-
1. 匿名 2025/05/06(火) 23:35:08
土地購入を検討しています。今気になっているのが袋小路の土地なのですが、風水や家相的に良くないと言われていますよね、、。実際にどんな現象が起きるか知りたいです。知っている方よろしくお願いします。返信+10
-19
-
2. 匿名 2025/05/06(火) 23:36:17 [通報]
夜になると、おばけ👻出そう返信+3
-19
-
3. 匿名 2025/05/06(火) 23:36:35 [通報]
>>1返信
風水や家相はどうでもいいけど、リフォームや工事する時に車が入れないから無理って断られたりするのがキツい+125
-2
-
4. 匿名 2025/05/06(火) 23:36:55 [通報]
Amazonとウーバーの誤配が頻繁に起こる返信
ウーバーは頼まなくなった+3
-9
-
5. 匿名 2025/05/06(火) 23:37:19 [通報]
袋小路のどんつき?というの?1番奥の家はよくないって聞くけどうちんとこは豪邸建ってるわ返信
+64
-2
-
6. 匿名 2025/05/06(火) 23:37:26 [通報]
気にしなければほんと何もない返信
でも溜まる、いろいろ
気にしなければ気にならないよ+10
-1
-
7. 匿名 2025/05/06(火) 23:37:47 [通報]
+13
-1
-
8. 匿名 2025/05/06(火) 23:37:54 [通報]
返信+3
-26
-
9. 匿名 2025/05/06(火) 23:37:58 [通報]
>>1返信
きみまろ?+1
-3
-
10. 匿名 2025/05/06(火) 23:38:31 [通報]
風通しが悪いんだっけ?返信
場所によると思うけどね+9
-2
-
11. 匿名 2025/05/06(火) 23:38:38 [通報]
うちは袋小路だけど奥が田んぼで見晴らし良いから当てはまらないと思っている返信
近所の袋小路の豪邸は泥棒入ってた😱+9
-4
-
12. 匿名 2025/05/06(火) 23:39:12 [通報]
道幅あったり、突き当たりまでが短い、浅いとかだったりで良い雰囲気のところもあるよね〜返信
+13
-2
-
13. 匿名 2025/05/06(火) 23:39:19 [通報]
数年前に出来た近所の住宅地が袋小路タイプで、手前の家の子たちが道路族でだいたい道塞いで遊んでる。うわぁ…と思ってる返信+82
-1
-
14. 匿名 2025/05/06(火) 23:39:46 [通報]
>>8返信
子ども部屋専用トイレがあるのと、出入りがちょい不便だな+3
-2
-
15. 匿名 2025/05/06(火) 23:40:04 [通報]
よく突破ファイルでやってるよね返信+4
-1
-
16. 匿名 2025/05/06(火) 23:40:08 [通報]
返信+21
-1
-
17. 匿名 2025/05/06(火) 23:40:08 [通報]
袋小路って、旗地の事?返信
単純に売る時に資産価値が同じ面積でもじゃない土地に比べて下がるってだけでは
風水は知らない
道路が4mないと本当安くなる+3
-18
-
18. 匿名 2025/05/06(火) 23:40:35 [通報]
接道が私道だったら面倒くさい返信+15
-1
-
19. 匿名 2025/05/06(火) 23:41:12 [通報]
>>1返信
救急車が来れるかどうか+3
-2
-
20. 匿名 2025/05/06(火) 23:41:38 [通報]
いいところ→袋小路に住んでいる住民以外あまり入ってこないから知らない人に対してけっこう不審者の監視してる返信
悪いところ→車出すのがちょっと大変+28
-3
-
21. 匿名 2025/05/06(火) 23:42:15 [通報]
>>18返信
工事するときは判子もらいにまわってるよ+7
-1
-
22. 匿名 2025/05/06(火) 23:42:54 [通報]
>>16返信
袋小路の方、道路に面してない家があるじゃん+46
-0
-
23. 匿名 2025/05/06(火) 23:43:01 [通報]
>>1返信
風水よりも道路族のたまり場になるよ。
主も気にならないならいいかもだけど。
私は絶対無理…+47
-1
-
24. 匿名 2025/05/06(火) 23:43:11 [通報]
どんな現象が起こる?返信
起こるのが前提なのか…
「袋小路の家」とか「風水」とか「家相」とか、ちょいどくとくな人ね
+7
-2
-
25. 匿名 2025/05/06(火) 23:44:34 [通報]
袋小路に住んでるけど特に気にならないよ。返信
それよりも周りの家の子供達が遊んでいるのが気になるかな。
ただ遊ぶだけなら良いけど、硬めのボール使ってたりするしうちの敷地内に入ってくることもあるから気になっちゃうんだよね。+27
-3
-
26. 匿名 2025/05/06(火) 23:44:37 [通報]
>>5返信
でも、その奥がまた開発されて住宅街ができたら、袋小路でもなんでもなくなるよね笑+8
-3
-
27. 匿名 2025/05/06(火) 23:44:46 [通報]
>>8返信
浴室以外にシャワー室があるんだね+0
-0
-
28. 匿名 2025/05/06(火) 23:44:47 [通報]
>>1返信
東京で土地が高いので参考にはならないかもしれませんが建売の1番奥は確かに少し安めですが、突き当たりのその家が1番お金持ちです。これは何とも言えない。意外にも手前の公道に面してる家だけ被害にあったあことがある+4
-1
-
29. 匿名 2025/05/06(火) 23:44:52 [通報]
>>1返信
私はオススメしない。
安いには理由がある。
あと、両隣の家の人がまともだったら良いけど
駐車トラブルとか、
(昼間友達が来て道路に停めっぱなしとか)
ゴミ問題とか、
あと家の前の道でバーベキューやサッカーとかする家族がいたら最悪。今は大丈夫でも誰かが家を売って新しくヤンキー家族が買う可能性もある+36
-1
-
30. 匿名 2025/05/06(火) 23:45:23 [通報]
>>13返信
子ども遊ばせる目的でそういう住宅地を狙ってる人いるよね。みんながそうならそれもいいんだろうけど、うちは袋小路になってるところは避けた。+27
-0
-
31. 匿名 2025/05/06(火) 23:45:38 [通報]
>>8返信
マスタールーム(たぶん親の部屋)の中に子供部屋を作るって何か子供の看護が必要なのかな
変だと言えば1階の間取りも使いにくそうだけどね
+8
-0
-
32. 匿名 2025/05/06(火) 23:46:00 [通報]
他の住民が来ないから駐車スペースが停めやすそうなら結構いいように感じるけど返信
何度か週末に夏の夜に近隣住民が道路族化してないかチェックする必要がある+4
-1
-
33. 匿名 2025/05/06(火) 23:46:04 [通報]
周りに子育て世代揃うと道路族になりやすい。返信
出入りが頻繁だと袋小路までの
ご近所さんに遭遇しやすい。+20
-0
-
34. 匿名 2025/05/06(火) 23:47:03 [通報]
前に住んでた家が袋小路になっててゴミが飛んできてやだったな。返信
落ち葉はともかく誰かが落としたお菓子の袋とかマスクなんかもうちの前に飛んできて溜まるから掃除がダルかった。+11
-0
-
35. 匿名 2025/05/06(火) 23:47:03 [通報]
>>5返信
関西の方?+4
-1
-
36. 匿名 2025/05/06(火) 23:47:40 [通報]
>>1返信
風水や家相よりなにより
袋小路といっても道路の幅で違うだろうけど
消防車も入れないような狭い袋小路の立地ならやめておけとしか思わないな
立て替えやリフォームの時にも苦労すると思う
もし気になっている理由に安さがあるとしたら
買ったが最後とんでもなく売りにくいと思うよ+4
-0
-
37. 匿名 2025/05/06(火) 23:48:51 [通報]
戸建てだけの通りで道幅があるなら結構おすすめ返信
通り抜けできないから、知らない人はほとんど通らないし、近所付き合いがきちんと機能してれば比較的治安は良いと思う
でもコミュ障タイプにはつらいかも+12
-0
-
38. 匿名 2025/05/06(火) 23:49:09 [通報]
>>11返信
奥が田んぼならそれは袋小路じゃないでしょ?+4
-1
-
39. 匿名 2025/05/06(火) 23:49:31 [通報]
近隣住民の子供の遊び場になる返信
近所の袋小路は賑やかだよ+6
-0
-
40. 匿名 2025/05/06(火) 23:49:46 [通報]
実家が袋小路に建ってる。運悪く両側のご近所さんが他人に関心あり過ぎるタイプで、外出するときや庭に出たときにかなりの頻度で出て来て話しかけて来たり、様子を伺ってるのがわかってかなり嫌だった。自宅前の道路でご近所さんが溜まってるときも避けられないし、あまりおすすめしません。返信+18
-0
-
41. 匿名 2025/05/06(火) 23:51:51 [通報]
>>10返信
実家がそうだけど裏は畑だし南向きでめちゃくちゃ日当たり良くて暑いのとフローリング傷むのが欠点だよ
あと風当たりもいいから台風の時にひどいと思う…何回か台風直撃してるけど被害は近所と変わらなかったのはたまたまか、感覚的に怖いだけかも
あと空き巣も一時期多かったけど、田舎だから奥の家の方が人の目について被害無かった
手前の家の前で談笑してる奥様達を通り過ぎないいけないから、それはデメリットだと思ってた
+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/06(火) 23:52:08 [通報]
>>40返信
それ袋小路関係なくない?+2
-1
-
43. 匿名 2025/05/06(火) 23:56:16 [通報]
うち金運がめっちゃ上がった返信
+7
-0
-
44. 匿名 2025/05/06(火) 23:57:17 [通報]
袋小路に住んでいます。返信
うちの駐車場だけ道路に面して広いので
知らない車が無駄でうちの駐車場使ってUターンします。
あと近所の人から「業者がうちに出入りするから、ガル子さんの駐車場借りてUターンさせてもらえない?」と打診がくる。快諾すると後日お礼の野菜や果物がもらえる。+16
-0
-
45. 匿名 2025/05/07(水) 00:00:04 [通報]
>>38返信
そのまた奥じゃない?
袋小路になってる区画の裏が田んぼ+5
-0
-
46. 匿名 2025/05/07(水) 00:02:12 [通報]
>>16返信
まさにこれうち
左と赤いところがうち、隣?向かい?は右2つ+4
-0
-
47. 匿名 2025/05/07(水) 00:02:13 [通報]
>>1返信
わたしの育った家が6軒並んだ行き止まりの一番奥だったけど、嫌だったよ
出掛ける時や帰ってきた時、朝も昼も夕方もいつも近所の奥さん数人で井戸端会議していてその横を挨拶して通り抜けないといけない
こちらの服装などもジロジロ見てくるし、家の中にいても笑い声が響いてきてうるさいし…
とにかく人目が気になってしかたなかった
わたしがそういうのが苦手なせいもあって地獄のようだった+38
-0
-
48. 匿名 2025/05/07(水) 00:02:19 [通報]
うちも袋小路で1番手前。返信
道路ギリすれ違えるくらいはあるけど、奥の数軒はバッグ駐車で車入れてる。
この前、作業車で車停められなくなってる方に思わず声かけちゃったわ。+3
-0
-
49. 匿名 2025/05/07(水) 00:16:42 [通報]
>>8返信
変な家の間取りじゃん、その前プライムで見たわ+9
-1
-
50. 匿名 2025/05/07(水) 00:19:41 [通報]
>>1返信
毎日毎日10年以上道路族の騒音に悩まされるよ。年が離れた子供を産む人もいるし、10年じゃきかない。+8
-0
-
51. 匿名 2025/05/07(水) 00:22:02 [通報]
>>7返信
そういえばきみまろさん元気かな+1
-0
-
52. 匿名 2025/05/07(水) 00:25:03 [通報]
>>35返信
どんつくとか言うもんね+0
-3
-
53. 匿名 2025/05/07(水) 00:31:05 [通報]
>>13返信
袋小路住まいだけど、入り口側宅が道路族で本当しんどかったです。お子さん達が中学生になってようやく落ち着いた感じ。
もう片方の入り口側が空き地で、いま新しいお家を建設中だけど、どうやら小さい子がいそうな感じで。まともな人達だと良いなと願っています…。+7
-0
-
54. 匿名 2025/05/07(水) 00:31:42 [通報]
>>1返信
土地購入ってすごく大きな買い物だし、ガルちゃんでトピ立てるくらい風水気にしてるなら買わない方がいいんじゃない?
私も風水にハマってた時期あるんだけど、袋小路の土地と三角の土地はどの本でも悪く言われてるよね。私だったら絶対に住まないな。
あと住居系は住む人や周りの人の直感を信じた方がいいよ。+10
-0
-
55. 匿名 2025/05/07(水) 00:32:05 [通報]
>>13返信
袋小路はこの手のトラブルよく聞くよね
道路で子供が遊ぶとか、路駐トラブルとか
だから私は袋小路タイプの物件はあえて避けた
+10
-0
-
56. 匿名 2025/05/07(水) 01:06:19 [通報]
>>29返信
安いとは書いてなくない?
土地の値段は袋小路かどうかじゃなくて立地が大きいと思う
うちも袋小路だけど高かったもん
ちなみに静かだよー+6
-0
-
57. 匿名 2025/05/07(水) 01:11:29 [通報]
私道で狭いからタクシー断られる事がある返信
日当たり風通しが悪い
緊急車両が入れない+2
-1
-
58. 匿名 2025/05/07(水) 01:54:39 [通報]
>>3よこ返信
私道が何軒かの持ち分だと私道の持ち主全員に許可取らないとリフォームや工事、建て替えができない。
なので不仲になるわけにはいかない。
手前のほうの家は公道に接してる土地が何メートルかあれば許可取らなくても工事ができる。+5
-2
-
59. 匿名 2025/05/07(水) 01:55:37 [通報]
>>37返信
うちはこのタイプで変な人がいなくて住みやすい
顔見知り程度で濃い付き合いもないけど知らない人がいたらすぐにわかる。+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/07(水) 02:19:14 [通報]
返信+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/07(水) 02:27:24 [通報]
>>58返信
夫がハウスメーカー勤めなんだけど、都内の営業所にいる時に私道の袋小路の古家あり土地を購入したお客様に付いて。
私道の所有者から工事許可をなんと30軒分も承諾を貰いに行った、ごねたお宅があり解決までに半年以上かかって着工も遅れてしまったというケースが実際あったらしい。
私道持ち分が細かくわかれてるところって本当に面倒みたいで、自分家を建てる時は袋小路避けたし、前面道路が公道じゃない土地も避けた。風水とか関係なしにね。+9
-0
-
62. 匿名 2025/05/07(水) 02:51:00 [通報]
>>1返信
知り合いがその様な家に引っ越しましたけど
精神的にやられまして鬱&俗に言う気が触れた状態になって大変な目にあってました 聞いた話によると石敢當を建てると良いそうです+6
-0
-
63. 匿名 2025/05/07(水) 02:53:40 [通報]
>>51返信
狩野英孝とサンドイッチマンの散歩番組ゲストはマスダオカダのおかだ回にでてたよ+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/07(水) 03:28:13 [通報]
>>61返信
ごねても最終的には承諾してもらえたならまだ良いけど、絶対に許可しないってなったらムダに土地買っただけになるよね。
他の家と私道を共有している袋小路の土地や家は絶対買わないほうがいい。+5
-0
-
65. 匿名 2025/05/07(水) 04:36:25 [通報]
トピタイこええな。ホラー小説のタイトルみたいな。返信+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/07(水) 05:39:19 [通報]
>>8返信
トイレがリビングにある時点で絶対嫌だ+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/07(水) 06:04:22 [通報]
>>8返信
監禁部屋なんだっけ+4
-0
-
68. 匿名 2025/05/07(水) 06:06:13 [通報]
袋小路だけど広いから問題ないかな返信
住宅会社が変な人には売らないって言い切るぐらいだからご近所さんみんな良い人+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/07(水) 06:07:17 [通報]
>>13返信
私もそうだよ
住宅街の入り口付近は道路に面してるからうるさいかな?とかもし子供が飛び出したら危ないかなって住宅街の奥の方の袋小路の家に住んだら後悔
家の前が道路族の溜まり場になって辛い
車出そうとしたらボール遊びしてる子供たちや井戸端会議してる親たちがこっちを見てくるから気まずい+3
-0
-
70. 匿名 2025/05/07(水) 07:18:07 [通報]
うちの実家は袋小路のいちばん手前なんだけど、袋小路の家は住民が定着しなくて何人も変わった。今は賃貸になったっぽいけど未だに空き家。道路は坂だから遊び場にはなってない。勝手に事故物件なんじゃないかと思ってる。返信+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/07(水) 07:57:42 [通報]
>>16返信
はー勉強になるわ+3
-0
-
72. 匿名 2025/05/07(水) 07:57:55 [通報]
>>8返信
車庫にはどうやって車を入れるんだ?+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/07(水) 08:03:36 [通報]
親が小さい子を遊ばせるからうるさくて仕方ない。返信
家に反響して声がかなり響くのよ。
夏は玄関ポーチでビニールプール、奇声がひどくてしんど過ぎた。苦情入れたかったけど、マンションと違って直接言うしかないから諦めて自分が外出してたな。+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/07(水) 08:05:57 [通報]
遊ぶ子どもと井戸端会議の親がいなければ、本当に静かで安全で良いよ。返信
本当に住人次第。+2
-0
-
75. 匿名 2025/05/07(水) 08:07:20 [通報]
袋小路の私道に車出して洗車してる人がいるんだけど、非常識だよね。返信+4
-0
-
76. 匿名 2025/05/07(水) 08:18:16 [通報]
>>52返信
言わない…
どんつきっていう+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/07(水) 08:28:09 [通報]
>>1返信
止めたほうがいい。
ガルでも大半が止めたほうがという意見だと思う。+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/07(水) 08:29:59 [通報]
何か小説の題名みたい。返信
決してハッピーではなく…+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/07(水) 08:33:47 [通報]
>>61返信
うちも私道に面しているから、道路直すのに市に依頼書を書かされた。正直私道に面しているけど、そっちはそんなに使わないしどうでもよかったんだけど、その書類に実印押さないといけないしなんかモヤモヤして出さずにおいておいたらもう何度も手紙で早く出して、との催促がありました。相手側が焦る気持ちも分かるけど、嫌だなぁ+2
-3
-
80. 匿名 2025/05/07(水) 08:35:00 [通報]
>>79返信
ごめん、続き。
相手側も大変なんですね。でもちゃんと提出しました。+0
-2
-
81. 匿名 2025/05/07(水) 08:41:46 [通報]
>>2返信
マイナスが多いけど、実際霊は溜まりやすいとか言われてる+2
-0
-
82. 匿名 2025/05/07(水) 08:42:26 [通報]
>>53返信
うちも袋小路の家です
同じく周りの家の子達が道路族で幼稚園〜小学生時代は毎日ボールやらバドミントン、プラカーに加え母親の井戸端会議で物凄くうるさかった!
中学入ると部活の練習?なのか野球の素振り、バスケットボール、サッカードリブル、スケボーが始まりました
高校になるとスマホで爆音で音楽掛けながら女子2人でダンスをしてそれを撮影して…をエンドレス
その子達も最近、徐々に卒業してやっと少し静かになったけど、その中の子が水商売始めたのか夜中に謎の黒いワンボックスの送迎車?みたいなのご出入りするようになって「お疲れ様でしたぁ〜」とドアの開閉音が深夜に響き渡ります
また、隣の家の1世代上の子には子供が生まれて孫フィーバーでうるさくなってきた
これからは孫世代がまた道路族になりそう…
道路族の子は道路族になるのでエンドレスですね+8
-0
-
83. 匿名 2025/05/07(水) 09:09:31 [通報]
>>72返信
本当だw+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/07(水) 09:23:17 [通報]
>>67返信
座敷牢みたいな?+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/07(水) 09:56:05 [通報]
>>8返信
結局小説なんだよね。実話とかではなく。+1
-0
-
86. 匿名 2025/05/07(水) 10:04:28 [通報]
>>44返信
>知らない車が無駄でうちの駐車場使ってUターンします
うちは郵便配達のバイクにいつもやられる
私が敷地に出ている時は手前の私道でUターンしていくけど
リビングから見えるんだけど地味に腹立たしい+3
-0
-
87. 匿名 2025/05/07(水) 10:05:34 [通報]
>>13返信
うちは袋小路じゃないけど家の前まで道路族が来る。
袋小路のある住宅街はだめだわ。+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/07(水) 11:00:30 [通報]
道路族がわく可能性を少しでも減らしたいから、袋小路は絶対に嫌だ。返信
あとCの字になってる所も嫌だ。
「基本的に住民しか通らない道」は非常識一家が越してきたら平穏が破壊されるから絶対に選ばない+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/07(水) 11:43:55 [通報]
>>58返信
リフォームや工事で他人の土地への立ち入りが必要になる場合は、立ち入りや土地の使用を断ったらいけない(法的に断れない)んじゃなかったっけ?+0
-1
-
90. 匿名 2025/05/07(水) 16:18:10 [通報]
風水的によくないけど、地方都市で人口密集地だと、新築戸建はほぼ袋小路私道挟んでるよね。大きめの古いお屋敷を解体して、私道通して数軒家建てる。公道に面した四角い土地なんてないという現実なら仕方ないと思う。返信+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/07(水) 18:43:45 [通報]
>>89返信
私道持ち分がある人全員の許可が得られなければ工事ができないんだよ+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/07(水) 20:52:01 [通報]
旗竿地よりやばいよ。返信
私道の扱いが面倒なのに、けっこう昭和のお父さんたちは
家欲しさに買っちゃう人多かったと思う。
伯父がそうだった。
伯父が亡くなって伯母も従姉妹も速攻で売ったよ。
売るときは、別に私道を放棄したんで、0円換算で
売っぱらったと思う。
男はさ、近所づきあい二の次だから
平気で他人の家を通って出掛けなきゃいけない家なんか買う。
わたしは絶対買わない。+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/08(木) 10:25:51 [通報]
深夜、パトカーに追われたバイクが袋小路とは知らず突っ込んで返信
門扉を派手に壊されたお宅を知ってる
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する