-
1. 匿名 2025/05/07(水) 16:53:59
・関連トピック生後4カ月の男児死亡 「妻と息子がいなくなった」と110番 探していた警察官が駅で男児抱える妻を発見 男児は搬送先の病院で死亡確認、目立った外傷はなしgirlschannel.net生後4カ月の男児死亡 「妻と息子がいなくなった」と110番 探していた警察官が駅で男児抱える妻を発見 男児は搬送先の病院で死亡確認、目立った外傷はなし生後4カ月の男児死亡 「妻と息子がいなくなった」と110番 探していた警察官が駅で男児抱える妻を発見 男...
+23
-389
-
2. 匿名 2025/05/07(水) 16:54:51 [通報]
なんで産むんだよ返信+380
-676
-
3. 匿名 2025/05/07(水) 16:55:16 [通報]
産後うつはバカに出来ないよね返信+2776
-58
-
4. 匿名 2025/05/07(水) 16:55:36 [通報]
産後うつ辛いよね返信
育てにくい子だと余計に+2066
-90
-
7. 匿名 2025/05/07(水) 16:55:52 [通報]
>>2返信
なんでそうなるまで旦那は放置していたんだよ+1677
-236
-
8. 匿名 2025/05/07(水) 16:56:00 [通報]
ひでーな返信+272
-28
-
9. 匿名 2025/05/07(水) 16:56:00 [通報]
>>2返信
産後うつだから産前は健康だったんだろう+844
-22
-
10. 匿名 2025/05/07(水) 16:56:07 [通報]
友人は産後うつで自◯だった返信
心中パターンもあるのかな+936
-24
-
11. 匿名 2025/05/07(水) 16:56:10 [通報]
つらいな、上は三歳下は、今3ヶ月の赤ちゃんいるけど、殺す人の気持ちはわからないけれど、産後うつになる人もいるだろうなぁという気持ちは理解できる返信+842
-102
-
12. 匿名 2025/05/07(水) 16:56:19 [通報]
産後うつって昔からありましたか?返信+315
-26
-
13. 匿名 2025/05/07(水) 16:56:36 [通報]
>>1返信
頼れる家族(親が近くにいるとか)がいることって、ほんとーに大事だと思う。+774
-17
-
14. 匿名 2025/05/07(水) 16:56:42 [通報]
産後うつが辛いのは気の毒だが、子供に殺意がいくのが分からない返信
こいつさえいなくなれば…!って気持ちになるもんなの?
理解できないな+224
-208
-
15. 匿名 2025/05/07(水) 16:56:50 [通報]
>>4返信
この歳で育てにくいって夜泣きが酷いとか?+565
-35
-
16. 匿名 2025/05/07(水) 16:57:01 [通報]
ニュースになってないだけで同じような事件かなりあると思ってる返信+362
-7
-
17. 匿名 2025/05/07(水) 16:57:02 [通報]
>>5返信
バカにすんな+10
-2
-
18. 匿名 2025/05/07(水) 16:57:15 [通報]
なんで赤ちゃんを○すんだろう返信
普通に殺人+260
-146
-
19. 匿名 2025/05/07(水) 16:57:18 [通報]
>>2返信
ガル男は書き込むなよ+45
-51
-
20. 匿名 2025/05/07(水) 16:57:20 [通報]
高齢初産でこの結果はあんまりやろ返信+283
-52
-
21. 匿名 2025/05/07(水) 16:57:21 [通報]
>>11返信
どんな時?+11
-2
-
22. 匿名 2025/05/07(水) 16:57:25 [通報]
>>11返信
句読点の使い方独特ですね+365
-8
-
23. 匿名 2025/05/07(水) 16:57:39 [通報]
なぜか母親なら我が子を殺しても産後うつで擁護される定期返信+365
-84
-
24. 匿名 2025/05/07(水) 16:57:43 [通報]
産後鬱の原因は出産→産後の急激なホルモンバランスの変化だと言われるけど予防法とかないのよね返信
せいぜい母乳なら産後鬱の発症を軽減できると言われているくらい
女性に特化した医学は全然進んでいないのが現状+113
-19
-
25. 匿名 2025/05/07(水) 16:57:53 [通報]
私もよく怖い我が子と心中しなかったな…って思う。返信
20年も前なのに、未だにあの苦しい時期を思い出すと動悸がする。+383
-21
-
26. 匿名 2025/05/07(水) 16:57:59 [通報]
茅陽ちゃんってなんて読むんだろ返信+19
-1
-
27. 匿名 2025/05/07(水) 16:58:03 [通報]
自分じゃなくて我が子に殺意がいくんだね返信+165
-8
-
28. 匿名 2025/05/07(水) 16:58:04 [通報]
>>22返信
たから?+13
-113
-
29. 匿名 2025/05/07(水) 16:58:21 [通報]
>>12返信
あったよ
昔は産後の肥立ちが悪くてとか遠回しな表現がされていた
+546
-9
-
30. 匿名 2025/05/07(水) 16:58:25 [通報]
>>4返信
ね、1回目くらいは見逃して欲しいかなぁ+9
-93
-
31. 匿名 2025/05/07(水) 16:58:36 [通報]
産後うつ自体はまじで誰でもなりうると思う。ただコロすのは絶対アカン。返信+247
-2
-
32. 匿名 2025/05/07(水) 16:58:44 [通報]
本人が自⭕️するよりは、マシ返信
マシなだけで救いはないけど+2
-41
-
33. 匿名 2025/05/07(水) 16:58:50 [通報]
鬱とは無縁な性格だと思っていたけど、産後は結構メンタルやられたわ。泣き声聞くのがきつかった。返信+398
-3
-
34. 匿名 2025/05/07(水) 16:59:00 [通報]
誰かに助けを求めて欲しかった…返信+146
-18
-
35. 匿名 2025/05/07(水) 16:59:02 [通報]
眠らなくて大声で泣いたりミルク飲まない子だと返信
母親は病んでしまうことが多いね。
誰か手助けできたら良かったのに。
+294
-5
-
36. 匿名 2025/05/07(水) 16:59:05 [通報]
私も産後は心身共にボロボロだったから子育てしんどいって気持ちはわかるけど返信
身内や行政に頼れなかったのかな…?
せめて赤ちゃんポストをめざしていれば…+67
-12
-
37. 匿名 2025/05/07(水) 16:59:10 [通報]
>>6返信
煽りとかじゃなくて何で「女の子なら良かったなのにね」なのか本気で意味が分からないから教えてほしい+287
-3
-
38. 匿名 2025/05/07(水) 16:59:27 [通報]
>>6返信
将来そんな発言するようになる女の子なんかいらんよ+208
-9
-
39. 匿名 2025/05/07(水) 16:59:33 [通報]
>>1返信
単発で半日でも預けられる施設があればいいのになと子供好きだから思ってしまう
安易に預かって、ケガでもさせたら大変なのはわかるけど殺されてしまうのを防ぎたいよね+222
-1
-
40. 匿名 2025/05/07(水) 16:59:52 [通報]
>>12返信
いわゆる「産後の肥立ちが悪くて亡くなった」の中には産後鬱も含まれてるとネットで見かけたことあるけど、真偽は不明+452
-8
-
41. 匿名 2025/05/07(水) 17:00:01 [通報]
>>7返信
ね、産んだ直後の母親なんてポンコツなのに
旦那のサポートがないと+37
-130
-
42. 匿名 2025/05/07(水) 17:00:11 [通報]
>>30返信
赤ちゃんはペット以下かよ+48
-7
-
43. 匿名 2025/05/07(水) 17:00:14 [通報]
産後すぐの寝不足は想像を絶する辛さだよ返信
旦那が激務で里帰りもできないと死にたくなる気持ち分かる
それこそ少子化対策で産後ケア施設を無料で使えるようにしてほしいわ ケアワーカーみたいな話聞くだけの助産師は必要ないからさ+424
-20
-
44. 匿名 2025/05/07(水) 17:00:14 [通報]
>>37返信
女の子の方が育てやすいからだよ+17
-112
-
45. 匿名 2025/05/07(水) 17:00:30 [通報]
>>12返信
そりゃ原始時代からあったでしょ+137
-6
-
46. 匿名 2025/05/07(水) 17:00:43 [通報]
私も産後鬱になって自殺を考えちゃったから返信
実家でお世話になったよ。
+109
-5
-
47. 匿名 2025/05/07(水) 17:00:52 [通報]
4カ月って実際は泣いてないのに泣き声の幻聴聞こえだす頃かな返信+177
-3
-
48. 匿名 2025/05/07(水) 17:01:06 [通報]
そのためのコウノトリのゆりかご(赤ちゃんポスト「ベビーバスケット」)なのに返信
戸田なら調子のよい時を見計らって行けるでしょ+13
-11
-
49. 匿名 2025/05/07(水) 17:01:10 [通報]
>>26返信
ちあき かな?
ググったらそういうのがあった
記事にふりがなつけてほしいね+21
-2
-
50. 匿名 2025/05/07(水) 17:01:26 [通報]
>>12返信
育児ノイローゼって言われてたよ
今は鬱病に名前が変わったね+441
-2
-
51. 匿名 2025/05/07(水) 17:01:30 [通報]
>>14返信
「こんな母親に育てられる子がかわいそう」パターンもありそう
でも殺しちゃダメだけど+118
-1
-
52. 匿名 2025/05/07(水) 17:01:33 [通報]
これから妊活して子供産みたいと思ってるけど、授かったとしてどんな子供が生まれるかなんて分からないし何かと育児の大変さを聞くと不安もあるからこういうニュースは他人事と思えなくて辛い。返信
+100
-6
-
53. 匿名 2025/05/07(水) 17:01:34 [通報]
今思えば産後鬱だったのかもしれないって思うことあるわ返信
。
タヒぬ方法を調べた+44
-2
-
54. 匿名 2025/05/07(水) 17:01:42 [通報]
>>3返信
電話したらすぐに看護師さんとか保育士さん、またはカウンセラーさんが来てくれるサービスがあればいいのになぁ。ただ側にいて少し休ませてくれるようなんでもいいし。
役所や警察からでも繋いでくれるようにして。
+412
-14
-
55. 匿名 2025/05/07(水) 17:01:58 [通報]
>>4返信
言っちゃなんだけど
そんな親から出たものだから育てにくいんだろうとしか
カエルの子はカエル間違いなくあんたの子だよ+45
-81
-
56. 匿名 2025/05/07(水) 17:02:10 [通報]
>>23返信
擁護どころか仕方ない見逃せってコメントまであるもんね
かわいそうなのは〇された子どもだと思うけど+192
-6
-
57. 匿名 2025/05/07(水) 17:02:22 [通報]
>>44返信
知的なアレできちんとした教育受けてこられなかった方?
それとも戦前生まれの方?+108
-10
-
58. 匿名 2025/05/07(水) 17:02:33 [通報]
>>44返信
親の頭スマホで殴って警察通報されてなかったっけ?女の子だよねあれ+68
-7
-
59. 匿名 2025/05/07(水) 17:02:35 [通報]
双子育児が眠れなくて、実母が毒親で、産後の肥立ちが良くないときに鬱になってた。たぶん返信+19
-1
-
60. 匿名 2025/05/07(水) 17:02:39 [通報]
>>15返信
寝ない、食べない、抱っこしないと泣き止まない
産後で体が弱ってる時にずーっと泣いてられると死にたくなるよ
昼も夜中も寝かせてくれないし+910
-13
-
61. 匿名 2025/05/07(水) 17:02:44 [通報]
>>30返信
無罪はないけど甘くて反吐が出る。
+28
-0
-
62. 匿名 2025/05/07(水) 17:02:49 [通報]
>>27返信
子供がいなくなれば眠れるから
だと思う
眠れないって拷問だからね+154
-3
-
63. 匿名 2025/05/07(水) 17:02:52 [通報]
保育士などの資格をいくつか持ってるから産後うつのお母さんが少しでも楽になれるお手伝いをしたいんだけど、産後ケアをしてるのは医療関係がほとんどですよね…返信+41
-2
-
64. 匿名 2025/05/07(水) 17:03:08 [通報]
私も産後鬱で死にたかった。返信
すごく辛いよ。+46
-4
-
65. 匿名 2025/05/07(水) 17:03:19 [通報]
>>1返信
その歳ならやっとできた子だろうに+61
-3
-
66. 匿名 2025/05/07(水) 17:03:21 [通報]
産後うつって自覚あったならどこに相談したらこのお母さんは救われたんだろ返信+23
-2
-
67. 匿名 2025/05/07(水) 17:03:44 [通報]
産まれる前は赤ちゃんとの生活がすっごく楽しみでわくわくしてたけど、産まれてから思ってたのと違って辛かったな返信
+92
-1
-
68. 匿名 2025/05/07(水) 17:03:49 [通報]
>>55返信
よこ
となると今回生まれた子が生き延びたとて、って事になるよね+18
-3
-
69. 匿名 2025/05/07(水) 17:04:01 [通報]
>>13返信
全然助けてくれない毒母もいるのよ
私がそうだった 里帰りしてる時夜全然寝てなくて昼間赤ちゃんの世話お願いして少し眠らせてとお願いしたら拒否された
さっさと自分の家帰ったよ+197
-3
-
70. 匿名 2025/05/07(水) 17:04:15 [通報]
>>60返信
だからといって殺すなよって感じ+55
-135
-
71. 匿名 2025/05/07(水) 17:04:24 [通報]
自分が追い詰められたときSOSをだせるかどうかが重要。返信+26
-3
-
72. 匿名 2025/05/07(水) 17:04:30 [通報]
産後うつとかワンオペ育児に対しての手厚い行政サービスがあれば違ってたのかなって。返信+43
-1
-
73. 匿名 2025/05/07(水) 17:04:31 [通報]
>>14返信
死にたいんだけど、子供を置いては死ねない
じゃあ子供と一緒に死のうってなる
行動には移さなかったけど、私も産後うつ酷くてこんな感じだったよ+165
-14
-
74. 匿名 2025/05/07(水) 17:04:44 [通報]
>>57返信
もしかして男しか産めなかった人?+10
-45
-
75. 匿名 2025/05/07(水) 17:05:08 [通報]
>>8返信
父親のがひどい
死んじゃった赤ちゃんも父親じゃなくてこのお母さんの味方すると思うよ+3
-36
-
76. 匿名 2025/05/07(水) 17:05:19 [通報]
>>66返信
ググったAIによる概要
産後うつかもしれないと心配な場合、まずは出産した産婦人科や、心療内科、精神科を受診しましょう.
産婦人科では、産後サポートを行っている保健師や専門家がいるか事前に確認しておくと安心です.
医師は問診や血液検査を行い、必要に応じてエジンバラ産後うつ病質問票などのスクリーニングテストを使い、産後うつ病かどうかを判断します+24
-0
-
77. 匿名 2025/05/07(水) 17:06:02 [通報]
こういうニュースは本当に悲しい。でも、今臨月で、産後うつになったり、産まれてくる子を愛しぬけるのか、不安になることもある。返信+25
-1
-
78. 匿名 2025/05/07(水) 17:06:44 [通報]
3ヶ月健診時に育児が辛いと相談できていたんだろうか…返信+16
-1
-
79. 匿名 2025/05/07(水) 17:06:45 [通報]
父親は朝、様子がおかしかったから早めに昼に帰ってきたんでしょ返信
気にしてくれる父親がいるんだから何で子供を犠牲にするかなあ
赤ちゃんは置いていきなよ
自分は無事で赤ちゃん抱いて保護されるまで彷徨ってるなんて構ってちゃんだよ+86
-14
-
80. 匿名 2025/05/07(水) 17:07:10 [通報]
>>38返信
将来そんな発言するようになるガル男なんか害にしかならないしね+9
-27
-
81. 匿名 2025/05/07(水) 17:07:43 [通報]
施設に子どもを預ける親ってまだ賢明な判断ができてると思うわ返信
少なくとも自分は子育て出来ないのを自覚して出来る人にバトンタッチしてるわけだから+54
-2
-
82. 匿名 2025/05/07(水) 17:07:43 [通報]
産後ケアは母親自身より父親がしっかり調べて準備すべきだよね返信+14
-5
-
83. 匿名 2025/05/07(水) 17:08:17 [通報]
>>74返信
女の子でも大変だよ
うち3人いるけど長女が寝なくてノイローゼ気味だった+53
-3
-
84. 匿名 2025/05/07(水) 17:08:32 [通報]
>>7返信
旦那の仕事じゃないと思ってるからだろうね+386
-50
-
85. 匿名 2025/05/07(水) 17:08:51 [通報]
子育て辛いからって○すってペットサッ処分する人と一緒なのに、赤ちゃんだと母親が同情されるよね。日本の子供の人権ってペット以下の人権だよね返信+44
-5
-
86. 匿名 2025/05/07(水) 17:09:06 [通報]
一人目だったら何もかも初めてだから返信
ほんとしんどいよね
何しても泣きやまない寝ない子っている+75
-4
-
87. 匿名 2025/05/07(水) 17:09:46 [通報]
我が子産んだ同時期に旧Twitterやってた人は不妊治療して子供産んだけど産後うつになって乳児院に預けてた返信+6
-0
-
88. 匿名 2025/05/07(水) 17:09:50 [通報]
夫のサポートなかったんかな返信
赤ちゃん産まれて幸せなハズがお母さん一人で苦しい毎日になっちゃったんだね
赤ちゃんの命もお母さんの苦しみも、悲しい結果になってしまったね。
私も悲しい+10
-9
-
89. 匿名 2025/05/07(水) 17:10:02 [通報]
>>1返信
父親はなにしてんの+17
-26
-
90. 匿名 2025/05/07(水) 17:10:29 [通報]
少子化なのにせっかく産まれても悲しい事件ばかり返信+8
-0
-
91. 匿名 2025/05/07(水) 17:10:29 [通報]
>>72返信
産後の寝不足が大変なのになんでサポートまったく
ないのか昔から疑問だわ
里帰りできない人とかシングルの人とか頼る人が
いないママは産後ケアで預かってくれるサポート必要だよ+89
-4
-
92. 匿名 2025/05/07(水) 17:10:50 [通報]
なんで旦那に託さないんだ返信
子どもを守る本能かもしれんが、男は再婚しやすいからうまくやるよ+9
-1
-
93. 匿名 2025/05/07(水) 17:10:51 [通報]
>>70返信
わかるけど、産後鬱は本当にしんどいんだよ+116
-20
-
94. 匿名 2025/05/07(水) 17:11:02 [通報]
>>66返信
自分でいろいろさがして診察や相談まで持ってゆくのが辛いなら
直接乳児院に行ったら?+4
-4
-
95. 匿名 2025/05/07(水) 17:11:10 [通報]
4ヶ月でこれならこの先やっぱり厳しいよね返信+9
-1
-
96. 匿名 2025/05/07(水) 17:11:28 [通報]
>>71返信
人に頼ることができない人が子育てって、母親もだけどその母親に育てられる子供も過酷だなと思う+27
-0
-
97. 匿名 2025/05/07(水) 17:11:58 [通報]
>>52返信
だよねぇ。
うちの姉も子供大好きで明るくて子育て向いてそうな感じだったのにノイローゼになったよ。
産まれた甥がなかなか寝ないし寝てもすぐ起きちゃって、ずっと泣いてるしなんで泣いてるのかわからなくて一緒に泣きながら旦那さんの帰りを待ってたって。
旦那さんは全く気持ちを理解してくれなかったみたいで、仕事に行かないでって姉が泣きながら言ってもいやいや無理だからって取り合ってもくれなかったらしい。
まぁ旦那さんが稼いで来てくれないと生活できないから仕方ないんだけどね。
幸い母が仕事帰りや休みの日に頻繁に行けてたし、私も休みの日はなるべく顔出すようにしてたよ。
私達が行くと不思議と甥は泣かないらしく、よく寝てたな。
多分姉の不安な気持ちが伝わっちゃってたのかなと思った。
大人がいると安心するみたいでその当時私は独身だったけどよく遊びに行ってたことを姉から感謝されたよ。
+124
-3
-
98. 匿名 2025/05/07(水) 17:12:07 [通報]
>>93返信
理屈じゃないんだよね+40
-9
-
99. 匿名 2025/05/07(水) 17:12:26 [通報]
>>21返信
万年寝不足は勿論、意思疎通できない相手と四六時中一緒、そしてなんで泣いてるのか理由を追求しちゃう人は辛いだろうなと思います。
一通り(ミルク、温度、抱っこ、オムツ等)お世話しても泣いてる時は赤ちゃんだしなんとなく泣きたいんだなとある程度割り切らないと(なんでよ!!なんで泣いてるの!)と思い詰めてしまうんじゃないかな
>>22
すみません。句読点もそうだし、年齢を漢字で書いたり数字で書いたり自分でも読みずらいと思いました!
しかし下の子がギャン泣きしてたので直さずコメントしてしまいました!
+32
-61
-
100. 匿名 2025/05/07(水) 17:12:46 [通報]
>>1返信
確か日テレ女性アナも飛び降りで亡くなってるよね メンタル強そうな職種なのに 安易に残忍な子殺しとかいうべきではないと思う+61
-0
-
101. 匿名 2025/05/07(水) 17:12:52 [通報]
>>91返信
こういう育児ストレスで子供が亡くなったり虐待される事件なんて過去に何回も起こってるだろうに、なぜ行政は何も学ばないんだよ。
少子高齢化を本気で改善したいなら生まれた子供を大切にして助ける仕組み考えないとまた同じ事件起こるでしょ。+53
-6
-
102. 匿名 2025/05/07(水) 17:12:59 [通報]
父親のせい返信+4
-6
-
103. 匿名 2025/05/07(水) 17:13:11 [通報]
>>1返信
私の叔母が産後落ち込んで、電話の様子が変だったので母と2人で迎えに行き、叔母と赤ちゃんを2か月半うちで静養してもらったことがある。
祖母が(叔母にとって実母)亡くなって4か月後に初産した叔母。誕生には立ち会うもすぐに叔父は単身赴任。叔母は結婚して東京にきてまだ2年くらいで友人なし。そんな状況なので、母は気にかけていたが、叔母が電話の向こうで泣き始めた時に「今から行くからね!」って、夕飯の支度やめて私を連れてタクシーで迎えに行った。
あれはナイス判断だった。その叔母と従姉妹に私はその後イジメられるんだけど、それはまた別の話だ。+101
-1
-
104. 匿名 2025/05/07(水) 17:13:25 [通報]
>>71返信
SOSを出せない性格で、完璧主義だったりすると悲惨+24
-0
-
105. 匿名 2025/05/07(水) 17:13:48 [通報]
>>70返信
マトモな精神状態じゃないんだから。+96
-25
-
106. 匿名 2025/05/07(水) 17:14:11 [通報]
>>43返信
助産師が家に話にくるのまじでいらないよね
部屋片付けなきゃだし寝てないのにさ
預かってくれるわけでも食事を持ってきてくれるわけでもなくただの来客w
+242
-5
-
107. 匿名 2025/05/07(水) 17:14:12 [通報]
どんなに子育てしていても子育てに向かない性格ってあるんだから返信
辛ければ子育て支援センターのようなところにまずは相談してみたらいいのに、+8
-8
-
108. 匿名 2025/05/07(水) 17:14:41 [通報]
命がけで産んだ母親よりみんな赤ちゃんの方に気がいっちゃうのがウツの原因なるみたいよ返信+8
-10
-
109. 匿名 2025/05/07(水) 17:14:49 [通報]
>>105返信
まともな精神じゃないから人殺しても仕方ないって世の中嫌だなぁ+32
-19
-
110. 匿名 2025/05/07(水) 17:15:02 [通報]
好きで作っておいて…返信
本当に赤ちゃん可哀想…+17
-7
-
111. 匿名 2025/05/07(水) 17:15:03 [通報]
>>12返信
育児ノイローゼはあったけど新生児じゃなくて3歳くらいまでじゃなかったかなあ(うろ)
殺しちゃうのは聞いたことないかも+5
-25
-
112. 匿名 2025/05/07(水) 17:15:05 [通報]
>>7返信
旦那が育休取ってサポートしてても産後鬱になる人はなるから怖いんだよ
ホルモンバランスの乱れを舐めちゃいけない+618
-8
-
113. 匿名 2025/05/07(水) 17:15:10 [通報]
子育て世代の互助システムみたいなのあればいいのにね。半日預かるよみたいな。隣の家の人とか近所の人でさ。まぁ無理だよね。けどそのちょっとした半日寝れたり大人と話ができたら救われることってあるよね。返信+7
-0
-
114. 匿名 2025/05/07(水) 17:15:21 [通報]
>>30返信
通報するね+19
-0
-
115. 匿名 2025/05/07(水) 17:15:59 [通報]
>>6返信
コロしたのは「女」だけどね+92
-5
-
116. 匿名 2025/05/07(水) 17:16:02 [通報]
>>107返信
支援センターに電話してもうんうん辛いねー頑張ってね!だけじゃない??
産後うつの時はとにかく赤ちゃん預けてゆっくり睡眠を取るしか解決法ないよ 預け先ないと詰む+66
-1
-
117. 匿名 2025/05/07(水) 17:16:23 [通報]
心神喪失なら殺人しても同情されるの?返信+12
-0
-
118. 匿名 2025/05/07(水) 17:16:31 [通報]
>>103返信
落ちw+60
-0
-
119. 匿名 2025/05/07(水) 17:16:46 [通報]
>>44返信
女しか産めない体質の方?+27
-6
-
120. 匿名 2025/05/07(水) 17:16:48 [通報]
旦那次第だよね返信
父親の自覚がないなんて
10ヶ月妻と一緒に妊娠出産育児に向き合う態度も行動も無かったら不安になるわ+7
-6
-
121. 匿名 2025/05/07(水) 17:17:03 [通報]
>>4返信
子供が居なくなったら産後うつってどうなるの?
原因がなくなって回復するの?+58
-2
-
122. 匿名 2025/05/07(水) 17:17:18 [通報]
>>107返信
そういう人に限って誰かに頼るのを嫌がるんだよね
自分でどうにかしなきゃ、他の人に迷惑かけられないってさ
ころしてしまう程病んでる人は周りが無理矢理赤ちゃんから引き離すしかないと思う+23
-1
-
123. 匿名 2025/05/07(水) 17:17:31 [通報]
>>15返信
うちの発達グレーの子、0歳の時が1番育てにくかった。
もう1日中ずっと泣いていて抱っこしても嫌がる、ベビーカーも抱っこ紐もチャイルドシート(車)も拒否、何しても泣いてた。
しかも寝ない。寝ても30分とか。ちょっとした物音ですぐ泣いて起きる。テレビも消音にして字幕で見てた。
当然私の睡眠時間はほぼない。私も産後鬱になった。+512
-5
-
124. 匿名 2025/05/07(水) 17:17:38 [通報]
>>23返信
ガルだから…+47
-4
-
125. 匿名 2025/05/07(水) 17:17:43 [通報]
>>43返信
相談しても当たり障りのない答えしか返ってこないしな
+78
-2
-
126. 匿名 2025/05/07(水) 17:17:46 [通報]
>>23返信
育児で追い詰められた経験のある人なら、ギリギリ持ち堪えるか、自分や赤子を殺めるか紙一重になることもあるのを身に染みて感じているから+22
-53
-
127. 匿名 2025/05/07(水) 17:17:50 [通報]
>>99返信
はぇーそりゃ大変だ 2人も育てたなんてえらいなぁ 大家族みたいな母親ってその辺辛くないタイプなのかね+13
-9
-
128. 匿名 2025/05/07(水) 17:18:00 [通報]
>>105返信
精神科アルアルだけど自分はマトモだとおもってるからね
精神科なんて絶対嫌がるでしょ
だからこそ子育てに関する相談できそう電話できそうなところに電話してみたらいいのに
いくらなんでも保健師みたいに「お前の育て方のせい」「それでも頑張れ」なんて言わないとおもうのよね。(私はそう言われた)+19
-2
-
129. 匿名 2025/05/07(水) 17:18:12 [通報]
>>6返信
生後4カ月くらいじゃ性別関係ないんじゃないかな
あと、女の子でも大変な子は大変だし逆もまた然りじゃないのかな+79
-4
-
130. 匿名 2025/05/07(水) 17:18:26 [通報]
>>66返信
区役所の福祉課は冷たいから、出産した病院が一番いいのかも。近くの産科婦人科とか。もっと気楽な場所があればね。+18
-0
-
131. 匿名 2025/05/07(水) 17:18:57 [通報]
>>93返信
本当にしんどいからって他人殺すの?
なんで?+31
-23
-
132. 匿名 2025/05/07(水) 17:18:58 [通報]
>>13返信
私も産後はとにかく眠れなくて辛かった。
母親に寝不足が辛いと言ったら、みんなそうだよ。最初だけだよ。と言われて結構傷付きました。
辛いよね、と共感して貰いたかっただけなのに。
+163
-4
-
133. 匿名 2025/05/07(水) 17:18:59 [通報]
>>60返信
うちもそのパターンだった。
ほっとけば泣き止む、抱き癖がつくって言われたけど顔が真っ赤になって引きつけ起こしそうな程泣き続けてたし、夜泣き酷かったしで頭おかしくなりそうだった。
ちょうど夫も忙しい部署に配属されて帰りが遅くて、両親にも頼れなくて寝不足でフラフラになりながらセンター行ったら寝てる子の横でのんびりおしゃべりしてるお母さん集団見たり、職員の良かれと思ってのアドバイスで心が折れた。
今はそんな事もあったなって思える程子どもといるの楽しいけど、ちょっと危なかったと思う。+350
-5
-
134. 匿名 2025/05/07(水) 17:19:09 [通報]
産後間もない時って振り返ればいつ何時事切れるかわからない状態だよね返信
元々不眠症で薬飲んでたんだけど
その薬を泣き止まない子に飲ませてもいいんじゃないかって発想なって、やばいと引き返したけどもう一人だとどんなおかしな行動とっても驚かない+4
-0
-
135. 匿名 2025/05/07(水) 17:19:22 [通報]
>>7返信
旦那がどんな人かもよるよ
うちの旦那全然何もしないから居ないほうが赤ちゃんと二人でのんびり出来たよ
炊事洗濯負担だと思う+348
-6
-
136. 匿名 2025/05/07(水) 17:19:45 [通報]
>>121返信
横だけど
おそらくぐっすり眠れるから治りも早いんじゃない?
睡眠不足もウツの一因だし+113
-1
-
137. 匿名 2025/05/07(水) 17:19:57 [通報]
赤ちゃん預けてちょっとお母さんが仮眠でもできる施設があればいいのにと思う。返信+8
-0
-
138. 匿名 2025/05/07(水) 17:20:15 [通報]
産後うつになって精神科にお世話になったよ 赤ちゃんをどうこうは流石になかったが来年の今頃はもう私は生きてないかもなとは思ってたな返信+6
-0
-
139. 匿名 2025/05/07(水) 17:21:18 [通報]
>>18返信
母親だと擁護されがちだけどそう思う
+137
-4
-
140. 匿名 2025/05/07(水) 17:21:33 [通報]
私もワンオペだったから大変な気持ちわかるけど4ヶ月は可愛い時期よなぁ、、、返信+2
-4
-
141. 匿名 2025/05/07(水) 17:22:04 [通報]
>>137返信
完母だとそれができないのよねー+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/07(水) 17:22:44 [通報]
>>107返信
相談しても役に立たないよ+2
-0
-
143. 匿名 2025/05/07(水) 17:23:06 [通報]
>>138返信
生きていてくれてありがとう+6
-0
-
144. 匿名 2025/05/07(水) 17:23:10 [通報]
>>109返信
母親の子殺しには甘いよね+49
-9
-
145. 匿名 2025/05/07(水) 17:23:22 [通報]
>>7返信
ガルちゃんだなぁ+161
-16
-
146. 匿名 2025/05/07(水) 17:23:25 [通報]
>>121返信
産後鬱で子供殺しちゃったら一生悩みそうだから、原因なくなっても心は回復しないんでは?+110
-0
-
147. 匿名 2025/05/07(水) 17:23:47 [通報]
産後ケア施設もあるけどバカみたいに高いもんね返信
行政サポートあればいいのになんでしないんだろう+6
-2
-
148. 匿名 2025/05/07(水) 17:23:54 [通報]
>>52返信
覚悟してても鬱になったら自分を保てないかもしれないと思うと怖いよね+16
-0
-
149. 匿名 2025/05/07(水) 17:24:01 [通報]
酷い。今頃、この母親は自らの手で子どもを殺めてしまったことを反省してるのかな?返信+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/07(水) 17:24:25 [通報]
>>144返信
他の精神疾患なら、そんなの関係ない、責任取れ!って言われるのにね。
理不尽だと思う。+43
-3
-
151. 匿名 2025/05/07(水) 17:24:26 [通報]
>>34返信
それよく言われるけど、平気なときは平気だから大変でしよ?って聞かれても平気なときは平気って答えちゃうんだよ。
その平気がいきなりブツリと千切れるんだとおもう。
+36
-1
-
152. 匿名 2025/05/07(水) 17:24:34 [通報]
>>2返信
鬱になりたくてなってると思うのか
てめぇみたいな無自覚の書き込みが全国の鬱の母親をさらに追い込んでんだよ
産後はホルモンバランスの崩れや過労不眠もあるし
将来の不安も後悔も襲ってくる
外で普通に振る舞って、壁一枚隔てて自責の念と希死念慮に苦しんでんだよ+167
-76
-
153. 匿名 2025/05/07(水) 17:24:47 [通報]
>>147返信
政治家のジジババにとって産後ケア施設は必要な医療施設ではなく
贅沢品だと思ってるんだよ+6
-3
-
154. 匿名 2025/05/07(水) 17:25:04 [通報]
>>15返信
うちは生後半年すぎるまで1時間まともに
寝れないくらい神経質な子どもだったよ。
ノイローゼになりそうだった+280
-4
-
155. 匿名 2025/05/07(水) 17:25:13 [通報]
産後の人にはまわりの人はどうしてあげたらいいのかな返信
実母とか手伝う人がいても産後うつになってしまったら助けられないのかな+0
-0
-
156. 匿名 2025/05/07(水) 17:25:17 [通報]
>>56返信
いやそこまでのやつはわざとフリして叩かせたいガル男に決まってんだろ+4
-15
-
157. 匿名 2025/05/07(水) 17:25:20 [通報]
夜泣きの赤ちゃんに赤ちゃん睡眠薬とかあればいいね返信+6
-1
-
158. 匿名 2025/05/07(水) 17:25:34 [通報]
>>144返信
鬱なら殺しても可哀想モードになるのがね
普段は病気だろう障害あろうと殺人した奴は死刑にしろとか言ってるのにね+48
-5
-
159. 匿名 2025/05/07(水) 17:25:37 [通報]
かなり酷なこと言うけど、我が子を殺すんじゃなくて自らが死を選ぶという選択肢はなかったのだろうか返信+18
-2
-
160. 匿名 2025/05/07(水) 17:25:58 [通報]
>>144返信
それいつも思う
産後うつだとしても、なんとかして人に頼って子供を守ることも責任だと思う+43
-2
-
161. 匿名 2025/05/07(水) 17:26:17 [通報]
>>1返信
男が「産後鬱」とか言ってるのあったよね
アレほんと腹立つ+60
-13
-
162. 匿名 2025/05/07(水) 17:26:42 [通報]
>>6返信
4か月なら性別関係ないやろ+42
-3
-
163. 匿名 2025/05/07(水) 17:27:27 [通報]
>>116返信
横
昔、新潟で若い母親が3歳くらいの子供を橋から川に落として○してしまった事件あってさ。
その子供より彼氏を優先するような母親の人間性に多いに問題ありで擁護できないのは大前提として、母親は前々から発育が遅い上に体も弱い子の子育てにすごい病んでいて支援センターに電話して相談してたんだよ。それに対して「あなたが大好きよって抱きしめてあげてね」くらいの返答。
ついにキャパオーバーで保育園のお迎えも拒否したのに行政はそれでも母子を引き離す対応しなかったんだよ。
そして母親は「この子がいなくなれば」という発想になり事件発生。
これ、行政が「もうこの母親と子供を引き離さないと子供がヤバい」と判断しなかった事も事件が起こる一因であり落ち度じゃないかと思うよ。
少なくともお迎え拒否の時点でそうすべきだったと思う。
+42
-2
-
164. 匿名 2025/05/07(水) 17:27:29 [通報]
>>7返信
おれ男なんだけど?って感じでしょ+37
-33
-
165. 匿名 2025/05/07(水) 17:27:54 [通報]
実際、手をかけてしまう気持ちはわからんけど返信
精神的にぶっ壊れる気持ちはわかる。
悲劇のヒロインのようになってしまう。+9
-1
-
166. 匿名 2025/05/07(水) 17:28:17 [通報]
こういうときって返信
いったん命のバスケットに預けるっていう使い方はできないのかな?+3
-1
-
167. 匿名 2025/05/07(水) 17:28:24 [通報]
>>112返信
サポートが足りてないんだよそれ+19
-54
-
168. 匿名 2025/05/07(水) 17:28:49 [通報]
>>60返信
私がそういう子だったらしくて、母は私が幼稚園児から29歳まで毎日「育児が大変だった。夜中車で走って寝かせた」「昼間寝てばかりで夜は泣いていた。あれからお母さん不眠症治らない、腰も痛い」って毎晩毎晩言っていた。
「ごめんね」って謝っても許さないって、子供産んだこと後悔してた。
私が29歳で結婚して離れたけど、孫が生まれたらまた思い出したようで言ってくる。私は怖くて里帰りして育児頼るなんてムリ。電車で3駅だけど自分で対処するしかない。+237
-4
-
169. 匿名 2025/05/07(水) 17:28:52 [通報]
臨月妊婦なんだけど他人事だとは思えない返信
ずっと妊活してて授かった時はめちゃくちゃ嬉しかったのに、妊娠中のメンタルやばすぎてお腹大きくなるほど赤ちゃんに愛情とか興味薄れてってる
産んだら愛情わくのかな+9
-3
-
170. 匿名 2025/05/07(水) 17:29:13 [通報]
仕事出来ないけど無駄に責任感だけ強くて返信
進まない仕事をずっと抱えてる人みたいだ+4
-1
-
171. 匿名 2025/05/07(水) 17:29:28 [通報]
>>54返信
今は母子ショートステイとか、デイサービス、アウトリーチ支援(自宅訪問)とか産後ケア充実してるけどなぁ…
そういうのがない自治体だったのかな?+17
-16
-
172. 匿名 2025/05/07(水) 17:29:35 [通報]
>>12返信
核家族が増えたのも一因かもね+240
-6
-
173. 匿名 2025/05/07(水) 17:29:49 [通報]
>>167返信
ホルモンバランスと夫のサポートはおそらく無関係だと思う
手厚いサポートがあっても産後うつを発症する人はする
医学知識がないから素人考えだけど+51
-3
-
174. 匿名 2025/05/07(水) 17:30:03 [通報]
旦那やお婆ちゃんとかが赤ちゃんを見てくれて返信
いても、産後に短い眠りしかとってないと
深く眠れなくて辛いのよ。
+7
-2
-
175. 匿名 2025/05/07(水) 17:30:11 [通報]
>>159返信
女子アナウンサーの方で数人いるよね。+3
-0
-
176. 匿名 2025/05/07(水) 17:30:25 [通報]
建築中の高層マンションから返信
飛び降りようと考えていた
普通にそんなこと無理なのに
そこまでおかしくなっていた
+6
-3
-
177. 匿名 2025/05/07(水) 17:30:30 [通報]
>>1返信
なんならのフォローができたら…と思うけど、殺しちゃだめだよ。+4
-1
-
178. 匿名 2025/05/07(水) 17:31:29 [通報]
>>7私の住んでいる街でご主人と行政がサポートしてたけどその隙を狙ったように赤ちゃんを◯した事件があったよ。もうそうなると周りもどうしようもない。返信
+223
-3
-
179. 匿名 2025/05/07(水) 17:31:34 [通報]
>>12返信
めちゃくちゃあったよ。よくニュースで育児ノイローゼで心中。とか、育児に悩んで飛び降り。とかテレビでみた。+218
-0
-
180. 匿名 2025/05/07(水) 17:32:05 [通報]
>>23返信
お腹が大きくなることもホルモンバランスの変化もないくせに産後うつとか言って子供殺す男とは違うからね+14
-39
-
181. 匿名 2025/05/07(水) 17:32:44 [通報]
>>55返信
確かに。
旦那の姉の長女が育てにくい赤ちゃんで義姉が苦労した話しをよく聞かされてて、そんな義姉もかなり神経質で鬱っぽい性格で、その育てにくかった長女が数年後結婚し赤ちゃん産んだらやはり産後鬱になりしばらく精神科通いしながらその赤ちゃんは義姉と次女と三女が育ててた。血は争えないってほんとだね+21
-13
-
182. 匿名 2025/05/07(水) 17:33:09 [通報]
>>171返信
それ無料の行政サポート?
何県?聞いたことない+1
-20
-
183. 匿名 2025/05/07(水) 17:33:16 [通報]
>>55返信
多分、この母親もなんかありそうだよね。
そういう人は子供を持つべきではない。+39
-20
-
184. 匿名 2025/05/07(水) 17:33:20 [通報]
最近第一子を産んだばかりだから他人事だと思えない…年齢も近いし返信
+5
-2
-
185. 匿名 2025/05/07(水) 17:33:28 [通報]
>>161返信
ホントに!
ついでにつわりになる男も!+12
-5
-
186. 匿名 2025/05/07(水) 17:33:47 [通報]
>>168返信
うちも抱っこを長時間しないと
泣き止まない赤ちゃんだったけど
赤ちゃんだったんだから仕方ないよ。
お母さんがなんて言おうと気にしないでね。
自分の子がそんなことで謝っていたら
悲しいわ。
お子さん大事にしてね。
ほんとにお母さんに会わせない方が
良いと思う。
+282
-3
-
187. 匿名 2025/05/07(水) 17:35:03 [通報]
昔はかなりの人数で赤ちゃん見てたからね返信
今は核家族でワンオペ
産後ケアは金持ちしか無理ときたら辛いよな+2
-0
-
188. 匿名 2025/05/07(水) 17:35:19 [通報]
>>185返信
産んでもないくせに甘えるな!って言いたいよねぇ+11
-7
-
189. 匿名 2025/05/07(水) 17:35:33 [通報]
私も子供にイライラして虐待しそうってなったから心療内科行って薬もらったらすごく楽になったわ返信
そういうのは行ってたのかな?
そういう対処何もしないで子供○すって思考になる気持ちが全くわからない+10
-0
-
190. 匿名 2025/05/07(水) 17:35:48 [通報]
>>183返信
本当そうなのよね
負の遺産+16
-3
-
191. 匿名 2025/05/07(水) 17:35:59 [通報]
>>182返信
都内は数千円で宿泊と通所(デイサービス)の産後ケア受けられるよ+15
-0
-
192. 匿名 2025/05/07(水) 17:36:06 [通報]
>>182返信
鳥取だよ!無料。ショートステイはご飯代数千円は自費とのこと。+17
-0
-
193. 匿名 2025/05/07(水) 17:37:00 [通報]
実母が頼れないと辛いよね返信
うちの母里帰りしてるのに遊びに行ったりジム
行ったりしてた。こちらは一睡もしてないのに
めちゃくちゃ軽蔑するようになったわ+4
-5
-
194. 匿名 2025/05/07(水) 17:37:00 [通報]
>>101返信
そうですよね。少子化なのだから閉校した小学校などを利用して、予約なしで気楽に行ける育児相談みたいな場所や、相談なしでただ散歩とか遊びに行く場所にしたらいいのに。ちょっと子供見てもらって、ママはお茶、お昼寝、とりとめのないお喋りできたり、図書室利用できたり。
+14
-2
-
195. 匿名 2025/05/07(水) 17:37:22 [通報]
>>161返信
マジで舐めてんの?って感じだよね
タネ撒くしかできないくせに+13
-8
-
196. 匿名 2025/05/07(水) 17:37:23 [通報]
鬱になると判断とかできないから返信
周りがどうにかするしかない+1
-2
-
197. 匿名 2025/05/07(水) 17:37:46 [通報]
>>4返信
近所のお母さん産後うつで自死した。
母乳で育てていた赤ちゃんを残して。
産後うつを経験してないから何も言えないけど
ホルモンバランスの影響ですごく辛くなるんだろうね+283
-6
-
198. 匿名 2025/05/07(水) 17:37:47 [通報]
>>14返信
この子が幸せになれないって思うのかも…
苦しいと思う+35
-5
-
199. 匿名 2025/05/07(水) 17:38:07 [通報]
>>191返信
関西だけど聞いたことないわ
いいなぁ東京+4
-2
-
200. 匿名 2025/05/07(水) 17:38:19 [通報]
>>185返信
それは想像妊娠と言って稀にある症状だそうですよ
奧さんが心配で代わってやりたいとか思い入れが強い旦那さんが発症するらしい
+6
-2
-
201. 匿名 2025/05/07(水) 17:38:48 [通報]
>>70返信
そうなんだよ。マイナス食らうけど、鬱になりたくてなってるわけじゃないこともわかってるんだけど。
みんな産む前にちゃんと考えててよって。お花畑のままじゃダメなんだよ。
一人の人間産んで育てるんだよ、簡単じゃないよ
しんどいこと絶対あるよ、それは私なら耐えれる、なんとかなるって思い込まないでよって。
産む前から対策(相談する場所、相手など)考えててよって。+62
-15
-
202. 匿名 2025/05/07(水) 17:38:59 [通報]
>>133返信
もう真っ暗な部屋にいれておいてカメラで様子だけ見ておけばいい気がするけどね、、
疲れたら泣き止んで暗い部屋でぐっすり寝るさ+10
-42
-
203. 匿名 2025/05/07(水) 17:39:00 [通報]
>>6返信
こーゆー親は将来娘にスマホで顔殴られるから+54
-8
-
204. 匿名 2025/05/07(水) 17:39:03 [通報]
気持ちはわかる プラス返信
わからない マイナス+20
-6
-
205. 匿名 2025/05/07(水) 17:39:03 [通報]
>>18返信
それは鬱だからじゃない?
原因となるものを無意識に遠ざけようとするのかな+19
-30
-
206. 匿名 2025/05/07(水) 17:39:15 [通報]
>>194返信
そんなのあったらいいなぁ
こういうことに税金使って欲しいわ
子育てしたこともない議員のじじいは思いつかないだろうね+5
-2
-
207. 匿名 2025/05/07(水) 17:40:02 [通報]
>>99返信
もうね、
ロム専にしてたらどう?
育児大変でしょう?
書き込まなくていいんじゃない?+64
-16
-
208. 匿名 2025/05/07(水) 17:40:06 [通報]
産まない選択もあるんだよ?返信+4
-3
-
209. 匿名 2025/05/07(水) 17:40:07 [通報]
辛い思いしてお腹で育てて生まれた後も誰にも頼れないくらい思い詰めて子供に手を掛ける結果になったのは悲しいね。返信+5
-0
-
210. 匿名 2025/05/07(水) 17:40:19 [通報]
人間の育児はワンオペに向かないのよね返信
+10
-0
-
211. 匿名 2025/05/07(水) 17:40:20 [通報]
>>101返信
探せば普通にあるよ
うちの市もあった+11
-1
-
212. 匿名 2025/05/07(水) 17:40:21 [通報]
>>172返信
妻の実家で同居がこれからのスタンダードになっていくと思う+7
-17
-
213. 匿名 2025/05/07(水) 17:40:31 [通報]
>>200返信
優しいかもしれないけどそれよりも家事や買い物やら現実的に役にたってほしい+13
-3
-
214. 匿名 2025/05/07(水) 17:40:32 [通報]
>>197返信
マツケンサンバのマツケンの奧さんもお子さん遺して自死しているよね
意外と世間にはよくあることなのかも+141
-0
-
215. 匿名 2025/05/07(水) 17:40:45 [通報]
辛くてもさ、そこだけは越えちゃいけないよなあ…返信
やる前に児相や警察に電話してほしかった+4
-0
-
216. 匿名 2025/05/07(水) 17:40:48 [通報]
>>15返信
うちはよく泣く+寝ない子で寝てる時も抱っこ。夜も一晩中立って抱っこ。その頃の1日の睡眠時間、かき集めても2時間とかだったと思うよ。それから不眠症になったし。旦那は一度も代わってくれなかったし。もちろん一人っ子です。+286
-0
-
217. 匿名 2025/05/07(水) 17:40:50 [通報]
出産したその日からほぼ眠れない日々の始まり。返信
ずっと泣かれて、オムツかえてもおっぱいあげても何やっても泣き止まなくて、途方に暮れて赤ちゃんと一緒に泣いてた。
夜細切れでしか睡眠取れなくて、家事も出来なくて、一日中抱っこ。抱っこしてる間は寝てくれるけどおろすとギャン泣き。
産んだ時は可愛い!私がこの子をずっと守る!って気持ちだったけど何ヶ月も眠れないと頭は痛いし目はしょぼつくしフラフラ…私もノイローゼだった。下手したら一緒に死んでたかもしれない。ぐずり泣きと入れ替わりに夜泣きが始まりほぼ眠れない日は2歳くらいまで続いた。
とにかく眠れないってのはつらいのよ。+21
-1
-
218. 匿名 2025/05/07(水) 17:40:57 [通報]
お母さんが産後うつになった時に国とか市の運営でベビーシッターとか保母さんに預かって貰える制度とか作ってあげられないものかな。返信+5
-1
-
219. 匿名 2025/05/07(水) 17:41:29 [通報]
>>167返信
関係ないよ。サポートなくたってほとんどの母親は産後鬱にはならない。
+20
-27
-
220. 匿名 2025/05/07(水) 17:41:56 [通報]
>>213返信
メンタルの問題だから理屈じゃないんだろうね+6
-2
-
221. 匿名 2025/05/07(水) 17:42:14 [通報]
>>197返信
それならまだいいけど自分だけ生き残ってるってなんかな
子供は悪くないのに+71
-6
-
222. 匿名 2025/05/07(水) 17:42:30 [通報]
>>127返信
3歳と3ヶ月なんて育てた、とは言わないよ
まだまだ初心者の域+8
-11
-
223. 匿名 2025/05/07(水) 17:42:32 [通報]
>>15返信
抱っこしてないと寝ない子だったから座ったまま抱っこして寝てた。寝ると言うかずっと仮眠みたいな感じだよね。どこのお母さん達もほとんど寝られないと思うけど。+248
-2
-
224. 匿名 2025/05/07(水) 17:43:00 [通報]
なんか産後うつが理由なら許されるイメージあるよね。こういうの良くないと思う返信+7
-4
-
225. 匿名 2025/05/07(水) 17:43:01 [通報]
>>219返信
知らん振りしてる男の言い訳いらなーい+13
-15
-
226. 匿名 2025/05/07(水) 17:43:10 [通報]
>>218返信
議員のじじいは動かないから無理だろうねお金は自分達で使いたいからさ+4
-3
-
227. 匿名 2025/05/07(水) 17:43:26 [通報]
>>211返信
こういった制度をもっと広めてほしい
使うことが当たり前くらいに浸透してほしい+14
-0
-
228. 匿名 2025/05/07(水) 17:43:32 [通報]
>>221返信
加害が自分にいくか、子供にいくかは元々の性格が関係しているのかしら?+69
-0
-
229. 匿名 2025/05/07(水) 17:43:37 [通報]
>>217返信
みんなそうなんよ+3
-6
-
230. 匿名 2025/05/07(水) 17:43:44 [通報]
一人目の時はなんともなかったけど返信
二人目で産後うつ発症したわ
でも死ぬとか重度じゃなかったと思う
ただ気力がなくなるだけで
機械的に家事とか育児してた
だからその頃の子供達の様子とか全然記憶がない+3
-0
-
231. 匿名 2025/05/07(水) 17:44:41 [通報]
>>1返信
思い詰めちゃったんだね。寝れなくて体力も限界で‥+9
-1
-
232. 匿名 2025/05/07(水) 17:44:46 [通報]
核家族の弊害よね。昔は大家族で母親が付きっきりで子ども見る必要なかった返信+6
-0
-
233. 匿名 2025/05/07(水) 17:45:03 [通報]
>>219返信
ほとんどの母親は寝れなくてノイローゼになったり体調崩しながら子育てしてるよ+23
-5
-
234. 匿名 2025/05/07(水) 17:45:10 [通報]
旦那は妻がずっと家にいるから、家事とかご飯作ってて当たり前だろうと思ってるよね。そのへんの大変さがわかってないよね、きっと。返信
で、奥さんも手を抜けない性格だとやらなきゃって自分を追い詰めちゃったりするよね+19
-1
-
235. 匿名 2025/05/07(水) 17:45:56 [通報]
>>227返信
母子手帳もらう時に説明されるよ!
そういうの聞けないタイプは今の時代に子供作るの大変かもね+7
-0
-
236. 匿名 2025/05/07(水) 17:47:17 [通報]
産む産まないに関わらず12歳前後から死ぬまで女性ホルモンに支配されるのに返信
産後なんか特にデリケートな状態で不眠不休で育児してるんだから産まなきゃよかったのにとか
よその母親だってちゃんとこなしてるとか余計なこと言うなよって思うよな。
+24
-2
-
237. 匿名 2025/05/07(水) 17:47:27 [通報]
孤独な育児環境じゃなきゃ助かったのにね。返信+3
-0
-
238. 匿名 2025/05/07(水) 17:47:37 [通報]
>>3返信
昔は色んな人の目や手を借りれたけど、今は自発的に動かないとお母さんはすぐに孤独になってしまうから大変だと思う。
責任掛かりすぎる。+373
-5
-
239. 匿名 2025/05/07(水) 17:47:47 [通報]
>>232返信
妻実家で同居するのがやっぱり一番いいよ
親が毒親の女性には支援が必要だけど+3
-6
-
240. 匿名 2025/05/07(水) 17:47:49 [通報]
>>235返信
こんな事件が多いからACのCMで流すとかしてほしい+12
-1
-
241. 匿名 2025/05/07(水) 17:47:53 [通報]
>>3返信
眠れなくなるからね
夫か実家の助けがなかったらかなりキツイ+307
-2
-
242. 匿名 2025/05/07(水) 17:48:01 [通報]
>>166返信
預けて良いと思う。それで体と心を休めて
真面目で結婚まで順風満帆の人生だった女性が産後鬱になってしまった話を聞いたんだよね
どうしても思い通りの育児が出来ないことが許せなかったらしい
子供は親の手を借りて健常児としてすくすく成長済
乳児院孤児院だって育ててくれることは間違いないんだからさ預けたら良いのよ
乳児院孤児院だって大きくなってから親が引き取りたいと言えば
正真正銘の毒親でも親権の関係で返さないといけないらしいんだし預けてるようなものよ+4
-0
-
243. 匿名 2025/05/07(水) 17:48:29 [通報]
>>13返信
そう。だから毒親育ちの育児は本当に過酷。お金で人手を買ってなんとかするしかない。+57
-1
-
244. 匿名 2025/05/07(水) 17:48:30 [通報]
>>186返信
ありがとうございます。なんか吐き出したらスッとしました。こうして寄り添ってもらうと心が助かります。
事実、母は快活な人だったらしいのですが、産後は腰痛の痛み止め、睡眠導入剤やデパスがないとダメになったので、腹立たしいのでしょうね。父にも母は「夜中車で走ったよね、大変だったよね。もう◯んでやろうと思ったよね」と同調を求めて、父は「うんうん」しか言わないです。
私は子に、夜泣きの件で文句を言うという発想が出なくて、今更ながら母にはショックを受けています。「母はこんな小さい子に言っていたんだ」って驚きですね。
温かい励ましを本当にありがとうございました。元気出ました。+190
-2
-
245. 匿名 2025/05/07(水) 17:48:46 [通報]
>>6返信
なにが、のにね、だ
しねや+23
-14
-
246. 匿名 2025/05/07(水) 17:49:34 [通報]
>>13返信
頼れる身内がいないのに産むのもすごいよね。+6
-22
-
247. 匿名 2025/05/07(水) 17:50:50 [通報]
人間の脳は太古からそんなに劇的に進化してないのに、生活環境だけが劇的に変わってしまったから産後鬱が増えているってドキュメンタリー見たよ返信
人間だって動物だから群れで協力しながら育児をするのが本来の姿で、今みたいにたった1人で赤ちゃんの世話をすると脳が追いつかずパンクするんだって+3
-0
-
248. 匿名 2025/05/07(水) 17:50:56 [通報]
>>154返信
うちも3歳まで夜中に起きる子だったんだけど
4ヶ月頃一度だけ朝まで眠ってたときあって
その時の朝日の光景今でも覚えてる
眠れるって当たり前じゃない+110
-1
-
249. 匿名 2025/05/07(水) 17:51:10 [通報]
>>23返信
自死を選ばずに子供を手にかけたのだから、やはり自分の命が優先なんだろうね。+120
-5
-
250. 匿名 2025/05/07(水) 17:51:20 [通報]
そういえば育児中は眠りたい眠りたいそればかりだったな返信
母乳だったから腹持ちが悪くて1時間おきの授乳だったから
ひたすら眠りたいだけ考えていた
2時間おきになるとすごく眠れた!って感じになって
次は人間の会話がしたいという欲求に変わった記憶がある+2
-0
-
251. 匿名 2025/05/07(水) 17:51:40 [通報]
かわいそうなのは子供、母親は許されない事をした返信
これ、頭では分かってるんだけどホルモンバランスの乱れが精神をどれだけ狂わせ苦しめるかとかワンオペ育児の壮絶な大変さとかを思うとどうしても母親を非難する言葉を出せないんだよな…。+29
-3
-
252. 匿名 2025/05/07(水) 17:52:11 [通報]
>>18返信
正論を振りかざすのは勝手
だけど当事者しか分からない事もある
みんながみんな強い訳じゃない+45
-63
-
253. 匿名 2025/05/07(水) 17:52:14 [通報]
>>211返信
毒親持ちで里帰りしなかったかつ旦那が激務だった私はこれ系全部使って、産後ドゥーラお願いして、助産師や保健師にメンヘラ相談しまくって、子どもが夜中に一回しか起きなくなるまで綱渡りでなんとか乗り切った。全部行政の補助の範囲。めちゃくちゃ有り難かったよ+26
-0
-
254. 匿名 2025/05/07(水) 17:52:27 [通報]
>>3返信
私も鬱になりかけて離れた実家に帰ったら楽になった+180
-1
-
255. 匿名 2025/05/07(水) 17:52:47 [通報]
>>3返信
精神疾患の母親から国が子供を取り上げればいい。福祉が充実しているイギリスはそうだから。+62
-37
-
256. 匿名 2025/05/07(水) 17:53:01 [通報]
安曇野 子ども4人を殺害後自殺か 死亡した父親を書類送検返信
2024年12月10日
長野県安曇野市で、軽自動車の車内から親子5人が遺体で見つかった事件で、
警察は当時40歳の父親が4人の子どもの首を絞めて殺害したあと自殺を図ったとして
容疑者死亡のまま殺人の疑いで書類送検しました。
+3
-5
-
257. 匿名 2025/05/07(水) 17:53:19 [通報]
取り敢えず返信
小 梨 は 黙 っ て て+7
-13
-
258. 匿名 2025/05/07(水) 17:53:26 [通報]
>>119返信
男女比べた感想だよ+7
-19
-
259. 匿名 2025/05/07(水) 17:53:49 [通報]
>>55返信
まあ確かに神経質な母親✖️神経質な子供の組み合わせはありそう。+31
-1
-
260. 匿名 2025/05/07(水) 17:53:58 [通報]
>>221返信
旦那が気にしてくれてるからもありそう
川で発見されて保護された母親も父親が里帰りさせてたし、今回も朝、仕事に行くのをとめられて気になったから昼に帰ってきた旦那だし
この子がいなくなれば旦那に頼れるみたいな+1
-8
-
261. 匿名 2025/05/07(水) 17:54:00 [通報]
>>15返信
友だちの子は抱っこしてないと泣く子だった
ずっと抱っこしてた
軽めの子だったから助かると言ってた
そんな些細なことででも24時間だと精神削られるのよね+168
-0
-
262. 匿名 2025/05/07(水) 17:54:14 [通報]
>>12返信
子供と一緒に電車に飛び込むとか…+75
-0
-
263. 匿名 2025/05/07(水) 17:54:28 [通報]
>>106返信
うちは保健師だったけど、新生児訪問で過去の流産経験を夫の前で深掘りされて不愉快だった(夫との子どもだけど辛くて思い出したくない気持ちがあったので)。
今それわざわざ聞く必要ある??って思ったよ。+96
-1
-
264. 匿名 2025/05/07(水) 17:54:48 [通報]
あー、駅で保護された人ですね返信
お子さんを浴槽に沈めてしまったとか…
産後うつだという事で釈放されるのでしょうか
複雑な気持ち+1
-1
-
265. 匿名 2025/05/07(水) 17:55:03 [通報]
>>15返信
夜中すぎてから朝方にかけて1時間起きに起こされたりしてたなぁ、夜間は母乳だったからその度に授乳したりしてた。
日中も哺乳瓶拒否始まったりして永遠に授乳とか。
そしておろしたら泣いて起きるからソファーから移動できず、そのまま寝る。って毎日だったな、、+80
-2
-
266. 匿名 2025/05/07(水) 17:55:10 [通報]
>>211返信
自治体によって差がありそう。使いやすさも含めて。+23
-0
-
267. 匿名 2025/05/07(水) 17:55:25 [通報]
>>60返信
いろいろ判断力おかしくなるよね
周囲から能天気と思われてた自分すらも子どもにこの要素全部プラス母乳が出ないがあって悩んで、どうしてこんなに思考がネガティブになるんだろうって状態になったから、産後うつって診断受けた人はもっとキツいんじゃなかったかなと思う+112
-1
-
268. 匿名 2025/05/07(水) 17:55:33 [通報]
>>12返信
これ皮肉よ?マジレスしてどうすんの?甘えんなってこと?この母親は殺人鬼よ!+6
-30
-
269. 匿名 2025/05/07(水) 17:55:33 [通報]
>>257返信
独身が関係ないトピでマウントしにくる
煽りいれたりマイナス押してくる+4
-2
-
270. 匿名 2025/05/07(水) 17:55:50 [通報]
>>70返信
これ言える人、子どもいないかワンオペ子育て未経験か子どもが低月齢からぶっ通しで寝るタイプなんだろうな
育児疲れで壊れた母の気持ちがわからない
子持ちでもこういうこと平然と言う人いる+104
-42
-
271. 匿名 2025/05/07(水) 17:56:26 [通報]
男女問わず一週間くらい預かってあげたい(一戸建て)返信
ただ夜泣きするわ、普通に泣き虫だわ、すく熱を出すわ、多動だわの手のかかる子供を二人育てたという実績しかないんだけどね
何の資格もないから無理なんだけどね。+7
-0
-
272. 匿名 2025/05/07(水) 17:57:09 [通報]
>>7返信
放置してたかわからないよ
決めつけは良くない+241
-10
-
273. 匿名 2025/05/07(水) 17:57:46 [通報]
>>15返信
夜泣きがひどい子は親が暴力的だったり怒って怖がらせたりするからだよ+5
-52
-
274. 匿名 2025/05/07(水) 17:57:46 [通報]
>>211返信
困ってる人で探す、預ける活力がまだある人は積極的に使うといいよね。
ただ、マジで探すエネルギーもなくなるのが鬱。しかも知らないうちに鬱に入ってるのよ。
昨日はテレビ見て笑った、夫と会話もした、お風呂も入れる、朝ご飯用意できた、ミルクあげてる、洗濯もした。なのに、ふいに飛び降りそうになる。
誰かを頼る、市役所、病院なんて全く思いつかない。友人、夫、実家に連絡?混乱の中にいて手につかない。それが鬱なんだよね。+25
-3
-
275. 匿名 2025/05/07(水) 17:57:47 [通報]
中学のときの先生の奥様も赤ちゃんと一緒に公園の駐車場で…もう25年前だよ。なんにも変わってないんだね。ちなみにその先生は不倫してたんだってさ。返信+4
-1
-
276. 匿名 2025/05/07(水) 17:58:09 [通報]
>>70返信
その意見綺麗事だよなぁって思う
まぁ育児したことなさそう+47
-17
-
277. 匿名 2025/05/07(水) 17:58:27 [通報]
産後うつは怖いよね。コウノドリ見てこんな人格変わるんだって初めて知った。三人産んだけど私はならなかったから返信+5
-1
-
278. 匿名 2025/05/07(水) 17:58:40 [通報]
辛くなったとき、赤ちゃんから離れる事だと思う返信
赤ちゃんを安全なところに置いて、別室で1時間くらい閉じこもった
戻ってきたときギャン泣きしてた赤ちゃんは泣き疲れて寝てたわ
子供を放置したという罪悪感はあったけど赤ちゃんに手をかけることは回避できた
+12
-0
-
279. 匿名 2025/05/07(水) 17:58:51 [通報]
>>13返信
核家族化も原因だと思うわ+39
-1
-
280. 匿名 2025/05/07(水) 17:59:21 [通報]
>>1返信
本人も殺害認めてるしすみやかに死刑で+9
-11
-
281. 匿名 2025/05/07(水) 17:59:32 [通報]
>>251返信
精神的に鬱になって苦しいから、通り魔殺人しましたっていうのとどこが違うの?それだったら死刑死刑と大騒ぎしてたよね?+10
-9
-
282. 匿名 2025/05/07(水) 18:00:08 [通報]
>>211返信
こういうのこそ健康保険使えるようにすべきじゃない?
疲労回復とか産後うつとか、不健康な状態で療養するんだから
不妊治療に健康保険より必要だと思うよ+31
-1
-
283. 匿名 2025/05/07(水) 18:00:38 [通報]
>>270よこ返信
だから〇すくらいならどこかへ預けなさいって言ってるだけよ
子供がおなかをすかせてたり、苦しい寂しい悲しい思いだけはしてほしくないだけよ+16
-33
-
284. 匿名 2025/05/07(水) 18:01:12 [通報]
これも核家族化という事もあるんだろうな返信
たまに切羽詰まったママがガルのトピあげてくるけど、少しの間誰かと繋がる事で気持ちが落ち着くならばガルのいい点かもな+7
-0
-
285. 匿名 2025/05/07(水) 18:01:25 [通報]
>>106返信
横だけど、本当そう!!!
産後の寝てない、部屋も散らかってる時に家にくるってやめて欲しいわ。
わざわざこの為に体に鞭打って部屋片付けて、愛想振り撒いて話さなきゃいけない。
アドバイスも何も大して参考にならないし。
でも断ったら「ヤバい親」リスト入りでしょ。きっと部屋がめっちゃ散らかっててもリスト入りだよね?
なんか査定しに来てるみたいで本当に嫌だった。
2人目はコロナ禍でなかったから良かった。+124
-2
-
286. 匿名 2025/05/07(水) 18:01:46 [通報]
この手のトピは子育てどころかろくに女性と接点のないチー牛弱男まで死刑死刑うるさいよね返信+2
-1
-
287. 匿名 2025/05/07(水) 18:01:58 [通報]
>>171返信
産後ケア利用させてもらったことあるけど、電話して面談予約して来訪して…ってなると手続きが結構しんどいんだよね…
受け入れてくれる施設も空いてなくて、「しんどい!誰か助けてー!」ってなって手続きしても、今すぐにってわけにはいかなくて。
難しいかもしれないけど、“その時”しんどい人がもっと気軽に頼れるサービスがあればいいのにと思った+95
-0
-
288. 匿名 2025/05/07(水) 18:02:21 [通報]
男が育てるとかなんかやり方なかったのかなぁ返信
人殺しまでして+1
-2
-
289. 匿名 2025/05/07(水) 18:02:41 [通報]
産後鬱は誰でもなる可能性あるし、鬱かもと思ったら福祉が全面サポート(丸投げでもいい)出来るようになればいい。父親云々言ってる人もいるけど、父親や親がサポートじゃなく母親の子育てお休みさせなきゃアカン人もいる。返信
+6
-0
-
290. 匿名 2025/05/07(水) 18:03:04 [通報]
>>281返信
鬱になった人って基本動くのも辛くなるんだけどなあ+6
-0
-
291. 匿名 2025/05/07(水) 18:03:10 [通報]
>>281返信
全然違うよ+6
-9
-
292. 匿名 2025/05/07(水) 18:03:55 [通報]
>>288返信
女性の本能的に自分が育てるってのが強く出ちゃう人もいるんだよね。周りがどんなにサポートしようとしても拒否る人もいる。+7
-0
-
293. 匿名 2025/05/07(水) 18:04:10 [通報]
わたしひきこもりだから少しの時間なら見てあげられたかも…でも赤ちゃんとかちいさいし大変だよね返信+1
-0
-
294. 匿名 2025/05/07(水) 18:04:11 [通報]
>>211返信
お金取るのおかしいよね
利用した母子かお金もらえるくらいにすべき+3
-8
-
295. 匿名 2025/05/07(水) 18:04:54 [通報]
>>288返信
父親が福祉課にいって保育園を即時対応で申し込むって手もあるね
家に帰ったらもちろん父親が育児する前提ね。+2
-0
-
296. 匿名 2025/05/07(水) 18:05:30 [通報]
>>197返信
ホルモンてすごいよね。
私もホルモンを減らす薬飲み始めて3カ月くらいからなんか変になったもの。人生で初めて過呼吸になった。半年くらいしたらウソみたいに落ち着いた(体が慣れたみたい)+69
-3
-
297. 匿名 2025/05/07(水) 18:06:08 [通報]
>>274返信
ほんとにこれだと思う。
自分はまだまだ大丈夫、って思っても、突然プツッとくる。その前になんとか気付けたらいいんだけど…。
「育児なんて大変なのが当たり前。こなすのが当たり前」みたいな風潮がなくなっていけばいいのにな+12
-2
-
298. 匿名 2025/05/07(水) 18:06:12 [通報]
>>23返信
殺人鬼は何があっても許してはいけないよね+47
-4
-
299. 匿名 2025/05/07(水) 18:06:48 [通報]
>>281は返信
一般的なうつ病と産後うつと
統合失調症とかの区別が全然わかってなさそう+4
-7
-
300. 匿名 2025/05/07(水) 18:07:20 [通報]
>>279返信
家族仲悪い人だっているし、義両親と同居なんて地獄だし、無理で他人を使えるサービスの方が全然いいよ。+17
-2
-
301. 匿名 2025/05/07(水) 18:08:01 [通報]
>>287返信
ファミサポでも似たような話があるよね
助けを求めているのにお役所の手続きに従ってくださいって
目的が救済じゃなく役所の正確な手続きになっているの+60
-0
-
302. 匿名 2025/05/07(水) 18:08:30 [通報]
>>258返信
どっちも産んでてその感想って事?+9
-0
-
303. 匿名 2025/05/07(水) 18:08:37 [通報]
>>293返信
なんの資格もない得体の知れない他人、しかも社会不適合者に赤ちゃん預けるわけがない+1
-1
-
304. 匿名 2025/05/07(水) 18:10:51 [通報]
死んで詫びろ返信+1
-1
-
305. 匿名 2025/05/07(水) 18:11:30 [通報]
>>7返信
旦那が子ども殺したら旦那だけのせいなのに妻が子ども殺しても産後うつといえば旦那のせいになる世の中怖すぎる。+171
-65
-
306. 匿名 2025/05/07(水) 18:11:36 [通報]
>>13返信
本当にそう思う
うちは母が猛毒すぎるうえに注意散漫&他責がひどいから、頼る方が無理だわ
+27
-0
-
307. 匿名 2025/05/07(水) 18:12:01 [通報]
>>54返信
昼間なら行政の保健師が訪問にきてくれると思うよ。で、色々な支援を紹介してくれる。市町村の役所や保健センターに相談してみて。+10
-4
-
308. 匿名 2025/05/07(水) 18:12:47 [通報]
>>116返信
産後1回だけ民間のカウンセリング受けたけど「うん~うん~~」て気持ち悪い猫なで声の相槌繰り返すだけだし、終いには「で?お母さんは?どうしたいの?」みたいな問い返しで余計モヤモヤした。よっぽどGPTの方が具体的な改善対策アドバイスくれるよ。+31
-0
-
309. 匿名 2025/05/07(水) 18:13:38 [通報]
産まなきゃ良かったのに返信
子どもが可哀想+7
-2
-
310. 匿名 2025/05/07(水) 18:13:40 [通報]
>>1返信
産後うつだと思ったら迷わず産婦人科を受診しましょう。
処方される薬で改善する可能性があります。+24
-0
-
311. 匿名 2025/05/07(水) 18:13:52 [通報]
>>274返信
うーーん、大変だろうけど、流石にその状態に気づいて助けられるのって家族ぐらいじゃない?自分で"楽さ"を選んで核家族になって、近所づきあいセーフティネットを築く努力をやめたのに(世の中の流れがそうだから気づいてないかもだけど)自己管理が出来ないとなると…
行政が出来ることって限界あるんだよーー!
(逆に自己管理できなくても他者に管理してもらえる場所に行けたならOKだからね!)+10
-1
-
312. 匿名 2025/05/07(水) 18:14:02 [通報]
>>249返信
死ぬまで苦しんで懺悔していて欲しい
同情できない+43
-4
-
313. 匿名 2025/05/07(水) 18:14:42 [通報]
>>225返信
横、産後うつになれば稼げる旦那で仕事頑張って専業主婦妻の希望でさせて夫婦で話し合って子どもつくっても子ども沈めて殺そうが旦那が悪いって言われるなら怖くて子ども欲しくても結婚する優秀な男性いなくなるね。まぁ、そんな人はガルにいるような話の通じない感情論でしか返信できない頭の弱い女性を妻にはしないだろうけど。+12
-2
-
314. 匿名 2025/05/07(水) 18:14:45 [通報]
>>116返信
産後ケアとか一時預かりとか紹介してくれるよ。まずは相談を。+6
-1
-
315. 匿名 2025/05/07(水) 18:15:08 [通報]
>>285返信
よこ。コメ主みたいなタイプが鬱になっちゃうのかも。査定しに来てないしヤバイ親リストにも入らないよ。
部屋も片付けなくていいし愛想笑いもしなくていい。+42
-1
-
316. 匿名 2025/05/07(水) 18:16:29 [通報]
>>7返信
殺人罪確定
育児しない警察官が取り調べて
育児しない検察官が起訴して
育児しない弁護士が弁護して
育児しない裁判官が裁く+27
-33
-
317. 匿名 2025/05/07(水) 18:17:13 [通報]
>>299返信
いや症状の重さの話してるんじゃないんだけどね、産後鬱で苦しいから通り魔殺人しても擁護してあげようっていうのと何が違うの?ってこと言いたいんだけど+12
-3
-
318. 匿名 2025/05/07(水) 18:17:13 [通報]
産まれたらその日にお祝い金として母親の口座に1億円くらい国や自治体から振り込まれるとかにしたら産後うつで苦しいなと思ったら即メイドとか雇って家事や育児させて自分の負担減らせそうなのにね。妊娠したら家と子育て向きの車を国からもらえるサービスもセットでほしい。返信+2
-5
-
319. 匿名 2025/05/07(水) 18:17:17 [通報]
>>93返信
でもさ産後うつだからって子供に手をかけた事がなかった事にならないよ
父親も産後うつのような症状が出るというし、父親が産後うつになって子供を手にかけた時同じ感想が言えるのだろうか+25
-3
-
320. 匿名 2025/05/07(水) 18:17:17 [通報]
>>13返信
男性育休がもっと一般的になったらいいよね
あと昔みたいに親族は近くに住めるのがいいね
ネットでは馬鹿にされるけどマイルドヤンキーが理想だと思う+57
-4
-
321. 匿名 2025/05/07(水) 18:17:37 [通報]
>>4返信
子供じゃなくて親のキャパが元々小さくて向いてなかったってこともある
産んで親になってみないと実際子育ての苦労なんてわからないから
同じつらい状況でも耐えられる人とそうじゃない人いる
ストレス耐性って遺伝が大きいって言うよね+216
-10
-
322. 匿名 2025/05/07(水) 18:17:55 [通報]
>>197返信
妊活の為10年飲んでたピルをやめたばっかりなんだけど
見事にホルモンに振り回されてる。
ぐわーっと怒りが込み上げてきてしまう。
この事件とか、産後鬱とか、当事者以外にはわからないことがたくさんあると思う。私は批判できないや、、+153
-9
-
323. 匿名 2025/05/07(水) 18:18:16 [通報]
>>79返信
殺害したあとにその子を抱いて駅で彷徨っていたということ?
謎が深い+27
-0
-
324. 匿名 2025/05/07(水) 18:18:55 [通報]
>>317返信
なぜ母親だけ庇われるのかという疑問はわかるよ
精神的に病んでいたらどんな状況でも同じだと思う+7
-1
-
325. 匿名 2025/05/07(水) 18:20:04 [通報]
>>1返信
意外とみんな産後うつになってるんじゃない?
可愛いだけじゃないから本当。
産後うつもだけどスポ小うつとか受験うつとか反抗期うつとか色々な鬱になったよ私は。
だから看護師や医師も在籍する産後の駆け込み寺とか産後ホテルみたいなのをいつかつくりたい。
誰にも分からないくらい深い闇だよね産後鬱は。+32
-0
-
326. 匿名 2025/05/07(水) 18:20:26 [通報]
>>318返信
あの、その子育てにかかる自治体のサービスはそれに匹敵すると思いますけど?
+3
-0
-
327. 匿名 2025/05/07(水) 18:21:05 [通報]
>>144返信
うちの子、寝ない食べない抱っこマンで初めて夜通し寝たのが2歳半。めちゃくちゃ育てにくくて若干鬱ぎみにはなってたかもしれないけどなんというかだから殺しても仕方ないと言うわけではないんだよね
鬱は心の病気っていうのはもちろんわかってるけど、じゃあ鬱の人に我が子殺されたら「仕方ないよね」には絶対ならないし+17
-1
-
328. 匿名 2025/05/07(水) 18:21:41 [通報]
>>54返信
うちの自治体の産後ケアは宿泊日帰り合わせて7日まで、子が4か月未満が対象。申請出して一週間後以降から使える。
市内の2カ所しかないから希望日に使えるかもわからない
保健師さんの訪問は12か月未満まで。2回まで
全く足りないよね…+62
-0
-
329. 匿名 2025/05/07(水) 18:21:45 [通報]
>>315返信
「ちゃんとしなきゃ教」怖いよね。
私は義母の突然の訪問を激汚なオタク部屋で迎えてかなり虚無だったんだよね。でも、そういうのガルで敬遠されがちだけど、本当は必要だと思う。普段からそういう経験してると、しんどい時なりふり構わず頼れるもん。+30
-0
-
330. 匿名 2025/05/07(水) 18:22:29 [通報]
>>312返信
横
正当防衛ではないんだからすみやかに死刑になるべき
求刑判決が甘いから赤ちゃんが殺され続ける+19
-1
-
331. 匿名 2025/05/07(水) 18:22:57 [通報]
>>79返信
自宅の浴槽に沈めて◯してから外に出たんでないの?
多分様子がおかしいのが周囲からわかると思うから早く発見されたのだと思う
そのまんま誰かに気づかれなかったら母親もどうなってたかわからないな
+7
-0
-
332. 匿名 2025/05/07(水) 18:23:12 [通報]
>>315返信
そうだと思う。
こういうめちゃくちゃストレス感じる人がいるんだから、本当やめて欲しい。
ママ友は部屋散らかってるし、疲れてるからって助産師訪問先延ばしにしてたら毎月毎月電話かかってきて、半年後くらいにあまりにも連絡来るのが嫌だから来てもらったけど、その後も毎月毎月連絡来るから、ヤバい親リスト入りしたと思うって言ってた。+32
-2
-
333. 匿名 2025/05/07(水) 18:23:53 [通報]
>>197返信
不妊治療で大量にホルモン注射してたとき、毎日とにかくイライライライラ!知らない人にもイライラ!世の中全員敵!って感じでちょっとしたことで怒鳴りちらしてた。ホルモンで人格変わるよ。
今は本来の自分に戻り、イライラすることなんか年に数回。平穏に生きてる。+132
-0
-
334. 匿名 2025/05/07(水) 18:24:23 [通報]
>>216返信
旦那にうるさいんだよ!明日も仕事あるのに静かにしろ!早く泣き止ませろ!どっか行け!とか言われたらもう心が折れるわ。泣き叫びたくなる。ここで支え合えるかどうかで今後の関係性が変わってくると思う。+127
-1
-
335. 匿名 2025/05/07(水) 18:25:51 [通報]
乳児院とかって簡単に預けられないのかな、手続きが煩雑とかすごく待つとかある?返信+1
-0
-
336. 匿名 2025/05/07(水) 18:26:03 [通報]
ここ一部にヒステリックな人いるな返信
極論すぎて話が合わない+3
-0
-
337. 匿名 2025/05/07(水) 18:26:29 [通報]
>>332返信
横
え?査定(支援)をやめろって?
話つながってなくない?大丈夫?+4
-5
-
338. 匿名 2025/05/07(水) 18:26:38 [通報]
>>251返信
非難する必要はないと思う
淡々と死刑にすればいい+2
-4
-
339. 匿名 2025/05/07(水) 18:27:42 [通報]
>>13返信
高齢出産だと親も高齢だから手伝えない祖父母が多いよ。+61
-0
-
340. 匿名 2025/05/07(水) 18:27:49 [通報]
>>305返信
射精だけしてマウント取ってて草+15
-50
-
341. 匿名 2025/05/07(水) 18:28:21 [通報]
>>335返信
無理だよ。
預かってくれないよ。+0
-1
-
342. 匿名 2025/05/07(水) 18:28:36 [通報]
>>285返信
訪問が嫌なら保健センターに出向くのもありだよ。
一応全戸訪問するのがルールだから。嫌なら拒否してもいいけど、初産婦だと不安。経産婦で何のトラブルも悩みもないなら拒否してもいいと思うよ。
ただ、その後の乳幼児健診は受けてね。+2
-1
-
343. 匿名 2025/05/07(水) 18:29:07 [通報]
>>251返信
モンペ化&新しいモンスター生み出されるよりマシという損得勘定が働いてなくもない気がする+2
-2
-
344. 匿名 2025/05/07(水) 18:29:28 [通報]
>>252返信
それ他の殺人犯、特に男の殺人犯の時にも言いなよ+50
-2
-
345. 匿名 2025/05/07(水) 18:29:32 [通報]
>>331返信
父親から警察に通報があって警察が捜して見つけて保護した+3
-0
-
346. 匿名 2025/05/07(水) 18:30:28 [通報]
>>13返信
やっぱり親が存命の人が多いんだなー+25
-0
-
347. 匿名 2025/05/07(水) 18:32:42 [通報]
>>199返信
よこ
自分が関西で最近産んだけど私も利用したよ。色々と地方に住んでる友達も結構利用してたかもと調べてみたら令和3年度に産後ケア事業は努力義務で設置されるようになって、令和4年度の時点で84%の自治体で実施されてるって。施設の綺麗さとか料金とかは多少変わってくるとは思うけど、国の事業だから民間のお高い産後ケアホテルと違って料金ほんの数千円だと思う
もし今も困ってらっしゃったら
自分の市、産後ケアって調べてみたら出てくるかも!+12
-0
-
348. 匿名 2025/05/07(水) 18:32:53 [通報]
>>13返信
親は頼れないし、ファミリーサポート等で知らない人を家に上げる事にも抵抗あるし、旦那は2週間しか育休が取れないし私もヤバいかもしれません😥
産後ケアは補助金が出るのでマックスの7日間取りたいと思ってますが、それ以上利用するとなると1日3万円以上かかるみたいで私にとっては高額ですし最終手段ですね💦
家事は全部旦那がしてくれますが、ずーっと泣きっぱなしの赤ちゃんと2人きりだったら、いくら家事して貰えても精神がおかしくなりますよね…+51
-3
-
349. 匿名 2025/05/07(水) 18:33:05 [通報]
>>144返信
国が保護してやらないから…+1
-14
-
350. 匿名 2025/05/07(水) 18:33:23 [通報]
>>1返信
殺した後に自分も死ぬだろう衝動的に
子供だけ殺して本人生きてていつも違和感ある
自分だけ死なないし
+19
-0
-
351. 匿名 2025/05/07(水) 18:33:43 [通報]
>>183返信
不妊治療してた時にXの治療垢を見てたんだけど、
鬱病持ちとかメンクリ通い(妊活する前から)の人もちらほらいて、余計なお世話だけど出産したら悪化するんじゃ…と思いながら見てたわ。逆に、出産したら鬱が治るとかあるのかね?+40
-0
-
352. 匿名 2025/05/07(水) 18:34:09 [通報]
4か月位だと寝返りするけど、戻れないから心配で寝れなかったからね返信
うちは育てにくいと言うか抱っこが好きじゃなくて、反り返えってギャン泣きするから落としてやろうかって思ったことあるし+4
-1
-
353. 匿名 2025/05/07(水) 18:34:41 [通報]
>>27返信
自分に殺意が行く人もいるよ
そういう人は統合失調症になる
幻聴で「お前が死ななければ子供と家族に危害を加える」って聞こえてきて自○する
いずれにせよストレスが原因
産褥の期間って凡ゆる体の機能が出産という大仕事の後で衰えてしまって正常に動いてなかったりするからね
それだけ出産って心身共にダメージ受ける
だけど子供産んだ事ない人は子供が生まれたら母体は漫画みたいに自然に二、三日で回復すると思ってるんだろうなーーーっと思う
先進医療が発達した国で医療体制万全でも普通に死ぬ事だってあるからね出産って+12
-13
-
354. 匿名 2025/05/07(水) 18:35:17 [通報]
今は産後鬱の知見は広まっているから、どこかに殺しそうとだけ相談してほしかった返信+4
-0
-
355. 匿名 2025/05/07(水) 18:35:37 [通報]
>>350返信
原因の子供を殺したくて殺したけど私は死にませんって現象教えてほしい
鬱でペットの犬や猫を風呂に沈めて殺しましたってのも同情されるのかな?
+14
-1
-
356. 匿名 2025/05/07(水) 18:36:09 [通報]
>>99返信
読みづらい+41
-6
-
357. 匿名 2025/05/07(水) 18:36:36 [通報]
こういう母親はもともと精神障害持ってること多いと思うよ返信
わかってて産んでる
育てられると思って+8
-2
-
358. 匿名 2025/05/07(水) 18:36:52 [通報]
>>39返信
産後ケアホテルとかあるけど、死亡事故もあったし人によってはそういうのを使うことに抵抗あるんじゃないかな。助成は出てもタダでは無いし。
+32
-1
-
359. 匿名 2025/05/07(水) 18:37:26 [通報]
>>283返信
簡単に預けられなかった。
一時預かりでも
理由書いて、おむつとか着替えとか全部渡して日常の注意点とかミルクが何回とか全部書かないとダメだった。
限界で数時間預かってもらいたかっただけなのに、初回は30分だけで、
次から数時間とか、すぐに預かってもらえなかった。
ヘトヘトで頭も働かないのに
しっかりした母を求められて辛かった。
夫は少しでも泣いたら、うるさい、仕事に差し支える、迷惑、泣いてるの何か障害あるんじゃないの?とか言って何もしてくれなかった。
実母は亡くなっていて義理母は遠かった。
死のうと何度も思った。
+33
-11
-
360. 匿名 2025/05/07(水) 18:37:40 [通報]
日本は自分の子供を殺すって、刑が軽いというか甘くなりがちだなと思う返信
+4
-0
-
361. 匿名 2025/05/07(水) 18:39:20 [通報]
>>211返信
うちの市、2ヶ月の赤ちゃんの死亡事故があったからこの手のやつは怖くて使いたくなかったな…
そういう人も多いと思う。+9
-4
-
362. 匿名 2025/05/07(水) 18:40:42 [通報]
>>305返信
だって男は本気で子育てしないじゃん+22
-45
-
363. 匿名 2025/05/07(水) 18:41:04 [通報]
ほとんどの人は実際に殺したりしないので返信
私は以下の可能性ありと思ってる
子供が大事な人は子供殺したら自分も死ぬよ一緒に、耐えられないから
過去の精神疾患歴:
以前にうつ病や不安障害などの精神疾患を経験している場合、産後うつを発症しやすくなる可能性があります.
ホルモンバランスの変動:
産後、ホルモンバランスが大きく変化し、精神疾患の症状を悪化させることがあります.+0
-0
-
364. 匿名 2025/05/07(水) 18:42:16 [通報]
>>7返信
嫁を精神病院にぶち込めばよかったの?+64
-4
-
365. 匿名 2025/05/07(水) 18:43:30 [通報]
>>361返信
死亡事故より自分で殺す方がいいってことかな+8
-0
-
366. 匿名 2025/05/07(水) 18:43:57 [通報]
>>43返信
話聞くだけの助産師訪問は本当に無駄だと思う。
というより、助産師外来など含めて全く役にたった事ないや。+82
-1
-
367. 匿名 2025/05/07(水) 18:44:13 [通報]
>>363返信
だいたい子供への虐待が20万件も起きてて
それは多分ちょっとアレな人らだろうから
その人らのDVは子供が成長してもずっと続いてる
生後四ヶ月にしてすでにDVやり続けてのもいると思う今も20万件の中には+2
-0
-
368. 匿名 2025/05/07(水) 18:44:32 [通報]
>>336返信
いつもだよ
+1
-0
-
369. 匿名 2025/05/07(水) 18:44:42 [通報]
沈めるほどなら置いて別の部屋に行くか返信
離れてしまった方がまだ生存の可能性があって
マシだったかもしれないのに、、+3
-0
-
370. 匿名 2025/05/07(水) 18:44:51 [通報]
>>73返信
私もそうだった
今は5ヶ月になったけど、3ヶ月〜4ヶ月くらいの頃、
ギャン泣きを寝かしつけながら首に手を添えたことある
もちろん絞めなかったけど、それだけ辛かった
とにかく眠りたかったよ
◯せば泣き声聞かなくて済むし、眠れる…ってね
ヤバいと思って精神科行って、産後鬱判定で投薬して、大分落ち着いたよ
今は可愛いな〜って思う
こんなこと言ったら不謹慎だけど、このお母さんの気持ちも少し分かるよ
でも最後の一線だけは越えてほしくなかったな+31
-11
-
371. 匿名 2025/05/07(水) 18:47:50 [通報]
>>43返信
何で無料じゃなければケア施設使いたくないの?
そんなに追い詰められるくらいならお金払ってでも体休めた方がいいじゃん
自分や赤ちゃんの命よりお金が大事なのかな+63
-5
-
372. 匿名 2025/05/07(水) 18:48:24 [通報]
>>9返信
鬱傾向のひとがなるイメージ
+4
-19
-
373. 匿名 2025/05/07(水) 18:48:31 [通報]
>>367返信
DVやる人は当然言うだろう
産後うつだったのでって
子供を風呂に沈めて殺しておいて、完全に死ぬまで窒息死させてる時点で、殺害の意思は明確だし
そんな自分に絶望したり救急車呼ぼうともしないのと、自分が自殺しない人の言う言葉は矛盾がすごくある+1
-0
-
374. 匿名 2025/05/07(水) 18:50:59 [通報]
>>144返信
意味不明すぎる。
育てられないなら最初から産むな。子供からしたら迷惑。+26
-1
-
375. 匿名 2025/05/07(水) 18:51:11 [通報]
>>359返信
ご主人が最低。夫がいちばんの育児の味方じゃないときついね。そのために育休も補助など拡大してるのに。+19
-0
-
376. 匿名 2025/05/07(水) 18:52:57 [通報]
>>133返信
アドバイスとかいらないよね。
共感して貰えるだけですごく頑張れるのに。+166
-0
-
377. 匿名 2025/05/07(水) 18:53:28 [通報]
>>281返信
通り魔殺人だとガル民が被害者になる可能性があるじゃん
母親の産後鬱による子殺しならガル民が被害に遭う可能性ないから安心して擁護できるんだよ+8
-0
-
378. 匿名 2025/05/07(水) 18:53:58 [通報]
>>55返信
これは異論申し立てたいなぁ…
3人産んで全員めちゃくちゃ可愛いし産後うつにはなってないけど、1人目が本当の本当に寝なくてどなたかも上のほうに書かれてたけど2歳過ぎるまで細切れ睡眠かき集めても2.3時間だった
余裕持って5歳あけて2人目産んだらめちゃくちゃ寝るしめちゃくちゃ食べる、これなら次の子寝なくても大丈夫と2歳差で3人目産んだらこれもまぁ寝る寝る
同じ親から生まれて同じように育ててもこういうこともあるよ
ちなみに1人目だから神経質だったって思われそうだけど、双子ちゃんで同時期に育てても2人とも気質違うみたいなのもよく聞くよ+25
-9
-
379. 匿名 2025/05/07(水) 18:55:20 [通報]
インスタとかYouTubeとか人の育児見ない方がいいよね。自分と比べちゃうから。返信+5
-0
-
380. 匿名 2025/05/07(水) 18:57:49 [通報]
>>54返信
育児経験のある誰かが側に居てくれるだけで安心できるよね。母、義母、妹が来てくれたときは気が軽くて、こんな環境なら育児も楽しいんだろうなと産後鬱ながらに思った記憶ある+74
-2
-
381. 匿名 2025/05/07(水) 18:57:50 [通報]
>>112返信
「この子がいるから私がこんなに辛いんだ!」と赤ちゃんを攻撃するタイプの産後鬱は旦那や祖父母に頼れて物理的に大変ではない状況になればマシになる人が多い。
「私なんかがお母さんでごめんね。」と母親自身を攻めて自殺するタイプの産後鬱は旦那が完璧にサポート&育児をしたり、祖父母の子育てサポートをバッチリしてくれるとより自責に陥ることもある。+121
-0
-
382. 匿名 2025/05/07(水) 18:58:35 [通報]
>>60返信
子を産んで分かったこと、食べないのも泣きやまないのも辛いけど何より自分が寝られないのが精神的にも肉体的にも本当に辛かった。人間寝るって本当に大事だと思う。子に合わせた細切れ睡眠なんて寝たのにカウントされないよね。+289
-0
-
383. 匿名 2025/05/07(水) 18:59:27 [通報]
まるで、坂の途中の家返信+6
-0
-
384. 匿名 2025/05/07(水) 19:00:53 [通報]
>>1返信
周りの人達は何やってるんだよ!+4
-5
-
385. 匿名 2025/05/07(水) 19:02:00 [通報]
>>305返信
男は子供持つのに命懸けで産むわけでもないし、産後ホルモンバランスの乱れもないからね。育休取ったら、夜泣き対応もする人いるかもしれないけど、女なんて産後ボロボロの状態でこなすからね。
ホルモンバランスの乱れって本当に怖いよ。りゅうちぇるが自殺したのも、女性ホルモンを注射してバランスが崩れたからとも言われてる。+52
-37
-
386. 匿名 2025/05/07(水) 19:02:06 [通報]
子ども産め産めでいいところばかりアピールするんじゃなく、こういう負の部分も周知したほうがいいよね。ちゃんと考えられるように。返信+0
-0
-
387. 匿名 2025/05/07(水) 19:02:12 [通報]
>>55返信
あんたにそんな事言う権利ないね
出直して来な+10
-10
-
388. 匿名 2025/05/07(水) 19:02:40 [通報]
>>4返信
沈められた子供が1番可哀想だよ。+81
-1
-
389. 匿名 2025/05/07(水) 19:03:04 [通報]
>>133返信
すんごい隙自語(笑)+6
-38
-
390. 匿名 2025/05/07(水) 19:03:34 [通報]
>>238返信
昔だって普段から積極的に親戚やご近所とお付き合いしてなきゃ誰の手も借りられないよ+9
-13
-
391. 匿名 2025/05/07(水) 19:03:47 [通報]
いやこれ助けられたのかな返信
他記事に詳しい事情出てて21日の午前9時に児童相談所に母親から電話して子育てが難しいと相談があってその時は母親から電話を切ったから
児童相談所が昼に電話かけて翌日の22日に直接合う予定だったようだよ
父親も昼過ぎには母親を心配して様子を見に帰ってきてるし
難しいね産後鬱って
+3
-0
-
392. 匿名 2025/05/07(水) 19:04:13 [通報]
>>70返信
メンタル健康な人でもそこまで追い詰められる
それがワンオペ育児
社会の問題なので個人ばかり責めない!+8
-10
-
393. 匿名 2025/05/07(水) 19:04:34 [通報]
>>18返信
本当に悪いけど、私も産後鬱っぽかったけど
自分はどうこうなろうと
子どもに手を掛ける発想は湧かなったわ+78
-4
-
394. 匿名 2025/05/07(水) 19:06:42 [通報]
>>7返信
旦那のによっては、尚更孤独が深まる。義母の言葉掛けもどうだったのか+13
-7
-
395. 匿名 2025/05/07(水) 19:07:25 [通報]
>>270返信
育児疲れなんて全員が経験するし、だからと言って子供殺していいわけない。
殺人だから。産後鬱だからって同情してる人どうかしてる。産後鬱で他人の赤ちゃんに手をかけた人もいた。許されるわけない。
+38
-15
-
396. 匿名 2025/05/07(水) 19:08:34 [通報]
>>249返信
赤ちゃん殺したあと我にかえって救急車呼ぶこともなく、駅でブラブラしながら「追いつめられて我が子を手にかけてしまった可哀想な私」に酔ってたんだろな
情状酌量なんかせず重罪にしてほしい+54
-7
-
397. 匿名 2025/05/07(水) 19:08:39 [通報]
>>211返信
全然広まってないよね、もっと周知度必要な気がする+3
-0
-
398. 匿名 2025/05/07(水) 19:09:37 [通報]
>>201返信
貧血が酷くてフラフラだけど退院して、その日からずっと徹夜がずっと続いて、頭も痛いし、泣いても放心してしまって何も考えられなくなってた。
限界で気絶なのか記憶がない(寝てしまった?)自分がハッと意識が戻った時時間が結構経ってしまっていた。
赤ちゃんが脱水起こしたらどうしようと思ったけどミルクをなんとか飲んでくれて助かった。
あの時生きていてくれて良かった。
+6
-2
-
399. 匿名 2025/05/07(水) 19:10:36 [通報]
我が子は結構育てやすい方だったけど返信
それでも細切れ睡眠、成長のこと、加えて
義両親がウザいとか夫が使えないとか
色々あったら鬱になるのわかるわ
それに28で一人目産んだときと
33で二人目産んだとき全然回復が違った+2
-0
-
400. 匿名 2025/05/07(水) 19:12:56 [通報]
>>398返信
続き
準備してなかったわけじゃないけど、想像以上の過酷さ(特に寝れなかったことが)だった。
1人目の時ね。
2人目の時は要領がわかって、
なんとかなったよ…。+8
-2
-
401. 匿名 2025/05/07(水) 19:14:08 [通報]
>>265返信
全く同じだ
産後3週間は大袈裟じゃなく辛くて毎日泣いてた
拷問のようだと思っていたよ
いつかは終わりが来るんだけど寝ない子&背中スイッチがある新生児のお母さんは本当に大変だよね
+19
-1
-
402. 匿名 2025/05/07(水) 19:14:15 [通報]
>>207返信
うるせぇ毒婆+9
-33
-
403. 匿名 2025/05/07(水) 19:15:39 [通報]
産後うつって高齢出産関係ある?返信+1
-2
-
404. 匿名 2025/05/07(水) 19:16:36 [通報]
>>341返信
なぜ?+0
-0
-
405. 匿名 2025/05/07(水) 19:16:42 [通報]
>>317返信
重さではなく病態の違いを理解しようね
うつ病による他害はまず有り得ないんだよ
もしあると言うなら事例を示してくれる?+0
-2
-
406. 匿名 2025/05/07(水) 19:16:48 [通報]
>>391返信
児相に相談さえしとけば子供殺しても「産後鬱で追いつめられていた」と認められて減刑してもらえるだろう…って計算してそう+2
-3
-
407. 匿名 2025/05/07(水) 19:17:00 [通報]
>>403返信
無いよ
私の友達22でなった
数年メンタルクリニック通ってた+13
-0
-
408. 匿名 2025/05/07(水) 19:17:25 [通報]
>>403返信
ない(キッパリ+4
-1
-
409. 匿名 2025/05/07(水) 19:20:14 [通報]
>>406返信
そうなのかな…
限界で電話したけど失望したのかもしれないよ。
私も相談した時、たらいまわしにされて解決せず、相談あったこと児相に報告のためき書類だけ作るからという対応されて失望したから…。+11
-2
-
410. 匿名 2025/05/07(水) 19:20:33 [通報]
>>58返信
それ言うとこれ↓↓貼られるよ
何度か貼られてた
殺人事件において、加害者である男性の割合は非常に高く、おおよそ70%以上を占めます。一方、女性は殺人事件の被害者として男性の2.5倍の割合で犠牲となっています。+2
-15
-
411. 匿名 2025/05/07(水) 19:23:24 [通報]
>>395返信
横。同情するわけじゃないけど、一歩間違えれば自分もこうなってたという思いはある。そういう人が結構いるんじゃないかな。+33
-15
-
412. 匿名 2025/05/07(水) 19:23:47 [通報]
正常の判断ができなくなるのは医学的エビデンスあるからね。1年から長い人で3年は要注意。返信
ハイもあるし、ウツもあるし、ガルガル攻撃もある
他の動物も。パンダのネグレクトや猫が子猫をイライラして食べてしまったもよく聞く+1
-2
-
413. 匿名 2025/05/07(水) 19:25:01 [通報]
一時保育とかのサービス、生後半年からとかしか預けられないって書いてるんだけど、それまではどうしたらいいんだろう返信+4
-0
-
414. 匿名 2025/05/07(水) 19:25:07 [通報]
私の理想は24時間いつでも気軽に行けて、赤ちゃん預かってくれて、お母さんは同じ施設内のカプセルホテルみたいなところでゴロゴロしたり寝たりして数時間休んでまた赤ちゃん受け取って帰る感じ。返信+12
-3
-
415. 匿名 2025/05/07(水) 19:25:31 [通報]
>>273返信
そんなわけないじゃん+17
-2
-
416. 匿名 2025/05/07(水) 19:26:07 [通報]
>>1返信
旦那は?+3
-3
-
417. 匿名 2025/05/07(水) 19:26:26 [通報]
>>7返信
旦那のこと見てないやんけ
偉そうに
こう言われる旦那も可哀想
どんだけ優しくてもまた別やねん
+97
-11
-
418. 匿名 2025/05/07(水) 19:28:02 [通報]
一番疲れがくる頃ではある返信
夫の協力必須
あと周りの気遣いも+3
-1
-
419. 匿名 2025/05/07(水) 19:28:03 [通報]
>>409返信
翌日に面会する約束してもらえたのに失望?+0
-1
-
420. 匿名 2025/05/07(水) 19:29:27 [通報]
>>172返信
いや、かえって干渉されてということもある
私がそう
+32
-1
-
421. 匿名 2025/05/07(水) 19:29:30 [通報]
>>371返信
産後ケア施設ってめちゃくちゃ高いよね?
葉山とかにあるの+17
-2
-
422. 匿名 2025/05/07(水) 19:29:36 [通報]
友人が出産して9ヶ月たったけど産後鬱が心配、ご飯とか誘いたいけど迷惑かな~とも思ったりどうしたら良いのだろうか返信+1
-1
-
423. 匿名 2025/05/07(水) 19:29:51 [通報]
>>123返信
今は?少しは落ち着いたのかな。
よく頑張ったね。大変だよね。+217
-0
-
424. 匿名 2025/05/07(水) 19:30:11 [通報]
>>13返信
うるさくない親ね
とくに義理親+2
-1
-
425. 匿名 2025/05/07(水) 19:31:07 [通報]
>>414返信
私も というか産んだママなら全員同じこと思うよね? 少子化対策の三原じゅん子みたいな子無しが大臣だと絶対必要な政策分からないと思う
女性は産まなきゃまじで何が必要か何が辛いか分からない分かるはずない+3
-4
-
426. 匿名 2025/05/07(水) 19:31:18 [通報]
>>123返信
分かる、分かる。うちの自閉症児も赤ちゃんの頃同じだった。音や光にとんでもなく過敏でさ、私は忍者のように過ごしてたな。寝ない上に起きてる間はほぼグズってるし。ママ友のよく寝る赤ちゃんの話を聞いては死にたくなってたよ。+204
-1
-
427. 匿名 2025/05/07(水) 19:31:57 [通報]
>>51返信
私はそれだったなー
こんな私に育てられてもかわいそう
↓
でも母親が自殺なんて子供がかわいそう
↓
どうせ夫はまともに子育てなんかできないから置いていってもかわいそう
↓
じゃあ一緒に死のうかな
↓
孫も娘も死んだら両親は悲しむだろうな
無限ループでした
+10
-3
-
428. 匿名 2025/05/07(水) 19:32:21 [通報]
>>421返信
だから何なの
高い料金払うより赤ちゃん殺す方がいいわけ?+12
-20
-
429. 匿名 2025/05/07(水) 19:33:34 [通報]
>>112返信
そうだよね…
でもホルモンバランス&睡眠不足も大きい気がする。
夜のミルク変わってもらえて7時間睡眠確保できたら少しは鬱になる可能性も下がるのかなとは思う。+77
-1
-
430. 匿名 2025/05/07(水) 19:34:12 [通報]
>>55返信
でも子供2人以上いて、育てやすい子育てにくい子で割れるのもあるあるじゃない?
上の子楽だったからその感覚でもう1人いても大丈夫だろうって産んだら下めちゃくちゃ育てにくい子で詰んだとか、上の子手が掛かる子だったから不安だったけど下の子は楽な赤ちゃんで拍子抜けとか、そんな話はよく聞く
仮に発達障害とかでも、未満児って色々だしな
四六時中ずっと泣いてて育てにくい子だと思ってたらやっぱり発達だった、ってケースもあれば、全然泣かずによく寝る子で楽過ぎると思ってたら発達だった、ってケースもあるみたい
もちろん、癇癪強い赤子でも泣かない赤子でも必ずしも発達障害持ちってわけでもない+19
-4
-
431. 匿名 2025/05/07(水) 19:34:51 [通報]
まぁしんどいし寝ない子飲まない子はうざいよ返信
素直な感想うざい
だけど自分が産んだしかわいいから頑張った
ただそれだけ 責任感でしかない
離れたい時に当日予約で何時間でも預かってくれる
施設があればこんな問題は解決するよ+14
-3
-
432. 匿名 2025/05/07(水) 19:35:03 [通報]
まだ世間が何でもかんでも子供の面倒を母親に押し付け過ぎ返信
義両親や夫、果ては実両親まで
よく「母親なんだから」と責めすぎ
産んだことないけど、かわいそうに見える
+4
-4
-
433. 匿名 2025/05/07(水) 19:35:58 [通報]
可哀想に返信+2
-0
-
434. 匿名 2025/05/07(水) 19:37:04 [通報]
>>414返信
せめて産後2日くらいは母子同室にせず新生児室で見てもらいたかったな。病院の方針によるのかもだけど、私のところは翌日から同室だった。(言えば預かってもらえるけど、なるべく頑張りましょうって雰囲気)
2日間陣痛に苦しんだのに、1人でゆっくり寝る時間がほとんどないのか…と絶望したよ。+7
-2
-
435. 匿名 2025/05/07(水) 19:37:11 [通報]
>>39返信
そういうのもさ、予約日の午前中1時間で即埋まったりする。
もう今年度の産褥婦は、強制的に一人でお泊りできるチャンスが順番に巡ってくるようにしよ+44
-0
-
436. 匿名 2025/05/07(水) 19:37:23 [通報]
>>60>>123>>154返信
こういう子供って絶対マトモな大人にはならないと思う…
DQNや犯罪者を増やすのやめてほしいマジで+3
-101
-
437. 匿名 2025/05/07(水) 19:38:00 [通報]
>>419返信
ヨコからごめん、私も限界だったんだと思う。
このお母さんはすごく苦しくて「今」なんとかして欲しかったんじゃないかな。
解決にもならない慰め言葉と、形だけの明日訪問を提案されて張り詰めてた糸が切れちゃったのかも。+3
-6
-
438. 匿名 2025/05/07(水) 19:38:01 [通報]
>>428返信
そういう極論じゃなくてさw
葉山のケア施設に行ける層はお金持ちだから頼れる場所、人、サービスが元々あふれるほどあるのよ
一般庶民は大体が実母を頼って里帰りするの。でも実母さえ頼れない人もいるから行政サービスを手厚くすべきだと思う+34
-10
-
439. 匿名 2025/05/07(水) 19:39:24 [通報]
>>14返信
経験した事ないなら理解できないでしょうね+29
-21
-
440. 匿名 2025/05/07(水) 19:40:18 [通報]
夫や両実家を頼らない時に1日でも子どもを預かってお母さんを自由に息抜きさせてあげれるサービスができたらいいな。辛いことから逃げても大丈夫、抱えてるもの手放しても大丈夫となると意外とまた頑張れる。返信
まだまだ産後うつの周囲の理解が薄かったり、夫や家族に相談しづらかったりもあるから、ほんとに気軽に預けれるサービス欲しいな。+3
-0
-
441. 匿名 2025/05/07(水) 19:40:24 [通報]
>>434返信
それ!めっちゃくっちゃ思う!
母子同室ってなんなのあれ。2日くらい身体休めて心を休めて期間でいいじゃんね
+18
-2
-
442. 匿名 2025/05/07(水) 19:40:32 [通報]
>>427返信
色々だよね
私は、自分さえ死ねば全て上手くいって丸く収まる、自分だけがカスのいらないゴミクズだって思い込んでた
母親産後うつで自殺とか、子供が後で知ったらまぁまぁ地獄だろうなって思うけど、基本無責任で何とかなるなる思考だからそこには目を瞑ってた笑
でもこんなやつでも産後うつになるという
産前は精神的にタフな方でメンタル強い、逞しいって言われるタイプだったのに、それでもなる時はなるから怖いよね+2
-3
-
443. 匿名 2025/05/07(水) 19:41:48 [通報]
>>11返信
わからないんだ…
私は紙一重だったよ。双子だったから余計。+18
-18
-
444. 匿名 2025/05/07(水) 19:41:57 [通報]
いにしえの時代から産後の寝不足で辛いのなんか一緒なのに行政サービスはなーーんにも変わらないよね返信
気持ち悪い国だわ本当
国会議員は育児経験がないおじいばっかりだもんね+4
-2
-
445. 匿名 2025/05/07(水) 19:42:08 [通報]
>>7返信
旦那も責任あるかもしれないけど、元々精神疾患の既往があるとかかも
やっぱり何もない人よりも、元々メンタルの病気持ってる人のほうが産後鬱にはなりやすいし
本人の気質の問題かも+79
-10
-
446. 匿名 2025/05/07(水) 19:44:13 [通報]
>>366返信
部屋散らかったまま出迎えたら部屋片付けましょうよ
って言われたわ。全然寝てない時だったのに。
片付ける暇もないんですよって言ったらにらまれた+23
-1
-
447. 匿名 2025/05/07(水) 19:44:27 [通報]
>>287返信
妊娠中で産後ケアの説明受けたばかりだけど、手順や制約が多すぎて本当に困った時に使えるのか?と疑問に思ってたとこだわ+31
-0
-
448. 匿名 2025/05/07(水) 19:44:46 [通報]
>>106返信
虐待の早期発見も目的だったりするから許して+3
-4
-
449. 匿名 2025/05/07(水) 19:45:05 [通報]
生まれてから、NICUにずっと入ってる子供を持つ私としては、抱っこ出来るだけ羨ましいのに自分で殺しちゃうなんて。。返信+4
-2
-
450. 匿名 2025/05/07(水) 19:45:23 [通報]
子供いないけど子供が殺されるニュースは悲しい返信
産まなきゃいいじゃん…+3
-0
-
451. 匿名 2025/05/07(水) 19:45:29 [通報]
>>43返信
なんでもかんでも無料無料
必要なら自分でお金かけなよ
産後ケア施設以外にも色々あるよ+49
-5
-
452. 匿名 2025/05/07(水) 19:45:33 [通報]
>>54返信
究極にヤバくて、子供に暴言吐いて叩いてしまった時は捕まる覚悟で児童相談所に「虐待しました」って電話したら「子供を預かる事もできますよ」って言われて話し聞いてもらえたよ+75
-3
-
453. 匿名 2025/05/07(水) 19:46:22 [通報]
>>419返信
翌日面会?そんなことしてもらえなかったよ。
育児環境とか聞かれて、旦那さんもっと育児に参加出来ないですかねとか、リフレッシュ出来たら良いですね、とか的外れな事言われたよ…。
+6
-2
-
454. 匿名 2025/05/07(水) 19:47:10 [通報]
>>334返信
私だったらうるせーよ、仕事の間は赤ちゃんみなくて良いじゃねーか💢ってキレて旦那締め殺して逮捕されてガルでトピ立てられてフルボッコになりそう。+82
-0
-
455. 匿名 2025/05/07(水) 19:47:18 [通報]
>>453返信
あ、ごめん、私のことじゃなく事件の母のことだったね。
間違えました。+1
-1
-
456. 匿名 2025/05/07(水) 19:47:30 [通報]
>>3返信
0歳児とそのお母さんが集まる児童館とかあればいいけど。そこで沐浴できたらかなり楽だよね。+6
-32
-
457. 匿名 2025/05/07(水) 19:47:37 [通報]
不妊治療して授かった先輩のとこも産後うつで大変だったと言ってた返信
どんなに望んで授かった子でも子育ての辛さや苦悩には抗えないんだなって思った+5
-0
-
458. 匿名 2025/05/07(水) 19:47:39 [通報]
>>7返信
普通に悪いのは子供を沈めた母親だろ
殺人で刑務所いれてくれ+71
-17
-
459. 匿名 2025/05/07(水) 19:47:53 [通報]
>>14返信
うーん
強いていうなら眠っていても1時間毎に起こされて30分ほど作業する
これを毎日するって感じかな?
試しに一ヶ月くらいやってみれば?
健康な人でも極度の睡眠不足でおかしくなるよ+157
-23
-
460. 匿名 2025/05/07(水) 19:48:23 [通報]
マジレスすると産後鬱の原因は大量出血による鉄分不足だからみんなキレート鉄飲んでな返信
鉄分不足の日本人特有の病気と言われてるから
アメリカじゃまずないことだって
セロトニンの原料は鉄だから不足すると鬱になるよ+11
-0
-
461. 匿名 2025/05/07(水) 19:48:50 [通報]
>>395返信
誰でも思いつく正論かざすのって議論深まらないし無意味だってわからないのかな
んな正論ぶちまけたとろこで産後うつからの心中自殺殺人なくなんねーんだわ+16
-17
-
462. 匿名 2025/05/07(水) 19:50:09 [通報]
>>457返信
苦悩というかホルモンバランス
自力で正常化できないから厄介+3
-1
-
463. 匿名 2025/05/07(水) 19:50:39 [通報]
>>431返信
うざいよね 本音はうざい。
だけどギリギリの精神で耐え抜いた、だよね+8
-2
-
464. 匿名 2025/05/07(水) 19:51:52 [通報]
助産師のお宅訪問ほんまに邪魔なだけやった返信
あれいらん+9
-0
-
465. 匿名 2025/05/07(水) 19:52:30 [通報]
ごめん。38才って事は若い人が産む以上に覚悟もって産んだんじゃないの?返信+4
-3
-
466. 匿名 2025/05/07(水) 19:52:34 [通報]
>>3返信
えーと
産後うつと医師から診断がついてるのでしょうか
治療はしていたのでしょうか
自己申告で産後しんどかったを産後うつとか言ってるならとんでもないよね
そんなんで殺されたらかなわんわ
赤ちゃん産まれるとこババひいて可哀想
なんならうつでも殺しはダメでしょ
ちゃんと罰されてほしい
死人に口なし、ましてや無抵抗の赤ちゃん沈めるとか鬼だよ+15
-63
-
467. 匿名 2025/05/07(水) 19:52:38 [通報]
>>334返信
私はそこまで言われなかったんだけど、夜泣きで寝れなくて車で居眠り運転しそうになった、って言われて(営業で車の運転する)
今私は働いていないから、なんとかなるかも、私が頑張らないとと思って1人で我慢したよ。
でもフラフラだったよ。
でも飲み会に行って朝帰りとか、
会社帰りにコンビニ寄った話とかされた時はそんな時間あるならちょっと助けてよ!って大喧嘩になったな…+77
-0
-
468. 匿名 2025/05/07(水) 19:52:53 [通報]
>>464返信
妊娠中からお話ししたり親しくなってからならまだしも
いきなりやってきて初対面でどうしろと?って思うわ+5
-0
-
469. 匿名 2025/05/07(水) 19:53:44 [通報]
38歳で男児妊娠中、他人事に思えん返信+2
-0
-
470. 匿名 2025/05/07(水) 19:54:20 [通報]
>>451返信
その色々を書いてあげればいいのに
嫌味だけ言って建設的じゃないね+5
-9
-
471. 匿名 2025/05/07(水) 19:54:30 [通報]
>>420返信
どんな干渉されたの?+6
-0
-
472. 匿名 2025/05/07(水) 19:54:55 [通報]
>>14返信
殺したいとかじゃなくて、この状況から逃げたい、に近いんじゃないかな。とにかく終わらせたいしか考えられないんだと思う。+84
-2
-
473. 匿名 2025/05/07(水) 19:54:56 [通報]
>>469返信
健診の時に主治医に万一そうなったらどうすれば良いか聞いておくと良いよ+2
-0
-
474. 匿名 2025/05/07(水) 19:55:40 [通報]
>>12返信
産後の肥立が悪い→産後うつ
五月病→適応障害
認知症の増加→認知出ても生きられる世界+101
-1
-
475. 匿名 2025/05/07(水) 19:55:59 [通報]
>>473返信
うん。ありがとう+0
-0
-
476. 匿名 2025/05/07(水) 19:56:51 [通報]
>>44返信
どっちも育てたけど4ヶ月なんてどっちも何も変わらんわ
まだ走り回るわけでも物投げまくるでもなし、泣くか笑うか寝てるかくらいしかないのに+55
-2
-
477. 匿名 2025/05/07(水) 19:57:06 [通報]
>>459返信
しかも気を抜けないんだよ。
オムツ替えたら出しっぱなしにしたら汚いから袋に入れたりとか、綺麗に拭いてあげないとかぶれるし、
ミルクの温度とか分量とかゲップとか吐き戻しとか…
息してるかとかも気になるし。
すごくいろんなことを寝不足で頭がはっきりしないのに頑張るのよ…
+91
-4
-
478. 匿名 2025/05/07(水) 19:57:25 [通報]
>>456返信
社交的な性格じゃないと人間関係でつまづきそう+52
-0
-
479. 匿名 2025/05/07(水) 19:58:47 [通報]
>>>465返信
年齢なんて関係ないし、覚悟と現実って違うよ?
覚悟なんて所詮は想像の世界でしかない
産んでみないと子供の特徴も性格も、本人の体の回復具合も精神状態も、周りの手助けのレベルも分からない
覚悟してたから大丈夫でした!なんておとぎ話の世界だよ
+7
-0
-
480. 匿名 2025/05/07(水) 20:00:07 [通報]
殺人犯の母親がよく同情されるけど何も抵抗できずに殺された赤ちゃんはどうなるのって虐待された経験あるからいつも思う返信+6
-0
-
481. 匿名 2025/05/07(水) 20:03:22 [通報]
>>451返信
やったらやったで一部からブーブー言われてきついね。赤ちゃんと一緒…+3
-1
-
482. 匿名 2025/05/07(水) 20:03:33 [通報]
>>287返信
産後ケア施設ってそんなに無いよね。市がすすめてるところなんて数件だし、入れる人数も限られてる。民間もあるにはあるけど、料金がバカ高い。とてもじゃないけど利用できないのではと思ってる。+22
-2
-
483. 匿名 2025/05/07(水) 20:04:55 [通報]
>>202返信
あんまり泣き過ぎると
近所から苦情又は虐待では?
とか言われる。+24
-2
-
484. 匿名 2025/05/07(水) 20:05:27 [通報]
>>464返信
家事代わりにやってくれたらいいのにね
掃除機かけや皿洗い、晩御飯作りにお風呂掃除、トイレ掃除+3
-1
-
485. 匿名 2025/05/07(水) 20:06:11 [通報]
>>12返信
戦後直後に埼玉で子供を3人殺したのに執行猶予がついた母親がいる+21
-1
-
486. 匿名 2025/05/07(水) 20:08:35 [通報]
>>380返信
うちは来てくれたけど
寒そうだからもっと服を着せろとか
かわいそうかわいそうばかり言われてすべてにおいてダメ出しされた。
赤ちゃんのことより
家事とか手伝ってほしかったのに
泣いたら抱っこするのだけして
泣かせるなんて酷いみたいなことばっかり言われて精神的にキツくて帰ってもらったわ…+51
-1
-
487. 匿名 2025/05/07(水) 20:09:16 [通報]
>>1返信
産後うつじゃなくて、ひょっとしたら産褥期精神病かな
辛い
+9
-3
-
488. 匿名 2025/05/07(水) 20:09:44 [通報]
>>43返信
あれまじでいらん
あんなんするなら、少し課金もするから
1日預けてミルク、オムツの世話全部する施設を作ってくれ、、+61
-1
-
489. 匿名 2025/05/07(水) 20:11:40 [通報]
>>393返信
私もほぼ産後鬱というかもう臨月辺から病んじゃって死にたいと何度も思ったけど子供を手にかけるって思考には一切ならなかった。生まれた以上もう一人の人間なんだから母親だからって殺す権利はないよ。+27
-1
-
490. 匿名 2025/05/07(水) 20:12:34 [通報]
>>437返信
児相職員だって魔法使いじゃないんだから「今」なんとかしろって言われたって無理に決まってるじゃん
翌日訪問だって仕事調整頑張っただろうに「形だけの」とか、母親庇いたいあまりに児相を悪者にしようと必死だね+5
-3
-
491. 匿名 2025/05/07(水) 20:12:54 [通報]
>>109返信
刑法39条によると、まともな精神状態でなければ無罪になるらしい+4
-1
-
492. 匿名 2025/05/07(水) 20:15:15 [通報]
やっぱり祖父母が近くにいるほうがいいね返信
ガルだと孫育て云々、親だけで育てられないなら産むなギャーギャーうるさいけど+5
-0
-
493. 匿名 2025/05/07(水) 20:15:42 [通報]
>>18返信
安易にそういうこと言わない方がいいよ
産前産後って想像するよりも遥かに女性の体や精神をおびやかすものだよ
大半は普通に出産してスムーズに子育てに入れるけど、そうじゃなくてホルモンの関係で精神に異常を来す人も稀にいるんだよ
産後が辛いとか寝られないからとかそんな産後の誰もが経験するような普通の悩みじゃなくて、精神病=病気がそうさせる時があるんだよ+15
-30
-
494. 匿名 2025/05/07(水) 20:16:19 [通報]
>>434返信
同感!
私は産後出血して安静だったのに
同室。寝足過ぎてフラフラになった時に
今夜はミルクにするから
ゆっくり寝ましょうと
眠剤くれた看護師さん、神に見えた。
ところが
母乳派の看護師さんに叩き起こされた。
赤ちゃんお腹空きました~。
+7
-2
-
495. 匿名 2025/05/07(水) 20:16:43 [通報]
>>478返信
ママ友作りとかじゃなくて、保健師さんや保育士さんや看護師さんがいて、日中はただそこで自由に過ごすだけ。あまりに周りに迷惑かける行動は注意されるけど、基本は自由。あまり世間体を気にせずに気楽に過ごせるところ。+3
-9
-
496. 匿名 2025/05/07(水) 20:19:20 [通報]
>>428返信
金より命が大事とはいえ
うちの近くは一泊3万
月にすると90万になるから現実的ではないな
+30
-4
-
497. 匿名 2025/05/07(水) 20:20:18 [通報]
38歳か返信
若かったら頑張れたかも+2
-1
-
498. 匿名 2025/05/07(水) 20:20:24 [通報]
4ヶ月ぐらいってふっくら可愛くなってくるけど、夜泣きに加えて黄昏泣きが始まってご機嫌さんな時間が少なくてしんどかった記憶ある返信
泣かれるとなんか責められてるような気持ちになっちゃってたなあ
ただの成長過程だと後になってみれば分かるのだけど+3
-0
-
499. 匿名 2025/05/07(水) 20:20:40 [通報]
>>456返信
感染症とか心配だから歩けるようになるまで
外気浴はベランダやお庭が推奨されているから
人が多くいるところには…+22
-0
-
500. 匿名 2025/05/07(水) 20:20:58 [通報]
>>447返信
まぁ行政のサポートは基本本当に困った時は使えないと思っておいた方がいいと思う
自治体によるところもあるだろうけど、ファミサポや一時保育も事前に手続きが必要で、承認降りた後も順番待ちになるから「今辛い!」って時に使えない
一時保育、うちの自治体なんか4月に一年分申し込みだからね笑
4月に申し込まなかった人はキャンセル待ちで、1ヶ月全部キャンセル待ち申し込んで初めて預けられたのは3週間後とか
お金にめっちゃ余裕あって民間の施設利用しまくれる人か、やっぱり実家にいつでも助けてもらえる人が強いよなぁって思う
+15
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
生後4か月の長男を水に沈めて殺害したとして、38歳の母親が殺人の疑いで逮捕されました。「産後うつがつらく、自宅の浴槽に沈めた」と供述しているということです。殺人の疑いで逮捕されたのは、埼玉県戸田市新曽…