ガールズちゃんねる

米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代

998コメント2025/05/08(木) 11:52

  • 1. 匿名 2025/05/06(火) 19:25:53 

    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 | J-CASTニュース
    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 | J-CASTニュースnordot.app

    2024年夏にスーパーの店頭からコメが消え、令和の米騒動と騒がれた。農林水産省は2025年3月から政府備蓄米の放出を始めたが、コメの価格は下がるどころか今も高止まりしている。


    食パンの材料となる小麦は大半が輸入なのに対して、コメは国内で唯一、完全自給が可能な穀物で、パンよりも安いのが当たり前だった。このため農水省もコメを保護してきたのだが、それが逆転した現状では、消費者が積極的にコメを選ぶ理由は見つからない。

    健康のためには、そもそもコメやパンなどの糖質を過剰に摂取する必要はないとの見方もある。そう考えれば、高値が続くコメを無理して買わなくてもよいという理屈も成り立つ。筆者は昨夏からの米騒動は、消費者よりもコメ農家を保護する農水省の失策が原因と考えている。備蓄米の放出が滞る中、様々な要因が重なり、日本人のコメ離れは確実に続くだろう。

    ※関連トピック
    コメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で
    コメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算でgirlschannel.net

    コメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で それによりますとコシヒカリの茶わん1杯あたりの価格はおよそ57円だったのに対し、4枚切りの食パン1枚はおよそ48円で、ごはんのほうが9円ほど高くなっています。 また、6枚切りの食パン1枚はおよそ...

    返信

    +23

    -155

  • 2. 匿名 2025/05/06(火) 19:26:31  [通報]

    主食が高いとか舐めてんのか
    戦時中なのか、今
    返信

    +1791

    -12

  • 3. 匿名 2025/05/06(火) 19:26:38  [通報]

    米離れ
    離れた覚えはないですが
    離れさせてるの間違いでは?
    返信

    +1910

    -11

  • 4. 匿名 2025/05/06(火) 19:26:48  [通報]

    好きで離れてるわけではない
    返信

    +1196

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/06(火) 19:26:58  [通報]

    腹が立ってきた
    返信

    +1003

    -7

  • 6. 匿名 2025/05/06(火) 19:26:58  [通報]

    それでも私は米を食べます
    返信

    +944

    -19

  • 7. 匿名 2025/05/06(火) 19:27:07  [通報]

    離れないよ。離さないよ、米。愛してる
    返信

    +966

    -15

  • 8. 匿名 2025/05/06(火) 19:27:09  [通報]

    >>1
    今までが安すぎただけで今が適正価格だよ
    返信

    +56

    -193

  • 9. 匿名 2025/05/06(火) 19:27:17  [通報]

    1日一回は米食べないと無理!
    返信

    +726

    -12

  • 10. 匿名 2025/05/06(火) 19:27:23  [通報]

    コンビニのおにぎりメチャ高い
    返信

    +483

    -8

  • 11. 匿名 2025/05/06(火) 19:27:38  [通報]

    >>2
    これでも安くて20万円が適正価格ってあったよ
    返信

    +5

    -95

  • 12. 匿名 2025/05/06(火) 19:27:38  [通報]

    >>8
    どういう計算したの?
    返信

    +102

    -5

  • 13. 匿名 2025/05/06(火) 19:27:44  [通報]

    >>3
    米が私たちから離れていくのよ
    返信

    +631

    -8

  • 14. 匿名 2025/05/06(火) 19:27:48  [通報]

    一粒一粒の米は、日本人の大事な主食です。
    返信

    +370

    -5

  • 15. 匿名 2025/05/06(火) 19:27:53  [通報]

    暫くは小麦粉多めにしたり、雑穀米とか混ぜるしかない
    返信

    +88

    -8

  • 16. 匿名 2025/05/06(火) 19:27:53  [通報]

    今日スーパー行ったら米売ってなかった。
    返信

    +179

    -8

  • 17. 匿名 2025/05/06(火) 19:28:00  [通報]

    日本の文化破壊が静かに進行していってて怖い
    返信

    +475

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/06(火) 19:28:03  [通報]

    カレーしばらく作ってない
    米が贅沢品になるの?
    返信

    +147

    -6

  • 19. 匿名 2025/05/06(火) 19:28:17  [通報]

    外国人優先するのやめて!こんなことしてるような奴らを
    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代
    返信

    +314

    -11

  • 20. 匿名 2025/05/06(火) 19:28:20  [通報]

    戦時下かよ
    農水は普段から何もやってないんだから米穀の価格調整くらいしろ
    返信

    +380

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/06(火) 19:28:26  [通報]

    >>6
    パン一切なんか腹の足しにならないし、米食べるよね。
    返信

    +360

    -10

  • 22. 匿名 2025/05/06(火) 19:28:27  [通報]

    >>8
    価格は許すとしても、商品が店頭に無いのがマジで謎
    どっかに買い漁られてる
    返信

    +314

    -5

  • 23. 匿名 2025/05/06(火) 19:28:31  [通報]

    今まで2合炊いてたけど、1.5合炊くようにした
    返信

    +20

    -7

  • 24. 匿名 2025/05/06(火) 19:28:32  [通報]

    あんまりパン食べると肌荒れするから嫌なんだよね
    返信

    +242

    -7

  • 25. 匿名 2025/05/06(火) 19:28:36  [通報]

    元々三食米は食べてなかった。
    朝はパン、昼は麺、夜に米。
    三食米だと何か重い、
    返信

    +43

    -34

  • 26. 匿名 2025/05/06(火) 19:28:38  [通報]

    今日の晩御飯牛丼でしたけど?
    返信

    +5

    -10

  • 27. 匿名 2025/05/06(火) 19:28:40  [通報]

    >>3
    実際食べない人は全然食べないよね。私のまわりはご飯いらないおかずだけでいいって言ってる人だらけ。
    返信

    +133

    -59

  • 28. 匿名 2025/05/06(火) 19:28:42  [通報]

    この間ニュースの街頭インタビューでお米高いからさつまいもにしますって言っててもうそれは戦時中なんよ。。って悲しくなった
    納税してる日本人が何故こんな思いさせられてるんだ?
    返信

    +527

    -4

  • 29. 匿名 2025/05/06(火) 19:28:48  [通報]

    >>2
    トランプ関税の影響で社会的に死ぬ人多いからね
    返信

    +59

    -29

  • 30. 匿名 2025/05/06(火) 19:29:01  [通報]

    新潟県に住んでます。ゴールデンウィーク中、皆さん田植えをされていて、このお米はどこに行くのかなと思って見てました。かなりの敷地を占めてます。
    返信

    +275

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/06(火) 19:29:06  [通報]

    違う、米の日本人離れなのよ
    返信

    +91

    -6

  • 32. 匿名 2025/05/06(火) 19:29:20  [通報]

    >>5
    25年前からずっと腹が立ってるよこの政府には
    返信

    +245

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/06(火) 19:29:23  [通報]

    値下がるどころかまた値上がってるよ
    返信

    +159

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/06(火) 19:29:24  [通報]

    自給自足できていたのに作替えさせてからの減反
    今回の米騒動で農家は儲かってない
    JAに加入してないとかよほどうまく経営できてる農家だけだし、ほんの一握りいるかいないか
    なんでタイで日本ブランドのお米が育ってられてるのよ
    しかも熱視線ってがっかり
    日本企業から契約の話がたくさんきてるってさ
    そうじゃないんだよ
    日本の農家を大事にしろよ
    お米離れしたことがない
    返信

    +373

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/06(火) 19:29:28  [通報]

    >>24
    私は便秘なる
    米が一番
    返信

    +131

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/06(火) 19:29:34  [通報]

    日本の日本人による日本米を守っていく政策を早く打ってください!
    このままじゃ、日本で日本人が食べる国産米が高くなり外国から入ってくる安い米を食べなくちゃならなくなる。そして海外では日本より安くて美味しい米が食べられるなんて絶対おかしい!!
    返信

    +324

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/06(火) 19:29:35  [通報]

    外国人投資家の先物取引のこと言わないメディアと有権者

    一昨年まで違法だったのに
    返信

    +161

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/06(火) 19:29:37  [通報]

    >>27
    周りで食べない人を見た事がないわ逆に
    返信

    +188

    -8

  • 39. 匿名 2025/05/06(火) 19:29:37  [通報]

    日本人のコメ離れは確実に続くだろう

    離れさせようとしてる害人の戯言
    政府は隣人多いんだって?
    返信

    +138

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/06(火) 19:29:38  [通報]

    >>1
    うちもパンや麺類の割合が凄い増えた
    返信

    +47

    -9

  • 41. 匿名 2025/05/06(火) 19:30:01  [通報]

    農水省もコメを保護してきたのだが、それが逆転した現状では、消費者が積極的にコメを選ぶ理由は見つからない。 って、農水省の擁護記事なの?
    どうみても農水省が24年2月に米の先物許可して、24年8月のコメの先物開始から米暴沸してるじゃん
    返信

    +131

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/06(火) 19:30:05  [通報]

    >>8
    チョロいタイプ?
    返信

    +35

    -10

  • 43. 匿名 2025/05/06(火) 19:30:11  [通報]

    >>11
    よこ
    えーそうなの?!
    米農家さんずっと買い叩かれてた感じなのかぁ…
    返信

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/06(火) 19:30:17  [通報]

    >>3
    マスゴミ離れが深刻ですね
    返信

    +107

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/06(火) 19:30:20  [通報]

    >>8
    適正価格っていうのは物価と給料と金利等のバランス。物価だけ上がってたら適正価格も何もない。
    返信

    +88

    -4

  • 46. 匿名 2025/05/06(火) 19:30:21  [通報]

    竹中の言うようにJA解体で外資民営化搾取の流れ
    返信

    +7

    -10

  • 47. 匿名 2025/05/06(火) 19:30:31  [通報]

    >>27
    だって白米って糖分多すぎるんだもん
    返信

    +17

    -56

  • 48. 匿名 2025/05/06(火) 19:30:33  [通報]

    >>2
    ある意味そういうこと⁇
    返信

    +90

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/06(火) 19:30:48  [通報]

    >>8
    適正価格で農家さんに儲けが出てるならいいけど店頭にないわ米農家は儲からんわではダメでしょ
    返信

    +189

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/06(火) 19:30:56  [通報]

    >>4
    引き裂かれてるならんかるんだが
    返信

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/06(火) 19:31:05  [通報]

    >>1
    勝手に米離れだって決めつけるな
    海外輸出とバカな業者をやめて価格が戻れば買うわ
    返信

    +98

    -4

  • 52. 匿名 2025/05/06(火) 19:31:09  [通報]

    >>11
    米の値上がりってより、手取りの値下がりが問題んだろうな・・・・
    返信

    +45

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/06(火) 19:31:35  [通報]

    >>2
    これが現代の戦争なのかもな
    返信

    +204

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/06(火) 19:31:46  [通報]

    今年の土用の丑はどうなるの
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/06(火) 19:31:47  [通報]

    近所のスーパー今5kg5,000円超えてます。
    日本米20%混のアメリカ米が3,000円
    もう妥協してアメリカ米に変えようかな。
    返信

    +20

    -11

  • 56. 匿名 2025/05/06(火) 19:31:47  [通報]

    >>19
    罰当たりだ!!
    返信

    +78

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/06(火) 19:32:11  [通報]

    5人家族
    夕飯は家族には惜しまずご飯炊いて出すけど、
    少し減らして
    私はうどんとかお好み焼きとかで我慢してる。
    ほんとは米が食べたい!
    カレー食べたい!
    返信

    +53

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/06(火) 19:32:11  [通報]

    >>2
    欲しがりません、勝つまでは、だっけ
    いやだあ、ごはん食べたいよ
    返信

    +119

    -3

  • 59. 匿名 2025/05/06(火) 19:32:15  [通報]

    3kgくらい残ってるんだけど、もう次が買えないから炊けない…
    どうしたら
    返信

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/06(火) 19:32:25  [通報]

    >>2
    まじでまじでまじで
    皆夏の参院選は選挙行こうね!!
    期日前投票おすすめだよ!
    返信

    +232

    -4

  • 61. 匿名 2025/05/06(火) 19:32:26  [通報]

    >>2
    平常時に混沌とする事態を準備するというから、もしかしたら今がその時なのかな?怖いね
    返信

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/06(火) 19:32:38  [通報]

    イタリアでパスタが高騰になれば暴動起こりそう
    大人しい日本人だから愚痴だけで済んでる
    返信

    +50

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/06(火) 19:32:41  [通報]

    >>1
    もう関税落とせよ
    返信

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/06(火) 19:32:42  [通報]

    主食を米より安いパンに切り替えると日本の自給率がますます下がる
    外国が日本人の生命線を今以上握る
    米を安くする政策を政治家は行って!
    返信

    +44

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/06(火) 19:32:52  [通報]

    白米すきだから、高くても買うしかない。
    去年の今頃までは値上げラッシュの中お米は価格的には優等生だったよね。それが2倍以上になって!
    返信

    +63

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/06(火) 19:32:52  [通報]

    タイがコシヒカリを作ってるんだって。味は遜色ないって。タイでは5キロ1000円だって。タイの農家はもうアップはじめてる。しかも年中作れるって。もう日本の農家潰しがはじまってる。
    返信

    +101

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/06(火) 19:32:57  [通報]

    >>3
    米の1人当たりのの消費量はピーク時の半分だよ
    ここ数年は落ち方も緩やかだけど、30年40年前は急降下してる
    これで離れてないとは言えない
    返信

    +23

    -3

  • 68. 匿名 2025/05/06(火) 19:33:13  [通報]

    馬鹿な大食いとかするなよ
    返信

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/06(火) 19:33:22  [通報]

    >>3
    >>1>>2
    >>8
    そりゃあ、自民党政権の農政を見てればなるようにしかならんわ
    【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!
    【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!youtu.be

    室伏健一氏と神谷氏 https://youtu.be/dArtzKglbOw?si=VgECsD6LM_oo1-Xn 稲村公望氏(郵政民営化) https://youtu.be/cDYKfSjHc3A?si=k9r_eGyBoZUMwy6g わりでんやさん「誰も言わないお米不足の本当の理由を大公開」 https://youtu.be/ZtWx6_0V0fk?si=IFVqVmAHJUrT...

    返信

    +104

    -2

  • 70. 匿名 2025/05/06(火) 19:33:26  [通報]

    >>1
    立憲の辻元清美は米の高騰化よりも夫婦別姓の方が最重要とほざいていた。
    立憲や共産は基本国民の生活に興味ないからね。
    中国とズブズブの石破も同類。
    こんなに物価高が沢山あるのに、夫婦別姓って糞の役にも立たない法案なんて辞めてくれでしかない。
    国家議員は帰化人はなっちゃだめだし、売国クソ野郎(石破や岩谷諸々)は中国のハニトラで下半身がだらしがなくて漬け込まれているという話もあるしね。
    日本国民なんて金を生む輩ぐらいにしかおもってないから、困窮している、主食の米が高騰してても何もしない、利権が大事なんだよ。
    返信

    +59

    -4

  • 71. 匿名 2025/05/06(火) 19:33:40  [通報]

    もう鶏肉の方が安い
    返信

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/06(火) 19:33:56  [通報]

    貧乏人は麦を食え
    返信

    +1

    -11

  • 73. 匿名 2025/05/06(火) 19:33:58  [通報]

    今までが異常に安すぎたんよ
    農家さんを守るために5キロ6000円くらいにしていいと思う
    返信

    +5

    -33

  • 74. 匿名 2025/05/06(火) 19:34:01  [通報]

    >>2
    いやwww
    昔からパンの方が安かったですけどwww
    返信

    +3

    -32

  • 75. 匿名 2025/05/06(火) 19:34:02  [通報]

    他の食材を削ってでもお米買って食べます
    返信

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/06(火) 19:34:10  [通報]

    >>19
    (渋谷区碑文谷??ってのは置いといて)
    うわー殺人予告のセルフ魚拓すげー
    ご丁寧にわかりやすいプロフィールんとこに書いてくれて
    こんなんでもアカウントBANされない逮捕されないんだね?
    返信

    +143

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/06(火) 19:34:23  [通報]

    >>10
    ほんとに
    驚愕する
    この先一個200円超えしたらもう買わない
    ってか買えない
    返信

    +130

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/06(火) 19:34:31  [通報]

    4人家族、中高生女子、旦那と高校生はお弁当で毎日4と1/4合炊いてる
    ほんとあっという間に5キロ袋なくなる
    返信

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/06(火) 19:34:32  [通報]

    >>47
    しかもコーラより糖分多い
    血糖値の上がりやすさを示すGI値もコーラより高い

    これ書くとめっちゃマイナスつくけどね
    返信

    +19

    -29

  • 80. 匿名 2025/05/06(火) 19:34:50  [通報]

    筆者は昨夏からの米騒動は、消費者よりもコメ農家を保護する農水省の失策が原因と考えている。

    米農家さんが保護されてるようには思えないけど
    返信

    +53

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/06(火) 19:34:51  [通報]

    筆者は昨夏からの米騒動は、消費者よりもコメ農家を保護する農水省の失策が原因と考えている。
    って記事に書いてるけど、米農家の保護も大事と思う。
    先物で米をマネーゲームにした奴らが悪いような気がしてるけど、これに触れてる記事ってあんまりないよね。
    農家が悪者はないと思ってるよ。
    竹中平蔵が、郵政民営化のように農協も解体したいみたいな話をガルじゃきくけど、悪いのって米先物と思うしこの人絡んでなかった?
    返信

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/06(火) 19:35:00  [通報]

    >>31
    離してる奴誰だよ
    2年前くらいならドンキで国産米10キロ1980円の時もあったのに。
    返信

    +28

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/06(火) 19:35:04  [通報]

    政府の政策が滅茶苦茶なんじゃないの?
    国民を守らなくてよその国ばかり守ってるからこうなっちゃったんじゃないの?
    国民に寄り添った政治をしてる国ってあるんだろうか
    返信

    +59

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/06(火) 19:35:15  [通報]

    >>1
    はーもう社会科の教科書に載せよう
    返信

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/06(火) 19:35:15  [通報]

    >>5
    減ってきたじゃなくて?
    返信

    +15

    -8

  • 86. 匿名 2025/05/06(火) 19:35:15  [通報]

    政府がアレだからね、アレはほんと迷惑
    アレでよく仕事が務まるよね
    返信

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/06(火) 19:35:25  [通報]

    >>60
    よこ

    韓国の件で期日前投票が怖くなった
    日本は大丈夫なのかな
    返信

    +50

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/06(火) 19:35:28  [通報]

    少子化になるわな
    返信

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/06(火) 19:35:29  [通報]

    >>10
    米騒動前から強気価格になってたからもう2年は買ってないわ…
    家で作ってたけどそれも無理になりそう
    返信

    +76

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/06(火) 19:35:33  [通報]

    純金融資産保有額が1億円以上5億円未満の「富裕層」、および同5億円以上の「超富裕層」を合わせると165.3万世帯で、2021年の148.5世帯から11.3%増加しています。
    お金持ちは増えてるよ?
    真面目に働いてる人は着実に豊かになってる。
    返信

    +3

    -9

  • 91. 匿名 2025/05/06(火) 19:35:49  [通報]

    もう2ヶ月以上米食べてない…
    大好きなのに薄給なもので高騰きつい
    返信

    +28

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/06(火) 19:35:56  [通報]

    >>66
    日本の企業が海外で大規模農業して世界へ輸出すれば?
    農業版トヨタ?
    総理の輸出も
    返信

    +3

    -6

  • 93. 匿名 2025/05/06(火) 19:36:14  [通報]

    >>85
    _:(´ཀ`」 ∠):ぎゅるるるるる
    返信

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/06(火) 19:36:45  [通報]

    本当にお金無い人達には何食えと??
    泥棒増えるぞ、そこが1番心配なんだけど
    返信

    +31

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/06(火) 19:37:32  [通報]

    日本人の米離れ、ではないでしょ。
    あまりにも高騰し過ぎて買えない、が現実なのでは??

    日本人は、農水省やJAの在り方に疑問を持つ事から始めましょうよ。
    (米の異常な高騰には、間違いなく財務省も絡んでいる。)
    返信

    +75

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/06(火) 19:37:33  [通報]

    >>55
    こういう消費者を増やしたいんだろうな
    テレビでもカルローズ米だっけ?おいしい!って特集やたらしてるし扇動されてるのをひしひし感じるわ
    返信

    +57

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/06(火) 19:38:07  [通報]

    >>80
    自分も下に同じ引用したけど、「筆者は昨夏からの米騒動は、消費者よりもコメ農家を保護する農水省の失策が原因と考えている。 」は意味わからないよね
    何が言いたいのかよくわからなかった
    減反で減らしまくったあげくに、米先物を許可した農水省の失策なら分かるけど
    返信

    +32

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/06(火) 19:38:19  [通報]

    >>55
    日本人が国産米を買わずに外米を買うように誰かが誘導している気がする
    今の日本にミサイルを撃ち込んで軍事占領は無理だから、食料で経済的に
    日本を占領しようと誰かが考えているかも

    アメリカ米の次は中国米かもしれない
    返信

    +64

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/06(火) 19:38:26  [通報]

    >>19
    まじでこういうこと企てる外国人は○刑に値するよ
    返信

    +140

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/06(火) 19:38:35  [通報]

    晩ごはん5合炊いて息子2人で完食してるけど
    うちはお米派
    返信

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/06(火) 19:38:37  [通報]

    お米の値段が上がってから、どこのスーパーが安いかな?とか一番安く買える所はとこだろう?とか結構必死に探したりしてたけど、安くなるどころか値段上がり続けてるからなんかもういいやってなって、お米買わなくなった
    また気が向いた時に買えばいいやって
    私がひとり暮らしだからできる事だけど、家族とか食べ盛りのお子さんいる家庭とかだと大変だよね
    返信

    +55

    -2

  • 102. 匿名 2025/05/06(火) 19:38:50  [通報]

    >>79
    毎回野菜とか汁物から食べるように意識してるよ
    返信

    +19

    -3

  • 103. 匿名 2025/05/06(火) 19:38:51  [通報]

    旦那がホームベーカリーでパンを作り出した
    返信

    +12

    -7

  • 104. 匿名 2025/05/06(火) 19:38:55  [通報]

    食パンの4枚切りなんて食べないし
    返信

    +37

    -3

  • 105. 匿名 2025/05/06(火) 19:39:23  [通報]

    こんな時代でも農家の高齢者は免許返納しろとか言ってるトピがあるね。
    返信

    +10

    -3

  • 106. 匿名 2025/05/06(火) 19:39:27  [通報]

    米と卵があればなんとかなる時代は終わり
    返信

    +30

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/06(火) 19:39:36  [通報]

    >>83
    農家じゃなくて、政府や農水省の外国ファースト、日本人は後回りの政治が失策というか原因だよね
    乳製品だって、豪州からバンバン入れて国内の牛乳捨てて
    返信

    +39

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/06(火) 19:39:43  [通報]

    >>3
    好きだったけど、そこまで高くなるならもう知らない!私はパンと麺でいいわ!って気持ちになり
    米辞めてきてる。
    返信

    +18

    -13

  • 109. 匿名 2025/05/06(火) 19:39:57  [通報]

    何よりも米を守って欲しかったよ…
    返信

    +59

    -2

  • 110. 匿名 2025/05/06(火) 19:40:00  [通報]

    >>87
    マイナスついたけど、期日前投票の不正選挙で有罪(ほぼ、高裁で有罪前提の差し戻し的な)でたよね韓国のやつ
    返信

    +27

    -3

  • 111. 匿名 2025/05/06(火) 19:40:06  [通報]

    なんとかしろや政府
    返信

    +32

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/06(火) 19:41:02  [通報]

    >>55
    アメリカ何かを輸入させようと必死なのかな
    アメ車日本で人気無いし
    返信

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/06(火) 19:41:43  [通報]

    兵糧攻めの前にそもそもあんだけワ◯◯ンぶっ込まれてるわけですよ
    返信

    +6

    -3

  • 114. 匿名 2025/05/06(火) 19:41:47  [通報]

    >>47
    意識して糖分を減らしすぎても糖尿になるってよ。難しいね笑
    返信

    +14

    -5

  • 115. 匿名 2025/05/06(火) 19:41:56  [通報]

    農家の時給や労働条件みたいなのきくと農家保護してるとそこまで思えないけど、筆者の「筆者は昨夏からの米騒動は、消費者よりもコメ農家を保護する農水省の失策が原因と考えている。」っていうのは違和感あるわ
    返信

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/06(火) 19:42:07  [通報]

    >>27
    糖尿病だから
    返信

    +11

    -6

  • 117. 匿名 2025/05/06(火) 19:42:07  [通報]

    >>101
    子供は米食べたいだろうし弁当なんかがあるとどうしても必要になるもんね
    返信

    +30

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/06(火) 19:42:36  [通報]

    パンも小麦菓子も値上がりしてんだよボケ
    私は米を食う
    返信

    +32

    -4

  • 119. 匿名 2025/05/06(火) 19:42:41  [通報]

    >>107
    ちゃんと採れるのに減反とか廃棄とか訳分からんね
    ちゃんと確保できる物を捨てて他所からお金をかけて取り寄せるって何なんだろうと思う
    返信

    +29

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/06(火) 19:43:24  [通報]

    日本の主食がこんな事になるなんて、、政治家は子をんな場合に存在するんじゃないの?
    情けない一言です。
    返信

    +7

    -3

  • 121. 匿名 2025/05/06(火) 19:43:41  [通報]

    >>2
    岸田の時から、戦時中みたいなもん。
    爆撃だけが戦争じゃない
    返信

    +144

    -3

  • 122. 匿名 2025/05/06(火) 19:44:00  [通報]

    >>10
    そうなの?
    明日見てみよ〜
    返信

    +8

    -5

  • 123. 匿名 2025/05/06(火) 19:44:18  [通報]

    米ウォー米米ウォー
    返信

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2025/05/06(火) 19:44:26  [通報]

    >>1
    日本の給料が安すぎるのが問題 経済成長抑制してきた自民党の責任
    返信

    +31

    -3

  • 125. 匿名 2025/05/06(火) 19:44:41  [通報]

    日本では、お米は日々ダントツに消費量が多い食材。
    主食なんだし、収穫してくれている米農家さんには薄利多売で十分な利益をもたらす。

    なのに何故、米農家さんに実入りが少ないか?
    それは農水省やJAが意図的にそのように仕向けているからです。

    日本人が日本米を手頃な価格で購入出来ない、これはアメリカ人がアメリカ産小麦を手頃な価格で購入出来ない、ロシア人がロシア産の小麦を手頃な価格で購入出来ないという事態と同じ、あり得ない話です。

    返信

    +43

    -2

  • 126. 匿名 2025/05/06(火) 19:45:22  [通報]

    >>106
    米が安くてもなんとかならないですwww
    いつの時代の話してるのかな、おばあちゃん
    返信

    +0

    -14

  • 127. 匿名 2025/05/06(火) 19:45:36  [通報]

    コメ離れ
    絶対無いね、私は
    返信

    +18

    -3

  • 128. 匿名 2025/05/06(火) 19:45:55  [通報]

    それでも最後まで日本米にこだわって買うよ!外国産特に中華ゴミ米とか韓国米食うくらいなら米なんて食べない
    返信

    +29

    -2

  • 129. 匿名 2025/05/06(火) 19:46:01  [通報]

    >>3
    全然流通してないんでしょ、備蓄米。
    ホントなにしてるんだろ。大量に落札しておいて流通させない。もう嫌がらせでしょ。
    米の値段を下げたくない人たちが動いているとしか思えないんだけど。
    返信

    +135

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/06(火) 19:46:03  [通報]

    普通に毎日食べてる
    今日はカレー、明日もカレー
    炊きたてご飯大好き
    返信

    +7

    -7

  • 131. 匿名 2025/05/06(火) 19:46:03  [通報]

    >>2
    誰が儲けてるんだろう
    農家の人は儲けてないって聞くけれど
    返信

    +107

    -2

  • 132. 匿名 2025/05/06(火) 19:46:20  [通報]

    >>10
    コンビニのパンも高いやん
    返信

    +37

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/06(火) 19:46:20  [通報]

    結局何が原因?
    返信

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/06(火) 19:46:20  [通報]

    米農家とかも今大変なのかな
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/06(火) 19:46:23  [通報]

    >>3
    自民党離れだ
    返信

    +22

    -2

  • 136. 匿名 2025/05/06(火) 19:46:31  [通報]

    >>10
    もう何年も買ってない
    返信

    +13

    -3

  • 137. 匿名 2025/05/06(火) 19:46:43  [通報]

    前もこのトピ見たぞ
    返信

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2025/05/06(火) 19:46:52  [通報]

    こないだ初めて誕生日プレゼントに米送ったな。
    子育て世代は子供の為に親が食べるお米減らしてるって聞いた事もあるし。
    生きる為に必要な物を切り詰める様ではまずい。
    返信

    +21

    -3

  • 139. 匿名 2025/05/06(火) 19:47:03  [通報]

    肉みたいに外国産の種類がいくつかあって価格と好みで選べるようにして欲しい
    米の関税下げて5kg1,000円くらいだと助かる
    特別な日に国産米を食べられればいい
    返信

    +4

    -6

  • 140. 匿名 2025/05/06(火) 19:47:10  [通報]

    >>1
    >このため農水省もコメを保護してきたのだが、それが逆転した現状では、

    何で逆転したの?
    それを知りたいんだけど

    >消費者が積極的にコメを選ぶ理由は見つからない。

    何で勝手に決めつけるの?
    パンなんて選択肢はない
    お米がいいんだけど
    返信

    +32

    -5

  • 141. 匿名 2025/05/06(火) 19:47:12  [通報]

    >>116
    あんたは糖尿バカにしてそのうちガンにもなるだろうな笑
    返信

    +0

    -11

  • 142. 匿名 2025/05/06(火) 19:47:21  [通報]

    >>119
    国内の生産者の牛乳を捨てて、アイスクリームやチーズなど加工用には海外からバンバン入れてて(製品の裏見てもらったらお察しだけど)、それで国民が牛乳飲まない、国民が悪いってやってたよね
    バター不足の時も変な利権見たし(民間の人がやろうとしたら利権でうまくいってなかった)
    自分らが海外のバンバン入れて、国民のせいにしすぎだろって思ってる
    返信

    +50

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/06(火) 19:47:29  [通報]

    >>51
    消費量が減って売れなくなったから海外への販路を見つけ始めたんでしょ
    あとは家畜用の飼料用
    減反は米の価格をそれ以上落とさない為に仕方ないことだった
    売れない物を大量に作っても余計に値段が下がって農家の収入は落ちるから
    消費量が落ちてるのは数字でハッキリ出てる
    農家からすれば人用の米より家畜用のほうが安定した収入になるけど、今回の騒動で家畜用を作ってた田んぼの一部を人用の米を作るのに変えたりしてる
    返信

    +12

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/06(火) 19:47:30  [通報]

    食パン一枚より絶対に満腹感あるし
    返信

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/06(火) 19:48:20  [通報]

    >>140
    よこ
    米がいいよね
    この記事決めつけ激しく思う
    返信

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/06(火) 19:48:51  [通報]

    >>3
    なんか仕組まれてるよね。
    米はこれからも食べるけど、こんなことが日本で起こるなんて思ってなかった。
    返信

    +134

    -3

  • 147. 匿名 2025/05/06(火) 19:49:19  [通報]

    >>105
    今以上に国産米がスーパーに並ばなくなる
    返信

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/06(火) 19:49:23  [通報]

    一度に最低2合は食べてるし、これ以上高くなるならパン麺も代用しなくちゃ。
    返信

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/06(火) 19:49:37  [通報]

    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/06(火) 19:49:39  [通報]

    >>146
    「国民のコメ離れにしたい」のがいるんだろうね
    返信

    +65

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/06(火) 19:50:33  [通報]

    >>34

    米じゃないけど牛乳もそうだったよね。

    国内消費量しきれないから牛を処分してくれ、
    て行政指導があった。
    1頭処分するごとにいくら、て。

    なのに今度は牛乳が足りなくなったから
    乳量を増やせ、て言ってきたんだよね。

    政治家って農家を軽んじすぎて農家じゃないけど
    マジでムカつく。それこそ加工して輸出できたら良かったのにそれはしなかったんだよね。
    返信

    +127

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/06(火) 19:50:41  [通報]

    >>140
    3食米を食べてた時代から朝はパン、昼は麺類とか普通じゃん
    そーいう意味の積極的にコメを選ぶ理由が見つからないんでしょ
    ガチ?
    返信

    +2

    -5

  • 153. 匿名 2025/05/06(火) 19:50:43  [通報]

    お前らが今まで残したり廃棄するからバチが当たったんだよ
    返信

    +1

    -10

  • 154. 匿名 2025/05/06(火) 19:51:00  [通報]

    竹中が米でもなんか言い出したよね
    すごい嫌だわ
    竹中平蔵「米というのは日本に残された最後の保護貿易」 規制緩和を主張
    竹中平蔵「米というのは日本に残された最後の保護貿易」 規制緩和を主張girlschannel.net

    竹中平蔵「米というのは日本に残された最後の保護貿易」 規制緩和を主張 「米というのは日本に残された最後の保護貿易なんですよ」。日本の農地の面積は20年で約1割減、農業従事者約5割減している。このデータをもとに「これは何を意味しているか? 1個(家)あた...

    返信

    +39

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/06(火) 19:51:22  [通報]

    >>10
    150円くらいからなら安いやん
    粒揃って美味しいし
    1000円くらいするレストランで砕けたベチャベチャのお米出されるほうが悲しいわ
    返信

    +43

    -3

  • 156. 匿名 2025/05/06(火) 19:51:24  [通報]

    国がガッツリ介入しないと無理よ
    主食なのに何やってるんだ
    農家潰す気
    返信

    +27

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/06(火) 19:52:00  [通報]

    >>6
    子供の頃、偏食が酷くて晩御飯お米しか食べてなかった。
    お米が大好きだったし、今も大好きだよ!
    返信

    +42

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/06(火) 19:52:03  [通報]

    政府が私達から米を奪ってしまったのよ
    返信

    +32

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/06(火) 19:52:40  [通報]

    >>1
    米離れって離れたくて離れてるんじゃないし
    何も対策も改善もないならもう記事とかニュースもいらん
    返信

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/06(火) 19:52:43  [通報]

    >>151
    学校に牛乳を卸さないと即ダブつくってコロナで散々言われたけど、期記憶喪失になった?
    返信

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/06(火) 19:53:11  [通報]

    >>5
    米農家から米盗むのも腹立つ。
    農家さん達のおかけで米が食べられるのに。
    返信

    +93

    -2

  • 162. 匿名 2025/05/06(火) 19:53:26  [通報]

    >>158
    許せない
    返信

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/06(火) 19:53:33  [通報]

    >>1
    そりゃあんなに値段上げられたら減らさざるを得ないよ
    最近は米も山積みになってるのを見かけるようになってきたよ
    高いからみんな買い控えてるんだなーって思いながら見てる
    返信

    +26

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/06(火) 19:53:55  [通報]

    現代食に米はいらない
    これを機に米を食べるのやめよう
    太るし
    返信

    +2

    -10

  • 165. 匿名 2025/05/06(火) 19:54:23  [通報]

    >>156
    むしろ潰す気なんじゃって思う時ある
    やってることみると
    有事の際の食料自給率を考えると農家の保護って結構どの国も当たり前だと思うのだけど、なんで(記事にかいてるような)農家の保護が失策になるのか分からないよ

    大陸の国で食料自給率200%とか300%の国だったらそこまで保護しなくていいかもしれないけど、日本みたいに食料自給率低い国は保護いるよね
    返信

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/06(火) 19:54:31  [通報]

    >>16
    北海道の田舎だけどいつも通りの品数で、コープは安いブランド米が5キロ3000円くらいで大量に積んであったよ
    都会は今も品薄なんだね
    返信

    +49

    -3

  • 167. 匿名 2025/05/06(火) 19:54:35  [通報]

    >>27
    炊き立てご飯好きだけど、もっと好きなパンやスィーツで糖分を摂りたいから米は食べない、食事はおかずだけ
    返信

    +29

    -16

  • 168. 匿名 2025/05/06(火) 19:54:44  [通報]

    >>156
    介入というか値上げの原因じゃないですか
    出し惜しみして値段吊り上げてどっかのでっかい組合使って価格調整してる
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/06(火) 19:54:52  [通報]

    >>28
    石破がいつまでも総理大臣でいるのが、この国の大災害であり、国の崩壊につながる。
    返信

    +109

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/06(火) 19:54:52  [通報]

    >>1
    米食べなくなってHbA1cの値が良くなった
    返信

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/06(火) 19:55:11  [通報]

    >>151
    政治家になる前に何年間は農業と介護を経験しないとなれないシステムにして欲しい
    返信

    +46

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/06(火) 19:56:04  [通報]

    >>169
    この人も嫌だけどすんずろうになったら即崩壊しそう
    返信

    +30

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/06(火) 19:56:18  [通報]

    >>1
    小麦粉って今どうなんだろ?そこまで高くなってないの?パン作りまた始めようかな。。
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/06(火) 19:56:19  [通報]

    >>146
    農業従事者の平均年齢の高齢化でこうなることを前から言ってる人はいたよ
    30年前なら子育て世代でも兼業農家で農作業してたけど、今の子育て世代は親から貰うだけでやってもお手伝い程度だから
    それで親の農地を負の遺産呼ばわり
    日本の農家のほとんどは兼業農家で、その兼業農家のほとんどは60代以上のジジババ
    国産米を日常的に食べられるのは金持ちと生産者くらいになるのは前から分かっていたこと
    返信

    +24

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/06(火) 19:56:20  [通報]

    >>47
    糖質は多いけど分解されやすい糖質だから優秀だよ
    プラス米には肌の乾燥を防ぐセラミドなんかも含まれてる
    私も一時期パン食に傾いていたけど、肌がカサカサになって来たから米に戻った
    日本人に海外産の小麦は合わないよ
    国産小麦ならまだいけるけど
    返信

    +41

    -3

  • 176. 匿名 2025/05/06(火) 19:56:29  [通報]

    >>159
    結局政府がやったのって備蓄米を放出しただけだけど、それが市場に出回るところまでは見届けてなくて業者に引き渡しただけだもんね
    放ったらかし
    おかげで値段は下がらない
    ただでさえ食品の値上げに苦しんでるのに高くなった米を今まで通り食べるなんてできない
    安い主食に変えるしかないよ
    本当は今まで通り米を食べたいのに
    返信

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/06(火) 19:56:37  [通報]

    >>160
    いや、私も記憶してる。
    国産の牛乳捨てさせて、アホみたいに輸入してたんだよね。
    確か、(チーズ等に)加工もするな。破棄しろ。だったよ
    返信

    +44

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/06(火) 19:56:47  [通報]

    >>1
    パンじゃ腹が膨れないんだわ
    返信

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/06(火) 19:57:05  [通報]

    >>163
    買い控えるというか買えない。
    返信

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/06(火) 19:57:23  [通報]

    >>10
    廃棄量すごいのにね
    返信

    +70

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/06(火) 19:58:07  [通報]

    >>171
    あと自衛官
    返信

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/06(火) 19:59:18  [通報]

    >>172
    さすがにしんちゃんになったら国会が一体となって対策するから今より良さそう
    返信

    +0

    -7

  • 183. 匿名 2025/05/06(火) 19:59:30  [通報]

    >>119
    国内で確保できる量を見誤ってるのかね
    現場の現状を知らないお役所仕事だからそうなっちゃうのかな??
    いずれにしても国内ファーストでやって欲しいもんだわ
    返信

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/06(火) 20:00:11  [通報]

    >>131
    小売業も値上がりはしてても儲けてそうな感じはしないね
    返信

    +39

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/06(火) 20:00:43  [通報]

    >>2
    コロナから戦争みたいやね。
    政府もずーーーーっと方針おかしいし。
    返信

    +97

    -1

  • 186. 匿名 2025/05/06(火) 20:00:43  [通報]

    >>161
    建設業とか外人が米の買い占めやり出した時に、もっとフェーズが悪い方向に進んだら(大きな倉庫はセキュリティあるから)農家のような個人から盗む輩が出てくるかもしれないなって思ってたけど、ガルで教えてもらったけどチラホラ出てるみたいだよね
    その前から、農家が作ってる高級な果物とか盗まれてて、価値が上がればそういうことをする輩が出てくるって国もわかりそうなものなのに
    こういう治安の悪化を出さないためにも米ってのは安定させないといけないのに、今って最低の政府と思ってる
    返信

    +33

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/06(火) 20:01:29  [通報]

    今までは少し高くても好きな銘柄にしてたけど昨日ついにカリフォルニア米を買ってしまった
    少し味?香り?が薄いけどそれは安い国産米でも同じだし普通に食べれたからこれからは国産に拘らずに買ってもいいかもと思った
    普通に流通するようになったら少し高くても国産米にするけどこのまま値上がりするようなら拘るのはやめる
    返信

    +4

    -3

  • 188. 匿名 2025/05/06(火) 20:01:29  [通報]

    >>178
    私もパンはお腹膨れないけどパスタは膨れるし、安いからパスタを増やしてる
    ソースもわざわざ買わなくても適当に具材炒めて醤油や塩で味つければいいから安い
    前は家で昼ごはん食べる時は丼物作ることが多かったけど、今はパスタが増えた
    返信

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2025/05/06(火) 20:01:49  [通報]

    >>6
    この先の価格がどうなるかわからないけど現状価格だったら1ヶ月にかかっていた外食、娯楽費を少し控えたらどうにかなるもんよ
    そもそも外食なんて全くしない、年に一回も旅行に行かないとかいう家庭だったら死活問題だけど
    返信

    +23

    -1

  • 190. 匿名 2025/05/06(火) 20:02:16  [通報]

    お米大好きなので食べてますが、さすがに値上がりしすぎていつものより安い米に変えました…。
    さすがに5キロ4000円越えは買ってられない…
    皆さんは安い米に変えましたか?

    変えた+ 変えてない-
    返信

    +4

    -18

  • 191. 匿名 2025/05/06(火) 20:03:20  [通報]

    >>4
    書いてある通り白米や白小麦は離れた方がいいよ
    返信

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2025/05/06(火) 20:04:13  [通報]

    時々疑問に思うんだけど、主食のコメできついなってなってる日本人結構多いのに、今ガンガン増えてる外人って何食べてるのか不思議
    食べるものあるんだろうね
    カリフォルニア米にしても便乗で上がってたけど
    返信

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/06(火) 20:04:22  [通報]

    押麦100%の麦飯食べてるから高みの見物ですわ
    返信

    +1

    -7

  • 194. 匿名 2025/05/06(火) 20:04:36  [通報]

    >>183
    農水省の役人さんたちだってエリートばかりのはずなのに本当に見誤りなの?って疑ってしまう
    ニュース見てると昔から指摘されてたとかこうなることは予想できてたようなのに
    あまり陰謀論とか言いたくないんだけど、わざとじゃないのかと思いたくなる
    返信

    +19

    -1

  • 195. 匿名 2025/05/06(火) 20:04:42  [通報]

    米不足が理解出来ない政府は解体しかない。天皇制にさっさと戻れ!使えない役人はいらない!
    返信

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2025/05/06(火) 20:04:42  [通報]

    >>10
    ほとんど破棄するくせにね。余るほど作らないでほしい
    返信

    +84

    -1

  • 197. 匿名 2025/05/06(火) 20:05:09  [通報]

    JAの皆さん、安い米が海外から入る絶好のチャンスなの知ってますか?
    大手飲食企業はこの騒動をリスクとして輸入に走ってますよ
    そんなFラン大でも学ぶ市場原理を理解してないと商社に潰されますよ
    返信

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/06(火) 20:05:21  [通報]

    >>1
    日本から米がなくなって輸入米が主流になる未来近いね
    返信

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/06(火) 20:06:28  [通報]

    >>1
    関西だけどスーパーに米がない
    皆さんの地域はありますか?
    返信

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/06(火) 20:06:31  [通報]

    >>30
    米どころの方でも分からないのね?何が起こっているの?こわい
    返信

    +56

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/06(火) 20:06:49  [通報]

    JA農協が勝手に高い価格に決めてるんでしょ?
    JA農協とか言う半グレ企業どうにかしてよ
    返信

    +1

    -3

  • 202. 匿名 2025/05/06(火) 20:06:51  [通報]

    米派にパンを食べさせたいって記事だねー分かりやすい🇺🇸
    返信

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/06(火) 20:07:06  [通報]

    >>194
    米って追跡調査できるはずだよね
    運ぶときも運送業に頼むはずで、いまって個人の宅配便も追跡確実にできるのに
    農水省が見誤りじゃなくて、計画通りって思ってしまうよ
    どこいったか分からないって調査する気ないと思う
    なんか米にかぎらず国って隠蔽がひどいなって思ってる
    返信

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/06(火) 20:07:26  [通報]

    >>194
    まったくだ
    返信

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/06(火) 20:07:34  [通報]

    >>197
    J〇「そしたら政府に頼んで僕達に有利にしてもらうもんねー」
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/06(火) 20:07:46  [通報]

    >>10
    お昼買いに行ったスーパーのおにぎりが158円したから、1袋98円の食パン買ったわ。
    返信

    +61

    -2

  • 207. 匿名 2025/05/06(火) 20:08:03  [通報]

    国はなんで農業を守らないの?
    返信

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/06(火) 20:08:05  [通報]

    >>1
    何度も言うけど農協に独占法適応しないと好き勝手されるだけ
    値上がり以前から日本の米の値段は異常だから
    返信

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/06(火) 20:09:04  [通報]

    がるちゃんでちょっと前までは 
    毎朝食パンは高くつくからご飯って
    言われてたのになぁ…
    返信

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/06(火) 20:09:13  [通報]

    >>199
    田舎はスーパーに積んであるよ
    江戸時代から都市部は米価物価高いの当たり前
    業者は過去最高益出してるよ
    返信

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2025/05/06(火) 20:09:28  [通報]

    >>6
    それな
    どれだけ価格が高騰しようが私達はお米を買い続ける
    日本人のお米愛を舐めるな!
    返信

    +33

    -2

  • 212. 匿名 2025/05/06(火) 20:09:50  [通報]

    小麦アレルギーの人、どうなるんよ…
    こんだけ米値上がりしちゃって…
    返信

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/06(火) 20:10:11  [通報]

    >>10
    多分、もう日本米じゃなくなってるんじゃ?

    あちこち飲食店こっそりと日本米じゃなくなってたりする
    松屋アメリカ産だったから頼むのやめた
    返信

    +34

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/06(火) 20:10:22  [通報]

    >>207
    ただ、ものすごい売国政府だよね(今は特に媚中の)
    日本自体を守る気ないだろうなとは思ってしまう
    返信

    +11

    -1

  • 215. 匿名 2025/05/06(火) 20:10:42  [通報]

    >>207
    政府「あっ農業と間違えてノウキョウを守っちゃった〜」
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/06(火) 20:11:22  [通報]

    米農家さん達って直売難しい?
    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/06(火) 20:12:21  [通報]

    米泥棒も多発してるみたいだし、政府はどうにかしろよ
    備蓄米放出した分を買い戻したらまた米不足になるのも目に見えてるし
    輸出増やしてる場合じゃないだろー
    返信

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/06(火) 20:12:22  [通報]

    ネギが高い時も畑に並ぶネギを見て思ったけど、やっぱり農民で良かった
    米も食べるのに全然困らないし、玉ねぎが高くてカレーも玉ねぎ抜きにしてるって人がいた時も普通にカレーや煮物とかに玉ねぎ使えてた
    返信

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/06(火) 20:12:31  [通報]

    >>212
    そういや給食で働いてた時に、アレルギーで小麦禁止、牛乳禁止、ごま禁止、卵禁止の子はいたけど、米禁止の子はいなかった気がする
    小麦アレルギーの人は確かに大変だよね
    返信

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/06(火) 20:12:34  [通報]

    >>13
    米の日本人離れ
    返信

    +47

    -1

  • 221. 匿名 2025/05/06(火) 20:12:48  [通報]

    >>28
    それはヤラセ。サツマイモも値上がりしているから。
    返信

    +73

    -3

  • 222. 匿名 2025/05/06(火) 20:13:08  [通報]

    >>209
    パンって言っても菓子パンや惣菜パンの事でしょ…
    食パンは値上げ前から米より安かったけど
    返信

    +3

    -2

  • 223. 匿名 2025/05/06(火) 20:13:26  [通報]

    >>207
    国民の皆さんも田舎叩き凄いけどね
    返信

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/06(火) 20:13:47  [通報]

    >>7
    米(my) love so sweet
    返信

    +41

    -1

  • 225. 匿名 2025/05/06(火) 20:13:47  [通報]

    >>193
    立原正秋とか好きですか?
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/06(火) 20:14:31  [通報]

    >>1
    中間卸業者が止めてるでしょ
    今のうちに高値で売りたいんだろ
    ほんとこういうことやるヤツ地獄へいけよ
    返信

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/06(火) 20:15:09  [通報]

    >>210
    横だけど、田舎なのに全国平均と同じかそれよりやや高いくらいになってる
    都会ならわからないでもないけど、田舎なのに
    米所ってほど有名でもないけど、普通に米も作られてる県なのに
    返信

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/06(火) 20:15:10  [通報]

    >>28
    あまり街頭インタビューも信じない方がいいよ
    エキストラに頼んでヤラセの可能性も全然あるから
    メディアや政府が国民にそう思わせたいだけかもしれないしね
    返信

    +82

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/06(火) 20:15:45  [通報]

    近所の薬局、アメリカ米5kg3980円。アメリカ米は安いのでは?アメリカのスーパーで日本米が20ドル10kgなのにおかしいよ政府。さっさと嘘つき政府解体しろ。
    返信

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/06(火) 20:16:56  [通報]

    >>1
    白米は
    米騒動のはるか前から
    数年以上食べてない
    返信

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/06(火) 20:17:16  [通報]

    >>199
    うちの近所はどこのスーパーもお米が山積み
    価格が去年の倍以上だから、みんな買うのを躊躇している感じ
    コメ売り場を見ては「ちょっと様子を見よう」みたいな感じで買わずに帰る人が多い
    ちなみに、同じ銘柄のお米の値段が微妙に上がったり下がったりしてる
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/06(火) 20:17:27  [通報]

    >>22
    外国人の 先物取引
    返信

    +46

    -2

  • 233. 匿名 2025/05/06(火) 20:17:49  [通報]

    >>201
    農協は買い負けてるんだけど?
    最近、某地方の農家が農協に対して告発してたけど
    その理由は農協がコメを”高く買ってくれない”から
    返信

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2025/05/06(火) 20:17:59  [通報]

    >>1
    お米が高い割には夕方
    スーパーで3割引でおにぎり売ってるけどね
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/06(火) 20:18:00  [通報]

    コメの輸入頑なにしないのが悪い

    ようは政治家が悪い

    コメ輸入するとコメ農家が減るからとか我が国の主食とか……

    これから更に少子化に拍車掛かるのに何言ってんだ?って思う

    全て政府の半世紀に渡る後手後手対応なのに。全員子孫も処罰して欲しい
    返信

    +1

    -5

  • 236. 匿名 2025/05/06(火) 20:18:08  [通報]

    >>216
    市役所とかで市内の米農家さんと契約したい人の斡旋とかしてくれないかな
    農協通すとぼったくられそうだから市役所でやってほしい
    返信

    +6

    -1

  • 237. 匿名 2025/05/06(火) 20:18:36  [通報]

    >>141
    バカにしてないです。
    父親が糖尿病。
    会社の上司も糖尿病。
    返信

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2025/05/06(火) 20:18:49  [通報]

    >>3
    俳句みたい。
    返信

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/06(火) 20:18:56  [通報]

    体質に合ってるのは米なんだよなぁ
    高いねお米‥泣
    返信

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/06(火) 20:19:53  [通報]

    5k5000円とかどこの大阪民国よ
    北海道の中央部の米どころのせいきょうとか3200円
    返信

    +2

    -3

  • 241. 匿名 2025/05/06(火) 20:20:28  [通報]

    >>194
    あと十年もしたら米農家は激減するだろうし年齢層考えたらいきなり米がない状態になりそう
    予め国産から外国産に切り替えする為に仕組んだんじゃないかと思ってる
    祖父母も新潟で兼業農家として米作りしてたけどここ数年で周りの人達も田んぼはやめてるし外人に貸してる状態で日本の米農家はどんどん減少してるよ
    スーパーで買ってたら気にもとめないだろうけどマジでヤバい
    返信

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/06(火) 20:20:45  [通報]

    >>116
    昼だけ米パン麺なんかの糖質食べるけど、それだけで体重も血糖値も落ちたよ
    日本人は糖質摂り過ぎだよね
    返信

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/06(火) 20:20:55  [通報]

    >>1
    タイで生産した日本米が入って来るようですね
    安くて味も変わらないってさ
    日本の米農家が生産した米の輸出量は増やすってさ
    不作でもないのに日本人が日本のお米を口にできないって変だよね
    返信

    +27

    -1

  • 244. 匿名 2025/05/06(火) 20:21:25  [通報]

    一人暮らしであまりコメ買わないから高い高いって言われても興味なかったんだけど、なんとなくスーパーで見てみたら本当に高くておったまげた。たまに買う2キロ1000円から1200円くらいが2400円になってた
    返信

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/06(火) 20:21:43  [通報]

    >>233
    備蓄米を21万トン放出しても米価格が下がらない原因は、農水省が備蓄米の94%を国内屈指の利益団体JA農協に流し、JA農協が卸売業者に販売する相対価格を決めているからだと明らかに
    返信

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2025/05/06(火) 20:22:12  [通報]

    >>13
    元を正せば、消費者の米離れ。
    戦後の食糧難で米の増産体制を整えたら米離れで米余り、これが発端、数十年前の話だけれど。
    マイナス付くだろうなぁ
    返信

    +5

    -7

  • 247. 匿名 2025/05/06(火) 20:22:17  [通報]

    >>6
    パンは体質に合わなくて、オナラが止まらなくなる…。
    外食減らして米代出す。
    返信

    +26

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/06(火) 20:22:53  [通報]

    >>217
    投資損失の穴埋めするまでは国民から毟りとるでしょ
    国民はGWバカ騒ぎできるほど金溜め込んでるから容赦なしで
    返信

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/06(火) 20:23:36  [通報]

    >>166
    コープって配達のコープとおなじだよね?
    地域違えば別会社になるんだろうけど、コープの米は去年の2倍以上になってる
    売り切ればかりの時に買えるのは助かるけど、この値段じゃ買えないってとこまで上がってる
    いまはスーパーでも同じような高い値段の米ならたくさん積まれてるからコープで注文することは無くなった
    返信

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/06(火) 20:23:45  [通報]

    >>131
    価格転嫁が追いつかないのかも。
    燃料代とか肥料とか値段すごい上がっててもおかしくない。
    返信

    +1

    -11

  • 251. 匿名 2025/05/06(火) 20:23:54  [通報]

    >>193
    食物繊維の取りすぎで腹壊さん?
    返信

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/06(火) 20:24:10  [通報]

    陛下が五穀豊穣を願われても臣下がこれ
    返信

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/06(火) 20:24:36  [通報]

    >>3
    ほんと
    離れる気なんかないんだよ なに言ってんだ
    そんなに小麦食わせたいのか??え?
    返信

    +59

    -1

  • 254. 匿名 2025/05/06(火) 20:25:13  [通報]

    >>146
    輸入させたい人がいるから敢えてやってるんだろうね。
    返信

    +32

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/06(火) 20:25:17  [通報]

    >>245
    放出した米がスーパーに届いてないから下がらないんじゃないの?
    2%以下しか出回ってないってニュースで見た
    返信

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/06(火) 20:26:03  [通報]

    生活に困ってるわけではないんだけど、なんかもったいなくてお米を食べる量を若干減らしちゃう
    返信

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/06(火) 20:26:40  [通報]

    >>246
    米離れっていうより人口減少のせいじゃない?
    返信

    +1

    -8

  • 258. 匿名 2025/05/06(火) 20:28:27  [通報]

    GHQの力って今もなお続いてるんだよね
    公には言えないけど
    返信

    +13

    -1

  • 259. 匿名 2025/05/06(火) 20:28:36  [通報]

    北海道じゃせいぜい地産米が1.5倍
    色んなもんが値上がりしてるから麻痺してるけど、ガソリン代と灯油の方が大問題
    車がないと生活出来ないから
    返信

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/06(火) 20:28:40  [通報]

    >>216
    田舎の人は直接取りに行けるからいいけど、都会の人は送料がプラスされるから高くなるよ
    農家も大規模農家で大量の米を扱ってるなら個人に売るのは手間がかかるからどうなんだろう
    冷蔵庫は開け閉めの回数が増えれば電気代が高くなるし、1件1件送るのも特に新米が出来る頃になると注文が集中するから人を雇わなくちゃいけなくなるだろうしそうすると人件費がかかる
    中間業者を悪く言うけど、まとめて買って貯蔵して全国に売りさばくをやってもらえるのだから農家からすればありがたい存在だと思う
    返信

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/06(火) 20:29:18  [通報]

    >>51
    貿易の金額を増やしてん゙かな
    返信

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/06(火) 20:29:44  [通報]

    >>257
    1人当たりの消費量が大きく減ってるのは数字でハッキリ出てるよ
    それプラス人口減少
    返信

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/06(火) 20:29:45  [通報]

    >>7
    農業政策は国家の安全保障です。
    【特別対談 前編】日本の農業に迫る危機...政府が見捨てた食料安全保障の実態とは(三橋貴明×藤井聡)
    【特別対談 前編】日本の農業に迫る危機...政府が見捨てた食料安全保障の実態とは(三橋貴明×藤井聡)youtu.be

    後編は「三橋TV」にて公開中! ↓ ↓ ↓ https://youtu.be/CwVkJZNV5ao?si=-P_HUI9AUNgwArpe チャンネル登録はこちらから https://www.youtube.com/@UCza7gpgd6heRb8rH4oEBZfA ▼月刊表現者(藤井聡)のLINE登録はコチラ http://dpweb.jp/24cryt ========...


    【特別対談 後編】トランプ関税と緊縮財政で農家に未来はない?石破と宮沢を止めなければなりません(藤井聡×三橋貴明)
    【特別対談 後編】トランプ関税と緊縮財政で農家に未来はない?石破と宮沢を止めなければなりません(藤井聡×三橋貴明)youtu.be

    前編は「藤井聡チャンネル『表現者クライテリオン』」にて公開中です! ぜひこちらをご覧になってから、後編をご覧ください ↓ ↓ ↓ https://youtu.be/C5J2tT7-Mto チャンネルはこちら https://www.youtube.com/@%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1%E3%83%81%E3%83%A3%E3%...


     の結論は、PB目標がある限り、日本の農業の復活はなく、この国は外国産中心の、安全ではない食料で生き延びざるを得ない状況になる、です。

     特に、コメはあと十年もすれば、作り手が激減することになります。さすがに、関税を引き下げ、輸入を増やすしかなくなります(すでにミニマムアクセス米70万トンを輸入しています)。 何しろ、物理的に作れない。

     日本に輸出されるコメは、まあ、普通に遺伝子組み換えでしょう。ラウンドアップ米ですね。

     この暗澹たる未来を回避したいならば、方法は簡単。

    1.農家の所得を補償するか(欧州方式)、価格を保障する(アメリカ方式)ことで農家を保護する
    2.学校給食、低所得者層支援などで、政府の予算で国産農産物を国内で消費する
    3.飼料用米でアメリカ産トウモロコシを代替する
    4.コメ粉へのシフトを進める

     ちなみに、上記に「輸出を増やす」が入っていないのは、できるわけがないためです。日本のコメの価格はグローバル価格の数倍。価格競争に勝てません。まあ、1と併用すればできないことはないですが、その場合は宗主国様からにらまれる。

     ところで、日本はアメリカから1000万トンのトウモロコシを輸入しています。(日本のコメの需要が700万トン)人間が食べるのではなく、配合飼料用です。

     さらには、小麦の対米輸入が233万トン。これは、人間が食べます。

     それを一気に置き換えるなどと言った革命はできませんし、宗主国からの圧力で政治家が何人か死ぬことになると思いますので、せめて1と2。

     そのために必要なコストは意外に安く、追加的な予算が1兆円あれば十分に可能です。

     コロナ禍の際に、特別定額給付金で12兆円の国債を発行し(=財政赤字)、国民一人当たり10万円の銀行預金を増やした国が、農業予算を1兆円増やすことすらできないのか?

     できないんですよ、プライマリーバランス黒字化目標がある限り。

    PB目標はそもそも日本国民を殺し、安全保障を弱体化させる毒なのです。
    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代
    返信

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2025/05/06(火) 20:29:55  [通報]

    >>112
    よこ
    今のアメリカ工業製品で日本人が買いたい品物はほとんど無いと思う
    だから生きるのに必要な米や小麦を日本人に買わせようと企んでいるかも
    アメリカの政治家も支持率が気になるんだよw
    返信

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/06(火) 20:30:09  [通報]

    米が食いたい、米がいいんだよー。パンはデザート
    返信

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/06(火) 20:30:30  [通報]

    >>260
    法人化すれば冷蔵庫も自分家でできるから直接色んな事ができるけど殆ど個人だから
    返信

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/06(火) 20:31:15  [通報]

    輸出米に対する補助金が良いから輸出する
    貿易の金額を増やしたいのかな
    返信

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/06(火) 20:31:33  [通報]

    米離れないだろクソメディアは異常だな
    返信

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2025/05/06(火) 20:31:53  [通報]

    >>1
    この間買った米10kg10000円は1合150円
    ロイヤルブレッド食べてる方が安いね

    返信

    +13

    -1

  • 270. 匿名 2025/05/06(火) 20:32:45  [通報]

    パンや麺類ばかり食べてたら太りました。
    やっぱりご飯が一番ですね。
    返信

    +6

    -3

  • 271. 匿名 2025/05/06(火) 20:33:23  [通報]

    ついに何十年かけてのGHQの作戦にハマってきた!
    日本人弱体化!
    返信

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2025/05/06(火) 20:33:47  [通報]

    米 wikiより

    栽培史

    稲の原産地は中国大陸の中南部である。
    中国
    1アジア米の原産地はインドアッサム地方から中国雲南省というものが有力な説であり、15000年前には長江中流域で稲作の形跡が見られるなど世界最古の稲作の歴史を有する。確実に稲作が行われていたとみなされる痕跡は、紀元前7500年頃 - 紀元前6100年頃の新石器時代彭頭山文化に属する彭頭山遺跡や八十壋遺跡において発見されている。日本の稲作もこの地域から伝わったものと考えられている。
    返信

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/06(火) 20:33:49  [通報]

    まあ、取り敢えずインフレ退治失敗したら政権飛ぶよ
    今回は自公はお仕舞いだろうね
    選挙対策どころかステルス増税にインフレ
    岸田からして日本人ぽくねえ顔だと思ってたよ
    広島にろくな政治家いねえな
    返信

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/06(火) 20:34:12  [通報]

    たまにならパンや麺でもいいけど、私は米を食う。
    でも3日に1回は麦混ぜて麦ご飯にしてる。
    返信

    +14

    -2

  • 275. 匿名 2025/05/06(火) 20:34:35  [通報]

    私は米離れしないよ
    米は塩むすびで食べられて満足感あるけど
    素の食パン1枚じゃ満足感無いから

    こういうマスコミの記事辞めろって思う
    米農家不安にさせて日本から米農家絶滅させようとしてる?

    アメリカから米輸入させられてるし
    安倍首相はトランプに米買えって言われてても断固拒否してた
    返信

    +15

    -1

  • 276. 匿名 2025/05/06(火) 20:35:34  [通報]

    >>266
    他の農作物や加工品には言わないのに米にだけそういうこと言う
    世に出てる商品なんてほとんどが生産者と消費者の間に入る業者がいて、うまい具合に全国に行き渡って田畑のない都会の人でも人口が多い=消費者が多いってことで大量入荷して安く買える
    返信

    +4

    -3

  • 277. 匿名 2025/05/06(火) 20:37:13  [通報]

    先日今年の米を玄米で30キロ✕2予約しました。
    去年も買った農家さんで、予約出来るか確認したところ普段は予約は受けていなかったけど去年も買ってくれたから良いよと言ってくださいました。
    コシヒカリ30キロ、1万7千円でした。去年は1万4千円だったので3千円の値上がりですがそれでもお安いので助かります。
    返信

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/06(火) 20:37:28  [通報]

    JA理事「米がないなら食パン食べれば良いじゃない」
    返信

    +1

    -2

  • 279. 匿名 2025/05/06(火) 20:37:57  [通報]

    >>199
    滋賀は普通にあるよ!
    5kg税込4400円ぐらい~
    10kgは滅多に見かけない
    返信

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2025/05/06(火) 20:38:22  [通報]

    新米出始める頃に備蓄米が市場に出回り新鮮な新米を国が備蓄米として買い戻す算段なのかな
    返信

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/06(火) 20:38:29  [通報]

    米離とは少し違うと思う
    スーパーて働いてるけど5000円近いコシヒカリは売れ残って3980円で売ってる聞いた事もない銘柄が飛ぶように売れてる
    返信

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/06(火) 20:39:19  [通報]

    >>190
    変えてない、というか安いお米がなくて選択肢がない感じ。
    品薄だからある時に高くても買う。
    ない時は2週間くらいなかったりするから。
    もう贅沢(この場合逆だけど)言ってられない
    返信

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/06(火) 20:40:26  [通報]

    >>201
    農協通した米は50%以下だよ、50%以上は農協通さずに販売されている。
    農協通さずに販売されている米はなぜ安くならない?
    返信

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/06(火) 20:40:26  [通報]

    それでもまだ、減反政策してる
    国は米くらいは国民が安全、安心、安価で
    食べれるようにしろよ
    返信

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/06(火) 20:41:48  [通報]

    それでもパンより米かなぁ。
    パンて一枚じゃ足りないし、すぐお腹すかない?
    返信

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/06(火) 20:41:56  [通報]

    毎年農家さんから新米の時期にまとめて買っているんだけど値段上がっていないよ‥
    米の買い占めがこんなに影響するんだろうか?
    なんでこんなに長引いているんだろ
    返信

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/06(火) 20:42:03  [通報]

    >>241
    何て言ったら良いのか、本当に純国産米と名乗れるようなお米作りは今後出来なくなってしまうのかな?とは思いますよね。
    米の字を表すように、昔は八十八の行程があったとされるとこの間、朝のニュース番組のTHE TIMESでも言ってました。
    大変な手間隙がかかる米作りを今はご高齢の方々が担っていてくれているけど、重労働をかって出てくれる方々がこの先出てこなければ米農家は衰退の一途を辿りそうで、そうなると日本人の主食であるはずの米が食べられなくなってしまう未来が来るかもしれないと考えられます。
    食い止められる何かいい策はないんでしょうか。
    返信

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/06(火) 20:42:04  [通報]

    >>28
    さつまいももめっちゃ高いけどな
    返信

    +73

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/06(火) 20:42:17  [通報]

    パンはおかし
    返信

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/06(火) 20:42:49  [通報]

    令和の義賊が輸出用の米と牛歩備蓄米奪って配らないかな
    昔と違って捕まったらSNSで正義マンざまぁぁぁwwwwで埋まりそうだけど
    返信

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/06(火) 20:42:51  [通報]

    イオンスタイルも京都地場のマツモトも米売場は空っぽよ。
    高い前に手に入らん。
    今夜は焼きそばや!
    返信

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/06(火) 20:42:56  [通報]

    >>199
    都内ですが、銘柄拘らなければあります。
    5kg5000円(税込)くらいです。
    ゆめぴりかと美瑛米を良く見かけます。
    返信

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/06(火) 20:43:09  [通報]

    去年の1月にヨーカドーでお米買ったレシートが出てきた
    5kgで1725円。←税込

    これでも、「ヨーカドーだからやっぱり高いな」と思ってたような。
    今は3倍弱の値段だね
    返信

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/06(火) 20:43:39  [通報]

    >>2
    今はイモ類も高いよ
    返信

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2025/05/06(火) 20:45:15  [通報]

    本当に国のリーダーが重要だってことが
    わかった。
    この状況、おかしいよ。
    返信

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/06(火) 20:45:44  [通報]

    >>286
    多くの人がちょっとづつ多めに買ってるのと、買い占めて死蔵してる🫏🦌が居るんだと思う。
    カビたら結構な毒性あるのに、たかが数千円ケチって買い溜める人が信じられない。
    冷蔵庫保管してるなら別だけど、そんな事できる人は買い溜めない気がするのよね。
    返信

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2025/05/06(火) 20:45:52  [通報]

    >>27
    うちの実家がそうだよ
    豆腐とこんにゃくが主食になってる
    返信

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/06(火) 20:46:36  [通報]

    >>28
    さつまいもは繊維質多くて体に良さげ
    返信

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/06(火) 20:47:11  [通報]

    >>7
    米米苦羅武〜米がいるだけで〜
    返信

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/06(火) 20:47:46  [通報]

    >>55
    海外、カリフォルニアでは滋賀県産コシヒカリが日本円で5キロ2900円~腹立つ
    返信

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/06(火) 20:47:55  [通報]

    >>293
    値上がり前でもかなり安いね。
    このあたりは2000円切ってたら安いなって感じだった。
    今は5000円。
    返信

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2025/05/06(火) 20:47:56  [通報]

    >>174
    その割に、最近めちゃくちゃ安く海外のスーパーに山積みになってる画像いっぱい見るよ
    そんな安く海外に売るなら、日本国内に何で回さないのか理解できない
    生産量減ってるなら、なおさらじゃない?
    返信

    +27

    -2

  • 303. 匿名 2025/05/06(火) 20:48:00  [通報]

    >>276
    主食だからじゃないかな
    返信

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/06(火) 20:49:03  [通報]

    >>302
    値上がり前の価格で契約してたらしょうがないよ。
    契約を白紙に戻せないでしょ。
    返信

    +1

    -4

  • 305. 匿名 2025/05/06(火) 20:50:33  [通報]

    3食米でも良いけど、3食パンや麺は辛い。パンはおやつ感あって食事って感じしないし、オカズも作らなくなるから栄養不足になりそう。
    返信

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/06(火) 20:51:19  [通報]

    >>262
    米余りで「古米や古古米をどうする、カレーならいける」なんて話が有ったからぁ。
    今の人達は知らないだろうけど。
    返信

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/06(火) 20:51:20  [通報]

    日本人が米食べられないとか本末転倒。
    返信

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/06(火) 20:51:30  [通報]

    >>29
    税率下げたらいいんだよ 日本が
    返信

    +35

    -1

  • 309. 匿名 2025/05/06(火) 20:52:00  [通報]

    >>3
    それな
    米買わずに最近は餅食べてる
    返信

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/06(火) 20:52:59  [通報]

    国民におにぎり食べさせてあげたい
    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代
    返信

    +1

    -7

  • 311. 匿名 2025/05/06(火) 20:53:59  [通報]

    今日お米買いに行ったけど10キロのはなかった
    5キロ買って帰ったよ
    返信

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/06(火) 20:54:41  [通報]

    >>19
    これ逮捕されないの?
    返信

    +101

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/06(火) 20:55:00  [通報]

    次の選挙も絶対に行く。国民全員で協力しないと日本が滅ぶ。
    返信

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/06(火) 20:55:44  [通報]

    >>16
    もう二週間スーパーで米を見ていない。
    返信

    +19

    -2

  • 315. 匿名 2025/05/06(火) 20:56:08  [通報]

    >>304
    でも米が高くなってから
    今後の輸出目標額を閣議決定で増やしたよ。
    返信

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/06(火) 20:56:37  [通報]

    >>1
    朝はパン、昼はパスタか蕎麦かラーメンかうどん、夜のみご飯
    返信

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/06(火) 20:57:09  [通報]

    >>284
    日本政府は日本人の味方なのかどうか強く疑問に思うわ
    外資系の工作員では?と疑ってしまうよ
    立派なミサイル迎撃システムを作っても主食の米を自国で生産
    できないのでは話にならないw
    返信

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/06(火) 20:57:58  [通報]

    小麦粉アレルギーの人とか大変だよね。
    お米アレルギーってあるのかな?
    聞いたことない。
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/06(火) 20:57:59  [通報]

    >>22
    米なんて上手に保存しないと味落ちて売れなくなるのに買い占めるってのがよく理解できずにいる
    返信

    +86

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/06(火) 20:58:07  [通報]

    >>19
    頭悪いやつって自ら証拠残すよね笑
    返信

    +51

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/06(火) 20:58:20  [通報]

    >>16
    無洗米だけどっさりあった。その棚の前の煎餅選んでたらお米見てたおじいさんに「米ってこんなに高いのか?」って話しかけられた。5キロ5000円だった。
    返信

    +29

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/06(火) 20:58:41  [通報]

    >>203
    シンプルに省として腐敗してるなーって思った

    >>どこか遠くの後進国で起きてる汚職まみれの役人問題、政府をはじめとする三権共に国民ではなく権力の味方で、国民は重税とインフレにくるしんでいる

    ってこれがまさか日本で起きるとはね…
    返信

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/06(火) 20:59:14  [通報]

    >>1
    日本のお米が食べたいです
    ほんと戦時中ですか?
    お肉や魚が値上がりしてるからお米でかさ増ししてる人もいるのに
    海外へ輸出しててふざけんな!!
    返信

    +10

    -1

  • 324. 匿名 2025/05/06(火) 20:59:20  [通報]

    政府が無能、無責任、存在する意味がない内閣
    返信

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/06(火) 20:59:22  [通報]

    結局、減税も現金配布も何もしてくれないの?うちヤバいわ😭
    返信

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2025/05/06(火) 20:59:38  [通報]

    >>16
    地域差があるのかな?うちの方は銘柄米も備蓄米も売ってる。一家族一袋って制限はあるけど。
    返信

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/06(火) 20:59:39  [通報]

    >>306
    米粉の時だって「パンを食べるなら米粉パンはいかが?」って感じで米の消費量が落ちてるグラフを出しながら米の消費量をどうにか増やそうとしてた
    返信

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/06(火) 21:00:16  [通報]

    ごはん
    麺類
    パン類

    を同じ割合で食べてるから、
    お米の食べる機会を減らしてもそんなに影響ないかなぁ。
    返信

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2025/05/06(火) 21:00:57  [通報]

    >>19
    殺害予告じゃない。これは放置してはだめなレベル
    返信

    +96

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/06(火) 21:00:59  [通報]

    >>19
    河合ゆうすけさんのお陰で熱海市長選の立法補者のヤバさが知れ渡った
    あれくらいはっきりNOを突きつけたらいいのに自民党
    返信

    +98

    -1

  • 331. 匿名 2025/05/06(火) 21:01:52  [通報]

    >>316
    前からそういう人多いと思う
    朝は楽なパン、米は炊飯器のセットが面倒だし洗い物が出るから
    昼は外食で麺類
    夜だけ自宅で米
    返信

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/06(火) 21:02:05  [通報]

    それでもお米食べる!
    返信

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/06(火) 21:03:16  [通報]

    >>16
    大阪だけど、5キロ¥5000ならまだあった
    安いのから無くなってた。そりゃそうか
    ただその安いのも5キロ¥3980〜とかだったな
    返信

    +26

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/06(火) 21:03:17  [通報]

    コメ離れは事実だよ
    国民は安くて余ってても大して米を食べなかったからね
    年間消費量の推移が全てを物語っている
    だからそんな国民が躍起になって政府を叩いてるのを見ると正直笑っちゃうんだよね
    返信

    +2

    -3

  • 335. 匿名 2025/05/06(火) 21:03:47  [通報]

    てかまた品薄になってない??
    昨日スーパーに行ったらお米の棚すっからかんで売ってなかったよ
    @大阪の隣の県
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/06(火) 21:03:52  [通報]

    お米のトピよく立つね
    深刻だわ
    返信

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/06(火) 21:04:05  [通報]

    >>30
    その米はきっと飛行機に乗るんだよ
    返信

    +31

    -1

  • 338. 匿名 2025/05/06(火) 21:05:08  [通報]

    >>335
    近所の大手スーパーは山積みだったけど、全て5kg税込5000円以上の米ばかりだった。
    返信

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/06(火) 21:05:47  [通報]

    コメにお金使う分他の商品が売れなくなるね
    返信

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/06(火) 21:06:39  [通報]

    >>2
    シャケの切り身や卵も高くなってる
    日本の伝統的な庶民のごはんがもはや高級品だよ
    返信

    +76

    -2

  • 341. 匿名 2025/05/06(火) 21:07:38  [通報]

    >>318
    お米アレルギーの人っているみたい。
    アレルゲンを排除した、お米アレルギーの人でも食べられる品種があった気もする。
    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/06(火) 21:07:57  [通報]

    日本人がコメを食べなくなってることの何が問題なのか分からない
    戦後に食が多様化してるんだから当たり前の話
    それとも戦前の食生活をずーっと続けろと?
    大事なのはその時の日本人が食べるコメを安定的に供給できるかどうか
    返信

    +1

    -5

  • 343. 匿名 2025/05/06(火) 21:10:01  [通報]

    >>60
    もし可能なら期日前投票より当日に投票しに行ってください。期日前だと不正投票をされる可能性があるみたいと聞いて、それは絶対納得いかないのでいつもなら期日前に投票しに行っていましたが、今夏は当日に行くつもりです。
    返信

    +60

    -1

  • 344. 匿名 2025/05/06(火) 21:12:00  [通報]

    そもそも傾きかけてた農林中金がリーマンの時に投資で大失敗
    そのツケだと思うよ
    どうにもならないほど損害出した
    多分返済期限の関係とかあるのでは?
    私立大学とかも投資失敗してたけど農林中金とは桁違い
    返信

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/06(火) 21:12:20  [通報]

    もう5キロ2,000円ちょっと出せば買える時代は戻ってこないの⁉️⁉️
    返信

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2025/05/06(火) 21:12:21  [通報]

    もう米戦争だよ
    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代
    返信

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2025/05/06(火) 21:12:37  [通報]

    思春期食べ盛りスポーツ男子が2人いる今にこの直撃はツラい。酷すぎる。
    夫と2人なら食べないし1日1合でも間に合うだろうけど、ここに子供の弁当までプラスされるので、火の車。やるだけのことはやってるよ?むね肉野菜かさましとか、ホントに良くやってるハズだけど、おかず食べるとお米も食べたくなるのよ。
    スポーツ辞めさせるべきなのか…
    返信

    +0

    -2

  • 348. 匿名 2025/05/06(火) 21:13:41  [通報]

    >>342
    食糧自給率を考えると日本人の主食が小麦になるのはすごく怖い
    返信

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/06(火) 21:13:48  [通報]

    >>18
    カレーも
    返信

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/06(火) 21:14:13  [通報]

    タイ産のジャポニカ米がニュースで流れてて、大手が注目してるって
    あきたこまちとか
    何で日本産のお米が外国で食べられて、日本人は外国産のジャポニカ米食べなきゃならないの?
    返信

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/06(火) 21:14:41  [通報]

    >>1
    減反、減反と田んぼ減らしたうえにアメリカからコメ輸入とか。政治がなってない。あと、米に限ったことではないけれど、中間搾取を止めた方がいい。米が高騰しても農家に還元してないっておかしい。
    返信

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/06(火) 21:15:57  [通報]

    >>342
    コメ以外の何を主食にする気?
    返信

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/06(火) 21:16:49  [通報]

    >>55
    日本米とアメリカの混合って味はどうなんだろ?
    近所のイオンにこれしか米ないのに売れ残ってる
    返信

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/06(火) 21:17:31  [通報]

    パン好きでこれまで全然コメ食べてなかったけど、そう言われると日本米、しいては日本の危機だと思って米ばかり食べるようになった
    経済的理由で米離れした人の1人分くらいは食べたいと思ってる
    返信

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/06(火) 21:18:10  [通報]

    >>334
    米離れをしたと言っても、完全に米を食べなくなってたわけじゃない
    米を全く食べなくなってた人が政府を叩いてたら確かにおかしいんだけど、毎日1〜2食は食べて定期的に購入してたんだから叩きたくもなるよ
    返信

    +14

    -1

  • 356. 匿名 2025/05/06(火) 21:19:37  [通報]

    つか、米を日本人から切り離したい訳?
    ひねくれてると思われるかもしれないけど、こういう記事腹が立つ。

    普通にみんな米を欲してます
    返信

    +17

    -1

  • 357. 匿名 2025/05/06(火) 21:19:54  [通報]

    政府が日本人に日本のコメを回さない理由は何?
    代替品はそりゃあるけどさ、日本のコメあるでしょう?
    返信

    +9

    -1

  • 358. 匿名 2025/05/06(火) 21:20:51  [通報]

    >>28
    サツマイモって安くないよね?大小バラバラのが3〜4本くらい入った1袋で598円くらいする。3食サツマイモにしたら米より高いと思う
    返信

    +58

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/06(火) 21:21:15  [通報]

    >>246
    米米言ってるけど、
    3食米って人より
    朝はパン、昼は麺、夜だけご飯
    朝は食べない、昼はご飯、夜はアルコール。って人けっこういそう。
    返信

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/06(火) 21:21:21  [通報]

    >>47
    たしかにごはんの糖質量は150gで53.4gだから、食材としては多い印象になるのだろうけど

    (本来、運動量少なめの健康な女性の場合でも)
    一日の糖質適正摂取量が 240gとか250gなわけで


    3食150gのごはん食べたとしても
    おかずや調味料として80g90g分も糖質摂取可で
    (で、多くの肉・魚・卵・大豆とかは100gあたりの糖質量1gもなかったりさ)


    ごはん150gくらいの糖質量はなんから許容範囲内に感じてしまってたよ、、自分で日頃献立計算してみてる限り💦


    もちろん療養食のような制限となればまた別の話ではあるし、

    芋類をお料理に使う時とか果物たくさん食べちゃった時とかは、気をつかったりするようになったけどね
    返信

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/06(火) 21:21:40  [通報]

    >>2
    武器を持たない侵略戦争は既に始まってると言われてるよね
    返信

    +65

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/06(火) 21:22:45  [通報]

    政府は政策のミスを認めないよね
    返信

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/06(火) 21:22:46  [通報]

    >>5
    七月の選挙、自民党には絶対に入れない。
    返信

    +108

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/06(火) 21:22:52  [通報]

    >>1
    農協に天下りしまくりの農水省様々
    農水省農協こそが最強のスーパー転売ヤー

    農水省は23年産、24年産を平均1俵1万3000円で買い入れた備蓄米を2万1217円で売却したのだから1俵当たり約8000円の利益があったことになる。今回、解放した21万トンで280億円もの巨利を得たことになる
    これは暴動が起きるレベル…上がり続けるコメ価格、なぜ備蓄米放出でも下がらないのか?笑いが止まらない人たちがいる現実(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュース
    これは暴動が起きるレベル…上がり続けるコメ価格、なぜ備蓄米放出でも下がらないのか?笑いが止まらない人たちがいる現実(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     コメの値上がりが止まらない。コメの仲介会社クリスタルライスのまとめによると、秋田あきたこまちや関東あきたこまち、関東コシヒカリの取引価格は前年同期の2倍以上となっている。政府備蓄米が放出されても値

    返信

    +0

    -2

  • 365. 匿名 2025/05/06(火) 21:23:24  [通報]

    >>19
    ちゃんと動きなよね警察、殺 害予告じゃん
    外国人を優遇するなら警察も司法も解体して再構築
    政治家も官僚も、純日本人だけで再建するしかなくなるわな
    返信

    +99

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/06(火) 21:23:29  [通報]

    >>1
    でもさ、いくら高くなったって米をパンやパスタには変えられないし、減らせないなぁ
    高いなぁと思いつつ、普通に買うしかない
    返信

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/06(火) 21:23:51  [通報]

    >>363
    公明党もあり得ないわ
    消えてくれ
    返信

    +72

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/06(火) 21:24:46  [通報]

    オートミールの米化したやつで代用するときも
    食べられなくはない
    返信

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/06(火) 21:25:44  [通報]

    >>362
    ミスじゃなくて成功だよ
    返信

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/06(火) 21:30:36  [通報]

    >>27
    私はもともとご飯大盛りとか無理なタイプだしカレーとかもルウ7ライス3で良いくらい
    回鍋肉とか生姜焼きみたいな料理はさすがにご飯欲しいけど、ほとんどの料理はご飯なくても全然大丈夫
    返信

    +10

    -1

  • 371. 匿名 2025/05/06(火) 21:32:44  [通報]

    グアム行ってきたけどドンキで日本米山積みだったよ。しかも安かった
    返信

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2025/05/06(火) 21:34:50  [通報]

    ドンキで米が安く売ってた
    返信

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/06(火) 21:35:32  [通報]

    >>1
    離れてないよ。むしろパンを買わなくなった。お米にお金かかるようになったから、余計なおやつは買わない。パンはおやつ。
    返信

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/06(火) 21:37:20  [通報]

    >>335
    福岡だけどあまり無い
    行く時間や曜日が悪いのかもしれないけど
    去年の夏前までは種類選べたんだけど2種類しか選べない
    ミルキークイーン ゆめぴりか コシヒカリも食べたいよ
    Amazonでも買うけど到着日がずれずれで結局スーパーで買い足す羽目になったりさ
    返信

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/06(火) 21:37:38  [通報]

    >>1
    最近やっと安くなってきた
    五キロ¥3480
    返信

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/06(火) 21:44:44  [通報]

    いや、政府が国民から米を引き離してんだろ
    返信

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2025/05/06(火) 21:45:28  [通報]

    >>2
    どっかの記事で米のかさ増しをする為に芋を入れてるみたいな記事を読んだけど、いやいやいつの間に昭和20年になったんだか。「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」が凄いリアリティを持ってるよ。
    返信

    +36

    -2

  • 378. 匿名 2025/05/06(火) 21:48:11  [通報]

    >>355
    数字は正直だよ(改ざんしない限り)。
    返信

    +2

    -3

  • 379. 匿名 2025/05/06(火) 21:49:54  [通報]

    >>15
    小麦粉??お米と一緒に炊くの?
    返信

    +5

    -4

  • 380. 匿名 2025/05/06(火) 21:50:04  [通報]

    >>1
    こういうミスリードきらいです!
    私は日本のものと農家さんと日本人を応援します♪
    返信

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2025/05/06(火) 21:52:38  [通報]

    >>1>>22米は玄米のままだとすぐに虫が湧くし、精米したら味がどんどん落ちる
    重いし場所も取り1年経つと古米で値段もガタ落ちする
    転売屋にとってデメリットが大きくて、手を出す人が多いとは思えない

    去年は別に不作だったわけでもないし、いったいどこに消えたのだろうか
    輸出にしても米を食べるのはアジア人中心で、自国で作るから味の違う外国制は売れるとは思えない

    返信

    +47

    -3

  • 382. 匿名 2025/05/06(火) 21:53:10  [通報]

    >>1
    自公政権の減反やらの失政が原因

    責任転嫁しないでいただきたい
    返信

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2025/05/06(火) 21:54:17  [通報]

    >>1
    マスコミの誘導操作始まりだしたな
    返信

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/06(火) 21:54:51  [通報]

    >>166
    国産のお米で??
    国産米で3000円台なんてしばらく見てないよ⋯
    税込みで5000円超えてたから粘って買わずに居たら、スーパーのお米がアメリカ産(米国産と漢字で書いてあるから一見紛らわしい)しか無くて困ってるところ。
    まだ少しは余裕あるけど早く次のお米買いたい。
    返信

    +21

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/06(火) 21:55:23  [通報]

    政治家を全員取り替えたい!
    自分達は国産米食べてるに決まってる💢
    返信

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/06(火) 21:59:15  [通報]

    >>1
    国民のために備蓄米出すのは嫌がってなかなか決めなかったのに海外へはポーンと上げまくってるし、備蓄米流通量3%とか見たんだけど?価格下げたくないんだよね?政府主導でコメのマネーゲームやってない?
    返信

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/06(火) 21:59:43  [通報]

    >>177

    加工するとコストがかかるから
    廃棄する、て言われてた。

    農家さんも自分たちで搾った牛乳を
    回収してもらえず廃棄してた…。
    牛乳は牛が命削ってだしてるのにひど過ぎる。
    1リットル絞るのに牛は血液を400〜500mI使ってんだよ。

    でもある企業はチーズに加工して輸出する様に
    してくれたんだよね。それからヨーロッパでも日本の
    チーズが知られる様になった。
    政府はクソ。
    返信

    +17

    -0

  • 388. 匿名 2025/05/06(火) 22:03:45  [通報]

    >>342
    あなたは何を主食にしてるの?オートミール?
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/06(火) 22:04:20  [通報]

    >>375
    それブレンド米じゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/06(火) 22:04:55  [通報]

    >>1
    アメリカが小麦買えって言ってきたから米離れさせて小麦製品を食べさせようって魂胆ですね
    返信

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2025/05/06(火) 22:05:40  [通報]

    GWだったから買う人が多かったのか?2キロのコメしか店頭に並んでなかったんだけど⋯高いくせに品薄ってならないよね?
    返信

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/06(火) 22:08:24  [通報]

    それでも腹持ちが段違いだから米を食べるよ
    返信

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/06(火) 22:08:45  [通報]

    >>35
    最近便秘気味なのって朝ご飯をパンに切りかえたからなのかな
    返信

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/06(火) 22:09:47  [通報]

    >>387
    国産バターももっと作って欲しい。コロナ前は普通に使えてたのに今はチビチビ使ってる
    返信

    +15

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/06(火) 22:11:53  [通報]

    >>2
    高いなら違うの食べるだけだし、
    安い時ですら消費量減ってたんだから、
    高くなって騒いでも仕方ないよ
    返信

    +0

    -8

  • 396. 匿名 2025/05/06(火) 22:14:39  [通報]

    小麦粉食べると下痢するから、お米が主食の国に移住も真剣に考え始めてる。
    米高すぎ
    返信

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/05/06(火) 22:16:32  [通報]

    >>66
    水も汚そうなところでできるかよ。勝手に輸出してろ
    返信

    +9

    -2

  • 398. 匿名 2025/05/06(火) 22:22:10  [通報]

    近所のスーパー6000円/5kgで買う気失せる
    返信

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/06(火) 22:23:21  [通報]

    >>2
    日本人の主食くらい何で国がきちんと行き渡らせられないんだろう。
    本当に。
    返信

    +30

    -2

  • 400. 匿名 2025/05/06(火) 22:24:15  [通報]

    >>1
    国内外富裕層による日本国民の奴隷化
    返信

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/06(火) 22:25:52  [通報]

    >>297
    えー、すごい
    やっぱりお肌きれい?
    返信

    +4

    -4

  • 402. 匿名 2025/05/06(火) 22:27:18  [通報]

    >>1
    茶碗一杯と食パン一枚を同列で語ってるのわけわからん
    米は高いけど食パンと比較するならせめて2枚にして
    食パンなんて食べた気がしない
    返信

    +8

    -2

  • 403. 匿名 2025/05/06(火) 22:27:48  [通報]

    神奈川のコープで5キロ5300円、昨日買ってきたよ。もう安いお店探すの疲れて、悩むのやめてコープで買うことにしてる。生産者の方にお金が入るよう願う
    返信

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2025/05/06(火) 22:28:58  [通報]

    >>6
    私も
    炊き立てのコシヒカリが美味しくて
    毎日炊いてます
    返信

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2025/05/06(火) 22:30:15  [通報]

    >>27
    そうなの?
    私の周りではひとりも居ないわ
    友達、知人多いけど
    返信

    +18

    -3

  • 406. 匿名 2025/05/06(火) 22:35:02  [通報]

    じゃがいももにんじんも玉ねぎも凄く値上がりした
    スーパーで買っちゃうとかなり高くつくし海外の野菜も増えた
    返信

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/06(火) 22:37:48  [通報]

    >>3
    強制的にだよね
    返信

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/06(火) 22:38:31  [通報]

    米離れと言うか米が逃げてく感じ
    高いわ、数少ないわ
    返信

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2025/05/06(火) 22:38:31  [通報]

    >>2
    無理やり減反させて、田んぼやめさせる方向に政府が誘導した結果がコレよ。
    自給自足できる唯一の主食を、あえて減らさせるって何考えてたんだか。
    今更方向転換はできんのに。
    返信

    +68

    -3

  • 410. 匿名 2025/05/06(火) 22:38:58  [通報]

    >>29
    アメリカ在住の人が先じゃない
    返信

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2025/05/06(火) 22:42:05  [通報]

    >>16
    高くはなったけど、かなりの品種の5キロ袋が復活して在庫ありだよ、最近。
    返信

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2025/05/06(火) 22:48:47  [通報]

    >>10
    しかも一個じゃ足りたい
    値段の割に小さい
    返信

    +26

    -2

  • 413. 匿名 2025/05/06(火) 23:00:32  [通報]

    農林中金の損失を補填するまで
    米の値段は下がりません!(キリッ
    返信

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2025/05/06(火) 23:05:04  [通報]

    >>16
    品薄の理由は
    配送するトラックがないからって理由もあるらしい
    政府がお米を放出しても
    運んでくれる運送会社が確保できないと
    出回らない
    返信

    +2

    -9

  • 415. 匿名 2025/05/06(火) 23:07:16  [通報]

    値段の問題ではなく米が安いときから、米離れは起きてた
    返信

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2025/05/06(火) 23:10:37  [通報]

    387
    何故外国では輸出産業と成り立つのに国内は加工するとコストが掛るの?
    返信

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/06(火) 23:12:51  [通報]

    >>379
    押し麦?
    返信

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2025/05/06(火) 23:13:44  [通報]

    1人だから、
    パン食べたり、うどん食べたり、小麦粉ですいとんとか、チヂミ作って食べてるよ。
    家族ある人に、お米は譲ります。特に子供。
    返信

    +0

    -1

  • 419. 匿名 2025/05/06(火) 23:16:01  [通報]

    >>2
    輸入米を入れる為にわざとやってるよね
    バッカじゃないの
    返信

    +19

    -1

  • 420. 匿名 2025/05/06(火) 23:21:55  [通報]

    >>16
    GWに田舎に帰省したらスーパーに国産米があって驚いたよ。5キロ4200円くらい。
    返信

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2025/05/06(火) 23:22:10  [通報]

    自公が日本人から国産米を奪おうとしてる。こんな政党を支持する人は国賊だね。日本人を苦しめる政策しかしない反日政党。
    返信

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2025/05/06(火) 23:23:44  [通報]

    >>1
    コオロギに寄ることはないがな
    返信

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2025/05/06(火) 23:30:50  [通報]

    >>5

    同じく腹が立っている

    ず~っと価格高騰を放置していて、「次年度以降こうならないように対策を講じます!」とかもなくてどうなってるんだろう

    農家支援・農家になりたい人への支援などとにかく国産米増産へのアプローチを聞きたいんだけどどうもそういう気は無くて、輸入が増えてる現状を放置してもっと輸入米を増やしたいんだろうなと思う

    日本の米をどう守っていくのか、国民が手軽に国産米を食べられる環境を戻すつもりはないのか、今後の覚悟を政府から聞きたい
    返信

    +20

    -0

  • 424. 匿名 2025/05/06(火) 23:31:46  [通報]

    >>243
    それ夕方のニュースでやってたよね
    まるでこれからは、タイ米は嫌かもしれないけど、タイでつくった日本米なら味は変わらないし、少しでも安いならソッチ買った方がいいよ?ってマスコミが情報操作してる感じだった
    日本の農家の米が高いからって売れなくなって、食料自給率がより下がったら、米すら輸入に頼らないとダメになると本当に国が危ないと思う
    返信

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2025/05/06(火) 23:34:14  [通報]

    >>384
    まんぷく米という名前で国産米のブレンドのようです
    大量に積み上がってたのでおすすめ品なのだと思います
    私はふっくりんこの無洗米ひとすじで5キロ5000円弱、去年の倍です🥲
    返信

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2025/05/06(火) 23:34:51  [通報]

    >>131
    知り合いの農家には儲かって笑いが止まらないって自慢されたわ
    返信

    +4

    -14

  • 427. 匿名 2025/05/06(火) 23:37:51  [通報]

    😢
    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代
    返信

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2025/05/06(火) 23:39:22  [通報]

    テレビで国産大豆の生産のことをやっていたんだけど
    大豆農家も減ってきているらしい
    その中で、お醤油を製造してる人が人づてに大豆農家さんに連絡を取ろうとしたら、もう大豆は廃業したって言われてて、その大豆農家さんは、大豆から米に転業したそうな
    転業の理由は、米の方がお金になりそうだからということだったらしい
    国産大豆が減るのも嫌だけど、米を作る気になったのは良かった…のかな
    でも国内向けより輸出用の方が国の支援が手厚いらしいから、儲かるって気持ちで転業したなら輸出向けかもしれないけどね
    返信

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/06(火) 23:42:26  [通報]

    >>425
    そういう名前のブレンド米、私もたまに見かけるようになった
    3300円とかで、備蓄米かと思ったけど、ググると昔からその名前の米があるにはあるから、備蓄米ではないみたい
    じゃあこの見たことのない米って、一体どこで今まで流通してたのか気になるところだけど
    給食とか外食チェーンとかでは使っていたのかなぁ?
    返信

    +5

    -1

  • 430. 匿名 2025/05/06(火) 23:43:07  [通報]

    >>4
    むしろ私などどうしたことか、米が高騰しだしてから食べ始めたよ
    今までたまーに赤ちゃんの茶碗で食べるくらいだったのに、親の仇かのごとく朝昼晩お米食べてる
    本当はパンが好き
    返信

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2025/05/06(火) 23:43:25  [通報]

    >>213
    外国産に変わってから知らずに行ってめちゃくちゃ不味くなっててショックだった
    返信

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2025/05/06(火) 23:43:33  [通報]

    >>426
    それならいいじゃん
    知り合いの農家、また継いでくれる人がいいね

    だって自慢されても、アナタは農家じゃあ自分がやりたいって思わないでしょう?
    返信

    +17

    -1

  • 433. 匿名 2025/05/06(火) 23:51:32  [通報]

    >>10
    海苔も高いから海苔なしおにぎりが増えてきてる
    返信

    +26

    -0

  • 434. 匿名 2025/05/06(火) 23:59:46  [通報]

    米は安すぎます!! 30年前60キロ18000円 下がり続けて11000まで 時給にしたら100円も無いです

    機械揃えるだけで1000万は超えます 車なら毎日乗るでしょ?? 田圃の機械は 年に2日ほどです。

    儲けも出ないし 辞める人 一杯だよ そのうち金持ちしか食べれなくなるよ
    返信

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2025/05/07(水) 00:01:32  [通報]

    >>10
    おにぎりでこの値段なら弁当買ったほうが良くない?とか思って躊躇する
    返信

    +14

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/07(水) 00:03:25  [通報]

    >>166
    田舎のスーパーだけど米売ってなかった。
    もしかしたら帰省客が買ってるのかもと思った。
    返信

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/07(水) 00:10:31  [通報]

    >>431
    やっぱ味違うんだ!?
    返信

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/07(水) 00:14:28  [通報]

    >>6
    うちも買ってるしこれからも値段関係なく買うよ
    お米を炊く量も以前と何も変わってない



    返信

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2025/05/07(水) 00:15:18  [通報]

    ライスペーパーのが安い、、
    返信

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/07(水) 00:21:21  [通報]

    お米ない中、子供のお弁当きついよぉ....
    なんでこんな贅沢品になっちまったんだよぉ...
    返信

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2025/05/07(水) 00:26:46  [通報]

    これ
    去年の5月と6月の購入履歴なんだけど
    今では信じられない
    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代
    返信

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2025/05/07(水) 00:29:21  [通報]

    >>262
    毎年、一人当たりの米の消費量は減ってるんもんね
    これで今年上昇したら笑うけど、
    日本人の習性からしてなったりするんだよね
    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代
    返信

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/07(水) 00:29:28  [通報]

    >>129
    今日今まで見たこともないパッケージのブレンド米をスーパーで買った。おそらく備蓄米なんだろうけど税込¥3800円。他の米と1〜2割くらいしか安くなってないけどこの利益はどこにいってるの。
    返信

    +17

    -0

  • 444. 匿名 2025/05/07(水) 00:31:04  [通報]

    >>3
    米米言うから不安になったけど、よくよく考えたらそこまで米食べてなかった
    米、麺類、パン、もともと米を食べることが減ってたことに気がついた
    返信

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2025/05/07(水) 00:37:22  [通報]

    >>151
    乳製品は身体になんちゃらと言われているから、もう高くて食べられなくなっても我慢するわ。
    返信

    +0

    -3

  • 446. 匿名 2025/05/07(水) 00:40:09  [通報]

    >>262
    その通りですね。
    一人につき

    昔は年間120キロ
    今は年間50キロ

    と昔の半分以下しか食べなくなりました。

    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代
    返信

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2025/05/07(水) 00:41:38  [通報]

    >>34
    減反政策は2018年で終了しました。
    返信

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2025/05/07(水) 00:49:59  [通報]

    >>66
    私は安くてもタイで作ったお米は買わない。
    返信

    +21

    -1

  • 449. 匿名 2025/05/07(水) 00:50:20  [通報]

    日本で5000円かかるところアメリカでは日本米2000円で買えるのおかしいよ
    そして外国米が安く入ってくるのって利権しか感じない
    返信

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/07(水) 00:50:36  [通報]

    >>437
    見た目だけでわかったくらい全然違うよ〜
    日本米のときはツヤツヤだったのに今はパサパサ…
    返信

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2025/05/07(水) 00:50:36  [通報]

    >>446
    昭和37年かあ…
    返信

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2025/05/07(水) 00:53:44  [通報]

    >>30
    ちゅうごくかな
    外相はあちらのために色んなこと決めちゃうね
    返信

    +17

    -0

  • 453. 匿名 2025/05/07(水) 00:53:47  [通報]

    >>3
    故意だよね、これ
    米より他の食品の方が安いですよ!オススメですよ!

    ってクソ腹立つ
    返信

    +38

    -0

  • 454. 匿名 2025/05/07(水) 00:55:15  [通報]

    >>2
    もはや政府と国民で戦う時期なのかな?
    日本衰退させるために働いてるとしか思えない。
    返信

    +31

    -2

  • 455. 匿名 2025/05/07(水) 00:55:41  [通報]

    >>167
    おかずというのは『ごはん』があってのおかずじゃないの?
    ごはん食べないのに『おかず』というのはおかしな話
    返信

    +15

    -4

  • 456. 匿名 2025/05/07(水) 00:55:55  [通報]

    >>60
    期日前は不正される。
    返信

    +29

    -1

  • 457. 匿名 2025/05/07(水) 00:58:41  [通報]

    >>69
    JA叩かせて、農協民営化が狙いなのね。郵政民営化みたいにしたいわけね。今、ちょうどスンズローが大臣だし、親子二代で売国すんのか。
    返信

    +23

    -1

  • 458. 匿名 2025/05/07(水) 01:00:11  [通報]

    何この記事
    「消費者が積極的にコメを選ぶ理由は見つからない。」だと?
    ならマスコミ関係者だけ選ばなきゃいい
    消費者は選びたいんだよ!
    返信

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2025/05/07(水) 01:00:44  [通報]

    >>131
    JAとスーパーの間にいる仲介業者が儲けてる。でもこれは、JA叩かせて、民営化するために仕掛けた罠らしいよ。狙いは農林中金の150兆だって。頭くるね!
    返信

    +34

    -4

  • 460. 匿名 2025/05/07(水) 01:05:03  [通報]

    それでもテレビ局は大食いやグルメ番組に料理番組も通常運転
    オールドメディアはお米たっぷり確保出来るのかな
    返信

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2025/05/07(水) 01:07:03  [通報]

    >>27
    うち、朝はトーストやヨーグルトだけだけど、夕飯は絶対に米!麺ものは昼にしか食べない。夜はご飯がないときちんと食べた気がしない。
    返信

    +12

    -1

  • 462. 匿名 2025/05/07(水) 01:09:01  [通報]

    >>131
    竹中平蔵による米の先物取引化してる人たち
    返信

    +45

    -2

  • 463. 匿名 2025/05/07(水) 01:09:58  [通報]

    いつの間にかコンビニのおにぎりの海苔が韓国製、お菓子の砂糖が“外国製造”や韓国製になっているのもどうしちゃったのって感じ
    返信

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2025/05/07(水) 01:10:48  [通報]

    >>172
    今、農林水産省の大臣じゃなかったっけ?
    返信

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2025/05/07(水) 01:11:10  [通報]

    >>462
    またケケ中?
    いったいこの人何なの?
    返信

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2025/05/07(水) 01:11:50  [通報]

    >>462
    国民困る根っこに竹中あり!!
    返信

    +21

    -0

  • 467. 匿名 2025/05/07(水) 01:12:42  [通報]

    >>465
    日本人じゃないって噂。
    日本一嫌われてるよね。
    返信

    +17

    -0

  • 468. 匿名 2025/05/07(水) 01:15:49  [通報]

    >>302
    めちゃくちゃ安く海外のスーパーに山積みになってるって事は、めちゃくちゃ安い値段でも海外では日本の米は売れていないって事かもね。
    返信

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2025/05/07(水) 01:23:00  [通報]

    >>312
    外国人は何やっても無罪なんじゃない?
    返信

    +11

    -0

  • 470. 匿名 2025/05/07(水) 01:27:06  [通報]

    おかしな政治と政治家が無能無策のせいで。あと農水省の罪は重い
    返信

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2025/05/07(水) 01:29:31  [通報]

    >>2
    芋の茎を一緒におかゆに入れないと
    返信

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2025/05/07(水) 01:31:29  [通報]

    米が高くなったからパンの比率は確かに上がったわ。
    外国産の米を買うくらいならパン食べる。
    高騰してる分が米農家に渡ってるならいいんだけど、そうじゃなさそうなのがな…。
    日本のお米を大事にしたいのに、なんだかなぁ。
    返信

    +1

    -2

  • 473. 匿名 2025/05/07(水) 01:34:35  [通報]

    >>315
    昔は、日本の米は作るのにお金がかかりすぎているから輸出しても値段が高くなって勝負にならないと言われていたけどね。
    今は、どうやって安くしているんだろう。
    返信

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2025/05/07(水) 01:38:20  [通報]

    >>1
    5月になって、またさらに値上げしてた。先月はパックご飯、安いのは1パック100円しなかったのに、130円とかになってた。先月買えば良かった。
    ᐟ( ˆᵒˆ )ᐠ オワタ
    返信

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2025/05/07(水) 01:39:22  [通報]

    >>22
    ニトリは家具を中共から日本に持ってきてその船で日本の米を中共へ送るってXで眼鏡の男性が言っていたよ
    返信

    +22

    -2

  • 476. 匿名 2025/05/07(水) 01:44:54  [通報]

    >>470
    米食べなくなった日本人の罪も重い。
    返信

    +1

    -3

  • 477. 匿名 2025/05/07(水) 01:49:54  [通報]

    >>475
    密輸ですか?
    返信

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2025/05/07(水) 01:57:26  [通報]

    >>18
    カレー、久々に作ろうと思って米も買おうとしたら900gで1500円もしたよ…
    材料費の中でもお米が1番高い気がしてしまう
    返信

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2025/05/07(水) 02:04:08  [通報]

    >>434
    だから政府が農家に補助金出して国の食を支えるべきなんだよ、外国のように
    でも日本はどう?どんどん廃業しましょう!作る量を減らしましょう!あと外国への輸出だけいっぱい補助金出しちゃう!日本人は外国の食品を食べたいんで~す!!ってさ・・・
    どこまで外国に魂売ってんの?
    返信

    +4

    -3

  • 480. 匿名 2025/05/07(水) 02:04:55  [通報]

    >>470
    何十年も前から減反政策してるんだからヤバいよね
    家畜の食べるものには支援金沢山あげて人間が食べるものには殆ど支援金なし
    農家は赤字だから後継者問題があるみたい
    お米は日本人の主食なのにね
    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代
    返信

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2025/05/07(水) 02:07:33  [通報]

    >>476
    本当に食べない人ばかりなら困る人もいないしニュースにもならんわ
    返信

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2025/05/07(水) 02:08:53  [通報]

    >>1
    海外からお米の輸出急増しているんだよね
    日本のお米の方が美味しく感じるし日本の米産業崩壊させないでほしい
    日本の農家にはお米生産制限かけているんだよね?
    あと日本で売るより海外で売る方が税金の面で負担少ないって聞くけどどうなんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2025/05/07(水) 02:12:00  [通報]

    酷い天候不良でもないのにこの有り様ってさ、いざ何かあったらどうなるの?
    返信

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2025/05/07(水) 02:26:15  [通報]

    >>472
    農協主催のバス旅行で大阪万博というのがあるらしい
    案外還元されてるんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/05/07(水) 02:28:07  [通報]

    >>459
    何にせよそろそろ真相が出てきてほしい
    返信

    +22

    -0

  • 486. 匿名 2025/05/07(水) 02:31:46  [通報]

    >>461
    そうは言ってもない袖は振れない
    慣れていくしかないよね
    これ以上上がるとなると
    返信

    +1

    -2

  • 487. 匿名 2025/05/07(水) 02:34:45  [通報]

    >>66
    タイは三毛作出来るんだっけ
    なんせ百万の田の国という異名があるからね
    その値段なら買うわ
    輸入はよ
    返信

    +1

    -3

  • 488. 匿名 2025/05/07(水) 02:37:11  [通報]

    >>427
    今の6〜7倍まで値段上げる宣言?
    強気だね
    返信

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2025/05/07(水) 02:41:36  [通報]

    >>1
    申し訳ないけど・・・

    今年も稲穂が実りかけた時期を狙って
    大雨や台風なんかの人工災害起こさせて
    不作だと言い張ってまた今年も高値だよ。
    返信

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2025/05/07(水) 02:57:14  [通報]

    >>57
    同じく

    朝はトースト
    昼は米の弁当
    夜は麺類

    米は1日一食だけ
    返信

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2025/05/07(水) 02:59:16  [通報]

    >>414
    トラック運転手の女性、通称トラガールが少ないことも原因だね
    返信

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2025/05/07(水) 03:21:25  [通報]

    >>3
    国産米離れだよね
    米国産米に誘導しようとしてる
    返信

    +10

    -0

  • 493. 匿名 2025/05/07(水) 03:21:53  [通報]

    >>427
    コンビニのサンドイッチは金持ちの食べる食事では?
    食べたことも無い
    返信

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2025/05/07(水) 03:23:03  [通報]

    この前経済学者の人がテレビで給付金配った方が早くて良いのになんで非難が上がったのか不思議と言っていた
    今早急に給付金5万をやって、減税も併せてやるべきなのに、なぜかネットとかでも給付金非難して、政府もどちはらも引っ込めるのはおかしいと言ってた
    給付金なら安上がりで前回コロナでやってるからやりやすいのにって
    返信

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2025/05/07(水) 03:25:20  [通報]

    >>1
    勝手な事言うなよ怒り
    それでも高い米を買ってる人がいるんだよ
    離れたくて離れてる訳じゃない
    物価高何とかしろと思うけど何も期待してないが
    せめてお米だけはもっと本気で何とかしろよ
    返信

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/05/07(水) 03:26:16  [通報]

    火垂るの墓でお米は貴重だったんだなぁなんて思っていたけど、それが令和にあるなんて。
    自民党ひどいってもんじゃないな。
    あんなヨボヨボたちに日本沈められるなんて。
    まじでガルちゃんの自民党になんとなくで入れてるやつもいい加減考えて選挙行ってくれよ。
    返信

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2025/05/07(水) 03:53:19  [通報]

    返信

    +4

    -2

  • 498. 匿名 2025/05/07(水) 04:21:34  [通報]

    パスタがはかどるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2025/05/07(水) 04:22:15  [通報]

    >>10
    お米、海苔、梅干し全て値段高騰で 
    「梅おにぎり」が絶滅危惧種だってね
    返信

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2025/05/07(水) 04:27:50  [通報]

    >>318
    お米アレルギーの人っているみたい。
    アレルゲンを排除した、お米アレルギーの人でも食べられる品種があった気もする。
    返信

    +1

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす