿名 2025/05/07(水) 20:09:52  [通報]

    経費なんてかかってないはず、値上げの理由を明確にしろ
    返信

    +409

    -9

  • 11. 匿名 2025/05/07(水) 20:09:58  [通報]

    キャッシュバックだの3ヶ月は有料アプリ入れろだのややこしいんぢゃ!
    返信

    +242

    -3

  • 12. 匿名 2025/05/07(水) 20:10:07  [通報]

    何が理由で値上げなの?
    返信

    +189

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/07(水) 20:10:08  [通報]

    >>1
    やめろ
    返信

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/07(水) 20:10:15  [通報]

    >>5
    えー!言うー?
    返信

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/07(水) 20:10:17  [通報]

    そもそもが高すぎるのに何言ってんだろ
    返信

    +278

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/07(水) 20:10:18  [通報]

    格安simにしたけど電波の関係でキャリアに戻したって人もいるだろうし、強気に出ても問題ないんだろうね。
    返信

    +105

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/07(水) 20:10:18  [通報]

    周りがみんな格安SIM使わないんだけどなぜ?
    私は楽天モバイルで、データ使い放題3000円でかなり安く済んでる
    返信

    +133

    -20

  • 18. 匿名 2025/05/07(水) 20:10:20  [通報]

    だから今はUQとY!mobile交互にして毎回2万円キャッシュバックもらってます
    返信

    +23

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/07(水) 20:10:21  [通報]

    これを機に格安SIMにしよう
    返信

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/07(水) 20:10:25  [通報]

    この物価高のご時世に、みんながスマホを使うからって、いい気になって値上げするんじゃねぇよっっ!!
    返信

    +172

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/07(水) 20:10:28  [通報]

    もしかして談合したか
    返信

    +55

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/07(水) 20:10:34  [通報]

    ガースって、文雄や茂と違って頑張ってたよね、値下げしてくれたし
    返信

    +169

    -4

  • 23. 匿名 2025/05/07(水) 20:10:56  [通報]

    >>1
    ドコモに続いてauも値上げ発表 携帯大手、値下げ競争から転換?
    返信

    +54

    -8

  • 24. 匿名 2025/05/07(水) 20:10:58  [通報]

    なんなの?電波不作なん?
    返信

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/07(水) 20:11:09  [通報]

    いまだに3代キャリアを使ってる人ってどんな特典あるの?
    返信

    +36

    -7

  • 26. 匿名 2025/05/07(水) 20:11:24  [通報]

    実質〇〇円、セット割引適用で〇〇円
    この表記、ホントわかりにくいから止めろ
    返信

    +112

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/07(水) 20:11:38  [通報]

    >>23
    菅さん戻って欲しい
    仕事ほんとうに早かった
    返信

    +150

    -8

  • 28. 匿名 2025/05/07(水) 20:11:49  [通報]

    >>11
    有料アプリはその日のうちに削除してる。
    忘れたまま契約させるのが目的なんだろうなーって。
    何の問題もないよ
    返信

    +88

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/07(水) 20:12:11  [通報]

    >>27
    助けて🥺
    ドコモに続いてauも値上げ発表 携帯大手、値下げ競争から転換?
    返信

    +114

    -5

  • 30. 匿名 2025/05/07(水) 20:12:20  [通報]

    ドコモから楽天モバイルにしたけど、夫婦2台+家のネットでも合計7,000円くらいだわ
    返信

    +52

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/07(水) 20:13:03  [通報]

    ドコモ値上げ?
    ただでさえ高いのに?
    返信

    +110

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/07(水) 20:13:12  [通報]

    >>12
    足並み揃えないといけないっていう法律無かったっけ?
    返信

    +53

    -4

  • 33. 匿名 2025/05/07(水) 20:13:19  [通報]

    >>18
    キャッシュバック、もう終わるって店員さんから聞いたけど本当なのかなー
    返信

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/07(水) 20:13:23  [通報]

    auのカードでかんたん決済と買い物するから
    毎月の支払い高くて携帯代がいくらかわからない
    返信

    +20

    -4

  • 35. 匿名 2025/05/07(水) 20:13:56  [通報]

    >>7
    誘導して何のメリットがあるんだろ?
    返信

    +60

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/07(水) 20:14:03  [通報]

    >>1
    既存ユーザーを優遇してください。
    チャリンチャリンビジネスだから
    長く契約した方が携帯キャリアにもお得でしょ。
    返信

    +109

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/07(水) 20:14:15  [通報]

    >>1
    価格カルテル
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/07(水) 20:14:29  [通報]

    >>33
    そんなときは嘘でも「今の○○が使いやすいんで~」っていえば店員は落とせる
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/07(水) 20:14:30  [通報]

    >>18
    ああいうのって1回限りのキャンペーンじゃなくて何回も貰えんの?
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/07(水) 20:14:37  [通報]

    外国人女性がやってるあのCM大嫌い
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/07(水) 20:14:40  [通報]

    ドコモ、窓口でなにか1つ教えてもらうのにけっこうな金額取るようになったよね?
    あれなんなの?
    なんのための大手キャリアなの?
    返信

    +121

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/07(水) 20:14:44  [通報]

    >>34
    myauで内訳見れるじゃないの!この富豪が!
    返信

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/07(水) 20:15:13  [通報]

    >>8
    私鳩育てようかな・・・
    返信

    +67

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/07(水) 20:15:21  [通報]

    >>23
    まじで岸田からおかしくなった。
    返信

    +130

    -3

  • 45. 匿名 2025/05/07(水) 20:15:23  [通報]

    誕生日のポイント贈呈もなくなったんだが
    長期の意味ないし値上げだし
    返信

    +113

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/07(水) 20:15:36  [通報]

    >>33
    端末mnpで安く買えるのもiijmioくらいしかまともなのがない
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/07(水) 20:15:40  [通報]

    >>1
    ガルチャンも通信事業に
    参入して欲しい
    返信

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/07(水) 20:15:52  [通報]

    >>16
    まあそれでももっと安く使いたければ、ワイモバイルやUQモバイルのようなサブブランドもあるしね
    返信

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/07(水) 20:16:01  [通報]

    そういう意味じゃ楽天モバイルって突破口あけてくれてるんだよね
    喉元すぎたらドコモやauがこれで
    競争相手いなければ値下げなにそれってなってしまう
    返信

    +58

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/07(水) 20:16:04  [通報]

    >>39
    いけるよ
    半年で3回いけただから半年間携帯料金黒字
    返信

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/07(水) 20:16:44  [通報]

    >>24
    電波農家の電波不足
    返信

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/07(水) 20:17:08  [通報]

    docomo値上げ知らなかったwww小学生の我が子にまだスマホ持たせたくないからキャリアケータイにしてるのにな。
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/07(水) 20:17:20  [通報]

    >>17
    たまたま行った旅行先で地図アプリ使えなかったから。キャリアは使えた
    返信

    +37

    -6

  • 54. 匿名 2025/05/07(水) 20:17:50  [通報]

    >>1
    支那人の仕業
    返信

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2025/05/07(水) 20:18:01  [通報]

    ガースー、助けて〜!🥺
    返信

    +11

    -3

  • 56. 匿名 2025/05/07(水) 20:18:43  [通報]

    >>12
    基地の整備とか、人件費とかの高騰
    あと電気代の値上がり
    って、夕方のニュースでは言ってた
    返信

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/07(水) 20:19:02  [通報]

    ほんとクソ
    返信

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/07(水) 20:19:40  [通報]

    >>34
    わかるわ、高いよね。。
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/07(水) 20:20:32  [通報]

    >>1
    安い値段は誰かの安月給。
    己へのブーメラン
    ドコモに続いてauも値上げ発表 携帯大手、値下げ競争から転換?
    返信

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/07(水) 20:20:34  [通報]

    >>36
    ず―ーっと変えないのに
    ひどい…🥺
    返信

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/07(水) 20:20:45  [通報]

    >>7
    その格安も値上げでしょ?
    返信

    +43

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/07(水) 20:22:10  [通報]

    >>17
    私は日本通信で290円
    家も職場もWi-Fiあるからめっちゃ安く済んでる
    旅行の時だけギガ増量
    返信

    +47

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/07(水) 20:22:12  [通報]

    でも全員が格安系にいかないのは理由があるんでしょ?
    よくわからないけど、めちゃくちゃ電波悪いんだろうと思ってる。
    実際普段の生活ではほぼWi-Fi環境にいるから関係ないかもだけど、WiFi系になにかあった時につながりにくいのは困る。
    返信

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/07(水) 20:23:12  [通報]

    >>1
    いらない有料アプリ解約したわ
    返信

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/07(水) 20:24:10  [通報]

    こんなに値を上げられるとこっちは音を上げたくなるわ
    返信

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/07(水) 20:24:43  [通報]

    >>1
    ドコモに続いてauも値上げ発表 携帯大手、値下げ競争から転換?
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/07(水) 20:25:11  [通報]

    で、5Gはなんか役にたつてんの?wwwwww
    返信

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/07(水) 20:25:50  [通報]

    え待ってドコモいつの間に値上げしたん
    返信

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/07(水) 20:26:29  [通報]

    >>25
    ahamo使ってる、格安SIM使えばもっと安いのかもしれないけど、手続きし直すの面倒だし、2970円なら文句ない
    返信

    +9

    -14

  • 70. 匿名 2025/05/07(水) 20:27:52  [通報]

    >>15
    もうそろそろ大手キャリアに見切りをつけようかな。メリットもないし、高いわ。
    docomo長期利用割引復活だ!やったーって思ったら20年使って200円。長期割引使っても今のプランより高くなるじゃん!?ってビックリしたよ。
    新しいプランへ変更しない方が良いじゃんって。
    返信

    +56

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/07(水) 20:29:08  [通報]

    >>10
    3大キャリアはCMにお金かけすぎ。広告費を削ればもっと安くできるだろうよ。
    どうしてもCMしたければボラギノールみたいに静止画で伝えたい新サービスの事だけ宣伝すればいい。
    返信

    +291

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/07(水) 20:29:12  [通報]

    なんで日本は通信量高いんだっけ?
    一人一台必須のインフラなんだから安くしろよな
    返信

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/07(水) 20:29:39  [通報]

    >>43
    御庭番衆?
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/07(水) 20:29:44  [通報]

    >>17
    田舎だから電波が厳しくて無理だった
    返信

    +58

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/07(水) 20:29:47  [通報]

    >>56
    まぁ値上げしないと従業員さんの給与は上がらないよね。
    返信

    +7

    -3

  • 76. 匿名 2025/05/07(水) 20:30:06  [通報]

    長期優待も終わり値上げかぁ…うーん。変えようかなぁ
    返信

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/07(水) 20:30:14  [通報]

    >>72
    安いところに移動すればいいだけじゃないの?
    返信

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/07(水) 20:30:18  [通報]

    値上げが嫌な人は格安SIMにすればいいだけなんじゃ
    返信

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/07(水) 20:31:14  [通報]

    >>63
    都市部では問題ないけど田舎にいくと電波が入らないとはよく聞くね。
    返信

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/07(水) 20:31:31  [通報]

    >>43
    じゃあノロシやるよ、、、
    返信

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/07(水) 20:32:03  [通報]

    >>10
    基地局のメンテナンスにお金かかるでしょ
    返信

    +29

    -3

  • 82. 匿名 2025/05/07(水) 20:32:39  [通報]

    >>78
    怒ってる人は頭が悪いんだと思う
    ちゃんと安いのも用意されてるのに
    返信

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/07(水) 20:33:53  [通報]

    >>63
    ほどほどの田舎、格安とソフバンが電波最悪だからdocomoとauの2択だわ。
    au系やdocomo系の格安でも電波悪いのはなんでなんだ?電波は同じのじゃないのか?
    返信

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/07(水) 20:34:03  [通報]

    >>43
    私は絶対に切れない糸を紡ぐよ
    返信

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/07(水) 20:34:30  [通報]

    >>43
    手旗信号覚えるか
    返信

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/07(水) 20:34:32  [通報]

    >>72
    本当に日本て通信量高いのかな
    ミネラルウォーター1本800円の世界各国ではスマホの通信量も日本より絶対高いと思うんだけど
    訪日外国人客が口を揃えて「日本は何もかも安い」と言ってるよね
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/07(水) 20:34:35  [通報]

    >>8
    私はそろそろ新しい紙コップとタコ糸を用意する予定です
    返信

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/07(水) 20:34:48  [通報]

    >>17
    うちはWi-Fiあって家族みんな楽天モバイル3GB以内の980円で収まってるから通信費1万円以内に収まってる
    家族割もあるしね(しかも家族じゃなくてもできる家族割笑)
    返信

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/07(水) 20:35:07  [通報]

    もうDAZNの値上げは勘弁
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/07(水) 20:35:17  [通報]

    dカードも改悪したし魅力無くなってくね
    返信

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/07(水) 20:36:20  [通報]

    電気通信の工事の単価が激安だから
    そのうち業者がいなくなって通信が滞るようになるよ
    安いというのはそういうこと
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/07(水) 20:36:28  [通報]

    >>17
    電波がゴミすぎて外で使えないんだよね
    コンビニの中入るとPayPay立ち上がらないとかよくある
    返信

    +59

    -3

  • 93. 匿名 2025/05/07(水) 20:36:30  [通報]

    >>70
    古参より新規獲得に金使って優遇してるからね
    返信

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/07(水) 20:37:38  [通報]

    >>8
    ファンファンファンファン⋯ヒュンヒュンヒュンヒュン⋯🛸
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/07(水) 20:37:45  [通報]

    >>72
    なくてもいいでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/07(水) 20:38:03  [通報]

    >>1
    いつも同じようなサービス同じような値段
    競合してるってより歩幅合わせてる?
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/07(水) 20:38:08  [通報]

    >>72
    重要なインフラだからこそきちんと経費はかけてほしいと思うけどな
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/07(水) 20:38:46  [通報]

    >>17
    私の職場も3大キャリアの人がいるけど、フルタイム勤務の貴重な休みをショップでキャリア変更する為に費やすのがもったいないからって言ってた。
    それで話題を終わりにしてほしそうな雰囲気を感じたから、それ以上は追求してない。
    返信

    +9

    -4

  • 99. 匿名 2025/05/07(水) 20:38:48  [通報]

    >>97
    お金かかるのが嫌なら我慢して使わなければいいだけなのにね
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/07(水) 20:39:10  [通報]

    >>25
    直近で満足感を得たのは万博
    散々ネガキャンされた通信障害なんて朝から夜まで全く無しでとても快適だった
    5G無制限プランの契約甲斐を存分に味わった
    ふはははははは!
    返信

    +4

    -12

  • 101. 匿名 2025/05/07(水) 20:39:45  [通報]

    >>17
    職場の女性がドコモ歴25年らしくて理由は
    「大手は安心だから」
    ドコモでも格安はダメらしいw
    機種変もデータ移行もショップでやってもらってる
    ちなみにその人のお姉さんも同じ
    私はUQで少し見下してくるんだよ・・・
    返信

    +2

    -25

  • 102. 匿名 2025/05/07(水) 20:39:46  [通報]

    >>74
    転勤で田舎に行った人たちも格安SIMで大丈夫みたいだけど、まだまだ厳しいところがあるのかな
    返信

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/07(水) 20:39:48  [通報]

    >>70
    ありえないね
    それ長期利用者を明らかに馬鹿にして煽ってる
    返信

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/07(水) 20:40:19  [通報]

    >>1
    楽天しか勝たん
    返信

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2025/05/07(水) 20:40:26  [通報]

    >>92
    ワイモバで繋がらなかったことなんてないよ
    返信

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/07(水) 20:41:41  [通報]

    >>101
    回線もブランド品扱いなのね
    安くなると価値が下がるから存分に高くしてあげれば喜ぶのに
    返信

    +2

    -5

  • 107. 匿名 2025/05/07(水) 20:41:51  [通報]

    >>17
    楽天モバイル、たまに外にいる時に電波消えるんだよね
    都会の真ん中なのにさ
    子供が使う程度ならいいけど自分が使うとしたらちときつい
    返信

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/07(水) 20:42:34  [通報]

    >>50
    今って頻繁にキャリア変更してもブラックリストに載ったりしないの?
    返信

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/07(水) 20:43:25  [通報]

    >>105
    よこ。兄弟がYモバだけど、繋がるのめちゃくちゃ遅い…千葉の田舎だからかもだけど、自分も外で繋がるの遅すぎて、ソフバン解約した
    返信

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/07(水) 20:43:50  [通報]

    >>84
    絶対に切れない糸は怖い。
    バイカーの首が飛びそう。
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/07(水) 20:44:24  [通報]

    >>77
    安くて電波も安定しないとこは使いものにならん
    返信

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/07(水) 20:44:27  [通報]

    >>71
    芸能人の顔アップ映してるだけで商品の魅力が一切伝わらないCMね
    返信

    +96

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/07(水) 20:45:06  [通報]

    格安SIMが出て即キャリアから夫婦2人分変更した。あれから3年くらい経ったけど、キャリア使ってたら50万くらい余計に払ってたわ
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/07(水) 20:45:15  [通報]

    >>101
    こないだホームルーターの契約でドコモショップに行ったけど、ガラケー→スマホ切替のお年寄りに、それはそれは懇切丁寧に設定やら説明やらいろいろやってた
    大手キャリアの携帯料金は高くても仕方ないと思う
    そういうサービスが必要ない人はキャリア選ばなきゃいいだけだし
    返信

    +16

    -2

  • 115. 匿名 2025/05/07(水) 20:45:18  [通報]

    >>102
    繋がらないわけじゃないんだけどね、楽天とかソフトバンク系列はおっそい。
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/07(水) 20:45:46  [通報]

    あからさまな便乗値上げ
    返信

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/07(水) 20:46:24  [通報]

    >>85
    じゃあ私はモールス信号覚えるよ
    返信

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/07(水) 20:46:59  [通報]

    >>81
    回線に限らず各種インフラのメンテ時期がきてて大変だっていうものね
    返信

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/07(水) 20:47:22  [通報]

    >>71
    本当にCMが一番無駄だと思う。
    シリーズでやらなくていいし。
    還元とか値下げが一番喜ばれるのにね。
    返信

    +120

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/07(水) 20:47:32  [通報]

    >>11
    老人は取り残される運命なのね。令和のスマホ事情がまったくわかってない。
    返信

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/07(水) 20:47:57  [通報]

    >>114
    ショップ行ってる時点であなたもサービスが必要な人よね、よこ
    返信

    +0

    -10

  • 122. 匿名 2025/05/07(水) 20:48:32  [通報]

    >>118
    それなのに国民の意識は相変わらず昭和
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/07(水) 20:48:34  [通報]

    >>101
    電電公社の世代の人?
    返信

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2025/05/07(水) 20:48:38  [通報]

    >>25
    年配で手伝ってくれる親族が身近にいない人はキャリアの方がいいだろうね
    店舗数が多いし何もできない人は対人で手続きできるのはありがたいはず
    サポートも手厚いし
    返信

    +26

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/07(水) 20:49:49  [通報]

    ドコモミニみたいなやつプランでたら即それにする
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/07(水) 20:50:03  [通報]

    >>115
    なるほど、確かに周りはイーモバイルとかアハモとかだったわ
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/07(水) 20:50:46  [通報]

    >>124
    サービス料込みなんだよね
    日本人は自分の賃金を上げろっていう割には相変わらず人件費をなめている
    返信

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/07(水) 20:50:52  [通報]

    >>1
    みんなスマホに8000円払ってんの??
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/07(水) 20:51:03  [通報]

    >>4
    公正取引委員会の出番だぞ~
    今こそ動け~
    返信

    +56

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/07(水) 20:51:34  [通報]

    私も親もauからUQに変えたんだけど母は楽天モバイルにしたがってたのを私が反対した
    母は機械に弱くて自分で解決しようとすらしない全て他人任せの人だから
    UQならauショップに持ち込めば店員さんがなんとかしてくれる
    返信

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/07(水) 20:52:00  [通報]

    >>102
    auからahamoに変えてキャンプで田舎に行った時に、私のスマホはずーっと圏外だった。
    同じように変えた家族はみんな電波バッチリだったのに。
    調べてみたら、2022年あたりより前のスマホはキャリア用の電波しか対応していないらしい。
    私のスマホが2021年のauのやつだから、ahamo(ドコモ回線)には対応できなかったみたい。
    前置きが長くなったけど、新しいスマホや、古くてもSIMフリーのなら圏外になったりはしないと思う。
    古いキャリア専用スマホは要注意。
    返信

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/07(水) 20:52:12  [通報]

    >>83
    優先順位があるんじゃないの。最優先されるのは本家キャリア契約者で電波借りている格安はその下みたいな。
    前に本家docomoキャリアの私とdocomo回線を借りている格安キャリアの友達が同じ場所にいたんだけど、友達の回線は電波が入らなくて私の回線は繋がってた時があったよ。
    返信

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/07(水) 20:52:35  [通報]

    インフラの中でも安いのも選べる携帯料金は親切だと思うわ
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/07(水) 20:53:00  [通報]

    >>130
    楽天モバイルもショッピングモールとかにお店あるけど、そういう所じゃ対応してもらえないのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/07(水) 20:53:43  [通報]

    >>17
    私mineo使ってて
    問い合わせして受付と揉めて
    解約したことある
    返信

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/07(水) 20:54:14  [通報]

    値上げやめてー
    返信

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/07(水) 20:54:16  [通報]

    >>130
    楽天モバイルもショップに行けば店員さんが全部セッティングしてくれるよ
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/07(水) 20:54:20  [通報]

    >>134
    楽天もお店あるよね
    田舎にはないのかもしれないが
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/07(水) 20:56:00  [通報]

    >>107
    よこ
    私も楽天モバイル。今日17時半頃何度再起動しても本当に繋がらなくて10分くらい何も出来なかった。
    どうにかしてほしい。
    反対に離島によく旅行行くけど繋がらなかったことないから、田舎でも使えるものだと思ってた。
    返信

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/07(水) 20:56:39  [通報]

    >>134
    田舎だから一番近い楽天のショップが車で片道1時間半~2時間かかる
    auショップなら車で片道20分
    ショップがあっても行くのに大変な距離だと無理
    返信

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/07(水) 20:56:56  [通報]

    >>17
    ライブとかしょっちゅう行くんだけど今はスマホチケットがほとんど。
    格安SiMの人達なかなかチケット表示できなくて困ってた。
    理由としては武道館やドーム等大人数が一挙に集まる場所で電波悪すぎて使えないから。
    インスタなんて開けもしてなかったよ。
    返信

    +47

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/07(水) 20:58:36  [通報]

    >>130
    うちも私は楽天だけど母親はUQモバイルにした
    やっぱり自分で解決できる人じゃないからUQで正解
    この前も画面に変なメッセージがバンバン出てきてUQショップに持っていって解決してもらったみたい
    同居ならやってあげられるけど離れてるとできないからね
    返信

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/07(水) 21:00:25  [通報]

    >>114
    店頭受付は手数料を取るようになったけどね。それでも人件費やテナント料がかかるからねー。全部オンライン契約のアハモはだから安いんだよね。
    返信

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/07(水) 21:01:39  [通報]

    値上げはやめろ!
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/07(水) 21:02:12  [通報]

    ドコモは新プランのみ
    auは全ユーザー対象
    という違いがあることを知ったほうがいいよ
    返信

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2025/05/07(水) 21:05:05  [通報]

    >>145
    謎の上から目線で草
    スマホやパソコンの話題になると、こういう偉そうな人が毎回出てくる。
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/07(水) 21:05:26  [通報]

    >>12
    ドコモが値上げしたから便乗値上げ
    ビールとかも1社が値上げすると他社が値上げするのと同じ

    楽天やソフトバンクも今月末には値上げ発表すると予想
    返信

    +38

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/07(水) 21:06:15  [通報]

    >>74
    もうさ、格安にしたりキャリアに戻したりが面倒だよね。整理券出て何時間並ぶの!っつてくらい混んでる。
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/07(水) 21:07:18  [通報]

    菅が居なくなったからか
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/07(水) 21:07:40  [通報]

    >>146
    auは既存の料金プランも値上げになるんだよ
    知る限り既存の料金プランを値上げするなんて初めてだと思うけど?
    返信

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/07(水) 21:07:59  [通報]

    >>17
    電波に影響しない環境にいるなら、格安SIMにしたいよー!!!

    あとは、手続き関連も自分で操作できない身からすると店頭で教えて貰える普通のキャリアがいいなと思ってしまう

    docomoだけど、まじで解約したい
    高すぎるわ
    返信

    +57

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/07(水) 21:11:04  [通報]

    楽天モバイルは料金プランがシンプルな点が好き。
    3GB以内なら980円、20GBまでなら1980円、それ以上だったら2980円のみってわかりやすい。
    キャリアは〇〇割が多すぎてわかりにくい。
    返信

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/07(水) 21:13:28  [通報]

    >>7
    UQも既存の料金プランの今後改定を予定という値上げ予告をしてるみたいだよ?
    どの程度か金額はまだ不明
    返信

    +36

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/07(水) 21:13:43  [通報]

    >>22
    値下げしたのに、値上げってプラマイゼロ?
    返信

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/07(水) 21:14:49  [通報]

    >>154
    ゼロというよりさらに値上げだよ
    既存の料金プランの値上げ=プランを変更しなくても値上げできるという流れを作り出した
    返信

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/07(水) 21:15:56  [通報]

    >>17
    ちょくちょく現れる格安勧める人って関係者?
    返信

    +5

    -10

  • 157. 匿名 2025/05/07(水) 21:16:37  [通報]

    >>92
    最近大手キャリアも電波悪くない?
    返信

    +18

    -2

  • 158. 匿名 2025/05/07(水) 21:16:41  [通報]

    >>17
    子どもが楽天だけど、電車の中とか電波弱くて使えないから変えたいと言ってるので、アハモに変える予定
    名古屋だからそんなに田舎じゃないんだけど
    楽天リンクで固定電話へも無料だから良いんだけどな
    返信

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/07(水) 21:17:18  [通報]

    >>4
    同業者って上同士はちゃんと繋がってるもんね
    返信

    +36

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/07(水) 21:19:43  [通報]

    >>12
    どんだけ値段を上げてもスマホ手放す人間がいないから
    足下見られてるんだよ。
    全員でスマホを使うのを止めてやったらいいんだよ。
    返信

    +42

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/07(水) 21:22:10  [通報]

    >>17
    わかる
    高い高い文句言うけど乗り換えないんだよね
    年上の親戚とかは面倒だから、らしいけど
    1年で換算したら10万円ぐらい浮きそうなのに
    返信

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2025/05/07(水) 21:22:45  [通報]

    5Gルータ使ってるんだけど7月1日から料金330円値上げするってお知らせが来てた
    滅多にDMとかドコモから来ないからポスト開けてハガキを見たとき、私 何かやらかしたのかと勝手に慌てたよ
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/07(水) 21:22:58  [通報]

    >>98
    ネットで簡単に出来るのにね
    返信

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2025/05/07(水) 21:23:08  [通報]

    >>62
    その家のWi-Fiは無料なの?
    返信

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/07(水) 21:24:38  [通報]

    >>164
    よこ
    うちはマンションなんでWiFi無料です
    返信

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/07(水) 21:25:50  [通報]

    >>164
    マンションについてるやつ
    入居時は無かったけど後から設備がついた
    賃料や管理費は変わらずだから実質無料
    返信

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/07(水) 21:32:38  [通報]

    >>71
    芸能人を使う事のリスクってCMで芸能人を使ってる各社は分かってるだろうにね。
    三太郎だからau使おうとか反町だからdocomo使おうとかほんとにない。
    芸能人をCMで多様する事から転換してほしい早く。
    リスクヘッジなのにね。
    返信

    +55

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/07(水) 21:33:14  [通報]

    >>164
    Wi-Fi付きマンションならタダかもしれんけど一軒家は料金かかるよね
    それも良質じゃなさそうだけど…
    いくらくらいだろう
    返信

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2025/05/07(水) 21:37:43  [通報]

    >>81
    自前の通信網を持ってるキャリアは、他の業種と比べても設備投資にお金かかると思う。
    維持するだけじゃなくて、皆が大きなデータを扱うようになって、通信速度や容量も上げていかないといけないわけだし。
    大きな災害があったら復旧するためのお金も用意しないといけない。

    民家やマンションでもコスト上がってるんだから、これからインフレや円安を考えたらもっとかかる。

    そもそも政府が無理やり下げさせたんだしね。
    返信

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/07(水) 21:43:12  [通報]

    >>83
    格安sim だとキャリアから基地局を借りる形になるから
    割り当てられる基地局が少ない
    さらに混み合う時間帯は混雑のため速度低下も起きる
    12時とか17時頃
    返信

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/07(水) 21:48:52  [通報]

    >>10
    人件費じゃないかな?
    軒並み大手は初任給あげたから
    返信

    +18

    -4

  • 172. 匿名 2025/05/07(水) 21:50:22  [通報]

    >>151
    よこ
    ドコモのahamoにこの前の冬にauから乗り換えたけど店頭で教えてもらえたよ
    事務手数料3000円くらい取られたけど

    電波はWi-Fiがあれば問題なく使えてる状況
    返信

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/07(水) 21:50:23  [通報]

    >>29
    ご高齢でさすがに無理でしょ
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/07(水) 21:51:09  [通報]

    >>17
    安定家族全員楽天
    人には勧めないけど
    地下鉄電波悪いしお店の中でも電波悪いし

    とはいえ3キガしか使わない私からしたらありがたい

    地震とかで繋がらないこと考えたらキャリアに本当は戻したい
    返信

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2025/05/07(水) 21:53:08  [通報]

    >>9
    うちの子が気に入ってて「エッホエッホ」って真似しながら走ってるw
    返信

    +14

    -10

  • 176. 匿名 2025/05/07(水) 21:55:50  [通報]

    >>83
    道路で例えると大路と小路
    同じ回線でもキャリアは大路で格安は契約してる回線数によって違うけど小路。

    ただ昔はそれでも格安速かったんだよ。使ってる人が少なかったから。
    道路は大路が混んでる時は裏道のほうが速かったりするじゃん。
    今は格安使う人が増えて遅くなったよ。
    日本通信なんか昼は使えなくなった……遅すぎる。速度制限されてないのに速度制限されてるような遅さになった…
    この遅さだと昼、QRコード決済に支障をきたすときがある。

    というわけで私は日本通信だったけど違うところに乗り換えようって思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/07(水) 22:08:17  [通報]

    >>7
    その格安スマホも人材を確保するためにはお金が必要だよね。
    それでも値上げは嫌だなあ。
    返信

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/07(水) 22:09:44  [通報]

    >>163
    だよね、それ本当は言いたかったけどキャリア変える気がゼロっぽい人に言っても「知ってるし怒」ってなりそうだからやめておきました。
    返信

    +3

    -3

  • 179. 匿名 2025/05/07(水) 22:17:02  [通報]

    >>17
    楽天は圏外になるのが多いから解約
    格安SIMは通信が遅い時間帯があるから解約した
    いまはahamoで落ち着いてる
    使い切ったら1ギガなのはまだいいんだけど、やっぱり1ギガだと遅いな
    返信

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/07(水) 22:20:52  [通報]

    >>151
    家電量販店でも店頭で初期の設定やってもらえるよ。
    量販店オリジナルのサポートに有料で加入すれば、故障時の対応とかわからない事があった時のサポートとかもやってくれる。
    ただ、修理の場合はキャリアの補償と違って一旦実費で修理→量販店のサポートに料金請求→補償分振込みという感じなのでそこがやや面倒かなという感じ。
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/07(水) 22:21:23  [通報]

    みんな日本通信にしなよ
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/07(水) 22:22:43  [通報]

    >>71
    スマホのCM大嫌い、まだ宝くじのCMのがましレベル
    スマホのCMなんかやる必要ない
    無駄な広告費馬鹿みたい
    返信

    +34

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/07(水) 22:23:53  [通報]

    >>31
    私も今知った もう変えようかな キャリア ここで決めようかな
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/07(水) 22:36:15  [通報]

    あれれ〜おかしいよ〜!
    国へ払う電波利用料は下がってるのに〜

    通信会社の電波利用料、総務省が引き下げへ…携帯電話・衛星の直接通信の普及後押し : 読売新聞
    通信会社の電波利用料、総務省が引き下げへ…携帯電話・衛星の直接通信の普及後押し : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 個々の携帯電話と人工衛星を直接つなぐ通信サービスの開始に向け、総務省は通信会社が国に支払う電波利用料を引き下げる。直接通信によって山間地や離島、海上でも携帯が使えるようになることへの期待は大きく、各社のコストを抑えるこ

    返信

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/07(水) 22:38:11  [通報]

    ただでさえ殿様営業のくせに!
    返信

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/07(水) 22:41:39  [通報]

    >>1
    5G SAのエリアを早く広げてくださいauさん
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/07(水) 22:58:09  [通報]

    せっかく菅さんが安くなるようにやってくれたのに!!!
    返信

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/07(水) 23:02:31  [通報]

    >>75
    従業員の給料には回ってないよ。役員、経営層、株主だけ。
    返信

    +11

    -1

  • 189. 匿名 2025/05/07(水) 23:07:35  [通報]

    だからこそ楽天頑張れ 潰れたら他社もっと値上げするぞー
    返信

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/07(水) 23:09:18  [通報]

    >>84
    私は良い感じに振動する素材のコップ開発するよ・・・
    返信

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/07(水) 23:10:37  [通報]

    >>8
    紙とペン用意して、そのテレパシーを受信する練習するよ
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/07(水) 23:12:27  [通報]

    調べたらdocomoでも500円くらいの値上げ?
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/07(水) 23:22:43  [通報]

    機種も高いやね
    Androidも高いか
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/07(水) 23:25:30  [通報]

    >>113
    格安SIMはもっと昔からあったよ
    うち10年前には変えてた
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/07(水) 23:53:19  [通報]

    >>111
    住んでる場所によって全然違うから
    すごいバクチなるんだよね
    3大キャリアでもその傾向だし
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/07(水) 23:55:26  [通報]

    >>25
    転勤でど田舎に行く可能性あるから三代キャリア以外無理
    返信

    +3

    -3

  • 197. 匿名 2025/05/08(木) 02:29:02  [通報]

    どう見ても談合なのに何でこいつら規制されないの?
    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/08(木) 03:19:48  [通報]

    >>1
    もう解約しようかな
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/08(木) 04:52:29  [通報]

    >>10
    頭悪い人って直ぐ決めつけるねw
    返信

    +5

    -7

  • 200. 匿名 2025/05/08(木) 06:18:09  [通報]

    >>1
    無料の電波で金取りやがって
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/08(木) 07:15:07  [通報]

    今のプランのままでいたら安いままってこと?
    返信

    +0

    -2

  • 202. 匿名 2025/05/08(木) 07:19:18  [通報]

    >>201
    ドコモは今のところ新プランのみ値上げ&旧プランの新規受付が終了
    auは新プランもできてさらに既存プランも330円ほど値上がりする(8月から上がる)
    UQも既存プラン値上げの予告が出てるよ(時期と金額はまだ未定)

    楽天やソフトバンクはまだ未定
    返信

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/08(木) 07:21:14  [通報]

    >>69
    同じく
    しかもahamoって海外でそのまま使えるから本当にラク
    返信

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/08(木) 07:26:30  [通報]

    2024年 役員報酬
    髙橋誠  2億1300万 KDDI株式会社代表取締役会長
    雨宮俊武 1億900万
    田中孝司 1億5700万

    こういう無駄なことしてるのだからauを去る人が増えてて値上げしないと維持できないという単純明快な話
    返信

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2025/05/08(木) 07:27:17  [通報]

    >>129
    実態は総務省からの命令だからね
    返信

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/08(木) 07:27:37  [通報]

    >>25
    キャリアメールが無料 ぐらい?
    ドコモなんて20年使ってても200円割引程度だから
    返信

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/08(木) 07:32:34  [通報]

    >>202
    わかりやすい説明ありがとう
    返信

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/08(木) 07:50:57  [通報]

    先月20年強のdocomoからワイモバに変えた。家族4人分と電気ガスネット丸々を電気屋さんで変えて、家電割引とポイントで30万くらいついた。色々プランとか解約いつまでとかあってよく分からないけど。契約の用紙もないし、アプリも見づらい。docomoの手厚さは身にしみた。でも月々支払いはたぶん全然違う。ペイペイカードのポイントが夫のアプリに入ってしまうのはどうにかしたいが。
    返信

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/08(木) 08:10:52  [通報]

    生活必需品だから値上げは仕方ない
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/08(木) 08:26:05  [通報]

    >>62
    安いですね!
    何ギガ使えるんですか?
    規定のギガ数超えたらどうなるんですか?
    使い放題しか契約した事なくて、全然分からなくて、、、
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/08(木) 08:47:13  [通報]

    >>208
    うちも半年ほど前に家電量販店でワイモバに家族で乗り換えたついでにauひかりからソフトバンク光に乗り換えた。
    それでも10万以上キャッシュバックあってビックリだよ。
    ずっと欲しかったナノケア買って食洗機買い換えた。
    あと、ソフトバンク光だと今まで契約してた所からの違約金も後で戻ってくるから嬉しいよね。
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/08(木) 09:07:59  [通報]

    親戚から電話があって、
    docomoの5分以内無料プランにしているからと、私から掛け直すように、
    言うだけ言って一方的に切られて、
    掛け直せざるを得なかった。
    私は月◯分のプランなので、
    用件があるとオーバーすることもある。
    自分から掛けてきて掛け直す命令?
    何の用事でもないのに長話するつもりで?
    docomoさん、こういうプランはやめてください。
    返信

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/08(木) 09:26:40  [通報]

    >>74
    私が住んでるところもサブでiijmioとか使ってみたけど厳しいよ
    しょせん電波の借り物なんだなと思った
    ずっとau使ってたから、その流れで今はUQモバイルだけど他に変えないだろうな

    近隣に住んでる人のブログ見つけたけど、楽天は繋がりいまいちみたいだし通話アプリの音質も悪いようだから除外
    日本通信SIMは興味あるけどダメだったら手数料もったいないw
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/08(木) 09:37:04  [通報]

    UQモバイルのくりこしプランS+5Gをずっと維持してるけど
    もしこのプランも値上げするっていうなら、面倒臭いけどpovoか日本通信SIMにするしかないかな
    KDDIは容赦なく客を切り捨てるから酷い
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/08(木) 09:52:03  [通報]

    値段聞いて契約してるのに契約後に変更とか詐欺かと思うわ
    返信

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/08(木) 10:19:03  [通報]

    >>8
    携帯なんて必要ない!連絡を取るなら糸電話と矢文で良いじゃん。
    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/08(木) 10:21:31  [通報]

    >>17

    千葉内房上半身が生活圏の自分は全く問題ない。
    まだ4Gなのが不満なんだけど。

    確かに都心部なのに繋がらない場所があって
    ツカエネーとか思うけど、他キャリアの安定さ知らないから
    総じてほぼ満足で生きてる。
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/08(木) 11:26:34  [通報]

    >>1
    なにそれ!ありえない!!
    返信

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/08(木) 11:39:13  [通報]

    >>1
    えー大手2社って、これ談合じゃないの?
    独占禁止法大丈夫なやつ?

    これがOKになるならさ政府も
    オワコン、偏向報道、人身売買システム、職員の人権会社の温床の
    地上波テレビ局の電波使用料優遇を今すぐに止めて、携帯会社にも電波使用料を優遇させて、
    私たちの使用料金は維持〜下げる工夫をして欲しいなあ

    今どんどんテレビ<スマホになってるよね
    職場でも家にテレビがない若者増えてるし

    いきなりテレビ局全面優遇を止めるのが難しくても、業界への優遇の割合を変えて、
    一般市民の負担はあんまりあげないで欲しいよ

    給料は社保で額面の1/3は持ってかれるし、物価上がってるのに給料上がらないから、今みんな本当に生活苦しいんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/08(木) 11:44:03  [通報]

    >>210
    サイト見ればトップページで大体わかると思います
    TOPページ|日本通信株式会社
    TOPページ|日本通信株式会社www.j-com.co.jp

    日本通信の公式企業サイトです。企業情報、法人向け事業、個人向け事業、投資家情報、採用情報などをご紹介します。

    返信

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/08(木) 11:58:31  [通報]

    >>9
    えっほえっほ公正取引委員会と総務省に伝えなきゃ!
    返信

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/08(木) 12:02:05  [通報]

    >>22
    ガース、不妊治療についても頑張ってくれてたよね
    携帯料金、ガースの努力が…!
    こういう首相、また出てきたらみんなめちゃくちゃ応援するのにね
    トピずれごめん
    返信

    +17

    -1

  • 223. 匿名 2025/05/08(木) 12:24:21  [通報]

    >>160
    うーん
    たとえば米も主食だからもちろん必需品で
    値上がりしても食べないわけにはいかなかったけど、農水省動いたような

    携帯料金もあんまり改悪が続くなら、なんとかしてくれないかなぁ
    管轄は総務省になるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/08(木) 12:30:08  [通報]

    >>167
    中◯とか?
    私あれでソフバンから乗り換えたよ
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/08(木) 12:37:15  [通報]

    >>1
    高いから、将来はスペースXかアマゾンに顧客をとられそう。日本の会社を守るためにも安くして欲しい
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/08(木) 12:56:40  [通報]

    >>22
    やってる感は出してたけど、値下げされた実感全然なかったんだけど
    返信

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2025/05/08(木) 13:14:14  [通報]

    >>5
    電気代かなり上がってるし基地局維持するだけでも相当費用かかってるだろうから仕方ない部分もあると思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/08(木) 13:26:56  [通報]

    >>214
    金額や時期は発表されてないけどくりこしプランS+5Gも値上げしてくると思うよ
    auで既存プランが8月から値上げされるから。
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/08(木) 13:53:39  [通報]

    >>183
    変えてもどこも足並み揃えて値上げするよ
    そういう法律だから
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/08(木) 14:38:43  [通報]

    >>1
    ドコモの場合の
    月額値上げのかわりに有料動画サービスが無料で見れたりな付加価値をつけ~
    ってのに一般の方が、そう言った付加価値とか要らないから安くして!って言ってたの、その通り。
    結局、人によっては見もしない有料動画に強制加入させられるってだけだし。
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/08(木) 14:55:27  [通報]

    野放しだとこーいうもん。値上げは儲かるもんねー
    菅政権みたいな強烈な圧力ないと正規料金にならんのよ
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/08(木) 15:28:12  [通報]

    日本通信はお昼の時間は通じづらい奴だよ
    主婦ならいいけど
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/08(木) 17:09:27  [通報]

    >>153
    1番やすいプラン廃止して3000〜4000円くらいのプラン2つになる
    もうUQモバイルの存在価値なくなる
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/08(木) 18:00:08  [通報]

    ガースーが頑張ってくれたのに…けど安い楽天はあまり信用ならないしどうしたものかね
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/08(木) 18:02:16  [通報]

    乗り換えるならプラン変わる前の今のうちにかもね
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/08(木) 18:06:37  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/08(木) 18:59:58  [通報]

    我が家4人楽天で月一万以下…

    安すぎで申し訳ないから、世の発展のためもう少し高くても許す
    いつまでも安いことをウリにしてもいけないかなと
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/08(木) 19:15:18  [通報]

    >>22
    まともだったよね
    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/08(木) 19:18:59  [通報]

    >>17
    データ無制限だから対応ルーターに楽天モバイルSIMを入れて
    手作り置き型WiFiにしてつかってる
    公式の置き型の楽天ターボは無駄だなと思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/08(木) 19:21:50  [通報]

    >>124
    楽天、シニア向けプランが出てるよ
    店舗で質問ができるやつ
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/08(木) 19:50:47  [通報]

    ソフトバンクも2社に続いて値上げするみたいですよ!
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/08(木) 19:53:57  [通報]

    みーんなで値上げ?何で?
    返信

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/08(木) 20:01:57  [通報]

    >>160
    食品や日用品みたいに値上げしたから買い控えるとかできないし、他社に乗り換えも手間と手数料かかるし、毎月引き落とされる基本料金が突然アップって、すごい商売だよね...
    返信

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/08(木) 20:59:06  [通報]

    >>1
    これ、今日ハガキ届いたんだけど詐欺じゃない?
    3月末までソフトバンクエアー使ってたんだけど、毎月の支払いがドコモのが安いから乗り換えたのに、契約してたった3ヶ月で(ソフトバンクエアーとほぼ同金額に)値上げしますって!?
    3ヶ月前に知ってたら契約しなかったわ!
    電波も💩だし!
    辞めたくても違約金発生でしょ?
    何なの?詐欺行為じゃないの?
    こうして搾取されるだけの人生なのか!?
    これは許されるものなの?
    納得いかない!!!!
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/08(木) 23:22:06  [通報]

    >>173
    頑張ってたのに総理の座を引きずりおろされて、その時から心をバキバキに折られてると思う。
    私はすごく応援してたんだけど、ガルちゃん民は文句ばかり言ってたね。
    返信

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/09(金) 06:15:39  [通報]

    >>245
    選挙で勝つための餌に使われたのが通信業界

    インバウンドでの外国人の犯罪を懸念した警察の忠告を無視したのが菅だから評判が悪いというだけ。
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/09(金) 06:17:57  [通報]

    >>244
    既存プランの値上げに文句を言いたいなら消費者センターに言うといいと思う

    既存プランをそのまま値上げなんて誰も想定できないことで契約させたのだから運が良ければ無料でキャンセルができるかもよ

    もちろん新プランの値上げに対しては文句は言えない
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/09(金) 06:19:23  [通報]

    >>243
    問題なところ
    新規やMNPだと端末代をばかみたいに割引して既存プランの人達からぼったくりしてるのにさらに料金値上げというのが大問題
    返信

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/09(金) 06:20:47  [通報]

    >>244
    値上げを知った日(ハガキが届いた)から8日以内に消費者センターに乗り込まない知ってたのに行動しないのは妥協したことだよね?と消費者センターから突っ込まれるかもよ
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/09(金) 06:22:15  [通報]

    >>215
    消費者センターに苦情を入れると既存プランの値上げは撤回されるかもよ

    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/09(金) 06:28:30  [通報]

    >>36
    ドコモは長期割(20年以上利用で)で月220円か割引になりますよ(一年で2640円)
    ちなみにMNPだと最大44000円が端末が安くなります(一年限定で月3660円が安くなる計算)

    auは勝手に既存プランを値上げということをしてる
    ちなみにKDDIの髙橋誠の報酬はなんと2億1300万

    ドコモもauも長期利用者は鴨だと大宣伝する行為してる状態
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす