ガールズちゃんねる

母親が専業主婦だった人にしかわからないこと

506コメント2025/05/11(日) 11:23

  • 501. 匿名 2025/05/09(金) 19:37:15 

    >>498
    そこに引っ掛かるの・・・?
    話の本筋はそこじゃないっていう
    専業主婦がピキッてるようにしか見えない

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2025/05/09(金) 19:39:25 

    >>491
    そんな意識持ってる人間じゃなくて
    母親が専業主婦でぐうたらな生活してるのを見て影響されてきた娘が「私もそうなりたい」になってるのが大半でしょw

    +0

    -1

  • 503. 匿名 2025/05/10(土) 03:04:29 

    >>502
    自分が働いている母親に育てられて寂しかったからという理由で
    専業主婦になっている人だっているよ。
    逆に働く母親を尊敬して自分も働いているっていう人もいるだろうし。

    従兄弟の奥さんは後者だけど、子ども産まれたら義母(従兄弟の母親)を頻繁に呼んで
    子どもの面倒をみさせている、実母もそうしていたらしくそれが彼女にとっては自然みたい。

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2025/05/10(土) 16:58:36 

    >>503
    本人の自己申告なんてのは本心かは分からないし、そんなのどうでもよすぎて草
    言葉じゃなくて行動だから

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2025/05/10(土) 22:32:17 

    >>495
    465です。ありがとうございます。
    母は私の頑張りが純粋に嬉しいっていうだけではないんだな、と途中からわかった。

    「あなたが産まれて、おじいちゃん(お義父さん)から家に入ってほしいと言われたから、辞めざるを得なかった。会社からは引き止められたんだけど」を、何度も聞かされた。
    私に言う事じゃないと思った。

    我が子には同じ思いをさせまいと一生懸命育ててきて、1人の別の人間だ、好きなようにやりなね、のスタンスでやって来たけど、子どもの学校での活躍にも習い事にも、イマイチ他のママ達みたいに夢中になり切れない、熱くなれない自分に戸惑ってる。
    一線引かなきゃとブレーキかけてるのかな。
    私の発表会が終わると緊張で張りつめていた糸が切れたように、寝込む母だったから。

    母の子育てを尊敬して感謝を持って素直になぞる事ができないから、1つ1つ立ち止まっては考えて、子育てが難しい。
    いいお手本を知りたかったな。

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2025/05/11(日) 11:23:44 

    >>503
    そういう意地悪なレスしてくる人に真面目にレスしても無駄だよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード