ガールズちゃんねる

【植物テロ】庭に植えて後悔している植物

227コメント2025/05/08(木) 08:15

  • 1. 匿名 2025/05/07(水) 00:06:32 

    ワイヤープランツは庭に植えず鉢植えが良いです
    庭に植えると蔓延ります
    返信

    +120

    -4

  • 2. 匿名 2025/05/07(水) 00:06:53  [通報]

    ミント
    返信

    +114

    -5

  • 3. 匿名 2025/05/07(水) 00:07:11  [通報]

    シソ
    返信

    +46

    -4

  • 4. 匿名 2025/05/07(水) 00:07:21  [通報]

    【植物テロ】庭に植えて後悔している植物
    返信

    +23

    -20

  • 5. 匿名 2025/05/07(水) 00:07:56  [通報]


    お手入れ大変
    返信

    +119

    -6

  • 6. 匿名 2025/05/07(水) 00:08:00  [通報]

    実家にバカでかいソテツあるんだけどどうすんだこれ
    返信

    +68

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/07(水) 00:08:16  [通報]

    道端に生えてたあのポピーみたいな外来種
    知らなくて種撒いてしまった
    返信

    +126

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/07(水) 00:08:19  [通報]

    ツツジって結構毛虫着くよね
    返信

    +66

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/07(水) 00:08:19  [通報]

    アイビー
    返信

    +65

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/07(水) 00:08:26  [通報]

    >>4
    見かけるたびに買おうか迷う
    育てやすいかな?
    返信

    +23

    -9

  • 11. 匿名 2025/05/07(水) 00:08:33  [通報]

    踏んでも丈夫な葉っぱ
    カエルが何匹も隠れてて、急に飛び出してくるからまじびびる
    返信

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/07(水) 00:08:53  [通報]

    ハニーサックル(スイカズラ)
    ツル系はやばいねぇ…
    返信

    +56

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/07(水) 00:09:08  [通報]

    >>1
    同じくへデラもやばいです
    返信

    +44

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/07(水) 00:09:33  [通報]

    そりゃミントだよ…
    実家に私が小学生の頃になんとなく植えたミント、
    私がアラフォーになる今庭を覆い尽くしてる

    皆さんもお子さんが勝手に植えないか見張った方がいいよ…
    返信

    +188

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/07(水) 00:10:08  [通報]

    食中植物で蚊を食べるやつ大量に植えたら庭に蚊がなくなる?
    返信

    +9

    -8

  • 16. 匿名 2025/05/07(水) 00:10:09  [通報]

    プチトマト....
    返信

    +113

    -7

  • 17. 匿名 2025/05/07(水) 00:10:22  [通報]

    実家だけど、お祖母ちゃんが蒔いたパセリ(誰も食べない)が生い茂ってた
    返信

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/07(水) 00:10:24  [通報]

    ネコヤナギ
    かわいいんだけど成長が早すぎて毎年の剪定に疲れたから撤去した
    返信

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/07(水) 00:10:29  [通報]

    どんな植物も世話と手入れが大変
    返信

    +91

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/07(水) 00:10:57  [通報]

    >>6
    どうにもできん
    葉っぱを切るのが大変なのよ
    ちなみにうちのソテツは去年♂と判明した
    返信

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/07(水) 00:11:00  [通報]

    >>2
    多摩川付近の土手でかなりの広範囲にミントがびっしり生えていて驚きました。ほんとにミント畑でした
    返信

    +63

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/07(水) 00:11:28  [通報]

    >>17
    パセリは2年草だから花が咲いたら種になる前に撤去したらいいと思う
    返信

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/07(水) 00:11:50  [通報]

    >>2
    殿堂入りや
    返信

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/07(水) 00:11:54  [通報]

    >>2
    【植物テロ】庭に植えて後悔している植物
    返信

    +59

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/07(水) 00:11:59  [通報]

    >>3
    ちょうど苗買って来て明日植えるんですけど何がダメですか?
    返信

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/07(水) 00:13:23  [通報]

    垣根にレッドロビン植えてあるけど剪定の手間とその処分料でうんざり
    返信

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/07(水) 00:14:27  [通報]

    【植物テロ】庭に植えて後悔している植物
    返信

    +49

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/07(水) 00:14:44  [通報]

    >>24
    ミントじゃないにしろ放置してたら雑草でこうなるんだから一緒だと思う
    返信

    +112

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/07(水) 00:14:53  [通報]

    グミ。思った以上にデカくなりつつあって抜いたけど
    まだ生えてくる
    返信

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/07(水) 00:14:56  [通報]

    >>6
    ソテツの寿命は500年~1000年だって。枯れるまで気長に待とう。
    返信

    +108

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/07(水) 00:16:03  [通報]

    >>25
    強すぎるから。そのうち雑草と変わらなくなる
    植えるなら鉢で管理してね
    返信

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/07(水) 00:16:22  [通報]

    ローズマリー
    ゴキブリ対策で植えたけど繁殖力が凄い
    返信

    +49

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/07(水) 00:17:14  [通報]

    ムラサキカタバミ

    母がパート先のおば友から20年ぐらい前に貰って、庭に地植えしたら現在は根絶不可能なレベルで広がってる
    地中に小さな球根を増やすから葉を何度むしってもゾンビのように甦ってくる

    【植物テロ】庭に植えて後悔している植物
    返信

    +87

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/07(水) 00:18:04  [通報]

    >>15
    お互いが共食いしそうで(イメージ)
    返信

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/07(水) 00:18:05  [通報]

    >>24
    畑っていうわりに
    ほかの野菜を作ってる気配ないね
    返信

    +57

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/07(水) 00:19:42  [通報]

    >>25
    あちこち増えまくる
    返信

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/07(水) 00:20:44  [通報]

    >>4>>10
    マジレスすると日本の庭に植えたら瞬殺で枯れるよ。
    植物も命。植物それぞれの生育環境も調べずに生育できない環境に植えるのは可哀想だからやめてあげて。
    返信

    +102

    -4

  • 38. 匿名 2025/05/07(水) 00:21:10  [通報]

    >>2
    小学の時に撒いた種は今も生き残っとる
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/07(水) 00:22:07  [通報]

    >>10
    育てる気があるんなら自分で責任持って調べなよ。
    返信

    +7

    -15

  • 40. 匿名 2025/05/07(水) 00:22:25  [通報]

    >>2
    恨みがある人の庭に植えろと言われてるくらいだから
    返信

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/07(水) 00:22:36  [通報]

    >>25
    バ◯ダンだった。アカン庭には植えるな。
    返信

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/07(水) 00:23:02  [通報]

    >>30
    枯れるまで
    気長に待とう
    このソテツ
    返信

    +57

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/07(水) 00:24:22  [通報]

    トゲのあふ木

    剪定が大変
    返信

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/07(水) 00:25:53  [通報]

    >>7
    その後が気になる
    花畑になったの?
    返信

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/07(水) 00:26:58  [通報]

    みょうが

    抜いても抜いても…
    返信

    +16

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/07(水) 00:27:34  [通報]

    シマトネリコ
    巨大化して業者に頼んで撤去してもらった
    返信

    +55

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/07(水) 00:28:03  [通報]

    >>2
    うちのアップルミント滅んじゃった。たまにちぎって嗅ぐのを楽しんでたのに。
    返信

    +39

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/07(水) 00:31:06  [通報]

    コスモスもすごいことになる
    知らずに一株植えたらコスモスの林みたいになって、塀を超えてお隣さんまで行っちゃった
    返信

    +36

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/07(水) 00:33:36  [通報]

    藤、梅、びわの木
    枝がぐんぐん伸びて剪定が大変
    返信

    +25

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/07(水) 00:33:48  [通報]

    >>42

    素敵
    返信

    +31

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/07(水) 00:34:52  [通報]

    >>44
    なってない
    刈ったり、除草剤で結局枯らしたり
    ただ油断すると見当違いのところから生えてきたりする
    返信

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/07(水) 00:35:00  [通報]

    >>40
    私も、一瞬ある宅の庭にミント生えたらいいのに…って思ったことあって…
    ホント、一瞬だけそう思ったのよ
    それから数ヶ月後…そのお宅の広い庭の花壇の周りにミントがバーって生えてた

    何があったんだろう?と、そのお宅の人に聞いてみた
    ミントを一株貰って庭に地植えしたら、どんどん増えて収拾つかないって
    ミント植えちゃいけなって知らなかったらしい
    返信

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/07(水) 00:40:21  [通報]

    ギボ
    返信

    +1

    -7

  • 54. 匿名 2025/05/07(水) 00:40:53  [通報]

    ピンクの丸いボンボンみたいな花
    返信

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/07(水) 00:41:22  [通報]

    >>32
    地植えしたの?
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/07(水) 00:41:50  [通報]

    >>20
    チンコついてた?
    返信

    +8

    -4

  • 57. 匿名 2025/05/07(水) 00:42:18  [通報]

    >>2
    うちプランターだったけど消えちゃった…生命力強いって信じてたのに
    返信

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/07(水) 00:42:53  [通報]

    スズラン
    根が張りめぐって根絶出来ない!!
    誰か根絶する方法教えて下さい。
    掘るしかないんか、、
    返信

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/07(水) 00:43:21  [通報]

    >>2
    野生だとミントの風味が弱くて料理に使えないからタチが悪いんだよ
    返信

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/07(水) 00:44:46  [通報]

    >>51
    なってなくて良かった
    花が咲く前に刈ってたらいつかは消えそうだね
    返信

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/07(水) 00:47:22  [通報]

    >>50
    ありがとう!
    返信

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/07(水) 00:47:45  [通報]

    >>58
    うちはそんなに広がってなかったからか掘りおこしたらすぐ根絶できました
    返信

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/07(水) 00:49:11  [通報]

    ブラシの木
    花に虫がわんさか寄ってくる
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/07(水) 00:51:13  [通報]

    水仙とカンナ
    株を掘り起こして撤去してもゾンビみたいに生えてくる
    返信

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/07(水) 00:52:03  [通報]

    >>52
    他の人の恨みを買ってたってコト…?
    返信

    +23

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/07(水) 00:55:49  [通報]

    >>6
    名前をつけて可愛がる
    返信

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/07(水) 00:59:49  [通報]

    >>16
    逆にいいなと思ってしまった!
    地植えだとこんなにワサワサなるんだ!?
    返信

    +192

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/07(水) 01:02:40  [通報]

    >>31
    >>36
    >>41
    ありがとうございます。
    鉢を買って植えたいと思います。
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/07(水) 01:05:09  [通報]

    >>56
    ついてない笑
    花が咲いて判明したのよ
    ソテツ 雄花で検索してみて
    返信

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/07(水) 01:06:53  [通報]

    笹 地下から忍び寄る怖いやつ
    返信

    +35

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/07(水) 01:09:10  [通報]

    >>2
    えーミント何回植えても枯れるんだけどどうやったら増やせるんだろ?
    返信

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/07(水) 01:10:57  [通報]

    蒔いた覚えないのにある時からおしろい花と百合も勝手にやってきてアスファルトと側溝のわずかな隙間に自生してるんだけど
    返信

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/07(水) 01:11:40  [通報]

    柿や枇杷の木。すごい大きくなるし毎年葉が落ちまくって落ち葉の掃除が大変。
    実がなったら大量で食べ切れない。
    地域の植木屋に切ってもらった。
    柿だけは毎年切り株からしつこく葉が出てくる
    返信

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/07(水) 01:14:29  [通報]

    ヤマブキとか 地下茎で増えるのは止めたほうがいいですね
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/07(水) 01:17:28  [通報]

    >>24
    踏んで歩いたらミントの匂いがうっすらするんだろうか
    返信

    +18

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/07(水) 01:18:09  [通報]

    隣の家がトケイソウ植えてうちが被害に遭ってる。ツル物は管理出来ないなら植えちゃダメ
    返信

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/07(水) 01:25:33  [通報]

    >>55
    旦那が馬鹿だから植えちゃった
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/07(水) 01:27:47  [通報]

    ラズベリー
    地下茎で増えるから本当に厄介!
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/07(水) 01:28:23  [通報]

    植えたんじゃないけど、勝手に生えて、花が咲くから、食べられるからとそはのままにしていたら、始末に終えなくなったもの

    ミツバ ユキノシタ ホトトギス ホタルブクロ
    ホソバウンラン ツルニチニチソウ オカトラノオ

    特にオカトラノオは白い花がきれいで喜んでいたら、地下茎でガンガン増えて参った。
    ミツバはせっせと食べているけど追い付かない。冬越しして株が大きくなるから、抜くのも大変。春には嫌という程発芽するし。
    大葉もこぼれ種で発芽してるけど、一年草だし、ミツバより料理のレパートリーがあるから重宝するので、うちでは大歓迎。
    返信

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/07(水) 01:54:18  [通報]

    >>33
    よく見かけて可愛らしい花だなと思ってたけど、そんなにしぶとい奴だったなんて…!
    返信

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/07(水) 02:20:02  [通報]

    いちじく→大きくなりすぎて切ってもらった
    ブラックベリー→地下茎で増えるし棘の蔓も厄介
    モッコウバラ→花は綺麗だから切りたくなかったけど、四方八方に太い枝が伸びすぎて管理できなくなった
    返信

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/07(水) 02:21:04  [通報]

    親戚の人がくれた植物
    チンアナゴみたいなんだけど、なんだろう?
    調べ方が悪いのか名前がわからない
    地面の中でつながってるぽくて
    横にニョキニョキでてきてます
    竹の仲間なのかなぁ…
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/07(水) 02:33:27  [通報]

    ランタナはやめとけ
    返信

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/07(水) 02:40:23  [通報]

    紫蘇
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/07(水) 02:42:54  [通報]

    >>71
    ミントも根負けする茶色い手をお持ちなのねw
    返信

    +32

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/07(水) 02:43:33  [通報]

    >>24
    爽やかな匂いになったりしないのかな?
    返信

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/07(水) 03:03:23  [通報]

    >>75
    するよ。
    近く通るだけで風に乗ってグリーンガムの臭いするなーと思ったら歩道横の花壇がミントにテロされてるの見た事ある。
    香りは良い。

    返信

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/07(水) 03:46:41  [通報]

    >>24
    砂漠の端からミント植えていったら緑化しないかな
    さすがにむりか
    返信

    +64

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/07(水) 04:34:08  [通報]

    >>7
    アイツなんなの
    山とかでは見かけないんだけどもしかして弱い?
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/07(水) 05:11:58  [通報]

    >>71
    私もなんの植物植えても枯らす!
    強いと言われる、コスモスも枯らす!
    サボテンも枯らす!
    ホント向いてない!!

    でも旦那が家に緑がほしいとかいうから、渋々、、、
    ホントは可哀想でやりたくない、、、
    私のせいで、、、
    返信

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/07(水) 05:39:30  [通報]

    >>9
    うちもこれ、大きめの鉢に植えてそのまま庭に野ざらしにしていたら
    庭全体に根を張り巡らせてる
    返信

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/07(水) 05:55:50  [通報]

    >>33
    これは雑草かと思ってた
    わさわざ植えるものだったんだ
    返信

    +36

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/07(水) 05:57:05  [通報]

    >>48
    コスモスが歩き出して大移動しているところを想像しちゃった笑

    お隣に行って、そこでも繁殖してるのでしょうか
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/07(水) 06:02:51  [通報]

    >>73
    びわ!
    子供の頃に木になってたのをもらって食べて、おいしくて感動したなぁ
    売ってるのも少量で高いから、買えないわ
    いっぱいなるなんて羨ましい!
    返信

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/07(水) 06:13:02  [通報]

    ミントみんな大変っていうけど
    私前に試しに植えてみたら枯れたよ
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/07(水) 06:14:44  [通報]

    うちじゃないけど、お隣のうちの桜が大変そう
    Googleマップで見ると昔の桜は本当に小さくてささやかで窓から見えてちょうどいいねって感じだったのに
    今や巨木となってうちまで日陰になってる。
    いつか家の基礎に響いてくるんじゃないかと他人事ながら心配
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/07(水) 06:15:08  [通報]

    >>54
    ヒメツルソバ?
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/07(水) 06:18:32  [通報]

    >>57
    プランターだと水やらなきゃ普通に枯れるよ
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/07(水) 06:19:31  [通報]

    >>83
    トゲも痛いよねあれ
    返信

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/07(水) 06:23:33  [通報]

    地下茎で増えるといったらスズランだね
    まあ冬場はいないから目立たないか
    返信

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/07(水) 06:25:42  [通報]

    >>90
    横、旦那さんにガーデニングを勧めてみる?
    一緒にやってみるのもよさそう
    男性のガーデナーや夫婦でやってるも人いるよ~
    返信

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/07(水) 06:27:39  [通報]

    男性のガーデナーいいよね
    黒田さんのYouTubeとか見せたら男の人ハマるんじゃない
    個人的にはまつお園芸のまつおゆうきさんのほうが好きだけど
    返信

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/07(水) 06:28:40  [通報]

    >>3
    タネ買ってきて植えたのに葉っぱも生えてこなかった笑
    返信

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/07(水) 06:30:01  [通報]

    ミントがわさわさする庭は日当たりがいいのだろうね
    うちは日陰なのでへびいちごくらいしかわさわさしなかったわ
    返信

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/07(水) 06:31:45  [通報]

    >>58
    スズランはいじめると消えるよ
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/07(水) 06:32:11  [通報]

    >>2
    独身だと偽ってた既婚男の家の庭にミント撒きに行ったガル民いたね
    返信

    +31

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/07(水) 06:33:13  [通報]

    嫌いな人の庭を緑化とは
    なんて平和的な解決
    返信

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/07(水) 06:36:26  [通報]

    チェリーセージ
    1株だけ植えたら、低木並に巨大化してしまった
    夏は蜂が蜜を吸いに来るので近寄らないし
    茎が木の枝みたいになってて、引っこ抜くのも難しい
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/07(水) 06:39:05  [通報]

    >>58
    うちは、いつの間にか風知草(?)が生えてきて占領し、スズランが生えて来なくなってたわ
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/07(水) 06:45:12  [通報]

    >>73
    こちらは田舎だから人間が食べる前にヒヨドリが集団でやって来て賑やかに食い散らかされるわ
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/07(水) 06:50:35  [通報]

    >>52
    私も同じ気持ちだった時があります!
    60代の人にスタイルや容姿を揶揄され、仕事を押し付けられミスも押し付けられ、周りの印象操作もされ孤立して誤解が解けるまで6年かかりました。
    周りが段々と理解してきたら今度は擦り寄ってきて、その時の雑談で聞いたのですが、自分でミントを植えたら庭中ミントだらけになって隣家にまで生え出して、抜かれたミントを庭に投げ入れられてると。近所のグループからお茶に誘われなくなったと。
    ミントが増えるとは知らなかったそうです。他にも種が飛んで増える花も植えていて近所中に飛んで発芽しているそうです。
    因果応報だなと思いました。
    返信

    +5

    -6

  • 112. 匿名 2025/05/07(水) 06:59:14  [通報]

    >>104
    同じ
    日当たり悪いと何もわさわさしないw
    日陰でもオッケーなショウガでも植えようかな
    返信

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/07(水) 07:10:02  [通報]

    >>9
    建物にからまりだすともう大変
    返信

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/07(水) 07:15:19  [通報]

    うちの庭は日当たりが悪いせいか、ここで出てくるミントもシソも植えても全然広がらないし1年で枯れる。
    返信

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/07(水) 07:16:42  [通報]

    >>112
    よこ
    うちも日当たりが悪い。ドクダミは毎年わさわさしてる。
    返信

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/07(水) 07:31:29  [通報]

    植えても枯れちゃった苗木がたくさんあってお金の無駄だった。
    ブルーベリー
    ブラックベリー
    レモン
    キンカン
    イチジク

    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/07(水) 07:32:46  [通報]

    山椒の雌株。近隣に雄株があれば大量に実がなる。木に鋭くて硬いトゲがたくさんあるから、実を採取するのが大変だし、採り損ねた実は地面に落ちて簡単に発芽し、草むしりのときに痛い思いをする。母が植えて若葉を佃煮にするなどして母は楽しんでたんだけど、実を採るのは私。大変すぎたので処分してしまったよ。
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/07(水) 07:49:43  [通報]

    県土木の許可もらって、河川敷に菜の花・彼岸花を育ててます。
    返信

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/07(水) 07:52:11  [通報]

    >>116
    果物は難しいよね
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/07(水) 07:54:52  [通報]

    オリーブ
    おしゃれかと思って植えたら葉っぱが凄いしもう少し考えればよかった
    返信

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/07(水) 07:55:38  [通報]

    >>118
    素敵
    うちの近所も河川敷に菜の花が凄いんだけど
    菜の花って自然に増えるのかな?誰か植えてくれてるのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/07(水) 07:59:35  [通報]

    >>1
    ノウゼンカヅラ
    隣家から伸びて来て大繁殖
    時々謝罪しながら切りに来る
    お婆ちゃんなので何も言えないよ
    返信

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/07(水) 08:04:14  [通報]

    >>119
    そうなんだよ。
    ユズと梅は根付いたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/07(水) 08:07:58  [通報]

    バラ
    とにかく手入れが大変な品種を植えてしまい後悔してる
    放っておくとハダニや黒点病などになるから定期的な薬剤散布が必要で特にこれからの季節は大変
    咲くと綺麗なんだけどね
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/07(水) 08:14:36  [通報]

    >>110
    よこ
    うちもヒヨドリすごい
    葉物とか食い荒らされとる
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/07(水) 08:15:02  [通報]

    >>46
    お隣さんが我が家と接地してる庭の角に植えてる

    2階まで届く高さになってうちのベランダにかかってるし落葉も積もるしなにより種がいたるところで芽吹いてあっという間30センチくらいに成長してる

    ご近所と良好な関係を築きたい人はたとえ鉢植えでもシマトネリコは絶対にやめたほうがいい
    返信

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/07(水) 08:18:44  [通報]

    シマトネリコなぜか異様に人気だよね
    アオダモにしとけと思う
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/07(水) 08:20:29  [通報]

    >>124
    何植えたのー?

    バラはもはや「推し活」だと思ってるw
    1年に一回拝むために日々推してる
    今の時期が幸せ
    返信

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/07(水) 08:23:14  [通報]

    >>12
    うわ
    憧れてたんだけど、駄目なの?
    植えたいと思ってた…
    返信

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/07(水) 08:23:50  [通報]

    >>4>>10
    これ結構弱いのよな
    虫も大して取らない
    返信

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/07(水) 08:25:39  [通報]

    >>27
    リュウゼツランかな?
    かっこいいからなんか憧れる。
    火の鳥思い出した。
    返信

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/07(水) 08:30:36  [通報]

    ワイルドストロベリー
    ワイルドだぜぇ
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/07(水) 08:38:38  [通報]

    かぼちゃ
    仕事が忙しくて管理を怠ったら、庭がかぼちゃジャンクルとなり育てていた花たちや庭木が飲み込まれた。
    そして大量に実り、主食がかぼちゃになりそれでもどうにもならなくて里子に出した。

    今年はあちこちに根を下ろさないようにコンクリートの上で鉢で育ててる。
    返信

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/07(水) 08:41:41  [通報]

    >>136
    めっちゃ意外!
    うちはほぼナメクジに食べられて消え去ったよ
    昔の韓国はタニシとカボチャの葉っぱでご飯みたいな食べ方してたってのをドラマで見たから、どんな土地でも育つ植物ってことなのかね
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/07(水) 08:51:01  [通報]

    >>7
    ナガミヒナゲシですよね

    あれば風でタネを、言わば小窓のようなところから何千だったか何万だったか、とにかくものすごい数の粉のようなタネを巻くので激増します

    目が出た時マリーゴールドなのかなんなのか迷って、忘れているうちに咲いています

    咲いていたら袋などに入れて捨てた方が良いです
    返信

    +29

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/07(水) 08:57:22  [通報]

    >>126
    せめて雄株だったら種が落ちなかったのにね
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/07(水) 08:59:12  [通報]

    シマトネリコは常緑のくせに葉を落とすから面倒
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/07(水) 09:01:26  [通報]

    >>7
    素手で触ったらかぶれ?を引き起こす花だったはず…
    返信

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/07(水) 09:04:01  [通報]

    >>97
    ポリゴナム?と同じ花ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/07(水) 09:07:55  [通報]

    >>16
    なんで後悔してるの?

    不味くて食べられないのに、グングン育つとかかな
    返信

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/07(水) 09:08:57  [通報]

    >>4
    ホムセンで「5回虫を食べたら枯れます」って書かれてたw
    返信

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/07(水) 09:10:49  [通報]

    >>141
    えー!そうなの?!笑
    返信

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/07(水) 09:24:00  [通報]

    >>25
    植木鉢で育てたけど、葉っぱを虫に食べ尽くされたよ
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/07(水) 09:53:31  [通報]

    >>32
    ノラ猫対策にもなるって聞いたけど、効果分かりますか?
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/07(水) 09:57:05  [通報]

    今の季節、近所でジャスミンが咲いて良い匂いがするのを嗅ぐのが好きなんだけど
    毎年楽しみにしてたジャスミンポイントのお宅が、バッサリなくしてしまっていて残念に思っていた
    あれもツルだけど、ツルのものは大変なんだね
    だからかな
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/07(水) 09:58:13  [通報]

    分かる方いたら教えて欲しい。
    中古戸建てに引っ越したら、入居時はまっさらだったのに最近になって植物が育ち始めました。
    これって増殖するやつですか?
    【植物テロ】庭に植えて後悔している植物
    返信

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/07(水) 09:58:37  [通報]

    >>16
    プチトマトってこんなに繁殖するんだ?!!すごいな…
    返信

    +54

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/07(水) 09:59:08  [通報]

    >>71
    私もミント滅ぼしました
    というか親が以前植えてたミツバが自然増殖してミントを駆逐した
    そのミツバ、夏には育ちすぎてしまうので今毎日若葉を摘んで食べてます
    返信

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/07(水) 10:01:29  [通報]

    >>146
    ミントの葉に似ています。
    葉を指でこすってミントの香りがするようでしたら、早めに根っこから抜くことをおすすめします。
    もしミントとして楽しみたい場合は鉢植えもいいと思います。
    返信

    +12

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/07(水) 10:16:46  [通報]

    >>6
    花が咲いたら写真見せて!
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/07(水) 10:18:25  [通報]

    >>149
    返信ありがとうございます。
    香りはないし、ミントの葉っぱとは質感が違うのと、紫陽花の葉っぱと同じサイズ感なんです。
    増殖しないならそのまま楽しもうかと考えているのですが…どうだろ
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/07(水) 10:20:30  [通報]

    >>139
    そうそう、同じ花です~
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/07(水) 10:21:02  [通報]

    >>121
    自然になるんだけど、ちょっといわれのある場所だから花でいっぱいにしたいな、と。 
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/07(水) 10:28:35  [通報]

    >>82
    そんなあなたにGoogleレンズ
    返信

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/07(水) 10:30:57  [通報]

    >>45
    木陰でジャングルみたいになってたのにその木が枯れて日当たりよくなったら絶滅しました、、
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/07(水) 10:40:33  [通報]

    >>141
    うわー短命なんだねー。死と隣り合わせで草も大変だね。
    返信

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/07(水) 10:43:03  [通報]

    >>141
    えー!少食!!
    返信

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/07(水) 10:49:23  [通報]

    >>127
    シンボルツリーとか外構の植栽って流行り廃りがありそう
    シマトネリコはデカくなりすぎるのがわかってきてYouTubeでも伐採動画や注意喚起動画よく見る
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/07(水) 10:51:56  [通報]

    >>88
    思うよね、ケールとか二酸化炭素めっちゃ吸ってくれるやつ、砂漠の端から攻めてったらどーよ?って思うよね、やらないってことは効果ないんだろーか…
    返信

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/07(水) 10:52:26  [通報]

    >>146
    これ?
    【植物テロ】庭に植えて後悔している植物
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/07(水) 10:53:23  [通報]

    >>12
    我が家の裏に柴の木が数本あるんだけどそこにスイカヅラが巻き付いて1本枯れた。
    何本ものスイカズラの白い茎がねじれて神社で見るような大きな藁の束のようになってた。
    つるが木質状でハサミでないと切れない。
    全部枯れてしまうと危機感持って園芸用ハサミとノコギリで切り、根っこは大きなコブ状でそこから放射状に根が出ているので出来る限り引き抜いた。
    お陰で今年はまだスイカズラは見ていない。スイカズラの丸っこい葉っぱが地面から伸びていたら即引き抜く。
    海外の児童書によくでてきて、また香水の材料にもなると良いイメージだったけど周りの樹木に悪さをする飛んだ植物と見方がかわった。
    返信

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/07(水) 10:56:50  [通報]

    >>2
    うちの庭、いくら撒いてもミントも紫蘇も繁殖しないんだよね
    不毛の大地って訳でなく、スギナやドクダミ、雑草はすくすく育ってる
    ミントや紫蘇も野生児には勝てないのかな
    返信

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/07(水) 11:00:15  [通報]

    >>127
    以前造園会社に勤めていて施設や個人の庭の見積書でよくシマトリネコを見た。
    生産者がたくさん作りすぎたのかな。
    あの当時はそれほど被害のある樹木という認識はなかった。
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/07(水) 11:00:19  [通報]

    >>160
    返信ありがとうございます。
    似てる気がする。
    聞いたことない植物だわ
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/07(水) 11:01:30  [通報]

    スズラン
    シラン
    芝生



    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/07(水) 11:02:40  [通報]

    >>162
    土壌の相性でしょうね。
    自宅の裏の市の土地に密かにカモミール何本も自宅から引き抜いたの植えてみたけど全然育たなかった。
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/07(水) 11:08:53  [通報]

    >>32
    うちのローズマリーは全く大きくならないんだけど、何が違うんだろう
    返信

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/07(水) 11:09:56  [通報]

    >>73
    自宅に枇杷の木がある数軒の家、実がびっしりあるのにどこのお宅も取って食べている気配無し。
    最初は食べていてもそのうち、あきて食べなくなるらしい。
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/07(水) 11:11:22  [通報]

    夫婦揃ってガーデニングが趣味のひとつなので、新芽が出るこの季節が大好き。
    忌み嫌われてるシマトネリコも若葉をつけ始めたよ笑
    週末は10分だけでも剪定バサミ持ってウロウロするって決めてて、葉を食べてる幼虫を割り箸でつまみとり、雑草を抜き、土を掘り返してお花を植えてます。
    返信

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/07(水) 11:13:09  [通報]

    >>3
    うちいつの間に生えなくなった
    返信

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/07(水) 11:16:44  [通報]

    >>51
    手で簡単に抜けるのがせめてもの長所。
    散歩してみつけるとこまめに引っこ抜いている。
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/07(水) 11:24:55  [通報]

    >>88
    原爆で今後長い年月、植物は生えないと予測されていたのに強い雑草のおかげですぐに緑に覆われたそう。
    それを聞いて雑草に感謝の気持を持った。
    これから草むしりの季節になるけどいつもその話が頭に浮かぶ。
    返信

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/07(水) 11:29:19  [通報]

    >>8
    低木だし強い剪定にも耐えるから個人的には扱いやすい
    高い木の管理は大変
    返信

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/07(水) 11:31:19  [通報]

    >>2
    同列でドクダミ。コツコツハサミで切ってやっと最近手応え出てきた‥
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/07(水) 11:39:40  [通報]

    >>161
    マジで?
    家の裏にデカすぎてどう処分しようみたいな木があって
    毎年葉っぱが大変なの
    スイカズラ這わせたらいいの?
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/07(水) 11:45:22  [通報]

    >>79
    すごい
    シェードガーデンですか?充実してそうで羨ましい。ホソバウンランって勝手に生えるものなんですか?こぼれ種ですか?
    返信

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/07(水) 11:56:26  [通報]

    >>16
    いくら蔓延っても一年草だから問題ないやん
    返信

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/07(水) 12:23:06  [通報]

    >>151
    ミントの香りが無いとすると、イノコヅチという植物にも似ています。
    よく見掛ける多年草の雑草で、1Mくらいになっているものも見掛けます。
    是非、イノコヅチで画像検索してみてください。

    他にもアルテルナンテラという園芸植物にも似ていますので、花が咲いたら判別できるかもしれません。
    ただ結構勢いが良さそうなので根の強い雑草の方が可能性が高いかなと思われます。
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/07(水) 12:53:45  [通報]

    >>178

    >>178
    返信ありがとうございます。
    みなさま博識ですごい!
    ありがとうございます。

    イノコヅチが一番似てる気がします。
    水仙なんかも勝手に咲いたので、何かしら園芸植物であればいいなと希望を抱いていたのですが、少し様子を見て花が咲かなければ、片付けようかな
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/07(水) 13:50:57  [通報]

    >>1
    友人のおうちに遊びに行ったら庭にワイヤープランツがあった。1つ植えたらこんなことになっちゃったと言っていた。私が好きな可愛いのと違って低い木のような感じで驚いた。
    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/07(水) 14:09:59  [通報]

    >>65
    どうだろう
    ミントを地植えして増えた人、そもそもがある植物を畑で育ててそれを花屋に卸して生計を立ててる立派な大きいお宅なんだよね

    そのミント、卸してる花屋さんからなのか、別の知り合いから貰ったものなのかはわからないけど、普通あげるとき庭に植えたら大変なことになるよ!って教えるよね

    たくさんあるし一株貰っちゃおう!って、よそ様の土地から勝手に引っこ抜いてきたのなら誰も教えてはくれんだろうけど…
    その可能性があるね
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/07(水) 14:19:27  [通報]

    >>111
    近所中にも迷惑かけまくってる人なんだね
    ミントもだけど、他の花も私も気を付けなきゃ
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/07(水) 15:21:37  [通報]

    山吹と萩

    綺麗だけどデカくなりすぎたので地面近くで切って塞いだのにすぐ違う所から出て来て毎年キリがない。
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/07(水) 15:49:26  [通報]

    >>47
    アップルミント、オレンジミント、パイナップルミント。うちも全滅しちゃったよ。やっぱり原種に近いミントじゃないと残らないよね。今はプランターでモヒートミントとかいうペパーミントみたいなやつ植えてるけど、今3年目。また新芽が出てきたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/07(水) 16:57:16  [通報]

    >>175
    スイカズラで目的の木が枯れたとしても枯れた枝が落ちてきたら危険なのでそこは業者さんに頼んだほうが良いと思う。
    役目が終えたスイカズラは根っことツルも頑丈で取り除くのも大変だと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/07(水) 16:57:26  [通報]

    ゼラニウム。花は可愛いけどすごい勢いで生い茂っていった
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/07(水) 17:04:15  [通報]

    >>33
    これ!
    なんかコロニーみたいに咲いてる一画があって、邪魔だから取ろうと思ったら芋みたいな塊がゴロゴロ出てきた!
    取りきったはずなんだけど、見に行ったらまだ残ってたみたい…
    すごいやつですな…
    返信

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/07(水) 17:05:39  [通報]

    >>141
    それってなんでだろ
    捕食して消化するのにエネルギー使っちゃうのかな
    元々水だけでも生きてけるんだっけ
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/07(水) 17:56:13  [通報]

    >>24
    笹だらけよりぜんぜんいい。
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/07(水) 18:00:57  [通報]

    >>123
    イチヂク凄い強いよ
    水やり忘れてるとしんなりしてるけど、たっぷりやった次の日にはピーンってしてる
    ただ葉っぱ触るとジカジカするんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/07(水) 18:29:32  [通報]

    >>174
    熱湯かけると良いって聞いたよ
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/07(水) 18:44:14  [通報]

    >>3
    紫蘇大好きなのに虫に食われて、すぐダメになった
    返信

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/07(水) 18:55:58  [通報]

    >>32 庭に宿根のサルビアとバラ(ザフェアリー)とローズマリーと並べて植えたら
    ばらが大きくなってサルビアとローズマリーが瀕死状態。
    ザフェアリーはすごいやつ。切り花や接地した枝からも蔦みたいに発根する。
    撤去して移植も簡単にできるから便利。
    足長バチの巣の退治でバス―カ使って1回からしただけ。
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/07(水) 19:05:08  [通報]

    なにわばら
    ちょうど今の時期の開花中は夢のようにきれいだったけど・・
    家を覆って壊しそうになったのでばっさりやった
    あれに比べたらもっこうばらはかわいいもんだ。
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/07(水) 19:08:16  [通報]

    >>133
    え、最高じゃん
    実家の庭にかぼちゃの種仕込んじゃおうかな
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/07(水) 19:25:05  [通報]

    >>45
    プランターで植えてるんだけど収穫できたことない。何がいけないんや。
    返信

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/07(水) 19:48:10  [通報]

    >>138
    毒あるから、気をつけてね
    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/07(水) 19:53:28  [通報]

    実家のブラックベリーがやばい
    祖母が知り合いから貰って地植えしてもいいって聞いたらしいんだけどとんでもなかった
    棘が痛いし切っても切っても伸びて生えてくる
    地面に着くとそこから根生やすし、しぶとすぎて‥
    燃やすしかないんだろうか
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/07(水) 20:04:30  [通報]

    >>190
    義母が2回植えて2回とも虫にやられて木がスカスカになって枯れたよ
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/07(水) 20:46:26  [通報]

    >>2
    そのミントが枯れたうちの庭って・・・。
    返信

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/07(水) 20:47:13  [通報]

    >>190
    うちもイチジク水だけで毎年結構実がなってる。
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/07(水) 20:52:55  [通報]

    >>146
    似たやつ 飛んできて生えてる
    すげー増える

    高さ一メートル位
    タネが服に超つく
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/07(水) 20:54:16  [通報]

    >>24
    これマルイシさんだっけ
    大変なんだろうな
    返信

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2025/05/07(水) 20:58:58  [通報]

    >>135
    15万粒の種を持っている。と新聞に書いてありました。
    繁殖力がこわいです。
    返信

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/07(水) 21:02:10  [通報]

    >>82
    ペペロミアとかですかね?
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/07(水) 21:06:36  [通報]

    >>188
    なんのために食べてるんだろ…もはや哲学的ですらある
    返信

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/07(水) 21:08:16  [通報]

    >>82
    ミョウガとか?
    返信

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/07(水) 21:10:53  [通報]

    >>10
    ハエトリソウを10年も20年も枯らさずに育てられる人は恐らく
    園芸店で一般的に売られている他のあらゆる植物を
    余裕で難なく育てられると思う
    返信

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/07(水) 21:25:04  [通報]

    >>16
    畑に植えてもこんなに元気に育たない
    良いなぁ。
    返信

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/07(水) 21:28:49  [通報]

    小さくてふわふわのコルシカミントをグランドカバーにしたかったけど消えてしまう
    ミントでも強さに差がありますね
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/07(水) 21:36:47  [通報]

    辞めた職場の畑に植えてきたミント・シソ・ラベンダーが気になる…
    辞めるなんて思ってなかったんだ…嫌がらせのつもりなんてなかったんだよ…すまぬ
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/07(水) 21:39:40  [通報]

    >>82
    トクサかな
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/07(水) 22:12:26  [通報]

    >>195
    繁殖力すごいよ
    育て方見たら肥料はあんまりいらないの、ツルボケするとかで放置してたの。
    水もあげるわけでもなく降雨だけで放置、そもそも苗一つを鉢植えにして庭に置いただけ。水は一応鉢の中にはあげてた。
    そこからツルが四方に伸びて
    かぼちゃを追いかけないといけないぐらい実ったよ。
    ミントテロならぬかぼちゃ爆弾です。
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/07(水) 22:20:26  [通報]

    >>47
    ウチもバッタに全部食べられたー
    勿忘草やマリーゴールドも食べられたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/07(水) 22:26:13  [通報]

    >>108
    ハーブ類は剪定しないとどんどん木質化するよ
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/07(水) 22:42:53  [通報]

    庭に植えて無いけどサボテン。


    ダイソーのサボテンで100円シリーズで小さくて鉢も最初以降大きくしてないし土も変えてない、水やりもほぼしてないのに巨大化してどうしよう…ってなってる。

    庭に植えたら確実にやばいと思って植えれない。

    画像は拾い画だけど真ん中の一番大きい鉢と同じ種類のやつ。コロナ禍に買って今画像の半分くらい。

    植え替えもトゲあるしでする気もなく勝手に成長してて本当にどうしよう…🌵
    【植物テロ】庭に植えて後悔している植物
    返信

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/07(水) 22:43:57  [通報]

    >>131
    カッコイイけどここまで巨大化したら手に負えないね😢
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/07(水) 23:03:47  [通報]

    >>82
    トクサ?
    地下茎でどこまでも延びていくー!!
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/07(水) 23:18:19  [通報]

    >>64
    カンナ手強いですよね😭
    掘っても掘っても根が…
    広がり過ぎて手に負えないので根絶させようと4月の半ばに新芽を全部掘り起こしたのですが、今も気づいたらまた芽が出ている状態です💧
    返信

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/07(水) 23:20:20  [通報]

    >>70
    我が家も笹で困っています。他の植物を枯らしたくはないので除草剤以外でいい方法があれば誰か教えてほしいです。
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/07(水) 23:22:35  [通報]

    >>33
    うちの実家はこれの黄色
    でもお花は可愛いんだよな
    四つ葉のクローバーみたいなのが庭にびっしりよ
    返信

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/08(木) 00:08:07  [通報]

    >>211
    おおう、、w
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/08(木) 00:39:51  [通報]

    >>16
    こんな庭になるといいなと思うよ
    羨ましいなあ
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/08(木) 03:58:58  [通報]

    >>6
    日当たりが良ければずんずん伸びて10メートル位になる
    伐採もプロの職人さん来てたけど何時間もかかってた
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/08(木) 04:00:50  [通報]

    >>70
    昔、知らないとは言えわざわざ小さい細い笹の鉢植え買ってきて地植えにしたら
    あっという間に庭中に広がりご近所にまで迷惑かけてしまった
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/08(木) 04:03:52  [通報]

    >>7
    比較的どこにでも咲いてる可愛いオレンジのケシだけど茎も花も素手では
    触れない外来種
    一本の花から16万粒種ができる
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/08(木) 08:15:20  [通報]

    >>54
    可愛いから買ってきたら強い!
    鉢植えだったのに広がって、こんなとこからも?と驚くとこから生えてくる
    なのに増やしたかった白のポリゴナムは弱かった…
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード