ガールズちゃんねる

徳川一族を語ろう

152コメント2025/05/07(水) 17:56

  • 1. 匿名 2025/05/06(火) 17:15:14 

    代々将軍、御台所や側室などエピソードや写真色々みたいです。
    返信

    +16

    -5

  • 2. 匿名 2025/05/06(火) 17:16:28  [通報]

    信子は本当に徳川の末裔なの?
    金持ちなのは親が反◯だから?
    返信

    +18

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/06(火) 17:16:31  [通報]

    信子かな?
    返信

    +10

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/06(火) 17:16:37  [通報]

    返信

    +7

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/06(火) 17:16:41  [通報]

    徳川一族を語ろう
    返信

    +30

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/06(火) 17:16:44  [通報]

    徳川一族を語ろう
    返信

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/06(火) 17:17:16  [通報]

    母方祖母が朝鮮人説ある綱吉
    返信

    +4

    -22

  • 8. 匿名 2025/05/06(火) 17:17:26  [通報]

    家康にどことなく似てて笑う
    徳川一族を語ろう
    返信

    +93

    -5

  • 9. 匿名 2025/05/06(火) 17:17:30  [通報]

    >>1
    徳川家のお姫様が県営住宅に入居って皇室からの援助なかったのかね
    返信

    +11

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/06(火) 17:17:37  [通報]

    >>5
    っぽいわ
    返信

    +19

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/06(火) 17:17:53  [通報]

    アンチとかいるの?
    返信

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/06(火) 17:18:15  [通報]

    誰が人気なの?
    吉宗?
    返信

    +18

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/06(火) 17:19:06  [通報]

    数年前に徳川宗家の御当主が19代目の家広氏に継承されましたね。世が世なら征夷大将軍、すごいお家柄です。
    返信

    +47

    -4

  • 14. 匿名 2025/05/06(火) 17:19:37  [通報]

    家康は性格悪い、嫌われてる
    返信

    +7

    -20

  • 15. 匿名 2025/05/06(火) 17:20:16  [通報]

    久野山東照宮の徳川家康のお墓は、あそこで家康が本当に葬られてるの?
    返信

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/06(火) 17:20:19  [通報]

    家康が秀吉に政略的に結婚させられたことで迎えた旭姫が可哀想すぎる
    返信

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/06(火) 17:20:20  [通報]

    >>2
    嘘でしょ
    返信

    +26

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/06(火) 17:20:26  [通報]

    今上天皇陛下も徳川家の末裔なんだよね。
    返信

    +32

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/06(火) 17:20:45  [通報]

    11代 家斉は子だくさん
    父は治済 べらぼうの生田斗真
    返信

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/06(火) 17:20:46  [通報]

    >>5
    この人が東照宮に参拝に来ると、地元ニュースでチラッとやる
    返信

    +42

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/06(火) 17:21:10  [通報]

    サッサッサッサとかき混ぜまして
    まーるくまーるく作りましょ
    返信

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/06(火) 17:21:18  [通報]

    >>14
    家光はじいちゃん大好きですよ
    返信

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/06(火) 17:21:19  [通報]

    >>14
    天下取るような人は大体そうだろうね…
    返信

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/06(火) 17:21:34  [通報]

    徳川一族を語ろう
    返信

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/06(火) 17:22:43  [通報]

    徳川慶喜と池田慶徳(1843年)

    写真


    幼少期喧嘩したらしい
    >水戸藩士の渡辺喜助が記録した「徳川慶喜公御幼少ノ日記」で、兄で後に鳥取藩主の池田慶徳となる五郎麿が準備した飾りを七郎麿が壊してけんかになったことが記されており
    時代映す華やかひな人形 江戸から昭和期 慶喜幼少期エピソードも 水戸市立博物館 茨城 | きたかんナビ
    時代映す華やかひな人形 江戸から昭和期 慶喜幼少期エピソードも 水戸市立博物館 茨城 | きたかんナビkitakan-navi.jp

    茨城県水戸市大町の市立博物館で、特別展「人形百花譜~雛(ひな)人形を中心とした節句人形たち~」が開かれている。


    慶喜の手形(字は自筆ではなさそう)
    返信

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/06(火) 17:23:08  [通報]

    >>15
    久能ね
    最初は埋葬されて、その後日光に移動したとかあるよね
    返信

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/06(火) 17:23:12  [通報]

    家康にどことなく似てて笑う
    徳川一族を語ろう
    返信

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/06(火) 17:23:47  [通報]

    埋蔵金ぶっちゃけまだ埋まってる?
    返信

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/06(火) 17:23:53  [通報]

    返信

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/06(火) 17:24:45  [通報]

    徳川将軍家は絵が上手…
    因みにニワトリでは無く鳳凰だそうで…
    ウサギが有名だけど私はこちらも好き!
    徳川一族を語ろう
    返信

    +40

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/06(火) 17:24:46  [通報]

    家康顔
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/06(火) 17:25:17  [通報]

    芸人の信子さんは何処の末代なのかな?
    返信

    +2

    -6

  • 33. 匿名 2025/05/06(火) 17:25:47  [通報]

    >>1

    徳川家も現宗家はベトナム人の奥様との間に子がなくて断絶しそうだし、慶喜家も紀州家も現当主が女性で家じまい予定。
    子孫繁栄のために大奥作っても、家系は絶えてしまうんだなあ。。
    返信

    +60

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/06(火) 17:25:47  [通報]

    >>5
    現代の徳川家は今後どうなるんだろう?貴重な品々あって大変そう
    返信

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/06(火) 17:26:30  [通報]

    >>26
    えっ?!
    昔は土葬だと思うんだけどきちんと白骨化されてから移したのかな?ちょっと怖い。
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/06(火) 17:26:38  [通報]

    >>27
    私は、家康は本当にあの顔で生きていたんだと感動したよ。あと、加工や脚色せずにありのままの絵を残していたのも感動した。
    返信

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/06(火) 17:26:46  [通報]

    徳川家重が気になる
    返信

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/06(火) 17:27:00  [通報]

    初めて「初音の調度」を見た時にため息出ちゃったよ
    豪華で美しくて
    凄い富と権力よね
    徳川一族を語ろう
    返信

    +32

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/06(火) 17:27:06  [通報]

    家康の子孫は何人いるのか気になる。100人いそう
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/06(火) 17:28:53  [通報]

    二代将軍秀忠の娘、和子が後水尾天皇の中宮になったけれど、彼女が皇子を産むまで結構な数の後水尾天皇の皇子達が亡くなってる…
    結局和子の産んだ皇子も夭折し、皇女が女帝となった後は皇子達の死亡率が一気に下がった…
    皇室は幕府からかなりの資金援助も受けていたからなにも言えなかったんだろうな…
    返信

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/06(火) 17:29:20  [通報]

    >>5
    人生で家康の子孫ですよね?って何回聞かれたのか気になる。
    返信

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/06(火) 17:29:43  [通報]

    暴れん坊将軍しか出てこない
    返信

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/06(火) 17:30:35  [通報]

    末代の方、家康似にていてリアリティーがあるよね。あの時代あの顔で本当に生きていたんだと感動した。
    返信

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/06(火) 17:30:49  [通報]

    >>16
    清水ミチコがやってたイメージ旭姫
    返信

    +12

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/06(火) 17:30:59  [通報]

    >>34
    そもそも20代目は誰になるんだっけ?公表されてる?
    19代目にはお子さんいないのよね
    返信

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/06(火) 17:31:11  [通報]

    水ダウの慶喜を生でみたことある説面白かったな〜
    返信

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/06(火) 17:31:20  [通報]

    >>38

    今、徳川美術館で展示してるよね。行きたいなー
    返信

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/06(火) 17:32:24  [通報]

    >>5
    周囲の反対を押し切って、ベトナム人女性と結婚した方
    返信

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/06(火) 17:32:46  [通報]

    私も左手がマスカケだから嬉しい👐
    徳川一族を語ろう
    返信

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/06(火) 17:32:47  [通報]

    >>33
    慶喜は側室との子が21人いるんじゃなかったっけ
    それでも継ぐ人がいないものなのかね
    返信

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/06(火) 17:33:14  [通報]

    >>8
    家康の顔知ってるの?すごいねw
    返信

    +8

    -12

  • 52. 匿名 2025/05/06(火) 17:33:18  [通報]

    返信

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/06(火) 17:34:12  [通報]

    犬将軍、五代綱吉は身長が130センチも無かった、と言われている。
    将軍は代々、身長とおなじ大きさの位牌を作る(亡くなった時に身長を測る)のだけれど、歴代将軍が160センチくらいの中で彼だけが(夭折した七代家継は別として)小さい。
    測定ミスや、嫌われていたから、とか、小人症等いろいろ言われている…
    返信

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/06(火) 17:34:40  [通報]

    >>38
    凄いよね。江戸城の内部はどうだったのかな
    返信

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/06(火) 17:35:52  [通報]

    >>46
    大河ドラマで歴史考証をしている先生も興奮してらしたのが印章的でした。
    良い企画だった!
    返信

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/06(火) 17:39:18  [通報]

    >>40

    それについては細川忠興が息子に宛てた手紙で、和子以外の側室に子供を産ませないため無理やり流産させたり生まれてもすぐ殺して闇に葬ったって明かしてるよね。
    結局和子には皇女しか育たず、娘は明正天皇として即位したけれど女帝のため一代限りで、和子の子孫も孫娘までで絶えている。
    和子の血筋は皇室に残らなかったけれど、徳川家の血筋は遠縁からいろいろ皇室に入って現在も続いてる。江戸時代のもう一人の女帝後桜町天皇の祖母は加賀前田家の姫で和子の姉の子孫。
    返信

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/06(火) 17:40:53  [通報]

    >>45
    嫁さん外国人だしね
    返信

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/06(火) 17:41:59  [通報]

    >>42
    吉宗は本家の秀忠家が7代家継が早逝して断絶したので、紀州徳川家(頼宣家)から来て将軍になった。その後は吉宗血統が徳川本流になっていく
    返信

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/06(火) 17:44:55  [通報]

    >>1
    漫画の大奥おもしろいよ
    今ただで読める
    男女逆転で将軍は代々女という
    返信

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/06(火) 17:45:12  [通報]

    徳川家、と言うより江戸城の話だけど、よく時代劇で内密の話をする時に「人払いせよ」なんて言って見張りを一人立てて話をするけれど、あれはフィクションらしい。
    あぁいう時は広い部屋(何しろ江戸城には100畳敷の広間があった)に籠り、部屋の真ん中で小声で話す、と。
    部屋が広過ぎて、廊下や隣の部屋からも聞かれる心配が無いらしい。
    返信

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/06(火) 17:45:28  [通報]

    >>33
    慶喜公の曽孫さん、ユニークな写真家だったけど、お酒とたばこと熱いコーヒーが大好きで食道、咽頭がんでお亡くなりになったとか タカさんは頑張って生還してほしい
    返信

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/06(火) 17:45:56  [通報]

    >>3
    よく考えたら、織田家じゃないのに信子って名前なんだね、織田系かと思ってたら、徳川なのか?
    まぁ、末裔とか言ってたら切りなくいそうだけど
    返信

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/06(火) 17:46:15  [通報]

    >>9

    高松宮妃の妹だよね。すでに宮妃も亡くなってるしそこまでする義理ないんじゃない?
    返信

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/06(火) 17:49:09  [通報]

    >>24
    家康は、子どもを産んだ経験のある後家さんを側室にしていた。子どもを産める体質であることと、そういう立場であれば家康に感謝して政治に介入しないという読み。多くの子を大名として配置したり娘を政略結婚に利用した。
    返信

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/06(火) 17:51:37  [通報]

    >>9
    税金で面倒見るから変わらないんじゃない?戦前連れて来た朝鮮王朝の王子様も戦後は庶民になったから埼玉だったかの市営住宅で余生を過ごしたそうだし。
    返信

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/06(火) 17:54:15  [通報]

    >>33
    世界的に継子が女性ばかりなんだから、古来の女系相続に戻れば良いんだけどね。血のつながりが確かなのは女系だけなんだから。
    返信

    +20

    -4

  • 67. 匿名 2025/05/06(火) 17:55:30  [通報]

    >>59
    面白いですよね!
    私は連載当初「どうするんだろう」と思っていたのが九代家重と十一代家斉。
    家重は容赦なく、体の不自由なキャラとしてほぼ史実のイメージで描ききっていたし、家斉は「1人で何十人も産めないのに、どうするの?」と思っていたらあの展開…きっちり最後まで描いて、あと始末まで見せてくれたのはお見事としか言いようが無く。
    返信

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/06(火) 17:55:44  [通報]

    1番優秀だったのはどの将軍なの?
    返信

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/06(火) 17:55:57  [通報]

    >>38
    千代姫の婚礼の時持たせた品だっけ?家光はこの娘を溺愛していたらしいね。ちなみに千代姫の生母は石田三成の曾孫
    返信

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/06(火) 17:56:06  [通報]

    >>9
    高松宮妃の妹だけでなんで皇室からの援助しなくてはいけないの?
    返信

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/06(火) 17:57:03  [通報]

    >>15
    家康の遺言で後々日光に移せと言われたということで最終的に日光に祀られてることになってるけど、徳川家の子孫が墓参りするのが久能のほうだから日光のほうはブラフかなと思ってる。
    元々家康は静岡の「3方向を山に囲まれていて残りが海」っていう立地が風水的に守備完璧として遺体を埋めることを望んだから。
    返信

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/06(火) 17:58:38  [通報]

    あんまりドラマに出てこない宗春、家斉、斉昭あたりが気になる
    返信

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/06(火) 17:59:32  [通報]

    >>18
    あと織田家、豊臣家、京極家の子孫でもあるし斎藤道三の子孫でもある
    皇室っていろんな歴史上の人物の血が入っててすごいよね
    返信

    +33

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/06(火) 18:02:51  [通報]

    >>5
    確か以前参議院議員選挙で立憲民主党から立候補されたことがあった。静岡選挙区だったと思うけど、残念ながら落選してしまった。ちなみに公約は「原発反対」だけだった。
    返信

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/06(火) 18:03:22  [通報]

    >>48
    え…
    返信

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/06(火) 18:03:25  [通報]

    >>1
    玉の輿の由来は家光の側室のお玉の方
    大奥第一章では「玉の輿」をお玉ではなくお万に言ってたのは間違い

    代々の側室は将軍が死んでお役御免になると浜離宮の辺りに家をもらって引っ越した
    今で言うと愛人がお手当に汐留のマンションをもらったみたいな
    返信

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2025/05/06(火) 18:04:20  [通報]

    >>53
    岡崎市の大樹寺に位牌あるよね
    綱吉の位牌は124センチ
    大男とされる吉宗の位牌は155.5センチなんだよね
    返信

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/06(火) 18:04:32  [通報]

    >>48
    そうなの?びっくり
    返信

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/06(火) 18:04:56  [通報]

    >>66
    無理でしょ
    日本のジジイが許すわけない
    かといって具体的な策を講じるでもなく、デリカシーのない口出ししかしないんだから当事者たちが家終いしたがるのは分かる
    返信

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/06(火) 18:06:33  [通報]

    >>51
    タイムリープやな
    返信

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2025/05/06(火) 18:12:52  [通報]

    水戸藩の初代藩主は家康の11男頼房というのが、通説になっているけど、実は兄でもある武田信吉(家康の5男)が初代藩主だった。(病弱だったために21才でお亡くなりになってしまった。)
    返信

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/06(火) 18:14:38  [通報]

    >>57
    外人を嫁になど、徳川家の自覚ないね。
    返信

    +30

    -3

  • 83. 匿名 2025/05/06(火) 18:17:16  [通報]

    >>59
    私これで15代名前しっかり覚えた
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/06(火) 18:17:47  [通報]

    >>73
    浅井家も追加で。
    返信

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/06(火) 18:18:18  [通報]

    >>42
    水戸黄門かな
    返信

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/06(火) 18:22:03  [通報]

    >>8
    推定20兆円あると言われてる徳川埋蔵金についてはどうお考えなんだろう
    返信

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/06(火) 18:24:13  [通報]

    【徳川幕府時代の飢饉でも、米の値上がり率は前年比1.82倍でした】

    新潟のコシヒカリ農家です。

    今、お米の値段が高くなってますね。

    日本って国は、政権末期になると必ずと言っていいほど、米騒動が起こる国なんですよ。

    厳密に言えば、食料政策をないがしろにした政権は、食料政策の失敗に国民の不満が爆発し、ついには政権が崩壊する歴史があります。

    ちょっと文献を調べてみたのですが、260年以上続いた徳川幕府の末期に起きた”天保の大飢饉”では、米の値上がり率が前年比で1.62倍でした。東北地方では数十万人の餓死者を出し、多くの女性が身売りされました。佐渡でも島民の6割が参加する米騒動が起き、そうして食料政策の失敗の流れで後の徳川幕府滅亡へと繋がります。

    現在の令和の米騒動では、米の値上がり率が前年比の2倍以上になっており、天保の大飢饉よりも徳川幕府時代以上にひどい状況になっています。

    令和の米騒動の時も、米の自民党の宮澤政権が崩壊し、連立で細川政権になりましたよね。

    米騒動と政治って、かなり密接にリンクしています。

    どうやら、そろそろ自民党政権も末期のようです。
    返信

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/06(火) 18:25:41  [通報]

    >>12
    意外に最後の将軍の慶喜も密かに人気ありそう
    戊辰戦争で卑怯者のように見えた行動は、実は内戦を避けて他国に植民地化させない為にやったことと言われてるよね
    返信

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2025/05/06(火) 18:28:35  [通報]

    >>59
    ただで読めるんだ!
    家治の回で辛くなって手放してしまい後悔してたんだよね
    レンタルはしてたけど最期まで素晴らしかったよね
    読み直そう!
    返信

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/06(火) 18:29:26  [通報]

    >>67
    男女逆なのに基本的に史実通りなのが凄かった
    返信

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/06(火) 18:31:45  [通報]

    >>1
    愛知環状線
    徳川一族を語ろう
    返信

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/06(火) 18:39:33  [通報]

    >>9
    ん、井手久美子氏の事ならお住まいだったのはURの方では?
    ご主人が開業医だったから公営住宅は中所得者層向けの所でも入れなかったはず
    返信

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/06(火) 18:39:40  [通報]

    >>73
    知らなかった
    変に何とか一代?みたいに騒いでるから天皇家だけなのかと思ってた
    日本の歴史がつまったDNAなんだね
    返信

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/06(火) 18:41:58  [通報]

    >>5
    この方近所に家建ててる
    返信

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/06(火) 18:42:14  [通報]

    >>33
    宗家は松平家から養子に来てもらうのでは
    元々家広氏のお父様の恒孝氏からして会津松平家からの養子
    紀州徳川家と徳川慶喜家は現当主次第
    返信

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/06(火) 18:43:08  [通報]

    >>59
    会員登録したくないからアメーバで探したら2巻だけ無料であとはえっちな漫画ばかり出てきたわw
    返信

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/06(火) 18:43:39  [通報]

    >>19

    ヨコですが家斉役の俳優さん誰か気になっています
    返信

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/06(火) 18:43:55  [通報]

    返信

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/06(火) 18:44:46  [通報]

    >>82
    17世紀から日本を支配していた大門閥家の当主夫人にふさわしい教養や育ちなら、他国人でも構わないとは思う

    返信

    +1

    -9

  • 100. 匿名 2025/05/06(火) 18:46:13  [通報]

    >>87
    いつも自民ガーな人達って公明については言わないね
    宗教団体でより某外国人寄り政策で国交相歴任して怖いんだけど
    トピズレゴメン
    返信

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/06(火) 18:46:17  [通報]

    >>86
    振られて一番困る話題が埋蔵金だとインタビューで言ってたな
    「もうとっくに誰かに発見されてしまって残ってないでしょ」とも
    返信

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/06(火) 18:47:03  [通報]

    >>7
    犬を食べるなと言った将軍なのに?
    返信

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/06(火) 18:47:43  [通報]

    >>82
    どこのお国の方なの…?
    返信

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2025/05/06(火) 18:50:34  [通報]

    >>82
    19世紀には皇族のくせにドイツ人と結婚しようとして宮内庁に止められた方がいらっしゃいまして
    返信

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/06(火) 18:52:19  [通報]

    >>103
    ベトナム
    返信

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2025/05/06(火) 18:59:29  [通報]

    >>92
    旦那が借金残してものすごく苦労したんだよね
    息子さんも詐欺に引っかかってかなり借金したらしいし、
    紀子様の弟もそうだけど、育ちのいい人は簡単に騙されやすすぎる…
    返信

    +2

    -7

  • 107. 匿名 2025/05/06(火) 19:02:03  [通報]

    >>102
    大昔からいわれてる
    将軍綱吉は韓国の血を引く -生母桂昌院の母は韓国人- - 宗教&インテリジェンス(旧harmonyのブログ)
    将軍綱吉は韓国の血を引く -生母桂昌院の母は韓国人- - 宗教&インテリジェンス(旧harmonyのブログ)harmony.muragon.com

    1.「日本シンデレラ」 -海音寺潮五郎氏の感想- ショッキングなタイトルかも知れません。そもそも、本稿執筆のきっかけは、韓国留学時代に、海音寺潮五郎氏の歴史エッセイで、綱吉の生母である桂昌院の出自について言及した部分を読んだからです。引用します。 ...

    返信

    +1

    -5

  • 108. 匿名 2025/05/06(火) 19:11:02  [通報]

    >>35
    うちの田舎は私(40代半ば)が保育園か小学校低学年の頃まで土葬だったけど、土葬って数年経つと遺体や棺が朽ちて陥没するから、地域の男衆で墓を掘り返して整備し直してたよ。

    そういうの見てるから、墓の移動なんかもまああるだろうなと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/06(火) 19:12:12  [通報]

    >>50
    慶喜が大政奉還して、本流が一橋家から家達の田安家に移っている。家達(16)→家正(17)→恒孝(18=長女と結婚した会津松平家の次男)→家広(19)
    20代目は私の予想では一橋家の宗史氏(昭和61年生まれ)
    と予想している。現在は吉宗血統の御三卿が本流なので、田安家が途絶えたら一橋家が継ぐのが筋。家重血統の清水家は一枚下と思えるので、たぶん間違いないかなと思う。
    返信

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/06(火) 19:13:06  [通報]

    徳川慶喜と高松宮喜久子妃殿下
    徳川一族を語ろう
    返信

    +27

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/06(火) 19:15:40  [通報]

    >>24
    そうだったんだ!子沢山すぎ。政権争いにならなかったのかな。
    返信

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2025/05/06(火) 19:17:53  [通報]

    >>2
    あんな品の欠けらもないのが末裔な分けない
    幼少時母親と一緒に写ってる写真、韓国か中国だね
    ソファーラや後ろに映る家具、センス〇母親は中国系ぽかった。
    返信

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/06(火) 19:20:40  [通報]

    >>62
    韓国や中国って日本に来た時、帰化する為に日本の偉い人の名字にするから、結構多いよそんなの
    返信

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/06(火) 19:23:39  [通報]

    >>33
    今は側室が無理だからね
    返信

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/06(火) 19:28:05  [通報]

    >>82

    日本の皇室は無理だろうけど、ヨーロッパの王室は外国人かつ庶民をお妃に迎えてるところけっこうあるよ。
    返信

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2025/05/06(火) 19:29:58  [通報]

    >>24

    家康の子供って、男子の双子が何組かいたって聞いたことある。秀康は双子だったから忌み嫌われたとか。
    返信

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/06(火) 19:34:41  [通報]

    >>67

    さすがに50人くらい子供がいた家斉を女将軍にするのは無理があるな(笑)
    返信

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/06(火) 20:02:23  [通報]

    徳川ハウジング
    徳川15兄弟
    これわかる人いるかな?w
    返信

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/06(火) 20:36:32  [通報]

    >>118

    会社?

    広島には徳川ってお好み焼き屋さんあって、メニューが全部将軍の名前(笑)
    返信

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/06(火) 20:38:14  [通報]

    >>66
    女性でも継げば良いよね
    男子にこだわると傍系で遠かったり
    ホントにその人の子供なの?みたいなのが混じって乗っ取られそう
    返信

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/06(火) 20:54:34  [通報]

    >>15
    骨がどこにあるのか知りたいよね
    返信

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/06(火) 21:13:05  [通報]

    >>14
    家康ゆかりの地域だけど嫌いって人も多いよ
    返信

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/06(火) 21:18:49  [通報]

    >>21

    なんかおも~たら
    あんたぁ広島県人じゃねw
    返信

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/06(火) 21:19:08  [通報]

    >>119
    本当だ!
    徳川一族を語ろう
    返信

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/06(火) 21:42:29  [通報]

    >>119
    磯部磯兵衛物語っていう浮世絵漫画に出てくるキャラ達で長男の家康を筆頭にいつも15人兄弟であーだこーだ会議してるけどみんな意見がバラバラで全然まとまらないんだよw 
    徳川ハウジングってのはみんな名前に家が付くから主人公がただ徳川ハウジングって呼んだだけで特に意味はないんだよ。確かに会社みたいだよねw

    お好み焼き屋さんおもしろくていいね。>>124さんの画像見たけど竹千代からスタートして全部制覇してみたいw
    返信

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/06(火) 22:26:22  [通報]

    >>115
    公家の姫なら戦前は縁組があったりしたらしいよ。
    返信

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/06(火) 22:37:11  [通報]

    >>27
    ドランクドラゴンの塚っちゃん
    返信

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2025/05/06(火) 22:52:41  [通報]

    >>71
    えっ?
    でも家光は何度も日光へお参り行ってるよね?
    返信

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2025/05/06(火) 22:56:04  [通報]

    水戸藩は九代藩主斉昭が亡くなってから、藩内抗争が激しくなった。(尊王攘夷派の天狗党と保守門閥派の諸生党の抗争だった。それが原因で明治新政府に誰一人として送り込むことができなかった。)
    返信

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/06(火) 22:57:30  [通報]

    皇室も、徳川の子孫だよな
    返信

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/06(火) 23:29:01  [通報]

    >>8
    あんな昔に描かれたものなのに似てるのよね、本当びっくり。まあ偶然だとは思うけど
    返信

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/06(火) 23:36:04  [通報]

    >>53
    こればかりは遺骨出ない限り分からんな
    返信

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/07(水) 00:02:43  [通報]

    >>33 >>1
    姉と妹の2人姉妹で
    どちらも50〜60代(もしかしたら70代だったかも?)で結婚されてない徳川さんがいるけど
    どの徳川の子孫なのか忘れてしまった。
    ご存知の方いらっしゃいますか?
    返信

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2025/05/07(水) 00:07:47  [通報]

    >>93
    日本の歴史がつまったDNA!素敵な表現!
    返信

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/07(水) 00:27:53  [通報]

    前にある学校で、徳川さんという女性がいた。
    旦那さんが徳川の末裔だとのことで、旦那は茨城県出身だと言ってたので、水戸のご家老系か?
    返信

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/07(水) 00:42:08  [通報]

    >>8
    耳たぶ長っすごい福耳だね
    返信

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/07(水) 06:39:56  [通報]

    >>73
    島津も。

    島津はスタートが頼朝様
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/07(水) 09:22:31  [通報]

    >>8
    数百年先の先祖までハッキリしすぎている人の悩みなんだろうけれど
    毎月のように誰かしらの周忌法要があって忙しいと

    大変だなと思ったよ
    返信

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/07(水) 09:24:50  [通報]

    >>33
    この人の前だかその前も親族から養子迎えての継承だったような
    返信

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/07(水) 10:29:13  [通報]

    >>8
    失礼を承知で、いくら名家の当主でも外見にこだわる日本人女性には相手にされないタイプじゃないかな?体重も3桁だし。
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/07(水) 11:29:32  [通報]

    >>76
    お玉の方が玉の輿の語源というのはガセ
    ただの俗説だよ
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/07(水) 11:59:04  [通報]

    12代家慶はデコが張ってて受け口のシャクレだった
    肖像画はわりと特徴掴んで描かれている

    徳川家の将軍はかなりの細面で出っ歯の人が多く、柔らかいものばかりを食べ貴族化していた
    徳川一族を語ろう
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/07(水) 12:53:21  [通報]

    現代の徳川家の当主は写真家なんだよね
    本を読んだことがあるけど、慶喜も写真が好きで、
    その血をひいたのかなっていってたこと以外思い出せない
    返信

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/07(水) 13:28:45  [通報]

    >>138
    家広氏のお父さんの徳川恒孝氏は日本郵船に勤務されていたが、ほぼ月2、3日を先祖の供養に費やさねばならないため、有給休暇をそれらの法要に充て、個人的な休みは返上するなどして、時間をやりくりされていた。
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/07(水) 14:33:54  [通報]

    >>14
    秀吉の神格を取り消して普通の人間に落として、わざわざ人間の葬儀をやり直すとかね。豊国神社取り壊して、墓まで取り壊わす気だったけど、おねが止めて遺骸が行方不明ってなんてことは免れたけど
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/07(水) 14:39:37  [通報]

    >>26
    橫、ところが最近、日光に移したのは御霊だけで遺骸はそのままでは?って説が出ている。家光が後年、久能山東照宮の家康の墓所を石造りに改めてて、遺骸がないなら作り替えるのはおかしいのでは?って言われて
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/07(水) 14:40:32  [通報]

    >>108
    よこ、徳川将軍の棺は鉛製
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/07(水) 14:43:19  [通報]

    >>138
    海外赴任必須の仕事をされていたけどそれがあったから退職されてフリーランスに切り替えられたのかな
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/07(水) 14:46:10  [通報]

    >>18
    違うよ。徳川秀忠の外孫の明正天皇はいたけど、女帝だから生涯独身。浅井長政の血は継いでるけど。あと島津氏
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/07(水) 14:52:54  [通報]

    >>86
    5000億円じゃ。新政府軍が江戸城の御金蔵を押さえたら、帳簿上あるはずの360万両がなかったって話。金価格が上がってるけどせいぜい5000億。20兆円は豊臣秀吉の埋蔵金だったはず。14億両って膨大な遺産を自分が居なくなっても秀頼が困らないように遺したとか。まあ盛ってるだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/07(水) 17:52:27  [通報]

    >>7
    朝鮮人末裔なのは綱吉の生母で、もとは八百屋の娘だったのが側室に召し上げられて産んだのが綱吉だと市井の医者の日記にあったんじゃない?ネットで三十年くらい前、聖徳太子はいないとか鎖国はなかったとか、色々歴史の新解釈が声高に言われ始めでて。江戸時代の評価無視して現代の常識に無理矢理当てはめた綱吉名君説もその頃から始まったから怪しいと思ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/07(水) 17:56:58  [通報]

    綱吉は身長140cm位、大奥に入りびたりで最期は正室の小刀で刺されたという逸話がある。
    もちろん正史には残っていないけど。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード