-
1001. 匿名 2025/05/08(木) 00:44:52 [通報]
>>575返信
やっぱりお腹にいる時からずっと動いてる感じでしたか?
あまり寝てる時というか胎動が静かな時がないというか、、+4
-1
-
1002. 匿名 2025/05/08(木) 00:44:57 [通報]
>>996返信
あなたのお母さまに聞いてみれば良いんじゃない?+2
-0
-
1003. 匿名 2025/05/08(木) 00:45:33 [通報]
>>639返信
まず元の主治医が信頼できなかったので評判の良い病院に転院しました。
転院先で抗うつ薬を変えてもらいしっかり飲みました。
安定するまで抗うつ薬最大量飲んでました。
あとはメンタルに良さそうなサプリを何種類か飲み分けたり、体調悪いながらもできる範囲で家事したり動くようにしました。じゃないと余計滅入ってしまいそうだったので;꒳;
+1
-0
-
1004. 匿名 2025/05/08(木) 00:45:56 [通報]
>>1返信
逃げ場も頼れる人もいなかったんだろう。苦労も罪も1人で背負うのか。+4
-2
-
1005. 匿名 2025/05/08(木) 00:46:18 [通報]
最近たまたま「坂の途中の家」って言う角田光代作でドラマ化された柴崎コウ主演のやつたまたまネトフリで見たんだけど、>>1みたいな事件の裁判の裁判員になった主婦が、犯人の母親と自分を重ねていくんだけど、真面目な人ほど一生懸命でモラ夫や義実家や実母やママ友の一見親切を装った意地悪や自然に出た言葉に苦しんでがんじがらめになる様子がかなり上手く描かれていたよ。返信
子供を殺した事は正当化出来ないけど追い詰めた人も同じくらい良くないとわかる作品だった。
近くにもしや虐待?と思う親子がいる人や実際子供を愛しているのにうまくいかない人に見て欲しいと思ったよ。+9
-2
-
1006. 匿名 2025/05/08(木) 00:46:39 [通報]
>>998返信
協力しあうって無理な時代だよ
近所のおばさんだって働いているし
いざお人好しがさんざん育児手伝っても引っ越ししてお返しされなかったりね+5
-0
-
1007. 匿名 2025/05/08(木) 00:46:48 [通報]
擁護してるっていうけどそりゃそうでしょう返信
産後鬱は普通になるものだし
擁護してあげなきゃより子供を育てにくい世の中になるよ
あと夫も産後鬱になるとか的外れもいいとこ
自分で産んでないんだからなんの苦労もしていない
妻の気持ちなんて分かるはずがない+5
-16
-
1008. 匿名 2025/05/08(木) 00:48:59 [通報]
>>999返信
ホルモンバランスは崩れるし、産後うつは病気だから治療の必要があるけど、自分が産みたくて産んでおいて大変だから殺しますなんて最悪だよ+10
-1
-
1009. 匿名 2025/05/08(木) 00:49:09 [通報]
>>1005返信
それ何年か前にWOWOWでやったやつだよね
内容は忘れたけどすごく辛い思いをしながら観た覚えだけはある+3
-0
-
1010. 匿名 2025/05/08(木) 00:52:04 [通報]
>>1008返信
出生前検査で異常があれば中絶する親はたくさんいる+3
-3
-
1011. 匿名 2025/05/08(木) 00:52:30 [通報]
>>23返信
しかも旦那は何もしてないとか決め付けて叩き出す
勝手に自分の旦那と重ねて叩くなと思う+51
-0
-
1012. 匿名 2025/05/08(木) 00:52:37 [通報]
>>643返信
今の苦しさから解放されたい、助けてって思いますよね。
本当にしんどいですよね。
自分もう死ぬんだって決めつけていたんですが、死ぬのも怖いし、子ども残して逝くのは悔しいし、失敗して後遺症残ったら?とか考えて結局行動に出さなかったことが今となっては良かったと思ってます。
病院でメンタルの薬は出てますか?
抗うつ薬と効き目の早い抗不安薬で薬の力借りた方が良いのではと思います。+3
-0
-
1013. 匿名 2025/05/08(木) 00:52:54 [通報]
子どもも育てやすい方で夫も協力的だったけど産後うつになったわ返信+3
-0
-
1014. 匿名 2025/05/08(木) 00:53:44 [通報]
>>532返信
私かと思ったよ。大泣きする我が子に、支援センターでさえ無理なのかと悲しくなったあの日のことは忘れられない。+43
-0
-
1015. 匿名 2025/05/08(木) 00:54:18 [通報]
加味帰脾湯は、精神不安や不眠症、神経症、貧血などの症状改善に用いられる漢方薬です。体力が弱く血色の悪い人や、心身の過労でイライラしたり落ち着きがなくなったりする人に効果があると言われています。返信+0
-0
-
1016. 匿名 2025/05/08(木) 00:56:48 [通報]
>>2返信
それな。だからこそ反出生主義は正しい。+22
-12
-
1017. 匿名 2025/05/08(木) 00:56:48 [通報]
>>18返信
自分が死ねばいいのにね+15
-2
-
1018. 匿名 2025/05/08(木) 00:56:50 [通報]
>>1013返信
前の方でホルモンバランスの乱れを舐めちゃいけないって言ってる人がいるけど
体質というか個体差というかホルモンバランスは環境が良ければ安定するわけじゃないものね
事前に解る方法があれば対策も取れるのにね
医学の進歩まだまだだなー+1
-0
-
1019. 匿名 2025/05/08(木) 00:57:53 [通報]
>>270返信
3歳違いの子供が3人いる。
結婚で地元を離れたし元々毒親だから頼れる人は誰も居なかった。
旦那は早朝から深夜まで帰ってこないし月に1度は出張と居なかった、育児に参加する人ではなかった。
1人目は背中スイッチのある子で寝かせたと思っても手を離すとギャン泣きするからずっと抱っこやおんぶで、ご飯もキッチンで簡単なものを立って食べるような感じだった
高熱を出してしんどい時も立って抱っこしないと寝ないから壁に持たれて寝かしつけて病院で筋肉注射を打っては熱を下げ腫れた腕で家事育児をしていた。
週に3時間眠れたら良いような生活で半年立つ頃には
妊娠で太った12キロよりもっと痩せていた。
ワンオペしたことないとか、子供が居ないとか決めつけて犯罪を擁護するけど、殺人は殺人だよ。
辛いも思うことはあったけど殺しては居ない
鬱で殺していいなら日本人は多くの鬱患者がいるから皆殺して良いことになるよ。
鬱だとか精神疾患だとか関係なく
人殺しはダメなことなんだよ。
法で裁かれなくても、だからやってもいいってことじゃない。+6
-0
-
1020. 匿名 2025/05/08(木) 00:57:59 [通報]
>>605返信
医療行為が必要な状態でないと入院と同じ扱いにはならないよ。医ケア児ですら診断つかないと入院させてもらえないんだから、無理無理。+3
-1
-
1021. 匿名 2025/05/08(木) 00:58:15 [通報]
>>1015返信
それって母乳育児でも大丈夫なの?
母乳や赤ちゃんに影響はないの?+0
-0
-
1022. 匿名 2025/05/08(木) 00:59:00 [通報]
>>624返信
なんだその親、、
産んだのは親なんだから子にそんなこというなんてお門違い。
遺伝子は引き継いでも同じ人格じゃないし
あなたはあなたで幸せになってね。
よく誕生日は親に感謝する日とかいうけど、
私は子供産んで子供にそんなこと言われたいとは全く思わなかった、言ってくれなくて構わないなって思うわ。
産まれてきてくれてありがとう、だよ。+7
-0
-
1023. 匿名 2025/05/08(木) 00:59:12 [通報]
>>1返信
特に1人目って先が見えないからねー
私もベランダから投げ飛ばしたり、洗濯機の中に放り込んでまわしてしまおうかと想像をなんとしたことか。
3人目双子の時もそりゃ大変だったけど、先が見えるから頑張れた。
1人目はこの辛さがずっと続くような気がしてしまうし、産後衝撃の連続にホルモンバランスの影響でほんとにキツかったのを思い出す。+6
-0
-
1024. 匿名 2025/05/08(木) 00:59:39 [通報]
>>755返信
こういう事いう人程現実身近に他人が困ってたら
なにもしないね。ネットなんかいくらでもいいこといえるからね+3
-1
-
1025. 匿名 2025/05/08(木) 01:00:58 [通報]
>>1返信
本物の産後うつの方を支援してやってくれ
父親「産後うつ」支援を こども家庭庁の研究班、初の手引きgirlschannel.net父親「産後うつ」支援を こども家庭庁の研究班、初の手引き 慣れない育児、仕事との両立、睡眠不足―。母親と比べ注目されにくい父親の悩みを自治体がサポートする仕組みづくりを目指す。 母子手帳の交付や家庭訪問の際に父親の悩みも聞き、乳幼児健診の問診票...
+2
-2
-
1026. 匿名 2025/05/08(木) 01:01:31 [通報]
>>287返信
めちゃめちゃ分かる。
今辛い助けてって思っているのに手続きして実際利用出来るのは先の話だと思うともういいやってなる+4
-0
-
1027. 匿名 2025/05/08(木) 01:03:44 [通報]
4番目の出産後で初めて産後うつとパニック障害になりました。返信
毎日涙が止まらず家族に話しても理解されず
病院の先生に、旦那さんを連れてきなさい。と言われ連れていき話を聞いてもらい、やっと理解してくれそこからは育児に協力してもらい自然に産後うつは治りました。パニック障害は治らず今も薬を飲みながら生活しています。私は中々理解してもらえないのが一番辛かったです。そんなに泣くほど辛いなら実家帰れば?と旦那に軽々しく言われたことが今も忘れられません。産後うつになったこんな気持ち旦那には一生分からないと思います。それでも先生に話してもらい少しでも理解してもらえたのが心の救いでした。今思い返せば何で悩んでたんやろ?って思えますがその時はそんな事考える余裕すらなかったです。でも子供をそんな風に思う前に誰でもいいので周りに相談してほしいです。。+5
-1
-
1028. 匿名 2025/05/08(木) 01:04:23 [通報]
ここで鬱なら仕方ないねとか気持ち分かるとか言っちゃってる人はもう二度と心神喪失やメンタルおかしくなって人殺しした犯罪者に対して無罪や執行猶予とかおかしくない!?とか言うなよ返信+6
-1
-
1029. 匿名 2025/05/08(木) 01:04:28 [通報]
>>1024返信
たった一回なら手助け出来ると思うけど
毎日頼りにされたら助ける方が潰れる+0
-0
-
1030. 匿名 2025/05/08(木) 01:05:02 [通報]
>>868返信
産後鬱のリスクも考えられなかったのに?+9
-3
-
1031. 匿名 2025/05/08(木) 01:05:55 [通報]
>>1009返信
確かに途中から特に夫にいらつき見るのをやめたいほどでしたね、、
ただ救いもあり、こんな良くある事をこうやって頭おかしい扱いされしまいには本当に病んでしまうっていう流れをこれ程きちんと理解されている作者も凄いと思ったし、どの家もお母さんの心を傷つけず大事にして欲しいと思いましたね。
ワーママ、専業、父親、子供なしやいろんな目線もわかる所が更に優秀な作品でした。
なんかまわしもんみたいになってますがwあまりにタイムリーだったので。+4
-0
-
1032. 匿名 2025/05/08(木) 01:05:58 [通報]
>>60返信
わかる。ずっと抱っこしないとひたすら大声で泣き叫ぶ我が子を睡眠不足で育児する大変さ。そしてこれがいつまで続くか分からない絶望感。私がいなくなればいいんだって何回も思った。ニュースになっていた人はこんな気持ちだったのかと。全く人ごとじゃなかった。+30
-1
-
1033. 匿名 2025/05/08(木) 01:06:53 [通報]
>>997返信
怒鳴ってしまった事に自己嫌悪だけどね+0
-0
-
1034. 匿名 2025/05/08(木) 01:08:04 [通報]
>>1027返信
子供4人!すごい!
お医者さんが旦那さんに説明してくれて良かった+0
-0
-
1035. 匿名 2025/05/08(木) 01:09:31 [通報]
精神科の急性期閉鎖病棟で働いていたことがあるんだけど、このケースと同じく自分の赤ちゃんをお風呂に沈めて殺害したお母さんが措置入院で入ってきたことがある返信
「何でこんなことしてしまったんだろう」って取り乱していたらまだ人間味を感じるんだけど、そのお母さんは全くの無表情、「よろしくお願いします」って落ち着いて挨拶して、淡々と食事も食べていて逆にゾッとしたよ
本当に病気になるくらい追い詰められるとこんな風になるんだなって思った+4
-0
-
1036. 匿名 2025/05/08(木) 01:10:48 [通報]
>>708返信
この母親はしっかり罰した上で解決策を考えよう+1
-1
-
1037. 匿名 2025/05/08(木) 01:11:35 [通報]
>>25返信
わたしは妊娠中から不倫していた元旦那から突然産後から「死ね、死ね」言われ始めて、不倫で週2日しか帰らず(仕事と嘘つかれていた)、新生児と二人で3か月引きこもりだった時期があって、本当にヤバかった。
逃げ出したかったし、死にたくもなったし、赤ちゃん56してしまうかも、、って怖かった。あの時期、頭おかしくなりながら、なけなしの理性で「自分はロボット、、赤ちゃん育てるロボット」と思い込んでなんとか時間を過ごしていた。
今は無事離婚してしあわせだけど、自分の子どもを生んだ妻にあんな仕打ちしたサイコパス男(元旦那)は、人間失格だと思うよ。(わたしが自殺したら、悲劇の夫として愛人と再婚できると考えたらしい)+27
-2
-
1038. 匿名 2025/05/08(木) 01:12:41 [通報]
>>287返信
2ヶ月先の予約を月初めに一斉予約で、ほぼ初日に埋まるので、無理だわってなったわ。+3
-0
-
1039. 匿名 2025/05/08(木) 01:12:56 [通報]
これは殺人と呼んでいいのだろうか?返信
夫が子供を手にかけたのとはわけが違う
自分の命を削って産んだわが子を手にかけてしまったのだから+0
-9
-
1040. 匿名 2025/05/08(木) 01:14:00 [通報]
>>26返信
ちはるかな?とおもったよ+3
-2
-
1041. 匿名 2025/05/08(木) 01:15:45 [通報]
>>1030返信
出産で脳梗塞で寝たきりになる人もいるし、出産で亡くなる人もいるよ+3
-3
-
1042. 匿名 2025/05/08(木) 01:16:04 [通報]
>>1006返信
無理な時代って?
現代でもご近所同士で助け合ってる人達は普通にいるでしょ+2
-2
-
1043. 匿名 2025/05/08(木) 01:16:06 [通報]
>>1039返信
殺人じゃなかったら何なの?+7
-0
-
1044. 匿名 2025/05/08(木) 01:16:24 [通報]
>>604返信
今日から三ヶ月間睡眠時間1〜2時間で過ごしてみて。その上で、まだそんな口叩けたらすごいわ。実際、赤ちゃん持つとそんな日々が一年以上続く人もいるんだよ。そして、同時に大切な命を預かってるという緊張感ある日々でもあるからね、、これ、誇張じゃなくて本当の話だからね。+10
-3
-
1045. 匿名 2025/05/08(木) 01:16:26 [通報]
>>509返信
フランスはそれができるんだよねー
どんなに泣いてても親の睡眠のためバイバイ+19
-0
-
1046. 匿名 2025/05/08(木) 01:16:36 [通報]
>>3返信
自分が消えたいはあったけど子供を消そうは思わなかったけどなぁ+27
-2
-
1047. 匿名 2025/05/08(木) 01:17:38 [通報]
>>1039返信
自分の母親に浴槽に沈めてもらえば分かるんじゃない+9
-0
-
1048. 匿名 2025/05/08(木) 01:18:47 [通報]
>>889返信
近所から苦情がきて別の悩みがうまれる+12
-0
-
1049. 匿名 2025/05/08(木) 01:19:03 [通報]
上手く言えないけど返信
政治家とかって女は出産すれば恙なく育児ができるという前提で
育児支援とか少子化対策?とかやっている感じ
政治家の奧さんはベビーシッター雇ったりとか
育児の手がいっぱいあったのか知らないけど
普通の核家族の現実を知らなさすぎるんじゃないかな
救急車や救急救命じゃないけど
こういう風にすぐ出動しないと間に合わないことって多いんじゃないのかな
70万人の赤ちゃん
無事に成人式迎えられるのはどれくらい?
政治家はもっと真剣に少子化問題と対峙すべきだよ
こども家庭庁みたいなママゴト要らない+0
-0
-
1050. 匿名 2025/05/08(木) 01:19:49 [通報]
>>509返信
それができない性格の人が鬱になっちゃうんじゃない?+26
-2
-
1051. 匿名 2025/05/08(木) 01:19:52 [通報]
>>1034返信
旦那さんに理解してもらえない。と話したら
今すぐ旦那さん呼びなさい!と言われ呼びました。
そこできちんと説明してくれやっと理解してもらえました。
マイナス覚悟ですがその後、何年か空き5人目を妊娠しましたが4人目の事もあり育児に積極的になり産後うつにもならず気持ちにも余裕が出来き、子育てすることが出来ました。子供も大きくなりましたが今でも変わらず子育てを積極的にしてくれてます。あの時、病院の先生が話してくれなかったら理解されず鬱も治ってなかったと思います。子供たちも大きくなりましたが今でも変わらず進んで育児に協力してくれるので助かってます。だから育児や産後うつで悩んでいるなら病院を受診するなり、相談出来る人がいたら相談してもらいたいです。1人で抱え込まないで欲しいです。+2
-4
-
1052. 匿名 2025/05/08(木) 01:20:46 [通報]
>>1007返信
え?
子供育てやすい世の中って子殺しを擁護することなの?
産後うつなら子供殺しても仕方ない社会だと子育てしやすいわぁってなるの?
ヤバくない?
殺される子供の気持ちは?+15
-4
-
1053. 匿名 2025/05/08(木) 01:20:53 [通報]
>>18返信
長年生きてきた知恵とお金もあるだろうになぜ子供を殺す方向にいっちゃったかな残念
+5
-1
-
1054. 匿名 2025/05/08(木) 01:21:31 [通報]
>>1035返信
ほんとに病気だったの?+1
-1
-
1055. 匿名 2025/05/08(木) 01:21:43 [通報]
>>1042返信
政府は知的障害者や精神障害者を地域でサポートしようって言ってるけど無理じゃない?
あなたは近所の自閉症の子供預かれるの?
+4
-0
-
1056. 匿名 2025/05/08(木) 01:21:44 [通報]
>>1041返信
だから?子供産むってそういうリスクも承知の上で自分で決めた事でしょ。自分の都合で生み出しておいて都合が悪くなったから今度は子供◯す様な最初から最後まで身勝手な奴を擁護する気なんてない。+12
-8
-
1057. 匿名 2025/05/08(木) 01:21:45 [通報]
>>1返信
問答無用で死刑だ
バカブスフェミは「お母さん辛かったんだよね~」と変に甘やかすが
理由があれば子どもを虐待していいわけがない
子ども殺しは問答無用で死刑だ
こいつの場合は溺死がふさわしい+8
-6
-
1058. 匿名 2025/05/08(木) 01:22:23 [通報]
>>23返信
ついでに子供が親を殺すより親が子供を殺す方が罪も軽いクソ法律+19
-1
-
1059. 匿名 2025/05/08(木) 01:23:25 [通報]
>>978返信
少しずつできることが増えて成長する子育てとできることが減っていっていつまで続くか分からない介護を同じには考えられないよね+9
-0
-
1060. 匿名 2025/05/08(木) 01:23:33 [通報]
>>802返信
わかる。
プラス反映されないや、、。
精神ギリギリなんだよね😢
何度も自殺考えたけど、自分がタヒんだら子どももタヒぬんだって思って無理だった。
中学生になった姿見たいって思って泣いてたりした。
今はもう高校生になってるけど、あのとき自殺しなくて本当によかったよ。+15
-3
-
1061. 匿名 2025/05/08(木) 01:23:54 [通報]
>>7返信
母親が殺したんでしょ?
それおかしくない?+21
-3
-
1062. 匿名 2025/05/08(木) 01:24:24 [通報]
>>728返信
長いんだよ
10行にまとめることを学んでください+1
-3
-
1063. 匿名 2025/05/08(木) 01:25:02 [通報]
>>152返信
なりたくないなら産まなきゃいいじゃん+25
-16
-
1064. 匿名 2025/05/08(木) 01:25:53 [通報]
>>750返信
殺しを正当化する母親のコメントばっかり
こっわー+35
-12
-
1065. 匿名 2025/05/08(木) 01:26:37 [通報]
>>1063返信
産婦人科医ですら予測が付かないのに
どうやって予想するの?+12
-6
-
1066. 匿名 2025/05/08(木) 01:26:52 [通報]
子殺しを擁護する親って何でこんなに偉そうな人多いの返信
母親って大変なんだよ?やったことない奴や育てやすい子しか育ててない奴黙っとけみたいな+7
-3
-
1067. 匿名 2025/05/08(木) 01:26:54 [通報]
>>10返信
殺しちゃうなら心中してほしいよね
殺人鬼は生きてても迷惑だし+24
-38
-
1068. 匿名 2025/05/08(木) 01:27:12 [通報]
お腹痛めて産んだ子供を産後うつになったとしても返信
殺せないよ。無理だよ。。+0
-0
-
1069. 匿名 2025/05/08(木) 01:27:58 [通報]
脳科学系の本で読んだけど、返信
出産後の女性は脳の報酬系がリセットされ、自分の欲求や外への興味が無くなる(子育てに集中しやすくなる)のだそうです
その代わり、子育ての喜びも感じにくくなる
数ヶ月かけて新しい報酬系が再構築され、そこではじめて子供の成長=喜びとして認識できるようになる
だから最初の数ヶ月は無理に母親にならなくて良いし、子供に深い愛情持てなくても母親失格じゃない
数ヶ月たったら脳が切り替わるから、それまではただ心身を休めることに集中して、母子が生きてさえいればそれでOK+3
-0
-
1070. 匿名 2025/05/08(木) 01:28:20 [通報]
>>152返信
自分の子供殺すことを人のせいにするなよ+38
-1
-
1071. 匿名 2025/05/08(木) 01:31:37 [通報]
女性特有の病気のせいだから仕方ない部分もあるよ返信
男には理解できないだろうけど+1
-1
-
1072. 匿名 2025/05/08(木) 01:31:37 [通報]
>>1055返信
普段からお付き合いしててどういう子かよく知ってれば預かれるよ+0
-0
-
1073. 匿名 2025/05/08(木) 01:31:47 [通報]
>>1返信
やっぱみんな母親の殺しには激甘よねー
鬱だから仕方ないってか?
じゃあ世の中の精神疾患持ちの殺人鬼にも同情してやれよ、殺人鬼庇護してる子持ち底辺猿共が+12
-3
-
1074. 匿名 2025/05/08(木) 01:32:49 [通報]
>>1返信
私も産後に子供の泣き声に追い詰められ別の部屋に逃げ
声をあげて泣いたことがある
母と夫が協力的だったので救われたけど
同居してる方が手を差し伸べてくれれば防げるよ
+2
-2
-
1075. 匿名 2025/05/08(木) 01:34:45 [通報]
>>1054返信
病気だったからこそそういう落ち着いた反応だったんだと思うよ
どんなに興奮して暴れてる患者より怖かった
何考えてるか分からない
彼女の診断名も確かうつ病だったと思う
+2
-0
-
1076. 匿名 2025/05/08(木) 01:34:50 [通報]
>>1065返信
それは知らんけど
子供殺しの母親って男の精神疾患持ちの凶悪犯と同類よね
逆ギレしてるけど、鬱なら殺しOKってこと?+16
-9
-
1077. 匿名 2025/05/08(木) 01:35:11 [通報]
>>152返信
匿名掲示板の書き込みなんかで追い込まれる人はネット見なきゃいいだけ+26
-1
-
1078. 匿名 2025/05/08(木) 01:36:14 [通報]
>>1返信
もう育てられないなら里子にすぐ出せ中途半端に保持されるとガキが迷惑
産んですぐがベスト
底辺貧乏な親に育てられるぐらいなら里子に出された方がまだいい教育受けれてはるかにマシ+5
-0
-
1079. 匿名 2025/05/08(木) 01:37:18 [通報]
>>3返信
赤ちゃんのことを考えるといたたまれない気持ちになる...苦しかっただろうな
でも私も産後うつ経験者だから
母親の苦しみもわかる
殺人は絶対ダメだけど苦しみはわかる
うちの子はめちゃくちゃ寝るタイプで
背中スイッチもないし
うちに犬がいたこともあり慣れなのか
うるさい環境でも寝れる子だった
なんなら生後2ヶ月で朝まで寝てくれた。
かなり楽な方だったと思うけど
だからって鬱にならないわけではないんだよね
産後のホルモンって本当におかしいから。
メンタルが豆腐になる感じ。
私の場合は旦那が原因で産後鬱になって
精神科に早めに行ったからなんとかなったけど
今思い出しても当時は本当におかしくなってた
+13
-5
-
1080. 匿名 2025/05/08(木) 01:40:23 [通報]
>>135返信
わかる
いるだけなんで動かないの?ってイライラするし、食事とか作らなきゃとかいちいち世話かかるから出張とかでいない方が楽だったりする+34
-1
-
1081. 匿名 2025/05/08(木) 01:42:52 [通報]
>>3返信
何もしなくても涙が出てきたのを覚えてる+11
-2
-
1082. 匿名 2025/05/08(木) 01:43:47 [通報]
>>728返信
確かにそう。
でも経験しないとわからないよ。
ここ見ても批判してるの子育てしてない人ばかりっぽい。それか育てやすい子に当たったか。
他人を狭い見識でジャッジすることを恥ずかしげもなくできちゃう人って、往々にして経験がないだけのことが多い。+6
-7
-
1083. 匿名 2025/05/08(木) 01:45:16 [通報]
>>6返信
女の子もホス狂いで風俗やAV女優になったり、OnlyFansでハメ撮り販売するようになるから怖いよ+11
-4
-
1084. 匿名 2025/05/08(木) 01:46:06 [通報]
どうにかならないのかね‥返信
子供殺すなんて!父親は何してたの!
って責めたって結局また同じ事が起きるだけ。
もう無理ですってなる前に何とか出来たら良いなと思う。+1
-0
-
1085. 匿名 2025/05/08(木) 01:46:34 [通報]
>>211返信
そうそう、探せばあるんだよ
お昼に訪問して家事や育児してくれるサービスもあるし
私は生まれる前からシングルで実家も遠かったから、何かあった時に頼れるように調べていろいろ登録してた
病児でも預けれる保育園とか
あと、生後3ヶ月頃から預けられる24時間保育園もあるよ
コロナでだいぶ減ってしまったし、認可外で高いけど
命を奪うことになること考えたら安いと思ってた
結果サービスを使うことはなかったけど、何かあった時に頼る先があるって思う安心感はでかいなと思うよ
+2
-0
-
1086. 匿名 2025/05/08(木) 01:50:48 [通報]
>>23返信
ホルモン云々でうつになるのは仕方ない、はわかる。
うつだから赤ちゃんを殺しても仕方がない、はダメ
ホルモン云々だから赤ちゃんを殺しても仕方がない、もダメ+22
-0
-
1087. 匿名 2025/05/08(木) 01:53:08 [通報]
>>827返信
母だから誰かに頼らず自分で見ないとみんなやってるしって
預けてはいけないみたいな思考もあると思う+0
-0
-
1088. 匿名 2025/05/08(木) 01:54:05 [通報]
>>14返信
重度だと、泣き声だけでも止めたくなる感覚はわかる。
ずっと睡眠不足だと、人間おかしくなる。
さらに、産後うつが発症してると、まともな判断は出来なくなる。+14
-0
-
1089. 匿名 2025/05/08(木) 01:55:08 [通報]
自宅の浴槽に沈めたってお風呂入れてる時だったのかな返信
その後赤ちゃんに服を着せて駅に行ったってことかな
息をしていない我が子を抱っこしてる時お母さんは何を思ったんだろう
胸がすごく痛い
+1
-1
-
1090. 匿名 2025/05/08(木) 01:55:35 [通報]
>>1007返信
産後うつだから赤ちゃん殺しても仕方ないよね…なんて全く思わないわ
精神病んでたから人殺しても仕方ないって法律あるけど、それも許せないし+8
-1
-
1091. 匿名 2025/05/08(木) 01:55:37 [通報]
>>1085返信
多分だけど呑気な人と誰かに頼る前提で子育てする人は考え込まないのだと思う。
母乳で育てないととか自分が育てないととか真面目な人が鬱になってると思う+0
-4
-
1092. 匿名 2025/05/08(木) 01:56:03 [通報]
>>1073返信
子殺しは夫婦揃って無期懲役にすればいいんじゃない+1
-4
-
1093. 匿名 2025/05/08(木) 01:56:07 [通報]
>>604返信
『仕事って大変なの分かって就職してもそうなんだからね
就職してから愚痴ってる新入社員みたらバカじゃないかと思うわ
覚悟ないやつは働くな』+7
-4
-
1094. 匿名 2025/05/08(木) 01:56:14 [通報]
>>1082返信
自分の子を殺す親の気持ちとそれを擁護する人の気持ちなんて分かりたくないです+8
-4
-
1095. 匿名 2025/05/08(木) 01:57:22 [通報]
>>1092返信
なんで夫婦揃って?
殺したほうが悪いでしょ
父親が子殺ししても同じこと言える?+7
-1
-
1096. 匿名 2025/05/08(木) 01:57:54 [通報]
>>1082返信
他人を狭い見識でジャッジすることを恥ずかしげもなくできちゃう人
自己紹介ですか?+8
-3
-
1097. 匿名 2025/05/08(木) 01:58:27 [通報]
>>1069返信
20代前半で産んだ時は、5年ぐらい自分の欲求が全然勝ってたよ。責任感と諦めでちゃんと子育てしてたけど。
30代半ばで産んだ時は、産んですぐに新生児子育て脳に変わったよ+1
-0
-
1098. 匿名 2025/05/08(木) 01:59:02 [通報]
>>1079返信
首座ってない赤ちゃん連れて交通機関利用して精神科通うのもハードル高いよ荷物も多いし
タクシーで行くのも初診だと勇気いるよねそこまで調べる気力も時間もなさそう+7
-0
-
1099. 匿名 2025/05/08(木) 01:59:51 [通報]
>>35返信
病気でミルク飲めない子だったから本当にきつかった😭手術になりミルク飲めるようになったけど、旦那も産後鬱になりモラハラっぽくなるし。
あれは何故だろう?今では本当によく生きていたと思う。+1
-0
-
1100. 匿名 2025/05/08(木) 02:00:23 [通報]
>>1095返信
うん
殺人止められない配偶者も悪い
二人揃って無期懲役でいいよ+1
-7
-
1101. 匿名 2025/05/08(木) 02:00:33 [通報]
>>1091返信
✕ 真面目な人
◯ 融通効かない思い込み激しい人+10
-0
-
1102. 匿名 2025/05/08(木) 02:01:39 [通報]
>>1073返信
母親の子殺しだけは仕方ないよね…って言って、他の事件は加害者に甘すぎ!極刑!って言ってるんだろうね
精神障害の人の事件とかはボロクソに叩きまくってるくせに産後鬱だけは特別扱いで気持ち分かる…だもん
さすが自分の子供殺す人の気持ち分かるだけあるよ
自分に激甘だから自分と同じ人種は擁護したくなるんだろうな+17
-0
-
1103. 匿名 2025/05/08(木) 02:01:55 [通報]
>>1095返信
仮に夫が専業主夫で妻が働いてて、夫が育児ノイローゼでそんなことしても、妻なにやってんだよっていわれるよ。このスレでも父親気が付かなかったの?って言ってる人いるんだから+5
-4
-
1104. 匿名 2025/05/08(木) 02:02:47 [通報]
私は夜泣きがひど過ぎる子を育てていて正常な判断が出来なくなり、マンションの最上階から子を投げたら夜泣きから解放されるかもしれないと考えたことがある。実行はしてないけど産後数カ月目の育児は凄く辛い。親の寝不足。お風呂に入る余裕なし、化粧や髪をとかす余裕なし。ご飯は立って書き込む。赤ちゃんが泣いたからご飯中断。返信
赤ちゃん泣いたから家事を中断。自分の事は二の次三の次。ミルク飲めば吐く。
おしっこオムツ変え終わったタイミングでうんち。
オムツ変えてる途中でおしっこやウンチが飛んできて服が汚れて洗濯。外出はしたい時に出来ない。母親に自由が無い。+5
-2
-
1105. 匿名 2025/05/08(木) 02:03:46 [通報]
>>1103返信
そうか?
男はやっぱり育児に向いてないとか自分で産んでないから簡単に殺すんだとか言って叩くでしょ+7
-2
-
1106. 匿名 2025/05/08(木) 02:05:25 [通報]
>>1082返信
つまり子供を殺した母親の気持ちが分かる、擁護する方が広い見識を持ってると?
無茶苦茶な理論だね+9
-2
-
1107. 匿名 2025/05/08(木) 02:06:35 [通報]
>>1106返信
子供産んでみれば解るよ
あ、でも妊娠も出産も毎回違うんだよね
5人くらい産めば広い見識を得られるよ+5
-11
-
1108. 匿名 2025/05/08(木) 02:06:43 [通報]
なんか勘違いしてる人いる?返信
みんな母親を擁護してはないと思うけど+0
-4
-
1109. 匿名 2025/05/08(木) 02:07:19 [通報]
>>1104返信
何故か一人目の時は辛いのに2人目以降は気が楽だったな+2
-0
-
1110. 匿名 2025/05/08(木) 02:08:19 [通報]
>>503返信
私だったら旦那◯しそうだわw+30
-0
-
1111. 匿名 2025/05/08(木) 02:08:44 [通報]
>>1108返信
そうだね
この母親に重ね合わせた自分を擁護してるんだもんね+2
-0
-
1112. 匿名 2025/05/08(木) 02:09:53 [通報]
>>1109返信
一人目は経験ないから怖いし完璧にやらないといけないと気負ってしまい心身共に追い込まれる、二人目以降はこれくらいなら大丈夫の線引きができるようになるから楽になる+5
-0
-
1113. 匿名 2025/05/08(木) 02:10:47 [通報]
>>1110返信
私は実家に3ヶ月くらい住んでたよ
夫より母親の方が頼りになるわ+10
-4
-
1114. 匿名 2025/05/08(木) 02:11:55 [通報]
やっぱり埼玉はダサい玉返信+2
-0
-
1115. 匿名 2025/05/08(木) 02:13:59 [通報]
>>59返信
私も同じで、双子なのに三つ子かのように鳴き声が聞こえた。本当にきつかった。+5
-0
-
1116. 匿名 2025/05/08(木) 02:15:08 [通報]
>>29返信
そういう事かぁ+48
-0
-
1117. 匿名 2025/05/08(木) 02:15:57 [通報]
>>123返信
わかる。
こんなに大声で泣き続けて疲れないのかな?って思うんだけど、こういう特性の子って、体力オバケなんだよね。
+50
-0
-
1118. 匿名 2025/05/08(木) 02:17:29 [通報]
産後夫からレスられて鬱になってる人Xにいっぱいいるよね返信+0
-0
-
1119. 匿名 2025/05/08(木) 02:19:13 [通報]
>>12返信
コウノトリとか産婦人科漫画でも必ずあるといっても過言ではないから当たり前にあるんじゃないかな。+23
-0
-
1120. 匿名 2025/05/08(木) 02:20:44 [通報]
この事件、前の関連した事だったのね。返信
本当にふとやってしまって我に帰ったけど手遅れだった感じかな。罪は罪としてしっかり受け止めて、償って欲しい。悲しいが、最後に母親として出来る事。+2
-2
-
1121. 匿名 2025/05/08(木) 02:22:40 [通報]
>>1109返信
2歳違いで産んだけど二人目で産後うつになったかもしれない
診断受けたわけじゃないから今考えたらそうだったのかな?くらいなんだけど
強風の日に薄手の洗濯物が一枚飛んで行きそうになって
取り込まないと飛んで行っちゃうなと思っても身体が動かなくて
飛ばされてしまうのをただ見ているだけで
今考えるとやっぱりおかしかった
でもその時の自分は普通だと思っていたんだよね
自覚がなかった+0
-0
-
1122. 匿名 2025/05/08(木) 02:23:04 [通報]
>>85返信
産後うつかもしれないし、この件がどうなのかは記事だけじゃ判断出来ないけど
そもそも動物、もっと言えば植物の世話すら難しいって人いるよね
知能的に難しいんじゃなくて、普通なのにそこら辺の感覚があれで平気で捨てる
そういう人だって親になる訳で、根本的な原因は別かもしれないよね・・・+0
-0
-
1123. 匿名 2025/05/08(木) 02:23:27 [通報]
>>1113返信
実家に頼れる人ばかりじゃないから
毒親だったり、亡くなってたり、病気だったり+14
-0
-
1124. 匿名 2025/05/08(木) 02:24:44 [通報]
>>1048返信
あやしたって泣き止まなかったりするのに
赤ちゃんの泣き声で苦情言うような人がいるなら
どっちみちそこには住めないな+4
-5
-
1125. 匿名 2025/05/08(木) 02:24:54 [通報]
>>3返信
それで自殺しちゃった人芸能人にもいますもんね+14
-0
-
1126. 匿名 2025/05/08(木) 02:24:58 [通報]
>>1121返信
そーなんだ
2人目のほうが育児楽しくて一緒に昼寝ばっかりしてたよ+1
-0
-
1127. 匿名 2025/05/08(木) 02:25:05 [通報]
>>62返信
コロスくらいなら、オムツ替えてミルクあげてやることやってから何時間か放置して寝てしまえばいいのに。+9
-2
-
1128. 匿名 2025/05/08(木) 02:25:48 [通報]
里帰り出産でしばらく実家で上げ膳据え膳の生活していたのに返信
赤ちゃん殺しちゃう母親もいたよ
産後うつ、ホルモンバランスの乱れと環境は関係ないと思う+2
-0
-
1129. 匿名 2025/05/08(木) 02:26:18 [通報]
>>1118返信
それは産後鬱に入るの?+0
-0
-
1130. 匿名 2025/05/08(木) 02:26:24 [通報]
>>454返信
ガル民は味方してくれそう
むしろ旦那が叩かれまくるよw+16
-0
-
1131. 匿名 2025/05/08(木) 02:28:41 [通報]
>>800返信
「普通の人間なら殺さないっつの😩」
普通の精神状態じゃないんだよ。。
旦那を責めるのは違うけど、産後うつに陥った母親を責めることも私には出来ないな
こうなる前に誰か助けの手が差し伸べられたら防げた悲劇ではあったと思う+17
-20
-
1132. 匿名 2025/05/08(木) 02:30:57 [通報]
>>1131返信
こども家庭庁の仕事だね億単位の予算あるんだからさ
乳幼児健診も訪問してほしいくらい+8
-2
-
1133. 匿名 2025/05/08(木) 02:32:17 [通報]
>>346返信
うちは5歳の時に母が亡くなったから将来実親に頼れないのはわかってた
お母さんを頼ってくださいねーみたいな話とか、頼れないのに産むな、みたいなこと言う奴本当に◯ねと思う
子供が親を亡くした時、親が若くして子供を遺していくときは可哀想可哀想いうくせに
感動ポルノじゃねーんだよと思う+14
-0
-
1134. 匿名 2025/05/08(木) 02:34:54 [通報]
>>849返信
今回はそうだったんだとしても。
夜勤とか平日休みとか色々な職種があるんだから時間帯だけでどうこう判断するのはやめた方がいいよ。+9
-1
-
1135. 匿名 2025/05/08(木) 02:36:20 [通報]
>>173返信
ヨコ。サポートは発症したあともサポートは必要。手伝うだけではなく、医療につなげる休んでもらうなど。
発症した後のサポートが足りていないと、事件のように子どもに向かってしまう可能性があるよね。+4
-1
-
1136. 匿名 2025/05/08(木) 02:36:52 [通報]
>>684返信
確かに。私も新生児連れてスーパーに買い物行けないからヘルパー頼もうと思ったけど、面接を経てだから直ぐにはサービス利用出来ないと産前に調べたら言われて…
面倒だと思って辞めた。
実家の母親が買い出しと夕食作ってくれてるから感謝してる。
+3
-0
-
1137. 匿名 2025/05/08(木) 02:41:26 [通報]
>>346返信
今の時代、実母も働いてる人多いから頼りにならないよ+1
-0
-
1138. 匿名 2025/05/08(木) 02:41:49 [通報]
旦那さん以外に誰かに相談出来なかったのかな??返信
自分は子供を産んだ事がないから子持ちあるある的な事や悩みが分かりませんが、産まれたての子供を捨てたりするニュースとか見ると辛く悲しい気持ちになり、自分にも何か出来たら良いのにってよく思います。
赤ちゃんポストも全国に広まって欲しいし、相談窓口など赤ちゃんや妊婦に関わる施設も増えて欲しいと願います。
+0
-0
-
1139. 匿名 2025/05/08(木) 02:42:14 [通報]
>>684返信
マミーブレインもあるしね
私の場合は実家の住所や電話番号が思い出せなくて衝撃だった
今は完全に産前に戻ったけど、認知症ってあんな感覚なんだろうなって震えた+1
-0
-
1140. 匿名 2025/05/08(木) 02:44:09 [通報]
>>211返信
自治体によって施設が違いすぎるんだよな。うちの県の産後ケアは夜間に赤ちゃん預かってくれない。しかも3泊迄の利用…。あんまり意味なくて利用しなかった。+4
-0
-
1141. 匿名 2025/05/08(木) 02:44:42 [通報]
代理育児制度とかあればいいのにな返信+0
-0
-
1142. 匿名 2025/05/08(木) 02:47:19 [通報]
>>211返信
いざ頼もうと思っても予約びっしりだったりして+3
-0
-
1143. 匿名 2025/05/08(木) 02:47:24 [通報]
>>14返信
私もそう思うよ。でも世間では子供だけ殺して自分だけ生き残る母親でも同情されるからね。理解できない。
最低かもだけどそれなら夫に任せて逃げたりとか、いくらでも方法はあるのに我が子だけに手を掛けるんだもん。それすら、『産後うつは判断ができないんだ』とかなんとか擁護くるんだろうね
それなら、統失の人殺しも擁護してあげなよ+19
-0
-
1144. 匿名 2025/05/08(木) 02:50:11 [通報]
産後鬱の多くが高齢出産という事実。返信+4
-1
-
1145. 匿名 2025/05/08(木) 02:53:16 [通報]
>>1057返信
もう妊娠出来ない様に処置するのは本人の為にも必要だと思う。+1
-0
-
1146. 匿名 2025/05/08(木) 02:53:33 [通報]
>>1050返信
でも殺人は出来るんだ?+7
-9
-
1147. 匿名 2025/05/08(木) 02:55:16 [通報]
>>1067返信
心中の意味知ってる?
自分だけ死ぬんじゃなく相手も道連れにするんだよ
+10
-6
-
1148. 匿名 2025/05/08(木) 02:58:07 [通報]
>>1>>13返信
いや、家族以外にも役所で相談もあるし、まず病院行けよと。+0
-0
-
1149. 匿名 2025/05/08(木) 02:59:15 [通報]
>>1返信
38歳で授かったのに+0
-0
-
1150. 匿名 2025/05/08(木) 03:00:07 [通報]
>>1050返信
夫に育休取ってもらって午前中は夫が見て午後は妻が子供見ればいいのに+3
-4
-
1151. 匿名 2025/05/08(木) 03:02:49 [通報]
>>1103返信
>>1007みたいに
夫も産後鬱になるとか的外れもいいとこ
自分で産んでないんだからなんの苦労もしていない
て夫だけを責めるだけかと+10
-0
-
1152. 匿名 2025/05/08(木) 03:03:14 [通報]
>>23返信
無敵の人(精神疾患)→◯刑。
鬱の母親(精神疾患)→可哀想に(+大量)
被害者にとって加害者の理由なんて関係ないのに。どちらも残酷だけど、無償の愛を与える子供が親に◯されることは、私にはより一層残酷に感じる。+22
-1
-
1153. 匿名 2025/05/08(木) 03:04:59 [通報]
正直、産後うつは自覚が無いものだと思う。返信
同居の家族に言われたり、落ち着いた頃にあの時は産後うつだったのか?と思うものだと思う。
初めての育児で頼れる人が居ない辛さは分かる。
でも産んだ以上は責任を持って育てていかなければならないよね。
+2
-4
-
1154. 匿名 2025/05/08(木) 03:09:46 [通報]
>>3返信
少しでも支えてくれる人がそばにいるだけで違うんだけどね。そしたら乗り越えられたかもしれない。+3
-5
-
1155. 匿名 2025/05/08(木) 03:10:44 [通報]
>>116返信
そうそう、幼児相手にするような声色と話し方で、バカにしてるのかとすら思ったわ
こちらは必死なのに、親切に話聞いてあげてる自分に酔ってる感じがしてイライラした
ああいう対応が嬉しい人いるのかね?+3
-3
-
1156. 匿名 2025/05/08(木) 03:13:07 [通報]
>>60返信
寝ない(日中背中スイッチ5分タイマーつきソファー抱っこでしか寝ない、夜間も毎回2時間のユラユラ寝かしつけでやっとベッドへ…&でも絶対に朝4時には泣き始めてまたユラユラ開始)、ミルク飲まない、ママの抱っこでないと泣き止まない&寝かしつけも出来ない
…という子だったけど、産後鬱でも無かったのに、ある日突然何も出来なくなってしんどくなったのが生後4ヶ月になった直後だったな
慌ててネムリラのレンタル頼んだけど、それも何の意味もなかった
そういう時期だよね、鬱なら尚更辛かったと思う+10
-4
-
1157. 匿名 2025/05/08(木) 03:14:03 [通報]
孫悟空の装備だ返信+0
-0
-
1158. 匿名 2025/05/08(木) 03:15:31 [通報]
>>7返信
昔みたいに姑と一緒に暮らす複合家族ならこう言う事件は絶対に起きない。今は夫婦のみの核家族が増えたから、母親が孤立してこの手の殺人が起きてしまう。
姑は一見すると嫌な存在かもしれないけど、何だかんだで色々とサポートしてくれる存在でもある。
それを全否定してお気軽な道を選んだ結果がこれ。+11
-7
-
1159. 匿名 2025/05/08(木) 03:22:01 [通報]
寝ない赤ちゃんって知的障害や自閉症だったりして、親はずっと睡眠障害に付き合う必要があるパターンもある返信+0
-2
-
1160. 匿名 2025/05/08(木) 03:26:54 [通報]
>>305返信
妻子幸せにできなくて辛いね😢+1
-9
-
1161. 匿名 2025/05/08(木) 03:29:03 [通報]
>>305返信
義理父が虐待で子供殺したら
母親は何やってるんだって批判されてるよ+4
-8
-
1162. 匿名 2025/05/08(木) 03:29:41 [通報]
>>822返信
今思うとほんとにキツかった。
赤ちゃん抱いて座ったまま朝を迎える日々であんなに寝なかったらそりゃおかしくもなるって状態だった。その当時はこれが永遠に続くんじゃないかと恐ろしかった。旦那が週末だけ赤ちゃんと寝てくれてたからそれがありがたかった。+45
-1
-
1163. 匿名 2025/05/08(木) 03:36:53 [通報]
>>39返信
人類の子育ての歴史見ると核家族や孤立してやるってなったのつい最近なんだよね。
子ども家庭庁の10億アプリ開発失敗とか、天下り職員の給与のお金で預かりセンター作ったり預かる保育士の給与上げて欲しいよ。+9
-2
-
1164. 匿名 2025/05/08(木) 03:39:21 [通報]
>>145返信
本当にこれ
トピタイトル見た瞬間に夫叩きしてる人いるだろうなって思ったし+36
-1
-
1165. 匿名 2025/05/08(木) 03:41:44 [通報]
>>1164返信
日本人の男が育児に頼りないの多いからでしょ+0
-18
-
1166. 匿名 2025/05/08(木) 03:44:08 [通報]
>>3返信
分かる!私も21で子供産んだけど助産師さんもびっくりするくらいのギャン泣きで頼れる身内いないしずっと寝ない、泣くの繰り返しで旦那が仕事の時間はず泣きながら育児してた。体重も1ヶ月で20キロおちたし。
周りのこはずっと寝てるのに!なんで?って思いながら。今はその子も18歳だけど産後うつだったんだろうな。その後2人出産したけど泣き声も小さいし夜も寝るからびっくりした。+35
-2
-
1167. 匿名 2025/05/08(木) 03:45:06 [通報]
>>3返信
産後うつってどんなかんじ?+0
-1
-
1168. 匿名 2025/05/08(木) 03:49:08 [通報]
杉本曜子死ね返信+0
-2
-
1169. 匿名 2025/05/08(木) 03:51:14 [通報]
>>1007返信
産む産まないって関係あるのかな
それなら養子の子育てなら鬱にならんのか?+3
-0
-
1170. 匿名 2025/05/08(木) 03:51:45 [通報]
>>13返信
わたし家が近居で里帰りしたけど基本赤ちゃんの世話は自分だったわwでもご飯や家事は母がしてくれたからだいぶ助かったけど。
今は核家族かつ祖父母世代も働いてる人多いだろうし、あんまり頼れない人わりと居そう。+8
-0
-
1171. 匿名 2025/05/08(木) 03:53:27 [通報]
>>86返信
そうだよね。どうやったら寝てくれるか泣き止むかおっぱい飲むか試行錯誤の日々だよね。親だって初めてだから必死。育児に必死で自分のことは後回しになるから気づいた時にはうつ症状がひどくなってる場合もあるよね。+3
-0
-
1172. 匿名 2025/05/08(木) 04:00:17 [通報]
もしかしたら赤ちゃんから離れて丸一日休んでぐっすり眠れてたら気持ちが楽になったかも返信
些細なことがきっかけで誰しも取り返しの付かないことをやってしまう可能性がある+2
-0
-
1173. 匿名 2025/05/08(木) 04:02:16 [通報]
>>1170返信
ワンオペはきつい
もっと公的な援助を受けられたら…+4
-3
-
1174. 匿名 2025/05/08(木) 04:02:33 [通報]
>>1返信
産後4か月でパート従業員が鬱って・・・
今後は男女平等で海外みたいに産後3か月で正社員職に復帰するのが当たり前なのに
+2
-2
-
1175. 匿名 2025/05/08(木) 04:04:53 [通報]
>>1165返信
もし母親が正社員で働いてたら
父親何してんの?ってなるんだけどね
+9
-0
-
1176. 匿名 2025/05/08(木) 04:06:58 [通報]
>>1175返信
母親が専業主婦だって同じでしょ
日本の男は家事が出来なかったり、家事、育児は妻の仕事って思い込んでるの多いでしょ
+1
-15
-
1177. 匿名 2025/05/08(木) 04:12:41 [通報]
>>12返信
子ども一人育て上げるのに数千万円
子供産んで冷静になったとき、目の前に立ちはだかる絶対に返済を逃れられない借金みたいなものだから+3
-9
-
1178. 匿名 2025/05/08(木) 04:14:37 [通報]
産後うつというより、電磁波ビーム照射して産後うつという病気を広めてるだけだろ、精神病とか認知症とか発達障害みたいにw返信+0
-3
-
1179. 匿名 2025/05/08(木) 04:15:38 [通報]
>>1176返信
そもそも家事育児が主婦の仕事だしね
嫌なら正社員で働けばいい
家事育児を夫婦でするのか
しないなら外注もできる
お金さえ稼げばいくらでも選択肢があるんだから
家事も嫌、育児も嫌、仕事も嫌
なんて成り立つわけないよ
ただでさえ男女平等の時代なんだし+7
-9
-
1180. 匿名 2025/05/08(木) 04:16:57 [通報]
>>1179返信
何馬鹿なこと言ってんの
父親も家事、育児一緒にやらなきゃいけないんだよ+3
-8
-
1181. 匿名 2025/05/08(木) 04:17:03 [通報]
>>60返信
うちもそうでした。
とにかくよく泣いて、寝なくて。
抱っこさえしていれば寝てくれたけど、置いたら起きるし、全然休めなくて。
コロナ禍だったし、実家も遠方で誰も頼れないし、保健師に相談しても無意味だったし…。
夫に「仕事いかないで」と泣きついたこともありました。
このお母さんみてると、自分の当時の状況と似ていて切なくなります。
してしまったことは許されないけど、私も同じようなところにいた者として、お母さんだけを責められないです…。+30
-2
-
1182. 匿名 2025/05/08(木) 04:19:03 [通報]
>>1返信
生後4ヶ月頃が一番しんどかった。
死のうかと思う時もあった。
今でこそワンオペの方が楽だと思えるけど
他人を頼れる性格じゃないから
当時は本当にきつかった。
お母さん、しんどかっただろうな
赤ちゃんのご冥福をお祈りします。
+7
-2
-
1183. 匿名 2025/05/08(木) 04:30:22 [通報]
やっぱり子供を産まない人生でいいや。こわすぎる返信+1
-0
-
1184. 匿名 2025/05/08(木) 04:34:41 [通報]
>>307返信
紹介で終わりじゃなくて色々すぐ使えるようにしてほしいし、保健師は職業柄踏み込んだこと言ってくれない行動出来ないから正直当てにならないよ+0
-3
-
1185. 匿名 2025/05/08(木) 04:37:38 [通報]
>>1180返信
そう思う人は
正社員で働いて家事は外注せず夫婦で家事育児をすればいいんだよね
多くの女性は
家事育児半分+定年まで正社員で働くって人生より
家事+パートの方を選んでるみたいだけど
+13
-1
-
1186. 匿名 2025/05/08(木) 04:44:22 [通報]
>>954返信
大体似たもの同士の夫婦だよ
育てにくい子の父親は逃げがち
+4
-0
-
1187. 匿名 2025/05/08(木) 04:49:34 [通報]
>>1185返信
一体、男をどんだけ甘やかすんだろう
産後鬱でフラフラなのに、子育てと家事は主婦の仕事だろーって言って何もしないつもり?
+1
-16
-
1188. 匿名 2025/05/08(木) 04:51:11 [通報]
>>1183返信
男女平等で弱者女性も子孫残せなくなったしね
防衛本能>生殖行動
+0
-0
-
1189. 匿名 2025/05/08(木) 04:57:43 [通報]
>>1返信
産後のホルモンバランスの崩れと
卵巣手術した人って似たような症状になるよね。
卵巣の方は症状戻らないけど。+2
-0
-
1190. 匿名 2025/05/08(木) 05:03:31 [通報]
>>1188返信
あなたはメンタル最強のシンママ?
尊敬します!+0
-0
-
1191. 匿名 2025/05/08(木) 05:09:08 [通報]
>>43返信
部屋きれいにしなくてもと言われても日本人は最低限はするよね。
授乳のやり方見せてとか→断った。
洋服着せすぎとか抱き方教えてくれたのは良かったけど。
赤ちゃんが寝てる時間に来られるのは嫌。
こっちから行くからってなる。+7
-0
-
1192. 匿名 2025/05/08(木) 05:16:59 [通報]
>>70返信
だから殺しても問題ないなんて誰も言ってなくない?+3
-4
-
1193. 匿名 2025/05/08(木) 05:19:35 [通報]
出産がゴールだと思ってるとやられるよね。返信
むしろ出産がスタートだったんだと気づいて愕然としたなあ。+0
-0
-
1194. 匿名 2025/05/08(木) 05:19:47 [通報]
>>1064返信
>>750
殺すなら最初から産むなの何が間違いなんだろうね…??+17
-6
-
1195. 匿名 2025/05/08(木) 05:21:29 [通報]
>>644返信
睡眠不足からの殺人って、介護殺人や騒音殺人もあるし、他にもあるんじゃないかと思うけど+0
-0
-
1196. 匿名 2025/05/08(木) 05:22:20 [通報]
家事は適当でいいというのもムカつく。返信
そんなの周りに言われることじゃなく自分で決めることだからってなる。
適当でいい→本来はしっかりやるものだけどという発想が見え隠れしているのが嫌。
家事育児は旦那と協力してやりなさいが正しくない?+1
-0
-
1197. 匿名 2025/05/08(木) 05:25:00 [通報]
睡眠不足だよ。返信
寝れないのが人間一番狂う
私も産後寝れなすぎて幻覚見たよ+0
-0
-
1198. 匿名 2025/05/08(木) 05:26:10 [通報]
>>171返信
逆説的だけど、事前の手続きができる余裕のある家には支援必要ないと思うわ。
手続きめんどそう。もういいわ!ってなったし。+3
-0
-
1199. 匿名 2025/05/08(木) 05:26:26 [通報]
>>11返信
3、4ヶ月くらいが一番感情が読めず、意思疎通も測れないのに体もシッカリしてきてしんどいのかもね
あー離乳食考えなきゃとか、他の子は夜寝るのにうちは寝ないとかさ
私は生後半年以降がどんどん可愛く楽しくなってきたと思ったわ
意思疎通ができないのに語りかけろと推奨されるのが一番しんどかったなー
+1
-1
-
1200. 匿名 2025/05/08(木) 05:28:34 [通報]
>>1196返信
完璧にやろうとしている人にはその言い方でいいけどね
大変すぎて何も出来ない中でそれ言われると、適当でもやれって意味になるよね
まぁ実際何もやらないことは難しいんだけどさ+0
-0
-
1201. 匿名 2025/05/08(木) 05:28:50 [通報]
>>1返信
私、産後うつというか産前うつって感じだった。産前うつから産後うつだとかなり辛いと思う。産んだらスッキリ良くなったけど、人によるよね…。受診もしなきゃいけなかっただろうし子育ての助けも必要だったろうし。こうなってしまうよりは、もっと気軽に産後うつの子供を預けたりできるようになれば良いんだけど。+7
-0
-
1202. 匿名 2025/05/08(木) 05:30:11 [通報]
毎日毎日赤ちゃんの世話で寝れなくて本当に辛かったしなんなら軽く鬱気味だったけど、ある時赤ちゃんと共に3時間寝れた事があって、その時は力がみなぎったのを今でも覚えてる。今じゃ一緒に8時間寝るけどね返信
睡眠大事。+21
-3
-
1203. 匿名 2025/05/08(木) 05:32:11 [通報]
>>1158返信
姑と暮らして鬱になる嫁も居るしなんとも言えないね。今の時代なら嫁の親と暮らした方が良いよ。赤ちゃん泣いてたらどうして泣き止ませない?って責めたり歯磨きした後におやつ食べさせたり、それでいて虫歯になったら嫁を責めて歯医者に連れていくのは嫁の仕事、って子育てに何の+にもならない姑沢山よ。心配性な義母ならどこか痛いんじゃないの、どこかおかしい子なんじゃないのって嫁を責めるのよ。+17
-0
-
1204. 匿名 2025/05/08(木) 05:33:31 [通報]
>>168返信
何十年経っても忘れられないくらい大変な日々だったって記憶が鮮明にあるのにね、少しでも娘のサポートしてあげたいなって思うけど。娘を恨むなんて理解できないね。
会わせたらダメだ+54
-0
-
1205. 匿名 2025/05/08(木) 05:35:04 [通報]
>>825返信
なっげーな。マジでこれ系のトピ誰も聞いてないのに自分語り始めるよね+12
-28
-
1206. 匿名 2025/05/08(木) 05:35:32 [通報]
妊娠出産後の周囲との関わりの大事さと、情報を自ら集めていかなければいけないしんどさに気付いた。家族が協力的じゃないと詰む。地域差があるだろうけど、うちは保健師が全然ダメで相手にされない、向こうからアクションもないから様々なイベント(子の発達発育系)をネットでチェックしていって調べなきゃならない。返信
夜泣きしんどい寝てくれない寝れないしんどいと保健師にSOSしても、辛いねこの月齢だとしかたないね、で終わるからね+12
-1
-
1207. 匿名 2025/05/08(木) 05:37:16 [通報]
>>1187返信
んじゃ旦那が仕事辞めて子育てに専念したら満足なの?その分女が稼ぐってこと?+16
-1
-
1208. 匿名 2025/05/08(木) 05:37:19 [通報]
>>648返信
でも子どもには罪がないからただただ可哀想
私にはこういう庇うような書き方を見ると子どもに人権がないように感じる+11
-2
-
1209. 匿名 2025/05/08(木) 05:38:28 [通報]
うちの子の場合、赤ちゃんの頃めちゃくちゃ泣く子だったんだけどイヤイヤも凄まじいよ〜返信
もうそういう性格なんだろうね。
けど快、不快はっきりしてるからオムツ外れは誰よりも早かった。
+2
-1
-
1210. 匿名 2025/05/08(木) 05:38:29 [通報]
>>1056返信
言ってる事は正論だと思う。鬱だから我が子を殺める事が許されル訳ではない。こうなる前にどうケアを受けるべきだったかは考えさせられる。+7
-1
-
1211. 匿名 2025/05/08(木) 05:38:43 [通報]
>>23返信
性犯罪者は◯刑の連呼なのにね
殺人の方が罪重いだろうが+19
-2
-
1212. 匿名 2025/05/08(木) 05:39:20 [通報]
>>940返信
それが今回の旦那だったってどこに書いてあるの?
妄想で叩くのいい加減やめたら?+9
-1
-
1213. 匿名 2025/05/08(木) 05:40:48 [通報]
>>870返信
は?好きで産んどいて何言ってんの?+9
-1
-
1214. 匿名 2025/05/08(木) 05:41:05 [通報]
>>1187返信
被害者面して男女平等騒ぐ女性多かったんだし
もう昔みたいな楽な専業主婦は無理だよ
働くしかない
+7
-1
-
1215. 匿名 2025/05/08(木) 05:41:07 [通報]
>>1207返信
あんた、男でしょ
奥さんが病気なら仕事休職しなよ
都合のいい時だけ男女平等って言い出す男でしょ?
デートは割り勘とか言い出す奴+1
-17
-
1216. 匿名 2025/05/08(木) 05:41:33 [通報]
あまり気持ちを口に出せない人がなるイメージなんだけど、DQNママはならなそう返信+0
-0
-
1217. 匿名 2025/05/08(木) 05:41:38 [通報]
>>962返信
最近は高齢出産増えてるから30代も多くなったよ+0
-0
-
1218. 匿名 2025/05/08(木) 05:42:51 [通報]
>>1142返信
利用したことがない人優先にしてほしいね。+0
-0
-
1219. 匿名 2025/05/08(木) 05:44:20 [通報]
>>887返信
20代も30代も多いでしょ
両方男女平等世代で母親も働くのが当たり前になってるから
でも働くと言っても非正規だからお金ないまま不安定なまま
+0
-0
-
1220. 匿名 2025/05/08(木) 05:44:23 [通報]
>>899返信
若い人は親も若いから、割と手が借りられる。
本人も体力あるから寝不足は気力で乗り切れる人も居ると思う。
あまり聞かないね。
でもいない事はないと思うよ。+16
-0
-
1221. 匿名 2025/05/08(木) 05:44:53 [通報]
>>1214返信
昔だって楽な専業主婦いなかったよ
一体楽な専業主婦ってどこにいたのよ?
仕事してる人多かったし、家事育児介護は全部妻の仕事+4
-3
-
1222. 匿名 2025/05/08(木) 05:46:29 [通報]
>>1215返信
女だよー自分の意見と合わなかったら男扱いですか。本当に都合良いな
休んだ分給料減るけど本当に文句言わないの?仕事の埋め合わせは誰がするの?+12
-1
-
1223. 匿名 2025/05/08(木) 05:47:46 [通報]
>>517返信
初産だとその塩梅がわからん
子供として色々してもらえることに慣れた世代でもあるし他年齢やうんと歳下と関わるようにお世話する機会なんてそうそうなかったでしょ
複数産んだり甥姪と関わってようやく赤ん坊はこんなもんってわかると思うよ+10
-3
-
1224. 匿名 2025/05/08(木) 05:48:08 [通報]
>>123返信
グレーじゃなくて発達でしょ+2
-6
-
1225. 匿名 2025/05/08(木) 05:50:13 [通報]
私の友人で産後うつになった人が3人いるんだけど、共通点は旦那さんも家事育児に参加してたこと。返信
旦那さんは仕事へ行く前に自分と奥さんのお昼ご飯を作ったり洗濯をして、帰宅後は洗濯物を畳んだり夕飯を作ったり赤ちゃんのおむつ替えやお風呂などの世話をする。奥さんには寝室で休んでと言っていた。
旦那さんとしては奥さんが少しでも休めるようにと自宅にいる間は出来ることを精一杯やっていた。でも奥さんの気持ちとしては「ずっと家にいるのに満足に家事も育児も出来なくて自己嫌悪に陥った」「旦那がやってくれればやってくれるだけ追い詰められた」「赤ちゃんにとって自分が存在しなくてもいいように感じた」と言ってた。
よくこの手の事件だとワンオペで辛かったんじゃないか?旦那は何してたんだ?と言われるけど、ワンオペ育児でもそうじゃなくても産後うつはなる時にはなるものなんだと思う。+4
-0
-
1226. 匿名 2025/05/08(木) 05:51:05 [通報]
>>3返信
良く乗り越えたよみんな
同級生も全員口揃えてそんなニュース見るたびに自分も紙一重だったって言ってたもん
自分もそう
今の人はSNSがあるからいいなとすら思う
そして育児系のとこは母乳ミルク戦争、育児に正解はないのに正解を求めるような論争ばかりだもん前後不覚にもなるよ
夫は大抵戦力外の他人事だしね...+42
-4
-
1227. 匿名 2025/05/08(木) 05:51:45 [通報]
私は一人目に経験あるなー返信
私が辛かったのは産後〜2ヶ月かな
産後直後からお母さんハードだよね
えっ?えっ?ええー??な感じで進めてさ
+5
-0
-
1228. 匿名 2025/05/08(木) 05:51:55 [通報]
>>1221返信
楽な専業主婦がそこら中にいた時代の話だよ
今とは違い
女性の自殺が少なく
女性の無敵がいなかった時代+1
-2
-
1229. 匿名 2025/05/08(木) 05:52:28 [通報]
>>881返信
で、今回の事件の父親は逃げたの?違うよね?+3
-1
-
1230. 匿名 2025/05/08(木) 05:54:47 [通報]
>>903返信
許す許される以前にそんなことですら判断つかないぐらいに追い詰められたらあなたもどのように判断して行動するかはわからんよ...
なんとなく窓の隙間、ベランダからの転落死関連ももしかすると...これ以上はやめておくけどさ+42
-2
-
1231. 匿名 2025/05/08(木) 05:56:14 [通報]
>>903返信
そこを擁護してる人はほぼいないと思うよ…
でも他害は論外で元の倫理観や忍耐がヤバいやつだろってのはあるにせよ、ハッキリした自傷すらなくても鬱が無気力に繋がり注意力の低下からの事故が起きてしまったり、セルフネグレクトが発生してそれが子供の不利益にもなるってのなら誰しも産後のホルモンバランス変化や新生児育児の重度の寝不足から起こり得ることで
だから産後鬱なんて弱い人のなるものみたいに軽く思わずケアが必要だ、って話を皆してるだけだと思う+25
-2
-
1232. 匿名 2025/05/08(木) 05:57:08 [通報]
>>218返信
そういうのも市営じゃないといけなくなると、なにもトラブルないママさんや利用しない人から嫌がられるよ+0
-1
-
1233. 匿名 2025/05/08(木) 05:57:09 [通報]
マイナス覚悟だが私は気持ちがわかるぞ返信
息子はもう高校生で産んだの20くらいだったけど
気が狂いそうだった。
あの若さでも無理だった。
30分しないくらいで起こされて、大好きな子供なのに
この子がいなければ、私がだめな母親だから、と責め立てて
産んだことも後悔して、やらなかったけど山に置いてければ楽になれるとか考えてた。
気が狂ってたんだよ。
やらなかっただけ。
ほぼ息子が赤ちゃんのころの記憶ない。ただ気が狂いそうだったのは覚えてる。+6
-2
-
1234. 匿名 2025/05/08(木) 05:57:40 [通報]
>>1228返信
一体いつの時代だよ?
姑と舅と同居して、農家やったり、お店やって、サラリーマンの妻だってパートで働いて
そんな楽な時代なんてないだろ
子供が小さいうちは無職でもママ友付き合い、習い事の送迎、子供達が家に遊びに来たりして面倒見ていただろ+1
-1
-
1235. 匿名 2025/05/08(木) 06:00:26 [通報]
殺すくらいなら手放せばいいのに返信
我が子に手をかけるとか鬱だからとか関係なく人として欠落してる+0
-1
-
1236. 匿名 2025/05/08(木) 06:00:48 [通報]
>>1222返信
子供が1番大事じゃないの?+0
-11
-
1237. 匿名 2025/05/08(木) 06:02:11 [通報]
>>1215返信
男性に家事しろ
と言ってきた結果が
今の「女性も働け」
になってる事を気づいてなさそう
働く気もないのに男女平等言う女性や
働く気もないのに男女の賃金差に文句言う女性と同じ
墓穴掘って取り返しがつかなくなるまで気づかないタイプ+8
-1
-
1238. 匿名 2025/05/08(木) 06:04:39 [通報]
>>1158返信
昔の産後の肥立ちの中に鬱死亡もいたなら絶対ではなくない?
世の中には愛のない人もいるから実親でも姑でもガンガン責めてくるタイプだとたぶん一人でいるより病むよ+3
-0
-
1239. 匿名 2025/05/08(木) 06:04:42 [通報]
>>39返信
近所の子育て終わったおばちゃんとかたら繋がれるアプリとかあれば良いのに。私も預かってあげたい+11
-7
-
1240. 匿名 2025/05/08(木) 06:05:05 [通報]
>>106返信
うちの地域はそれに加えて民生委員の訪問もある
しかもいないと会えるまで来る
虐待防止なんだろうけど、産後2ヶ月くらいに来るから、気を使うし、部屋も片づけなきゃでめちゃくちゃしんどいよ+11
-0
-
1241. 匿名 2025/05/08(木) 06:05:36 [通報]
>>52返信
気持ちわかります
今1歳
0歳の頃は可愛いより辛いことが多かったかな
でも今は可愛くて仕方ないです+2
-0
-
1242. 匿名 2025/05/08(木) 06:06:51 [通報]
>>673返信
これ言う人必ずいる
24時間泣きっぱなしでミルク飲まない子がいるんだって。
100%事実そうなら、赤子はとっくに空に還っているのだが
寝不足がそう思わせるんだよね+7
-1
-
1243. 匿名 2025/05/08(木) 06:08:41 [通報]
>>1236返信
子供が1番大事だから旦那は頑張って働いてたんでしょ
勝手に殺したのは母親。なんで人殺しを擁護すんの?+11
-1
-
1244. 匿名 2025/05/08(木) 06:09:12 [通報]
>>825返信
誰もあなたの自分語りなんか聞いてない
実母や旦那に頼るのは別にいいけどママ友に時間問わず連絡したり夜中にドライブに連れてってもらうとか面の皮が厚いなとしか
+10
-18
-
1245. 匿名 2025/05/08(木) 06:09:25 [通報]
せっかく昔よりかは男女平等にして専業主婦も激減させたのに返信
なぜか余裕のない女性増えてそう
ベビーシッターみたいな仕事も増えると思ってたのに全然増えないし
未だに専業主婦になりたいとか言う若い女性までいるくらいだしで
どうなってるんだろうね
+1
-3
-
1246. 匿名 2025/05/08(木) 06:10:22 [通報]
>>20返信
この言い方なに
35で初産の人たくさんいるからね
馬鹿にされたような気分で落ち込んだ+11
-29
-
1247. 匿名 2025/05/08(木) 06:12:04 [通報]
>>807返信
完璧主義な人ほど辛くても繕ってしまいそうですね。経験ある保健師さんは色んな子みてるから決めつけで話さないし頼りになるよね。
SATCの映画であったけど、ミランダが子育てに悩んでるシャーロットに子育てについて毒を吐こうって提案するシーンがあるんだけど、そういう感じでいい意味で「毒を吐くことができる場」があればいいのにって思った。+7
-0
-
1248. 匿名 2025/05/08(木) 06:14:49 [通報]
>>218返信
一応シェルターみたいなのあるよね?
赤字財政が有名な地域だけどなんかチラシ貰ったよ、1泊2千円(非課税世帯無料)くらいだったかなぁ?で保健センターか何かにショートステイ出来るみたいに書いてた、赤ちゃんだけ預けるとかは出来ないけど傍に人がいてくれてミルクの準備とかサポートしてくれるだけでもだいぶ違うと思う
あと本当に本当に虐待しかねない状態なら乳児院(児童養護施設の赤ちゃん版)も存在してるよね?生活保護や精神で手帳持ってて育てる気が無いのに避妊しないような層が赤ちゃん押し付ける場所のイメージが強いけど、母親は持病で父親はいないか生活のためには仕事がどうしても休めないって環境の赤ちゃんの一時保護もやってると思う+1
-0
-
1249. 匿名 2025/05/08(木) 06:15:47 [通報]
>>105返信
それいったら精神病んでる人は殺人事件冒しても仕方ないねって話になるよ+13
-0
-
1250. 匿名 2025/05/08(木) 06:16:34 [通報]
寝不足とホルモンバランスの乱れが重なったところへ、初めての育児で不安や焦燥感に駆られるのは多くの母親が経験することだよね返信
だから私も一歩間違えばどうなっていたか分からないって思う人がたくさんいるんだよね
だけど実際に一線を超えてしまう人は少ない
少ないからニュースになるんよね
自分の踏ん張りと周りの協力でなんとか乗り越えてる人が殆どだから
ならば周りのサポートを強化すれば一線を越える人ももっと減らせるんじゃないかと考えるんだよね
+1
-0
-
1251. 匿名 2025/05/08(木) 06:16:34 [通報]
>>1239返信
いいこともあるけど、自分の母親でさえ余計だなーってこと言ってきて腹立つことあるから、変なアドバイスとかしてきて余計に落ち込むことにもなりかねない。+8
-0
-
1252. 匿名 2025/05/08(木) 06:17:35 [通報]
産後うつって鉄分不足のケースもあるみたいですよ。出産で大量に鉄分取られるから。あと産後のイライラも鉄分不足によるものだというお医者さんいたよ。返信+2
-0
-
1253. 匿名 2025/05/08(木) 06:21:03 [通報]
>>60返信
私も、抱っこ紐しながら座って寝てた時期あったな
本当に横になれなくて辛かった
2〜3時間抱っこ紐で歩いてからの、ソファ寝だったな…!!
飲まないし、飲まない割にお腹空いた泣きするし
2人目も後追いがすごくて1歳半の今でも大変だけど、腕枕すれば寝てくれるから、私からしたらとんでもなく育てやすく感じる
夫からすると2人目の方が大変らしいけど…寝かしつけ滅多にしない人にはわかりませんよねーと思う+18
-0
-
1254. 匿名 2025/05/08(木) 06:21:28 [通報]
>>15返信
母親なのにずっと泣いてる子の気持ちをわかってあげられない、我が子が辛く感じてることを取り除いてあげられないっていう悲しさから落ち込むこともあると思うから、あかちゃんの泣き声翻訳アプリとか出来たらいいのにね。+13
-0
-
1255. 匿名 2025/05/08(木) 06:22:29 [通報]
>>673返信
ミルク飲まなかったらどうやって与えるの?死ぬよね?点滴とかするの??+3
-4
-
1256. 匿名 2025/05/08(木) 06:24:36 [通報]
>>899返信
体力的な面ではきつさは無かったよ。夜泣き寝不足でヘトヘトって事もなかった。看病で何日かまともに寝てなくても昼間シャキッとしてたしあれは若さだったんだと思う。誰にも頼らなかったけど平気だった。ただママ友の中には元々不安が強い性格で若いうちに産んだけど1人で赤ちゃん見るのが怖くて旦那さんの職場に付いていったとか遠方のお母さんに頻繁に来てもらったって人もいたよ。
+9
-0
-
1257. 匿名 2025/05/08(木) 06:25:09 [通報]
>>1246返信
都心で産まれ育ったけど周りで高齢出産ってあまりいない
みんな30代前半までには1人目を産んでる
2人目以降なら35歳以上で産んだ人もちらほらいるけど
ガル民はやたら高齢出産を絶賛するし産婦人科医ですら高齢出産のメリットはないって断言してるのに「高齢出産だと精神的に余裕があるから適齢期に産むより賢い!!!」ってコメントに大量プラスがつくから>>20さんの言う意味も理解できるけど+27
-26
-
1258. 匿名 2025/05/08(木) 06:25:09 [通報]
>>348返信
言ってることもわかるけど、あれも嫌これも嫌それも出来ないじゃ本当に産後うつまっしぐらだよ。お金出して産後ケア使うか、シッター使うか、他人を家に入れるのに抵抗あるなら『ここの部屋だけはOKにする』と決めて他の部屋には鍵掛けるとか、防犯的な意味で不安なら見守りカメラつけておくとか、どこかで割り切らないと。
●自治体で『子育て世帯訪問支援事業』はやってない?ヘルパーの派遣を無料や格安でやってることがあるよ。
●産後ケアも、宿泊型は高いけど訪問型(1回2時間)とかなら安いし利用しやすいよ。
●『ホームスタート』を導入している自治体なら、ボランティアさんが何回か一緒に子どもと遊んだり病院や買い物の付き添いをしてくれたりする
●生まれた時に低出生、哺乳力が弱い、体重が中々増えない等の理由があれば医師に指示書を書いてもらって訪問看護を使える場合もある。その場合は医師に相談。
●低月齢でも使える一時保育を調べておくと良い。
●コープに家事代行や病院の付き添い、沐浴介助等の手助けを安くやってくれるサービスがあるよ。1時間1000円とか。都内→プチトマトの会、その他→たすけあいの会とか。名称が違うから事前に調べると良い。
●ファミサポは基本的に提供会員の家に預けるよ。家に来てもらいたくないなら、預けるのも良いかもね。+24
-0
-
1259. 匿名 2025/05/08(木) 06:25:58 [通報]
>>105返信
それ言い出したら京アニも無罪にならない?+18
-1
-
1260. 匿名 2025/05/08(木) 06:27:01 [通報]
>>1202返信
ねぇ誰もお前の話なんか聞いてないんだけど
マジで産後うつの自分語り率は異常+4
-3
-
1261. 匿名 2025/05/08(木) 06:27:52 [通報]
>>1返信
>>152
鬱なのは責めないけど、子供を殺したことは紛れもなく殺人で
絶対に許されないことだよ。それだけは間違いない。
子供は何の罪のないのに自分を産んだ母親に殺されたんだよ+37
-0
-
1262. 匿名 2025/05/08(木) 06:29:03 [通報]
この母親といま同い年だけど、ホルモン怖いと感じることが頻発してる。自分で制御できない。返信
私は25で産んだから、産後にはあまりホルモンの影響なかったけど、高齢出産だと体力だけじゃなくそういう面でも大変なのかなと思った。+4
-1
-
1263. 匿名 2025/05/08(木) 06:30:19 [通報]
>>188返信
産んでいないのは甘えになるの?産むとそんなに偉くなるもんなの?よくわからん+5
-0
-
1264. 匿名 2025/05/08(木) 06:31:03 [通報]
産後鬱でした。何度か自殺未遂しては失敗、毎日号泣。夫がかなり家事育児をサポートしてくれるようになって改善した。返信+2
-0
-
1265. 匿名 2025/05/08(木) 06:31:05 [通報]
>>1204返信
泣き叫ぶ孫を見たら「あの頃を思い出すから嫌」
よく寝てよく飲む子だったら「あなたの時はこんなに楽じゃなかった」
どちらにしても面倒くさいこと言いそうだよね+14
-0
-
1266. 匿名 2025/05/08(木) 06:32:10 [通報]
>>1259返信
女性はいいの!ってタイプなんじゃない?+11
-0
-
1267. 匿名 2025/05/08(木) 06:33:00 [通報]
やっぱり共同体で子育てを協力できる多夫多妻こそが一番いいんだよ返信
核家族が増えた現代の一夫一妻ではあまりにも母親ばかりに負担が大きすぎる+4
-1
-
1268. 匿名 2025/05/08(木) 06:33:37 [通報]
朝早くに赤ちゃん連れて赤ちゃんを川に沈めて河川敷で保護された母親は母親を楽にさせるために母親の実家に里帰りさせてたのに返信
それでも夫と実家叩きになってたよ
実家を頼れる環境だったのにそれでも駄目だったのか産後鬱の対応って何が正しいかわからないって思った
子供と離すしかないんじゃない+3
-0
-
1269. 匿名 2025/05/08(木) 06:33:49 [通報]
>>1266返信
ただのクズだよね。擁護する方が異常+17
-0
-
1270. 匿名 2025/05/08(木) 06:35:25 [通報]
>>280返信
強制避妊手術くらいでいいよ+4
-0
-
1271. 匿名 2025/05/08(木) 06:37:08 [通報]
>>1返信
私の友達も、当初は何が何でも子供欲しい、絶対に欲しいと言って妊活して子供授かってわくわくして幸せそうだった。生まれて1ヶ月くらいは幸せそうだったのに、半年後鬱になって子育てできる状態ではなく実家に帰って療養してたな。
妊活してるときは、こういうニュースみても、赤ちゃんかわいすぎるのにお腹痛めて産んだ子をそんな痛めつけるなんて信じられない、どんなことあっても育てる!って話してたのに。現実は違うんだね。+4
-0
-
1272. 匿名 2025/05/08(木) 06:37:54 [通報]
>>825返信
資料としては生の声なので読みたくないとか気に入らなければスルーでいいのでは
誰でも書ける場所だし、実際に乗り越えた人の話ならシナチョンどうこうのマルチポストよりはるかにマシだし+14
-4
-
1273. 匿名 2025/05/08(木) 06:38:51 [通報]
こういう時に父親叩きに走るのは安易だと思うわ。返信
この時代、子供が産まれたら働くプレッシャーもあるし
育休とりにくい企業もまだまだある。
そもそも赤ちゃんを2人で育てるのが厳しいんだと思う。
「父親ももっと育児をしろ」より、助けてくれる機関が必要では。
こういうのをケアするのが国の役割だと思うんだけど。+6
-0
-
1274. 匿名 2025/05/08(木) 06:38:51 [通報]
>>1返信
日本って精神医学の超絶後進国だからね
気の持ちようとか根性たるんでるとかで自殺に追い込むのは国技+2
-2
-
1275. 匿名 2025/05/08(木) 06:39:09 [通報]
>>524返信
正論という棍棒で他人ぶっ叩いてる自覚持った方がいいよ
+1
-2
-
1276. 匿名 2025/05/08(木) 06:41:08 [通報]
>>322返信
何の罪のない子供が殺されてても?+5
-1
-
1277. 匿名 2025/05/08(木) 06:41:37 [通報]
>>152返信
何、チンピラ見ないな言葉使い
こんな大人は子供産まない方がいいよ
誰もが子供産んだkら環境が変わるから慣れない時期はあるけど
普通は殺さないよ
こんな奴は産んじゃダメ
メンタル弱く鬱ぽい人は特にね
+27
-2
-
1278. 匿名 2025/05/08(木) 06:41:48 [通報]
>>511返信
なら糖質が暴れて事件起こすのも仕方ないの?
母親だけ特別?+9
-1
-
1279. 匿名 2025/05/08(木) 06:41:56 [通報]
>>1275返信
横だけど
正論で人を叩くなというなら、精神疾患での殺人にも当てはまる。
重度の精神疾患で自己コントロールできないのも庇われることになる。
もちろんそれはダメに決まってる。
私には、母親が子を殺害したときに「産後うつは辛い」と擁護する気持ちがよく解らない。
鬱でもやっちゃいけないことだし
殺人は責められるべきことでは。+3
-2
-
1280. 匿名 2025/05/08(木) 06:42:06 [通報]
>>1215返信
うわ〜論理も考えも何も無い最低の返し方。+6
-0
-
1281. 匿名 2025/05/08(木) 06:42:07 [通報]
>>66返信
子育て支援やってるけど保健師程度では駄目だね。殆どの保健師は傾聴で解決した気になってるからね。
①親がうつ状態なら、精神科で診断書取って保育園に入れる。点数高いから入れるよ。
➁更に医師に指示書を書いてもらい、訪問看護を入れる。精神科特化型で産後うつも対応してるところが良いと思う。
➁市役所の虐待担当の部署に電話する。今は厳しくなってるから、担当者がすぐ家に来てくれるパターンもある。
③児童相談所へ問い合わせる。場合によっては子どもが一時保護される。
④市議会議員に連絡する。地元の議員か、子育て支援に強い議員はすぐ動いてくれる場合があるよ。個人的に議員パワーはかなり強いと思ってる。
➄子育て支援やってる法人に助けを求めてみる。行政と繋がりがある場合、都道府県や市区町村に掛け合ってつついてくれる場合がある。+2
-1
-
1282. 匿名 2025/05/08(木) 06:42:21 [通報]
>>29返信
それ精神のことを指すんだ!身体がまだ回復してない事だと思ってました+56
-1
-
1283. 匿名 2025/05/08(木) 06:43:18 [通報]
>>750返信
言葉使い!
話し方で産んじゃダメってわかる
大人になれよ+15
-2
-
1284. 匿名 2025/05/08(木) 06:44:16 [通報]
>>1278返信
横
私は言いたいことわかるよ
産後うつでの殺人がこれだけ擁護されるなら
その他の精神疾患での殺害はどうなるのかと考える。
ただ、こういう事件を防ぐ手立ては比較的容易だとも思う
第三者の手をもっと使えるようにしたらいいのよ。
逆にいうと、統合失調症なんかは支える制度が比較的整ってるからね。+8
-2
-
1285. 匿名 2025/05/08(木) 06:44:17 [通報]
>>1016返信
あなたは引っ込んでなさい+4
-6
-
1286. 匿名 2025/05/08(木) 06:45:22 [通報]
>>47返信
シャワー浴びてる時何回も確認した+9
-0
-
1287. 匿名 2025/05/08(木) 06:45:59 [通報]
>>1260返信
横だけどガルで自分語りすんなってすごいね
経験談を聞きたい人もいるわけだから放っておけば良い
嫌なら見なければいい+3
-3
-
1288. 匿名 2025/05/08(木) 06:46:10 [通報]
>>1261返信
私もそう思う。
産後うつは大変だけど、誰しも病気になりたくてなるわけじゃない。
でも、どの病気でも殺人が許されるわけない。
+12
-0
-
1289. 匿名 2025/05/08(木) 06:46:17 [通報]
>>1284返信
でも実家や旦那に任せても産後うつになってる人もいるんだよね
そんで実家や旦那ばかり叩かれて、母親は擁護
こんなやつに税金なんか使われたくないわ。+7
-1
-
1290. 匿名 2025/05/08(木) 06:46:33 [通報]
>>511返信
鬱だからとなんでも許されると思うな
甘えんな!
殺しは犯罪なんだよ
これに賛同する人アタカマおかしい+10
-1
-
1291. 匿名 2025/05/08(木) 06:46:33 [通報]
>>1045返信
言い方に悪意あるけど殺すよりずっとずっとマシだよ+10
-0
-
1292. 匿名 2025/05/08(木) 06:46:35 [通報]
>>1251返信
よこ
そこはアドバイス無しで契約で良いかと。
カウンセラーではないのだし。
+1
-0
-
1293. 匿名 2025/05/08(木) 06:47:36 [通報]
>>1292返信
ボランティアにそこまで完璧を求めるの?
+6
-0
-
1294. 匿名 2025/05/08(木) 06:48:41 [通報]
>>1289返信
そうなのよね。
産後うつって本当に難しくて、症状が人によって違う。
実家に帰っても、実母と育児の方向性で揉めたり
父親の協力があってもやり方で揉めることはある。
結局、どんな環境でもうつになる人はいる。
ただ、母親のためというより生まれた子供のために
税金を使ってケアすることは大事だと思う。+1
-2
-
1295. 匿名 2025/05/08(木) 06:48:45 [通報]
>>1293返信
預かりアプリの話で余計な一言は要らないのでは?+1
-1
-
1296. 匿名 2025/05/08(木) 06:49:15 [通報]
>>1287返信
子供が亡くなったトピで「私も私も〜」とかいうやつの気がしれん
嫌なら見るなじゃなくて、見た結果不快になったんだよ
人◯しを擁護する奴こそどっかいってほしいわ+8
-3
-
1297. 匿名 2025/05/08(木) 06:49:21 [通報]
>>1236返信
収入源は?
お金がなかったら子供は育てられないよ
大人2人揃っててそれはないでしょ+8
-1
-
1298. 匿名 2025/05/08(木) 06:50:27 [通報]
赤ちゃんポストに入れたらよかったのかもね。返信
一時的でもヤバイ時に、すぐに預けられるのがあればまだマシかも+0
-0
-
1299. 匿名 2025/05/08(木) 06:50:53 [通報]
>>1294返信
それ暴れてる糖質に税金たっぷり使って更生してもらうのと同じだよね?
私はそんなの絶対嫌なんだけど+4
-1
-
1300. 匿名 2025/05/08(木) 06:50:54 [通報]
起きてたいのに寝たくないのに眠いよ〜返信
って理由でも泣くから、ほんとめっちゃ泣くよね
過ぎてしまえば可愛く思えるけど寝不足でやばいときはきついんだよねえ
焦っちゃって、早く寝てよおと半泣きであやしてたけど、もしかすると
「寝ても大丈夫だよ。時間はたっぷりあるよ。しっかり寝て起きたら元気いっぱいになるからそのあと遊ぼうね」
って声かけてやれば子も安心して眠れたのかなあ?
あの頃に戻って試してみたい+1
-0
-
1301. 匿名 2025/05/08(木) 06:51:19 [通報]
>>1297返信
横
だから、父親と母親にプラスもう1人が理想なんだと思う。
父親を責める声が多いけど
私の身近では父親が育児協力して倒れたケースがある。
+5
-3
-
1302. 匿名 2025/05/08(木) 06:51:38 [通報]
>>778返信
母性神話まだまだ強くて本音言えず八方塞がりの新米ママさん多そうだよね
自分も全く他人事じゃなかったよ。運良く平和に過ごしてるだけ+24
-0
-
1303. 匿名 2025/05/08(木) 06:52:02 [通報]
>>161返信
産婦人科に勤めてたことあるけど、中には男性も責任感強すぎるのかな、父親だからしっかりしなきゃとか、赤ちゃん抱っこしただけでも、今もし俺が転んで落としたらこの子の命は一瞬で、、、とかお風呂入れてあげるときも、俺が手を滑らせたら一巻の終わりだ!気をつけないと!って極度の緊張でガクガクブルブル震えてたり、常に「自分の不注意でこの子天国行っちゃったらどうしよう」とか、お子さん高熱出したらパニックで、「命は助かるんですよね?助けてください」、とか泣きながら言ってるような人いたから、毎日そんな感じだと男性も鬱になるかもね。責任感強すぎたり、極度の不安症だったり、完璧主義とか、まぁ色々あるけど、、男性も男性なりに責任感強いからこそ鬱になるのであって、バカにしたり怒ったりは違うかな。母親だけが苦労してる訳ではないからね。「子供産んだ訳でもないのに!授乳してるわけでもないのに!甘えんなよ!」って言う奥さんは、これ、旦那さんから「お前は社会に出て働いてもいないのに、甘えたようなこと言うなよ!社会で働くの大変なんだぞ!管理職なんて大変なストレスなんだよ!舐めんなよ!なんもわかってないくせに!」って言われたら腹立つよね。それと同じことかと。+29
-0
-
1304. 匿名 2025/05/08(木) 06:52:09 [通報]
関係ないけど、昔は仕事復帰っていってもパートとかが普通だったんだよね。同世代が再就職できた、とか報告貰うこともなかったし焦ることもなかった。ぼちぼちパートでもしようかなぁ、とかそのぐらい。よっぽど仕事バリバリやってる人でもなければ、子供が小さいうちに再就職という考えはなかった。返信+2
-2
-
1305. 匿名 2025/05/08(木) 06:53:20 [通報]
>>1299返信
だからさ
その統合失調症の人が、事件で誰かを傷つけたら困るでしょ?
そういう時のための福祉であり、税金なんだよ。
今回だって、母親がどうあれ子供の命が失われてるんだよ。
母親のためよりも、子供のためにケアが必要なんですよ。
理不尽すぎるでしょう、子供からしたら。
日本て税収は良い方だし、ここ最近は過去最高の税収を更新してる
なのにこういうとこに使われないのは問題よ。
ましてこども家庭庁があるのにね。+9
-3
-
1306. 匿名 2025/05/08(木) 06:53:26 [通報]
里帰り予定だけど4ヶ月以上はいないといけないのかな返信
ていうか永遠に帰れる気がしない+2
-2
-
1307. 匿名 2025/05/08(木) 06:53:59 [通報]
>>1039返信
殺人以外の何があるの?
あなた大丈夫?
+5
-0
-
1308. 匿名 2025/05/08(木) 06:54:04 [通報]
コメントで奥さんだけ責めている人は返信
自分の母親の顔を思い出してから書き込んだほうがいいよ。+3
-7
-
1309. 匿名 2025/05/08(木) 06:54:16 [通報]
コメントで旦那を責め立てるのが全くこれっぽっちも1mmも理解出来ない返信
産後鬱だからって殺人を犯して良い理由にはならない+7
-1
-
1310. 匿名 2025/05/08(木) 06:54:24 [通報]
>>1返信
>>埼玉県戸田市新曽のパート従業員・小竹初音容疑者(38)って記事に書いてあるけど、もしかして働いていた?
産後鬱で、生後4ヶ月の赤ちゃんいたらほぼ眠れないのにこれで仕事していたらしんどくない?+11
-4
-
1311. 匿名 2025/05/08(木) 06:55:03 [通報]
>>1012返信
22日に予約してます。それまでは眠剤で凌いでます。昼間に少しだけ飲むと不安がとれるので…いけないのですけどね。何か飲まれてましたか?+1
-0
-
1312. 匿名 2025/05/08(木) 06:55:08 [通報]
>>1269返信
へとへとでも育児してる
ほとんどの母親が子供を◯さないよ
+16
-0
-
1313. 匿名 2025/05/08(木) 06:55:24 [通報]
これは後から気付くことだけど返信
多少大きくなって子供が1番大事でなくて子供がお母さんを1番大事だと伝えてくれる瞬間があるのよ
育児で1番報われる瞬間
でも赤ん坊の頃の記憶がお互いねんだわw+3
-0
-
1314. 匿名 2025/05/08(木) 06:55:39 [通報]
>>1301返信
産後うつなった時夫は精神的に私を切り離してた
当時は理不尽に感じて絶望してたけどそうしないと夫もやばかったんだろうなと今なら理解出来る。「鬱は移る」って言うし+4
-0
-
1315. 匿名 2025/05/08(木) 06:56:03 [通報]
>>1003返信
なんな薬飲んでましたか?今も飲んでいますか?+0
-1
-
1316. 匿名 2025/05/08(木) 06:56:22 [通報]
>>1306返信
母親による
私は一か月で帰ったけど、もともと1人でやりたい派なのよ
夫も家事をちゃんとやれという方ではないし
でも、長く世話になる人もいるし、悪いことじゃないよ
ご両親と相談して、いられるようなら世話になってもいいと思う+2
-0
-
1317. 匿名 2025/05/08(木) 06:56:31 [通報]
産むと分かりますよね返信
こんな大変なことしてもらってたんだ…と+4
-1
-
1318. 匿名 2025/05/08(木) 06:56:41 [通報]
甘ったれが多すぎる返信
野生動物でも原始人でもまともに子育てするよ+7
-9
-
1319. 匿名 2025/05/08(木) 06:57:01 [通報]
>>1039返信
産んだ人全員がやる気みたいに言うな!+6
-0
-
1320. 匿名 2025/05/08(木) 06:57:18 [通報]
>>1305返信
それって具体的にどうしたらいいの?+1
-1
-
1321. 匿名 2025/05/08(木) 06:58:28 [通報]
>>1039返信
あのー殺人以外のなにものでもないです
夫のせい、実家義実家のせい、ホルモンのせい、福祉のせい、周りのせい…
もうそうやって庇うのやめようよ+5
-0
-
1322. 匿名 2025/05/08(木) 06:58:49 [通報]
>>7返信
他責きたw+11
-1
-
1323. 匿名 2025/05/08(木) 06:59:18 [通報]
誰かに相談できる世の中であってほしいですね。返信+1
-0
-
1324. 匿名 2025/05/08(木) 06:59:50 [通報]
朝からストレス発散お疲れ様です返信+1
-0
-
1325. 匿名 2025/05/08(木) 07:00:59 [通報]
>>1297返信
収入源なんか考えてないんだよ。それがあっての生活なのに自分を助けろばかり主張する。実際に積極参加したらそれはそれでまた違う事に文句言い出す。私が大変なんだから周りの人間は気遣えって感じの構ってちゃん+5
-0
-
1326. 匿名 2025/05/08(木) 07:01:20 [通報]
>>1315返信
精神科の薬は人によって処方も変わるから安易に他人のマネをしない方がいいよ+1
-0
-
1327. 匿名 2025/05/08(木) 07:01:24 [通報]
>>1310返信
欧米を見習えで今の男女平等にしたんだから
生後4か月のパートでしんどいは通用しなさそう米国、4人に1人が産後2週間で職場復帰 日本と異なるやむを得ない事情とは? - NewSpherenewsphere.jp米国、4人に1人が産後2週間で職場復帰 日本と異なるやむを得ない事情とは? - NewSpherePoliticsEconomicsSocietyWorldBusinessTechCultureSustainabilityTrendMoneyホームSociety米国、4人に1人が産後2週間で職場復帰 日本と異なるやむを得ない事情とは?Society米...
+7
-2
-
1328. 匿名 2025/05/08(木) 07:03:24 [通報]
誰にも頼れずにいたのかな?返信
辛いね…。
+0
-2
-
1329. 匿名 2025/05/08(木) 07:04:41 [通報]
>>1296返信
自分が不快にならない情報しか見たくないならガル含めてSNS向いてないよ
誹謗中傷でもない体験談を不快に思うくらいに繊細なら特にね+2
-3
-
1330. 匿名 2025/05/08(木) 07:06:19 [通報]
>>1305返信
子供のためにケアしても産後うつになるやん+1
-1
-
1331. 匿名 2025/05/08(木) 07:06:31 [通報]
>>168返信
普通に毒親+21
-5
-
1332. 匿名 2025/05/08(木) 07:07:10 [通報]
>>1304返信
おばあちゃんの昔はね
システムとして産休育休も充分じゃなかったし、時短もなかった
女性の立場が弱くて会社を辞めざるを得なかった
そしたらパートの道しかないじゃん
一生パートなら正社員に比べたら収入もめちゃ低いよ
今は復帰して正社員で働くのがスタンダード
会社によっては子供が高校卒業するまで時短勤務ができる
そうやって社会は変わって来てるんだよ+1
-0
-
1333. 匿名 2025/05/08(木) 07:08:20 [通報]
>>1返信
自分ストレスに弱いタイプだから子育てなんて絶対無理と思って生涯子無しのつもりだわ
こういうニュースを見ると自分もやるだろうなというイメージしか沸かない+2
-0
-
1334. 匿名 2025/05/08(木) 07:08:20 [通報]
>>1329返信
ブーメラン
産後うつだから殺しても仕方ないよね🥺私も私も!ってよちよちされたいだけならガルやめなよ
自分と正反対な意見は全部男のせいにするしね+5
-2
-
1335. 匿名 2025/05/08(木) 07:09:58 [通報]
>>522返信
うちは小学生なんだけど、夜驚症で悩んでた。こっちがウトウトした頃に叫ばれて心臓が止まりそうになるのを何回も繰り返されると、イライラが止まらなくて。
結局、子供も診てくれる精神科行って相談して薬貰って、今はおさまってる。
親自身も精神薬で楽になれるかも知れないし、お子様も脳内で何かがあって長く寝れないとかなら、薬が効くかもしれない。1度病院行ってみるのも良いかも知れないと思いました。
+17
-0
-
1336. 匿名 2025/05/08(木) 07:10:49 [通報]
>>1334返信
何がブーメラン?
別にあなたの意見含めて不快には思ってないしどっか行けとも思ってないけど+2
-3
-
1337. 匿名 2025/05/08(木) 07:11:54 [通報]
産後うつ私もなった。もう絶望しかなかったし朝が来るのが憂鬱だった。もう過ぎたことだけどあの時は人生で1番辛かった。返信+1
-0
-
1338. 匿名 2025/05/08(木) 07:12:00 [通報]
>>1239返信
ガルでは預かってあげたいって人が何故か沢山いるけど、無償で他人の赤ちゃん預かるなんて絶対嫌だわ
責任重すぎ
昨日の用水路の事件みたいに不注意で亡くなったらどうするねん+11
-0
-
1339. 匿名 2025/05/08(木) 07:12:30 [通報]
これ仮に男女逆で旦那が育児ノイローゼで過ちを犯したら絶対に同情の声なんか集まらないよ返信+0
-0
-
1340. 匿名 2025/05/08(木) 07:12:53 [通報]
高齢出産には制限いるよね返信
体力いるから+0
-1
-
1341. 匿名 2025/05/08(木) 07:13:01 [通報]
>>1336返信
んじゃなんで子殺しを否定するコメントにはガル向いてない、出てけとか言うんだろう+0
-1
-
1342. 匿名 2025/05/08(木) 07:14:09 [通報]
子殺しに同情するなんてちゃんと子育てしてる世界中のお母さんを侮辱するに等しい返信+2
-1
-
1343. 匿名 2025/05/08(木) 07:17:22 [通報]
>>1341返信
出てけなんて一言も書いてないけど
SNSなんて擁護も批判も両方の意見出て当然なんだからどっちかしか見たくないなら向いてないねって書いてるだけだよ+0
-0
-
1344. 匿名 2025/05/08(木) 07:18:23 [通報]
出産で身体大ダメージの中思ったより休めず、慣れない聞いてないよの連続育児がスタートして、ホルモン急降下でメンタルおかしい中で、子供は育てにくい、家族の理解は得られないor協力が不十分……そりゃ鬱まっしぐらだよね。返信+2
-0
-
1345. 匿名 2025/05/08(木) 07:18:25 [通報]
そもそも鬱になる人って体力も無いからね返信
出産と子育てが大変なの分かってるなら常日頃から運動するべきでしょ…+0
-2
-
1346. 匿名 2025/05/08(木) 07:20:14 [通報]
>>1317返信
ウチは母が育児放棄してずっと祖母に預けられてたから、実母のヘタレ工合と使えなさに笑いしかない+0
-0
-
1347. 匿名 2025/05/08(木) 07:20:35 [通報]
>>1345返信
産後鬱=日頃の運動不足だ!
なんて言ったら「私は馬鹿です」って言ってるのと
同じだから外で言わないようにね笑+3
-1
-
1348. 匿名 2025/05/08(木) 07:20:46 [通報]
>>388返信
子供殺してる女は擁護されて、
不倫の永野芽郁は批判されるてるのがわからない。
いや、両方絶対いけないことなのは大前提だけど
人殺ししてるほうが罪深いよね+5
-1
-
1349. 匿名 2025/05/08(木) 07:21:58 [通報]
>>1326返信
そうですよね…また合わないんじゃ無いかって不安で。ピルが合わなかったので。眠剤で乗り越えるのもアリなのでしょうか?昼間に少し飲んでぼーっと起きてる感じです。+0
-0
-
1350. 匿名 2025/05/08(木) 07:22:01 [通報]
>>1342返信
でも私もワンオペ双子育児、実家の助けなし、子どもの一人は脳性麻痺で3人で死のうって思ったこと何度もあるよ
本当に紙一重だった+0
-0
-
1351. 匿名 2025/05/08(木) 07:23:05 [通報]
>>1310返信
育休中で出勤はしてなかったんじゃないかな。
2年以上働けば手当貰えるし。+6
-0
-
1352. 匿名 2025/05/08(木) 07:23:15 [通報]
>>1297返信
貯金切り崩して生活すればいいでしょ
最悪、生活保護受ければいい
母親が精神病なのに子供放置して仕事に行くの?+0
-12
-
1353. 匿名 2025/05/08(木) 07:23:30 [通報]
私は随分昔に海外の凄い田舎で出産したんだけど返信
出産して直ぐに保健師さんが定期的に自宅に来てくれて
小学校上がるまで無料でサポートしてくれた
ずっと同じ保健師さんなので気兼ねも無くなってくるし。
産前産後里帰りも出来なかったしインターネットもなかった時代で
親のサポートもなかったから有り難かったな
相談出来る相手がプロなのが頼りがいもあった
育児って母親の性格によっては簡単に孤独に陥りやすい
母子手当ても有難いだろうけどこういう密な人的サポートがあった方が良い+4
-0
-
1354. 匿名 2025/05/08(木) 07:23:49 [通報]
>>990返信
じゃあ養子だったら同情されなかったのかな?+5
-1
-
1355. 匿名 2025/05/08(木) 07:24:12 [通報]
>>1350返信
だからなんだろう?
あなたは踏みとどまったんだよね
そこで実行しちゃってたら何をどう言い訳しようが加害者になってたよ
大変だから、つらいから、しんどいから
どんな言い訳並べようが子供に手を出したら終わり+3
-3
-
1356. 匿名 2025/05/08(木) 07:24:30 [通報]
>>105返信
自分の大切な人が殺されても同じ事が言えるのか?
そもそも殺人犯す人にマトモな人がいるわけないし。馬鹿じゃないの。
+6
-1
-
1357. 匿名 2025/05/08(木) 07:25:07 [通報]
>>1038返信
2ヶ月先とかもう産後ケアの意味があまりないw
産後ケアは分からんけど、うちは一時保育が似たシステムで本当にキツイ人より余裕のある人で埋まっちゃってる印象
普段から実家に子供預けられて余裕のある人が、更なるリフレッシュの為に枠押さえとこ〜♪ならし保育がてら押さえとこ〜♪って感じでよく利用してる
余裕ある人の方が、先が見通せてリフレッシュの予定も立てやすいんだろうなぁって見てる
何故か実家にも夫にも頼れず余裕ない人に限って、「2ヶ月先か…その頃には状況も改善してるかもだしとりあえずいいや」って予約諦める
いや、とりあえず予約はしとこう!?しといてよかったと思うかもしれないし、普段から実家預けられる人がこぞって予約してるんだよ!?って言うと、じゃあ一応…って動くけど
誰でも安く利用できるって素晴らしいけど、枠瞬殺で足りてないならもうちょい条件付けてもいいのではと思うわ
実家遠方な人、実家近場でも訳ありで頼れない人、とか+6
-1
-
1358. 匿名 2025/05/08(木) 07:25:09 [通報]
>>1353返信
それも人によるんじゃない?
あんまり構われたくないタイプの人にはストレスになるし
だからこそ対応が難しいし本人からのヘルプがないと周りもしんどい+2
-1
-
1359. 匿名 2025/05/08(木) 07:25:14 [通報]
>>23返信
ほんとそれ。
不倫の永野芽郁なんてめちゃくちゃ批判されてんのにね。
いや両方だめだけど、殺人のほうがダメだよね。
まして子供+13
-1
-
1360. 匿名 2025/05/08(木) 07:26:08 [通報]
>>1318返信
野生動物は育児放棄多いよ+1
-2
-
1361. 匿名 2025/05/08(木) 07:26:46 [通報]
>>1352返信
うちのニートの姉もそんな事言ってるけど、新卒の会社を一度辞めちゃうとろくな所に就職出来なくなるよ
働いた事ない人間て社会の事分かってないから困る+5
-0
-
1362. 匿名 2025/05/08(木) 07:26:58 [通報]
>>1359返信
なぜか母親が子供に手を出すケースはホルモンがーだの旦那のせいだので擁護されまくるの理解できない
どんな場合であれ子供に手を出した時点でアウトなんだよ!+5
-1
-
1363. 匿名 2025/05/08(木) 07:27:21 [通報]
>>1352返信
働いた事ないんだろうね+6
-0
-
1364. 匿名 2025/05/08(木) 07:27:26 [通報]
>>805返信
それで産後にすぐ涙出たんだ!
ゴリラの出産見て号泣だもん。+7
-0
-
1365. 匿名 2025/05/08(木) 07:28:08 [通報]
>>1363返信
子供より仕事の方が大事なの?
子供殺すかもしれないのに+0
-6
-
1366. 匿名 2025/05/08(木) 07:28:29 [通報]
>>3返信
すぐに誰かにあげられるシステムがあればな、と思う
産みの親と育ての親は別でもいいじゃないね+2
-3
-
1367. 匿名 2025/05/08(木) 07:28:56 [通報]
>>1327返信
欧米の女性は日本人より体格がデカいけど赤ちゃんの大きさはそんなに変わらないからお産が軽いんだよ
だから産後すぐに働ける。
お産が重い東アジアでは親族が支えて子育てするし家族主義の考えが強い
日本で欧米型の子育ては難しいのに核家族化してしまったってことだよ+8
-1
-
1368. 匿名 2025/05/08(木) 07:28:56 [通報]
>>1361返信
子供の命の方が大事じゃないの?
+0
-6
-
1369. 匿名 2025/05/08(木) 07:29:16 [通報]
>>1365返信
何言ってんのか意味不明
旦那働かなきゃ母親も子供も生きていけませんけど
貯金いくらある想定なの?+5
-0
-
1370. 匿名 2025/05/08(木) 07:29:47 [通報]
>>511返信
じゃあ京アニも無罪でいいね+7
-1
-
1371. 匿名 2025/05/08(木) 07:30:21 [通報]
>>1369返信
妻が狂ってるんだから
仕事行ってる場合じゃないでしょ
+1
-7
-
1372. 匿名 2025/05/08(木) 07:30:46 [通報]
>>30返信
私もこのコメント通報する+3
-0
-
1373. 匿名 2025/05/08(木) 07:31:12 [通報]
普段精神障害やら発達とかが殺人して無罪とかになったらふざけんなって言うのになぜか母親の子供殺しは鬱だから仕方ないホルモンだから仕方ないってなるの終わってるよね返信
両方アウトに決まってんだろ+1
-3
-
1374. 匿名 2025/05/08(木) 07:31:33 [通報]
>>1371返信
貴方が狂ってるよ
+5
-1
-
1375. 匿名 2025/05/08(木) 07:31:45 [通報]
>>1366返信
今ある有料のサービスを利用するしかない。
一時保育とかベビーシッターとか。
+2
-1
-
1376. 匿名 2025/05/08(木) 07:32:00 [通報]
>>1371返信
狂ってるって分かってたら行ってないでしょ
分からないんだよその時にならないと本人ですら衝動的にやっちゃうもんなんだから+5
-1
-
1377. 匿名 2025/05/08(木) 07:32:37 [通報]
>>1374返信
狂ってるのはあなたでしょ
仕事が大事だからって狂った母親と子供を二人っきりにする
+0
-8
-
1378. 匿名 2025/05/08(木) 07:35:23 [通報]
子供の命を奪った母親を擁護する気はない返信
だけど今この瞬間にも世の中には産後うつと闘いながら子育てしてる人たちがいるので、その人たちが追い詰められないようにしたい
肩の力抜いてゆったり育児できる環境があるといいのかなあ
私はとにかく寝不足を解消したかったけどどうなんだろう
ケースバイケースなのかね
+3
-2
-
1379. 匿名 2025/05/08(木) 07:35:59 [通報]
>>1355返信
そんな正論振りかざして自分は気持ちいいかもしれないけど
追い詰められた人間は一定数いて、その中の一部が子どもを殺してしまうところまで行く
子どもを生んで追い詰められた時に母子を支える社会的システムは必要だよ
じゃないとみんな安心して子どもを産もうと思えない
個人の忍耐力頼りでは悲劇はなくならない
子どもに手を出したら終わりって相手を責めるだけでは問題は解決しない
私は紙一重だったし、いつでもこのお母さんの側に行くリスクがあった+1
-2
-
1380. 匿名 2025/05/08(木) 07:36:40 [通報]
>>1378返信
そういう話をしてるのに子殺し擁護するのか!ってキレ回ってる人話通じなくてだるい
トピ伸ばすためにわざとかもしれないけど+4
-3
-
1381. 匿名 2025/05/08(木) 07:38:25 [通報]
>>1373返信
それは他人の子を殺したからでしょ+0
-2
-
1382. 匿名 2025/05/08(木) 07:38:38 [通報]
>>1379返信
じゃああなたは精神薄弱者が追い詰められて他害したらそれは周囲のサポートが必要だね自分もそうなる可能性があるから仕方ないなって言うの?
それともなぜか母親にだけ適応するの?
あなたが言ってることってそういうことだよ
自分もやる可能性があったなら分かるでしょ、そこでやってたらあなたは殺人犯になってたってこと+0
-3
-
1383. 匿名 2025/05/08(木) 07:39:26 [通報]
>>973返信
世間体の成れの果て+1
-0
-
1384. 匿名 2025/05/08(木) 07:40:13 [通報]
>>1380返信
むしろ仕方ないよね〜周りのせいだよね〜って擁護しまくるより子供を殺すのは絶対だめ!って論調の方が限界の母親がヘルプを出しやすいと思うんだけど…+2
-0
-
1385. 匿名 2025/05/08(木) 07:40:52 [通報]
>>1381返信
他人の子供はアウトで自分の子供なら仕方ないの?
え、正気ですか?+2
-1
-
1386. 匿名 2025/05/08(木) 07:41:03 [通報]
>>436返信
あなたも大概ですよ+7
-0
-
1387. 匿名 2025/05/08(木) 07:41:39 [通報]
>>54返信
役所に電話したって
大変ですよね〜お母さん頑張ってますよってだけで終わり。
具体的な解決案欲しくて連絡したのに。
+18
-0
-
1388. 匿名 2025/05/08(木) 07:43:12 [通報]
>>152返信
てめぇ……+8
-0
-
1389. 匿名 2025/05/08(木) 07:43:29 [通報]
>>1352返信
ガルにいる専業主婦や子持ち様ってこんな思考なん?+4
-1
-
1390. 匿名 2025/05/08(木) 07:43:59 [通報]
>>1387返信
ファミサポ紹介してくれなかったの?今はどの自治体でも結構紹介されているものかと思った+0
-0
-
1391. 匿名 2025/05/08(木) 07:44:15 [通報]
>>1373返信
確かに子供を◯すのは良くないけど、産後うつは父親は?てなるからじゃないの?死別なら仕方ないけど。
+1
-2
-
1392. 匿名 2025/05/08(木) 07:44:36 [通報]
>>750返信
鬱でも殺さないよ
擁護するな+15
-1
-
1393. 匿名 2025/05/08(木) 07:45:29 [通報]
>>1384返信
絶対ダメなのぐらい本人も分かってるってば
それでもどうしようもない衝動が生まれるのを周りも含めてなんとかしないとって話をしてるんじゃん+1
-2
-
1394. 匿名 2025/05/08(木) 07:45:38 [通報]
>>7返信
殺したの女だし、何でも男のせいにするのはどうかな
働かないと子供育てられないし+17
-2
-
1395. 匿名 2025/05/08(木) 07:46:29 [通報]
>>624返信
ひえー…、よう言えたなその母親…
ここまでアレならいっそ清々しいというか…
心置きなく離れられるな+2
-0
-
1396. 匿名 2025/05/08(木) 07:46:39 [通報]
世の中の兼業主婦が休むことに対してど叩かれまくりよ返信
パートでも叩かれる
子持ちが休むのは迷惑、尻拭いは誰がやると思ってるとか文句言いまくって休みにくい世の中作ってるくせに、今回は男が休まないのが悪いとコロコロ対象変えて叩く
子育て中専業主婦ですら働け!の叩き対象
今の妊婦、産後ママってガルやXやってる人多いからそういう余計なものも目に入れまくってさらに鬱加速させてそう+1
-2
-
1397. 匿名 2025/05/08(木) 07:48:47 [通報]
>>1387返信
有料のサービスを使えば良い。
ネットできるんだったら、探せるよね。+1
-0
-
1398. 匿名 2025/05/08(木) 07:48:51 [通報]
>>145返信
仮に男女逆の事件が起きてた場合、「母親がちゃんとサポートすれば良かったのに…」ってコメントあったら、女性を棚に上げて男叩きするのが目に見える。如何なる理由でも、56した男が100%悪いとか+18
-0
-
1399. 匿名 2025/05/08(木) 07:49:16 [通報]
正直これは誰も責められない。返信+0
-2
-
1400. 匿名 2025/05/08(木) 07:49:28 [通報]
>>1376返信
いや、分かるでしょ
妻が睡眠不足とか、元気ないとか、泣いてるとか分からないわけ?
どうせ自殺や殺人しないだろって楽観的に思ってるだけじゃないの?+1
-4
-
1401. 匿名 2025/05/08(木) 07:49:57 [通報]
>>13返信
産後、義両親はお金だけ出してほしい
やたら会いに来たり来いとか言われるの本当にキツかった
かわいいの分かるけど義両親に気を使って疲れてる余裕ない+1
-12
-
1402. 匿名 2025/05/08(木) 07:49:59 [通報]
>>1返信
我が子を殺してしまうなら、いっそ赤ちゃんポストに入れた方がいいよ+3
-0
-
1403. 匿名 2025/05/08(木) 07:51:10 [通報]
>>1389返信
専業主婦や子持ち様なら旦那働けでしょ
仕事辞めろなんて間違えても言わない
>>1352は独身のこどおばじゃないの?
+3
-1
-
1404. 匿名 2025/05/08(木) 07:51:18 [通報]
>>995返信
強がる人ほどいなくても「います、大丈夫です。」って言っちゃうんだろうな+3
-0
-
1405. 匿名 2025/05/08(木) 07:51:42 [通報]
鬱だ何だで殺しをするのって人間ぐらい返信
他の動物はそんなことする間もなく子育てしてるというのに+2
-2
-
1406. 匿名 2025/05/08(木) 07:51:55 [通報]
>>1401返信
お金だけってちょっと
それなら来てもいらないし、お金も要らないわ
変に恩着せられるのも嫌だし+4
-0
-
1407. 匿名 2025/05/08(木) 07:52:13 [通報]
>>1072返信
横
親切にしてもらったら、逆に親切のお返しもいるよ。
それが負担になる。
一方的は成り立たないから頼まないんだよ。
+3
-0
-
1408. 匿名 2025/05/08(木) 07:52:16 [通報]
>>1389返信
専業主婦だけどあんな思考じゃないよ
働くって本当に大変だし夫が1人で会社やってるわけじゃないから簡単に休めとか辞めろとか私が言える事じゃない
働いてくれてるから生活できるわけだし子供いるのに無職になって貯金切り崩されるとか拒否+2
-1
-
1409. 匿名 2025/05/08(木) 07:52:28 [通報]
>>321返信
何年か前に旦那も親もサポートしてるのに産後鬱だと子供を○してしまった女性がいたな。しかも30代前半だったと思う。
周りの協力があり本人の年齢的にも幼くないという条件は整ってる人でもそうなるのなら、防ぎようがないな。お子さんと周りの支えてきた人が可哀想すぎるなって思った記憶がある。
でも私キャパ狭いから…って人でも子供のため家族のためならふんばれる人も沢山いるし、色んなニュースがあるけど少しでも子供を持つことに肯定的な人は頭でっかちにならならいで欲しいなとも思うよ。+7
-0
-
1410. 匿名 2025/05/08(木) 07:52:46 [通報]
>>1295返信
無償で預かれ(しかも育てにくい子供)
文句は言うな
そんなアプリ誰が利用するねん+5
-0
-
1411. 匿名 2025/05/08(木) 07:52:53 [通報]
だから絶対子供産みたく無い。やっぱり子無しが1番!私は一生子無しを貫き通します。返信+5
-2
-
1412. 匿名 2025/05/08(木) 07:53:14 [通報]
>>903返信
赤の他人が許す、許さない以前に、誰にでも起こる問題だからなあ。
私の母も元気な人だったのに、産後うつで産後半年くらい入院したらしいよ。
診断が下りた時点でお子さんは施設預り、本人は療養出来るシステムが大事だと思う。
産後うつ自体は時間が経ってホルモンバランス整えば治る場合がほとんどなんだから。
まあこの殺人は心神喪失になるのかな。
ご家族の心情を慮ると、痛ましいね。+13
-1
-
1413. 匿名 2025/05/08(木) 07:53:33 [通報]
>>1403返信
子供の命の方が大事だろ
仕事が大事って言ってる場合じゃない
仕事休んで
母親を病院に連れて行け+1
-3
-
1414. 匿名 2025/05/08(木) 07:53:38 [通報]
>>1401返信
お金だけってあんまり図々しいよ。+7
-0
-
1415. 匿名 2025/05/08(木) 07:53:42 [通報]
>>60返信
うちまさにそんな感じだったなぁ
布団かぶって泣いたわ
寝れないと人間ってほんとおかしくなるよね+3
-0
-
1416. 匿名 2025/05/08(木) 07:54:16 [通報]
子どもを可愛いと思えたのは生後6ヶ月過ぎた頃だったな返信
それまで寝不足で辛かった+2
-0
-
1417. 匿名 2025/05/08(木) 07:54:25 [通報]
殺人は最悪だけど、産後うつで自ら命を断つ人もいるから何かしらケアが必要だよね…返信+2
-0
-
1418. 匿名 2025/05/08(木) 07:55:06 [通報]
>>1414返信
たかりだよね+3
-0
-
1419. 匿名 2025/05/08(木) 07:55:19 [通報]
臨月で限界まで伸びた腹が収縮し、元に戻るまで結構時間かかるし、そこで無理すると一生腰をやられたりするから出産なめてかかると痛い目をみるぞ返信
ちゃんと休養期間つくらないと+2
-0
-
1420. 匿名 2025/05/08(木) 07:55:42 [通報]
>>1393返信
本人がわかってるなら自分でヘルプ出そうね
周りだって無理やり子供から引き離せばいいのかものすごく難しいよ
庇うだけじゃ何も解決しない+0
-0
-
1421. 匿名 2025/05/08(木) 07:57:07 [通報]
>>1412返信
これが心神喪失になるならその他の精神疾患で殺人の場合も心神喪失になるの文句言えないね
母親だからセーフ実子殺しだからセーフとかないからね
嫌な世の中だよ+7
-1
-
1422. 匿名 2025/05/08(木) 07:57:16 [通報]
>>1420返信
この人ヘルプ出してたけどこうなったじゃん
読んでないの?
叩くだけで解決すると思ってんの??
+2
-2
-
1423. 匿名 2025/05/08(木) 07:58:06 [通報]
>>1413返信
うちのとここんな旦那だったなー
産院で子どもだけ見て帰る
母が入院の道具持ってきたり気にかけてくれなかったら詰んでた+1
-1
-
1424. 匿名 2025/05/08(木) 07:59:17 [通報]
>>6返信
赤ちゃんでも男の子の方が体力あって寝ない子が多いし、泣き声もでかい
幼稚園や親戚の男児ママは女児ママより産後ぐったりしてる人は多かった、そんな私も小学生の男の子2人いるけど当時20代でもものすごく体力使ったし毎日フラフラだったし、今このお母さんと同い年だけどもう一度同じ事してって言われたら気が狂うかもしれない
小学校入ってくれたら男の子は勝手に外で遊んでくれるから楽になるんだけどね+13
-4
-
1425. 匿名 2025/05/08(木) 07:59:32 [通報]
>>1147返信
ん?
理解してると思うけど?
子供を殺してしまうくらいなら、殺人者である母親が残っても迷惑だから、母親も残らずに死んだら良いのにって意味だよ?
まぁ、もちろんどっちも良く無いのは理解してるけど、前者を選ぶなら後者を選んでくれよって事ですよね。+8
-2
-
1426. 匿名 2025/05/08(木) 07:59:43 [通報]
>>1405返信
動物園で育児放棄された子を飼育員が試行錯誤して育てたってニュースがあった記憶
あと野生も捨てられる子供は一定数いるってなんかで観た
人間どけじゃないよ+2
-1
-
1427. 匿名 2025/05/08(木) 08:00:01 [通報]
>>1返信
私はただでさえ家事が苦手なのに、プラス赤ちゃん産まれて初めての育児が加わったら…壮絶すぎて泣ける+1
-0
-
1428. 匿名 2025/05/08(木) 08:00:08 [通報]
>>1208返信
わかるよ。
子供が犠牲になる事件ってこういう産後鬱はもちろん、虐待とかでも擁護意見がつくんだけど。
かなり前にあった「もう許して」みたいな手紙が発見された事件はそういう意見はなかったように思う。
子供に言葉があり感情があるのだと形で示されて初めて、犯人擁護の意見を出す人はいなくなるんだなって感じたよ。+7
-0
-
1429. 匿名 2025/05/08(木) 08:00:20 [通報]
>>1367返信
問題はその言い訳が
今の社会に対して通用するかどうか
・・・無理そう+0
-1
-
1430. 匿名 2025/05/08(木) 08:00:55 [通報]
戸田市ってこないだも母子でいなくなって駅前で死んだ我が子を抱き抱えてたお母さん逮捕されたよね返信
孤独育児過ぎる
戸田ってなんか陰気臭いんだよね+3
-4
-
1431. 匿名 2025/05/08(木) 08:01:34 [通報]
>>1405返信
野生動物だって育児放棄するよ
母性神話は母親を苦しめる
昔の貴族、王族は乳母がいた、自分でお世話していないよ+1
-0
-
1432. 匿名 2025/05/08(木) 08:02:27 [通報]
>>1422返信
ヘルプ出すっていうのは公的機関にってことね
なんで家庭内で完結しちゃうの+0
-0
-
1433. 匿名 2025/05/08(木) 08:03:02 [通報]
ガル民って残酷だな返信
この母親にとっては可哀想だね仕方ないね周りのせいだねが1番つらいだろうな+0
-0
-
1434. 匿名 2025/05/08(木) 08:03:04 [通報]
>>1432返信
このお母さん朝に児相に電話してるけど?
マジで何も事件の背景知らないじゃん+2
-4
-
1435. 匿名 2025/05/08(木) 08:03:42 [通報]
子育て中に夫は産休が取れる会社なのか、実母や義母にサポート受けられる体制かすらも考えず産むまでお花畑で下調べなしなら産後すぐ詰みそう返信
あと保健師や児相に相談しても話聞く程度で終わったりするからまずはメンクリ行って鬱の診断貰ってから児相なり連絡した方がいい+2
-0
-
1436. 匿名 2025/05/08(木) 08:03:47 [通報]
>>207返信
子供ギャン泣きの中、文章見直す余裕もないのに書き込まなくてもとは思うけど、同じくらいの子供を持つ親として伝えたい気持ちがあったんでしょう。+4
-5
-
1437. 匿名 2025/05/08(木) 08:04:04 [通報]
>>1229返信
今回の事件に対して返信してるわけじゃないけど+2
-1
-
1438. 匿名 2025/05/08(木) 08:04:08 [通報]
>>1318返信
絶望を前に叱咤激励なんて屁の突っ張りにもならんよ
もうちょい人間の奥深さを学ぼう+0
-0
-
1439. 匿名 2025/05/08(木) 08:04:11 [通報]
>>1430返信
同じ人でないの?+3
-0
-
1440. 匿名 2025/05/08(木) 08:04:28 [通報]
>>4返信
うちも発達グレーだけど寝ない、ずっと抱っこで布団に降ろすと泣く
チャイルドシート、ベビーカーギャン泣き
睡眠時間がほとんど取れず寝不足で常に吐き気があったし、泣き始めると吐き気がしたりけっこう極限状態だった
。育てにくくて2人目は流産して結果一人っ子になった+7
-2
-
1441. 匿名 2025/05/08(木) 08:04:40 [通報]
こうなったらもう一歳ぐらいまでは強制的に国の施設とかで育児するしかないよね返信
それが1番いいよ+1
-1
-
1442. 匿名 2025/05/08(木) 08:05:38 [通報]
>>1435返信
産休取ったらとったで旦那がずっと家にいて鬱陶しい、思いどうりに動かなくて鬱陶しいとか言い出しそう+1
-0
-
1443. 匿名 2025/05/08(木) 08:06:28 [通報]
>>1441返信
愛着心育たなくて詰むよ+1
-0
-
1444. 匿名 2025/05/08(木) 08:06:29 [通報]
>>1396返信
専業主婦さえも働けなんて意見があるなら
マジでアタオカで子育てした事ない奴らが言ってるだけだからそんなの真に受けたらダメだよ
ネット見たら余計鬱が加速するから
+1
-1
-
1445. 匿名 2025/05/08(木) 08:06:41 [通報]
>>1434返信
横
そもそもメンタルが弱い人は子供を産んだらいけない。
しかも高齢だし。
結局は自分も周りも不幸になる。+8
-1
-
1446. 匿名 2025/05/08(木) 08:06:41 [通報]
自分は、急に大声で叫んでみたり、よくわからないけど泣きたくなったり、感情がバカになってた時期があったわ返信
不安がいつも押し寄せてくる感じとか、自分の人生はもう終わったんだなーとか思ったりしてた+1
-0
-
1447. 匿名 2025/05/08(木) 08:07:19 [通報]
>>1352返信
子育てとかいう一銭にもならないことよりも
仕事で収入得たほうがいいでしょ+4
-0
-
1448. 匿名 2025/05/08(木) 08:07:22 [通報]
頼るべきは病院返信
精神科か産婦人科行きなさいよ
産後うつの治療は児相がやってくれるわけじゃないんだから+3
-2
-
1449. 匿名 2025/05/08(木) 08:07:44 [通報]
>>241返信
うちは全然寝ない子だったから、やっと朝まで眠れたのは9ヶ月の頃だった
幻聴や記憶飛んだりすることもあった
夫激務&コロナ禍でワンオペだったし、乳頭炎の激痛が酷くて心療内科なんて行けなかったから、もしかしたら産後鬱だったのかもと振り返ってみて思う+12
-1
-
1450. 匿名 2025/05/08(木) 08:08:09 [通報]
>>1440返信
不思議なんだけど、そういう状況でなんで二人目は作ろうと思ったん?
+7
-0
-
1451. 匿名 2025/05/08(木) 08:08:17 [通報]
>>1445返信
論点逸らさないでよ
それにそもそものメンタルの強さ関係ないでしょ
誰でもこうなる可能性あるんじゃないの+0
-2
-
1452. 匿名 2025/05/08(木) 08:08:18 [通報]
>>14返信
冷静な外野は子供は置いていけよ死ぬなら自分だけでそう思うけどね、
死にたいけどこの子を置いていけない、私が死ねばこの子は誰がお世話するの?夫1人に押し付けられない、この子のために頑張って生きなきゃ、でも辛い、じゃあいっしょに死のうってかんじなんだよ
死ぬなら車で練炭自殺かなとか
私も去年、子の発達障害と睡眠障害がひどくて常にこんな感じだったよ+4
-3
-
1453. 匿名 2025/05/08(木) 08:08:48 [通報]
>>1405返信
普通に育児放棄もするし出来の悪い子は見捨てるよ。+5
-0
-
1454. 匿名 2025/05/08(木) 08:08:58 [通報]
>>1405返信
パンダも育児放棄するイメージ+2
-0
-
1455. 匿名 2025/05/08(木) 08:09:07 [通報]
>>1返信
産後鬱には同情できても、我が子を殺めたことに一切の同情はできないわ。
精神疾患あるからと責任能力の有無…とかで罪が軽くなったり、なんなら無罪になったりしたら、命を奪われた側が浮かばれない。
なのに産後鬱だけ例外的に周囲の支えがないのが悪い=本人は悪くない、みたいな風潮なのがどうにも解せない。+5
-0
-
1456. 匿名 2025/05/08(木) 08:09:22 [通報]
>>1447返信
じゃあ、子供作らずに仕事だけしていた方がいいね+2
-0
-
1457. 匿名 2025/05/08(木) 08:09:28 [通報]
>>45返信
石器時代は複数のファミリーが一緒に暮らしてたからみんなで分担してたのでは+10
-0
-
1458. 匿名 2025/05/08(木) 08:10:16 [通報]
>>1440返信
発達は育てやすいんじゃなかった?
静かなんだよね+0
-9
-
1459. 匿名 2025/05/08(木) 08:10:35 [通報]
>>1445返信
メンタル強そうな人も産後鬱になるよ+5
-1
-
1460. 匿名 2025/05/08(木) 08:11:03 [通報]
>>136返信
でも子ども殺したことの鬱になって、ずっと病みそう+5
-0
-
1461. 匿名 2025/05/08(木) 08:11:11 [通報]
>>466返信
確かに、風呂なんか入れずに放置よな
沈める気まんまんそう
産後なら殺人しても心の病みで許されると思ってそうだよね
自分がそっと家出ればええやんなぁ。自分の生きてく道だけは塞がない辺りが卑怯+4
-2
-
1462. 匿名 2025/05/08(木) 08:11:33 [通報]
>>1451返信
少なくとも高齢出産は避けれるよ。
誰でもなわけない。
メンタルが弱い人は頼れる家族がいなければ産まない。
+0
-4
-
1463. 匿名 2025/05/08(木) 08:11:41 [通報]
>>1返信
今10ヶ月の子育ててる。出産するまでも色々トラブルあって産後も黄疸数値が高くて入退院繰り返した。
親とは喧嘩してて疎遠で頼れず、旦那は激務で帝王切開後全部一人で赤ちゃん抱えて荷物持って付き添い入院して本当に本当に大変だった。
知らない人に誰かいないの?って声かけてもらったり。
だから今更孫に都合良く会いたがる実母は許せないでいる。
しかも新生児期から抱っこしてないと泣いてて一回抱っこしたままぶっ倒れた。
今はだいぶ育てやすくなったけどいまだに夜間2〜3時間位で起きて毎日2時くらいに2時間近く覚醒する。
たまにクッション壁に投げたり、発狂したくなる。睡眠不足はマジでおかしくなる。
この人みたいに殺したり、手は出さないけどこういうニュース見るたびに一歩間違えたら自分もそうなり得ると何度か思った。
+4
-0
-
1464. 匿名 2025/05/08(木) 08:12:30 [通報]
母親に夢見すぎ。母子は強い絆で~不眠不休でも子どもの為なら~どんな子でも母親なら可愛い~って周りがそうだと都合が良いな、こっちに育児押し付けないでねって事を都合良く母親に押し付けてるよなって感じるときあるよ。その母親が辛いって言ってるなら限界ってことだしすぐ赤ちゃん保護すべきだね。返信+4
-0
-
1465. 匿名 2025/05/08(木) 08:12:34 [通報]
埼玉とばしすぎだろ返信
最近の事件のほとんどが埼玉+1
-0
-
1466. 匿名 2025/05/08(木) 08:12:44 [通報]
産後の無理はマズいまでは共感できる人多いんよ返信
それ以降の行動を擁護してる人なんておらん+3
-1
-
1467. 匿名 2025/05/08(木) 08:12:58 [通報]
>>1454返信
アドベンチャーワールドのパンダは双子でも頑張って育ててたよ。
+0
-0
-
1468. 匿名 2025/05/08(木) 08:13:04 [通報]
産後うつって自殺はしないんだね返信
自殺は出来ないんだ
自殺したほうが楽になるのに…だってこれからもっと辛い人生が待ち受けてるよ
耐えられるのかな…+0
-1
-
1469. 匿名 2025/05/08(木) 08:13:20 [通報]
>>1405返信
クマなんて自分の種じゃない子グマは◯すよ
母クマも傍観+1
-0
-
1470. 匿名 2025/05/08(木) 08:13:25 [通報]
>>1462返信
そこ責めてもしょうがないじゃんってとこばかり責めるね
こうやって人追い詰めていくのも理解したら?+2
-2
-
1471. 匿名 2025/05/08(木) 08:13:45 [通報]
>>1177返信
あなたもそうやって育てられてきたのに。+0
-2
-
1472. 匿名 2025/05/08(木) 08:13:50 [通報]
>>305返信
まじこれ
仕事もあるなかで出来ることって限られてるよ
この旦那さんは奥さん気にかけて家戻ってんだから、出来ることは頑張ってたんじゃないの
+10
-1
-
1473. 匿名 2025/05/08(木) 08:14:19 [通報]
>>3返信
生後4ヶ月くらいまでは本当に辛くて
夜中に子供を抱いて立ったまま寝ちゃって、
落として死んじゃったならわたしは責められないかな
って本気で考えてた
今思えば、とても優しく協力的な夫に頼れば
よかったのに当時はママなんだから自分で
やらなきゃと思っていた+9
-0
-
1474. 匿名 2025/05/08(木) 08:14:31 [通報]
>>1459返信
そもそも頼れる家族がいない人で、子供を産むときにこうなるリスクを考えないのが悪いんじゃない?
+2
-0
-
1475. 匿名 2025/05/08(木) 08:14:34 [通報]
>>4返信
昔の人ってどう乗り切ってたんだろ
産後うつで自殺とか今ほど聞かなかったし…+1
-0
-
1476. 匿名 2025/05/08(木) 08:15:06 [通報]
>>13返信
頼れる人がいても24時間代わりに育児してもらえるわけじゃないと思うし、結局こどもと二人になった瞬間に現実に引き戻されてツライだけ。自分がそうだったから。+3
-0
-
1477. 匿名 2025/05/08(木) 08:15:15 [通報]
育児がつらい返信
ならわかる
「産後うつがつらい」ん???+0
-0
-
1478. 匿名 2025/05/08(木) 08:15:34 [通報]
>>1457返信
子育てへの価値観が違うでしょうね 平均寿命も短いだろうし、出産で亡くなる人も大人になれず亡くなる子も山ほど居たと思うし、育児放棄が基本だったのかなって思ったりも。周りが育てる、皆で面倒見る、亡くなったら仕方ないね、で。+9
-0
-
1479. 匿名 2025/05/08(木) 08:15:48 [通報]
>>1470返信
一般論を言ってるだけ。
出産する人はよく考えてから行動してねって。+1
-4
-
1480. 匿名 2025/05/08(木) 08:16:21 [通報]
>>303返信
横だけど
ファミリーサポートやりたいけど研修とかあるんだよね+1
-0
-
1481. 匿名 2025/05/08(木) 08:16:52 [通報]
>>1479返信
そもそもそもそもうるせーーーーー+2
-2
-
1482. 匿名 2025/05/08(木) 08:16:54 [通報]
>>1470返信
殺人犯を擁護する気は全くないよ。+2
-0
-
1483. 匿名 2025/05/08(木) 08:17:39 [通報]
>>1479返信
みんなよく考えてるから少子化+2
-0
-
1484. 匿名 2025/05/08(木) 08:17:52 [通報]
>>1434返信
よこ
子供殺す直前に一回電話しただけじゃん
それは「ヘルプ出してた」とは言わないんじゃないの+2
-1
-
1485. 匿名 2025/05/08(木) 08:18:02 [通報]
>>887返信
鬱で殺しちゃうって話は確かに高齢出産の方の方がよく見聞きする印象はあるかも。
不注意で死なせてしまう人は若い人の方が多いという印象。+1
-0
-
1486. 匿名 2025/05/08(木) 08:18:21 [通報]
>>1439返信
ほんとだ、同じ人だった+3
-1
-
1487. 匿名 2025/05/08(木) 08:18:24 [通報]
>>1483返信
それでいいんじゃない。
殺人犯になるよりは。+1
-2
-
1488. 匿名 2025/05/08(木) 08:18:35 [通報]
>>14返信
音(鳴き声)を止めたいって感情かも+2
-0
-
1489. 匿名 2025/05/08(木) 08:18:56 [通報]
>>1484返信
はあ???????+0
-2
-
1490. 匿名 2025/05/08(木) 08:19:30 [通報]
>>1468返信
自殺する人もいるよ+1
-0
-
1491. 匿名 2025/05/08(木) 08:19:32 [通報]
>>887返信
子供がダウン症の子もいた気がする。
障害児率が上がるからでしょ。+1
-1
-
1492. 匿名 2025/05/08(木) 08:20:04 [通報]
>>1476返信
24時間代わりに育児してほしいならもう里子に出せばいいんじゃない+2
-0
-
1493. 匿名 2025/05/08(木) 08:20:27 [通報]
>>411返信
一歩間違えたら少数はいるの間違いじゃないかな+2
-0
-
1494. 匿名 2025/05/08(木) 08:20:32 [通報]
>>1338返信
そういうサロンがあれば良いのにね、お母さんは別の部屋で寝てもらって赤ちゃんを見るおばちゃんがたくさん待機しててとか。24時間いつでもいける。
利用料は子供食堂みたいに国から補助が出て300円とか+2
-0
-
1495. 匿名 2025/05/08(木) 08:20:50 [通報]
>>7返信
放置してた前提で話すガル民…
確認が取れてない事を決めつけてコメントするとか本当馬鹿だよね+4
-0
-
1496. 匿名 2025/05/08(木) 08:20:54 [通報]
>>2返信
ちゃんと読んだ?それでこのコメント?+5
-1
-
1497. 匿名 2025/05/08(木) 08:21:23 [通報]
>>945返信
まじで大丈夫なん?
産後大変よ。
今は医療ケア児も増えてるのに、障害児だったら詰むよ。
+4
-0
-
1498. 匿名 2025/05/08(木) 08:21:34 [通報]
こういうときは、自分を妊娠させ子どもを産ませた夫に怒りいかない?返信
私、どんなにイライラしても、赤ちゃんに暴力振るわなかった
その代わり、夫にグーで叩いたりした。こっちは夜も昼もなくお世話してるのに、横でイビキかいて寝てたら怒り湧くでしょ+3
-3
-
1499. 匿名 2025/05/08(木) 08:21:55 [通報]
>>11返信
本当にいけない事だけど、本当にダメだけど、気持ちは分かる
私の子の場合なんだけど
飲まないストレス。成長曲線は常に下
寝れない事のストレス。夜中3時間泣きっぱなしとかもあり、とにかく寝れなかった。もう山奥にでも捨ててしまおうか、産まなきゃよかったって思った事もある。自分は○にたくないんだよね、だってこの子が居るから寝られない、この子が産まれる前までは普通に幸せだったから。+9
-1
-
1500. 匿名 2025/05/08(木) 08:22:17 [通報]
>>1484返信
立ちんぼの女の人の赤ちゃんはすぐ保護されるのにね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する