ガールズちゃんねる

米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代

998コメント2025/05/08(木) 11:52

  • 501. 匿名 2025/05/07(水) 04:51:13  [通報]

    >>8
    最近、「適正価格」を水戸黄門の印籠みたいに差し出して黙らそうとするよね
    返信

    +14

    -6

  • 502. 匿名 2025/05/07(水) 04:52:28  [通報]

    >>3
    米離れが起きればアメリカ米の輸入拡大
    米離れが起きればパンの需要が増える

    どちらもアメリカにとってはWINWIN
    返信

    +15

    -3

  • 503. 匿名 2025/05/07(水) 05:00:08  [通報]

    >>1
    これは米の値段を大幅に上げるために国がとった政策だよね
    卵も100円以上高くなってももう誰も文句言わずに当たり前のように買ってる
    米もこの騒動が終わってもこの高い値段で買うようになるんだよ
    返信

    +10

    -2

  • 504. 匿名 2025/05/07(水) 05:20:38  [通報]

    >>110
    気になって調べたけどそんな記事あった?
    元記事をお願いしてもらっていいですか
    返信

    +0

    -1

  • 505. 匿名 2025/05/07(水) 05:29:02  [通報]

    >>49
    米農家が儲かってないことにするのなんなん?
    普通に売値が上がれば儲かるけど?
    返信

    +9

    -10

  • 506. 匿名 2025/05/07(水) 05:30:08  [通報]

    >>501
    実際に赤字でも年寄りの農家がやってるほうが歪じゃん
    返信

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2025/05/07(水) 05:33:20  [通報]

    >>131
    自分兼業農家で少々の米を作ってる農家の嫁なんだけど、儲けてる人がいるのか不思議。
    周りの兼業農家みていても最近は自分の家族、親戚分をほそぼそとやってる家程度しかなくて、荒れ地が増えてきてた。(ここ2年くらいで急増)
    あとは燃料費、電気代がかさんでいた(みんなガソリンや電気代値上がりでこれは理解できるはず)のと、肥料、土代(戦争始まった後に何段階がであがりました)なんか倍に跳ねあがっていたのが、やっぱりここ3年くらいの流れ。
    近所の人はここ数年で病気や死亡で離農が増えてるし。確実に作ってる量は減ってるだろうなと感じてた。
    前にJA元職員が休耕地の把握はしてないって話をどこかのコメントに書いてて確かにうちがやめることにした田の申告とかした話を義父母から聞いたことないなって思ってた。塵も積もれば山となるでかなり休耕地が増えていてそもそもあるはずと計算していた米は本当にあったのかな?って不思議でならないよ。
    あと値上がりしたのはつい最近で近所の農家さんとも話すけど、米なんか予備でうる分残ってないのよ。どうやって儲けりゃいいんだろう?
    ただとりあえず現在言えるのは急に親戚が米を求めてやってくるようになった。今まであまりもう食べないからって言ってたのに。そんな急に増やせるわけないじゃん。
    赤字でキツイだけの農家の辛さを皆味わって自分で作ろうさって思う。暑い中、田の手入れして遊びにもいかず、米を確保するためだけに働く。皆も味わって欲しいと思うよ。
    返信

    +45

    -3

  • 508. 匿名 2025/05/07(水) 05:37:15  [通報]

    >>507
    次の秋の分は確実に高値で買い取られるから楽になるよね。もっと高くなってもいいくらい
    返信

    +7

    -4

  • 509. 匿名 2025/05/07(水) 05:56:28  [通報]

    >>507
    友人の旦那実家が農家、フルタイム正社員で働いて旦那実家田植えや稲刈り時期は車で1時間以上かけて手伝いに行ってる。頭が下がるよ
    米高騰してるけど、農家の方々が利益があるのなら我慢できる。でも、農家の人達が報われなくて米高騰した利益は?今、農家さんたちが立ち上がり直売してるから(高いけど)今後は直売してる米を購入する
    返信

    +21

    -1

  • 510. 匿名 2025/05/07(水) 05:58:53  [通報]

    >>502
    結局、アメリカの植民地なんだよ。自国ファーストやれない国なんだよ。ここは。
    返信

    +8

    -2

  • 511. 匿名 2025/05/07(水) 06:01:48  [通報]

    >>497
    白米だめ。小麦だめ。何を食えってか
    返信

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2025/05/07(水) 06:04:25  [通報]

    >>49
    いま農家にも利益あるよ
    なんで誤解されてるのかな
    返信

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2025/05/07(水) 06:04:50  [通報]

    >>507
    田んぼから水漏れしても、直せる技術のある人が近くにいなくて、
    頼むと100万はかかるって、言われて近所のばあちゃん80才が田んぼやめた。
    荒地になって草ボーボー。そこからカメムシ大量発生。
    カメムシ果物にやってくる。
    野焼きダメって言われてから草刈りがすごく大変で放置されてる畦も多いし、
    高齢化で川の草刈りもなくなって、台風の時にゴミが詰まって氾濫する。
    動ける年寄りいなくなったら
    日本はあと20年で住めない土地だらけになるよ。
    返信

    +21

    -0

  • 514. 匿名 2025/05/07(水) 06:06:09  [通報]

    >>511
    玄米?ふすま?
    麦?ひえ?あわ?

    返信

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2025/05/07(水) 06:09:22  [通報]

    >>508
    そうわかってくれる人はなかなか居ないよね。自分が皆作業に関わればやっていられない気持ちとか有り難みがわかると思うんだけど、農業体験なんて大抵収穫メインでそれまでの草刈りとかの苦労味わったりしないからわからないんだよね。
    返信

    +10

    -0

  • 516. 匿名 2025/05/07(水) 06:09:55  [通報]

    >>1
    小麦粉は日本人には合わないよ
    アメリカの小麦粉を日本に売りつけるのやめてくれ
    返信

    +4

    -1

  • 517. 匿名 2025/05/07(水) 06:10:03  [通報]

    業スーで胚芽押し麦を買って半分押し麦を混ぜて食べてる。
    プリプリして美味しいよ。
    1キロで税込300円以下。
    食物繊維が米の24倍。
    前はもち麦混ぜてたけど、胚芽押し麦の方が安い。
    食感はもち麦にそっくり。
    返信

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2025/05/07(水) 06:10:49  [通報]

    >>509
    本当にどこが儲けてるのか羨ましいです。というか本当に不思議なんですよ。
    返信

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2025/05/07(水) 06:12:43  [通報]

    >>58
    「はだしのゲン」をどこか他人事だと思っていたよ。
    もう銀シャリよね。高級食材よ。
    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代
    返信

    +10

    -0

  • 520. 匿名 2025/05/07(水) 06:13:03  [通報]

    >>507
    誰が儲けているのか→JAが中抜きしてるってよく聞くけど真相はどうなんだろう
    返信

    +1

    -5

  • 521. 匿名 2025/05/07(水) 06:17:15  [通報]

    農協買取なら値上がり差額を追加で貰うよ
    送料も最低賃金も上がってるのに、卵なんて1パック400円なのに、おコメだけ上げるなは無理よ
    返信

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2025/05/07(水) 06:17:57  [通報]

    >>513
    うちの近所の様子とよくにてますね。
    うちもカメムシ大発生で散々でしたよ。しかも近所の田の放棄により我が家の田も被害をうけ来年以降の存続がわからなくなってきました。
    野焼きは本当に意味があったと私は思っています。空中散布で薬を撒いても草の中に逃げててまんまと効果が薄れた頃に帰ってきてるから虫より人間は馬鹿だなと思っていますよ。
    やがて新鮮な食べものを手に入れるのすら大変な時代がやってくるかもしれませんね。
    返信

    +12

    -0

  • 523. 匿名 2025/05/07(水) 06:24:40  [通報]

    >>522
    野ネズミやヘビも野焼きで減るのにね
    うちの地区は消防署に申請出せば野焼きしていいけど通行人から苦情がくる
    農道通らなきゃいいのに
    返信

    +10

    -0

  • 524. 匿名 2025/05/07(水) 06:25:42  [通報]

    >>520
    JAさんが儲けてるかはわかりません。ただ、少なくともうちの近所のJAさんは薄暗い廃墟みたいな建物で数人が作業してました。あまりに暗い職場で気の毒になるくらいの有り様でした。その後、合併され閉鎖されました。不便です。
    世間一般に言えることですが、誰かが儲けている影には必ず豊かになってる人間がいます。本来の働ける能力や時間って皆あまり大差がないはずなんですよね。それを労働に見合わず過分に儲けてる人がいるならそこが元凶じゃないかなとは思いますよ。私には株はさっぱりわかりませんが、それで儲けている人がいるなら不思議です。なぜ汗水垂らさないで儲けられるのか?って。
    返信

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2025/05/07(水) 06:28:04  [通報]

    >>523
    まったくです。
    うちは農家に嫁いでからずっと部屋干ししてますよ。役割はわかってるから自分が回避すればいいだけです。おまけに米が買えなくなったら大騒ぎ。人間ってつくづく勝手だなと思います。
    返信

    +11

    -0

  • 526. 匿名 2025/05/07(水) 06:29:20  [通報]

    >>417

    粉物を食べるってことでしょ
    パンとかうどんとかそうめんとか
    返信

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2025/05/07(水) 06:29:21  [通報]

    >>521
    普通に考えれば皆値上がるのわかるのになぜわからない人間が増えたのかも謎だと思ってます。
    返信

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2025/05/07(水) 06:30:16  [通報]

    >>49
    やっと赤字からトントンになったんで、利益を出すためにもう少しだけ上がって…欲しいのが正直なところ。
    肥料代は上がる一方だし大小10個ある機械が定期的になんか壊れるんよ
    返信

    +10

    -0

  • 529. 匿名 2025/05/07(水) 06:31:10  [通報]

    >>6
    政府が減作させているのが大問題なんだよね。
    農家や日本の農業潰す気なんだろうか。
    農協や農林水産省は解体した方が日本のためかもね。
    今の政府は日本にとって敵だよ。
    返信

    +9

    -4

  • 530. 匿名 2025/05/07(水) 06:36:32  [通報]

    >>60
    自民党一択だわ
    うち金持ってるから
    返信

    +0

    -17

  • 531. 匿名 2025/05/07(水) 06:44:09  [通報]

    >>77
    おにぎり3つで600円ならもうちょい出してラーメン食べた方が良いもんね( ・ω・)
    返信

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2025/05/07(水) 06:47:30  [通報]

    もう終わりだよこの国
    返信

    +1

    -1

  • 533. 匿名 2025/05/07(水) 06:48:17  [通報]

    >>507
    国民主食だから国がもっと力入れないとならないとは思う
    返信

    +10

    -0

  • 534. 匿名 2025/05/07(水) 06:50:11  [通報]

    このニュースで保管している奴らが
    米を流通して価格が下がればいい
    返信

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2025/05/07(水) 06:50:30  [通報]

    >>533
    まったくそのとおりだと思います。
    結局自分達の利益ばかりで末端は苦労ばかりだなと感じてますよ。
    返信

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2025/05/07(水) 06:53:35  [通報]

    >>528
    うちも一年中何かしら壊れて自分で修理したりもしてますよ。そういうのできる人がいなくなったらもう終わりなんですよね。
    おじいさんが死んじゃってジ・エンドみたいな農家さん沢山あると思います。うちも旦那頼み。必死で分解して直してます。
    返信

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2025/05/07(水) 07:07:48  [通報]

    >>445

    そんな信憑性のないこと信じてるの?(笑)
    返信

    +2

    -1

  • 538. 匿名 2025/05/07(水) 07:15:29  [通報]

    >>505
    儲かってない事にしないとJA叩くのに都合悪くなるから
    返信

    +3

    -7

  • 539. 匿名 2025/05/07(水) 07:18:17  [通報]

    >>475
    輸出自体は増えているから色んな企業が絡んでそうだけど。
    国がまず補助金つけてるし。米の輸出
    返信

    +13

    -0

  • 540. 匿名 2025/05/07(水) 07:18:28  [通報]

    >>529
    あなたは3食米食べて、米以外パンや麺は一切食べないんですよね?
    他の日本人はパンや麺類も食べて米離れが激しいから減作してたんですが、あなたみたいなレアキャラって日本人もう少ないよ
    返信

    +3

    -2

  • 541. 匿名 2025/05/07(水) 07:19:01  [通報]

    >>475
    YouTubeやティックトックで流れてるね
    返信

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2025/05/07(水) 07:19:55  [通報]

    >>8
    農家で買い取った3倍の価格が付いてるよ
    返信

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2025/05/07(水) 07:20:10  [通報]

    >>22
    輸出は増えている
    返信

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2025/05/07(水) 07:21:06  [通報]

    >>507
    米の専業農家は分からないけど、兼業農家レベルだと値上げしても「儲け」ってほどにはならないね
    それだけ作るのにかかる金額も上がってる
    返信

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2025/05/07(水) 07:23:25  [通報]

    >>505
    あと「米離れなんてしてないのに米離れしてることにするな!外国に売る為か!」ってのも
    1人当たりの消費量明らかに減ってますが
    これほど消費量が落ちてて米離れしてないことにしようとするのも凄い
    返信

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2025/05/07(水) 07:24:10  [通報]

    >>503
    卵普通に買ってる?
    私は米も卵も以前よりは減らしてる
    気軽に使えなくなった
    返信

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2025/05/07(水) 07:25:32  [通報]

    騒ぎすぎたんでないの?米の収穫は通常通りで不作で米不足になったんじゃないんだよ
    米騒動を煽り買い占めをさせて米不足に陥らせた、冷静に必要な分米を普段通り買っていれば起きなかった事
    つまり一般消費者のヒステリー状態をおさめる事だと思うよ
    米不足になってどこが笑っているのか考えてみる事、米騒動を利用して不満を煽りたい連中とかだろ
    返信

    +2

    -3

  • 548. 匿名 2025/05/07(水) 07:26:19  [通報]

    >>507
    減価償却できても赤字だよ。時給0円。機械揃ってて時間あるなら大規模でやった方がいい。
    返信

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2025/05/07(水) 07:26:51  [通報]

    >>547
    買い取り価格の3倍になってるからね。
    返信

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2025/05/07(水) 07:27:11  [通報]

    無知でごめんなさい。飲食店、病院、老人ホームなどは米は切らさずにあるのは元々のルートが違うから?
    返信

    +1

    -1

  • 551. 匿名 2025/05/07(水) 07:28:44  [通報]

    >>538
    JAが土地を好き放題やられるで
    返信

    +1

    -3

  • 552. 匿名 2025/05/07(水) 07:29:08  [通報]

    >>513
    知らなかった
    近年よく聞くカメムシ問題とか洪水ですら人が適切に手を入れなかったことに原因があるかもしれないんだね
    きちんと自然の世話をしてくれる人達がいてくれたおかげだったんだ
    ありがたいことだと知れ渡るべきことだね
    返信

    +12

    -0

  • 553. 匿名 2025/05/07(水) 07:29:16  [通報]

    >>459
    間違えてマイナス押しちゃった。ごめんなさい。
    返信

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2025/05/07(水) 07:29:50  [通報]

    減反は米の価格低下を防いで米を守る為、農家を守る為にしたことだよ
    だから小麦に変更させたりして補助金を出した
    50でいいものを100作っても大量に余って値段が落ちるだけだから
    スーパーでも売れ残りの物は値下げされて売るじゃん
    それと同じ
    そうさせないように減反した
    返信

    +8

    -2

  • 555. 匿名 2025/05/07(水) 07:30:22  [通報]

    >>462
    大手外資系企業だね。
    返信

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2025/05/07(水) 07:33:47  [通報]

    >>550
    コスト上がってると思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2025/05/07(水) 07:34:03  [通報]

    >>550
    お金払えば買える
    返信

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2025/05/07(水) 07:34:39  [通報]

    >>462
    投機
    返信

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2025/05/07(水) 07:35:00  [通報]

    何してんだ国会議員
    返信

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2025/05/07(水) 07:36:58  [通報]

    ここ最近日本が守られてきたものがどんどん壊されてない?
    外人がどんどんくる。米が値上がりしても止められない。
    土地建物をどんどん買われる。日本人の給与少なく貧乏になっている。
    返信

    +10

    -1

  • 561. 匿名 2025/05/07(水) 07:37:20  [通報]

    >>559
    選挙に行かないと
    返信

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2025/05/07(水) 07:38:30  [通報]

    >>554
    投機に使うとかはこの政策の真反対だよね
    返信

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2025/05/07(水) 07:41:17  [通報]

    >>547
    去年の春頃から主婦たちの間で米が足りないという噂が広がっていて、かつ南海トラフ騒動でさらに加速、米が足りてるのに米がないと騒いだ連中にブーメランとなって返ってきてるだけだよ?
    騒げば騒ぐほど米の価格が上がるんだからやめたらいいのに


    返信

    +3

    -1

  • 564. 匿名 2025/05/07(水) 07:44:11  [通報]

    >>314
    どこに住んでるの?
    やっぱり東京か関西?
    返信

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2025/05/07(水) 07:45:42  [通報]

    >>477
    一応公で売買しているけど大手メディアは報道しないね
    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代
    返信

    +17

    -0

  • 566. 匿名 2025/05/07(水) 07:47:03  [通報]

    >>1
    こういう流れにしてる奴が腹立つ
    石破レベルでなく、世界の流れを操ってる奴って
    やっぱり汚いなぁと思う
    返信

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2025/05/07(水) 07:47:05  [通報]

    >>522
    昔のほうが家の屋根は茅だし壁も塀も雨戸も木で燃えやすいし、昭和なんて男性のほとんどはタバコ吸って歩きタバコも普通にしてた
    もちろん火の不始末とかで火災なんかはあっただろうけど、今年みたいに地域一体の大火災にならなかったのは草や剪定していらないような枝はさっさと燃やしてしまっていたから
    薪とか人間に必要だとされてる物は人間がきちんと管理してたから
    今は野焼き出来ないから乾燥して白い草がボーボー生えっぱなしだし、やる人がいなくなって放置されている栗畑でも折れた枝とかそのまま
    核家族化で放置されてる空き家も多い
    山林も人里から数キロくらいまでは人が入って不要な枝なんかを切り落としたり管理してた

    若者が出ていって住民が減った
    山の管理、農作業やる人が減った
    野焼きが出来ないので燃えやすく風でフワフワ飛びやすい物が放置されている
    これは熊の出没が増えていることにも繋がる
    カリフォルニアでも先住民たちは野焼きしてたみたいだね
    後から来た白人たちが臭いからとそれをやめさせた

    山林の近くに昔から住んでたり農業してる人間は自然との共存には野焼きが必要なことだって分かってる
    火が照明であり、暖房であり、調理や風呂の貴重な熱源だった時代には臭いからやめろなんて言う人はいなかった
    火がなくても便利な生活が出来るようになってから臭いって騒ぐなんて人間は勝手な生き物だよ
    野焼きをするから大火災になるんじゃなくて、野焼きが出来ないから大火災になりやすい環境が作られている
    返信

    +15

    -0

  • 568. 匿名 2025/05/07(水) 07:48:16  [通報]

    >>544
    我が家はまさに小さな兼業農家だからまったく利益出てないです。大きな米農家さんの内情は知りませんが。ただ、そんな大きな米農家さんはうちの近所には1軒くらいで、やりきれないのか草茫々の畦道でカメムシ被害が凄いです。
    返信

    +1

    -1

  • 569. 匿名 2025/05/07(水) 07:49:44  [通報]

    ニトリが中国に流してるって本当?
    返信

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2025/05/07(水) 07:50:01  [通報]

    >>459
    農林中金の150兆ってなに?
    無知でごめん教えてー
    返信

    +13

    -0

  • 571. 匿名 2025/05/07(水) 07:50:36  [通報]

    >>524
    ちょっとだけ意見が違うけど構造的な不平等についてはほぼ同意
    株を買ってもらわないと会社は困るし投資で儲けている人はとても世の中のことやお金のことを勉強していると思うから株で儲けている人はありだと思う(インサイダー取引もどきは置いといて)
    でも陰で設けている人は絶対にいて、国民にとって一見美味しそうな政策はほぼほぼ誰かが不当に既得権益を得ていると思う
    減税しますとか給付金を配りますとか国民のために〇〇省を作りますとか全部そうで実質働いていないような誰かがその度に大金を手にしている
    返信

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2025/05/07(水) 07:50:38  [通報]

    >>548
    まったくです。だけど怖すぎて規模拡大なんて簡単にできない。多分もっと日本米が食べられなくなると思う。
    返信

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2025/05/07(水) 07:50:41  [通報]

    日本人の胃や大腸は米が合ってるんでしょ?
    返信

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2025/05/07(水) 07:53:06  [通報]

    >>563
    私もそう思う。
    結局騒ぎたてる地区はどんどん米の価格が上がっている。少しずつ出せば、どんなに高くても一定量売れるんだから小出しに出すさ。
    返信

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2025/05/07(水) 07:54:57  [通報]

    >>504
    イジェミョン 不正選挙 有罪諭旨 差し戻し 李在明 無罪破棄

    ↑好きな組み合わせで検索して。すぐ出るから
    結構大きなニュースだよ
    返信

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2025/05/07(水) 07:55:09  [通報]

    元々プロテインとサプリメントしか口にしなかったから
    巷で米の値上がり騒がれてるの最近知った。
    返信

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2025/05/07(水) 07:56:22  [通報]

    日本が日本じゃなくなっている
    返信

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2025/05/07(水) 07:57:24  [通報]

    >>16
    昨日スーパーで米積み上がってて買おうと思ったらおそらく備蓄米で税込5000円
    高すぎて誰も手に取ってなかった
    私もさすがに買えなかった…
    餅米探してるおばあさんもいたよ
    返信

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2025/05/07(水) 08:01:55  [通報]

    >>19
    ほんとなんなのこいつら?
    外国人様だから殺ししても盗んでも壊しても大して罪にならないんでしょ、本当にイライラする。

    差別じゃなくて区別もわからないバカめ、国へ帰れよおまえらなんかいらないから。
    日本人は理解がたりないだと?大いに結構、頭の凝り固まった日本人ばかりだし、それが嫌なら無理して居座らないで帰りなさいよ。
    返信

    +27

    -0

  • 580. 匿名 2025/05/07(水) 08:04:26  [通報]

    >>2
    じわじわ戦争中(侵略されていってる)と思う
    コロナ騒動で決定的になったな

    なんで半強制的にマスクさせられ
    外出も自粛して
    よくわからないワクチン打たされたの?

    しかも効果があるかもよくわからないのに
    日本にワクチン工場バンバン建てられてさ
    返信

    +18

    -1

  • 581. 匿名 2025/05/07(水) 08:05:05  [通報]

    日本をぶっ壊そうとする誘導トピ?
    返信

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2025/05/07(水) 08:07:48  [通報]

    四毒抜き始めたのにマジ勘弁して💢
    返信

    +1

    -1

  • 583. 匿名 2025/05/07(水) 08:09:05  [通報]

    >>19
    渋谷区に碑文谷って地名はないけど?
    目黒だよ うましか
    クルドが渋谷区や目黒に住めるの?

    これ脅迫罪や威力業務妨害罪だよね
    捕まえろよ その後国外追放で
    二度と日本の土は踏ませない
    返信

    +5

    -2

  • 584. 匿名 2025/05/07(水) 08:09:29  [通報]

    戦争になりそうじゃん
    返信

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2025/05/07(水) 08:11:11  [通報]

    >>330
    元祖・日本保守党の人だよね。代表石濱さんの。
    返信

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2025/05/07(水) 08:12:03  [通報]

    >>584
    核戦争始まる
    返信

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2025/05/07(水) 08:12:21  [通報]

    >>110
    よこ 選挙にボールペンなどの筆記用具は持参してもいいようだね
    以前からなんで 消せる鉛筆で記入するのか
    疑問だよね
    返信

    +18

    -0

  • 588. 匿名 2025/05/07(水) 08:12:27  [通報]

    >>538
    郵政民営化した時と似てる

    JA潰して
    外資が流入してくると思う
    マスコミに記事書かせてるのも
    経団連とか関わってそう

    返信

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2025/05/07(水) 08:14:40  [通報]

    >>503
    物価が上がってもいいけれど 手取り給料が上がらないっておかしいよね
    返信

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2025/05/07(水) 08:15:10  [通報]

    >>584
    インドがパキスタンに攻撃したのNHKでニュースやってた
    ウクライナ、ガザ、シリア、外国の戦争ばっかり放送するのに
    日本の国内情勢は報道しないNHK

    不安感を与えたり
    煽ってたりしてるだけだと思う
    日本人チキンすぎて戦争になんかならない気がする

    運動会やりたくない
    PTAやりたくない
    町内会やりたくない人間が戦争なんかするわけない
    奴隷になるだけ
    返信

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2025/05/07(水) 08:15:57  [通報]

    >>578
    備蓄米で五千円は高いよー
    返信

    +9

    -0

  • 592. 匿名 2025/05/07(水) 08:18:33  [通報]

    >>485
    エックスで調べてみて。真相わかるよ、、。
    返信

    +1

    -2

  • 593. 匿名 2025/05/07(水) 08:20:56  [通報]

    主食なんて余るレベルで生産してるくらいがちょうどいいのに
    まじで日本がどんどん四流国家になっていってるわ
    返信

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2025/05/07(水) 08:21:06  [通報]

    >>567
    今年の冬の大規模火災とか、原因はこれだと思ってる。

    田畑、野山の管理不足で大規模火災になってる。
    消防団とか意味あったのに若者いないから、
    すごく離れたところから消防署の人が来て
    消そうとする頃には時すでに遅し。
    初期消火できない。

    地方が壊れたら都会もそのうち壊れる。
    返信

    +9

    -1

  • 595. 匿名 2025/05/07(水) 08:25:22  [通報]

    >>3
    若者の○○離れと同じだよね。海外旅行とか車とか。これも経済的に離れざるを得ないだけ。
    返信

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2025/05/07(水) 08:26:23  [通報]

    >>330
    熱海市長選
    帰化したC国人が熱海に集結したらヤバいよ
    返信

    +9

    -0

  • 597. 匿名 2025/05/07(水) 08:26:46  [通報]

    >>361
    企業とか一等地とか外国人や外国企業に買われてるからだいぶ侵略されてるともいえる
    返信

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2025/05/07(水) 08:28:15  [通報]

    >>101
    私も。
    子どもがいる家庭にまわればいいやと、米にこだわらないようにしてる。
    去年の半分以下まで減らしてる。
    ちなみに地方だけど米は店頭にいっぱいあるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2025/05/07(水) 08:31:51  [通報]

    1918年スペイン風邪
    1918年米騒動

    もはや大正時代
    返信

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2025/05/07(水) 08:32:00  [通報]

    >>590
    わかるわ真っ先に奴隷化だと思う。
    田舎馬鹿にされがちだけど、住んでいて農業やってると全て意味があったんだと気が付かされるよ。助け合わなきゃ大量生産できなかったんだよ。それがコミュニティが出来た理由。
    つまりは田舎のコミュニティが壊れたのだから大量生産できなくなり、皆が簡単に米を食べられる時代が終わっても無理もないんだよ。
    それがわからない人が沢山いる。
    返信

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2025/05/07(水) 08:32:50  [通報]

    >>599
    大恐慌とかもそのあたりだったっけ?
    返信

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2025/05/07(水) 08:36:18  [通報]

    >>559
    みんな昼寝してるよ
    あとヤジ
    議会の最中
    返信

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2025/05/07(水) 08:37:35  [通報]

    早く選挙来ないかな
    もう私の心は決まってる
    自民落とす!
    岸田の地盤?知らんがな!
    返信

    +9

    -0

  • 604. 匿名 2025/05/07(水) 08:38:54  [通報]

    >>340
    日本の朝食が....
    返信

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2025/05/07(水) 08:50:07  [通報]

    >>602
    何も働かずに楽をしてご飯食べてる典型だと私は感じる。田に入り、草をとってみたらいい、土を運び苗を育ててみればいい、炎天下の下、畑を耕してみればいい。いかに自分が傲慢だったかを知ることができるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2025/05/07(水) 08:53:53  [通報]

    >>601
    世界恐慌 1929〜1939年
    今も各地で紛争してるし当時と似た不安定な時勢よね
    返信

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2025/05/07(水) 08:54:24  [通報]

    >>554
    いかに日本人が米を蔑ろにしたかの結果が返ってきただけだよ。
    沢山あるから安くていいでしょ?→減反→馬鹿らしいやめた→あれ?米ない?→高いなんでよ!怒
    これもう罪と罰でしかないよ。
    返信

    +3

    -9

  • 608. 匿名 2025/05/07(水) 08:58:04  [通報]

    >>513
    うちの周りもカメムシいるけど、家庭菜園してる割には大発生というほどの被害はない
    町のホームページを見てみたら野焼きを禁止してないどころか申請も要らなかった
    もちろん廃棄物の焼却は禁止されてたけど、農業や林業のためや災害予防の野焼きは可、個人でも焚き火OKのゆるい自治体でした
    これくらいは許可してくれても良さそうなのにね
    返信

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2025/05/07(水) 08:58:23  [通報]

    日本の米、アメリカで大量に販売されてるね。
    しかも日本より安く。
    それを一切報道しない日本。闇すぎる。
    返信

    +10

    -2

  • 610. 匿名 2025/05/07(水) 08:58:49  [通報]

    >>363
    本当に。
    また野党にさせた方が良い
    返信

    +12

    -0

  • 611. 匿名 2025/05/07(水) 09:01:06  [通報]

    >>607
    蔑ろにしたように感じるかもしれないけど、1日3食米は食べなくなったけど、1日に1回か2回は食べてる人は多かった
    それとおかずが増えて1食当たりの米の量も昔よりは減ってた
    それでも米を食べない日は1日もないって人が多かったんだから罪とか罰とか言わないでほしい
    返信

    +8

    -1

  • 612. 匿名 2025/05/07(水) 09:02:29  [通報]

    米離れ米離れって
    米とは離れられんよ。
    ちなまに、海外製の米も絶対かわない。
    屈しない。がんばれ。日本の農家
    返信

    +11

    -0

  • 613. 匿名 2025/05/07(水) 09:02:47  [通報]

    >>363
    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代
    返信

    +8

    -1

  • 614. 匿名 2025/05/07(水) 09:03:24  [通報]

    米が好きなら高くなるのは仕方ないと思うしか無い。または政府に補助金を期待するか
    中抜きや値段を釣り上げてる誰かのせいにしてもそんなのはいないから何も解決しない
    返信

    +0

    -1

  • 615. 匿名 2025/05/07(水) 09:04:46  [通報]

    >>27
    米食べないと満腹感ないし
    お腹いっぱいにならないじゃん
    返信

    +12

    -2

  • 616. 匿名 2025/05/07(水) 09:05:23  [通報]

    >>613
    参政党はええんか…
    返信

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2025/05/07(水) 09:08:17  [通報]

    >>3
    アメリカでは日本の米が大量に積まれてるのに
    日本は品薄で、やってる事があからさま過ぎて
    仕組まれた何かの陰謀か?と思うような異様な事態。
    米だけに限らず、政治全般が日本人虐めでおかしい。
    返信

    +24

    -1

  • 618. 匿名 2025/05/07(水) 09:08:46  [通報]

    久しぶりに米食べたらめっちゃ美味しくて
    よく噛んで味わって食べた笑
    返信

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2025/05/07(水) 09:10:29  [通報]

    >>297
    それじゃ満腹感なくてお腹もたない
    返信

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2025/05/07(水) 09:16:33  [通報]

    >>189
    娯楽とか嗜好品を減らす選択肢を忘れてコメ価格高騰に文句言ってる人多すぎる
    工夫してやりくりしなよって思う
    返信

    +3

    -9

  • 621. 匿名 2025/05/07(水) 09:19:58  [通報]

    >>2
    現在経済戦争中。
    返信

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2025/05/07(水) 09:21:05  [通報]

    >>3
    炭水化物太るゾ!っていうから若い子取らないんじゃない? 
    後、グミ食ってるとかの芸能人の食生活、、多様性とかじゃなくてそんな負の影響は親目線でしゃべんなと思う 
     
    ルッキズムばっかりで、産前産後もダイエット意識しまくって赤ちゃんに影響考えてんのかなぁ、、 
     
     
    返信

    +7

    -1

  • 623. 匿名 2025/05/07(水) 09:22:34  [通報]

    >>381
    補助金出して海外へ安く輸出させてる。
    政府ぐるみで米隠ししてるんだよ。
    わざと米不足を作り出してるの。
    狙いはJA民営化らしいよ。
    返信

    +17

    -3

  • 624. 匿名 2025/05/07(水) 09:24:33  [通報]

    >>334
    米離れって言っても
    みんな毎日お米炊いてない?
    離れられないよ

    それに、やっぱ、ご飯にしか合わないおかず多いしさ。
    わたしゃ、コメが好きだよ、、
    返信

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2025/05/07(水) 09:27:29  [通報]

    >>620
    そういう話じゃないと思う。
    去年と収穫高変わらないのにこんなに早くから米不足になってて価格高騰してるのおかしいと思わなきゃ。
    たぶん来月中には米自体がなくなると思うけど、そうなってもまだそんなこと言ってるの?
    主食を先物取引にしたり、米の価格を下げようとしない政府に疑問を持たないと。
    これって全部わざとやってるんだよ、どう考えても。
    返信

    +14

    -2

  • 626. 匿名 2025/05/07(水) 09:28:47  [通報]

    >>622
    いま、ご飯は食べて痩せよう!にシフトして来て
    やっと、ご飯が悪者にならなくなって来たのに
    返信

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2025/05/07(水) 09:29:29  [通報]

    >>625
    なくなるの?
    返信

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2025/05/07(水) 09:31:12  [通報]

    >>620
    主食が高すぎて娯楽や嗜好品買えなくなる国ってまるで途上国だとは思わないの?生きるだけで精一杯な生活で当たり前?奴隷みたいな考え方だね。
    返信

    +6

    -1

  • 629. 匿名 2025/05/07(水) 09:32:50  [通報]

    米すら自給できなくなったら日本終わるよ
    返信

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2025/05/07(水) 09:35:43  [通報]

    >>551
    JAをなくすとです
    返信

    +0

    -3

  • 631. 匿名 2025/05/07(水) 09:36:27  [通報]

    >>314
    流石にある
    返信

    +5

    -1

  • 632. 匿名 2025/05/07(水) 09:36:43  [通報]

    >>520
    JAは米では儲けていないと思う、自分達の地区は、2つ有った支所が無くなって本所1つにまとめられた。
    それから、米はJA通さずに出荷している米の出荷量の方が多いよ。
    返信

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2025/05/07(水) 09:37:36  [通報]

    >>627
    このままだとそうなるとしか思えないよ。大都市では来月からもう危ないと思う。農家から米盗まれてるくらいだから、、。他の地域も新米までは到底もたないように思うよ。
    知り合いで契約農家さんから来月分までしか出せないから、それ以降はスーパーで買って等言われた人もいる。一年契約だったので油断してたらこの仕打ち、、と嘆いていた。何かが裏で暗躍してるみたい。
    返信

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2025/05/07(水) 09:38:59  [通報]

    >>620
    日本の米が品薄で海外米が積まれてるのが闇。
    そして日本の米は海外では沢山積まれてる。
    返信

    +7

    -1

  • 635. 匿名 2025/05/07(水) 09:39:21  [通報]

    >>520
    そう思わせて、叩かせてJA民営化する狙いだってさ。
    JAに問題はあるけど、これに関しては儲けてはいないみたい。
    返信

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2025/05/07(水) 09:40:52  [通報]

    >>18
    ご飯なしでカレー食べたらなんか味気ない
    返信

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2025/05/07(水) 09:43:10  [通報]

    >>634
    10kg30ドルで売られてるって報告見たよ。輸出費用あるのに日本の半額とはね!
    日本人の食生活と農家を潰す目的でわざとやってる。たぶん税金も遣われてると思う。(実際、輸出に補助金が出るらしいし)
    返信

    +6

    -1

  • 638. 匿名 2025/05/07(水) 09:45:32  [通報]

    >>574
    主婦って目先の事し考えない人が多いしすぐ周りに影響されてしまう唐扇動しやすいのかな
    返信

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2025/05/07(水) 09:45:41  [通報]

    >>1
    米は1人で毎月4kg以上消費と言われてる(実際はもっと多いだろうが)
    家族4人なら月16kg以上
    つまり今米5000円で、毎月15000円以上の出費
    去年はこれが米2000円として毎月6000円以上だった
    差額9000円12ヶ月で、
    去年より10万円以上も出費することになったってわけ
    今ならiPhone16買える値段

    しかも他の食品も値上がりしているので、もっとお金がかかってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2025/05/07(水) 09:48:00  [通報]

    >>639
    で、年間10万円以上も給料上がったり、高齢者なら10万円年金上がってんのかって話
    返信

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2025/05/07(水) 09:48:52  [通報]

    >>538
    JAも儲かってないし、農家も儲かってない。JAとスーパーの間にいる仲介業者が儲けてるらしい。でも一番の原因は「米の先物取引化」で、これが価格高騰を招いたらしいよ。それで、その関係にやっぱりあいつ、竹中平蔵がいるんだよね〜!ほんとこいつ絡むと碌なことない。
    返信

    +12

    -1

  • 642. 匿名 2025/05/07(水) 09:50:16  [通報]

    米というかコシヒカリはもうそろそろ限界が見えてきてると思う
    元々は北陸の冷たい雪解け水でも作れるようにって作られた品種
    昨今の災害レベルの暑さではコシヒカリの未来はない
    「にじのきらめき」って暑さに強い品種が作られて味も美味しいらしいけど、まだまだ作付け面積は少ない
    うちの県も収量確保の為に農家に暑さに強い品種に変えるようには言ってるけど、コシヒカリとか日本人に馴染んだブランドの強さからはなかなか脱却出来ない
    消費者もコシヒカリと聞いたこともないにじのきらめきが同じ値段で売ってたらコシヒカリを買うだろうし
    返信

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2025/05/07(水) 09:50:44  [通報]

    >>480
    なぜ減反したのか調べてみたの?
    返信

    +1

    -2

  • 644. 匿名 2025/05/07(水) 09:51:56  [通報]

    >>166
    羨ましい!
    5kg¥3000なんて1年以上見ていない気が…

    こちら京都市住みです
    街中かちょっと郊外かで変わるかもですが、スーパーでは5kg¥4000は売り切れで、少し残っているお米が5kg¥5000です

    返信

    +4

    -1

  • 645. 匿名 2025/05/07(水) 09:59:17  [通報]

    >>547
    米って買い占めるにも場所取るし、虫湧くからそんなにできないよね?今から暑い時期だし冷蔵庫入れないと品質劣化もやばいから、常温で美味しく食べるにはせいぜいふた月分くらいしか確保できないよ。そもそも米10kgでけっこう場所取るし。だから、精米だって順次されてるわけだし、買い占めが原因とは思えないな。
    返信

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2025/05/07(水) 10:00:09  [通報]

    >>79
    コーラより糖分多いと思ったのは、グラムあたりで比較してるからでは…

    なんというか、
    固形の食べ物と飲み物比較したら、そりゃ飲み物は水分でグラム稼げるわけで、
    そこで比較するの謎なんだよね

    だからコーラ150gではごはん150gの代わりにならないでしょう


    もっと分かりやすい例でいえば、
    水分増やして炊くとか、
    お粥にしたら150gに含まれる糖質量落ちますよ、みたいなことかと


    カロリー(エネルギー)になる部分で考えたら、
    ごはん234kaclで糖質53.4g
    コーラ225kcalで糖質56.5g

    含まれる栄養考えたら当たり前のことだけど、
    カロリーに対する糖質の比率はそんなもんだよ


    コーラの方がGI値低く出るのは、
    原材料が果糖ブドウ糖と砂糖(ショ糖)とか…
    糖類として果糖とショ糖を含む割合からじゃないのか、と想像した
    返信

    +12

    -0

  • 647. 匿名 2025/05/07(水) 10:02:10  [通報]

    >>574
    小出しにして、結局新米出て残ったら売れなくて無駄じゃない?本当に出し惜しみしてるならさ。
    返信

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2025/05/07(水) 10:06:13  [通報]

    >>524
    米の先物取引が去年の8月から始まりましたがコメ価格高騰はこれが原因ではないですか?今年の新米から農家さん達へ値上げ分が還元されるといいですが『中抜き』があまりにも普通になりすぎているので信用できなくなっています
    返信

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2025/05/07(水) 10:06:54  [通報]

    >>15
    雑穀米も高いのでは?
    返信

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2025/05/07(水) 10:08:09  [通報]

    >>636
    ナンは?
    返信

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2025/05/07(水) 10:09:03  [通報]

    >>649
    もち麦が2㎏700円だったよ
    返信

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2025/05/07(水) 10:10:22  [通報]

    >>564
    私東京に住んでるけど、普通にお米売ってるよ。5㎏4700円位
    返信

    +7

    -2

  • 653. 匿名 2025/05/07(水) 10:13:05  [通報]

    今年に入ってYouTubeでよしりんこと吉野敏明ちゃんねるを見て小麦粉や油などが日本人の体質に合わない事を知って、和食食べるようにしたばかりだったのにお米の高騰は困る
    実際、パン、麺、パスタを止めたら、めちゃくちゃお腹の調子が絶好調で花粉症も劇的に軽くなった
    今後も続けたいのにお米が高くなって不安だわ

    返信

    +12

    -1

  • 654. 匿名 2025/05/07(水) 10:17:34  [通報]

    >>630
    農業協同組合(のうぎょうきょうどうくみあい、通称:農協〈のうきょう〉)は、日本において農業者(農民又は農業を営む法人)によって組織された協同組合である。農業協同組合法に基づく法人であり、事業内容などがこの法律によって制限・規定されている。なお、全国農業協同組合中央会が組織する農協グループ(総合農協)を、愛称としてJA(ジェイエー、Japan Agricultural Cooperativesの略)と呼び[1]、略称として「JA○○」の呼称を用いている。
    返信

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2025/05/07(水) 10:24:31  [通報]

    >>565
    以前から問題のある企業だったけれど 不買しないと北海道なくなるよ
    返信

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2025/05/07(水) 10:26:40  [通報]

    >>637
    それだけ安く輸出しなければならないって事は補助金出ても儲けは無いかも。
    返信

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2025/05/07(水) 10:30:14  [通報]

    >>625
    よこ いっぱいプラス付けたい
    どう考えてもおかしい
    今現状の政権のままでは危険 落とさないと
    返信

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2025/05/07(水) 10:30:42  [通報]

    >>15
    朝食はおでんスープにフランスパンよ
    返信

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2025/05/07(水) 10:39:11  [通報]

    >>30
    既に競り合ってます。。
    返信

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2025/05/07(水) 10:42:33  [通報]

    >>30
    そりゃあ日本より海外に売れば倍以上で売れるからね
    中国の裕福層は自国米の10倍以上の値段もする日本のブランド米をわざわざ食べてるって話聞くくらいだし
    返信

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2025/05/07(水) 10:45:02  [通報]

    >>628
    その人搾取する側の人間だよ
    返信

    +0

    -1

  • 662. 匿名 2025/05/07(水) 10:46:31  [通報]

    >>166
    こっちのコープはそんな値段で売ってなどいない
    そもそもAmazonやヨドバシ見たらわかるのでは
    大手の流通が軒並みそんな値段で販売出来てないよ
    返信

    +7

    -0

  • 663. 匿名 2025/05/07(水) 10:49:33  [通報]

    >>607
    日本人はそこにある値段で食べてきていただけで、どの食品に対しても
    詳しく知らない人がほとんどですよ
    逆恨みも大概にしなよ
    返信

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2025/05/07(水) 10:52:31  [通報]

    >>459
    世界最強の銀行にも選ばれたことがある巨大組織だからね

    びっくりしたのが農家相手の田舎の銀行みたいなものだと思っている人がいることだ
    返信

    +7

    -0

  • 665. 匿名 2025/05/07(水) 10:53:26  [通報]

    >>565
    別にニトリに限らずですよ

    日本のコメの輸出量は2024年には過去最高を記録
    2024年輸出額は前年比28%増の120億円、輸出量は21%増の4.5万トン
    日本食ブームや円安による効果が追い風となっているとされています
    返信

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2025/05/07(水) 10:54:18  [通報]

    >>447
    実家が兼業米農家だけど、減反していた田んぼを再び米を作れる田んぼにするのは大変だし、そもそも農家は後期高齢者ばかりでいつ米作りをやめてもおかしくない状況。
    都会の人が考えるより米不足は深刻だと思いますよ。
    返信

    +16

    -0

  • 667. 匿名 2025/05/07(水) 10:57:18  [通報]

    朝テレビで言ってたけど新米の価格据え置きだってね、また高くなるのか…
    返信

    +3

    -1

  • 668. 匿名 2025/05/07(水) 10:58:49  [通報]

    >>15
    米の価格はもう戻らないと思ってる政府は備蓄米放出してるのに高いままだしトランプがアメリカ米の輸入を増やせと石破に要求してるから
    返信

    +7

    -0

  • 669. 匿名 2025/05/07(水) 10:59:24  [通報]

    >>2
    インドとパキスタンの事言ってるのかと思った
    返信

    +0

    -1

  • 670. 匿名 2025/05/07(水) 11:01:31  [通報]

    >>565
    売国企業
    返信

    +7

    -0

  • 671. 匿名 2025/05/07(水) 11:01:33  [通報]

    >>27
    私だ
    もともとお米ほとんど食べないしあまり困らない
    野菜をもりもり食べてからおかず食べたらもうお腹いっぱい
    返信

    +0

    -2

  • 672. 匿名 2025/05/07(水) 11:03:16  [通報]

    >>666
    地方のスーパーはどこも山積みにあるんだよね
    けどすごい高くて買えない、みんな買ってないから山積みなのかなと
    税金と同じで米が足りない地域に分配すれば良いのにね
    都会のお金持ちなら買えるでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 673. 匿名 2025/05/07(水) 11:07:39  [通報]

    >>5
    ほんと!
    返信

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2025/05/07(水) 11:08:57  [通報]

    米が食べたい
    返信

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2025/05/07(水) 11:09:06  [通報]

    >>672
    地方だけど山積みでは無い。米コーナーの前に行くとみんなぶつぶつ言ってる。高いわ~と。。
    返信

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2025/05/07(水) 11:09:30  [通報]

    >>667
    さらに高くなるかも?とも言ってた。
    返信

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2025/05/07(水) 11:19:11  [通報]

    >>1
    一月頃に、三月の下旬には下がってきます!って専門家が言ってたけど、下がってくるどころか上がってきたんだけど、、
    返信

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2025/05/07(水) 11:20:05  [通報]

    田んぼの中の農協の生産直売所もひと家族1袋の制限あるよ
    農協がぼろ儲けとか隠してるってなんだろ、不思議
    返信

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2025/05/07(水) 11:28:27  [通報]

    米の価格上昇だけでなく、将来的に購入できなくなる可能性についてご心配なのですね。
    現時点では、日本国内で米が全く買えなくなるという状況は考えにくいですが、いくつかの要因によって、価格の高騰や供給量の不安定化が進む可能性は指摘されています。
    価格高騰の主な要因:
    * 気候変動の影響: 異常気象による不作のリスクが高まっています。猛暑、干ばつ、豪雨などが発生すると、収穫量が減少し、価格が上昇する可能性があります。
    * 生産者の減少と高齢化: 農家の高齢化や後継者不足により、米の生産量が長期的に減少傾向にあります。
    * 肥料や燃料価格の高騰: これらの価格上昇は、米の生産コストを押し上げ、販売価格に転嫁される可能性があります。
    * 円安: 輸入穀物だけでなく、国内の食料品全般の価格を押し上げる要因となります。
    将来的な供給不安の可能性:
    * 食料自給率の低下: 日本の食料自給率は低い水準にあり、海外の食料事情に大きく左右されます。世界的な人口増加や気候変動により、海外からの輸入が不安定になる可能性も考えられます。
    * 耕作放棄地の増加: 農家の減少に伴い、耕作放棄地が増加しており、国内の生産能力が低下しています。
    ただし、政府やJAなどの取り組みもあります:
    * スマート農業の推進: AIやIoTを活用した効率的な農業技術の導入を進めています。
    * 新品種の開発: 気候変動に強く、収量の安定した品種の開発に取り組んでいます。
    * 食料安全保障の強化: 国内生産の維持・拡大や、備蓄体制の整備などが検討されています。
    現時点での結論:
    すぐに米が買えなくなるという状況ではないと考えられますが、価格の上昇傾向は続く可能性があり、将来的には供給が不安定になるリスクも考慮しておく必要があるでしょう。
    ご家庭でできる対策としては、
    * 備蓄: ある程度の量の米をローリングストックで備えておく。
    * 食生活の見直し: 米に偏らず、多様な食材をバランス良く摂取する。
    * 地元の農産物を応援する: 地域で生産された米を選ぶことも、国内農業の維持につながります。
    過度に心配する必要はありませんが、今後の動向を注視していくことは大切です。
    返信

    +1

    -1

  • 680. 匿名 2025/05/07(水) 11:33:11  [通報]

    >>505
    夫の実家が米農家ですが、米農家ほんとに儲からないそうです。

    肥料とかが3倍の値段になってるものもあるんだって。
    それに機械も高くなってるし、修理費も高くなってる。
    修理する業者もすくなくなってて、
    肥料は高い、田んぼの作業と管理が大変、
    機械だって故障せずずっと使えるわけじゃない。
    自分ちでとなると、たくさんの機械や道具をしまっておく
    小屋もハウスもかなり必要。

    そうなってくると、
    自分のうちと親戚のうちの分だけとかやってた田んぼも
    どんどんやめて行ってる。
    私の世代(40代)で実家で兼業農家っていっても
    主は私たちの親世代で、たぶん私たち世代では続けないとおもう。

    そうすると大きくやってる米農家に委託したりするけど、
    その米農家もどんどん高齢化してって断ったりしてるらしい。

    田んぼしてる家が少なくなったこともすごく大きいと思う。
    これからもっとそうなっていいくんだろうな…

    以上、コメ処の秋田からでした。
    返信

    +16

    -1

  • 681. 匿名 2025/05/07(水) 11:33:34  [通報]

    60年以上前に「米を食べると馬鹿になる」と説いた学者がいたな。
    裏では米国の意を受けた日本人の学者がパン食を定着させるために
    吹聴したらしいが。
    60年の時を経て現実になりそうでよかったじゃねえか
    返信

    +0

    -1

  • 682. 匿名 2025/05/07(水) 11:35:11  [通報]

    >>30
    大体は農協。スーパーの担当者が買い付けに来る事もある。あとは親戚とか知り合いに、玄米30kg単位で売る。
    返信

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2025/05/07(水) 11:36:40  [通報]

    日本の農業がまた終わりに近づいた
    中国やロシアや北朝鮮が日本を侵略しやすくなった
    返信

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2025/05/07(水) 11:47:52  [通報]

    麦ご飯の麦は普通は大麦だろ
    返信

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2025/05/07(水) 11:51:21  [通報]

    >>443
    私もまさに備蓄米っぽいものを昨日買いました。
    4200円位でいつも買ってるお米より400円位の安さでそんなに助かる金額でもなく……炊いたら色と匂いがやっぱり違って、もう買わないって思いました。
    贅沢なのかもしれないけど、ケチるほど安くないし。
    返信

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2025/05/07(水) 11:58:17  [通報]

    >>6
    日本人は体質的に米を接種しないとイライラしやすくなるんだよね。
    米抜きダイエットが原因でイライラしてるのに、若年性認知症・更年期障害・発達障害などの精神障害と間違ってしまうとか。
    食に困る事が無くてもイライラしてる人が増えてるのに、米だけは絶対に全国民が安心して継続的に食べられなきゃマジでダメだと思うわ。
    返信

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2025/05/07(水) 12:01:34  [通報]

    >>652 よこ
    地域近そう、税込みで5000円弱で安定してしまってる
    米は夜行ってもたくさん積まれている
    返信

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2025/05/07(水) 12:02:48  [通報]

    このコメ不足、官僚=優秀神話崩壊の象徴的な出来事だったね。
    返信

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2025/05/07(水) 12:08:11  [通報]

    >>675
    米コーナーに佇むと、年配の人が必ずと言っていいほど話しかけてくるw
    男でも女でも。
    誰かに愚痴ったり、何かこの有様を胸の内語りたくなるみたい
    返信

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2025/05/07(水) 12:08:47  [通報]

    >>637
    輸送費までかけて、日本より安い価格で海外で米売って、本当誰も得しないよね。
    わざと嫌がらせでやってるとしか思えない。
    日本人を苦しめて喜んでる人がいるんだろう。
    この政策を操ってるのはどこの国だろう。
    返信

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2025/05/07(水) 12:09:50  [通報]

    >>686
    何でもバランスよく食べない人、少食の人は、スリムでも怒りっぽい人多いと思うよ…
    返信

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2025/05/07(水) 12:10:45  [通報]

    米離れなんかしてないけど!お米は毎日食べたいけど!米離れしてるなら、お米の価格高騰や手に入らないことに嘆かないから!
    返信

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2025/05/07(水) 12:11:23  [通報]

    >>652
    また値段上がったね。
    前は10kgで8千円くらいだった。
    今は10kgで1万円するのか。
    返信

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2025/05/07(水) 12:12:01  [通報]

     また、“コメの流通の自由化”も大きな影響を与えた。

    「1994年に廃止された食糧管理制度では、国がコメ農家から高く買い、消費者には安く卸していた。国がコメを管理していたのです。でも、その制度が廃止されると、コメの価格は大手小売りチェーンが『いくらで売りたいか』で決まるようになった。その結果、農家が“買い叩かれる”という状態に陥ってしまったのです」

     コメ農家を取り巻く過酷な現状。鈴木氏はさらに続ける。

    「コメの価格の高騰は、猛暑で生産量が減ったり、インバウンドで外国人の消費量が増えたりしたことだけが原因ではありません。減反政策やコメの流通の自由化、支援の手薄さなど、いくつもの要因が重なり、離農が進んでコメ自体も減った。国ができることは、生産量を農家に任せてコメの増産を奨励し、農家の所得を支える直接支払いを行い、買い取る備蓄米の量も増やす。そして学校給食を核にして、地元産のコメを地元で消費するような、地域の循環の流れをつくることが大切です」
    「コメ農家が国に殺されかけている」価格高騰も農家に恩恵なし…「令和の百姓一揆」代表が語った国への怒り(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    「コメ農家が国に殺されかけている」価格高騰も農家に恩恵なし…「令和の百姓一揆」代表が語った国への怒り(週刊SPA!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     全国の農家や酪農家たちが3月末、「令和の百姓一揆」と銘打つデモを行った。コメ価格高騰に消費者は悲鳴を上げているが本当に泣きたいのは農家かもしれない。デモの実行委員会代表のもとを訪ねた。

    返信

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2025/05/07(水) 12:16:03  [通報]

    >>459
    日本人の金とことん狙われるよね……
    返信

    +12

    -0

  • 696. 匿名 2025/05/07(水) 12:17:29  [通報]

    >>10
    セブンで鮭のおにぎり200円で驚いた
    返信

    +4

    -1

  • 697. 匿名 2025/05/07(水) 12:18:37  [通報]

    米の値段上がる前は10kgで3千円くらいだった。
    米もおかしいし、外国人優遇政策ばかりだし
    外国人が日本人を◯しても、レイプしても
    全て不起訴だし、本当、仕組まれた罠としか思えない。

    コロナ前は平和に生きてたのに
    こんなに日本が異常な国になると思わなかった。

    欧州も移民で崩壊して、
    香港、韓国も中国に乗っ取られ世界全体がおかしくなってるけど。
    返信

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2025/05/07(水) 12:19:27  [通報]

    >>1
    米高くしてわざと日本人の健康損なおうとしてるとしか思えない
    返信

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2025/05/07(水) 12:20:33  [通報]

    アホみたいにいつまでも減反しなきゃよかったのに。
    皆泣く泣く田んぼを潰したりしてたんだよ。
    ちゃんと作って余裕がある分は輸出したら皆が幸せだったのでは。
    JAも自民党の議員も何十年も何やってたの。
    返信

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2025/05/07(水) 12:21:29  [通報]

    ニ⭕️リが中国に買い占めて流してるって記事読んだ…みた人いる?
    返信

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2025/05/07(水) 12:24:51  [通報]

    >>665
    よこ 
    ニトリは 中国人向けの建売別荘住宅を新千歳空港近くに建て販売した
    返信

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2025/05/07(水) 12:25:01  [通報]

    米だけは自給できてて安泰とずっと思ってたのに、なんでこうなった?
    返信

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2025/05/07(水) 12:25:21  [通報]

    >>1
    政府とマスコミはズブズブなのでw
    政府が外国米推進する為に日本米の価格を上げてマスコミが「米離れ加速!」と世論誘導w
    返信

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2025/05/07(水) 12:26:29  [通報]

    >>459
    他の方が言っていたけれど 本当に郵政民営化と同じ流れだよ
    返信

    +9

    -0

  • 705. 匿名 2025/05/07(水) 12:28:28  [通報]

    >>440
    もう米は気軽に食えないかも。
    さんまみたいにさ。これからはパン食メインだろうね。
    返信

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2025/05/07(水) 12:29:24  [通報]

    >>699
    利権あさりしか興味ない人達なんです
    返信

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2025/05/07(水) 12:29:33  [通報]

    >>15
    これがアメリカの狙いだよね

    主食を米から小麦粉に変えて、輸入に頼り依存させて首根っこを掴みたい
    返信

    +13

    -0

  • 708. 匿名 2025/05/07(水) 12:30:11  [通報]

    >>459
    何十年か後には本当に日本どうなってるんだろう。
    わざわざ衰退する道を政府が作っているとしか思えない。
    高齢政治家は自分はその頃もう死んでいるから関係ないんだろうね。
    返信

    +10

    -1

  • 709. 匿名 2025/05/07(水) 12:34:18  [通報]

    コメ農家の倒産・休廃業が最多 生産コスト上昇、後継者不足も(テレビ朝日系(ANN))
    コメ農家の倒産・休廃業が最多 生産コスト上昇、後継者不足も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    コメ農家の倒産・休廃業が最多 生産コスト上昇、後継者不足も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    コメ価格の高止まりが続くなか、コメ農家の倒産と休廃業が去年1年間で89件に上り、調査開始以来最も多かったことが分かりました。  東京商工リサーチによりますと、コメ農家の倒産・休廃業はコロナ禍では小

    返信

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2025/05/07(水) 12:34:56  [通報]

    >>363
    残念 投票不正操作でまた自公民の勝利!もう抗う手段はないんだなこれが
    返信

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2025/05/07(水) 12:35:06  [通報]

    >>616
    売国政党を消去すると、残るのは参政党、日本保守党、国民民主党くらいだよね。
    最近は国民民主党も良くないような声も聞くけど。

    政治家が皆中国に買われてて日本人のための政治をする政党が少なすぎる。

    自民党は完全に中国に乗っ取られてるから
    今ってもう中国が日本の政治をしてる状況だよね。
    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代
    返信

    +1

    -1

  • 712. 匿名 2025/05/07(水) 12:37:21  [通報]

    朝はパンやけど
    めちゃ白米好きやで
    白米離れなんて
    していないと思うわ
    返信

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2025/05/07(水) 12:38:48  [通報]

    >>708
    90年代半ばに当時の中国首相だった李鵬が
    オーストラリアの要人との会談中「日本という国は21世紀中には
    消えてなくなる」と発言したらしい。
    石原慎太郎を始め保守派は著書の中でこの発言に言及した上で
    今の日本を見ると現実になるのではと危惧していた。
    返信

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2025/05/07(水) 12:39:19  [通報]

    >>6
    みんな、お米はケチらずきちんとした日本のお米食べようね
    プラスチック米はすぐ身近に : 毎日がエドガー・ケイシー日和
    プラスチック米はすぐ身近に : 毎日がエドガー・ケイシー日和caycegoods.exblog.jp

    昨夜は、モロッコ在住の木村さんによる《モロッカン・ハーバル・リペア》の説明会でした。主にモロッコで育った無農薬ハーブを大豆発酵液に混ぜで、その混合液で施術...

    返信

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2025/05/07(水) 12:40:33  [通報]

    >>10
    それは米価のせいばかりとは言えない。
    セブンイレブンなどはかなり以前から
    上げ底弁当などで問題になっていた。
    返信

    +2

    -1

  • 716. 匿名 2025/05/07(水) 12:47:21  [通報]

    それでもうちは小麦より米を食べる。
    返信

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2025/05/07(水) 12:53:19  [通報]

    >>702
    食糧自給率低いけど、主食自給できてるからまあ有事の際にもなんとかなるか
    と少し楽観的に思えてた
    逆に主食が自給できてないと飢えてしまいそうで怖い
    返信

    +3

    -1

  • 718. 匿名 2025/05/07(水) 12:53:47  [通報]

    >>647
    無駄でも高く売れた方がいいという輩がいるんじゃない?
    ここからはチキンレースだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2025/05/07(水) 12:55:43  [通報]

    >>625
    一昨年の収穫高より去年の消費量が多かった、去年の収穫高は去年の消費量を上回っていないから足りなくなる可能性大だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2025/05/07(水) 13:03:57  [通報]

    >>680

    どうせ米が十分に流通して価格も普通に戻れば、都会の人たちなんて、農家の苦しみなんてあっという間に忘れるのよ。喉元過ぎればってやつ。
    返信

    +7

    -0

  • 721. 匿名 2025/05/07(水) 13:06:16  [通報]

    >>16
    うち3月に都内に引っ越してきた時は近所のスーパーはどこでも5キロで約3,900円だったのに、最近買いに行こうと思ったら約4,900円に値上がりしてる。
    アメリカ産の米も出てるけど同じくらいの値段で売られてるし、備蓄米なんて見たことないし、米どこいっちゃったの?ってかんじなんだけど…。
    返信

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2025/05/07(水) 13:08:11  [通報]

    一番怖いのは、輸入に頼りすぎて、その内日本から米農家が無くなって、気付けば輸入を受けてた海外の米農家もなくなって、輸入もストップされたら、どうなっちゃうんだろう?
    返信

    +1

    -1

  • 723. 匿名 2025/05/07(水) 13:08:25  [通報]

    うどんや小麦で食い繋ぐけど、秋に新米は適正価格で販売されるのだろうか?
    返信

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2025/05/07(水) 13:10:19  [通報]

    >>699
    昔、言われていた事は日本の米はコストがかかり過ぎているから輸出しても値段で海外の米に負けると。
    返信

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2025/05/07(水) 13:11:22  [通報]

    >>520
    一部が流したデマだよ
    農産物で利益出してない
    返信

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2025/05/07(水) 13:15:57  [通報]

    >>699
    海外需要は最近のこと

    返信

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2025/05/07(水) 13:16:40  [通報]

    >>60
    権利があるだから行くけど
    なにかが変わるとか思わないほうがいい。

    だいたいさ、選挙ってよくわからないから
    聞いたことある名前だな〜って人に入れてるんだわ。
    返信

    +1

    -7

  • 728. 匿名 2025/05/07(水) 13:17:00  [通報]

    いやいや、米は食いたいねんw 勝手に米離れにすんなw
    返信

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2025/05/07(水) 13:19:30  [通報]

    4枚切りでも食パン1枚じゃ腹持ち悪いから米食べるに決まってるだろ日本人舐めるな
    返信

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2025/05/07(水) 13:20:13  [通報]

    >>723
    去年もそう言われてたけどいまこれだからなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2025/05/07(水) 13:23:15  [通報]

    >>702
    おまえらの食べる量に合わせて米作っていたら、想定より多く米食い出したからだよ。
    マイナスかなこりゃ。
    返信

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2025/05/07(水) 13:25:28  [通報]

    >>8
    農家に高くなった分収入有るなら納得するけど、違うじゃん!
    しかも別に不作じゃないし。
    知ってる米農家さんも不作でも何でもないのに何故流通してないのか首傾げてたけど。
    返信

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2025/05/07(水) 13:26:49  [通報]

    >>704
    裏にいるのがケケだからねー
    返信

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2025/05/07(水) 13:28:07  [通報]

    >>651
    あ〜、雑穀のことか!
    返信

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2025/05/07(水) 13:29:48  [通報]

    なんだかんだ日本人は他国に比べて、たんまり貯金してる層が多いから本当に困窮する人は少なくてだから何してもデモとか反乱は起きないって、もうバレてる
    実際、困る!と言っても「外食1回減らすかー」 とか「近場に遊びに行くかー」とかそんなレベルでしょ?
    返信

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2025/05/07(水) 13:31:53  [通報]

    米買うために稼ぐわ。
    今まで低価格で美味しいお米作ってくれていた農家さんありがとう‼︎
    これからは正規料金払っていくんだよ。
    これ以上農家さん減らさないためにも稼いで国産のもの食べまくるよ。
    外食産業も安い海外産にマジで流されないで欲しい。
    返信

    +1

    -2

  • 737. 匿名 2025/05/07(水) 13:32:30  [通報]

    >>727
    それだけはやめな。
    戦争する人に入れて戦争になるよ。
    貴方のたかだか一票のせいでもね。
    返信

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2025/05/07(水) 13:36:31  [通報]

    >>736
    農家が儲かっているなら、まだ分かるけど儲けも増えて無いんでしょ?
    返信

    +2

    -1

  • 739. 匿名 2025/05/07(水) 13:37:12  [通報]

    >>423
    威勢のいい事は言うけど、百姓やろうなんて気持ちは、これっぽちも無いんだろ
    返信

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2025/05/07(水) 13:37:27  [通報]

    >>167
    身体ボロボロになるよ?
    昭和よりも米の消費量がとんでもなく減ってるのに糖尿病が爆増してることから考えても米が原因じゃないし、糖質制限とか流行らせて日本人に米食べさせないように仕向けてるんだろうね
    返信

    +6

    -1

  • 741. 匿名 2025/05/07(水) 13:37:31  [通報]

    >>727
    そのスマホで情報収集しなよ…
    返信

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2025/05/07(水) 13:39:49  [通報]

    >>359
    自分がそうだけど三食は辛いって正直に言えるようになったのもあると思う
    1日普通の食事一食に、おやつ含め軽い食事1-2食で充分
    3食+おやつとか胃腸悪くなる
    返信

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2025/05/07(水) 13:41:23  [通報]

    >>741
    情報収集して、
    いいこと言ってるっぽい人に入れて
    何か変わりました?
    返信

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2025/05/07(水) 13:42:19  [通報]

    >>36
    「日本の日本人による日本米を守っていく政策を早く打ってください!」
    有力議員の半数は在日で、自分の懐を肥やす事と売国政治が基本姿勢なので
    今は無理ですね。次回の選挙行ってください。
    返信

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2025/05/07(水) 13:47:12  [通報]

    米が高級品と感じるなんて生きづらい世の中、全てが嫌になってくるような感じ
    返信

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2025/05/07(水) 13:48:36  [通報]

    >>617
    マスコミも政治もおかしいよ
    真面目に働く人を馬鹿にして
    面白おかしく暮らせればいいみたいな価値観がもてはやされてさ、
    ゆとり教育とか、週休3日とかの働き方改革も
    人口減なのに
    勉強させない、働かせないで、誰が働くの?
    移民の外国人様?
    治安も悪化しちゃって。
    政治家はいつ責任とるのかな。とらないだろうな。
    小泉竹中まだ存命してるけど。マスコミもグルだし。
    返信

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2025/05/07(水) 13:49:25  [通報]

    >>708
    >高齢政治家は自分はその頃もう死んでいるから関係ないんだろうね。

    石破がそんな発言してたはず。
    政策実現するためには、何年も先の未来を見なくてはいけないが
    その頃には自分は政界を引退してるから関係ないみたいな
    事を言ってたと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2025/05/07(水) 13:50:00  [通報]

    >>744
    夫婦別姓とか議論しようとしてて
    アホかと思ったわ 
    今日食べる米が手元にないというのに
    返信

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2025/05/07(水) 13:50:47  [通報]

    >>708
    次の選挙に当選することしか考えてないんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2025/05/07(水) 13:51:46  [通報]

    >>743
    変わんないねー。
    どうしたもんかね。
    政治の仕組みそのものがアウトなのかもね。
    民主主義の限界。
    返信

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2025/05/07(水) 13:54:09  [通報]

    >>22
    スーパーに行けば高値の日本米は沢山並んでる 値段が高くて売れないからスーパーが日本米の発注をしないからだよ
    返信

    +5

    -1

  • 752. 匿名 2025/05/07(水) 13:55:02  [通報]

    2年前はキロ500円だった銘柄が1000円になってる
    お米屋で精米したてを買ってたんだけど流石に限界かも…
    スーパーならそれよりは少し安い
    返信

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2025/05/07(水) 13:55:31  [通報]

    >>750
    専主政の方がお好き?
    返信

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2025/05/07(水) 13:56:24  [通報]

    >>641
    香ばしい香ばしい香ばしい
    返信

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2025/05/07(水) 13:58:17  [通報]

    生産者には生活できるくらいの収入あって欲しいし、仲介業者や販売店の取り分が気になる。
    生産者は兼業したりして、テレビでやってた販売者なんかはそれ一本で生活してリッチな家だったし。
    返信

    +5

    -0

  • 756. 匿名 2025/05/07(水) 13:58:33  [通報]

    >>753
    ドミナートゥス
    時代にあわないだろ笑
    返信

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2025/05/07(水) 13:58:37  [通報]

    >>35
    私も米以外の主食にすると便秘になりやすい
    返信

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2025/05/07(水) 14:00:47  [通報]

    >>29
    コメは言われた
    ここで死ぬ定めではないと
    返信

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2025/05/07(水) 14:01:00  [通報]

    このご時世、「実家からお米貰える」って以前よりレベチでチートだよね。
    誰か農家してくれてれば良かったのにw
    返信

    +3

    -1

  • 760. 匿名 2025/05/07(水) 14:01:21  [通報]

    >>7
    コメを信じよ
    返信

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2025/05/07(水) 14:02:50  [通報]

    カレーとか炒飯とかおにぎりにする回数減った。すぐお米なくなってしまうから。

    返信

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2025/05/07(水) 14:03:14  [通報]

    米一粒に七人の神様がいるっておばあちゃんから教わった
    返信

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2025/05/07(水) 14:07:34  [通報]

    国産米がこんだけ高いなら安い輸入米じゃんじゃん入れて欲しいわ
    国内のコメ農家が滅びようと知らん
    返信

    +4

    -6

  • 764. 匿名 2025/05/07(水) 14:10:47  [通報]

    >>680
    全く同じだ。新潟の米農家の娘だけど、ほんとそんな感じだよ。
    返信

    +6

    -1

  • 765. 匿名 2025/05/07(水) 14:13:16  [通報]

    国の主食がこんなことになるって
    どんだけ今の日本の政治壊れてるの??
    ロスジェネとともに始まった悪しき中抜き文化が遂に米にまで、、、
    返信

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2025/05/07(水) 14:13:40  [通報]

    >>314
    同じく近くのスーパーないよ

    大阪です
    返信

    +2

    -1

  • 767. 匿名 2025/05/07(水) 14:15:22  [通報]

    >>43
    外国産の輸入米に高額な関税をかけて国産米を保護しても、それでも米農家がやってられないくらいなら、もう米食文化自体を考え直す時なのかも
    返信

    +2

    -2

  • 768. 匿名 2025/05/07(水) 14:19:03  [通報]

    >>767
    足掻きようはある
    地方の農業高校に総動員かけるとか
    いくらでもやりようはある
    やらないのは政治の怠慢
    返信

    +1

    -1

  • 769. 匿名 2025/05/07(水) 14:22:35  [通報]

    >>19
    中国韓国ベトナムイスラムクルド… 
    難民申請したら四人家族で三十四万も一ヶ月で貰えるらしいよ。

    あと外国人に生活保護出すな!大学も無償にするな!
    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代
    返信

    +10

    -0

  • 770. 匿名 2025/05/07(水) 14:25:12  [通報]

    >>763
    バカなの?売国政府は米を輸入して日本の米農家を潰したいんだよ。
    中国韓国やアメリカの米なんて食べたくない。
    返信

    +10

    -0

  • 771. 匿名 2025/05/07(水) 14:27:22  [通報]

    >>767
    売国奴
    返信

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2025/05/07(水) 14:30:46  [通報]

    >>18
    バーモントカレーも5月から値上げしたよね。カレーライスが高級品になってくみたいなニュース見たよ。

    ■値上げの一例(全て税別・希望小売価格)
    バーモントカレー中辛 230g
    394円→446円
    返信

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2025/05/07(水) 14:32:34  [通報]

    消去法で自民党に入れていた過去の自分を殴ってやりたい
    返信

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2025/05/07(水) 14:34:09  [通報]

    こういうのって、どうやってお米確保したんだろ
    返信

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2025/05/07(水) 14:34:13  [通報]

    >>771
    政府が売国奴なんだよ。庶民が1人国産無理して買ったところでどうにもならない
    返信

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2025/05/07(水) 14:34:53  [通報]

    >>774
    国産なの?
    返信

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2025/05/07(水) 14:35:22  [通報]

    今日のニュースでびっくりしたのはこれ。今まで指示してなかったのか?

    【速報】石破首相が自民幹部にコメ高騰・物価高対策を指示
    返信

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2025/05/07(水) 14:36:49  [通報]

    >>765
    お米がなければパンを食べればいいじゃな~いと思ってるンだわ
    返信

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2025/05/07(水) 14:37:23  [通報]

    >>776
    岩手県のひとめぼれらしいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2025/05/07(水) 14:38:55  [通報]

    >>772
    50年後の日本の主食はコオロギかもね🦗
    返信

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2025/05/07(水) 14:41:09  [通報]

    >>740
    オートミール流行らせた時も米の消費へったよね
    返信

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2025/05/07(水) 14:46:56  [通報]

    >>667
    もう10kg4000円の値段には戻らないんだろうね‥

    普通の米が、以前の無農薬米より断然高いとかおかしい
    値上げ前の無農薬米10kg6500円くらいで買えた
    返信

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2025/05/07(水) 14:47:25  [通報]

    >>607
    私達が食べなくなってきたのもあるけど、財務省が米農家に補助金出すのが嫌で減反政策してきたんだよ。農水省も財務省がお金出さないと言われたら従うしかないから財務省が元凶。
    返信

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2025/05/07(水) 14:51:37  [通報]

    >>27
    周りのそういう人、体壊して米に戻ったよ
    年取った時にガタがでるから気をつけて〜
    返信

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2025/05/07(水) 14:51:56  [通報]

    >>782
    もう昔みたいに安くは買えないな。
    そういう時代と思って諦めるしかない。
    鯨だって昔は普通に食えたけど今は気軽に食えないからね。
    返信

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2025/05/07(水) 14:52:32  [通報]

    >>675
    昨日スーパーいったら5キロ5045円になってた。地元の米なのに高い。値上げ前は1680〜2000円台だったから買う気がうせる

    山にも平地にも田んぼ沢山あって、どこも田植えもしてあるけど新米はどうなるかな
    返信

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2025/05/07(水) 14:54:03  [通報]

    >>131
    誰が儲けているかでいえば、米の生産に関わっている人じゃなく消費者の賃金を据え置きにしている社長または親会社でしょうね
    物価高に給料上げないって実質給料下げてるのと同じ
    で大企業のエリートは給料上がると
    返信

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2025/05/07(水) 14:54:35  [通報]

    >>779
    凄いね。契約してるのかもね
    返信

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2025/05/07(水) 14:57:42  [通報]

    >>79
    コーラで比較するとよく飲む外国人の方が健康みたいに聞こえるから、それは何処かで間違ってるな

    返信

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2025/05/07(水) 14:58:33  [通報]

    >>1

    減反したなら増反へ。増反するまでコメ関税かけない。増反してもブランド米とかで高くするならバカでしょう。

    生きていくのに必須の日本の主食をブランド云々とか自殺行為だよ。

    自給率減らすとか外国に食(生死)握られるって民族滅亡。
    返信

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2025/05/07(水) 14:58:41  [通報]

    >>27
    酒飲んでるからだろ
    返信

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2025/05/07(水) 14:58:53  [通報]

    もうこの国終わりなんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2025/05/07(水) 14:59:01  [通報]

    >>2
    米泥棒も農家だけじゃなくて、置き配でも起きてるからねー
    返信

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2025/05/07(水) 15:01:56  [通報]

    >>503
    近所の養鶏場やめちゃったよ。餌代やらが上がってるから値上げは仕方ないみたいだよ。儲けが無かったらやる意味ないしさ。今の米は流石に高すぎるけど
    返信

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2025/05/07(水) 15:01:57  [通報]

    >>1

    何でコシヒカリやら日本のブランド米が20ドルでアメリカのスーパーに積んでるんだよ!

    売国政府、経団連全員(辞めた奴も含む)一生コメ食うな!シネ!スカイツリーから全員紐付けずにバンジーしろ!
    返信

    +2

    -2

  • 796. 匿名 2025/05/07(水) 15:02:52  [通報]

    なんで日本人ってこんなに無能なの?
    返信

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2025/05/07(水) 15:03:27  [通報]

    >>792
    先進国としては完全に終わったね。
    平均賃金も韓国にさえ抜かされたし。
    日本政府は相変わらずバブル期の金持ち気取りで世界中に
    カネばらまいてるけど。カネが泉のように湧き出ると
    勘違いしてるっぽいね
    返信

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2025/05/07(水) 15:04:41  [通報]

    >>667
    庭にさつまいも植えるわ
    米は作れないけどさつまいもならなんとかなりそう
    普通に焼き芋好きだし芋ご飯も好き
    前は好きだからさつまいもご飯作ってたけど、これからは米を節約するために作ることになりそう
    戦時中みたいだけど
    返信

    +0

    -1

  • 799. 匿名 2025/05/07(水) 15:05:58  [通報]

    >>796
    思考力がないんじゃないかな。
    教育からして意見を言わせない。言ったら生意気扱い。
    ただの指示待ち人間を優秀なんて褒めそやするだけだし。
    返信

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2025/05/07(水) 15:10:21  [通報]

    >>770
    別に食べたくなきゃ食べなきゃ良いんじゃない?
    国産の高い米じゃなきゃ嫌な人と輸入の米でも安いならまぁいいやって人で選択肢が生まれるだけだし

    なんか本来なら今の更に2倍くらいの値段が適正だとか聞いたこともあるし、国産米が高級食材になる日もそう遠くないかも知れないね
    返信

    +0

    -5

  • 801. 匿名 2025/05/07(水) 15:10:53  [通報]

    >>798
    自給自足いいと思いますよ。この時代何が起きるかわからない。
    数年前のコロナだって3年近くマスク生活強いられるとは
    誰も思わなかった。今回の米騒動も想定外。
    もはや自分の身は自分で守る時代に入った感じですな
    返信

    +3

    -3

  • 802. 匿名 2025/05/07(水) 15:12:05  [通報]

    >>763
    でもおいしくないよねー

    農家さんのお米を直売で買ってるから、
    ブレンド米みたいのとか古米とかびっくりするくらい味が落ちる。

    こんなときだけは、田舎でよかったなーとおもう。
    返信

    +2

    -2

  • 803. 匿名 2025/05/07(水) 15:16:46  [通報]

    >>748
    政治家にとって大事なのは国民の食より
    日本の伝統や価値観を守るのが全てに優先されるんだよ。
    戦時中だって日本中が焼け野原にされても国体の護持しか
    国のトップ連中は頭になかった。
    返信

    +0

    -2

  • 804. 匿名 2025/05/07(水) 15:31:14  [通報]

    でも、やっぱお米じゃないと満足しないから買うしかない...
    返信

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2025/05/07(水) 15:32:56  [通報]

    >>510
    米兵に自国の女性、少女が強姦されても米国の
    ご機嫌取りに必死な植民地ですから
    返信

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2025/05/07(水) 15:36:38  [通報]

    馬鹿みたいに円安のほうが儲かるとか頭の悪いことを政府がやった結果がこれ

    円安で儲けたならそいつらに増税して米用のクーポンでも配れよ
    返信

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2025/05/07(水) 15:43:12  [通報]

    焼き芋だって数年前まで100円位だったのに。500円とかする。
    返信

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2025/05/07(水) 15:47:15  [通報]

    >>6
    高いと今まで以上に食べてるよ不思議
    返信

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2025/05/07(水) 15:48:25  [通報]

    なんかもうがっかりだし、もうダメだって気持ちが止まらない
    高校大学無償と言われても子ども産む気に全くなれない
    子ども一人育てるのに何キロの米が必要なのか考えたくもない
    返信

    +3

    -2

  • 810. 匿名 2025/05/07(水) 15:52:54  [通報]

    >>809
    政府がここまで無能と思わなかったわ
    まさか米まで食べられないようにするとは… 早く選挙になってほしい
    返信

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2025/05/07(水) 15:56:23  [通報]

    農水省がいけないの?
    返信

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2025/05/07(水) 15:56:44  [通報]

    小麦も上がってるはずだけどパンの業界は頑張ってるよね。いまだにスーパーだと100円で菓子パン買えちゃうし。
    返信

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2025/05/07(水) 15:57:02  [通報]

    >>800
    そんなことになったら
    いずれ米を切り札にされて色々な悪条件下に晒されることになるよ
    返信

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2025/05/07(水) 15:58:27  [通報]

    >>800
    米の次は牛乳、その次はってどんどん追い込まれていく。
    それでアメリカに逆らえないようにさせられるの。
    返信

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2025/05/07(水) 16:01:33  [通報]

    農家が JA に逆らうだけの気概がない

    ブラック企業の社畜みたいに米作ってる
    返信

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2025/05/07(水) 16:02:24  [通報]

    農協抜きにして、農家の人が普通に暮らしていける値段で買い取ってスーパーで売ってください イオンとか大手のスーパーでやって下さい
    返信

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2025/05/07(水) 16:02:47  [通報]

    >>60

    開票作業も市民が見られると聞きましたが本当ですか?

    鉛筆での記名だから、薄い筆跡の用紙とか書き換えまたは無記名扱い
    されそうで怖い。
    返信

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2025/05/07(水) 16:03:28  [通報]

    >>1
    ってトピたてて消費を減らして海外へ輸出したいんでしょ?
    日本の人に食べさせてたくて作ってんだから海外にやんのやめてくれる?
    あと増やせだの減らせだの上から文句言うのもやめて。
    返信

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2025/05/07(水) 16:05:49  [通報]

    >>5
    最近は、もうどうしようもないんだと思えてきた。この国の農業は廃れていくのが自然。
    日本の農家を守れだの守りたいだの言っても、農業やりたい若者いないし、子供を農家にしたい人もいないし、田舎に住むのは自己責任だと言われる社会だし。
    どうしようもないよ。
    返信

    +2

    -3

  • 820. 匿名 2025/05/07(水) 16:06:08  [通報]

    >>171

    保育士もだねー。
    軽んじてるとこあるから
    返信

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2025/05/07(水) 16:06:55  [通報]

    もっと高くなってたし、また棚になかったんだけどどうなってるの?
    なんで日本の主食が海外にはあるのよ。
    返信

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2025/05/07(水) 16:08:04  [通報]

    >>171
    それプラスでお給料も平均年収よりちょい下あたりの感じで生活も条件に。
    返信

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2025/05/07(水) 16:08:08  [通報]

    >>2
    例えば巨大地震みたいな大災害が来たら、戦時中みたいになりかねないとは思っている。
    返信

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2025/05/07(水) 16:09:14  [通報]

    >>2
    今日干し芋が流行ってるんです!ってオールドメディアが流行ってもないのに流行ってることにして拡散してたわ
    バカジャネーノ
    こうやって社会不安煽って戦争しよう!って戦争に日本を駆り出そうとしてる
    普通に米も足りてるのに足りない!って騒いでそれがバレると今度は米を日本国民が買ってるのに買ってない!って騒いでる
    「感情を動かすと人は行動する」っていう扇動の手法だよこれ
    ナチスドイツがやってたこと
    こうやって戦争させようとするんだよ
    皆さんここも含めたメディアの扇動に騙されないように、不安にならずにいつも通り購買活動をしよう
    返信

    +12

    -1

  • 825. 匿名 2025/05/07(水) 16:13:07  [通報]

    >>798
    一応サツマイモができやすい土地かどうか調べた方がいいよ
    うちはジャガイモは出来るんだけど、水気が多いのかさつまいもは出来ないので
    返信

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2025/05/07(水) 16:14:33  [通報]

    物価あがりすぎて流石に家庭菜園のやる気が出た
    返信

    +1

    -1

  • 827. 匿名 2025/05/07(水) 16:15:11  [通報]

    >>696
    よこ
    ローソンも
    返信

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2025/05/07(水) 16:15:47  [通報]

    >>60
    当日ボールペン持参が最善
    返信

    +8

    -0

  • 829. 匿名 2025/05/07(水) 16:16:28  [通報]

    >>10
    でも弁当も高いから
    結局おにぎり2個400円+ペットボトルのお茶買ってる
    返信

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2025/05/07(水) 16:16:58  [通報]

    >>60
    いくわ!
    ただ消去法になっちゃうことが多くて悔しい。平等に候補者ってたてられないもんなのかな。
    返信

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2025/05/07(水) 16:16:59  [通報]

    >>828

    ボールペンでもいいの?
    会場は鉛筆だもんね
    返信

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2025/05/07(水) 16:17:55  [通報]

    >>824
    国産の干し芋高いよね
    自分で作るってこと?難しそう
    買ったのでも自然派のだとすぐカビるのに
    返信

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2025/05/07(水) 16:18:11  [通報]

    >>826
    私も。
    まともに収穫できたことないけど笑
    頑張る。
    返信

    +0

    -1

  • 834. 匿名 2025/05/07(水) 16:19:06  [通報]

    >>108
    ほんとそれ
    そしてこれに乗じて儲けて笑ってる奴がいると思うと…米を買うのが嫌になってきちゃった
    返信

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2025/05/07(水) 16:19:23  [通報]

    テレビでこしひかり5kgが2週間で900円値上げで5000円超えたって言ってた
    高すぎでしょう
    返信

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2025/05/07(水) 16:19:44  [通報]

    「白いお米は太るし体に良くないよ」とか言って抜いてる人たちいっぱいいたのに
    返信

    +1

    -1

  • 837. 匿名 2025/05/07(水) 16:20:06  [通報]

    >>6
    私も食べるよ!
    米から離れられるもんか!
    返信

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2025/05/07(水) 16:22:21  [通報]

    >>1
    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代
    返信

    +4

    -1

  • 839. 匿名 2025/05/07(水) 16:22:41  [通報]

    >>22
    ニトリの船で中国家具大量に持って来て、帰りは大量の米を中国に持って帰ってるって。
    返信

    +2

    -2

  • 840. 匿名 2025/05/07(水) 16:23:01  [通報]

    親戚が農家でずっとそこからだけ買わせてもらってたけど、昨年から売ってくれなくなった。
    何が起きてるんだろうね。
    恐ろしいわ。
    返信

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2025/05/07(水) 16:23:10  [通報]

    実家の田んぼ、死守すると決めたわ。
    返信

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2025/05/07(水) 16:27:37  [通報]

    >>3
    結局どういうからくりなんだろ
    中国大好き石破効果か

    大量の日本米を外国が安く輸入、外国人は美味しい日本米が安く食べれる
    それで日本米が高い!と慌てる日本人に外国米を買わせる
    それ見て外国人が笑ってる
    返信

    +1

    -1

  • 843. 匿名 2025/05/07(水) 16:29:35  [通報]

    >>22
    在庫薄くて国民がいつもよりストック買いしてしまうのと、農協が備蓄米を出してないんじゃないかな?
    返信

    +0

    -1

  • 844. 匿名 2025/05/07(水) 16:31:10  [通報]

    グルテンフリーで花粉症・アレルギー症状が完全に消えました。売国政治家に負けず米を食べます。
    返信

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2025/05/07(水) 16:33:02  [通報]

    海南鶏飯(シンガポールチキンライス)を手羽元でつくると骨からダシが出て美味しいよ
    返信

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2025/05/07(水) 16:34:17  [通報]

    >>832
    白粉の可能性もあるので、念のため
    干し芋の白い粉について【お芋にこだわる芋國屋】
    干し芋の白い粉について【お芋にこだわる芋國屋】imokuniya.jp

    ミネラルを含む潮風のもとで、水はけがよく肥沃な土に包まれて育てられたさつまいもを使用しています。ふっくらと蒸し上げて天日干しすることによって美味しい干し芋を作っております。モチモチとした柔らかい食感の干し芋は、焼き芋とは違う味わいで、コーヒーにも...


    すぐ食べきれなければ冷蔵や冷凍へ
    返信

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2025/05/07(水) 16:34:45  [通報]

    ↑ごめん 手羽元のスレと間違えて書き込んだ
    返信

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2025/05/07(水) 16:38:50  [通報]

    >>5
    平民イジメも甚だしいよね。本当に馬鹿にしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2025/05/07(水) 16:39:05  [通報]

    >>1
    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代
    返信

    +1

    -1

  • 850. 匿名 2025/05/07(水) 16:39:07  [通報]

    >>414
    自民のインチキ詐欺メガネ農水大臣江藤のデタラメホラ吹きラッパに騙されないでね
    返信

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2025/05/07(水) 16:41:10  [通報]

    GW前から焼きそば、お好み焼き、パスタをヘビロテしてご飯を我慢してる…さすがに白米を食べたい。お腹いっぱい…。家のストックが少ないからお米の頻度を減らし我慢し、5キロ3,000円代のお米を探してるけど売ってない。
    返信

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2025/05/07(水) 16:43:39  [通報]

    酒が売ってる『やまや』で、新潟産の単一米5キロが2,980円だったよ
    近所の店だけかもしれないけど
    返信

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2025/05/07(水) 16:43:40  [通報]

    >>842
    なんにしても今の日本政府を信用してはいけないんだよ
    税金もあがりまくりで、米まで国民から奪っていった
    おいしい日本の米は外国人様に食べてもらいます!日本人には食べません!
    こんな政党、今まであったか?
    返信

    +8

    -3

  • 854. 匿名 2025/05/07(水) 16:46:36  [通報]

    メルカリにいっぱい売ってある
    返信

    +1

    -1

  • 855. 匿名 2025/05/07(水) 16:49:49  [通報]

    >>1
    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代
    返信

    +2

    -2

  • 856. 匿名 2025/05/07(水) 16:51:51  [通報]

    >>6
    パンってお腹満たされないよね。
    やっぱり高くてもお米食べるかな。
    農家さんのためにも。
    返信

    +2

    -1

  • 857. 匿名 2025/05/07(水) 16:51:59  [通報]

    >>1
    で、結局こんだけ高騰した隆って何なのよ?
    この金額が適切とか言うけどちゃんと農家に還元されてんの?
    返信

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2025/05/07(水) 16:53:54  [通報]

    >>27
    そのだらけは何人なのか教えて欲しいよ
    返信

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2025/05/07(水) 16:54:11  [通報]

    うちの実家米農家だけど全然儲かってないよ。

    あと最近現ナマもってコメを買いに来る業者?みたいなのも来てるって。泥棒?かわかんないけど下見?みたいな怪しい車も見かけてる。道迷ったふりして色々聞き出そうとする。

    数年前までは鍵かけなかったコメ保管してる倉庫の鍵を一昨年あたりから頑丈にかけるようになってる。他の農家さんも気をつけてほしい。
    返信

    +11

    -1

  • 860. 匿名 2025/05/07(水) 16:55:33  [通報]

    >>6
    パンって塩やバター入ってるし毎日食べたいとは思わないわ
    返信

    +5

    -2

  • 861. 匿名 2025/05/07(水) 16:57:51  [通報]

    昔のようにお腹いっぱい気兼ねなく白米のご飯が食べたいなぁ
    今は麦や雑穀でかさ増ししたり麺類やパン食の日も増やしてお米を節約してるからいい加減飽きてきたよ〜
    返信

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2025/05/07(水) 16:59:00  [通報]

    米が海外に流れないようにするとか値段を下げるとか国はできないの?やらないの?
    返信

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2025/05/07(水) 17:01:39  [通報]

    >>19
    ここはこいつらの国じゃないのにのさばらせるな!
    返信

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2025/05/07(水) 17:05:38  [通報]

    家の近くのスーパー、米売っているけど 高い!
    2.3日前に1キロ800円だったひとめぼれ 宮城産が今や1000円
    値下がりするどころか、値上がり
    みなさん、買わずに遠巻きにため息つきながら眺めているのみ
    返信

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2025/05/07(水) 17:05:59  [通報]

    >>819

    ワザとだよ!引っかかってるんじゃないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2025/05/07(水) 17:08:48  [通報]

    >>16
    品出ししてるけど、あんまり来ないから
    不揃いパウンドケーキ置き場になった(笑)
    返信

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2025/05/07(水) 17:09:20  [通報]

    >>5
    5キロ五千円超えてて笑えない🥺
    お米🍚だけは消費者の味方だったのに🥹
    国が農家を虐めたツケが来てるよ😭
    返信

    +2

    -1

  • 868. 匿名 2025/05/07(水) 17:10:11  [通報]

    >>796

    mRNA思いやりワクチン何度も打ちに行く民族だからね。
    返信

    +3

    -1

  • 869. 匿名 2025/05/07(水) 17:10:22  [通報]

    それでも米を買うぞ!!国産米!!!
    返信

    +3

    -1

  • 870. 匿名 2025/05/07(水) 17:10:52  [通報]

    >>40
    美味しいパンにこだわって楽しんでいます。
    返信

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2025/05/07(水) 17:11:26  [通報]

    >>76
    そうだよねw
    犯人はこの人です!って言いたくなるわ
    返信

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2025/05/07(水) 17:12:24  [通報]

    >>330
    今は自民党弱いから無理だろうね〜
    返信

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2025/05/07(水) 17:12:27  [通報]

    >>24
    パン少々
    野菜たっぷりスープ

    にすれば問題なし
    返信

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2025/05/07(水) 17:13:03  [通報]

    農家さんから直接買いたいよ
    返信

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2025/05/07(水) 17:14:01  [通報]

    >>583
    あいりん地区とかだと逆に気が合ったりして
    返信

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2025/05/07(水) 17:14:16  [通報]

    >>792

    まあ少なくとも政府は仕事やってないし中国やらアメリカに売り渡してるのでしょう。米まで勝手にやられたら。

    もう政府や国の言う事や法律一切聞かないで活動すれば死なずに済むと思うわ。
    返信

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2025/05/07(水) 17:15:34  [通報]

    >>32
    不満なのに何で日本に住むの?
    返信

    +1

    -3

  • 878. 匿名 2025/05/07(水) 17:17:50  [通報]

    >>769
    隣のおばちゃんには全く効かなそうw
    返信

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2025/05/07(水) 17:18:18  [通報]

    >>874
    連休中は直売所にたくさん客がいたよ
    形が悪い大根が1本50円
    おでん大根にしました
    返信

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2025/05/07(水) 17:19:39  [通報]

    離れてねえから笑
    返信

    +0

    -1

  • 881. 匿名 2025/05/07(水) 17:22:02  [通報]

    >>857
    高騰した隆って誰?
    返信

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2025/05/07(水) 17:22:47  [通報]

    >>47
    白米は贅沢品だけどミネラルのような栄養素は少ない。埼玉県民は雑草を食べる。
    返信

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2025/05/07(水) 17:24:36  [通報]

    >>182
    周りも役立たずだから無理じゃない?(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2025/05/07(水) 17:24:45  [通報]

    >>6
    白米食べてるし、最近は餅米買ってぼた餅作りにハマってるよ。

    昨年近所のお手頃値段な和菓子屋が閉業してしまい無添加の和菓子を買うのが難しくなってしまったので、ついに和菓子作りを始めた。

    最近、東京都心で正直に作ってある無添加のお菓子を探すのが滅茶苦茶難しい。
    昔からある地元庶民向けのお店は職人の高齢化により閉業。
    大手チェーンや新規開店のお店は、混ぜ物してあるか、無添加だけど分量少なく高価かで気軽に買えない。
    返信

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2025/05/07(水) 17:25:13  [通報]

    今までが安すぎた
    農家の暮らしが良くなるようにまだ値上げの余地がある
    農家にデモ運動させるなんて日本人の恥
    農家は豊かでなくてはだめ
    返信

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2025/05/07(水) 17:25:44  [通報]

    今日スーパーで米売り場の前で暗い顔しながら眺めてる人(私含め)が何人かいた。みんなの心の中で「米、高っ!」って言ってるのがわかる感じで。

    値段チェックしてるけど日に日に高くなってる。
    逆にここまで高いなら美味いの食べたいと思うけど、やっぱり躊躇してしまう。

    ほんと何とかしてくれー!
    返信

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2025/05/07(水) 17:27:39  [通報]

    >>1

    毒ワクチン、悪魔万博、人為的に米流通させないで値上げ、放火盗みで工場食糧不足、不良外国人どんどん流入、
    NISA詐欺、どんだけパッケージ詰めて悪をやってるのか。地震も起こしそうでウザい。全部人為的。自然なものは何もない。
    返信

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2025/05/07(水) 17:27:45  [通報]

    >>28
    無理だよっっ!!! サツマイモじゃ納豆合わないよっっ!! てか、サツマイモも高いし!
    返信

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2025/05/07(水) 17:29:56  [通報]

    パンも高いからどっちもどっちだな
    パスコ6枚切りコロナ禍前まで120円くらいだったのに今や180-200円だし
    大好きなイングリッシュマフィンも1.5倍

    色々きつい世の中になってきた
    返信

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2025/05/07(水) 17:30:36  [通報]

    >>885
    普通なら諸外国みたいに税金投入して自国の農業守るんだけどね それしないからどうしようもない
    返信

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2025/05/07(水) 17:32:19  [通報]

    >>107
    省庁の支配が末期状態なんだろうか?
    返信

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2025/05/07(水) 17:36:40  [通報]

    >>519
    お母ちゃん、なんかひいてないか…
    返信

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2025/05/07(水) 17:37:57  [通報]

    >>3
    コロナ前くらいか若者の米離れってマスコミがじゃんじゃん言ってた、で、コロナから今は米不足って言ってるからマスコミは何がしたいのやら
    返信

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2025/05/07(水) 17:39:25  [通報]

    >>20
    米処住んでるけど、田んぼ減ってない。
    人口減ってんだから、生産減ったとしても、まかなえるだろっ!ってか、2024年は、2023年より米の生産あったってJAが言ってんだから、行方不明の米の行方を突き止めろ!!タラタラすんなよ!!
    返信

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2025/05/07(水) 17:42:06  [通報]

    韓国から米を輸入するとか話出てるんでしょ。
    買わないけど。外国産を入れる為に国産米をわざと出さないのかと疑う。
    返信

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2025/05/07(水) 17:47:29  [通報]

    >>4
    コロナ禍の楽しみ方があったように
    コメ不足禍の楽しみ方がある
    返信

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2025/05/07(水) 17:49:05  [通報]

    米コーナーの前で絶望して立ち尽くす人を何回見ただろう
    返信

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2025/05/07(水) 17:58:20  [通報]

    >>661
    いや、それに雇われた工作員か、典型的な羊だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2025/05/07(水) 18:00:18  [通報]

    >>1
    若い人が農業をやろうとしないんだからしょうがない
    供給が少なくなったら価格が上がるのは当たり前
    食べたいけど自分は作りたくないって人が多すぎる
    返信

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2025/05/07(水) 18:01:29  [通報]

    ドラッグストアコスモスに台湾米売ってた
    備蓄米放出してるのに、外国米があちこちに並んでておかしい
    政府は仕事しろ
    返信

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2025/05/07(水) 18:01:47  [通報]

    >>859
    こういう儲かってない話を見るたび申し訳なくなる
    うちは普通にごはん派でずっと食べてはきたけど、前の安い価格の時に何も気にせず食べていたから

    外国の米なんてどこの国でも食べたくないよ
    お金は払うからちゃんと儲かる仕組みになってほしい
    日本の宝だよ
    返信

    +9

    -0

  • 902. 匿名 2025/05/07(水) 18:04:25  [通報]

    >>249
    よこだけど北海道ってコープのお店があちこちにある。だから宅配とはまた違う
    返信

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2025/05/07(水) 18:05:46  [通報]

    お米食べたいよ!
    返信

    +3

    -0

  • 904. 匿名 2025/05/07(水) 18:05:54  [通報]

    >>1
    ニトリやばいよね
    ニトリのトピ誰か立ててほしい
    芸能人の不倫とかどーでもいい
    ニトリが北海道米「ななつぼし」輸出へ 中国市場で勝算 - 日本経済新聞
    ニトリが北海道米「ななつぼし」輸出へ 中国市場で勝算 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    ニトリホールディングス(HD)はホクレン農業協同組合連合会(札幌市)と共同で、北海道産米「ななつぼし」を中国に輸出する。家具や日用品を中国から運んだ船便の空きコンテナを活用し、価格が現地産米の10倍ともされるブランド米で中国市場を開拓する。第1弾として...

    返信

    +8

    -0

  • 905. 匿名 2025/05/07(水) 18:06:26  [通報]

    トイレットペーパーの買い占めと同じ匂いがしますね〜つまり、放っておけばいつかは下がるはず。冷めた目で見ておきましょ
    返信

    +2

    -1

  • 906. 匿名 2025/05/07(水) 18:07:01  [通報]

    >>18
    思い切ってナン作った、ナン用のキッドが安かったから、一枚約10円で出来た
    こうやって米離れが進む
    返信

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2025/05/07(水) 18:08:18  [通報]

    >>690
    そうなんだよね。米不足にして、主食すら買えない状態にするのに税金が遣われているとしたら(補助金あるから実際にそうだが)、政府の存在意義って?!となる。
    移民にしてもどう考えても、乗っ取られる手引きしてる。もはや政府(特に自民党)がスパイ状態なんだよ、、一体、政治家の何割が帰化人の家系なんだろうって。M山(G民党)とかそうだってバレてるよね。

    中央集権的な政治システムがもはや悪用されすぎて、国を崩壊させるだけな気がしてる。政治家vs.国民、になっちゃってる。
    返信

    +3

    -0

  • 908. 匿名 2025/05/07(水) 18:09:09  [通報]

    >>1
    外国産のお米食べればいいのに
    タイ米はピラフにすると美味しいよ
    返信

    +0

    -1

  • 909. 匿名 2025/05/07(水) 18:09:16  [通報]

    >>1
    外食産業で米足りないって聞かないから
    事業主体が買い占めてるんじゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2025/05/07(水) 18:12:01  [通報]

    今日もスーパーに5キロの米なかったよ
    2キロしか手に入らない
    割高だしすぐ無くなる4人家族…
    本気で困ってる
    返信

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2025/05/07(水) 18:12:21  [通報]

    >>361
    街を歩けば移民だらけ
    返信

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2025/05/07(水) 18:13:45  [通報]

    >>16
    うわ…
    返信

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2025/05/07(水) 18:14:13  [通報]

    >>859
    スーパーではこんなに値上がりしてるのに、農家さんの手取りが増えないのはなんでなんだろう…。消費者としても悲しいよ。
    返信

    +6

    -0

  • 914. 匿名 2025/05/07(水) 18:15:56  [通報]

    義実家が農家でお米無料で食べ放題の姉家族が羨ましすぎる。
    どんどん土地増やして、作る量増やすんだって。
    儲かって笑いが止まらないと言ってて少しイラっとしたww
    返信

    +4

    -1

  • 915. 匿名 2025/05/07(水) 18:16:08  [通報]

    >>908
    よこ
    近所のスーパーやドラッグストアでは外国米売ってないんだよね。業務用スーパーで台湾米を見かけたけど数日後には無くなって入荷もしてないみたい。安くて不味すぎないなら外国米でいいからごはんたべたい…。
    返信

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2025/05/07(水) 18:19:45  [通報]

    >>28
    子供四人の友達のとこはおじやにしてる、これも戦時中やってた手段
    返信

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2025/05/07(水) 18:21:27  [通報]

    岸田石破まじ無能のせい
    返信

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2025/05/07(水) 18:21:46  [通報]

    >>570
    郵政民営化みたいなものだよ。
    民営化して、ゆうちょ・かんぽでクズみたいな運用するのが狙いだった。
    JA民営化すれば、農林中金150兆が紐づいてくる。それを好きに運用するのが狙い。
    JAに投資すれば10兆円で150兆が手に入るとか、美味しい話すぎて狙われてる。
    日本の農業もコントロールされちゃうだろうし、粗悪な輸入食品ばかり押し付けられて、もはや日本人にはまともな食生活は許されなくなるかもね。
    返信

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2025/05/07(水) 18:25:47  [通報]

    >>3
    パン好きだけど、やっぱお米がいいのよ
    パンじゃ物足りないのよね
    返信

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2025/05/07(水) 18:27:38  [通報]

    >>916
    政府が基地害すぎて、国民が途上国みたいな食生活してるの悲しい、、。
    サイコパスな親(政府)と良い子(国民)みたいな構図。自分たちは高級ステーキ食べながら、子どもには雑炊や水団与えて高笑いしてる。毒親って捨ててよいと思うんだよね、、😢
    フランス革命みたいなの起きても不思議じゃない気がするんだよ、、主食すら手に入りにくいなんて。
    返信

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2025/05/07(水) 18:27:59  [通報]

    >>1
    コメってカタカナで書くの?
    返信

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2025/05/07(水) 18:30:37  [通報]

    今さら米が高いとか言ってるけど、減反政策をスルーしてきたの日本国民やん。
    返信

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2025/05/07(水) 18:30:56  [通報]

    >>908
    いや!
    食品は国産がいい!
    返信

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2025/05/07(水) 18:31:04  [通報]

    >>2
    そうだよ。気づけよ日本人!と思うわ
    返信

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2025/05/07(水) 18:31:52  [通報]

    >>922
    なんでそんな急激に無くなったわけ?
    返信

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2025/05/07(水) 18:33:25  [通報]

    >>704
    竹中絡んでるらしいね。
    先物取引に関係してるとか。
    先物取引にしたのが米高騰の一因なんだよね。

    しかもスンズロー(神奈川の🐴鹿息子)が「農協民営化ー!」って馬🦌の一つ覚えみたいに今言ってる。そういや、父親も「郵政民営化ー!」って叫んでたっけ。親子で同じだねぇー💢あのときはマスコミにみんな騙されちゃったが、今回は防がないと!!
    返信

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2025/05/07(水) 18:37:30  [通報]

    >>915
    2ヶ月前に業務スーパーで台湾米買ったんだよね。親日国だし日本米とさほど食感変わらないし安いからおすすめだよってガルにも書き込んだんだ。ガルでもへー買ってみようかなみたいな返信もらってたんだけどここ数週間前からごっそり台湾米の在庫消えたわ。入荷自体してないみたい。代わりに全部カルローズになって超山積み。なんで?どうなってんの?何か始まるんじゃないかって不安なんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2025/05/07(水) 18:37:45  [通報]

    >>925
    今回は明らかに米隠ししてる。
    海外へ安く輸出したり、C国人らしき片言のバイヤーが去年から農家に買い取り申し込んでたらしい。裏にC国がたぶん関わってて、かなり工作されてる。
    狙いはJA叩かせて、郵政みたいに民営化だとも言われてる。
    農水省ももはやグルだと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2025/05/07(水) 18:38:49  [通報]

    >>1
    皆がお米食べすぎだけじゃないの⁈
    返信

    +1

    -1

  • 930. 匿名 2025/05/07(水) 18:39:11  [通報]

    そこまでコメ離れなんかしてないけどなぁ
    私は毎日パンやうどんの生活になるくらいなら、量減らして雑炊にしてでもコメ食べたいし
    返信

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2025/05/07(水) 18:40:15  [通報]

    米離れさせたくて仕方がないんだね。反日政府、潰れろ‼︎
    返信

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2025/05/07(水) 18:41:51  [通報]

    何倍も米の方が美味いし身体に良い
    どこかの策略かもしれないけど、身体が米に向いてるんですよ日本人にとっては
    返信

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2025/05/07(水) 18:43:37  [通報]

    >>708
    あと2〜3年で日本は中国になると中国人の一部では信じられている。内部から乗っ取られてるからね。選挙行かないとだし、もはや選挙だけで間に合うのか。政治家だけでなく、官僚も怪しいと思う。帰化人(中国系)を一旦一掃しないともうどうにもならない気がする、、
    返信

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2025/05/07(水) 18:43:41  [通報]

    >>746
    遊び呆けてて、真面目に考えない内に悪事企む奴らは裏で狙っていた。
    返信

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2025/05/07(水) 18:44:20  [通報]

    >>933
    そうはならないし、なんなら追い出してやるぜ、侵略シナ人は邪魔。
    返信

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2025/05/07(水) 18:45:48  [通報]

    >>917
    まだそんなこと言ってる?!

    無能じゃなくて売国なんだよ。
    わざとやってるの!!
    返信

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2025/05/07(水) 18:46:58  [通報]

    >>1
    自分の頭で考えろ、って事さ、人任せにしてないで。
    返信

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2025/05/07(水) 18:47:30  [通報]

    >>917
    政府は腐敗したから潰れるしかない。
    返信

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2025/05/07(水) 18:49:27  [通報]

    なんかもう諦めてる
    これで金なくなっても私のせいでは無いし
    返信

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2025/05/07(水) 18:50:31  [通報]

    >>47
    ダイエット中に食べる炭水化物の中では優秀な食材と言われるよ
    返信

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2025/05/07(水) 18:51:59  [通報]

    >>935
    確かインドネシア辺りと韓国もかなりやられてるんだよ。反日教育の裏には中国と北朝鮮の司令があったと判明した。

    自民党のネトサポによる嫌韓洗脳も裏には中国がいた。やり方が同じ。確かに韓国はムカつく国だが、本当にヤバいのは中国だったのにスケープゴートだったんだよ。
    みんな騙されて、安倍自民党を信じて投票し続けた。蓋を開けたら、中国に乗っ取られてた、、で、どんどん中国人が移民して日本を買い漁ってるし自民党はそれをサポートしてる😢
    返信

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2025/05/07(水) 18:53:23  [通報]

    >>928
    そうなんだ。なにが減反したからだよ💢
    返信

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2025/05/07(水) 18:54:18  [通報]

    >>939
    諦める前にデモ行ったりしよう。
    無理でも選挙に行く。
    自民党公明党以外に投票する。
    返信

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2025/05/07(水) 18:56:15  [通報]

    >>19
    罰当たりめ!!
    返信

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2025/05/07(水) 18:56:42  [通報]

    >>942
    政治家や官僚の何割が帰化人かかなり怪しい。
    もうこれからどんどんおかしくなるから、気を付けて。政府官僚が信用できないから、情報収集しないと大変な世の中だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2025/05/07(水) 18:59:58  [通報]

    夫婦2人暮しで1日2合炊いてるけど、子供いる家庭はそれ以上だよね?子供いる家庭の人達本当に大変だと思う😢
    返信

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2025/05/07(水) 19:01:00  [通報]

    >>6
    新潟県民です。
    韓国産のお米など絶対買いません。
    県内の農家の方々が作ってくれた美味しいコシヒカリを買います。高くても!
    お米ならなんでもいいわけじゃない。
    返信

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2025/05/07(水) 19:02:32  [通報]

    >>914
    安くわけてもらえばいいじゃん。
    作農面積増やしてくれるなんてありがたい話!
    農業って大変だから、儲かるなら良かったねーじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2025/05/07(水) 19:04:03  [通報]

    >>904
    元々ニトリって反日企業だから驚きはしないけどまぁクソ腹立つよね。ななつぼし美味しいし。
    返信

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2025/05/07(水) 19:04:16  [通報]

    >>1
    スーパーにお米買いに行ったらたーくさん置いてあったけども、どれも4500円とか4800円とかで悩んだけど買わないで食パン買ってきたわ…
    パン売り場は賑わってたな
    返信

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2025/05/07(水) 19:05:17  [通報]

    米が高いのはもう諦めたけど、米農家はしっかり儲かってるのか心配になる
    スーパーでの価格は倍になってるけど、稼ぎも倍になってればまだいいけど、中抜きが酷いとかはグロいな
    返信

    +5

    -0

  • 952. 匿名 2025/05/07(水) 19:11:16  [通報]

    >>3
    国内の農家を守っておくれよ
    返信

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2025/05/07(水) 19:12:43  [通報]

    >>951
    お米の農家の人にちゃんと利益が行くようにして欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 954. 匿名 2025/05/07(水) 19:14:09  [通報]

    日本人ってとことん頭悪いよね

    さっさと外国米入れて値崩しすればいいのに
    返信

    +2

    -5

  • 955. 匿名 2025/05/07(水) 19:17:42  [通報]

    >>20
    農水は今儲かってるから
    もうしばらく下げないよね。
    だって下げなくても高くても買ってくれるもんね。

    でも農家さんが報われるんじゃなくて
    吸い上げてる方が儲かるだけなのが腹立つ。
    返信

    +2

    -2

  • 956. 匿名 2025/05/07(水) 19:19:30  [通報]

    >>738
    まだ概算金しか支払われてないと思うけどね
    後から売上との差額が出る
    経費も値上がりしてるからどれほど儲けたかはまだわからない

    ハイクラスのサラリーマンみたいな安定高収入ではないけど
    専業農家はそこそこ儲けてるはず
    返信

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2025/05/07(水) 19:21:39  [通報]

    >>6
    田んぼ買おうかなと本気で思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2025/05/07(水) 19:23:26  [通報]

    >>8
    一年で100円とか上がって10年で1000円とか値上げなら誰も文句は言わない
    それが一年程度で価格を2倍にしてしかも輸出とかインバウンドで無駄にしたのだから政治の失敗で高騰してるのだから政党助成金を財源に全国民に配れと言いたい。
    返信

    +5

    -0

  • 959. 匿名 2025/05/07(水) 19:24:29  [通報]

    >>955
    まともな農家(庶民寄りの農家という意味)の人は廃業の流れだからこれからもっと値上げになると予想
    返信

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2025/05/07(水) 19:24:42  [通報]

    亡国の時代だな。早晩中国の日本族になる。

    情けない国だな。主食がヤバいのに、先進国?
    世界情勢はめまぐるしく変化してて、日本が先進国だったのってもう10年ぐらい昔のこと。
    もう脱落してるから。
    返信

    +1

    -1

  • 961. 匿名 2025/05/07(水) 19:24:47  [通報]

    >>511
    コメ食った方がいいでしょう。小麦は腸が短い人用。米は水分含んでるから腸が長い人に向いていて便秘解消の効果も。アジア人:腸が長い、西洋人:腸が短い
    返信

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2025/05/07(水) 19:29:10  [通報]

    >>961
    小麦は大体外国産の輸入だけど、輸入するときにカビやら何やら出ないように、ポストハーベスト(収穫後に散布される農薬)凄いから。

    しかも、日本は世界で一番、農薬の基準がガバガバで甘く、他国に農薬ひっかかって輸出できない農薬まみれ+遺伝子組換えの小麦のラストリゾート(どこの国にも拒否される農作物を無条件で受け入れて買ってくれるアホな国)。

    日本の食パン検査したら、国産小麦使用以外のパンからはもれなくグリホサート検出されてる。
    返信

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2025/05/07(水) 19:40:15  [通報]

    >>10 コンビニは高いよ 会社の近くに外食が出来る店がなくて、お昼のお弁当を作らなかった時はコンビニで買うけど高い! 
    返信

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2025/05/07(水) 19:52:38  [通報]

    >>942
    減反は米の生産量を調整して、価格を維持する政策。同時に農家に補助金を出して農家の競争力を下げた。
    誰も米が無いなんて言ってないやん。あるけど米の値段が高いという話でしょう。備蓄米は流通の話でもあるんじゃないの。


    返信

    +0

    -1

  • 965. 匿名 2025/05/07(水) 20:08:50  [通報]

    >>904
    ニトリ、不買するわ!ムカつきすぎ!!
    子ども部屋のカーテンボロくなったから夏前にニトリ辺りで買い替えようと思ってたけど、止めるわ。
    もう絶対に許さない!
    返信

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2025/05/07(水) 20:11:31  [通報]

    >>905
    違うよ。
    政府ぐるみでいろいろやってるから、そんな安易な話じゃないの。今の政府のやってること、移民含めて、おかしいと思わないの?
    返信

    +3

    -0

  • 967. 匿名 2025/05/07(水) 20:15:37  [通報]

    >>966
    一般的な人ってそこまで考えられずに、誰かを非難して溜飲下げてるだけだと思う。

    平和ボケしくさった日本人。
    返信

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2025/05/07(水) 20:17:33  [通報]

    >>810
    だから、無能とかじゃないんだよ!
    政府の悪意にいい加減気づこうよ。
    なぜ米不足なのに中国に米輸出するのか疑問に思わない?岩屋の話は知ってるよね?
    この国、乗っ取られるもうギリギリなんだよ。
    選挙に行くのは大賛成だけど、政府が売国してる事実から目をそらさないで。
    返信

    +5

    -1

  • 969. 匿名 2025/05/07(水) 20:18:24  [通報]

    >>957
    実際に買おうと想ったら、そのハードルの高さになえると想うよ。

    農地買うのは至難の業だし、その上、田んぼの場合、水が必要なんで、その権利をえるためにお金払ったりいろいろ容易じゃない。
    返信

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2025/05/07(水) 20:19:12  [通報]

    >>811
    財務省も厚労省も農水省も、、国民にとっては敵だと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 971. 匿名 2025/05/07(水) 20:20:42  [通報]

    >>970
    その通り。

    そしてそんな連中に投票してる終わってる日本人。
    投票しにもいかない無関心な、終わってる日本人。
    返信

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2025/05/07(水) 20:23:44  [通報]

    >>840
    そういう人たくさんいる。契約農家から今月まで、、とかね。何かがあるよね。明らか米不足に工作されてる。みんな、政府の悪意にそろそろ気づかないと!
    返信

    +1

    -1

  • 973. 匿名 2025/05/07(水) 20:27:47  [通報]

    >>972
    減反政策されて税金使って主食を作る農家を減らすという、売国政策をしていた政党を選び続けてんだからなぁ。

    米が実際にあるのに、ないと工作されてるならまだ万々歳だが、まぁ事実は逆でもうどうしようもない。米が余ってると嘘いいながら米農家を減らしてきて、アレ?米ないじゃんって気付きつつあるのが今かな
    返信

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2025/05/07(水) 20:29:50  [通報]

    米農家増えたら良いな
    返信

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2025/05/07(水) 20:30:28  [通報]

    増えるわけないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2025/05/07(水) 20:30:37  [通報]

    >>16
    マジで言ってる???
    私は旦那の親戚から買うからお米見る事ないけど、まだそんな状況なんだ、、
    返信

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2025/05/07(水) 20:32:04  [通報]

    >>976
    あの、まだ、じゃないよ。

    米不足加速してるから。
    返信

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2025/05/07(水) 20:37:34  [通報]

    ネットで米農家自家販売とかそういうサイト見てるけど、1年前は、その年できる米の年間契約や定期購入の申し込み、早くて7月、大体8月が申し込み開始だったのに、今年はもう2月ぐらいから申し込み開始して、売り切れてる。

    今年の9月に新米がでるんだけど、もう今(5月)の時点で、もうその年間定期購入や年間契約は売り切れてるんだよ。わかってる人はもう動いてる。

    返信

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2025/05/07(水) 20:37:39  [通報]

    >>450
    なんだとー!!
    許されないね!
    外国米使ってるから飲食店行く前に調べようっと!
    返信

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2025/05/07(水) 20:40:41  [通報]

    >>554
    うそばっかり
    返信

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2025/05/07(水) 20:42:23  [通報]

    ほんと良くないよね
    全て農林水産省の怠慢だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2025/05/07(水) 21:11:00  [通報]

    >>1
    4枚切りなんてたべたことないな
    なるべく炭水化物へらしたいのに

    ご飯も食べない
    返信

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2025/05/07(水) 21:12:02  [通報]

    >>77
    おにぎり専門店だと一個390円とかするけど?
    返信

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2025/05/07(水) 21:12:48  [通報]

    >>973
    もちろん、減反も食料自給率下げてコントロールする一策だったよ。

    でも今回のは明らかに意図的、作為的に作られた米不足なんだよ。時間がないから、減反政策だけでは間に合わなかった。日本の農家の方々は損得抜きに頑張る崇高さがあり、政府の邪悪さに乗らないので意図した通りに減反が進まなかった。もちろん高齢化で年々耕作地は減ってるけどね。

    時間がなくて、待てなかったから作為的に今回の米騒動を起こしてるんだよ。裏にはC国がいる。
    JA民営化も狙いだし、食を牛耳って国民をもっと支配できるようにするのが真の狙い。そのために食料供給困難事態対策法を通したんだから。

    政府の悪意にみんなもうさすがに気づかないと、かなり厳しい状況なんだよ?

    【簡単に解説】食料供給困難事態対策法がヤバいと言われる理由とは? | Trend Watchers!
    【簡単に解説】食料供給困難事態対策法がヤバいと言われる理由とは? | Trend Watchers!kuroaoki.com

    「食料供給困難事態対策法」という新しい法律が注目を集めています。 この法律は、災害や緊急事態に備えた食料供給の確保を目的としたものですが、 一部では「ヤバい法律なのでは?」と不安の声も聞かれます。 今回は、法律の概要を簡単に解説し、どのよう

    返信

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2025/05/07(水) 21:45:14  [通報]

    >>182
    周りも役立たずだから無理じゃない?(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2025/05/07(水) 22:04:10  [通報]

    >>578
    備蓄米5キロで4000円弱だったよ。銘柄米は4000円超え。
    返信

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2025/05/07(水) 22:08:05  [通報]

    >>969
    やっぱ大変かー
    実家が兼業農家で田んぼも何枚かやってたから、一応機械持ってて初心者ではないんだけど、違う土地きちゃったからな
    そんなに甘くないよねー、
    返信

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2025/05/07(水) 22:13:42  [通報]

    >>983
    スーパーのおにぎりも190円とかしていたよ
    高ーって思った
    割引シールがはられていても160円とかだよ…
    返信

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2025/05/07(水) 22:20:41  [通報]

    >>254
    アメリカ産の牛肉・小麦・今度は米も買えよって事か?
    やめてよ!
    返信

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2025/05/07(水) 23:13:33  [通報]

    >>881
    理由って打ったつもりが隆になってた
    返信

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2025/05/08(木) 03:39:03  [通報]

    >>489去年は別に不作じゃないし、備蓄米も放出したのに、値段は5㎏5000円近くだ
    今年もし天候が悪かったら、来年は今よりもっと高くなりそう
    しかしいくら輸出したたとしても、アジア人中心にしか米は食べないのに売れるとは思えない
    返信

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2025/05/08(木) 06:37:46  [通報]

    >>8適正価格が高いのよね。アメリカの方が物価、人件費高いのに日本の米の方が高いという現実。効率が悪すぎるのよね。
    返信

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2025/05/08(木) 08:21:01  [通報]

    >>19
    わざわざカタコトの日本語で日本人の殺害「案件」を募集?w
    返信

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2025/05/08(木) 08:25:06  [通報]

    >>459
    JAはJAで問題あるから、叩かれるのはしょうがない
    民営化?なんて話にはならないが、トップの入れ替えや、先物取引所との関係断絶等は、必要
    返信

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2025/05/08(木) 09:15:13  [通報]

    >>213
    某飲食店のお高いピラフ、米が縦長でタイ米とかかな?て感じでショックだったんだけど、味はすこぶる美味しかった
    美味しければ、とか、料理によってはまあ、て感じかな
    和食なら多少値上げしても国産にしといてほしい
    返信

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2025/05/08(木) 09:36:38  [通報]

    >>641
    世の中の犯罪おこすやつ 竹中を狙えばいいのに
    返信

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2025/05/08(木) 09:41:46  [通報]

    >>717
    飢え死にって 結構苦しい亡くなり方だよ…
    返信

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2025/05/08(木) 11:52:27  [通報]

    >>3
    杉村太蔵 コメ価格、17週連続上昇に「収穫量は変化ない。高くても売れるということが業者が分かって…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    杉村太蔵 コメ価格、17週連続上昇に「収穫量は変化ない。高くても売れるということが業者が分かって…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     元衆院議員でタレントの杉村太蔵(45)が8日、スペシャルキャスターを務めるフジテレビの情報番組「サン!シャイン」(月~金曜前8・14)に出演。石破茂首相が7日、自民党の小野寺五典政調会長と首相官邸

    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす