-
1. 匿名 2025/05/07(水) 19:12:52
出典:newsdig.ismcdn.jp
若年層も注意!「人や物の名前が出てこない…」もしかしたら“スマホ認知症”かも…原因は「スマホの使い過ぎ」?【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp皆さん、「おとといの夕飯に何を食べたのか」パッと思い出せますか?すぐに出てこない人は、スマホの使い過ぎによる“スマホ認知症”かもしれません。
「スマホ認知症」とは、スマートフォンを目的もなく見ていると、情報がどんどん脳に入ってきます。その膨大な情報に脳が疲れてしまうことにより、今度は情報を取り出すことができなくなってしまう。
・「“スマホ認知症” 危険度チェックリスト」
・スマホ認知症が進むと…
・予防と改善をするには
+52
-4
-
2. 匿名 2025/05/07(水) 19:13:07 [通報]
気おつけないとなー返信+8
-19
-
3. 匿名 2025/05/07(水) 19:13:16 [通報]
最近の子は何してる時もスマホスマホだよね。返信+46
-6
-
4. 匿名 2025/05/07(水) 19:13:17 [通報]
ガルちゃん辞めるわ返信+42
-4
-
5. 匿名 2025/05/07(水) 19:13:19 [通報]
スマホ使ってる人は時代遅れ返信+11
-6
-
6. 匿名 2025/05/07(水) 19:13:42 [通報]
まぁ、スマホばっかり見ているのは確かに体に悪いよね返信+70
-0
-
7. 匿名 2025/05/07(水) 19:13:45 [通報]
ガンダムでいうニュータイプって脳にスマホがあるようなマルチタスク状態らしいよ返信+8
-2
-
8. 匿名 2025/05/07(水) 19:14:00 [通報]
私もだわー返信
仕事以外朝から晩までスマホいじってるわ
+68
-0
-
9. 匿名 2025/05/07(水) 19:14:08 [通報]
これスマホ控えたら治るの?返信+13
-0
-
10. 匿名 2025/05/07(水) 19:14:12 [通報]
今の若い子はすごく早く老化しそう返信+19
-1
-
11. 匿名 2025/05/07(水) 19:14:21 [通報]
>「人や物の名前が出てこない…」返信
これは若者よりも高齢者が多いと思います+34
-1
-
12. 匿名 2025/05/07(水) 19:14:21 [通報]
これだわ。返信
会話中に全然単語が出てこなくてしどろもどろになる。+42
-0
-
13. 匿名 2025/05/07(水) 19:14:22 [通報]
スマホはバカ製造機返信+31
-1
-
14. 匿名 2025/05/07(水) 19:14:26 [通報]
今の20代30代が年寄りになったらどうなるんだろうか...返信+35
-0
-
15. 匿名 2025/05/07(水) 19:14:59 [通報]
目にも良くないし、首にも良くないし、おまけに脳にも良くないとは!!返信+21
-0
-
16. 匿名 2025/05/07(水) 19:15:14 [通報]
>>3返信
ガルおばがそれ言う?+18
-0
-
17. 匿名 2025/05/07(水) 19:15:15 [通報]
>>3返信
ながらスマホが本当にウザい
駐車場とかで本当に邪魔だし危険+9
-0
-
18. 匿名 2025/05/07(水) 19:15:36 [通報]
カーナビなしで初めての観光地とかに行って運転してたの凄い返信
小さい頃に家族でどこかに行った時に路肩に自動車を止めて父が地図広げて見てたの覚えてる
今ならカーナビかスマホで検索かけりゃ案内してくれる+26
-0
-
19. 匿名 2025/05/07(水) 19:15:40 [通報]
>>1返信
まだ30代なのに全く名前が出なくなって完全に私のことだわ😭+5
-1
-
20. 匿名 2025/05/07(水) 19:15:48 [通報]
>>3返信
中年もずっとスマホ見てる+19
-0
-
21. 匿名 2025/05/07(水) 19:15:58 [通報]
>>4返信
ガルちゃんやめてチャットGPTへ
ってのが最近のトレンドらしい(?)+5
-5
-
22. 匿名 2025/05/07(水) 19:15:59 [通報]
>>14返信
そんなのはどうでもいいけど、今生まれた時からスマホ見て触って使ってる幼児たちのがやばいよ+7
-0
-
23. 匿名 2025/05/07(水) 19:16:31 [通報]
スマホに脳を吸われてんのね返信+8
-0
-
24. 匿名 2025/05/07(水) 19:16:54 [通報]
最近寝る直前までスマホを見て頭の中をパンパンにしないと落ち着かなくなってる返信
カタカナや芸能人の名前がなかなか出てこない+4
-0
-
25. 匿名 2025/05/07(水) 19:16:55 [通報]
私だ。分からないことなんでもスマホで調べるしコミュ障、寝不足。返信+6
-0
-
26. 匿名 2025/05/07(水) 19:17:21 [通報]
何でもかんでもスマホのせいにして!返信
15年前は何でもケータイのせいにしてたし
30年前は何でもテレビのせいにしてたんでしょ
15年後は何のせいにするのかな?+9
-2
-
27. 匿名 2025/05/07(水) 19:17:37 [通報]
>>16返信
お前がねWWWWWWWWWどんまいWWWWWWWWW+1
-6
-
28. 匿名 2025/05/07(水) 19:17:54 [通報]
スマホ老眼でスマホ認知症です返信
昭和生まれだけど+2
-0
-
29. 匿名 2025/05/07(水) 19:18:28 [通報]
アレの名前アレなんだっけ、アレよ!返信
なんて昔から高齢者以外でもよくあるよね?どれぐらい増えてるんだろ+3
-0
-
30. 匿名 2025/05/07(水) 19:18:36 [通報]
私は返信
➕ガル中毒です
➖ガルなんてやったことない+8
-2
-
31. 匿名 2025/05/07(水) 19:19:18 [通報]
>>27返信
返しがガルおばすぎて草+2
-1
-
32. 匿名 2025/05/07(水) 19:20:33 [通報]
>>1返信
これ若い時からなんだよな
父親もそう
スマホ関係なくそんな脳だと思って生きてきた+5
-0
-
33. 匿名 2025/05/07(水) 19:20:48 [通報]
トピ画が昔あった脳内メーカーみたい返信+3
-0
-
34. 匿名 2025/05/07(水) 19:21:04 [通報]
テレビやゲームの全盛期もそんなこと言ってたよね。こういうのって、みんなが夢中になるような楽しいことに対してデメリットを並べて注意喚起して注目集めたいだけじゃん。返信+8
-0
-
35. 匿名 2025/05/07(水) 19:21:43 [通報]
>>1返信
書き物が本当に駄目になってきた、頭にあったのに紙とペン持った瞬間、アレ?何書くんだっけ?ってなった+2
-0
-
36. 匿名 2025/05/07(水) 19:21:52 [通報]
>>11返信
年寄りは当たり前だけど、若者でその現象が起こっててヤバいよって話では+20
-2
-
37. 匿名 2025/05/07(水) 19:22:13 [通報]
>>31返信
ありがと〜笑+0
-0
-
38. 匿名 2025/05/07(水) 19:22:59 [通報]
>>15返信
おまけにイヤホン装着して、音楽とかを聴いていると、耳まで悪くなるよ。+5
-0
-
39. 匿名 2025/05/07(水) 19:24:33 [通報]
28歳で15歳からスマホ中毒だけど、集中力も視力も語彙力も全部低下したわ😣これに老化も重なってくと思うと、、。あと何でもすぐ検索してきたせいでちょっと答えが分からないだけでイライラするようになった。自分の力で考えてないから想像力も落ちてるな、、返信+8
-0
-
40. 匿名 2025/05/07(水) 19:26:03 [通報]
>>9返信
めちゃくちゃ当てはまるんだけど、控えたら元に戻るのかな?もう萎縮しちゃってて戻らないのかな😨+4
-0
-
41. 匿名 2025/05/07(水) 19:26:52 [通報]
今仕事してなくて家にいること多いから、調べてみたら1日6〜11時間くらい携帯見てた…返信
ガルちゃん2〜5時間とか。
小さい画面ずっと見てたら疲れるけど、動画とか見てるとあっという間に時間が過ぎててびっくりする。
思いついたことはすぐ携帯で調べちゃうし。
少しずつスマホから離れたい。+13
-0
-
42. 匿名 2025/05/07(水) 19:27:38 [通報]
>>10返信
スマホ老眼もあるしね+4
-0
-
43. 匿名 2025/05/07(水) 19:28:14 [通報]
40歳だから、芸能人の名前とか出てこないのとかスマホのせいなのか、ただの老化なのか分からない。返信+5
-0
-
44. 匿名 2025/05/07(水) 19:29:30 [通報]
>>40返信
脳には神経の可塑性があるから、神経を復活させるのは可能かと+4
-0
-
45. 匿名 2025/05/07(水) 19:30:15 [通報]
>>18返信
10年前までガラケーでYahoo地図開いてたよ
スマホと比べるとめっちゃ重たかった+2
-0
-
46. 匿名 2025/05/07(水) 19:34:41 [通報]
チェックリスト⑥気の利いた言葉が出てこない返信
これマジで出てこなくてヤバい+4
-1
-
47. 匿名 2025/05/07(水) 19:44:19 [通報]
②と⑤しか当てはまらん返信
②は育児中で自室もなくて買い物とかどうしてもの用事をトイレで隠れてやってるだけだし
⑤は単なる年齢だろうから
まあ問題ないね+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/07(水) 19:45:06 [通報]
私もそう返信
仕事探さないと→スマホの繰り返し
集中力もないし脳が萎縮してると思う
一日少しでも離れるように努力してる
なかなか難しいけど+4
-0
-
49. 匿名 2025/05/07(水) 19:46:03 [通報]
>>20返信
老人もだよ
なまじ使えてしまうともうずっと見てる+6
-1
-
50. 匿名 2025/05/07(水) 19:47:53 [通報]
>>5返信
時代はスマートグラス?+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/07(水) 19:49:59 [通報]
>>13返信
スティーブ・ジョブズが悪いね
原爆開発したオッペンハイマーと同じ扱いでいいよ+1
-3
-
52. 匿名 2025/05/07(水) 19:51:36 [通報]
>>3返信
最近の殆どの老若男女に言えると思う+7
-0
-
53. 匿名 2025/05/07(水) 19:52:16 [通報]
>>29返信
私それ緊張するとなるタイプだわ
しかもその辺の人と話すだけでも緊張するからよくなる+2
-0
-
54. 匿名 2025/05/07(水) 19:54:25 [通報]
>>3返信
ガルって必ずこういうコメントする人いるよね
スマホを悪者にしたくてたまらないのかな+4
-0
-
55. 匿名 2025/05/07(水) 19:56:14 [通報]
人間がどんどん駄目になっていくならスマホ廃止した方がいいね返信
セキュリティ的にもアナログに回帰した方がいい
90年代まではみんなネットのない世界で普通に生きてたんだから+8
-1
-
56. 匿名 2025/05/07(水) 19:56:20 [通報]
知らない道を散歩←方向音痴だから迷子になってしまう返信+0
-0
-
57. 匿名 2025/05/07(水) 20:03:55 [通報]
普段頭を使ってない人だとそうなるかもね返信
他人に頼ってばかりの人とか
普段頭を使ってる人は情報の取捨選択とか頭を休めることをちゃんと知ってるから+0
-2
-
58. 匿名 2025/05/07(水) 20:04:12 [通報]
>>6返信
わかっちゃいるけど、やめられん😭+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/07(水) 20:06:48 [通報]
だってさ、外食するにも買い物するにも、いちいちアプリのダウンロード勧められるじゃん。返信
職場からの連絡、子供の学校からのお知らせ、役所からの通知、ぜーんぶアプリだしさ。+6
-0
-
60. 匿名 2025/05/07(水) 20:11:30 [通報]
ほとんど当てはまる!どうしたらいいの…返信+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/07(水) 20:19:36 [通報]
過学習ッテコト?返信+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/07(水) 20:20:14 [通報]
>>4返信
おう、また明日!+5
-0
-
63. 匿名 2025/05/07(水) 20:29:30 [通報]
全部当てはまる返信
もうすぐ認知症になるだろうなって感じてる+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/07(水) 20:45:57 [通報]
>>20返信
電車に乗ってふと車内を見渡した時にみんな必死にスマホを眺めててその姿を見てから電車内で極力スマホは見ないようにしてる
客観的に見るとなんか狂気を感じてしまって+10
-1
-
65. 匿名 2025/05/07(水) 20:50:02 [通報]
何度調べてもすぐ忘れる名前の芸能人がいる。返信
小芝風花ちゃん
なんでだろ。+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/07(水) 21:03:11 [通報]
>>21返信
私はガルちゃんの無害なトピで笑って、チャットGPTで相談や愚痴って感じよ
チャットの方は若干真面目っぽくて、笑うことはないのよね+1
-0
-
67. 匿名 2025/05/07(水) 21:03:32 [通報]
ずっとスマホいじってる、ヤバい返信+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/07(水) 21:04:40 [通報]
>>6返信
ずっとスマホ中毒だったんだけど、見る時間を減らしたら本がすらすら読めるようになった。スマホを見すぎると集中力が下がるって本当だったんだなあと実感した。+8
-0
-
69. 匿名 2025/05/07(水) 21:11:15 [通報]
スマホで音楽やラジオを聴くだけもカウントするのだろうか返信
再生するツールが違うだけの場合はどうなんだろう+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/07(水) 21:13:01 [通報]
>>64返信
スマホ見ないで何してるの?
電車内で何も見ずぼーっとしてる人の方が怖いかも+0
-8
-
71. 匿名 2025/05/07(水) 22:13:19 [通報]
>>26返信
AI+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/07(水) 23:04:02 [通報]
バカになったのは、コロナ後遺症のブレインフォグか、加齢(アラフィフ)のせいかと思ったけど、スマホのせいかな?返信+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/07(水) 23:55:31 [通報]
高校の連絡で必要なので子供にスマホを持たせたが会話は減るし小さな画面を見てばかりで日々が過ぎ虚しい。スマホがなければ子育てはもっと楽しかっただろうな。いずれは目も悪くなるだろうし若いうちから持っても良い事ない。返信+3
-0
-
74. 匿名 2025/05/08(木) 00:43:57 [通報]
>>15返信
今後思考停止でAI乱用する人が増えそう+3
-0
-
75. 匿名 2025/05/08(木) 00:45:22 [通報]
>>23返信
元々は自分の脳で考えてたことが全てスマホ頼り+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/08(木) 07:01:06 [通報]
チャリ乗りながらスマホいじるぐらいだからね。スマホ依存してるから、そりゃ物忘れするだろうね。返信+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/08(木) 09:20:21 [通報]
最近ふと思い出した事があっても記憶が曖昧で完全に思い出せなくてモヤモヤする事が多い返信+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/08(木) 16:24:33 [通報]
パソコンが主流の時より返信
スマホはネット依存に気付きにくいし
どこでもできるから改善も難しいと思う+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/08(木) 17:24:59 [通報]
>>13返信
スマホと言うよりiPhoneでしょ
そもそもiPhoneの理由1位が周りガーなんだから+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する