-
1001. 匿名 2025/05/08(木) 00:08:21
>>138
長野オリンピックの開会式を
小学校の教室でテレビで見た記憶があります。
たしかにその前の冬のオリンピックは
全然記憶にないですね。+6
-0
-
1002. 匿名 2025/05/08(木) 00:08:54
>>959
50代の婆だけど、幼稚園の頃からビキニだったよ+0
-2
-
1003. 匿名 2025/05/08(木) 00:09:23
>>982
そもそもついてない。昔の競泳用はパッド付けると水に抵抗でタイムに影響出るからついてない。しかも、身体にフィットするようにストッキングみたいな透ける伸縮性のある生地。+2
-0
-
1004. 匿名 2025/05/08(木) 00:09:54
おばさんが若い頃、TVゴールデン番組の水泳大会でポロリがあった
深夜はお色気タイムで、ラブホのCMも流れてた+8
-0
-
1005. 匿名 2025/05/08(木) 00:09:56
昔は定期とか金利良くて、500万入れといたら3年くらいで新車が買えるだけ増えたんだよ。+0
-0
-
1006. 匿名 2025/05/08(木) 00:10:00
>>954
そんな時代ってあった?よその国の人?+0
-0
-
1007. 匿名 2025/05/08(木) 00:10:16
>>989
書けるなあw+5
-0
-
1008. 匿名 2025/05/08(木) 00:13:14
>>50
高校・大学生同士の恋人へのプレゼントがルイヴィトンの財布だったり、ペアリングがティファニーだったもんね+11
-0
-
1009. 匿名 2025/05/08(木) 00:14:12
自動改札は無かった+6
-0
-
1010. 匿名 2025/05/08(木) 00:14:33
大学時代、鈴木保奈美を真似て
紺ブレに薄手のセーターをパンツにインしてローファー履いてた+3
-0
-
1011. 匿名 2025/05/08(木) 00:14:37
伝言ダイヤルが「出会い系」だった+2
-0
-
1012. 匿名 2025/05/08(木) 00:17:06
>>1002
こんな水着だった+8
-0
-
1013. 匿名 2025/05/08(木) 00:17:30
>>1000
世代は違うオバサンだけど、マウスのダブルクリックって左右のボタンを同時に押すことだと思ってた+2
-0
-
1014. 匿名 2025/05/08(木) 00:25:03
>>60
高校の時バイトとお小遣い貯めたお金で14万のコンポ買った。宮沢りえがCMしてたやつ。町の郵貯にお金下ろしに行ったら、窓口で、おうちの人お金下ろすの知ってるの?って心配された。+2
-0
-
1015. 匿名 2025/05/08(木) 00:27:14
何でもピンクレディー+8
-0
-
1016. 匿名 2025/05/08(木) 00:28:28
灯油が18ℓひと缶で、680円だった+1
-0
-
1017. 匿名 2025/05/08(木) 00:29:22
>>1015
宝石箱食べてた+3
-0
-
1018. 匿名 2025/05/08(木) 00:30:22
通信手段はトランシーバーだった+0
-0
-
1019. 匿名 2025/05/08(木) 00:31:06
>>53
小学校では春は区民体育大会、町内毎に競い会う。秋は児童だけ参加の体育大会。+0
-0
-
1020. 匿名 2025/05/08(木) 00:31:35
>>9
Z世代は何を言ってもパワハラだのなんだの。傷つきやすいのか説明も注意もできない。中身ないくせに株だの転職だのって。そして非常識も個性と多様性。+27
-5
-
1021. 匿名 2025/05/08(木) 00:32:18
軽自動車は2ドアで、前の座席を倒して後ろの席に乗った+9
-0
-
1022. 匿名 2025/05/08(木) 00:32:26
>>396
アラフィフだけど、小学生時代にりぼんは380円だった記憶。付録がある分高かったのかな?+12
-0
-
1023. 匿名 2025/05/08(木) 00:35:01
>>43
30円が1番記憶にあるかも
+0
-0
-
1024. 匿名 2025/05/08(木) 00:35:42
今 パパ活 昔 援助交際 その昔 売春+3
-0
-
1025. 匿名 2025/05/08(木) 00:35:49
土曜日も学校あったのよ+6
-0
-
1026. 匿名 2025/05/08(木) 00:37:17
>>211
旦那が茨城よりの栃木だけどそうだった
土曜日の牛乳は何故か冷たくて美味しかったらしい+0
-0
-
1027. 匿名 2025/05/08(木) 00:37:19
>>20
アラフォーだけど知ってた。+1
-0
-
1028. 匿名 2025/05/08(木) 00:39:55
>>553
Z世代は年上のベテランを軽視しすぎ。老害、おじさん扱いで自分達だったらダイパ、コスパでこうするとものすごいプライド。ショートカットしすぎて最初からやり直しか今まで築いてきたもの壊しかねない。かんがえに派手さいらない。言い訳しないで基本を学ぶときは時間もきちんとかけてほしい。+14
-12
-
1029. 匿名 2025/05/08(木) 00:40:18
>>57
スーパーの隅とかにしかなかったよね。
うちは近所の普通の個人宅のガレージに今のガチャ専門店並みに置いてあってそこでやってたけど
あの家はなんだったんだろう…特に店をやってた形跡もない普通の家の車庫の中で+5
-0
-
1030. 匿名 2025/05/08(木) 00:42:36
体育の水着がこんなんだった+10
-3
-
1031. 匿名 2025/05/08(木) 00:42:44
>>32
50代以上は先生に頭叩かれるとか体罰は当たり前だったよ+18
-0
-
1032. 匿名 2025/05/08(木) 00:43:27
>>909
アニメを子供でも無いのに熱狂すると言うのが普通じゃ無かったので周囲は何をそんなにキャーキャーやってるのか遠巻きに見てたよ。アニメってワードが雑誌とかで広がり始めていてアニメ好きとかそんな感じ。+0
-0
-
1033. 匿名 2025/05/08(木) 00:43:43
>>1
あたしゃ未だにその感覚で
あ、変わったんだって数年毎に思うよ+0
-0
-
1034. 匿名 2025/05/08(木) 00:44:08
老人倶楽部+0
-0
-
1035. 匿名 2025/05/08(木) 00:44:49
>>1030
これは私からすると新しい+2
-0
-
1036. 匿名 2025/05/08(木) 00:45:02
新卒で入った会社で新入社員の目標は?と聞かれて同期の女子が目標は女の花道寿退社!と言って拍手喝采されてた
で2年後にその子本当に寿退社していった+2
-0
-
1037. 匿名 2025/05/08(木) 00:45:11
>>1
CDが出る直前、貸しレコードやさんで借りてテープに曲おとしてた。中学校の近くにレコードやさんがあって、学校の帰りに五枚位借りて、また学校にこっそり持って行って放課後に返しに行ってた。滅茶苦茶面倒だった。
一回返却遅延して、家に電話がかかってきて父親にぶちギレられた。でも延滞料の五千円払ってくれた。+1
-0
-
1038. 匿名 2025/05/08(木) 00:45:43
>>32
体罰って感覚じゃなかった
悪いことしたから怒られたわだなぁって感じ+6
-0
-
1039. 匿名 2025/05/08(木) 00:45:50
>>1024
愛人クラブとかなかった?+2
-0
-
1040. 匿名 2025/05/08(木) 00:46:28
>>27
土曜のお昼は高確率でサッポロ一番だったなあ+4
-0
-
1041. 匿名 2025/05/08(木) 00:48:13
>>1
そんな無茶な+0
-0
-
1042. 匿名 2025/05/08(木) 00:48:29
>>82
女に主導権があり身体なんか使わなくてもお姫様だった。+7
-0
-
1043. 匿名 2025/05/08(木) 00:48:52
>>1031
鼓膜破れた子もいたなぁ+1
-0
-
1044. 匿名 2025/05/08(木) 00:49:49
>>857
三宅裕司が言い始めた記憶がある+0
-0
-
1045. 匿名 2025/05/08(木) 00:50:18
>>1033
えっいつの間に変わったの!?+0
-0
-
1046. 匿名 2025/05/08(木) 00:51:06
>>1036
29で独身の人を見るとあの人どうするんだろうねと話してた+2
-0
-
1047. 匿名 2025/05/08(木) 00:51:31
あなたの勤務先、完全週休2日なの!?スゲー!
って会話した+1
-0
-
1048. 匿名 2025/05/08(木) 00:51:32
>>21
ユニバーサルスタジオの駅にあるセブンイレブンが7時~23時で、ちょっと感動した!+0
-0
-
1049. 匿名 2025/05/08(木) 00:51:45
>>1039
愛人バンクじゃないっけ+4
-0
-
1050. 匿名 2025/05/08(木) 00:52:39
中1のとき水泳大会で生理になったからプールに入れないと言うと体育教師にタンポン入れて出ろと言われた
まだバージンだった私、タンポンの使い方なんかわからないし入れるのこわいし親にも聞けなくて途方にくれた+1
-0
-
1051. 匿名 2025/05/08(木) 00:52:50
>>568
ナタデココ入りのヨーグルト普通に売ってると思う+9
-1
-
1052. 匿名 2025/05/08(木) 00:53:19
>>1005
郵便貯金が利息年4パーセントになった時にショック受けたの覚えてるわ+2
-0
-
1053. 匿名 2025/05/08(木) 00:54:30
>>59
駅の伝言板に書いておくか
自宅か勤務先に電話+7
-0
-
1054. 匿名 2025/05/08(木) 00:55:18
>>2
我が家に何枚かあります+1
-0
-
1055. 匿名 2025/05/08(木) 00:55:51
>>96
急いで家に帰って、新発売のカップヌードル食べながら「ヤングおーおー!」を見る(九州では土曜日午後からだった)のが楽しみだった
さんまも若かったわ+3
-0
-
1056. 匿名 2025/05/08(木) 00:55:51
バーのカウンターで飲んでると、あちらの御客様からです、とカクテルのグラスが差し出された。振り向くと遠くの席の男性がニコッてしてる。+4
-0
-
1057. 匿名 2025/05/08(木) 00:56:40
>>5
少年マガジン買ってたけど130円だったかな+3
-0
-
1058. 匿名 2025/05/08(木) 00:57:10
>>1053
横だけどあの駅の掲示板がイタズラされたりせずに機能してたのって凄いよね
+6
-0
-
1059. 匿名 2025/05/08(木) 00:58:06
>>59
結婚前、旦那と付き合ってた時
待ち合わせに来なくて、仕方なく家に電話したら義母が出て
「寝てるわー」って言われたな+7
-0
-
1060. 匿名 2025/05/08(木) 00:58:43
銀座NOWで「社長ー!」て呼ぶとオリコン作った小池社長が出てきた+6
-0
-
1061. 匿名 2025/05/08(木) 00:59:51
>>27
中学は午後から部活で結局平日と変わらなかった+4
-0
-
1062. 匿名 2025/05/08(木) 01:05:26
高校や4年制大学への進学は「一般入試合格」が当たり前だったんじゃ
推薦だの何だのはほんのちょ~っぴりしかおらんかったのう・・・
+6
-0
-
1063. 匿名 2025/05/08(木) 01:05:51
シングルレコードは400円+0
-0
-
1064. 匿名 2025/05/08(木) 01:06:41
>>312
学校の運動会と子供会の運動会が両方あった
子供会のも似たような感じのを学校の運動場でやってた+5
-0
-
1065. 匿名 2025/05/08(木) 01:07:16
>>1035
え?
これって昔だよ+2
-0
-
1066. 匿名 2025/05/08(木) 01:11:36
>>108
お婆ちゃんが言ってたけどバブルの頃は金利だけで今の会社員の高収入が入って来てたって。でもその分稼いでる人は税金も高かったみたいで所得税だったかな?70%くらい取られてたみたいだよ。今よりだいぶ安かったとはいえ両親や親戚周り皆が高級車乗ってる時代だったから幼稚園の頃の車といえばBMWやベンツだしリーガで食事をしてリーガ内のプールが定番で夏休みは週4で行くから今では信じられない時代だよ
バブル経験したガル民はリーガロイヤルホテルや帝国ホテルとか懐かしい人多いんじゃない?
+6
-1
-
1067. 匿名 2025/05/08(木) 01:11:42
>>9
もはやそれって育ててる方が悪いよね。育てられた方はむしろ被害者ww自分ならあんな豆腐メンタル世代になりたくないもん+7
-1
-
1068. 匿名 2025/05/08(木) 01:15:08
>>1035
平成13年くらいこれでした+0
-0
-
1069. 匿名 2025/05/08(木) 01:26:21
>>7
うちの子の小学校は10月だし保育園は11月だよ
私の子供の頃も秋だったけど
都内アラフォー+1
-0
-
1070. 匿名 2025/05/08(木) 01:29:15
家事育児は女がするものだった+3
-0
-
1071. 匿名 2025/05/08(木) 01:29:55
>>25
今ないの!?+2
-0
-
1072. 匿名 2025/05/08(木) 01:33:41
>>69
イングリッシュぽくね?+3
-2
-
1073. 匿名 2025/05/08(木) 01:35:45
>>235
その値段を知っているから今の値段で車乗り回したくないw+0
-0
-
1074. 匿名 2025/05/08(木) 01:42:08
>>6
朝まで♪クチコミから騒ぎに潜ってました+6
-0
-
1075. 匿名 2025/05/08(木) 01:42:19
学校から帰宅し夕方に、【太陽にほえろ!】【西部警察】観ていた。+4
-0
-
1076. 匿名 2025/05/08(木) 01:43:23
>>705
ソアラなつかしい、、、+2
-0
-
1077. 匿名 2025/05/08(木) 01:46:39
>>59
アラフィフだけど今の時代って、ドタキャンとか普通なの?
私が20代の頃は待ち合わせで会えなかった経験、私はないよ。
昔は大学生でも当たり前に車乗り回してたから迎えに来てくれたりが普通だった。
家電時代。
+3
-0
-
1078. 匿名 2025/05/08(木) 01:49:56
>>61
こきじゃなくて、送迎しただけでヤレるならラッキーくらいの価値観じゃない?
アッシーくん、やらせてください┏○ペコ
って列が出来てた。
昼職の普通の女性がシャネルやらブランド物貢がれてた。
私でさえ、プライベートで割り勘された経験無くて、お財布出した事ない。
+3
-0
-
1079. 匿名 2025/05/08(木) 01:49:58
>>19
あれ好きだけどいまだに正しい食べ方わからない+2
-0
-
1080. 匿名 2025/05/08(木) 01:50:57
>>705
と、アウディ、ユーノス、シーマとか+3
-0
-
1081. 匿名 2025/05/08(木) 01:54:38
>>991
まさに小学生の時これをしました。
元々ピアノをしていて
そこにドラムが携わったりしたらどうなるんだろうと
習い
両方の音源を撮る時に使ってました
この経験を活かして
音楽仕事について
編集したりミキシングしたりをしています。
懐かしい。原点だ
+3
-0
-
1082. 匿名 2025/05/08(木) 02:01:39
>>2
フロッピーディスクはあの中松さんが発明したんだよね
日本では変なじいさん扱いしてたりだけど、アメリカではたくさん発明してるらしいよね+7
-0
-
1083. 匿名 2025/05/08(木) 02:11:53
>>1039
夕暮れ族かな?
+0
-0
-
1084. 匿名 2025/05/08(木) 02:20:47
>>1055
同じく九州 さんまさんを初めて見たのもこの番組
SOS(さんま大阪スペシャル)にて新人だてらに名だたる先輩落語家お歴々(文珍、きん枝、八方、小染)を従えてた
+1
-0
-
1085. 匿名 2025/05/08(木) 02:41:33
>>215
バブル世代が就活で苦戦して人事部のオッサンから性的被害を受ける小説
読んだことある
バブル世代の頃のセクハラ話は会社の社員旅行で、女子風呂に男社員が
乱入だとか今ならはっきり刑法に触れるような内容のものだったって話も最近
図書館で読んだ事あったよ
コンプラに甘やかされていたのは飽くまで男で若い女は考えられないような
被害にあっていたっぽい+8
-0
-
1086. 匿名 2025/05/08(木) 02:43:13
>>5
コミック本(漫画)370円〜390円だった+23
-0
-
1087. 匿名 2025/05/08(木) 02:46:01
>>52
マウントに見えちゃうんだ笑
自尊心ぶっつぶれてんだね、半殺しにされなくて良かったね笑+2
-0
-
1088. 匿名 2025/05/08(木) 02:47:50
>>37
兄が小学生の頃、光GENJIの曲を頑張って録音してた。
ラジカセをテレビに近づけると言う原始的なやり方で。
みんか喋らないようにしていたのに母の「脇毛‥」と言う声が入りお蔵入りになった思い出。+7
-0
-
1089. 匿名 2025/05/08(木) 02:48:11
ガラケーのボタンを見ないでメール打てた+1
-0
-
1090. 匿名 2025/05/08(木) 03:22:02
>>1028
決めつけるのは短絡的
私の周りのZ世代はそんなことないよ+2
-2
-
1091. 匿名 2025/05/08(木) 03:41:44
>>774
それ置くために、低い家具も買ったな。。 よく金あったなー懐+3
-0
-
1092. 匿名 2025/05/08(木) 03:57:02
>>364
ハンバーガー¥59!
びっくりだ
サイドメニューもいろいろあったんだね
サラダとかスープもいいな
でもハンバーガー¥56とかだと高く感じるよね
+1
-0
-
1093. 匿名 2025/05/08(木) 03:58:21
>>919
うちは満期で1000万の年金型平明保険でしたが
見直すというより利率が勝手に変わってたんですよね。違う保険になるんじゃなくてそもそもの契約の利率が変わったんです。
もっと色々調べれば良かったかなぁ
+2
-0
-
1094. 匿名 2025/05/08(木) 04:19:57
>>416
自分は昔の人の話って面白くてよく聞く方だけど、昔話というか自分が知らない話が大嫌いな人は現実でも一定数いる
がるとか匿名掲示板はもう殆ど若い人いないし、昔の話をウザいと思うタイプはSNSで興味あるところとだけ繋がれば平和なんだけどね+3
-0
-
1095. 匿名 2025/05/08(木) 04:24:38
こんばんは!
失恋の歌に聞き入ってしまう柳幸太郎です。+0
-1
-
1096. 匿名 2025/05/08(木) 04:34:24
>>45
なりすましが居てヤバいね+0
-0
-
1097. 匿名 2025/05/08(木) 04:37:00
>>1078
送迎してくれてご飯食べてその度に30万とかくれて、シャネルとかロレックスの時計とかジュエリーもプレゼントしてくれた。イチャイチャもHもなしでお金もプレゼントもこっちから引っ張らないからトラブルなしだったよ。+4
-0
-
1098. 匿名 2025/05/08(木) 04:43:41
>>509
できると思うよ
実母がやってた+0
-1
-
1099. 匿名 2025/05/08(木) 04:57:58
>>500
それって割とどの世代でも共通に思える
自分にとって良い青春時代を過ごせたと思ってる人なら誰しも、自分の青春時代こそがキラキラしてる様に感じるものなんじゃない?+0
-0
-
1100. 匿名 2025/05/08(木) 05:01:02
>>1
おばさんでも知らなかったわ!+2
-0
-
1101. 匿名 2025/05/08(木) 05:02:40
>>753
32年間コツコツ月15000円弱の保険料を払ってた。なので60歳の今年から、15年間年100万円貰ってるよ。ほぼ3倍近い回収率でラッキーだった。
+4
-2
-
1102. 匿名 2025/05/08(木) 05:04:51
>>509
定額貯金は預け入れから半年経ったら解約出来るよ〜、それまでの預け入れ期間の利息になるよ。+7
-0
-
1103. 匿名 2025/05/08(木) 05:13:24
>>7
子供がいってる学校は今も秋に運動会だよ(10月末)
幼稚園も10月だった
中学から5月開催になる+2
-0
-
1104. 匿名 2025/05/08(木) 05:16:55
>>7
北海道は違うけどね+4
-0
-
1105. 匿名 2025/05/08(木) 05:17:14
>>644
今の30なんてまだまだピチピチだよ!
30がオバサンと言われてたのってアラフィフの私よりも更に上の世代だと思う
結婚年齢をクリスマスケーキに例えられてた世代…その辺は人それぞれとはいえ、アラフィフでも24で結婚はちと早い気がする…+5
-1
-
1106. 匿名 2025/05/08(木) 05:46:07
>>1024
立ちんぽやってるのは中国、韓国、フィリピンとかのアジア外国人だった。日本人の女はそんなことやってなかった。中国人は日本に住み着けなくて出稼ぎ留学生で数も少なかった。+4
-1
-
1107. 匿名 2025/05/08(木) 05:46:24
>>207
10月だった。夏休み明けからほぼ毎日運動会の練習。項目も多くて学年全体でのダンス(本格的ではないが)運動会前日~丸一日予行練習、自宅から体操服着て行くんだけど、今と違って10月は寒かった。半袖の上着にブルマで学校まで行くんだよ。考えられないよね
もしかしたらいやらしい目で見られていたかも+2
-0
-
1108. 匿名 2025/05/08(木) 05:49:59
消費税なんてなかったよね。+8
-0
-
1109. 匿名 2025/05/08(木) 05:52:46
>>553
…と思い続けてると若者に媚びる見苦しい中高年になっちゃうんだよな…
若かろうがトシ食ってようが優秀な人は優秀、そうでない人はそうでない、それだけなんだけど
若い方が生きてきた年数が少ない分、知識や経験が少ない訳だから不利ではあるよ+3
-3
-
1110. 匿名 2025/05/08(木) 05:54:27
>>21
セブンがCM始めた頃に初のバイトをしました。当時は手打ちレジ、品出し、アイスを掬う(不器用で上手く出来ず)、発注等でやる事もさほど多くなく、宅急便も無かった記憶。今のコンビニでやれと言われても出来なさそう。+0
-0
-
1111. 匿名 2025/05/08(木) 05:58:46
>>79
恥ずかしいような舐めたことすれば普通にヤキ入りやわからせのようなリンチまがいな暴力は入ったよ。
今は人に対していくら無礼でもハラスメントが怖くて誰もわからせられないから恥ずかしい人は恥ずかしいまま行くんだわ
その怖さが今の時代はある+5
-0
-
1112. 匿名 2025/05/08(木) 06:00:07
カラオケは1曲歌う事に100円+2
-0
-
1113. 匿名 2025/05/08(木) 06:01:32
>>75
小1の頃キョンシーごっこでめっちゃ遊んでたw+2
-0
-
1114. 匿名 2025/05/08(木) 06:03:52
天才たけしの元気が出るテレビっていう番組があって
早朝バズーカといって芸人さんがバズーカを持って朝っぱらから起こしに来るというとんでもない企画が許されていた自由な時代でした
ただ女性のことに関してはかなり下の位置に置かれていたなという感じです。正月になると父親が水着だらけのプールの騎馬戦番組見てて、本当にビキニが取れておっぱいポロリが普通にありました
今じゃ考えられない+6
-0
-
1115. 匿名 2025/05/08(木) 06:05:36
>>75
中国人のママ友に35年前ぐらいに日本ではキョンシーが流行っていたって話をしたら、
「何それ。私知らない」って言われたから、ネットで検索して見せたら、中国では全く見たことがないし、知らないって言われたよー
キョンシーが流行ったのって日本だけなの?
中国の話なのにね!+1
-0
-
1116. 匿名 2025/05/08(木) 06:06:08
>>464
ザ・ババアー!!!笑+3
-2
-
1117. 匿名 2025/05/08(木) 06:10:50
あなたの知らない世界めっちゃ怖かった+4
-0
-
1118. 匿名 2025/05/08(木) 06:11:14
>>1115
昔は香港はイギリス領だったので、多分中国本土の人は香港映画見る機会なかったかもしれない。ネットない時代なら尚更。+5
-0
-
1119. 匿名 2025/05/08(木) 06:16:27
>>464
団塊の世代ってよく言われるけど、昭和22年~24年に生まれた世代の人か。いくらベビーブームだったとは云え、その2年間の間に生まれた人達が日本を左右してるように言われてるんだね。+3
-0
-
1120. 匿名 2025/05/08(木) 06:29:12
>>2
バソコンでは、3.5インチ、5 インチの2種類が主につかわれていた+0
-0
-
1121. 匿名 2025/05/08(木) 06:29:28
嫁姑のドラマは面白くて人気があった。
ちょうど今、ケーブルテレビでずっとあなたが好きだったやってるから観てるよ。+0
-0
-
1122. 匿名 2025/05/08(木) 06:33:05
>>15
ケンウッド、パイオニアなど色々なメーカーがコンポを出していた+6
-0
-
1123. 匿名 2025/05/08(木) 06:38:18
>>1
え、今違うの?+1
-0
-
1124. 匿名 2025/05/08(木) 06:38:37
ヤンキーの名称は「ツッパリ」
世の中ツッパリブーム+3
-0
-
1125. 匿名 2025/05/08(木) 06:43:26
>>33
強力ちゃんっていう自称元モデルがよく出没してたね!
+0
-0
-
1126. 匿名 2025/05/08(木) 06:50:05
ガル、前はトピスムーズにスクロール出来てたのに、今はいちいち広告で引っかかるね
イライラしない!?+3
-0
-
1127. 匿名 2025/05/08(木) 06:51:18
>>699
こんなエロいネーミングのジュースがあった。+1
-0
-
1128. 匿名 2025/05/08(木) 06:55:18
>>150
横
私は中学の頃はaiwaのラジカセ
オートリバース機能付き
高校で明菜のプライベートCDコンポ買ってもらったよ
うち母子家庭の貧乏だったのに買ってもらえた、というかある日帰ったらコンポがいた笑
15万くらいだった記憶+3
-0
-
1129. 匿名 2025/05/08(木) 06:56:45
Z世代は宇宙人だと
思ってる自分
バブル時代を知らない+0
-0
-
1130. 匿名 2025/05/08(木) 07:00:46
>>32
体罰は普通たよね
算数のでかい定規でおしり殴られるとか普通だったよ+4
-0
-
1131. 匿名 2025/05/08(木) 07:02:50
>>46
偽造テレカも流行ったよね
渋谷や池袋に変な外人いて、その人から安く買うの
買ってる知り合いいたわ
穴が不正にふさがれてるやつ+4
-0
-
1132. 匿名 2025/05/08(木) 07:07:47
>>8
無毛ちゃん長生きしろよ+2
-0
-
1133. 匿名 2025/05/08(木) 07:08:30
>>332
この根性で下の世代にも当たられたらたまんない+0
-3
-
1134. 匿名 2025/05/08(木) 07:09:31
小学校に毎月1000〜3000円持っていって修学旅行などの積み立て貯金してた。
でも、うちの小学校だけだったのかな??+3
-0
-
1135. 匿名 2025/05/08(木) 07:12:44
>>32
ビーバップヤンキー全盛期だったから日頃からジャッキーチェンを見ながら拳を木の板に置いて腕立て伏せして鍛えてた
喧嘩になると待ってましたとばかりに拳で同級生の眉間をぶん殴って病院送りにしてたけど警察介入されたことが一度もないw
病院では医者から「もうちょっとズレてたら死んでたよ」って言われたらしい
そりゃ人体の急所を学んでそこ狙ってグーで殴ってんだから殺す気で殴ってんだよ バーカ!!
今なら拳で絶対に殺す自信あるわ
+0
-4
-
1136. 匿名 2025/05/08(木) 07:14:01
>>493
SONYのLibertyはレベッカ
aiwaのシュトラッサーは米米CLUB
CMソングがTIME STOPで歌詞が「愛はso Lonely」でアイワのワードが入ってるんだなと思ってた
VictorのラジカセのCMはBUCK-TICKでJUST ONE MORE KISSだったな
あっちゃんめちゃめちゃきれいだった
+6
-0
-
1137. 匿名 2025/05/08(木) 07:16:13
>>1131
伝言ダイヤルとかに使えた
イラン人が売ってた
そのうち駅の電話に入れるとピー!!って鳴って慌てて逃げた
長距離電話の5000円かかるとこを100円くらいで済んだ
+0
-0
-
1138. 匿名 2025/05/08(木) 07:18:57
恋愛至上主義で彼氏いないだけで驚かれる+5
-0
-
1139. 匿名 2025/05/08(木) 07:20:49
夏休みに運動場を10周
腕立て腹筋肩車スクワット 懸垂をやって地獄の後に運動場を4時間走らされた
水飲みは一日中禁止
その時の担任が社会科教師で向陽高校卒を自慢してたけど最近校長を退職して教育委員会に再就職しててまだ働いてんだwってわろた
俺の方がずっと悠々自適で遊んで暮らしてんじゃんw
+0
-0
-
1140. 匿名 2025/05/08(木) 07:22:02
>>1121
そのドラマってヨメシュートメ物ってよりサイコパスドラマのカテゴリじゃなかった?
出てくる人、主人公含めてみんなヤバい人だった記憶。+0
-0
-
1141. 匿名 2025/05/08(木) 07:25:00
>>14
ガル民も高齢化進んでるよ。
+0
-0
-
1142. 匿名 2025/05/08(木) 07:31:04
>>550
こういうのよね+2
-0
-
1143. 匿名 2025/05/08(木) 07:41:47
>>1
トピタイに釣られてやる気満々で乗り込んだらワイも知らない世界だった撤収+4
-0
-
1144. 匿名 2025/05/08(木) 07:42:41
電話は家電のみ
コード伸ばして部屋で長電話してると母親が電話代のためにきれてくる
回線1つだから長電話してたせいで親が仕事の連絡つかなかったといわれたと父親にもきれられる
コンパで知り合った男子は女子に連絡するときに必ず親を通してしまうというハードルの高さ
有名大学の男子などは堂々と大学名名乗って連絡してくる+3
-0
-
1145. 匿名 2025/05/08(木) 07:46:02
>>367
科学と学習両方買ってもらえる子がうらやましかったな。
どちらかなら、学習の方が上。
うちは科学のみだったからマイナー派で、嫌だった。+1
-0
-
1146. 匿名 2025/05/08(木) 07:48:30
>>243
介護士してるんだけど昔は、患者さんが疥癬になると
これが効くらしくこれを入れたお湯で患者さんの身体拭いてた!
いつの間にかなくなったけど懐かしい!
+0
-0
-
1147. 匿名 2025/05/08(木) 07:49:00
昭和生まれは昭和世代なのに20代が令和世代って図々しいわ
てか40代くらいじゃ昭和の思い出なんぞほぼないからな
「昭和ってどの会社もブラックだったんですかー?」って、知らんし!
+2
-0
-
1148. 匿名 2025/05/08(木) 07:51:09
昭和生まれは昭和世代なのに、20代が令和世代とか図々しいわ
10年もしたら本物の令和世代から怒られるからな
てか40代くらいじゃ昭和の思い出なんぞほぼないし
「昭和ってどの会社もブラックだったんですかー?」て、知らんし!+0
-0
-
1149. 匿名 2025/05/08(木) 07:51:11
>>479
手ぶらで何でも彼女に「ティッシュちょうだい、ハンカチ貸して」とかの男性でも大丈夫ですか?
+0
-0
-
1150. 匿名 2025/05/08(木) 07:52:39
>>500
本人が年取った証拠というのを気づいていないんだよね。
いつの時代も今時の若者は…とニックネームをつけては否定する親世代は居たよ。+1
-0
-
1151. 匿名 2025/05/08(木) 07:55:27
>>9
ゆとり世代って言われた年代だけど、こういうその時代の傾向による育ち方って子ども本人たちはどうしようもなくないか?って思う+13
-0
-
1152. 匿名 2025/05/08(木) 07:57:13
>>212
ワープロ日商2級・一太郎2級という、中途半端な検定合格者の50代半ばの私ですw
転職時にはワープロ専用機は廃れてパソコンの時代だったよ。+4
-0
-
1153. 匿名 2025/05/08(木) 08:12:00
>>1028
あなたが軽視されてるだけでは?もしくはどこの誰のものかも分からないようなツイートやネット記事見てそう思ってる?
私は日常生活において下の世代から軽視されてるなんて思ったことない。確かに「え、、?」て思うこともあるけど、そんなの上の世代でもあるもん。単なるジェネレーションギャップだよ
あなたがいくつか知らないけど、あなただって他の世代から引かれてることあるかもしれないよ+1
-2
-
1154. 匿名 2025/05/08(木) 08:13:03
>>1144
うちの父親は電話が長いとイライラして後ろでブツブツ言って鬱陶しかった。
固定電話は距離で電話代が違ってたから携帯導入後に距離は電話代関係ないと知って驚いた記憶がある。+1
-0
-
1155. 匿名 2025/05/08(木) 08:15:55
>>719
よこ
アラフォーの私が中学生の頃もだけど
何が怖いの?+2
-0
-
1156. 匿名 2025/05/08(木) 08:16:26
>>143
私は卵入れたチャルメラ+0
-0
-
1157. 匿名 2025/05/08(木) 08:17:56
>>1114更生したいDQN暴走族精神修行!自衛隊体験入隊ツアー② - ニコニコ動画sp.nicovideo.jp更生したいDQN暴走族精神修行!自衛隊体験入隊ツアー② [エンターテイメント] ようつべからです。夜露死苦! マメかわゆすw 元気が出るテレビ- DQN暴走族の自衛隊体...
+1
-0
-
1158. 匿名 2025/05/08(木) 08:19:53
矢追純一のUFO特集をワクワクしながら見てた
特別対談 矢追純一 × 保江邦夫 前編youtu.be2022年5月1日 都内某所で収録された対談の模様をお送りいたします。 UFO・超能力・超常現象をテーマにした数多くのTV番組を世に送り出してきたあの矢追純一氏と 世界的な理論物理学者であり、UFOや地球外生命体にも造詣が深い保江邦夫氏。 この2人が一堂に会しとき...
+3
-0
-
1159. 匿名 2025/05/08(木) 08:22:08
>>15
私はBB.Liverty!
レベッカがCMしてた
いかに大きいかが魅力だったよね+7
-0
-
1160. 匿名 2025/05/08(木) 08:22:47
>>1151
バブル世代も新人類とか言われて上世代から叩かれていたし、いつの時代も若者はバッシングされやすいよね。+8
-0
-
1161. 匿名 2025/05/08(木) 08:23:37
>>1080
アウディとアルファロメオが女子に人気でしたね。
シーマはおじさま人気だったような。
+1
-0
-
1162. 匿名 2025/05/08(木) 08:23:58
では逆をいきましょう
ガルおばが知らないZ世代
掃除機は私が高校生の時点(2017)頃から学校にルンバがありました+1
-0
-
1163. 匿名 2025/05/08(木) 08:25:58
高学歴でも出世した男はGoogle検索したら出てくる
医者
経営者
教授
教師
友人でも負け組がいいおじさんになってブラック営業の新人自己紹介で出てきた時は笑ってしまった
+1
-1
-
1164. 匿名 2025/05/08(木) 08:26:15
>>42
健診とかで胸の音聴く時にぽろんて出したら、必要ないですよ〜って言われた
いまは胸出さなくていいのね。。+8
-0
-
1165. 匿名 2025/05/08(木) 08:27:57
>>1111
どこの世界で生きてんの?笑
レディースとかかなw
+1
-1
-
1166. 匿名 2025/05/08(木) 08:28:06
>>1
知らなかった…+1
-0
-
1167. 匿名 2025/05/08(木) 08:28:13
トゥナイトと11PMとギルガメが好きだった+0
-1
-
1168. 匿名 2025/05/08(木) 08:29:07
コギャルとチーマー全盛期+0
-0
-
1169. 匿名 2025/05/08(木) 08:31:05
>>37
飛行機の音とかね+2
-0
-
1170. 匿名 2025/05/08(木) 08:31:26
>>782
うちの職場はオアシスだったよ。
表計算はロータス123。書いてて懐かしい!
+7
-0
-
1171. 匿名 2025/05/08(木) 08:31:42
>>10
注意点が
郵便局はこの時代最大300万円までしか預けられなかったので
無天井じゃないから+9
-0
-
1172. 匿名 2025/05/08(木) 08:32:12
>>1071
今知ったんかいw+2
-0
-
1173. 匿名 2025/05/08(木) 08:32:57
>>32
テストに名前を書き忘れたら何度も頭を叩かれた。机に突っ伏して泣いているのにずっと何度も何度も叩かれ続けた。他にも、クラス全員を並ばせて右という文字を1人ずつ書かせて、一画目を間違えた人は頭叩かれた。他にもいろいろある
今でも思い出すことがあり嫌な気分になる。年寄りだったからもうその人は死んでいるんだろうけど許せない。
+2
-0
-
1174. 匿名 2025/05/08(木) 08:33:07
>>1161
アルファロメオって平成に入ってからでは?人気でたの
そんなのつい最近の話ですわよ+0
-0
-
1175. 匿名 2025/05/08(木) 08:33:10
>>41
駅のホームも
灰皿が溢れかえってた+9
-0
-
1176. 匿名 2025/05/08(木) 08:33:13
>>5
マックも学生のおやつ価格だったよね+3
-0
-
1177. 匿名 2025/05/08(木) 08:34:02
ギルガメッシュナイトって土曜日深夜にエロ番組やってて飯島愛がいつもTバックのお尻見せてた。
それに出てたギリギリガールズっていうセクシーアイドルの1人がミスチル桜井さんの奥さん(略奪婚)
まさかその息子が「推しの子」のアクア役を勝ち取るまでの流れには私も驚いてる!+2
-0
-
1178. 匿名 2025/05/08(木) 08:34:17
>>1167
11PMをコソコソ見ながら受験勉強して有名大学から有名企業に入って給料も上がって
いつものように熟女ソープに行ったら中学生の頃にススキののソープ嬢で山本晋也監督に取材されて11PMに出てたお婆ちゃんとソープでバッタリ遭遇した時は感動した
顔は杉田かおるっぽくて美人だけどポッチャリ三段腹
中学時代の女教師にでも再会したかのような気持ちでプレイに臨むとお婆ちゃんも気をよくしたのか肛門まで丹念に舐めてくれて感動した
子供の頃にテレビの中にいた女性がこんなおじさんのお尻を舐めてくれるなんて
聞いてたら地元じゃお父さんが商店街の理事長だかで意外にいいとこのお嬢さんなのがまた涙を誘った+0
-0
-
1179. 匿名 2025/05/08(木) 08:34:43
>>1173
忘れ物したら頬にハンコ押されたよ
頑張りましょうの赤いインクで、嫌だったー+2
-0
-
1180. 匿名 2025/05/08(木) 08:34:44
>>569
タバコも
まだマルメンが日本になかったから、重宝された+2
-0
-
1181. 匿名 2025/05/08(木) 08:34:52
>>312
マラソン大会大嫌いだった+1
-0
-
1182. 匿名 2025/05/08(木) 08:35:01
>>216
バンボロキョンシーと親方キョンシーしか知らない+0
-0
-
1183. 匿名 2025/05/08(木) 08:36:23
そういえば、LDありましたね。
レーザーディスク。+3
-0
-
1184. 匿名 2025/05/08(木) 08:37:33
>>1163
あなたみたいな人、友人にもいた
○○くん調べたら今こういう仕事してるんだってー笑
みたいに伝えてくるの
すごくどうでも良いしなんでそんな他人に粘着してるの?って思ってた
ストーカーみたいで気色悪いし嫌な感じしたから距離置いてる。その子、私のこともネットで調べてそう。。+0
-0
-
1185. 匿名 2025/05/08(木) 08:38:08
>>66
あったあった
重低音用?かなんかのメタル仕様の重いやつとかもあった+5
-0
-
1186. 匿名 2025/05/08(木) 08:38:12
>>1112
懐かしい〜
両替たくさんしていったよね(笑)+1
-0
-
1187. 匿名 2025/05/08(木) 08:42:35
>>127
オサムグッズ!+7
-0
-
1188. 匿名 2025/05/08(木) 08:44:47
>>159
ミルミルも+1
-0
-
1189. 匿名 2025/05/08(木) 08:45:23
>>160
職員室もヤニ臭くてモクモク+4
-0
-
1190. 匿名 2025/05/08(木) 08:45:56
>>370
中学の時、学研マイコーチっていうの、やってたなぁ。
毎月教材が届く通信教育教材。+1
-0
-
1191. 匿名 2025/05/08(木) 08:46:53
>>821
ハミパンよりツラい…+1
-1
-
1192. 匿名 2025/05/08(木) 08:48:11
>>1097
それって男性側に何のメリットがあるの?+0
-0
-
1193. 匿名 2025/05/08(木) 08:48:33
>>30
「2ちゃんねる見てる」というのは口が裂けても言えない時代だった。
ネットに入り浸りのオタク隠キャというイメージがあったりその層に対する人権の無さ、ネットに対しての信頼度の低さから。
実際は博識の人が沢山集っていたけど、世間一般のイメージは胡散臭い場所、でしかなかった。+8
-0
-
1194. 匿名 2025/05/08(木) 08:49:01
>>1012
長澤まさみっぽいね+5
-0
-
1195. 匿名 2025/05/08(木) 08:50:14
>>239
Persons、VIVA YOU、I.Sとか大好きだった+5
-0
-
1196. 匿名 2025/05/08(木) 08:50:19
>>1074
私も!この掲示板で知り合った友達とまだ連絡取り合ってる。もう20年くらい。+0
-0
-
1197. 匿名 2025/05/08(木) 08:52:22
>>1152
>> ワープロ日商2級・一太郎2級
あなわたw
情報処理はMS-DOSしかなかった。
いちいちコマンド打ってた。
Windows95出た時(どえらいモン出てきたスゲェ!)って驚愕した記憶。+2
-0
-
1198. 匿名 2025/05/08(木) 08:53:07
>>531
物価も上がってるやん・・・+0
-2
-
1199. 匿名 2025/05/08(木) 08:54:20
>>19
ホテル披露宴で出てくるフランス料理のコンソメスープの底に沈んでた
バブルの頃の派手婚ではお決まりのメニュー
+5
-1
-
1200. 匿名 2025/05/08(木) 08:56:34
セブンイレブンは昔サーティワンみたいにすくってコーンに乗せるアイスを販売してた+2
-0
-
1201. 匿名 2025/05/08(木) 08:57:26
>>1137
上野にたむろするイラン人がメインだった気がするケミG履いてて(ケミカルウォッシュのGパン略してケミG)
思えば何故か今のクルド人ほどは反感持たれてなかった+4
-0
-
1202. 匿名 2025/05/08(木) 08:57:57
JRの快速電車でタバコを吸ったことある
30年ほど前、学生でジュリアナ等でイキってたころ
席に小さな灰皿があった+1
-0
-
1203. 匿名 2025/05/08(木) 08:58:04
>>1118
香港映画というのは知りませんでしたー!
中国映画だと思ってました。+1
-1
-
1204. 匿名 2025/05/08(木) 08:58:56
>>952
ねむの木学園のビデオを見た記憶があります+2
-0
-
1205. 匿名 2025/05/08(木) 09:01:27
>>101
>>415
アイワ今元気なの?+2
-0
-
1206. 匿名 2025/05/08(木) 09:01:38
普通の容姿の子でも職場にバラの花束が届く
土日は仲間うちでだれかが常にクルーザーパーティ
ディスコはただで飲み食い
今ネカフェで暮らしてる人はあの時代ならディスコで寝泊まりできたね
タダ券貰って食べるに困らない
アッシーメッシー使い分けて財布を出すことがまずないほどの姫扱い
港区女子じゃなくとも勝手にちやほやされていた+3
-1
-
1207. 匿名 2025/05/08(木) 09:01:52
>>481
サンパチトリオだよ〜+2
-0
-
1208. 匿名 2025/05/08(木) 09:04:45
>>520
いぬたま、ねこたまとかも懐かしいね
今は「二子玉川駅」に名称変更してるよ+5
-0
-
1209. 匿名 2025/05/08(木) 09:05:54
>>528
私の時はミュージカルのアニーか乙女塾+0
-0
-
1210. 匿名 2025/05/08(木) 09:06:31
固定電話で長電話してた+7
-0
-
1211. 匿名 2025/05/08(木) 09:07:41
>>16
うん。自分がおばさん側として開けてみたら、
思ってたより知らない話をしていた。+0
-2
-
1212. 匿名 2025/05/08(木) 09:09:42
>>17
あ〜そういや小学生の時入れてたわ
ここで見なきゃ一生思い出さなかったw+2
-1
-
1213. 匿名 2025/05/08(木) 09:12:33
ブランド大ブームだった
みんなヴィトンかハンティングワールドかMCM(今の地雷系ピンクリュックじゃなくて、茶色)かプリマクラッセの鞄だった
もしくはESPRITかレスポ+4
-0
-
1214. 匿名 2025/05/08(木) 09:13:01
>>653
ベストヒットUSAだよね
大好きだった+6
-0
-
1215. 匿名 2025/05/08(木) 09:14:19
>>669
ボーダフォンも、ありましたね。+2
-0
-
1216. 匿名 2025/05/08(木) 09:15:25
>>669
ツーカー+4
-0
-
1217. 匿名 2025/05/08(木) 09:16:33
シングルCDは8cmだった+5
-0
-
1218. 匿名 2025/05/08(木) 09:17:42
社内のお茶当番を女性がして、其々の湯呑み茶碗の柄を覚えるの大変だったろうね。ディスクに灰皿置いて仕事中も普通に喫煙してたようだ。+4
-0
-
1219. 匿名 2025/05/08(木) 09:17:57
学校の職員室で普通に教員が席でタバコ吸ってた
飛行機や新幹線でもタバコ吸えた+5
-0
-
1220. 匿名 2025/05/08(木) 09:18:37
>>705
それ適性体重を表すやつww+7
-0
-
1221. 匿名 2025/05/08(木) 09:18:53
>>1104
北海道じゃなくて東北だけど
5月だったよ〜+2
-0
-
1222. 匿名 2025/05/08(木) 09:20:58
毎日、野球中継があった+4
-0
-
1223. 匿名 2025/05/08(木) 09:22:01
>>952
はだしのゲンとか+0
-0
-
1224. 匿名 2025/05/08(木) 09:22:54
小5、6年生でも教室で男女一緒に着替えだった+3
-0
-
1225. 匿名 2025/05/08(木) 09:24:13
物品税なんてあったかな+0
-0
-
1226. 匿名 2025/05/08(木) 09:25:07
>>844
私も大学の卒業旅行はロンドン、パリ10日間で10万切ってた+2
-0
-
1227. 匿名 2025/05/08(木) 09:26:35
>>868
だから、キセルも多かった
キセルって分かるかな+3
-1
-
1228. 匿名 2025/05/08(木) 09:27:08
>>520
遊園地入口のそばに名画座がありましたよね
二子東急だったかな
ネバーエンディングストーリー観た記憶があります+2
-0
-
1229. 匿名 2025/05/08(木) 09:29:27
>>1222
ドラマのビデオ予約してたら試合延長して、見たくもない野球が録画されちゃうのよね+4
-0
-
1230. 匿名 2025/05/08(木) 09:30:36
>>46
オレンジカード+4
-0
-
1231. 匿名 2025/05/08(木) 09:31:59
>>20
おばちゃんには最近の話だよ
90年代の初め+1
-0
-
1232. 匿名 2025/05/08(木) 09:32:48
>>138
スノーレッツ結構好きだったわ
あとその後性病増えたニュース見たのをやけに記憶してる+1
-0
-
1233. 匿名 2025/05/08(木) 09:32:56
>>782
ワープロ検定受けていました
+5
-0
-
1234. 匿名 2025/05/08(木) 09:32:59
>>775
イッセイ ミヤケ かと思った。+2
-0
-
1235. 匿名 2025/05/08(木) 09:33:25
>>1046
クリスマスケーキね
24までは飛ぶように売れる、25過ぎたらもうアウト+1
-0
-
1236. 匿名 2025/05/08(木) 09:33:33
>>1231
アラフィフですら記憶にない事ならおばあちゃんやろ+1
-0
-
1237. 匿名 2025/05/08(木) 09:33:42
>>791
パンツはみ出さないように必死だったw+4
-0
-
1238. 匿名 2025/05/08(木) 09:34:50
>>1046
今のアラフィフってそういう風潮だったよね…
40代後半だと30近いのに独身?でも彼氏はいるんだよねみたいな空気だった+0
-0
-
1239. 匿名 2025/05/08(木) 09:35:03
>>53
春は鯉のぼり運動会って言ってたw+0
-0
-
1240. 匿名 2025/05/08(木) 09:36:12
>>1105
ピチピチw+2
-0
-
1241. 匿名 2025/05/08(木) 09:36:16
>>12
工藤静香の前髪してる人多かったw+5
-0
-
1242. 匿名 2025/05/08(木) 09:37:56
>>364
フランクバーガー食べてみたい+1
-0
-
1243. 匿名 2025/05/08(木) 09:38:21
>>17
新宿行くとイラン人が偽造テレカを10枚くらいの束でいつも売っていた+3
-0
-
1244. 匿名 2025/05/08(木) 09:41:21
>>1213
カステルバジャック覚えてる方いませんかー
大きめのバッグにテニスウェア入れて歩いてた
後クレージュも追加でお願いします+2
-0
-
1245. 匿名 2025/05/08(木) 09:41:48
>>1098
>>1102
ありがとうございます!+0
-0
-
1246. 匿名 2025/05/08(木) 09:44:28
>>850
はーい🙋♀️
持ってました。
かなり長持ちした。
その後、カン素材のペンケースが流行った記憶。+4
-0
-
1247. 匿名 2025/05/08(木) 09:48:18
>>50
わかる!
ルイヴィトン行くと当たり前のようにバッグ2、3個買ってた
エルメスやヴェルサーチの服はめっちゃダサくて誰が買うんや!?と思ってた+2
-0
-
1248. 匿名 2025/05/08(木) 09:55:39
>>924
アラフォー世代は体罰当たり前ではなくなって来た時期じゃないかなぁ+0
-0
-
1249. 匿名 2025/05/08(木) 09:57:59
>>1009
そこそこ大きなターミナル駅の導入初日
10台くらいあった自動改札の前が大渋滞してた+0
-0
-
1250. 匿名 2025/05/08(木) 09:58:55
先日、たまたま久しぶりにテレビ見てたらベイブレードのアニメやってた。
日本の伝統的なコマ遊びしかやったことなかったので、最初に考えた人スゴイ!って思った。+0
-0
-
1251. 匿名 2025/05/08(木) 10:00:19
ライブのチケット取るのは発売日特別電話(つながらない)かチケットぴあとかの実店舗
人気のアーティストだと前日夜から店の前に並んで夜明かし
+4
-0
-
1252. 匿名 2025/05/08(木) 10:04:20
>>10
お年玉を親に預けてずっと貯金して貰ってたんだけど
成人してから渡されたらなかなかの額になってたな+1
-1
-
1253. 匿名 2025/05/08(木) 10:04:28
>>1174
昭和ですよ。
大学生の時に赤いロメオがすごく流行りました。
+0
-0
-
1254. 匿名 2025/05/08(木) 10:09:13
>>188
ああ、だから記憶が混同してるのか!+0
-0
-
1255. 匿名 2025/05/08(木) 10:09:27
子どもが多かったから早朝、午前、夕方、ゴールデンタイム
アニメや特撮、子ども番組の放送が多かった
ニュースや生活情報番組がその合間に挟まってる感じ
90年代が近づくにつれ少しずつ減っていったけど
エヴァンゲリオンとか明らかに子ども向けでないアニメも
本放送時は夕方6時台にやってた+3
-0
-
1256. 匿名 2025/05/08(木) 10:11:14
ビートたけしの弟子のたけし軍団がアイドル的な人気だった
たけし軍団単独の番組があったり、ユニット組んで歌ってた人たちもいた+4
-0
-
1257. 匿名 2025/05/08(木) 10:11:34
古代ギリシャみたいな片袖の服が流行った+0
-0
-
1258. 匿名 2025/05/08(木) 10:13:18
>>1145
学習はドリル中心だから途中から飽きちゃって
付録が面白い科学だけに切り替えたな
周りもそんな子多かったよ+3
-0
-
1259. 匿名 2025/05/08(木) 10:19:43
>>1114
水着剥ぎ取ってポロリさせるのは女子プロレス勢
派手にポロリするのはアダルト女優、ってしっかり役割分担してたよね
子どもながらに
ダンプ松本が普段見たこともない女性タレントのところに向かってく流れで
あーこれポロリするんだろうなってなってた+2
-0
-
1260. 匿名 2025/05/08(木) 10:20:25
>>151
クレームブリュレも+0
-0
-
1261. 匿名 2025/05/08(木) 10:20:42
おばさんが若い頃は飲酒運転は普通のことやったんや+1
-3
-
1262. 匿名 2025/05/08(木) 10:21:23
>>1116
ね
若い子にぐちぐちぐちぐち…
こんな大人がいる社会じゃそりゃ育たないわな+4
-0
-
1263. 匿名 2025/05/08(木) 10:27:26
>>5
消費税もなかったしね。
100円持って駄菓子屋行ってたなぁ。+5
-0
-
1264. 匿名 2025/05/08(木) 10:28:24
>>15
こんな感じの明菜さんのパイオニアプライベートが実家にあります
CDの音は今でもじゅうぶん綺麗
使わないから誰かもらってほしい+2
-0
-
1265. 匿名 2025/05/08(木) 10:30:29
>>1198
投資だったらもっと増えるよね〜+0
-0
-
1266. 匿名 2025/05/08(木) 10:31:49
>>397
羨ましがってる人多いけどさ…それだけインフレもしてるんだよ
金利=貯金だけじゃなくローンもなにもかもだよ
企業投資の金利も高いから物それが消費者価格に乗ってくるからね…+0
-0
-
1267. 匿名 2025/05/08(木) 10:31:50
>>1114
今では政治家になった山本太郎も、元気が出るテレビ出身。+2
-0
-
1268. 匿名 2025/05/08(木) 10:35:52
>>290
どういう事?+0
-0
-
1269. 匿名 2025/05/08(木) 10:36:47
>>875
京風ラーメンあかさたな
木曜日は100円ラーメンの日だったから女子高生で満席だったな+2
-0
-
1270. 匿名 2025/05/08(木) 10:40:06
>>188
何それ全然知らない…
アラフィフだけど初めて聞いた話だよ。
+0
-0
-
1271. 匿名 2025/05/08(木) 10:43:31
>>646
なるほど+1
-0
-
1272. 匿名 2025/05/08(木) 10:49:48
大人っぽいのに憧れていた
今は若いまま変わらないのが良いとされるよね+5
-0
-
1273. 匿名 2025/05/08(木) 10:58:05
インターネット通販が登場する前は、カタログ通販がけっこうあった。
ニッセンとか。
ピーチジョンのカタログとか。+4
-0
-
1274. 匿名 2025/05/08(木) 10:58:16
>>1244
カステルバジャックの鮮やかな色彩が好きで、お財布や傘などの小物を愛用してました
あと、ゴルフ用のポロシャツも持ってたかな
今にして思い返すと赤や青やグリーンや黄色のビビットなカラーブロックがバブルらしかったですね〜+2
-0
-
1275. 匿名 2025/05/08(木) 11:02:17
>>9
でも今から上の世代を少人数で支えてかなきゃいけないんだから上の世代より厳しい時代を生きてかなきゃいけないんだよ
社会保障制度破綻の2025年問題も今年まさしく起きてるし、若い子達を批判なんてできないよ+3
-1
-
1276. 匿名 2025/05/08(木) 11:05:10
>>342
時任三郎さんが出ていた「リゲイン」のCMね+4
-0
-
1277. 匿名 2025/05/08(木) 11:09:00
>>5
りぼんやなかよしが300円台だっけ。
月4回も買うから男子のほうがお小遣いかかるなーと思ってた。+4
-0
-
1278. 匿名 2025/05/08(木) 11:14:13
>>1276
GWのエンタメは休まないってCM炎上しなかったね。リゲインのオマージュかと思った。+0
-0
-
1279. 匿名 2025/05/08(木) 11:15:38
新卒女性の採用には親許という項目があって親と同居じゃないと上場企業への就職はできなかった
昭和55年から数年間は上記の他に四大卒女子不採用項目も付け加えられ多くの大企業では高卒短大卒のみを採用した+4
-0
-
1280. 匿名 2025/05/08(木) 11:17:07
夜の繁華街では1万円札見せながら手を振らないとタクシーが止まってくれなかった。+2
-0
-
1281. 匿名 2025/05/08(木) 11:21:11
>>1268
今で言う、ラインの返信の応酬ってことかな?+0
-0
-
1282. 匿名 2025/05/08(木) 11:21:39
>>1259
そうそう笑
ポロリ要員の方は普段見たことない人ばかりですぐに分かった
さすがに男が水着剥ぎ取るのは問題だから、女子プロレス勢にやらせてたんだろうね(ポロリ自体が問題だけど)+0
-0
-
1283. 匿名 2025/05/08(木) 11:23:31
電車でいきなり「うっさい!」って怒鳴るオッサンがめちゃくちゃ生息してたんだよ。+0
-0
-
1284. 匿名 2025/05/08(木) 11:25:12
>>7
夏休み明けの体育の時間は全て運動会の練習。
体育がある日は代わりがいないため、休む事も水飲む事も許されない、苦行の期間。+0
-0
-
1285. 匿名 2025/05/08(木) 11:26:41
バブルがはじける前に勤務していた会社は
毎年リフレッシュ休暇連続1ヶ月とれていた(普通に給料は1ヶ月分出てた)
新入社員なのにボーナス3ヶ月分とか出てたし
寮は1ヶ月1,500円給料天引きされただけ
社食は1食200円で3食色々なメニューから食べ放題だったな+2
-1
-
1286. 匿名 2025/05/08(木) 11:26:55
>>28
クラス替え早々のこの時期にやった方がクラスで馴染めやすくなって良いと思う+0
-0
-
1287. 匿名 2025/05/08(木) 11:29:09
>>1
おばさんだけど知らなかった+1
-0
-
1288. 匿名 2025/05/08(木) 11:31:29
>>1273
職場の休憩室に必ずあるカタログがセシールと千趣会だった
まとめ役のひとがいて頼むから希望の人がいたら注文票に書いてねと言われてたな
多数頼むと配送料がタダになるんだよね+3
-0
-
1289. 匿名 2025/05/08(木) 11:31:44
>>122
教えてくれてありがとう!
いつの間にか気がついたらズレてた。いつからズレてたのかずっと気になってたけど気になってることすらすぐ忘れる歳なもんで調べたことなかったわ。+4
-0
-
1290. 匿名 2025/05/08(木) 11:33:52
>>1279
男性社員の花嫁候補として雇うんだろな
+2
-0
-
1291. 匿名 2025/05/08(木) 11:34:26
切符をわざわざ駅員さんがハサミ見たいのでカットしてたんだよ+4
-0
-
1292. 匿名 2025/05/08(木) 11:36:38
>>15
高校入学のお祝いでケンウッドのコンポ買ってもらったなあ。秋葉原の駅前でチラシ配ってた段ボール山積みにしてる怪しい店で買った。ラオックスや石丸より断然安いの、懐かしい、今家電買いにわざわざ秋葉原行く人なんていないでしょ。+5
-0
-
1293. 匿名 2025/05/08(木) 11:44:20
>>419
山水もブランドだったよ+4
-0
-
1294. 匿名 2025/05/08(木) 11:47:06
>>1218
私向かいに座ってる部長がヘビースモーカーだったから会社辞めたことある+0
-0
-
1295. 匿名 2025/05/08(木) 11:47:26
>>1252
成人してから渡してくれる親御さん素晴らしい!
私も含めて周りはみんな親に預けると返って来ない(泣)
そういうものだと思ってた+2
-0
-
1296. 匿名 2025/05/08(木) 11:48:16
携帯電話がドニーチョだった+0
-0
-
1297. 匿名 2025/05/08(木) 11:50:28
>>1218
>してたようだ
って知らんのかい!?+0
-0
-
1298. 匿名 2025/05/08(木) 11:53:09
アムラーの他にシノラーってのもいた+1
-0
-
1299. 匿名 2025/05/08(木) 11:54:22
サザエさんが週に2回放送されていた。+1
-0
-
1300. 匿名 2025/05/08(木) 11:54:54
>>5
うまい棒は20円で頑張ってるのに
ビックリマンにはびっくりだけど、あのチョコでシール付きなら当時が安かっただけなのかな+0
-0
-
1301. 匿名 2025/05/08(木) 11:56:06
>>20
アラフィフなら知ってるはず。それも忘れちゃったってこと。
90年代で2年ごとにずらした。+0
-0
-
1302. 匿名 2025/05/08(木) 11:59:18
>>333
今の子達の子供時代は過酷だよね。。+4
-0
-
1303. 匿名 2025/05/08(木) 12:03:36
>>1006
言葉足らずですみません…
今の若い中世的な男の子は昭和後期とかだったら
オカマ(口の横に手を反らして)って言われていた気がします。+0
-0
-
1304. 匿名 2025/05/08(木) 12:07:59
>>29
今でもあるよ、プリぺSIM+0
-0
-
1305. 匿名 2025/05/08(木) 12:09:02
>>1035
逆にこれから流行りそうだよね。今ってピッチリスポーティーなの流行ってるし+0
-1
-
1306. 匿名 2025/05/08(木) 12:09:45
>>1301
思ったんだけどアラフィフ前半だと受験とか大学生とか社会人成り立てくらいだから一番テレビ見てない時期だとは思う。+2
-0
-
1307. 匿名 2025/05/08(木) 12:09:58
>>369
ゆとり世代は少し注意されたぐらいで会社とか辞めないからw
Z世代は怒られるという事をとことん受けて来ない人が多いから少し注意受けただけで「会社辞めます」を自分の口からでなく退職代行で行うよ+3
-0
-
1308. 匿名 2025/05/08(木) 12:14:07
私の高校時代は携帯キャリアが違うと絵文字が文字化けするということがあった
今じゃキャリアメールでやりとりするのが少なくなったよね+0
-0
-
1309. 匿名 2025/05/08(木) 12:14:51
>>782
一太郎、 懐かしい…+1
-0
-
1310. 匿名 2025/05/08(木) 12:17:17
>>7
私小学校の時二学期で転校して、前の学校で5月、新しい学校は9月に運動会で、年に2回運動会やった
体育が大っ嫌いで、転校先の学校では全然訳も分からず踊りとか覚えさせられて、無駄に「〇〇さんって足速い?!」とか期待されて落胆されて…
ほんと嫌な思い出
今でも親をちょっと恨んでる笑
マンモス校で他にも転校生がいたのが救いだった+0
-0
-
1311. 匿名 2025/05/08(木) 12:19:38
>>2
現役で今も仕事で使ってる+1
-0
-
1312. 匿名 2025/05/08(木) 12:21:02
火曜日のサザエさん+3
-0
-
1313. 匿名 2025/05/08(木) 12:23:43
>>1233
私もワープロ1級
学校では書院を使ってて、自宅ではパナソニックのスララっていう機種使ってた。たしかSMAPがCMやってた。+0
-0
-
1314. 匿名 2025/05/08(木) 12:24:52
>>19
美味しかった
横浜中華街で初めて食べたとき感動したわ+2
-0
-
1315. 匿名 2025/05/08(木) 12:26:37
>>1251
私は田舎住みだから電話一択だったんだけど、公衆電話でしかも電報電話局に一番近い電話ボックスが良いと聞いて実行してたよw
それでチェッカーズのライブが取れた!+1
-0
-
1316. 匿名 2025/05/08(木) 12:29:09
>>79
オバちゃんが小学生の頃は給食を無理やり口に詰め込まれて吐くまで許されなかったし
私語をしたらぶん殴られたよ+1
-0
-
1317. 匿名 2025/05/08(木) 12:29:29
>>36
10円で回せて、紙石鹸や匂袋が出てきた時代は良かったのかそうでなかったのか...+0
-0
-
1318. 匿名 2025/05/08(木) 12:29:58
新卒マスコミ勤務時
タクシーチケットで
映画試写会へ行きまくっていた+2
-0
-
1319. 匿名 2025/05/08(木) 12:30:34
>>1088
お母さんのご飯よーとかね😂+3
-0
-
1320. 匿名 2025/05/08(木) 12:30:54
>>60
もちろんダブカセでオートリバース機能ついてるやつだよね
私はシュガー使ってた+1
-0
-
1321. 匿名 2025/05/08(木) 12:31:29
こんばんは!
決めゼリフを考えている柳幸太郎です。
「外も暑いし、僕も熱くてすいません!」というフレーズをよく使っています(笑)+0
-0
-
1322. 匿名 2025/05/08(木) 12:32:17
>>1256
友達が好きで「枝豆くん」って毎日うるさかったわw+0
-0
-
1323. 匿名 2025/05/08(木) 12:33:46
私は30代後半で最近パート始めたんだけど20歳のこと一緒のシフトで若い子と話すの楽しいなと思った
最近の若い子の知らないことも教えてくれるし若くてエネルギッシュな感じで元気もらえた!笑
その子がいい子っていうのももちろんあるんだろうけど色んな世代の人と話すのは楽しい+0
-0
-
1324. 匿名 2025/05/08(木) 12:33:58
夏休みにはサンリオキャラクターの映画が上映されてたよ
けろけろけろっぴとかうちのター坊とかね+0
-0
-
1325. 匿名 2025/05/08(木) 12:34:23
>>48
お酒屋さんや魚の御用聞きも来たよね+1
-0
-
1326. 匿名 2025/05/08(木) 12:34:40
>>1203
香港映画全盛期のジャッキー・チェンは神ってた
+4
-0
-
1327. 匿名 2025/05/08(木) 12:35:34
>>569
ブランド物、口紅+3
-0
-
1328. 匿名 2025/05/08(木) 12:36:33
>>1159
私もリバティ!高校の入学祝いに買ってもらった
4畳半の部屋にはデカすぎたw+1
-0
-
1329. 匿名 2025/05/08(木) 12:37:31
>>1326
プロジェクトAなんか5回くらい見た+1
-0
-
1330. 匿名 2025/05/08(木) 12:39:01
>>1
うちらのアイドル永遠奈美恵〜!+1
-0
-
1331. 匿名 2025/05/08(木) 12:39:07
>>754
レタリングシート、懐かしい…凝りました+5
-0
-
1332. 匿名 2025/05/08(木) 12:40:30
>>6
思わず画像保存してしまったw+0
-0
-
1333. 匿名 2025/05/08(木) 12:41:19
デコレ携帯
これにストラップジャラジャラ付けるのw
アンテナ手動で伸ばす機種もあったよ
発着信のたびにスチャッ!て伸ばすのw+1
-0
-
1334. 匿名 2025/05/08(木) 12:43:31
>>67
下校時間に映画チケットを含む、怪しいおじさん達がいたよね+1
-0
-
1335. 匿名 2025/05/08(木) 12:44:51
>>15
仕事始めて買ったのがAIWAだった、レコードやCDレンタル屋で借りて
カセットにグライコ駆使して再生録音するの大変だったなーもうデジタルに
慣れて戻れないけど大変でも楽しかった思い出は今のスマフォゲーム
みたいな感覚だったのかも知れない+4
-0
-
1336. 匿名 2025/05/08(木) 12:47:40
>>74
母がブルースタンプ?集めて、よくバスカードにかえてた+2
-0
-
1337. 匿名 2025/05/08(木) 12:51:56
桃の天然水とか紙パックのリプトンのミルクティーをよく飲んでた
なんであればっかり飲んでたんだろう?w+2
-1
-
1338. 匿名 2025/05/08(木) 12:52:09
>>106
YouTubeで昭和のアイドル水泳大会の映像見かけたんだけど、芸能人でも胸の先の形見えててビックリした
昔はカップって概念なかったのかな+1
-0
-
1339. 匿名 2025/05/08(木) 12:53:30
>>1316
横
掃除の時間もずっと食べてて、嫌いなものだからって食べないと5 時間目の授業始まったら給食残しといて皆が帰ってから食べさせる人もいた。+1
-0
-
1340. 匿名 2025/05/08(木) 12:54:36
>>106
ブルマも嫌だった+3
-0
-
1341. 匿名 2025/05/08(木) 12:55:32
>>17
何歳ですか?
私、2000年生まれだけど、普通でした。+0
-0
-
1342. 匿名 2025/05/08(木) 12:56:27
未婚の母+0
-0
-
1343. 匿名 2025/05/08(木) 12:57:33
>>19
そっちの方が好きだわ~
材料買ってきて丼いっぱい作って食べたことがあるよ!美味しかった!
お腹壊すからお勧めしないけど+1
-0
-
1344. 匿名 2025/05/08(木) 13:00:39
透明の挟める下敷きにアイドルとかアニメの雑誌の今で言う推しの切り抜きを挟んでたw
+3
-0
-
1345. 匿名 2025/05/08(木) 13:01:09
>>782
画面が黒地に緑の文字のパソコン使ってた+3
-0
-
1346. 匿名 2025/05/08(木) 13:03:20
CDプレイヤーにラジオとカセットついたCDコンポ?っていうの持ってた。
CDをレンタルしてカセットに録音して聴いてた。+1
-0
-
1347. 匿名 2025/05/08(木) 13:04:31
>>1326
ユンピョウとサモ・ハン・キンポーも人気だった+2
-0
-
1348. 匿名 2025/05/08(木) 13:05:21
マディソン・スクエア・ガーデンのバッグ買ってもらって嬉しかった
カラフルで可愛かった+1
-1
-
1349. 匿名 2025/05/08(木) 13:05:46
>>123
今は戦争ドラマ、アニメ、ドキュメンタリーの戦争特番が少なくなったね+1
-0
-
1350. 匿名 2025/05/08(木) 13:07:32
>>1244
クレージュの黒バッグ、一時流行ってたね+1
-0
-
1351. 匿名 2025/05/08(木) 13:12:31
>>1268
それだけ会話が続いてるってこと
返信に返信の繰り返し+2
-0
-
1352. 匿名 2025/05/08(木) 13:13:41
>>7
どこの地域が今の時期開催なの?うちの子の学校10月やが?+1
-0
-
1353. 匿名 2025/05/08(木) 13:13:59
やっぱりババァ多いんだ+0
-3
-
1354. 匿名 2025/05/08(木) 13:14:00
>>25
私、70なくてさあ、、、ほんと死にたかったあの検査+2
-0
-
1355. 匿名 2025/05/08(木) 13:14:33
>>13
間違えてでかパン履いてきてしまった日には焦る+1
-0
-
1356. 匿名 2025/05/08(木) 13:15:04
>>971
最近知ったけど、高い方が栄養行き届いて健康児!みたいな感じだったらしい 昔だね+0
-0
-
1357. 匿名 2025/05/08(木) 13:16:39
テレビアニメのオープニング曲やエンディング曲をカセットに録音して(しかもリアタイ)
給食の時間に教室でラジカセでかけてもらった+0
-0
-
1358. 匿名 2025/05/08(木) 13:18:37
シャネルのマトラッセも20万で買えたな…
今、ハイブランドのイメージのセリーヌやプラダは下のランク
いまでいう、コーチやフルラみたいな+0
-0
-
1359. 匿名 2025/05/08(木) 13:20:25
>>7
東北は4月末(GW前)が運動会だったよ。
+1
-0
-
1360. 匿名 2025/05/08(木) 13:20:34
>>4
ナタデココてもっと中央が固くて面白い食感してませんでした?
小さい時にハマった事があり、たしか食感が楽しかった印象があって。。+2
-0
-
1361. 匿名 2025/05/08(木) 13:21:00
>>211
都下で、牛乳給食もなかったよ+0
-0
-
1362. 匿名 2025/05/08(木) 13:22:37
>>233
友達と回し読みしてた+1
-0
-
1363. 匿名 2025/05/08(木) 13:26:14
>>245
父がワープロの前によく仕事タイプライターを使っていた。ガシャ2チーンみたいな音が懐かしい…+1
-0
-
1364. 匿名 2025/05/08(木) 13:26:53
>>41
職員室どころか教室の先生の机に灰皿あって休み時間に吸ってたよ+5
-0
-
1365. 匿名 2025/05/08(木) 13:31:50
>>981
応募者全員サービスって切手をまあまあな金額分送ってたよね+8
-0
-
1366. 匿名 2025/05/08(木) 13:36:04
>>1353
お前みたいなババァが多いのよ+1
-0
-
1367. 匿名 2025/05/08(木) 13:37:18
じゃま〜るという
今のメルカリ、出会い系を兼ね備えた雑誌があった
それでかなり儲けさせていただいてました+2
-0
-
1368. 匿名 2025/05/08(木) 13:46:04
職場の子
工藤静香は知ってても うしろ髪ひかれ隊 知らなかった。。+3
-0
-
1369. 匿名 2025/05/08(木) 13:52:09
バッテリーバックアップのファミコンソフトはリセット押しながら電源を切る+0
-0
-
1370. 匿名 2025/05/08(木) 13:52:48
昔は今みたいに売◯婦だらけじゃなかったし、たちんぼもいなかった+3
-0
-
1371. 匿名 2025/05/08(木) 13:54:43
>>520
本格的なジェットコースターがあったね
めちゃくちゃ怖かった
今のTSUTAYAの辺りだったような+0
-0
-
1372. 匿名 2025/05/08(木) 14:01:14
>>699
「フキゲン」とか「ごめんね」とか聞いただけじゃ何の商品か分からないネーミングとか商品の中身とは関係ないパッケージみたいなの結構あったよね
ノリと勢いだけで物が売れたバブル時代を忘れられない広告代理店オジが絡んでそうw
ただのスタッフ集めたグループが人気になったり当時は消費者側もチョロかったのかも+0
-0
-
1373. 匿名 2025/05/08(木) 14:03:41
>>75
初めて見た映画だった気がするw
映画館から出てビクビクしてた+0
-0
-
1374. 匿名 2025/05/08(木) 14:06:37
ノストラダムス大予言、2000年問題。+1
-0
-
1375. 匿名 2025/05/08(木) 14:10:47
月刊の少女漫画とか少女向け雑誌の読者のお便りコーナーに文通相手募集って言うのがあった
実名と住所が書いてあって
「四年生~五年生でセラムン好きな人募」
みたく募集されている
「私はセラムン好きの四年生です、文通しましょ」
てお手紙を出して文通する
文通コーナーに載ったことあって、0通のうち1通くらいロリコンから手紙がくる
+0
-0
-
1376. 匿名 2025/05/08(木) 14:11:43
>>1171
今は1000万円だっけ?+0
-0
-
1377. 匿名 2025/05/08(木) 14:11:43
30通です、0になってたスマソ+0
-0
-
1378. 匿名 2025/05/08(木) 14:16:11
>>1236
私もアラフィフだけど記憶にあるよ
分散するより同じ年になった方がオリンピックの年!って感じがするのになぁと思ったわ
+0
-0
-
1379. 匿名 2025/05/08(木) 14:25:09
>>28
うちの小学校去年から11月になった。暑いよりマシなのか?でも寒い。
+0
-0
-
1380. 匿名 2025/05/08(木) 14:28:38
>>33
私も毒女ニュースからの46歳。
毒親ニュースのときは社内での会話で毒女ニュース見てると話題にできた。
がるちゃんは無理w+1
-0
-
1381. 匿名 2025/05/08(木) 14:29:36
>>19
3回くらいしか食べたことないけど、それの方が好き+0
-0
-
1382. 匿名 2025/05/08(木) 14:32:15
>>964
おやすみ
遅れる
何してる
49106だけわからない+0
-0
-
1383. 匿名 2025/05/08(木) 14:33:55
金槌でバーンてやるおっちゃんが公園に来てた。おいしかったな。+0
-0
-
1384. 匿名 2025/05/08(木) 14:34:30
>>1072
この流れ笑った。
+1
-0
-
1385. 匿名 2025/05/08(木) 14:35:34
>>1365
要するに購入だよね+8
-0
-
1386. 匿名 2025/05/08(木) 14:40:42
>>464
老害という言葉が初めて使われたのは昭和だし周りの10代20代でその言葉使う人見たことない
価値観押し付けてるんでは無くて、昭和で20代を過ごした様な世代と同じ人間として分かりあうことを基本的に諦めているだけ+0
-0
-
1387. 匿名 2025/05/08(木) 14:58:01
>>370
お世話になりました+1
-0
-
1388. 匿名 2025/05/08(木) 14:58:20
>>1235
30過ぎたら終わってたよね+1
-0
-
1389. 匿名 2025/05/08(木) 14:59:24
運動会でフォークダンスやったよね?+4
-0
-
1390. 匿名 2025/05/08(木) 15:01:24
>>101さん
懐かしすぎて拍手喝采だわ!!
+0
-0
-
1391. 匿名 2025/05/08(木) 15:03:41
>>37
テレビにマイク向けて録音してて「ご飯早くたべて!」ってお母さんの声入ってるやつをしばらく聞いてた。
またあの声聞きたいなぁ。+3
-0
-
1392. 匿名 2025/05/08(木) 15:06:07
>>37
歌番組でも字幕が出なかったから、歌詞を書き起こしてた。+2
-0
-
1393. 匿名 2025/05/08(木) 15:21:53
>>531
祖母は公的年金がゼロだったので一時払いで全貯金をぶっこんで加入していました
ゆうちょ&かんぽになる前の簡易保険の終身年金です (今は終身タイプは無し)
現在は「サービス付き高齢者向け住宅」に居て、そこの毎月費用や医療費がそれで支払えてますが 年金額はずっと毎年増え続けてます
ただ それも運が良かっただけの話で もし早くにインフレに突入していたら、インフレのほうがとうに追い抜いて施設費用が年金の倍くらいになってたかも知れないと思うとゾッとします
公的年金はインフレ対応があっても 祖母の簡保年金は金利分しか増えないですから+0
-0
-
1394. 匿名 2025/05/08(木) 15:45:16
ここまで見てきて物価めっちゃ上がってるなと思った。
うちの県のバイトの時給はこの頃からそんな上がってないのに。。+0
-0
-
1395. 匿名 2025/05/08(木) 15:53:10
JRの快速電車でタバコを吸ったことある
30年ほど前、学生でジュリアナ等でイキってたころ
席に小さな灰皿があった+0
-0
-
1396. 匿名 2025/05/08(木) 16:04:10
>>31
あなたみたいに、ささいなことでびっくりしてる人がいることにびっくりするわw
そんなことでびっくりしてるとか生きるの大変そうで同情するw+0
-0
-
1397. 匿名 2025/05/08(木) 16:28:04
CDラジカセやコンポの話題で思い出した。
昔、家にあったCDラジカセには低音を強調するツマミがついていた。+0
-0
-
1398. 匿名 2025/05/08(木) 16:40:01
>>569
お土産と言えば、チョコは貝殻型か、マカダミアナッツ。
口紅はシャネルかエリザベスアーデンか、メーカー名不明の塗ると色が変わるリップ。
「痩せる海藻石鹸」は全然痩せなかった。+3
-0
-
1399. 匿名 2025/05/08(木) 16:50:38
>>1256
「抱いた腰がチャッチャッチャッ」という曲でたけし軍団を率いて夜のヒットスタジオに登壇してましたね
少し前までYouTubeに動画があったのに削除されたみたい
アイドル的人気だったそのまんま東やガダルカナルタカやつまみ枝豆がたけしのバックで踊ってましたw
ちなみに、作曲は大沢誉志幸+2
-0
-
1400. 匿名 2025/05/08(木) 17:10:02
>>1365
そうそう!
切手を送るっていうシステムでしたね。
あの当時はワクワクしながら
本誌の写真を見て
「これ(切手)で?このネックレスが届くの〜?!」
なんて言いながら品物が届くのを
何週間も待ってましたね〜+2
-0
-
1401. 匿名 2025/05/08(木) 17:41:42
>>77
世界を驚愕させた商品、
昔の老人はヘッドフォン付けて歩いてる姿を宇宙人のようだと言っていた+0
-0
-
1402. 匿名 2025/05/08(木) 17:53:35
>>123
これは重いよね今もだから、
昔聞いた記憶も飛んでるけど何で戦争なんかしたんだと
話してくれた人はいなかった気がするね+0
-0
-
1403. 匿名 2025/05/08(木) 18:01:41
>>343
Dができちゃっただよね+1
-0
-
1404. 匿名 2025/05/08(木) 18:03:31
>>344
コンビニも無かった+2
-0
-
1405. 匿名 2025/05/08(木) 18:10:14
>>1347
娘17歳とプロジェクトA観てたらユンピョウ観てイケメンイケメンと騒いでた
Z世代にも通じるっぽい+1
-1
-
1406. 匿名 2025/05/08(木) 18:11:30
>>1398
痩せる海藻石鹸懐かし!
なんか固くて泡立ちが良くなかった…+1
-0
-
1407. 匿名 2025/05/08(木) 18:11:46
>>1356
それと同じような意図で力こぶの腕も測ったって聞いたことあった+0
-0
-
1408. 匿名 2025/05/08(木) 18:12:33
>>1404
セブンイレブンはAM7時開店PM11時閉店だった+0
-0
-
1409. 匿名 2025/05/08(木) 18:14:21
>>1402
陸軍の連中が教養の無い田舎モンでバカだから
と戦争体験世代の集うBARの常連さんたちに聞きました+1
-1
-
1410. 匿名 2025/05/08(木) 18:21:23
>>433
電車もクルマも窓全開でね、昔は夏は暑いもんだみたいに付き合えたけど
今みたいに平熱以上になってたら世の中全停止だったろうね+1
-0
-
1411. 匿名 2025/05/08(木) 18:22:51
>>1345
WindowsDOS懐かしw
EXCELの無い時代表計算ソフトと言えばLotus 1-2-3だった+2
-0
-
1412. 匿名 2025/05/08(木) 18:23:46
>>436
今PCでしょ+0
-0
-
1413. 匿名 2025/05/08(木) 18:31:02
>>459
youtubeも世界中のいろんな趣味のやつが動画上げるサイトだったね当然全部無料で+2
-0
-
1414. 匿名 2025/05/08(木) 18:42:54
>>1413
その頃のYoutubeはGoogleに買収される前
個人が趣味で運営していた+2
-0
-
1415. 匿名 2025/05/08(木) 18:54:35
>>131
コレ?
【ガールズちゃんねる・毒女ニュース運営会社】
株式会社ジェイスクエアード(代表取締役 大宮光晶)+0
-0
-
1416. 匿名 2025/05/08(木) 19:04:15
+0
-0
-
1417. 匿名 2025/05/08(木) 19:09:57
>>653
今でも細々とBS朝日で毎週木曜23:30からやってる+0
-0
-
1418. 匿名 2025/05/08(木) 19:30:59
>>1412
パソコンで聴くの?
音悪くない?+0
-0
-
1419. 匿名 2025/05/08(木) 19:33:11
>>1412
いまのPCって光学ドライブ無かったりしない?+1
-0
-
1420. 匿名 2025/05/08(木) 19:56:01
>>892
レール付いてる左右に開く鉄製の門を遅刻ギリで走り抜けようとする生徒を
教員が両サイドに1人づついて必死の力で閉めるんだよね、当然の如く死亡
事故起きたね、気が狂ったような時代だったな+1
-0
-
1421. 匿名 2025/05/08(木) 20:09:14
>>938
それがいいよね+0
-1
-
1422. 匿名 2025/05/08(木) 20:42:54
>>1066
毎月明細見ると闇金の金利みたいに取られてた、消費税は無かったけど
ピンハネ派遣屋も無い時代でほぼみんな社員だったので凄い税金等巻き上げて
いたんだと思うし、ネットも無いしクソ忙しいし景気もよかったから尚更、
財務省解体デモみたいなのも起こらなかったし、今想像すると様々な裏金とか
やりたい放題だったんだと思う、ほんとその金返せと今も怒りが沸いてくる+0
-0
-
1423. 匿名 2025/05/08(木) 20:45:17
>>1418
グライコで調整すれば何とか聴ける、大音量無理だけど+1
-0
-
1424. 匿名 2025/05/08(木) 20:47:32
>>1419
外付け持ってる、内臓のはUPDATE時のドライバーの互換性
問題と思われる障害で動作しなくなった+0
-0
-
1425. 匿名 2025/05/08(木) 21:26:10
>>245
和文タイプというのもあったわね+1
-0
-
1426. 匿名 2025/05/08(木) 21:35:27
デブのあだ名はブッチャー。学年に1人は必ずいた+0
-0
-
1427. 匿名 2025/05/08(木) 21:39:56
>>1398
痩せなかったけど顔に使ったらニキビは解消したから皮膚表面の脂は溶かしてくれたんだと思う+0
-0
-
1428. 匿名 2025/05/08(木) 22:55:36
>>23
へぇー理由も知りたい!+0
-0
-
1429. 匿名 2025/05/09(金) 00:39:58
>>1086
そうだったね
390円時代...懐かしいなぁ+1
-0
-
1430. 匿名 2025/05/09(金) 01:06:41
>>23
そういや工藤兄弟のどっちかの息子が今年甲子園出てたね(浦和実業)打席立つ時ブラバンがウキウキウォッチング演奏してたw+0
-0
-
1431. 匿名 2025/05/09(金) 01:45:38
>>8
「君の名は」っていうアニメじゃない方の映画にでてきた真知子さんの巻き方だっけ+2
-0
-
1432. 匿名 2025/05/09(金) 02:58:28
>>362
今でもTBSオールスター感謝祭のマラソンに出てる+1
-0
-
1433. 匿名 2025/05/09(金) 03:06:55
>>971
昔は座高が高い方が内臓が発達してて良いとされてた
戦後は肥満児の方がよく栄養が摂れてると褒められたり
脚が短い方が重心が安定してて良いとされてたり健康優良児の基準が相撲取りすぎるんよ…+2
-1
-
1434. 匿名 2025/05/09(金) 04:19:29
>>1370
Z世代の青春は売春(惨)+0
-2
-
1435. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:57
>>36
このトピ少ししか見てないけどマウントなの?笑
五輪が夏冬も同年開催だった、とか「へぇ〜昔はそうだったんだあ」くらいしか思わなかった+0
-0
-
1436. 匿名 2025/05/09(金) 16:09:46
>>262
普通に聴診受けてるだけなのに、自分が医師に授乳してる想像が脳内で勝手に浮かんできてしまって嫌だった+2
-0
-
1437. 匿名 2025/05/09(金) 19:42:12
>>1426
いつの話?+1
-0
-
1438. 匿名 2025/05/09(金) 21:47:23
>>1431
そんな映画もあるのか+0
-0
-
1439. 匿名 2025/05/10(土) 09:05:30
衣紋掛け+0
-0
-
1440. 匿名 2025/05/10(土) 10:47:33
>>1439
ドラえもんかけ+2
-0
-
1441. 匿名 2025/05/10(土) 13:54:35
カットしてさっぱりいい感じ
GWなにしていたのか聞かれて挙動不審になった
すっかりGWの記憶が抜けている
見栄張ろうと思ったが面倒でやめた
正直に記憶にないと言ったら会話が終わってしまったw
そうだ、ガルばかりして何もしていなかった
そりゃ記憶にないわけだわな+1
-0
-
1442. 匿名 2025/05/10(土) 15:28:02
>>708
シャワシャワって初耳!?
もう売ってない製品かな?+0
-0
-
1443. 匿名 2025/05/10(土) 15:57:28
>>1442
私も初耳+0
-0
-
1444. 匿名 2025/05/10(土) 21:03:33
>>1411
懐かしい+1
-0
-
1445. 匿名 2025/05/11(日) 12:49:25
>>1395
特急じゃなくて?+0
-0
-
1446. 匿名 2025/05/12(月) 11:54:40
>>1436
共感+0
-0
-
1447. 匿名 2025/05/13(火) 22:51:49
センター問い合わせ+0
-0
-
1448. 匿名 2025/05/15(木) 16:17:07
>>1432
へえ+0
-0
-
1449. 匿名 2025/06/05(木) 00:24:28
>>4
ナタデココは聞いた事あったけど、ティラミスもそうだったんだ!+0
-0
-
1450. 匿名 2025/06/07(土) 13:28:06
>>1105
いや普通に中年のおばさんだよ+0
-0
-
1451. 匿名 2025/06/07(土) 14:09:49
あ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する