-
1. 匿名 2025/05/06(火) 14:10:03
トピタイトル長くてすみません!返信
仙台によくあると言われる「肉そば」というのが気になります!
どこにでもあるお蕎麦屋さんの肉入りそばとは全く違うものだと聞きました
卓上調味料に昆布酢なるものがあるらしいです、お蕎麦とお酢で………味の想像がつきません!笑+49
-6
-
2. 匿名 2025/05/06(火) 14:10:34 [通報]
>>1返信
本物のチキン南蛮+55
-5
-
3. 匿名 2025/05/06(火) 14:10:37 [通報]
あんこう鍋返信+22
-1
-
4. 匿名 2025/05/06(火) 14:10:40 [通報]
レモン牛乳返信+38
-5
-
5. 匿名 2025/05/06(火) 14:10:47 [通報]
仙台の霜柱という冬季のお菓子が気になっています返信+63
-1
-
6. 匿名 2025/05/06(火) 14:10:55 [通報]
とうふちくわ返信+8
-3
-
7. 匿名 2025/05/06(火) 14:11:01 [通報]
+13
-2
-
8. 匿名 2025/05/06(火) 14:11:09 [通報]
きりたんぽ返信+18
-2
-
9. 匿名 2025/05/06(火) 14:11:16 [通報]
沖縄のジャーマンケーキ返信+17
-1
-
10. 匿名 2025/05/06(火) 14:11:36 [通報]
カール返信+10
-1
-
11. 匿名 2025/05/06(火) 14:12:16 [通報]
山梨のほうとう返信
テレビで見るたびに美味しそう!ってなるけどなかなか山梨に行く機会がなくて食べた事がない+42
-7
-
12. 匿名 2025/05/06(火) 14:12:26 [通報]
ヒージャー汁返信+1
-4
-
13. 匿名 2025/05/06(火) 14:12:27 [通報]
いきなり団子返信+20
-2
-
14. 匿名 2025/05/06(火) 14:12:30 [通報]
新潟の燕三条でしか食べられない本当の生卵があるんだけど、何なんだろ、あれ。とにかく見た目も卵には見えないんだよね。返信+2
-9
-
15. 匿名 2025/05/06(火) 14:12:52 [通報]
>>11返信
カレーうどんとは違うんだよね??
色味と具材がカレーうどん+0
-27
-
16. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:04 [通報]
>>8返信
微妙+8
-22
-
17. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:06 [通報]
沖縄のジミーのクッキー返信
取り寄せたいくらい大好きだよ+3
-7
-
18. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:12 [通報]
大分の唐揚げ返信+7
-0
-
19. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:19 [通報]
ずんだ餅ってどんな味だろ?返信
枝豆の餡ですよね?+36
-3
-
20. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:29 [通報]
鮒寿司返信+4
-0
-
21. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:31 [通報]
>>15返信
カボチャが入ってるからそういう色になるんだと思う。 よこ+21
-1
-
22. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:37 [通報]
長崎のハトシ返信+10
-0
-
23. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:38 [通報]
ままかり返信
岡山+7
-0
-
24. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:45 [通報]
いぶりがっこ返信+8
-0
-
25. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:48 [通報]
さわやかのハンバーグ返信
何時間も待つほど美味しいのですか?+43
-3
-
26. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:49 [通報]
佐世保バーガー返信+16
-0
-
27. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:52 [通報]
>>11返信
汁が濃かった。+5
-0
-
28. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:53 [通報]
ラピュタ返信+0
-0
-
29. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:53 [通報]
ざざむし返信+1
-0
-
30. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:59 [通報]
本場のトルコライス食べてみたい返信+10
-0
-
31. 匿名 2025/05/06(火) 14:14:00 [通報]
ちくわぶって美味しいの?返信
原材料を見るとうどんとかと同じだけど味や食感も似てるの?+12
-1
-
32. 匿名 2025/05/06(火) 14:14:13 [通報]
沖縄の食堂とかで食べられる味噌汁定食返信
大きくて具沢山で食べてみたい
味も普通の味噌汁とは違うんですか?+6
-0
-
33. 匿名 2025/05/06(火) 14:14:16 [通報]
コロッケ返信+0
-0
-
34. 匿名 2025/05/06(火) 14:14:24 [通報]
朴葉みそ返信
岐阜の郷土料理ということは知っているのですが、まだ食べたことがありません
普通のご家庭でも、小さいコンロみたいなもので焼いて普段でも食べるものですか?+18
-0
-
35. 匿名 2025/05/06(火) 14:14:34 [通報]
熊本ラーメン返信
黒くて馬油入ってるんでしょ?+1
-4
-
36. 匿名 2025/05/06(火) 14:14:35 [通報]
>>1返信
仙台出身ですが聞いたことがない…笑
最近流行ってるのかな?
私がいた頃は麻婆豆腐のラーメンも知らなかったけど仙台名物として取り上げられててへぇーと蚊帳の外感ありました笑+42
-0
-
37. 匿名 2025/05/06(火) 14:14:42 [通報]
>>25返信
いたって普通のハンバーグです笑+36
-4
-
38. 匿名 2025/05/06(火) 14:15:09 [通報]
クラブハリエ本店のバームクーヘン返信+1
-0
-
39. 匿名 2025/05/06(火) 14:15:24 [通報]
>>25返信
びっくりドンキー派には合わない
肉肉しいハンバーグです
美味しいけど3時間待つものではないと思う+26
-1
-
40. 匿名 2025/05/06(火) 14:15:38 [通報]
黒いはんぺん返信+0
-0
-
41. 匿名 2025/05/06(火) 14:15:53 [通報]
>>25返信
いや、そんなに特別なハンバーグでもないと思うけど…(元静岡民)すいてるなら食べようかと思うくらいです。+19
-0
-
42. 匿名 2025/05/06(火) 14:16:43 [通報]
>>11返信
味噌煮込みうどんとの違いをいまいち分かってない+2
-0
-
43. 匿名 2025/05/06(火) 14:16:44 [通報]
讃岐うどん返信+2
-0
-
44. 匿名 2025/05/06(火) 14:17:02 [通報]
>>2返信
美味い+8
-0
-
45. 匿名 2025/05/06(火) 14:17:07 [通報]
伊勢うどん返信
美味しい!って意見とブヨブヨでまずいって意見が半々です。
真相は?+13
-1
-
46. 匿名 2025/05/06(火) 14:17:07 [通報]
>>7返信
仙台市生まれが通るけど、それはどこにでもある肉そばよ
仙台の肉そばは鶏肉がメイン、鳥から取った油の鶏油を使うの
だから冷たいお蕎麦が主流よ+6
-0
-
47. 匿名 2025/05/06(火) 14:17:29 [通報]
>>15返信
カレーじゃないよ、カボチャだよ。+15
-0
-
48. 匿名 2025/05/06(火) 14:17:40 [通報]
へぎそば返信+10
-0
-
49. 匿名 2025/05/06(火) 14:18:13 [通報]
>>10返信
カール、西日本に行った身内が買ってきてくれました
私自身は中部地方だけれど、カールに関しては東日本の括りになるらしく売ってません
やはり、カールは美味しいし好きだなあと改めて思ってます+12
-1
-
50. 匿名 2025/05/06(火) 14:18:45 [通報]
北海道のバフンウニ返信
どれくらいの頻度で食べますか?+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/06(火) 14:19:34 [通報]
>>36返信
同じく仙台出身です!
肉そばは山形での名物で、それが仙台市内に入ってきて進化してる感じです
山形も仙台も肉そばは冷たくて甘塩っぱいお汁がメインです+16
-0
-
52. 匿名 2025/05/06(火) 14:19:41 [通報]
>>19返信
シンプルなのは、カルビーのビーノっていう豆のお菓子から塩味を割引いて甘めにしたものをこってりとペーストにしたような感じかなぁ。香ばしいけどほんのり甘めです。食感は豆感が残ってるものから完全にペーストなものまでいろいろあって粒が残ってるもののほうがお食事感あり。きなこペーストの枝豆版と言えばいいのかなぁ
水飴とかバターが入っているずんだ餡はかなり甘めですが最近はそういうスイーツぽい方が好まれてますね、ミルキーなシェイクもあります+3
-1
-
53. 匿名 2025/05/06(火) 14:19:43 [通報]
>>2返信
アメトーク見たやろ笑+16
-1
-
54. 匿名 2025/05/06(火) 14:19:47 [通報]
栃木のしもつかれ返信+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/06(火) 14:19:52 [通報]
>>40返信
フライにするのが最高+3
-1
-
56. 匿名 2025/05/06(火) 14:20:03 [通報]
>>49返信
あなたの好みはわかったから味を説明してくれw+3
-1
-
57. 匿名 2025/05/06(火) 14:20:08 [通報]
音威子府駅 黒そば返信
店主がそば畑辞めると 技術は途絶える+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/06(火) 14:20:13 [通報]
とりの刺し身返信+1
-1
-
59. 匿名 2025/05/06(火) 14:20:30 [通報]
瓦そば返信
普通のざる蕎麦との違いはなんでしょうか?+9
-0
-
60. 匿名 2025/05/06(火) 14:20:35 [通報]
きりたんぽ鍋返信+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/06(火) 14:21:00 [通報]
もつうどん返信+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/06(火) 14:21:04 [通報]
>>31返信
美味しいです。うちは鍋物全てに入れます。
うどんと白玉団子の中間みたいな感じかな。食べなれない人は粉っぽくて美味しくないと感じるみたい。+20
-0
-
63. 匿名 2025/05/06(火) 14:21:15 [通報]
>>2返信
高知が本場なのかな?どこなんだろう+4
-15
-
64. 匿名 2025/05/06(火) 14:21:19 [通報]
>>31返信
すいとんに似てるから、すいとん粉ならどこでも売ってないかな?+0
-1
-
65. 匿名 2025/05/06(火) 14:21:28 [通報]
>>1さん返信
仙台仲間の>>51さんがお詳しいです!
そうだったのね、通りで知らないわけでした…山形は美味しいの色々あるもんねぇ。私も食べてみたいな!仙台といえば仙台っ子ラーメンだから新しい何かを知りたい笑+10
-0
-
66. 匿名 2025/05/06(火) 14:21:28 [通報]
>>5返信
シーラカンスモナカも+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/06(火) 14:21:37 [通報]
ヤギ汁返信
そもそもヤギを食べるというのが解せないのと
沖縄の人でも苦手、というのになんで有名なのか
どんな味なの?+9
-1
-
68. 匿名 2025/05/06(火) 14:21:47 [通報]
>>19返信
おいしいよ
香りは枝豆だけど食感はちょっと硬めに煮たあんこみたいな感じ+18
-0
-
69. 匿名 2025/05/06(火) 14:21:59 [通報]
くさや返信+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/06(火) 14:22:08 [通報]
角麩返信
すき焼きの真のメインは角麩
って愛知出身の人が言ってたから気になってる
ちくわぶや生麩とはまた別物?+10
-0
-
71. 匿名 2025/05/06(火) 14:22:19 [通報]
山口県にあるうどん屋さん「どんどん」返信
うどんは、コシよりもやわらかいのが好きで、家で作るときはめちゃくちゃ煮込みます。
どんどんのうどんはやわらかいと聞いて食べてみたいです。
食べたことのある方、どんな感じですか?+3
-0
-
72. 匿名 2025/05/06(火) 14:22:23 [通報]
沖縄のA&Wのハンバーガー返信
ルートビアと合わせてどんな感じの味か知りたい+6
-0
-
73. 匿名 2025/05/06(火) 14:22:41 [通報]
>>48返信
喉越しが良いですよ!+5
-0
-
74. 匿名 2025/05/06(火) 14:23:10 [通報]
>>19返信
大阪人だけどずんだ餅大好きだよ!
物産店とか行くと絶対買う!!
見た目はもろにあらびきの枝豆なんだけど私は枝豆の風味はなくてむしろほどよい甘さが上品はお団子って感じ
+14
-0
-
75. 匿名 2025/05/06(火) 14:23:18 [通報]
>>10返信
ロピアで買うとちょっと安い。+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/06(火) 14:23:22 [通報]
>>14返信
三条で働いていたけど聞いたことがない…有名なのかな?+17
-0
-
77. 匿名 2025/05/06(火) 14:23:39 [通報]
沖縄のジーマミー豆腐返信+3
-0
-
78. 匿名 2025/05/06(火) 14:23:43 [通報]
>>59返信
お蕎麦そのものの麺が抹茶を練り込んだ抹茶そばなのと、そのまま食べるのではなくて瓦の上とか家庭ならフライパンで焼き付けて食べることがざる蕎麦との違いかな、あと錦糸卵とお肉とかと一緒に食べます!和風焼きそば+7
-0
-
79. 匿名 2025/05/06(火) 14:23:45 [通報]
スガキヤラーメン(旨そう😋)返信+26
-2
-
80. 匿名 2025/05/06(火) 14:24:03 [通報]
白味噌あんもち雑煮返信
甘しょっぱくて美味しそう。東京で食べられる店ないかな。+7
-0
-
81. 匿名 2025/05/06(火) 14:24:06 [通報]
>>31返信
麩やちくわよりもっちりしていて、生麩に近い食感。ちくわの形した生麩みたいな
特徴的な味はないから、鍋やおでんに入れて味を沁み込ませて食べる感じです+11
-0
-
82. 匿名 2025/05/06(火) 14:24:11 [通報]
>>4返信
レモンの香りで甘い牛乳
東京でも買える+10
-1
-
83. 匿名 2025/05/06(火) 14:24:15 [通報]
>>7返信
それは全国どこでも見る肉そばだな
家でも作る+3
-0
-
84. 匿名 2025/05/06(火) 14:24:18 [通報]
>>55返信
おでんしか知らなかった
静岡住でない自分にとってはふつうの練り物という印象しかない
はんぺんとは全く違うよね+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/06(火) 14:24:54 [通報]
味噌カツ(矢場とん)返信+9
-0
-
86. 匿名 2025/05/06(火) 14:25:04 [通報]
>>54返信
栃木に住んでましたがコンビニにも袋入りで売ってました 食べなかったのでコメントする権利はないのだけど地元の子が「若い子は食べない。給食に出た時も残した」と言ってました…笑+5
-0
-
87. 匿名 2025/05/06(火) 14:25:29 [通報]
なみえ焼きそば返信+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/06(火) 14:25:39 [通報]
>>79返信
とにかく優しい味
これに〆にソフトクリーム買って食べるのが私の基本+9
-1
-
89. 匿名 2025/05/06(火) 14:26:07 [通報]
>>45返信
うどんはうどんでももう別物と思って食べた方が美味しさを掴みやすいよ
ふわふわの麺に甘辛いタレがからまってて私は美味しかった記憶+24
-1
-
90. 匿名 2025/05/06(火) 14:26:15 [通報]
>>77返信
沖縄出身じゃないけど、もっちりしていてピーナッツの味がして和風スイーツだ!と感動しました
物産展があると複数パックのではなくて単品600円ぐらいするやつを買って食べてます笑+7
-0
-
91. 匿名 2025/05/06(火) 14:27:03 [通報]
>>4返信
・・・好みだとおもう(まぁ微妙ではあるが、なぜかたまに飲みたくなる)
アイス食ってみたい。アイスとは相性がよさそうな気がするんだよね・・・+5
-2
-
92. 匿名 2025/05/06(火) 14:27:17 [通報]
>>48返信
木の実というお蕎麦屋さんで初めて食べましたがおいしかったです!
そばはなぜか食感がもごもごして好きじゃないけど、木の実のへぎそばの盛りはペロッといけました。+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/06(火) 14:27:19 [通報]
>>59返信
つゆは甘め。すき焼きの割下みたいな
78さんが書いていらっしゃるけどお肉の脂が出るのでレモンや紅葉おろしでさっぱりして食べるよ
+6
-0
-
94. 匿名 2025/05/06(火) 14:27:30 [通報]
>>16返信
えぇーきりたんぽ鍋のあのお出汁めっちゃすき…+12
-0
-
95. 匿名 2025/05/06(火) 14:27:35 [通報]
>>80返信
私も食べてみたい
築地にお雑煮のお店あったような気がするけどそこで食べられるのかなあ+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/06(火) 14:28:43 [通報]
>>77返信
沖縄じゃないけど・・・茂蔵のジーマーミ豆腐だけは好き。というかこれしかリピしてないんだけど、製造が沖縄(空輸)らしいのでコメントいれてみた+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/06(火) 14:28:57 [通報]
>>11返信
かぼちゃが溶けててうまい+21
-3
-
98. 匿名 2025/05/06(火) 14:29:11 [通報]
>>59返信
山口県出身で去年初めて食べました。
熱々の瓦の上に乗せてるので下は少しカリッと食べれます。+12
-1
-
99. 匿名 2025/05/06(火) 14:29:23 [通報]
>>87返信
もっちりした太麺で美味しかったよ+2
-1
-
100. 匿名 2025/05/06(火) 14:29:27 [通報]
>>34返信
飛騨に近い岐阜県民です。普段家で朴葉味噌を食べることはないですね。飛騨地方の旅館の朝食によく出るイメージです。自宅でもフライパンで作れるようです。味はしょっぱくて私はあまり好みではないです😅+13
-0
-
101. 匿名 2025/05/06(火) 14:29:43 [通報]
>>86返信
前に通ってた美容室の新人さんが栃木出身でしもつかれの話を聞いたけど、やっぱり彼女も「給食で出た日は地獄でみんな手をつけなかった」と言ってたよ
+4
-0
-
102. 匿名 2025/05/06(火) 14:29:50 [通報]
>>88返信
🍦〆の説明まで、ご丁寧にありがとうございます🙇
※昨晩アプリを入れたばかりでまだプラマイが反映されません🙏+5
-0
-
103. 匿名 2025/05/06(火) 14:30:00 [通報]
>>1返信
肉蕎麦は山形の間違いじゃないかな?
仙台では今も昔もそんなないよ+45
-0
-
104. 匿名 2025/05/06(火) 14:30:29 [通報]
>>70返信
ぐにゃもちの食感が苦手だわー+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/06(火) 14:30:30 [通報]
>>87返信
関東民だけどなみえ焼きそば大好き
普通のソース焼きそばよりも味付けはさっぱりしてる
お肉は豚バラだしラードも使うからこってりめなんだけど、味がくどくないのともやしもたっぷり入れるからモリモリ食べれちゃう
麺はうどんみたいに太めでもちもちしてる+2
-1
-
106. 匿名 2025/05/06(火) 14:31:00 [通報]
さわやかハンバーグ返信+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/06(火) 14:31:15 [通報]
>>8返信
美味しい!
あの出汁が凄く美味しい
比内地鶏の出汁とセリを食べる為にきりたんぽ鍋を食べたい+26
-1
-
108. 匿名 2025/05/06(火) 14:31:22 [通報]
>>6返信
やわらかい、ふつにおいしい
関西でもたまに売ってる+5
-0
-
109. 匿名 2025/05/06(火) 14:31:54 [通報]
>>16返信
出汁シミシミにするとふにゃとろもちでめちゃくちゃおいしい+6
-0
-
110. 匿名 2025/05/06(火) 14:32:19 [通報]
>>1返信
せんべい汁+5
-0
-
111. 匿名 2025/05/06(火) 14:32:19 [通報]
>>54返信
給食の悪夢の一品。好みはわかれると思う。見た目と酒粕、鮭の頭(他・・・鬼おろしで擦った大根、人参、豆まきの豆など)という材料に抵抗がなければ・・・ちなみにうちの親は年一自作して全部自分で食ってた。(最近は面倒になったらしくて作っていない)+4
-0
-
112. 匿名 2025/05/06(火) 14:32:28 [通報]
>>1返信
わんこそば+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/06(火) 14:32:45 [通報]
>>98返信
瓦は無理だからフライパンで良く作ります
昔は真面目に茶蕎麦買ってきて作っていたけど、、、近年は普通のお蕎麦で作っちゃいます+9
-0
-
114. 匿名 2025/05/06(火) 14:33:07 [通報]
>>13返信
皮が薄くてもちもちでおいしいよ+5
-0
-
115. 匿名 2025/05/06(火) 14:33:29 [通報]
岐阜県高山市にあるほうばステーキ??返信
葉っぱで焼くのは火の通りのためなのか、それとも風味づけ?なのか
そしてなぜ燃えないのか、、、+6
-0
-
116. 匿名 2025/05/06(火) 14:33:57 [通報]
>>24返信
スモーキーなたくあんだよ+18
-0
-
117. 匿名 2025/05/06(火) 14:34:02 [通報]
関東の酒のあてのもつ煮返信+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/06(火) 14:34:11 [通報]
>>91返信
私は甘すぎてちょっと苦手だった+4
-0
-
119. 匿名 2025/05/06(火) 14:34:37 [通報]
>>24返信
カルディとか久世福に売ってそう+3
-0
-
120. 匿名 2025/05/06(火) 14:34:40 [通報]
>>101返信
うちも残がすごかったですw年一とはいえ・・・給食で出す必要あるのかなと(作る側だったらあの残量見たらせつねぇだろうなと今は思う)+4
-0
-
121. 匿名 2025/05/06(火) 14:35:15 [通報]
今屋のハンバーガー返信
福岡のおじいちゃんのお店の伝説の一品
見た目はホットドッグ
静岡に暖簾分けのお店があるそうですが本場で食べたことがある方がいらしたらお話聞きたいです!+9
-0
-
122. 匿名 2025/05/06(火) 14:35:45 [通報]
>>3返信
あん肝が馴染んだ鍋のスープでお雑炊するのが最高です
あんこうの身も部位によって食感が違って美味しいよ
+7
-0
-
123. 匿名 2025/05/06(火) 14:35:52 [通報]
>>71返信
かけうどん等温かいのは、スパゲティのアルデンテみたいな。表面やわらかいけど芯しっかりみたいな(芯と言うほど固くはない。表現下手でごめんなさい)
ざるうどん等冷たいメニューは割と締まってますよ。丸亀製麵さんのちょい手前くらいな
あとカツ丼が美味しいのと、とにかく提供スピードが速いです+3
-0
-
124. 匿名 2025/05/06(火) 14:36:02 [通報]
>>69返信
親類が転勤で三宅島にいたのと団地の上階さんが神津島出身だったので、よくお土産でもらって食べてました
一言で言えば、匂いが強烈な鯵の干物……ですかね
+2
-0
-
125. 匿名 2025/05/06(火) 14:36:15 [通報]
深川のあさり飯返信
恥ずかしながら、東京に住んでいながら今まで一度も食べたことがなくて///+3
-0
-
126. 匿名 2025/05/06(火) 14:37:13 [通報]
>>120返信
横から失礼
このツリーを見てて「しもつかれ」というものに対するイメージがモンスター級になっていく…w+5
-0
-
127. 匿名 2025/05/06(火) 14:37:22 [通報]
芋煮会に行ってみたい。すごい大きい鍋で作るの楽しそう。返信+14
-0
-
128. 匿名 2025/05/06(火) 14:37:24 [通報]
焼きまんじゅう返信+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/06(火) 14:37:29 [通報]
>>101返信
>>120
しもつかれ不評だな〜…!
でもそういう人気しなさそうな見た目なんですよね。たしかに給食スタッフの皆さんが見たら悲しかったろう…郷土食だけどなかなかね…+3
-0
-
130. 匿名 2025/05/06(火) 14:37:41 [通報]
>>31返信
ちくわぶが全国のスーパーにないことにびっくり+4
-1
-
131. 匿名 2025/05/06(火) 14:38:20 [通報]
>>79返信
見た目が可愛い
今どきそんな子供が絵に描くようなシンプルなラーメン少ないもん+9
-0
-
132. 匿名 2025/05/06(火) 14:38:40 [通報]
>>1返信
県民だけど聞いたことないわ。+13
-0
-
133. 匿名 2025/05/06(火) 14:38:55 [通報]
いかなごのくぎ煮。返信+6
-0
-
134. 匿名 2025/05/06(火) 14:39:03 [通報]
>>120返信
郷土料理を知って欲しいという気持ちで出るんだろうね
大量の残飯が出るなら数年に一度アンケート調査して臨機応変に対応した方が良いよね
+6
-0
-
135. 匿名 2025/05/06(火) 14:39:26 [通報]
東北の芋煮とだしってやつ返信
本物を知らないから、レシピとかググっても正解なのか分からない
+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/06(火) 14:39:36 [通報]
>>71返信
ごめん!
横だしコメに関係ないんだけど、やわらかうどん好きなら福岡に行く事があれば「牧のうどん」食べてほしい!
麺の硬さ選べて、やわ麺はやわやわもちもちで本当に美味しいので是非+4
-0
-
137. 匿名 2025/05/06(火) 14:39:52 [通報]
>>78返信
抹茶入りの蕎麦なんですね!その他も知らないことばかりでした。教えて下さってありがとうございます!いつか食べてみたいです😊+5
-0
-
138. 匿名 2025/05/06(火) 14:41:29 [通報]
>>121返信
このコメント二度見した!
1回目スルー「今屋のハンバーガー」←知らなーい、どの地方にあるんだろうなあー
2回目「今屋のハンバーガー」←YouTubeで何度も見ていいねしたあのお爺さんのハンバーガースタンドやんけ!!!!(気づけよw)
あの動画見たら絶対行きたくなるよね、私も実際食べたことある人の思い出話聞きたい
+2
-0
-
139. 匿名 2025/05/06(火) 14:41:31 [通報]
>>117返信
おいしいよ
居酒屋さんでは醤油か味噌(たまに塩)が主流でお店によって全然味が違う、変わったところではキムチやカレー、辛味噌味とかもある
以前銀座のお店で食べた、味噌味のモツ煮の鍋で煮たキャベツ串が美味しかったから、家でもモツ煮作る時は最後にキャベツ入れて煮て食べるよ+2
-0
-
140. 匿名 2025/05/06(火) 14:41:42 [通報]
>>126返信
86ですが私も返信読んでてやっぱりしもつかれは全国的にも人気のない郷土料理の気がしています…笑
栃木に住んだ時にレモン牛乳、じゃがいも入り焼きそば、芋フライ、佐野ラーメン、餃子と色々食べましたが、しもつかれだけは手が出ませんでした…笑
材料は酒粕、穀物、魚、お野菜なので、単品じゃなく味噌汁の具にするといいそうですよ…+3
-0
-
141. 匿名 2025/05/06(火) 14:41:56 [通報]
>>118返信
だよね・・・w 自分は登山(登り)でくたばっていた時に飲んだら神レベルで美味しくて感動して、下りでも買って飲んだけれど、下界(地元)で飲んだら「・・・」だった。とはいえあの感動のおかげで今も時々飲んでる。有名なレモン牛乳じゃなくて別のレモン牛乳の方だけど(ここの珈琲牛乳とメロン牛乳が好きでレモン牛乳はついでで買う)+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/06(火) 14:42:44 [通報]
>>85返信
観光に行った時に食べたけど美味しかったよ
八丁味噌ととんかつがよく合ってた
地元民には不評みたいだけど…+3
-0
-
143. 匿名 2025/05/06(火) 14:42:51 [通報]
>>93返信
甘いつゆなんですか!お蕎麦に酸味を加えるのも意外でますます興味が湧きました!ありがとうございます😊+3
-0
-
144. 匿名 2025/05/06(火) 14:44:31 [通報]
>>135返信
どちらも地域、ご家庭によって全然違うので正しいレシピってのがないのですよねー
ダシは特にそうで、粘り気になる昆布を入れるのが普通だけど入れないご家庭もあり 夏野菜をやってる農家さんだとトマトが入ることもある
芋煮は全部美味しいけど山形宮城福島の人が集まると半ばネタで他県の芋煮をぐちぐち言います!笑 みんなどれも美味しいと分かってて言い合う愛のあるバトル笑+2
-0
-
145. 匿名 2025/05/06(火) 14:44:54 [通報]
>>98返信
写真ありがとうございます😊色とりどりで綺麗ですね!私も食べてみたいです!+2
-0
-
146. 匿名 2025/05/06(火) 14:45:22 [通報]
>>65返信
51です!
いつから市内に入ってきたかはわからないんですけど、有名店もできててかなり人気でした
仙台に入ったことでラーメンとのハイブリッドとかもメニューにあるんですよね
肉そばが冷たいものがメインなのでラーメンも冷たいまま食べるという新感覚です笑+2
-0
-
147. 匿名 2025/05/06(火) 14:45:44 [通報]
>>138返信
121ですが笑っちゃった!!笑
そうです、あのおじいちゃんのハンバーガーです!笑
私もYouTubeで知ったんですが宇宙人の作るハンバーガーって何!?ってめちゃ気になってて笑
どなたか教えてください!!コメント待ち!!笑+1
-0
-
148. 匿名 2025/05/06(火) 14:45:52 [通報]
伊勢うどんと福岡の牧のうどん返信
どっちが柔らかいですか?
両方食べたことある人教えてください。+1
-1
-
149. 匿名 2025/05/06(火) 14:47:05 [通報]
>>123返信
詳しくありがとうございます!
とてもよく伝わりました!
あー食べたいなぁ(≧∇≦)b
>>136
ご親切にありがとうございます!
残念ながら福岡に行く予定はないのですが、いつか訪れたときに食すため「牧のうどん」メモりました(*^^*)
+2
-0
-
150. 匿名 2025/05/06(火) 14:47:09 [通報]
>>10返信
今はパックルがあるから!+4
-0
-
151. 匿名 2025/05/06(火) 14:47:17 [通報]
>>128返信
群馬県民だけど私は全然好きじゃない。好き嫌いかなり別れると思う
焼かれてパッサパサになったおまんじゅうに甘辛いタレが付いてるんだけど、どのお店の食べても苦手。同世代で焼きまんじゅう好きって人出会わないけど、私の親や祖父母世代の人は好きかな+4
-1
-
152. 匿名 2025/05/06(火) 14:48:10 [通報]
一部地域でしか流通しない希少な食材ってのに惹かれちゃうんだけど、読み方すら知らなかった間人蟹を食べられた方いますか?地元の方含め。返信
普通のズワイガニとやっぱり違いますか?+2
-0
-
153. 匿名 2025/05/06(火) 14:48:18 [通報]
>>43返信
香川県民だけど、やっぱり他の県のうどんよりコシがあって小麦の味がしっかりしておいしい。+6
-0
-
154. 匿名 2025/05/06(火) 14:48:47 [通報]
>>141返信
そうなんだ
メロンはチャレンジしたことないから今度飲んでみようかな
甘すぎるのは苦手だから、レモン味ならさっぱりしてていいかもって思ったら激甘でちょっと想像と違ったんだよね
よく考えたら牛乳にレモン入れたら固まっちゃうし、風味づけだけよね+0
-0
-
155. 匿名 2025/05/06(火) 14:48:58 [通報]
>>1返信
なんで、、、こういう面白いトピをゴールデンウィーク中に建ててくれないんだ、、、ちくせう😭+13
-1
-
156. 匿名 2025/05/06(火) 14:50:21 [通報]
>>45返信
食べた人の個人的な感想です。+0
-0
-
157. 匿名 2025/05/06(火) 14:51:04 [通報]
オランダコロッケ返信
群馬県高崎市のお肉屋さんの名物だそう
取り寄せることもできそうですが美味しいか聞きたい+3
-0
-
158. 匿名 2025/05/06(火) 14:51:08 [通報]
>>144返信
よこ
関東民だけどどちらもよく作るよー
だしは納豆こんぶ入れる派
芋煮は山形の牛肉入り醤油味派+2
-0
-
159. 匿名 2025/05/06(火) 14:51:14 [通報]
沖縄限定のお菓子や食べ物、最近は県外でも買えるけど。返信
ローソンとかで売ってる「泡盛アイスコーヒー」飲んでびっくりした!ちょっとアイスコーヒーの代わりに飲もうかなーって買ったのに、ストロー刺した瞬間強めの泡盛の香り!これはやばいやつだ、、、、
と思ったけど、何個も飲んじゃった。+0
-0
-
160. 匿名 2025/05/06(火) 14:53:06 [通報]
>>31返信
美味しい。おでんに必ず入れる。
地元にはなかったけど、すぐに好きになったよ。+12
-1
-
161. 匿名 2025/05/06(火) 14:53:29 [通報]
>>13返信
とにかく口の水分めっちゃ持っていかれる
美味しいけど素朴だから今の激甘なスイーツに慣れてる子には物足りないと思う+1
-8
-
162. 匿名 2025/05/06(火) 14:53:37 [通報]
>>147返信
一発で気づけなかった自分を殴りたいですよ!( ;∀;)
同じ動画何回も何回見て、お爺さんのお店のある『西公園』の場所までGoogleマップにピンしたくせにすっとぼけ…
私も超遠距離住みなのでなかなか縁がない場所ですが、こんな可愛いおじいちゃんとお店見たら忘れられないです
どなたか今屋のハンバーガーを食べたことある方ー!いませんかー! ( 」゚Д゚)」+5
-0
-
163. 匿名 2025/05/06(火) 14:54:04 [通報]
>>5返信
オススメ!手土産でも大変喜ばれます。
東京の友人に手土産で持って行ったところ、茶道仲間に分けたようで、高貴な友人扱いして頂きましたw+16
-2
-
164. 匿名 2025/05/06(火) 14:54:55 [通報]
>>142返信
美味しかったですか、感想をありがとうございます。
あと、確かに名古屋の人は「本当の味噌カツは矢場とんのあれではない」と言いますね。
昔ながらの名古屋の味噌カツはこういう感じらしいです。+6
-1
-
165. 匿名 2025/05/06(火) 14:55:20 [通報]
>>126返信
味は好み次第だと思うけど、見た目がねぇ・・・しかもうちの親は圧力鍋で大量につくるから、子供時代から既に「鍋を見ただけで食欲減退」していました。給食ではとにかく・・・可能な限り少なくして!アピールに必死で、大スプーン一杯分くらいとか。しかも食べた記憶(味の記憶)が一切ない。。
郷土の~知ってもらうためだろうけれど、給食で大量に作って出すもんじゃなかったと思う。ここで知った情報だけれど足利は出なかったらしいね。群馬に近いからなのか、不人気すぎてやめたのか・・・気になる。+4
-0
-
166. 匿名 2025/05/06(火) 14:55:44 [通報]
山田うどん返信
柔らかめと聞くがどんな味なんだろ
食べてみたいなー+1
-0
-
167. 匿名 2025/05/06(火) 14:57:00 [通報]
>>13返信
蒸しパンとサツマイモをぎゅって圧縮した団子のような味+7
-2
-
168. 匿名 2025/05/06(火) 14:57:15 [通報]
めったに食べないけど、回転寿司のウニも道産だと思うのでほかの県で食べるよりは美味しいかもしれない。返信+0
-0
-
169. 匿名 2025/05/06(火) 14:57:26 [通報]
>>154返信
多分、甘いと思う・・・(ちなみに有名じゃない方を愛飲している)+0
-0
-
170. 匿名 2025/05/06(火) 14:59:22 [通報]
>>126返信
私もしもつかれ未体験者
『しもつかれ』が何かは全然わからなくても『しもつかれ』っていう名前の響きがなんかこう…川端康成の小説タイトルにありそうな感じで風情があるのにね
このトピに書いてある感想がみんな恐怖体験みたいで笑うw+6
-0
-
171. 匿名 2025/05/06(火) 15:00:10 [通報]
>>14返信
地元民だけど聞いたことないわ。
店名や商品名を具体的に教えて欲しい+9
-0
-
172. 匿名 2025/05/06(火) 15:01:22 [通報]
>>13返信
名前がかなり面白い食べ物上位に入ると思うw+1
-0
-
173. 匿名 2025/05/06(火) 15:01:42 [通報]
>>129返信
ですよね・・・子供だからあまりそういうのは感じなかった(むしろげんなり一択だった)けれど、今思うとショック、切ない、悲しい・・・と思うね。多分、残ばかりで戻ってきたのはうちだけじゃなかったはずだから。+2
-0
-
174. 匿名 2025/05/06(火) 15:02:08 [通報]
>>135返信
2年前山形に引っ越してきました。フルーツ美味しく人も優しく、本当に山形大好きで... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
2年前に私がガルちゃんで聞いときました!ぜひご活用を!!!
芋煮レシピは山形市公式ホームページがシンプルで美味しいです!+2
-0
-
175. 匿名 2025/05/06(火) 15:02:13 [通報]
>>10返信
ちょっと前まで全国であったよね?
モサモサして歯にくっつく
チーズ味臭い+9
-0
-
176. 匿名 2025/05/06(火) 15:03:16 [通報]
>>19返信
ずんだ茶寮のずんだシェイク大好き。仙台はあんまり行く機会ないから東京駅の大丸で買ってしまう+10
-0
-
177. 匿名 2025/05/06(火) 15:03:20 [通報]
>>134返信
ですよね・・・あれだけは異常だったと思う。メニュー見直し案とか出ても良かった+2
-0
-
178. 匿名 2025/05/06(火) 15:03:36 [通報]
自分の地元じゃないやつを全部Googleで検索してしまう笑返信+2
-0
-
179. 匿名 2025/05/06(火) 15:04:11 [通報]
沖縄のヒラヤーチー。月桃の葉っぱに挟まれてるカラフルなペタンコのお餅。返信+2
-0
-
180. 匿名 2025/05/06(火) 15:05:19 [通報]
>>35返信
馬油×
マー油〇
+3
-0
-
181. 匿名 2025/05/06(火) 15:05:41 [通報]
じぶ煮っていうやつ返信
確か鴨肉をつかって、とろとろーってしてるらしい
あまりに縁がなくてイメージも適当だけど、やたら気になる+2
-0
-
182. 匿名 2025/05/06(火) 15:06:27 [通報]
>>169返信
うん、ありがとう笑
多分先入観の問題もあると思うんで、メロンなら甘いつもりで飲むから大丈夫かも+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/06(火) 15:06:34 [通報]
>>46返信
それって山形の冷たい肉そばとは別なのかな?+2
-0
-
184. 匿名 2025/05/06(火) 15:06:37 [通報]
>>180返信
横
馬油はやばいww肌ツルツルになるw+1
-0
-
185. 匿名 2025/05/06(火) 15:07:31 [通報]
>>151返信
お土産でいただいたけれど「・・・・・・・・・・」ってなって、できたてなら美味しいのかな?と思っていたけれど、多分ダメそうだなと実感した。好みわかれそうだね+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/06(火) 15:07:37 [通報]
タレカツ丼返信
味あるの???+0
-0
-
187. 匿名 2025/05/06(火) 15:08:14 [通報]
>>176返信
よこ、大丸にあるんだね
池袋の宮城物産館にも確かあるはずだけど、あそこはもう少しで閉めてしまうんだよね
サンド伊達ちゃんが惜しんでた+4
-0
-
188. 匿名 2025/05/06(火) 15:09:09 [通報]
>>69返信
匂いはきついけど、食べると普通においしい。+3
-0
-
189. 匿名 2025/05/06(火) 15:10:17 [通報]
>>183返信
山形発祥の肉そばが仙台に入って仙台ローカライズされてる
スープの方向性も若干変わって山形に比べてしっかりした味になってる
山形の元祖タイプを出すお店もあるけど、仙台ナイズされたお店は中華そばを使ったり、山形が鳥系スープに対して豚系のスープだったり、かなりオリジナル性あるかんじ+3
-0
-
190. 匿名 2025/05/06(火) 15:10:38 [通報]
>>45返信
・柔らかめのうどんが苦手でない
・みたらし団子みたいな甘辛い醤油味が苦手ではない
この辺がクリアできれば食べられるかと思う
甘辛いたまり醤油系のつゆに柔らかい太いふわふわうどんが絡んで私は大好き+11
-1
-
191. 匿名 2025/05/06(火) 15:11:03 [通報]
>>13返信
もちもちの皮にホクホクのさつまいもの輪切りとあんこが入っています!
甘いけど絶妙な味のバランスで、塩をかけても美味しいです!+7
-0
-
192. 匿名 2025/05/06(火) 15:11:26 [通報]
>>151返信
あれ、饅頭じゃなくてパンだよね
串にさして焼いたネオバタのバター抜きみたいなパンに、みたらしみたいなタレがからめてある。
饅頭と思って食べたら不味すぎだったよ+1
-1
-
193. 匿名 2025/05/06(火) 15:11:34 [通報]
>>19返信
ヤオコーのおはぎ大好き+4
-0
-
194. 匿名 2025/05/06(火) 15:12:08 [通報]
>>1返信
「イゴ」知ってる人いる?
ゲームの囲碁じゃなくて、海藻を煮て固めたもの。+3
-0
-
195. 匿名 2025/05/06(火) 15:13:05 [通報]
>>167返信
飲み物ないと無理なように感じるけどどうなんだろう…+4
-0
-
196. 匿名 2025/05/06(火) 15:13:15 [通報]
>>112返信
システムがユニークなだけで蕎麦はいたって普通+10
-0
-
197. 匿名 2025/05/06(火) 15:14:22 [通報]
>>140返信
じゃがいも入りやきそば初めて聞いた!美味しそう😋+4
-0
-
198. 匿名 2025/05/06(火) 15:14:27 [通報]
>>119返信
だいたいのスーパーで普通に売ってると思う+4
-0
-
199. 匿名 2025/05/06(火) 15:14:33 [通報]
>>186返信
あっさりした醤油味のカツ丼だよ。私は正直物足りない
子供の頃、親の転勤でタレカツ丼の有名なお店の近くに引っ越して初めてタレカツ丼を食べたんだけど、元々卵でとじてある一般的なカツ丼やカツ煮が大好物だったから、そういったカツ丼がないと言われてテンションが下がった思い出+0
-0
-
200. 匿名 2025/05/06(火) 15:15:05 [通報]
>>19返信
枝豆潰して砂糖と混ぜたやつ
簡単だから家で作って餅にかけてるわ+9
-0
-
201. 匿名 2025/05/06(火) 15:16:27 [通報]
>>13返信
熊本行かなくても定期的に駅でテキ屋みたいなのが売ってるし冷凍でも買えるよ+1
-0
-
202. 匿名 2025/05/06(火) 15:16:32 [通報]
>>46返信
文章読んだだけで美味しいのわかった
夏食べたいわ+5
-0
-
203. 匿名 2025/05/06(火) 15:17:31 [通報]
>>6返信
オーブントースターで少しあぶってわさび醤油を付けて食べると美味しいですね。+5
-0
-
204. 匿名 2025/05/06(火) 15:17:44 [通報]
>>148返信
個人的には伊勢うどんのほうが柔らかいと思ったなあ+4
-0
-
205. 匿名 2025/05/06(火) 15:18:22 [通報]
山口県の瓦そば返信
和そばを焼いたら、焼きそばとは違うのかな?+2
-0
-
206. 匿名 2025/05/06(火) 15:18:46 [通報]
>>13返信
唐戸市場にあるよ
冷凍ですが+2
-0
-
207. 匿名 2025/05/06(火) 15:19:01 [通報]
>>197返信
普通の焼きそばのかさ増しなんですけどね。足利市と栃木市かな・・・(印象)
かさ増しでは大根蕎麦っていうものもあるよ。こっちは佐野市
どういうわけか「じゃがいも」が大活躍している県南部B級グルメ+1
-0
-
208. 匿名 2025/05/06(火) 15:19:23 [通報]
>>186返信
新潟のかな?私は関東民だけど好き。
薄いカツを醤油にくぐらせてるから、味がないってことはない。+2
-0
-
209. 匿名 2025/05/06(火) 15:19:36 [通報]
ガス海老って甘エビみたいな味?返信+2
-0
-
210. 匿名 2025/05/06(火) 15:19:57 [通報]
>>10返信
関西ですが、ご近所のスーパーで150円位で売られており、私には手の届かないものになった+3
-1
-
211. 匿名 2025/05/06(火) 15:20:43 [通報]
>>130返信
コンビニおでんのおかげか最近はどこのスーパーにもありますが、それ以前は東北地方にはなかった
私は東京出身でちくわぶに慣れ親しんでいたので、練り物売り場で隅々まで探してはガッカリしてたよ
+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/06(火) 15:22:03 [通報]
>>162返信
ありますよ
うまく説明出来ないけどとにかく美味しい
また並んででも食べたくなります+4
-0
-
213. 匿名 2025/05/06(火) 15:22:48 [通報]
スク豆腐。塩気が強くてお酒(泡盛)とあっておいしかった気がするんだけど、どうだったっけ?あと小魚が喉に刺さりかけた記憶。返信+0
-0
-
214. 匿名 2025/05/06(火) 15:23:22 [通報]
鳥取だったと思うけど、卵かけご飯専門のお店返信
健康に育てられた鶏のとても新鮮な卵に、専用に開発された特別のお醬油、美味しいお米…
どんなだろう?+3
-0
-
215. 匿名 2025/05/06(火) 15:24:02 [通報]
>>1返信
おそばにお酢って珍しいね
どんな味なんだろう+4
-0
-
216. 匿名 2025/05/06(火) 15:25:07 [通報]
>>4返信
レモン風味のラムネと牛乳を一緒に飲めばそれっぽい味になると思う。駄菓子系の美味しさというか、大人が飲んでも美味しぃと思うかは微妙。
不味くは無い+3
-0
-
217. 匿名 2025/05/06(火) 15:26:12 [通報]
鮒ずし返信
癖があるけど、はまると美味しいらしいですね+2
-0
-
218. 匿名 2025/05/06(火) 15:26:31 [通報]
>>164返信
よこ
右上の白いのをずっとポテサラだと思ってよく見たらごはんだったʬʬʬ
味噌ダレのカツをご飯の上にワンバンさせて食べてねってことならセンスいいプレートだね+3
-0
-
219. 匿名 2025/05/06(火) 15:28:23 [通報]
>>58返信
美味しい。極上のしっとり肉+0
-0
-
220. 匿名 2025/05/06(火) 15:28:52 [通報]
なんかこのトピ見てたら自分はもうおばちゃんって言われてもおかしくない年齢なのにまだ全然食べたことない日本の食べ物だらけだわって思った、もっと旅行して食べまくらなきゃ返信
日本の食文化って広くて深い!+6
-0
-
221. 匿名 2025/05/06(火) 15:31:58 [通報]
>>2返信
甘酢でしっとりしててタルタルも甘めでうまい+8
-0
-
222. 匿名 2025/05/06(火) 15:32:54 [通報]
>>4返信
子どもの頃から飲んでないと美味しいと思えない味+4
-0
-
223. 匿名 2025/05/06(火) 15:33:07 [通報]
>>1返信
山形県民です。冷たい肉そばは山形ですね。どちらかと言えば山形市より北側に多いです。コシのあるそばに鶏だしの甘めのつゆに親鶏の肉が乗っています。親鶏は結構硬めで歯ごたえ強めで顎が疲れますw+13
-0
-
224. 匿名 2025/05/06(火) 15:34:57 [通報]
>>163返信
よこだけど味を教えてよ~+9
-1
-
225. 匿名 2025/05/06(火) 15:35:41 [通報]
>>10返信
関東では売っていない
無いと、食べたくなる
昔はそれほど食べたいとは思っていなかったのに・・・
+3
-0
-
226. 匿名 2025/05/06(火) 15:36:21 [通報]
>>19返信
甘くした枝豆の味です。ちゃんとしたお団子屋さんの枝豆のだけのずんだ食べて欲しい!安いのは白あん?に枝豆混ぜて色付けてるのもあって、それだとがっかりします。+10
-0
-
227. 匿名 2025/05/06(火) 15:36:34 [通報]
>>186返信
さくさくのカツに甘いタレが染み込んでてめちゃくちゃ美味しいよ!
新潟に来たら是非+2
-0
-
228. 匿名 2025/05/06(火) 15:37:03 [通報]
>>25返信
混み合う前に人に教えてもらって行った大阪府民ですが美味しかったです!
今は似たものが世に出回ってるから物珍しくないかもだけど、流行る前の当時は中が生なんて!とびっくりでした。
静岡県に行ったらまた食べたいなぁと思います
今は立派なご当地ものなんじゃないでしょうか?+19
-0
-
229. 匿名 2025/05/06(火) 15:38:33 [通報]
>>112返信
普通の乾麺茹でたそば+2
-0
-
230. 匿名 2025/05/06(火) 15:39:43 [通報]
>>26返信
長崎県在住でたまに佐世保バーガー食べてます
大体マックとかよりボリューミーで1個でお腹いっぱいになります。バンズもお店によって違います。
サイドメニューもフライドポテト、ナゲット、オニオンリングとかも手作りですごく美味しいのでおすすめです!+7
-0
-
231. 匿名 2025/05/06(火) 15:41:34 [通報]
秋田の寒天返信
素麺や焼きそばの寒天とか
ポテサラの寒天とか+1
-0
-
232. 匿名 2025/05/06(火) 15:41:38 [通報]
>>1返信
山形だよね。とてもおいしかったよ+10
-0
-
233. 匿名 2025/05/06(火) 15:44:14 [通報]
>>218返信
おかずを白米にワンバンさせる → 白米がより美味しくなる。
みたいな感じは日本独特かもしれんですね。
まあヨーロッパでも皿に残ったソースをパンで拭いてそれを美味しくいただく、みたいなのもありますけど😃
+1
-0
-
234. 匿名 2025/05/06(火) 15:45:24 [通報]
>>127返信
秋になって涼しくなると芋煮が食べたくなりますね。醤油味で牛肉の芋煮が好きです。ある程度具を食べたら水を足してカレールーとゆでうどんを入れてカレーうどんにします。和風のカレーうどんになってめちゃくちゃ美味しい。+5
-0
-
235. 匿名 2025/05/06(火) 15:46:31 [通報]
>>1返信
肉そばって丸源ラーメンしか浮かんでこない。+10
-1
-
236. 匿名 2025/05/06(火) 15:50:56 [通報]
ゼリーフライ食べたことある人いますか?返信
行田名物らしいのですが、気になります。+1
-0
-
237. 匿名 2025/05/06(火) 15:51:10 [通報]
>>70返信
ちくわぶほどのねっとり感はない
生麩ひどのもちもち感はない
ちくわぶと生麩の中間のような食感
角麩自体に味はないので、煮込んでしっかり味が染み込んでから食べるのが良い
角麩の肉巻きを甘辛い味付けで食べるのが好き+3
-0
-
238. 匿名 2025/05/06(火) 15:52:22 [通報]
>>66返信
横
山形市民ですがわざわざ買いに行くくらい私は大好きです。まめきちまめこさんのブログで知ってからどハマりしました笑 モナカ&塩気の強いバターの組み合わせで好きずきあると思いますが(私の家族はまぁ普通って感じでした)美味しいですよ。同じお店のシーラカンスたまご(パイ生地バージョン)も凄く美味しかったです。ただしカロリーお高め。+3
-0
-
239. 匿名 2025/05/06(火) 15:53:34 [通報]
>>25返信
まぁ、結局のところファミレスレベルのハンバーグですよ。それ以上でもそれ以下でもない。何時間も待って食べるほどのものではないです。このGWはヤバイことになってましたよ。オープン前から長蛇の列。観光地も何もない所にある近所のさわやでさえも3時間以上待たないと…みたいになってました。+13
-1
-
240. 匿名 2025/05/06(火) 15:54:50 [通報]
>>224返信
私も横
霜柱食べたことありますが味は優しい砂糖味ですよ。食感が面白いのでおおっ!となります。+17
-0
-
241. 匿名 2025/05/06(火) 15:55:21 [通報]
>>133返信
白いご飯にあう!
甘辛い味付け
朝ごはんの定番🍚+2
-0
-
242. 匿名 2025/05/06(火) 15:59:24 [通報]
>>82返信
@神奈川県
普通にスーパーで売ってる+3
-0
-
243. 匿名 2025/05/06(火) 16:00:54 [通報]
イタリアン返信+0
-0
-
244. 匿名 2025/05/06(火) 16:04:48 [通報]
>>22返信
揚げた食パンが意外とかたくてパリパリ
食べてるとフライの時みたいに口の中の上の皮膚?が痛くなるw+6
-0
-
245. 匿名 2025/05/06(火) 16:09:31 [通報]
>>6返信
とっとり・おかやま新橋館でよく買う
メーカーによって多少の差はあるけど、味は豆腐寄りかなあ
ちくわの味もしないではないけど、豆腐の方が若干強い気がする
そのまま食べたり、生姜や山葵を入れた醤油つけたり
美味しいよ+5
-0
-
246. 匿名 2025/05/06(火) 16:11:37 [通報]
誰か知らないかな…ひもうどんっていう名前だったとおもうけど、包帯くらい幅広いうどん、太さはあんまりなくてペラッとしてる巨大フェットチーネみたいなの返信
どこで見たか忘れちゃって…でも衝撃うけたのだけはよく覚えてる
+3
-0
-
247. 匿名 2025/05/06(火) 16:12:58 [通報]
>>234返信
ふぁあぁ…読んでるだけでお腹空いてくるおいしそう…+7
-1
-
248. 匿名 2025/05/06(火) 16:13:08 [通報]
>>246返信
ひもかわ?桐生のひもかわうどんが浮かんだ+4
-0
-
249. 匿名 2025/05/06(火) 16:13:08 [通報]
ぼべめし 島根県+0
-1
-
250. 匿名 2025/05/06(火) 16:14:24 [通報]
山形のだだちゃ豆返信
枝豆とどう違うんだろう?+1
-0
-
251. 匿名 2025/05/06(火) 16:14:56 [通報]
>>239返信
フライングガーデンと似たものなんかね?食べ比べてみたい・・・というか両方食べた事がある人いると思うんだけど、どう?違う???+2
-0
-
252. 匿名 2025/05/06(火) 16:15:07 [通報]
コメントされてるやつ生きてる間に全部食べたい!長生きするぞ!返信
+3
-0
-
253. 匿名 2025/05/06(火) 16:15:30 [通報]
>>128返信
うちではBBQをやる時に取り寄せしたぐらい好き
一番似ているのは肉まんあんまんの生地かな
家族全員、パンやピザなど小麦粉モノ目がないのと、甘辛味を好むせいかも+4
-0
-
254. 匿名 2025/05/06(火) 16:18:51 [通報]
埼玉の武蔵野うどんはどうですか?返信
群馬の水沢うどんが大好きで、武蔵野うどんはどんな感じか知りたい+0
-0
-
255. 匿名 2025/05/06(火) 16:19:08 [通報]
>>1返信
ガル子、それ仙台ちゃう、山形名物や
(仙台にもあったらごめん)+15
-0
-
256. 匿名 2025/05/06(火) 16:19:34 [通報]
>>236返信
あるよ。私は好きよ。ソースに湿った衣なし野菜入りおからコロッケみたいな感じで、歩いたからかな?胃もたれもなにもなくあっけなく2、3個食べられた。軽食。フライは食べたことがないのでわからない(全く別物だと思うけど)+1
-0
-
257. 匿名 2025/05/06(火) 16:20:23 [通報]
へしこ返信
これさえあれば副食がなくてもお米を何杯も食べられる+4
-0
-
258. 匿名 2025/05/06(火) 16:22:07 [通報]
>>248返信
それだっそれです!ひもくぁうどんで調べたらそれでしたっ
群馬県の郷土料理だったんですね、教えてくれてありがとうございます🙇♀️
検索したら包帯どころかサロンパスくらいある幅のも出てきてさらにびっくりw
麺を打つ職人さんの技術て素晴らしいですね
+2
-0
-
259. 匿名 2025/05/06(火) 16:22:20 [通報]
>>32 味は普通の味噌汁だよ。単純に具が多いだけだから自宅で作れる。返信+1
-0
-
260. 匿名 2025/05/06(火) 16:23:48 [通報]
>>213返信
他県民だけどスクガラスじゃないかな?自分はお酒飲まないから、あの独特な味を単体で食べるのはちょっときつかった+1
-0
-
261. 匿名 2025/05/06(火) 16:24:30 [通報]
仙台の人教えてください
牛タンなんですが
仙台では基本的に分厚いのですか?
愛知県民なのですがこちらは薄いです。
たまに焼肉屋さんで分厚いタンを
食べるとめちゃくちゃ不味い
本場の仙台ではどうなんだろう
教えてください
+0
-0
-
262. 匿名 2025/05/06(火) 16:25:51 [通報]
>>234返信
芋煮食べたことない
牛肉を芋と煮込んだりしたら芋に牛肉の旨みが染みっ染みになるじゃない、煮込むうちに芋の澱粉質がとろけて汁全体の旨みをうまく閉じ込めちゃうでしょ
そこにカレー味足したら旨みに風味と香りとスパイスが合わさってもう寝た子が起きるわよ
だめよそんなことしたら私がじっとしてられない٩( ¨ )ว=͟͟͞͞+5
-0
-
263. 匿名 2025/05/06(火) 16:26:14 [通報]
>>162返信
写真にステーキが写ってるから美味しでしょ。+1
-0
-
264. 匿名 2025/05/06(火) 16:27:43 [通報]
>>220返信
わかる。こんなに狭い国なのに都道府県、なんなら市町村単位で独自発展してる食べ物があるのが本当におもしろい。+8
-0
-
265. 匿名 2025/05/06(火) 16:28:15 [通報]
>>127返信
芋煮会ってなんかの会に入ってないとダメなのかな?千趣会みたいな?
観光客が食べるチャンスはないのだろうか+4
-0
-
266. 匿名 2025/05/06(火) 16:30:57 [通報]
>>251返信
さわやかは柔らかい。フライングガーデンのほうがワイルド。
どっちもおいしいけど私はフラガのほうが好みかなー+4
-0
-
267. 匿名 2025/05/06(火) 16:30:58 [通報]
>>2返信
なんか最近Xで見たけどチキン南蛮に怒ってる人いなかった?w
唐揚げにタルタルかけただけでチキン南蛮っていうな!って+12
-0
-
268. 匿名 2025/05/06(火) 16:38:49 [通報]
>>233返信
残ったソースを主食につけていただく文化は東西問わずって面白くも楽しいお話だね
人種が違ってもやりたいことは同じって+5
-0
-
269. 匿名 2025/05/06(火) 16:41:37 [通報]
高知の中日そば🍜返信
中華麺を、うどんの具や出汁で食べるのだそう
あっさりしていておいしそうに見えますが、実際はどうなのか気になる+3
-0
-
270. 匿名 2025/05/06(火) 16:42:54 [通報]
>>69返信
オムツみたいな?赤ちゃん休憩室のオムツを捨てるゴミ箱みたいな臭いですが、味は旨みの濃い干物の味です
意外と家で焼いても匂いが出ない
食べる時にうっ?ってなるくらいです
+1
-0
-
271. 匿名 2025/05/06(火) 16:43:44 [通報]
えびめし。どこの地域のものか解らないけど、チャーハンやエビピラフとも違うらしい。見た目は黒っぽい。よろしくお願いします。返信+0
-0
-
272. 匿名 2025/05/06(火) 16:44:50 [通報]
ラッキーぴえろのチャイニーズチキンバーガー返信
らっきーぴえろて北海道にしかないんだよね?+4
-0
-
273. 匿名 2025/05/06(火) 16:45:05 [通報]
>>256返信
ありがとうございます!
私も機会があったら食べてみたいです。+0
-0
-
274. 匿名 2025/05/06(火) 16:46:20 [通報]
既出ならすみません、沖縄のタコライス返信
トルティーヤのタコスが好きなんけど、それのご飯バーションがどんな味に仕上げてるのか+2
-0
-
275. 匿名 2025/05/06(火) 16:46:45 [通報]
>>25返信
独特のスパイスが入ってて癖になるよ
こんな混むようになり驚いてる県民です+3
-0
-
276. 匿名 2025/05/06(火) 16:47:49 [通報]
>>272返信
北海道というか、函館近辺にしかありません。
甘いたれのかかった唐揚げチャイニーズチキンがめっちゃ美味しい
そのチャイニーズチキンとレタスにマヨネーズたっぷりのハンバーガーです。
是非函館にお越しくださいね+3
-0
-
277. 匿名 2025/05/06(火) 16:48:15 [通報]
>>191返信
>>167
>>161
>>114
イモもアンコも好きだから美味しそう。
ありがとうございます。+3
-0
-
278. 匿名 2025/05/06(火) 16:49:40 [通報]
>>265返信
ベルメゾンww+5
-0
-
279. 匿名 2025/05/06(火) 16:54:50 [通報]
くえ返信
なんかもう珍しすぎて高すぎて美味しすぎて本当に存在してるのか疑わしい魚らしい+3
-0
-
280. 匿名 2025/05/06(火) 16:56:08 [通報]
>>260返信
スクガラス(小魚)が乗ってる豆腐があって、行く前にちょっと気になってて・・・居酒屋で食べたのよ。もうずいぶん前のことで記憶があいまいだから・・・独特だったか。塩分は多めだったと思うけど、あまり気にならなかったのは酒にあったか酔ってたのかも・・・😓+0
-0
-
281. 匿名 2025/05/06(火) 16:57:03 [通報]
>>264返信
日本料理って世界◯大料理の中にカウントしてもいいくらいだと思うけど、日本国内にある郷土料理があまりに多種多様で定義が定まらないから、世界の定規じゃ測りきれないノーカンの帝王だってことかなw+3
-0
-
282. 匿名 2025/05/06(火) 17:01:20 [通報]
>>84返信
ちょっと舌触りはチクチクするかもね。きんぴらに細切りにして入れてもおいしい+0
-0
-
283. 匿名 2025/05/06(火) 17:02:17 [通報]
>>270返信
オムツは…キツイ笑+2
-0
-
284. 匿名 2025/05/06(火) 17:04:13 [通報]
>>70返信
初めて見た!これがお麩なんだ!?
何も言われずに画像だけ見たら何かの便利道具かと思うところだわ…
日本食文化深すぎィ!+9
-0
-
285. 匿名 2025/05/06(火) 17:04:24 [通報]
>>265返信
千趣会で笑った
去年、出張で山形に行った時に駅近くの郷土料理の居酒屋さんに入ったら、メニューに芋煮がありました
小さな1人用鍋ですが美味しかったですよ
+3
-0
-
286. 匿名 2025/05/06(火) 17:07:07 [通報]
>>48返信
小嶋屋の布海苔つなぎのそば?つるつるしてて美味しいよ。そばっぽくはないけど。+2
-0
-
287. 匿名 2025/05/06(火) 17:07:55 [通報]
>>196返信
トッピングなし?+1
-0
-
288. 匿名 2025/05/06(火) 17:08:08 [通報]
>>155返信
GW最終日にこういう平和トピいいねぇ🌸+6
-0
-
289. 匿名 2025/05/06(火) 17:09:22 [通報]
>>270返信
ちょっとあーた!おむつて…例えに遠慮がなくってよ!!👶🍼+2
-0
-
290. 匿名 2025/05/06(火) 17:20:53 [通報]
>>48返信
へぎそばは、へぎという入れ物に入ってるものなの。
ふのりそばは、ツルッとした感じ。+0
-0
-
291. 匿名 2025/05/06(火) 17:24:40 [通報]
>>244返信
コメ主です
気になっていたので感想聞けてよかったです
ありがとう
+1
-0
-
292. 匿名 2025/05/06(火) 17:51:25 [通報]
>>269返信
高知の中日そばは知らなかったけど
姫路のえきそば(大阪万博にも出てる)も
中華麺にうどんスープ
あっさりしていてこの組み合わせ好き
中日そばも食べてみたい+2
-0
-
293. 匿名 2025/05/06(火) 18:00:59 [通報]
聞かれてなくてごめん。返信
この前福井でソースカツ丼食べた。
ソースがしっかりめにかかってたので辛いかしょっぱいのかなって思ったけど意外に優しい味で美味しかった。
越前そばとのセット、ぺろっと平らげてしまった。
うちの地方にはないトマト&オニオンというファミレスでドーナツののったパフェも食べた。ずっと食べてみたかったので大満足。
また行きたい!+2
-0
-
294. 匿名 2025/05/06(火) 18:07:48 [通報]
>>276返信
返信ありがとう!
函館だけなんですね、そんなにすっごくレアな店舗展開なのにもうラッキーピエロって全国的に有名ですよね
テレビでチャイニーズチキンを知って気になってましたが、地元の人に美味しいって言われるのは品質が本物な証拠ですね
函館に行く際には名物海鮮と共にぜったいにチャイニーズチキン狙います!+3
-0
-
295. 匿名 2025/05/06(火) 18:08:20 [通報]
>>45返信
うどんとは違う食べ物だと思う
箸で持ち上げたらちぎれるくらいやわらかくて、甘しょっぱいタレがからんでる+7
-0
-
296. 匿名 2025/05/06(火) 18:11:19 [通報]
>>258返信
横だけど、ふんどしくらいの幅のもあるよ+2
-0
-
297. 匿名 2025/05/06(火) 18:13:30 [通報]
>>250返信
実家の畑で作ってたけど、旨みと甘味が強い枝豆
茹でるとホクホクで美味しいよ+0
-0
-
298. 匿名 2025/05/06(火) 18:18:19 [通報]
>>265返信
宴会と同意義の「会」だから
BBQするみたいな感じだから観光客はそういうイベントに行くか、地元のキャンプ場的なところで1式芋煮会セットを貸し出してる秋の時期にやるしかないのでは
あとは自分の住んでるところの河原で、レシピ調べて自分でやる+2
-0
-
299. 匿名 2025/05/06(火) 18:30:23 [通報]
>>45返信
ふわふわで柔らかいコシのないうどん
旅行先で食べて
私→美味しい!明日もまた食べたい!
父→いまいち
母→美味しいと思うけど一回で十分
って感じだった
感想が分かれるのはコシのないうどんを美味しいと思うかどうか、各自の味覚の違いだと思う
+7
-0
-
300. 匿名 2025/05/06(火) 18:38:51 [通報]
>>265返信
芋煮会って花見やバーベキューみたいなものだよ〜
友達や知人と外で里芋入りの汁物を作って食べて楽しむ
観光客は大型の芋煮イベントに行けばいいと思うけど、料理としてはシンプルな汁物だから自宅でも簡単に作れるよ!+0
-0
-
301. 匿名 2025/05/06(火) 18:47:35 [通報]
>>261返信
仙台は牛タン専門の飲食店が結構あって、そちらで出る牛タンは分厚いのが普通です
普通の焼肉屋では頼んだこと無くて、焼肉屋さんではどうなのかちょっとわからないですが…
スーパーのお肉コーナーで売ってる牛タンは薄いやつの方が多いです
自宅で牛タン焼いて食べる時は薄い牛タン食べてます+1
-1
-
302. 匿名 2025/05/06(火) 18:57:09 [通報]
>>110返信
わたしも食べてみたくてしょうがなかった
せんべい汁用じゃないのかもしれないけど、ちょうどしけたからレシピを調べてつくってみたよ
でもやっぱり本場の本物が食べてみたい
+1
-0
-
303. 匿名 2025/05/06(火) 18:57:53 [通報]
>>194返信
えごじゃなくて?
おらが村ではそう呼ぶよ+2
-0
-
304. 匿名 2025/05/06(火) 19:02:29 [通報]
>>122返信
プルプルで美味しいよね
アンコウを一匹丸々買ってあんこう鍋ならぬ、あんこう汁を大量に作ったことがある
一匹買ったからお刺身にしたり、あん肝作ったり、皮を酢味噌和えにしたりと、たくさん食べて肌の調子が良くなったからコラーゲンって効果あるんだーと思った+2
-0
-
305. 匿名 2025/05/06(火) 19:06:25 [通報]
>>151返信
気になっていたので、パーキングで食べてみたけど串に刺さってる分の1つで充分でリピートはないかな。
でも名物を食べた充足感はあったから、たのしかったよー+0
-0
-
306. 匿名 2025/05/06(火) 19:08:19 [通報]
>>257返信
同じ様な感じで糠イワシでご飯が進む+0
-0
-
307. 匿名 2025/05/06(火) 19:16:37 [通報]
>>265返信
道の駅みたいな所でイベントの時にトイレ休憩でたまたま駐車して、食べれたよ!
入り口に牛の銅像があったよ。行ったのはGWの今時分ぐらいの時だったかな。
すごく美味しくて、家でもやってみたけどやっぱり味は全く敵わなかった+0
-0
-
308. 匿名 2025/05/06(火) 19:36:16 [通報]
>>304返信
すごい!まるまる捌いたんですか?!
職人さんみたい
あんこう部位によってプルプルだったり身がほぐれて柔らかだったりで美味しいですよねコラーゲンたっぷり
どぶ汁大好きなんです
たくさん作ったのいいですね+1
-0
-
309. 匿名 2025/05/06(火) 19:46:45 [通報]
>>19返信
ずんだ餅は苦手だけどずんだシェイクは大好き+1
-1
-
310. 匿名 2025/05/06(火) 19:48:09 [通報]
>>25返信
GWに行ってきたけど美味しかった!
混まない店舗もあって私はオープン30分前に発券しに行ったら1番だったよ+1
-0
-
311. 匿名 2025/05/06(火) 20:04:15 [通報]
>>50返信
殻を割って直ぐ食べるのは年に数える程度
海沿いに住んでないからウニ丼を食べる為に遠出する
+0
-0
-
312. 匿名 2025/05/06(火) 20:16:15 [通報]
>>308返信
魚屋さんに行ったら一匹丸々のお値段がパックで買うよりわりとお得だったんですよ。
お店の奥で吊るし切りしてもらって身は柵?にしてもらって皮も肝もアラも包んでもらいました!
季節になったら日本海のアンコウが食べれる所の一般客が帰る魚市場みたいなところに行けば買えるはず。+2
-0
-
313. 匿名 2025/05/06(火) 20:19:44 [通報]
ごっこ汁返信+0
-0
-
314. 匿名 2025/05/06(火) 20:20:47 [通報]
釧路のスパカツ食べてみたいです返信+5
-0
-
315. 匿名 2025/05/06(火) 20:24:36 [通報]
孤独のグルメで見た返信
静岡県河津町 わさび園かどやの「わさび丼」+0
-0
-
316. 匿名 2025/05/06(火) 20:26:06 [通報]
>>194返信
えごなら知ってる
冷やしたえごを刺身みたいにカットして酢味噌で食べる
えごはほとんど味がないからひんやりツルツルもちっとした食感が、夏に美味しい+3
-0
-
317. 匿名 2025/05/06(火) 20:30:25 [通報]
>>24返信
それを使ったタルタルも美味+2
-0
-
318. 匿名 2025/05/06(火) 20:35:02 [通報]
>>14返信
気になって調べました
これですか??+1
-0
-
319. 匿名 2025/05/06(火) 20:38:09 [通報]
ふなんこぐい返信
佐賀県の方、ご存じですか?1月17日に食べるそうですが。+0
-0
-
320. 匿名 2025/05/06(火) 20:38:27 [通報]
>>313返信
ぷるぷる
ぷりぷり
とぅるんとぅるん
卵はプチプチ
肝はあん肝みたい濃厚+0
-0
-
321. 匿名 2025/05/06(火) 20:40:24 [通報]
スーパーで『きりたんぽ』を売っていて食べてみたいのですが他の具やお出汁をどうしたらいいか分からずまだ食べていません。返信
おすすめの食べ方を教えていただきたいです。+1
-0
-
322. 匿名 2025/05/06(火) 20:58:02 [通報]
>>225返信
西日本で普通に売ってあるから滅多に買わない…そんなもんだよね+1
-0
-
323. 匿名 2025/05/06(火) 21:15:48 [通報]
>>11返信
私もめっちゃ食べてみたくて山梨の人にきいたら、味噌汁みたいに自宅で作って食べるもんだから、旅行で来てわざわざ食べるものじゃないよって言われた
+10
-1
-
324. 匿名 2025/05/06(火) 21:31:17 [通報]
佐賀の基山町の給食で出る鶏肉レモン煮が食べてみたい!同じ佐賀出身だけど、基山でしか出ない給食らしい。どぶろっくの2人が美味しいと言ってた!返信+0
-0
-
325. 匿名 2025/05/06(火) 21:49:03 [通報]
>>267返信
数日前にここでもトピ立ってたよ。
東京出身の九州住みだけどそれは怒っていいと思ってる。
唐揚げにタルタルかけだだけでチキン南蛮を名乗るなんて、唐揚げにもタルタルにもチキン南蛮にも失礼すぎる。+2
-0
-
326. 匿名 2025/05/06(火) 21:50:10 [通報]
五平餅。地元の人は美味しいと思うんだけど、この前テレビでご飯固めたものに甘い味噌がついててびっくりして美味しくなかった。って言っててビックリした。返信
+3
-0
-
327. 匿名 2025/05/06(火) 21:50:49 [通報]
>>181返信
鳥の治部煮なら、醤油味の煮物に、片栗粉をつけた鶏肉をいれて、作りますよ。
煮物なので、大根にんじんなんかもいれて、食べました。+1
-0
-
328. 匿名 2025/05/06(火) 21:52:41 [通報]
>>194返信
>>194
名前は、わけらないけれど、海藻を寒天でしっかり固めて、醤油かポン酢をかけてたべることがあります。
茨城県です。+1
-0
-
329. 匿名 2025/05/06(火) 21:53:10 [通報]
>>194返信
名前は、わけらないけれど、海藻を寒天でしっかり固めて、醤油かポン酢をかけてたべることがあります。
茨城県です。+0
-0
-
330. 匿名 2025/05/06(火) 22:00:17 [通報]
>>297返信
お返事ありがとう!
今年見かけたら買ってみますね!+1
-0
-
331. 匿名 2025/05/06(火) 22:25:20 [通報]
沖縄のヤギ汁返信+0
-0
-
332. 匿名 2025/05/06(火) 22:27:49 [通報]
>>48返信
私も気になる!ツルンとしてるけど味は蕎麦なのかな?食べてみたい+1
-0
-
333. 匿名 2025/05/06(火) 22:30:46 [通報]
>>175返信
本当に歯にくっつくよね笑
スナック菓子で1番くっつくと思うわ。
私は好きだけど!東海地方だからもう売ってない!+3
-0
-
334. 匿名 2025/05/06(火) 22:31:37 [通報]
>>4返信
牛乳もレモンも好きだけど一口飲んでギブアップした+1
-0
-
335. 匿名 2025/05/06(火) 22:36:15 [通報]
>>115返信
風味だと思う なんで燃えないんだろ。。水分を持ってるからとか?!+1
-0
-
336. 匿名 2025/05/06(火) 22:38:54 [通報]
でんぷん団子返信
+0
-0
-
337. 匿名 2025/05/06(火) 22:39:48 [通報]
>>2返信
美味しいですよー
ぜひ宮崎に遊びにきて
いっぱい食べてください
お待ちしてます
by宮崎市民+11
-0
-
338. 匿名 2025/05/06(火) 22:48:54 [通報]
>>314返信
釧路に住んでた時、一番有名な泉屋で食べた事あります
泉屋で修行したコックさんが開いた別名義の洋食店でも食べられます
飽きのこない感じのミートスパに熱々のカツ
多分想像からそんなに大きく外れない味だと思います
泉屋のスパゲッティメニューは他の洋食屋と違ってる
ナポリタンも独特
泉屋風も不思議な風味 胡椒が効いてる炒めスパ
機会があれば釧路で召し上がってみて下さい
寿司や炉端焼き、釧路ラーメン、色々ありますので+2
-0
-
339. 匿名 2025/05/06(火) 22:50:51 [通報]
青森の味噌カレー牛乳ラーメン返信
+0
-0
-
340. 匿名 2025/05/06(火) 22:51:20 [通報]
どなたか駅弁の母恋めしって食べたことない?返信
京王百貨店の駅弁イベントでたまに名前見るんだけど、私がお邪魔するころにはいつも大体売り切れちゃってんの
毎回ふらっと寄るくらいで朝一から行ってるわけじゃないのが良くないんだろうけど、もう一生売り切れなの笑
ホッキ貝のお寿司とか大好きで旬の季節には良く食べるんだけど、あのホッキ貝を加熱して綺麗なピンク色になってるのを混ぜご飯にしてるようなのが気になってしょうがない+0
-0
-
341. 匿名 2025/05/06(火) 22:59:42 [通報]
>>25返信
普通のミンチじゃなくゴロゴロしてた粗挽きで噛んだ時の肉々しい食感が強い。丸に近い形でそこそこ厚みがあって火が通るのに時間がかかるから、提供時に真っ二つにして側面を鉄板に押し付けるように焼いてから提供される(それでも中は結構レアな状態)。味はもちろん美味しいけどハンバーグ専門店を探せば似たようなの結構あるなぁという感じ、何時間も予約待ちした割に感動するほどでは無かった。+4
-0
-
342. 匿名 2025/05/06(火) 23:01:23 [通報]
>>29返信
信州、天竜川の伊那地方の珍味。
カワゲラ、トビゲラなどの幼虫の佃煮。
寒風吹きすさぶ川での漁なので、獲る人が減り珍味中の
珍味になり高い。
あと、木曽地方には蜂の子の佃煮、米粒状の幼虫から
飛び立つ寸前の成虫まで姿は様々。
熱々のご飯にまぶして食べると適度な油気があって美味
しい。
その他にはお蚕さんの糸を取ったあとの蛹の佃煮とか、
明科の犀川のカジカのから揚げなどの珍味があります。
今では珍味中の珍味ですが、いずれも貧しい山国の貴重
な蛋白源。
+1
-0
-
343. 匿名 2025/05/06(火) 23:03:04 [通報]
>>55返信
私もフライにしたの定期的に食べたくなる!
旦那は焼いて生姜、青ネギ、醤油かけて食べてるよ+2
-0
-
344. 匿名 2025/05/06(火) 23:05:38 [通報]
>>25返信
さわやかとブロンコビリーどっちも食べたことある人のさわやかの感想が聞きたい+7
-0
-
345. 匿名 2025/05/06(火) 23:11:41 [通報]
>>11返信
冷やしほうとう?
おざらが気になってます+2
-0
-
346. 匿名 2025/05/06(火) 23:12:57 [通報]
>>342です。返信
画像を忘れたので、張ります。
ちなみに、このお店が最近NHKの72Hで放送されました。+1
-0
-
347. 匿名 2025/05/06(火) 23:18:00 [通報]
>>262返信
皮を剥かれて売ってる里芋でもおいしいけど、皮付きを剥いてつくるとトロトロホクホクでさらに美味しいのです。料理屋さんだと下茹でするから上品な感じだけど、外で大きな鍋で作るのが楽しいし、美味しいんだよね。秋になると何回芋煮会をしたかのマウント合戦があちらこちらで聞こえて来ます。
+1
-0
-
348. 匿名 2025/05/06(火) 23:38:22 [通報]
>>24返信
チーズとよく合う+1
-0
-
349. 匿名 2025/05/06(火) 23:39:48 [通報]
>>150返信
食べ比べたけどカールの方が地味だけど確実においしい
パックルはなんかちがう
+2
-0
-
350. 匿名 2025/05/06(火) 23:39:59 [通報]
>>153返信
横
伊勢うどんをどう思いますか?+0
-1
-
351. 匿名 2025/05/06(火) 23:41:36 [通報]
>>341返信
よこ
粗挽き苦手だからその情報助かる+0
-0
-
352. 匿名 2025/05/06(火) 23:46:54 [通報]
>>72返信
ハンバーガーは特にどうってことない
あえて例えるならマックやモスよりはバーガーキング系
ルートビアはよく湿布臭いと言われるね
個人的にはドクターペッパーやガラナが好きな人には美味しいと感じる味だと思う+1
-0
-
353. 匿名 2025/05/07(水) 00:06:42 [通報]
>>271返信
岡山名物だよ
昔食べたけどソース味の濃いご飯って感じ
自分は苦手+2
-0
-
354. 匿名 2025/05/07(水) 00:07:25 [通報]
>>267返信
あれはタルタル唐揚げって個人的に呼んでる
あれはあれで美味いけど南蛮ではないよなあ+2
-0
-
355. 匿名 2025/05/07(水) 00:15:48 [通報]
>>11返信
ラーメンのスープを使ったラーホーの方が私は好き〜!!
山梨全体ではなさそうなんだけど+1
-0
-
356. 匿名 2025/05/07(水) 00:27:54 [通報]
新潟のイタリアンって美味しいの?返信
なんとなく味は想像つくけど+0
-0
-
357. 匿名 2025/05/07(水) 00:31:11 [通報]
>>79返信
昔、地元に店舗があったけど閉店してしまって静岡に旅行へ行った時に店舗を見つけて食べたけど懐かしくてウキウキして食べた^_^+2
-0
-
358. 匿名 2025/05/07(水) 00:51:19 [通報]
>>31返信
美味しい。
うどんとはまた違うと思うけど結構お腹には溜まる。
すいとん好きだけど小麦粉練るのめんどくさいからちくわぶ代わりにして作るときある。+2
-0
-
359. 匿名 2025/05/07(水) 01:01:34 [通報]
わかさいも返信+0
-0
-
360. 匿名 2025/05/07(水) 01:04:17 [通報]
>>19返信
甘かった+0
-0
-
361. 匿名 2025/05/07(水) 01:05:10 [通報]
お菓子の、通りもん返信+0
-0
-
362. 匿名 2025/05/07(水) 01:27:19 [通報]
おきゅうと返信+0
-0
-
363. 匿名 2025/05/07(水) 01:30:43 [通報]
>>24返信
んめぇよ。ウイスキーとも合うよ。+0
-0
-
364. 匿名 2025/05/07(水) 01:32:14 [通報]
>>85返信
関東から名古屋に引っ越してきて、地元民おすすめのお店いろいろ行ってみたけど、自分は矢場とんがいちばん美味しいと思った。家族や関東から来た友人も矢場とんがいちばん好きみたい。+3
-0
-
365. 匿名 2025/05/07(水) 01:58:56 [通報]
子供の時テレビで見たんだけど箸のかわりにネギで蕎麦を食べて途中でネギをかじりながら食べるってやってて、ネギ好きな自分からしたら本場で食べてみたいってずっと憧れてる返信+4
-0
-
366. 匿名 2025/05/07(水) 02:04:27 [通報]
>>1返信
なんか、主の文章にイラッとする。
仙台だけど、冷たい肉そばは仙台で出してる所も多いけど昆布酢入れるなんて見たことも聞いたことも無い。
どこで何で見聞きしたのか書いてほしい+1
-8
-
367. 匿名 2025/05/07(水) 02:05:43 [通報]
蒙古タンメン中本返信
地方の田舎に住んでるから中本のカップ麺食べながらYouTubeで三四郎の小宮さんが食べてるの見て雰囲気出して食べてるけどお店で食べてみたい!+3
-0
-
368. 匿名 2025/05/07(水) 02:16:03 [通報]
京都のあぶり餅気になってる返信
京都の人食べますか?~+1
-0
-
369. 匿名 2025/05/07(水) 03:46:07 [通報]
ホタルイカのボイルが気になってます!!返信
イカ、小さいけど、ワタとか中身がまんまはいってるんだよな?どんな味??と
ちなみにホタルイカのスルメはすごく美味しかったです!最近はじめて食べました。
富山の方とかはよく召し上がるんですか??+2
-0
-
370. 匿名 2025/05/07(水) 05:31:33 [通報]
>>8返信
食べたことがない。
もち米じゃないから、伸びたりはしないんでしょう?
ご飯の塊を棒に挿した感じ?+2
-0
-
371. 匿名 2025/05/07(水) 05:33:12 [通報]
>>18返信
大分に行くと、だいたいどこの店もから揚げだけはおいしい。+0
-0
-
372. 匿名 2025/05/07(水) 05:35:01 [通報]
>>22返信
生まれも育ちも長崎だけど食べたことない
私もずっと気になってる笑+1
-0
-
373. 匿名 2025/05/07(水) 05:36:36 [通報]
>>31返信
上京した20代の時に、その存在を知った。
「ちくわ」に「ぶ」が付くところが、理解できなかった笑+2
-0
-
374. 匿名 2025/05/07(水) 05:38:44 [通報]
稲庭うどん。返信
地元に讃岐うどんがあるという人も、「稲庭うどんは、おいしい」と言っていた。+0
-0
-
375. 匿名 2025/05/07(水) 05:41:52 [通報]
>>125返信
駅弁なら、食べたことがある笑+1
-0
-
376. 匿名 2025/05/07(水) 05:42:41 [通報]
>>366返信
更年期🥺+6
-0
-
377. 匿名 2025/05/07(水) 05:49:59 [通報]
>>344返信
さわやかもブランコビリーもビッグボーイも食べたことあるけど"今は"地域的なブランド力を除いてはさわやかに有意性はないと思う。
さわやかハンバーグのゴツゴツ感とのライブ演出のスタイルが他のハンバーグ屋さんに無かったかころには有意性はあったと思う。+2
-0
-
378. 匿名 2025/05/07(水) 06:23:04 [通報]
岡山のホルモンうどん返信+0
-0
-
379. 匿名 2025/05/07(水) 06:36:53 [通報]
>>371返信
ありがとうございます
唐揚げが特別おいしいと、旅行した人から聞きました
ぜひ食べてみたいです+1
-0
-
380. 匿名 2025/05/07(水) 06:57:09 [通報]
にしんそば!返信+0
-0
-
381. 匿名 2025/05/07(水) 07:58:04 [通報]
>>318返信
よこですが、HP見てみたけど見た目は普通に卵なんだよね。コメ主さんは見た目も卵には見えないって言ってる。本当になんの事なんだろう私も気になる+4
-0
-
382. 匿名 2025/05/07(水) 08:20:49 [通報]
>>344返信
私個人の意見ですが
ブロンコビリーとさわやかは味が違います。
違いを説明するのが難しいのですがさわやかの方が柔らかめです。
ブロンコビリーの方が好きな人もいるし好みです。
さわやかは、デザートが美味しいです。大好きです
果物を贅沢に使われているんです。
600円くらいしますが安く感じます。
サラダもフレッシュで美味しいです。季節のサラダ大好き!
ブロンコビリーはサラダバーが魅力ですよね
食べ放題でフレッシュなサラダや、デザートが楽しめて良いです
さわやかほど混んでないので行きやすいです+5
-0
-
383. 匿名 2025/05/07(水) 08:25:03 [通報]
>>350返信
別の麺類だと思ってます。どっちが真のうどんとかそういう話じゃなくて。+1
-0
-
384. 匿名 2025/05/07(水) 08:42:05 [通報]
ミルピス返信+0
-0
-
385. 匿名 2025/05/07(水) 08:53:47 [通報]
>>85返信
とっても大きかった。二人前のトンカツみたいだった
昼食べたら翌朝まで何も食べられなくなった
味は美味しい味噌カツでした+1
-0
-
386. 匿名 2025/05/07(水) 08:54:53 [通報]
>>8返信
やたらお腹にくる
重すぎるわ私には+1
-0
-
387. 匿名 2025/05/07(水) 08:55:39 [通報]
>>326返信
地元民じゃないけど大好物
粒が残る程度に餅状にされた米を味噌で焼いて食べるやつ
永遠に食べたいし、いつか本場も食べたい+2
-0
-
388. 匿名 2025/05/07(水) 09:04:11 [通報]
>>25返信
わたしは他県出身、静岡県民になって20年程です。
初めて食べた時は「…ゴムみたい」と思った。
他県の友人が遊びに来た時に行きたい!と言えば連れて行く場所かな。
住んでる所のさわやかは、観光地でもなんでもないのにいつも混んでいて行く機会がなく、家族とは行った事がないです。子どもはまだ一度もないです。+3
-0
-
389. 匿名 2025/05/07(水) 09:14:33 [通報]
>>368返信
散歩がてら時々行くよー。お店の人も親切だし、お座敷でお茶とほっとひと息。自分は両店とも好きです。+1
-0
-
390. 匿名 2025/05/07(水) 09:46:30 [通報]
>>25返信
良い店だし美味しいよ。
並びさえしなければ。
びっくりドンキーみたいに入れればねぇ。+1
-0
-
391. 匿名 2025/05/07(水) 09:59:22 [通報]
青森県八戸市返信
八戸せんべい汁+0
-0
-
392. 匿名 2025/05/07(水) 10:18:54 [通報]
>>111返信
味はどんな感じですか?甘め?塩辛め?+0
-0
-
393. 匿名 2025/05/07(水) 10:52:33 [通報]
味仙の台湾ラーメン返信
あと、まめきちまめこに出てくるベトコンラーメン?だっけ
食べてみたい+0
-0
-
394. 匿名 2025/05/07(水) 11:09:31 [通報]
>>11返信
好き嫌い分かれるかも。
かぼちゃの煮つけをご飯のおかずに認定できる人だったら
ハードル低い。+1
-0
-
395. 匿名 2025/05/07(水) 11:19:38 [通報]
>>19返信
甘い枝豆ペースト(粒入り)って感じです。
茹でた枝豆を殻から取って一粒一粒薄皮を剥いたものを、すり鉢やフードプロセッサーでお好みの粗さに潰して砂糖で甘みを付け、塩で味を引き締めれば完成です。
薄皮を剥くのが面倒ですが作りたては本当に美味しいのでぜひトライしてみてほしいです!
餅に和えて食べるのもいいですが、個人的に甘さ控えめに作ったずんだと小豆餡を一緒に食べるのがおすすめです。+1
-0
-
396. 匿名 2025/05/07(水) 11:27:56 [通報]
>>11返信
私は関東の人間ですが
学生の時にバイトしてた日本料理屋さんの賄いで板前さんが作ってくれて食べました。
美味しくて作り方を教えてもらいました。
+3
-0
-
397. 匿名 2025/05/07(水) 11:30:39 [通報]
鹿児島出身の義母が返信
チマキを田舎から送ってきたから
食べに来て〜って言うから行ったら
小さな頃から食べてる物と違うので
ビックリしましたが美味しかった〜
でも鹿児島のチマキは好き嫌い別れるかも?
私は好きになりました!+2
-0
-
398. 匿名 2025/05/07(水) 11:59:08 [通報]
>>11返信
すいとんに近いよ+0
-0
-
399. 匿名 2025/05/07(水) 12:00:10 [通報]
>>394返信
かぼちゃは入れても入れなくてもいいし、店でもかぼちゃ無しのもある
みそ汁みたいなもんだから具材は何でもOK+0
-0
-
400. 匿名 2025/05/07(水) 12:04:11 [通報]
>>72返信
A&Wはグルメバーガーのちょいレトロな感じ
ルートビアは匂いはシップだけど、味はジンジャーエールのジンジャーないみたいなのですっきり美味しい+1
-0
-
401. 匿名 2025/05/07(水) 12:06:30 [通報]
>>125返信
深川めしのこと?
炊き込みご飯もあるけど、あさりの味噌汁ぶっかけたのが美味しかったよ
+1
-0
-
402. 匿名 2025/05/07(水) 13:01:05 [通報]
>>18返信
宇佐唐揚げが美味しいので宇佐の方に行く機会があれば是非!+1
-0
-
403. 匿名 2025/05/07(水) 13:03:15 [通報]
>>19返信
甘い枝豆だった。
塩枝豆は大好きだからずんだも絶対好きと思って食べたら結構苦手でした😭+1
-0
-
404. 匿名 2025/05/07(水) 13:05:25 [通報]
>>25返信
GW行ってみたけど300分待ちで受け付け終了になってて入れなかった。
私も食べてみたい!+1
-0
-
405. 匿名 2025/05/07(水) 13:08:27 [通報]
>>26返信
お店によって全然違うけど美味しかった!
お肉ジューシーっていうより、アメリカンな肉肉しい感じでオーロラソースのめっちゃ美味しい版みたいなのがかかっててとても良かった+1
-0
-
406. 匿名 2025/05/07(水) 13:10:43 [通報]
>>40返信
おでんに入ってるの食べたよー
イワシ系のさつま揚げみたいな感じだった+2
-0
-
407. 匿名 2025/05/07(水) 13:13:33 [通報]
>>58返信
甘くて濃い醤油で食べるのが最高に美味しい。
ちょっと弾力があってさっぱりしてる感じ
ただ食中毒にならないか毎回ドキドキ笑+1
-0
-
408. 匿名 2025/05/07(水) 13:15:42 [通報]
>>1返信
肉そばは山形県やで
冷たい肉そばがおすすめよ+1
-0
-
409. 匿名 2025/05/07(水) 13:18:36 [通報]
>>67返信
ヤギ汁お土産で貰ったことあります
ヤギの匂いが汁から香ってきます。結構獣くさくてヤギ肉を入れたら他の具材もすべてヤギに会った時の、あの香りがします。。。
石垣島に住んでたかたなのですが、集まりがあるたびに出てくるらしく毎回食べてたらハマったらしいです。慣れかな?+2
-0
-
410. 匿名 2025/05/07(水) 13:29:35 [通報]
>>402返信
宇佐市ですね!早く食べたい!
大分の唐揚げと、いつもの唐揚げの違いを感じたい+1
-0
-
411. 匿名 2025/05/07(水) 13:50:22 [通報]
>>22返信
父が赴任してたときに連れていってくれた中国料理店のハトシがとても美味しかった。厚めの食パンのなかくりぬいてそこに海老のミンチ詰めて揚げたもの。
+3
-0
-
412. 匿名 2025/05/07(水) 14:05:34 [通報]
>>166返信
本当にふつーのうどん。
高速道路のパーキング(小さめのところ)にあるトラックや運送業の運転手さんの憩いの食堂のうどんをイメージしていただければ。
山田うどんの本体はパンチ(もつ煮)とかき揚げ丼。
山田うどんのソフト麺が給食に出ていました。+1
-0
-
413. 匿名 2025/05/07(水) 14:17:12 [通報]
>>11返信
お店によって違うかもしれないが、かぼちゃが溶けているせいか、味がぼんやりしていた。
一方、お土産にもらった山梨大学の大学ワインは美味しかった。
普段安い赤ワインで頭痛がするのだが、ここの赤ワインは、頭痛がしなかった、味も美味しかった。+1
-0
-
414. 匿名 2025/05/07(水) 14:33:47 [通報]
>>187返信
宮城のアンテナショップ池袋から茅場町に移転しています。ただ期間限定で扱っている商品も少ないみたいです。
+1
-0
-
415. 匿名 2025/05/07(水) 14:49:20 [通報]
熊本のだご汁返信+0
-0
-
416. 匿名 2025/05/07(水) 14:57:29 [通報]
>>79返信
薄味の魚介豚骨って感じ。今時のラーメンに比べると地味ではあるけど
何度でも食べられる味。チャーシューが妙に美味しい
+2
-0
-
417. 匿名 2025/05/07(水) 15:48:19 [通報]
>>179返信
わしたショップに売ってたので食べてみたけど、これといった味はしなかった
どうやって食べるのが正解なのかな+1
-0
-
418. 匿名 2025/05/07(水) 15:50:09 [通報]
>>9返信
ジミーで食べたけど、ココナッツいっぱい入ってどっしりしてて甘かった+1
-0
-
419. 匿名 2025/05/07(水) 18:35:25 [通報]
>>267返信
この前のアメトーーク!の宮崎芸人のやつで皆さんお怒りだった。
本場のは鳥むね肉、小麦粉、最後に溶き卵にくぐらせて揚げるんだって。
甘酢かけてないところも多い気がする。+1
-0
-
420. 匿名 2025/05/07(水) 19:09:45 [通報]
>>71返信
柔らかめです。
丸亀のような、ツルッ!シコッ!が好きな人は物足りないと言ってた。
当方関西人で少々お出汁にはうるさいですが、出汁が美味しかったですよ。
なによりも他の人も言われてるように、提供スピードがめちゃ早。(ケンミンショーにも出てた)
食券(有人カウンター)で買って
席座ろうとしたら、頼んだやつ持って
店員さんが後ろ着いてきてる。
まじだったよ。
+1
-0
-
421. 匿名 2025/05/07(水) 19:22:47 [通報]
>>316返信
ここ数年はたっぷりの生姜醤油で食べるのが好き!+2
-0
-
422. 匿名 2025/05/07(水) 20:45:05 [通報]
>>25返信
転勤で3年浜松に住んだ時、一度だけ行った
これの何が?が正直な感想+0
-0
-
423. 匿名 2025/05/07(水) 21:36:50 [通報]
仙台の牛タンが気になる返信+0
-0
-
424. 匿名 2025/05/07(水) 23:09:30 [通報]
知らない料理がいっぱいでとてもたのしい勉強になった_φ(・_・💦返信+1
-0
-
425. 匿名 2025/05/08(木) 01:07:45 [通報]
>>389返信
おお!両店とはお座敷も店頭で食べるのも好きという意味でしょうか?無知ですみません…+0
-0
-
426. 匿名 2025/05/08(木) 09:40:41 [通報]
>>425返信
紛らわしい書き方てごめんなさい。一和さんとかざりやさんがあります。よく似ているお団子ですが少し違うかなあ。私はお座敷で食べることが多いです。メニューはたぶんお団子だけなのかな?お茶は無料で出してくれます。けっこう甘めですが美味しいですよ〜。アクセスあまり良くないですがぜひぜひ!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する