ガールズちゃんねる

兄弟、姉妹で自分が搾取子だった人!

147コメント2025/05/08(木) 09:12

  • 1. 匿名 2025/05/06(火) 12:50:16 

    兄弟姉妹で明らかな差別をされてきて今も苦しんでる人は大勢いると思います。
    金銭面・愛情面どちらでも主は与えられない側でした。
    ムカつくエピソード言い合いましょう!
    主は思いつく限り、
    ・主だけ学費自腹
    ・妹は小学生〜社会人まで365日送迎
    ・夜道でも主は徒歩(痴漢に遭っても放置)
    ・主は中古車を自分で購入、妹は新車を購入してもらいガレージまで建ててもらう
    ・新車買ってもらったというのに、家族で出かける際は主の車を使う(妹の車はお飾り)

    周りからも、実の子ではないんじゃ?wとネタにされるほどでした。
    返信

    +116

    -15

  • 2. 匿名 2025/05/06(火) 12:51:17  [通報]

    原作は好きだけどアニメは搾取子で胸糞だから嫌い。
    兄弟、姉妹で自分が搾取子だった人!
    返信

    +6

    -12

  • 3. 匿名 2025/05/06(火) 12:51:40  [通報]

    さっさと疎遠
    返信

    +83

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/06(火) 12:52:12  [通報]

    きょうだい児です
    返信

    +17

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/06(火) 12:52:54  [通報]

    主さんの文章読んでて腹たった
    親の介護妹にさせろ
    返信

    +198

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/06(火) 12:53:16  [通報]

    妹はお姫様、私は召し使いみたいな。
    私が目立ったら怒られた。
    返信

    +86

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/06(火) 12:53:18  [通報]

    私の友人も主と同じ用な状況だったけど友人は手が付けられないくらい反抗的だったから仕方がないところもあったかと思う
    返信

    +8

    -9

  • 8. 匿名 2025/05/06(火) 12:54:24  [通報]

    三姉妹の真ん中
    自車校の費用は私だけ自腹
    車の購入も自腹
    私だけ卒業の時に腕時計贈ってもらえない
    小学校の時に習い事は私だけ却下された

    他にも色々あったけど忘れたなぁ
    とにかくお金はかけてもらえなかった
    返信

    +70

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/06(火) 12:54:26  [通報]

    初めて知った。

    > いじめられる搾取子と可愛がられる愛玩子

    搾取子とは、親のストレスのはけ口にされる役割の子どものことで、具体的には、欲しいものを買ってもらえない、暴力・暴言を受ける、家事をさせられる、愛玩子が悪いことをしても搾取子のせいにされるなどが挙げられます。

    一方、愛玩子とは可愛がられ、自慢したり見せびらかしたりするための存在、つまりペットのような役割です。搾取子と異なり、欲しいものを買ってもらい、悪いことをしても怒られることはありません。しかし、親にとって自慢になる子どもでいなければならないため、進路は親の希望を押し付けられることもあります。

    神戸新聞NEXT|連載・特集|話題|ストレスのはけ口にされる「搾取子」とペットのように可愛がられる「愛玩子」…「毒親」が及ぼす人格形成への悪影響
    神戸新聞NEXT|連載・特集|話題|ストレスのはけ口にされる「搾取子」とペットのように可愛がられる「愛玩子」…「毒親」が及ぼす人格形成への悪影響www.kobe-np.co.jp

    神戸新聞NEXT|連載・特集|話題|ストレスのはけ口にされる「搾取子」とペットのように可愛がられる「愛玩子」…「毒親」が及ぼす人格形成への悪影響Javascriptを有効にしてください。 神戸新聞NEXTではコンテンツの表示・ログイン機能などにJavaScriptを使用してい...

    返信

    +23

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/06(火) 12:54:52  [通報]

    家出よっか
    返信

    +40

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/06(火) 12:55:08  [通報]

    上2人は大学行ったけど自分だけ就職しろって言われたとか教習所や成人式のお金自腹とかでもいい?
    返信

    +37

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/06(火) 12:55:20  [通報]

    >>1
    実子じゃないって本当にそうなんじゃない?そこまでなんで差別するの?
    返信

    +78

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/06(火) 12:55:36  [通報]

    >>1
    なんでなの?
    理由が知りたい
    返信

    +37

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/06(火) 12:56:16  [通報]

    父は、遺産をすべて引きこもりの兄に渡すつもりみたいだけど、私は兄の今までの生活費も兄だけ行かせて貰った大学の分も全部遺留分として弁護士立てて貰って、兄の面倒は一切みないつもり。
    父の面倒はみてるし、遺産自慢も笑って聞いてるけどね。
    返信

    +66

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/06(火) 12:56:46  [通報]

    三人姉妹の真ん中だから常にスルーされる存在だったよ
    両親からも祖父母たちからも愛情注がれなくてなんで生まれてきたんだって自分でも思う
    返信

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/06(火) 12:57:15  [通報]

    >>1
    反論したこと無いんですか?
    返信

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/06(火) 12:57:28  [通報]

    >>1
    残酷なことして平気な親なんだね
    返信

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/06(火) 12:58:09  [通報]

    >>1
    その分、老後は放置で良いんでしょ?
    返信

    +72

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/06(火) 12:58:20  [通報]

    >>14
    死んだらこっちのもんね笑
    頑張って
    返信

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/06(火) 12:58:49  [通報]

    >>9
    うわ、最悪じゃん
    どういう思考回路からくるんだろうね
    返信

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/06(火) 12:58:56  [通報]

    >>3
    しないのが不思議だよ
    「家族で出かける際は主の車を使う」
    これは拒否しなよって話
    返信

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/06(火) 12:59:45  [通報]

    >>6
    私は逆だったわ。姉がリビングを散らかしたのを私が片付けたり、(お菓子のゴミや靴下)私の方がこき使われていた。
    返信

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/06(火) 13:00:08  [通報]

    >>1
    まだ実家にいるの?
    私なら、そんな親ならさっさと出て行って親が死んでも連絡も取らないけど。遺産問題も相続放棄の手続きを司法書士に全て任せて、自分は必要最低限しか関わらない。
    返信

    +51

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/06(火) 13:00:59  [通報]

    >>1
    搾取子は、親が歳取ってからの介護要員と見なされるからね。(愛玩子に介護させるのは可哀想だから)
    早めに縁を切った方が、後々面倒がなくていいよ。
    返信

    +87

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/06(火) 13:01:33  [通報]

    めんどくさいから詳細書かないけど、都合のいい言葉を吐ける姉を可愛がり実際に家事をやったりと行動してる私を貶し続けた母親からは逃げました
    「姉ちゃんだけしかこの家には娘はいないから」と言われたので

    今姉は過干渉で家庭壊されかけてるけどざまーみろ
    返信

    +53

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/06(火) 13:02:02  [通報]

    >>1
    基本母親は息子好きだから異性の兄弟が愛玩子になるケースは多いけれども
    姉妹で愛玩子、搾取子ってひどいわ
    同性で差をつけられるなんて信じらんない
    返信

    +47

    -5

  • 27. 匿名 2025/05/06(火) 13:02:21  [通報]

    うちは大学は私は行ってない
    兄弟は行かせてもらった
    それより兄弟は怒られたことがない。しつけらしき会話もない。まぁ何も教えてもらえなかったから被害者でも有るんだけどさ。反抗期もない。
    なんでもハイハイと聞く親。

    私は精神的に搾取されメンタル病を10代で発症した。
    返信

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/06(火) 13:03:21  [通報]

    >>12

    私は主じゃないけど、差別されて育てられて、お前は橋の下で拾ってきたと言われて育ったので、実子じゃないから仕方がないと思って過ごしたけど、戸籍を取った時、実子であることが分かった。
    その時が1番悲しかった
    返信

    +53

    -6

  • 29. 匿名 2025/05/06(火) 13:03:45  [通報]

    >>1
    主さん程ではないですが私もどれだけ悪天候でも自転車(45分)だったのに弟が同じ高校に入ったら送り迎えしてもらえていました。
    車も姉は綺麗な中古軽自動車、私はボロボロ廃車寸前のミラで後ろが荷物用の2人乗り作業車でパワハンもパワーウィンドウもなしでした。弟は綺麗な中古普通車でした。
    返信

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/06(火) 13:05:27  [通報]

    >>2
    他人の家のガラスを何度割ろうと
    自室でバット振り回し窓を割ろうと
    庭でバット振り回し窓や酒瓶を割ろうと
    他人の家の柿を窃盗しようと
    怒鳴られるだけで許されてのびのび生きてるよ
    返信

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/06(火) 13:05:32  [通報]

    >>9
    実の子供に性的虐待する親もいるし、子供にとっては生き地獄だと思う。
    親は将来殺されても自業自得だし、なんなら絶対制裁されてほしいって思う。
    返信

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/06(火) 13:06:27  [通報]

    金銭面ではちゃんとしてもらってたけど、愛情面では父親からは愛されてなかった。
    兄私弟で、女の子一人なのに全然可愛がられた記憶ない。
    娘には甘いっていう父親に憧れたな。
    返信

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/06(火) 13:06:57  [通報]

    >>1
    ほぼ同じ!1つ下の妹は常にお姫様扱いで好きなもの買ってもらえて、私はお小遣いお年玉なし!
    誕生日すら忘れ去られてたw
    早く自立したくて、塾もなしで大学まで自力で出たよ

    主と違うのは車の免許で、私の妹が途中でイヤになって自動車学校を不登校になった末に退学したことかな?w
    返信

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/06(火) 13:06:57  [通報]

    私が運転免許を取ろうとした時、絶対に許さないと言われたけど、どうしても欲しくてバイトしてお金を貯めて取得した。
    兄弟はお金を出してもらって免許を取ったら車も買ってもらった。
    もし今後、親が病院などの送迎を頼んできても絶対に私の車には乗せないと決めている
    返信

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/06(火) 13:06:59  [通報]

    >>7
    お友達、それは難しいところだね。
    昔から手がつけられない子で親が見捨てたのか、親からひどい扱いをされた悔しさが募り募って手がつけられなくなったのか…
    返信

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/06(火) 13:07:26  [通報]

    >>9
    搾取子だったのに自慢の娘じゃなきゃいけなかったし進路も決められて、これは何子になるんだろ?
    返信

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/06(火) 13:08:02  [通報]

    兄は欲しがるものをすぐに買い与える
    私は無し。一冊の本(りぼん)すら何度も頼み込んで買ってもらう。
    家事は全て私がやる。何か一つでも失敗すれば
    欲しいもの(りぼん)を買ってもらう時だけ張り切って家事やりやがって、卑しいガキと母から怒鳴られ叩かれる
    学用品も買ってもらえないから、兄に借りに行くしかないが絶対に貸してもらえなかった。
    兄は学用品全て新品、私は中学制服すら色々な人に声をかけてどうにかお下がりをいただけた。
    中学、真冬にウインドブレーカー着用してやる行事があったけど私は勿論ないから半袖半ズボンで参加。
    兄は高校進学、私は認められずに中卒バイト。
    バイト代金は全て親に。
    たまにお給料が多いとお小遣いとして2千円ほど貰えた。
    バイト掛け持ちして、お給料が多くなってもお小遣いがもらえる時はあまり多くはなかった。
    飲食店でバイトしたら賄いを安く食べられると喜んだが給料が減るから絶対に食うなと親から言われ食べずに帰宅すると白米が一口分炊飯器に残っているだけ。
    まだまだ色々ある。笑
    返信

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/06(火) 13:08:31  [通報]

    妹が小さい頃は妹の誕生日とかにもらうプレゼントは妹が選ぶと変なのを選ぶとかいちゃもん付けて自分の欲しいのをえらんでたよ😊

    母親に妹はこれを欲しがってると報告してた
    返信

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2025/05/06(火) 13:09:34  [通報]

    >>5
    こういう親はなぜか「私の介護はあなたがするのよ」って言ってくる。早く逃げないとさらに地獄だよ。
    返信

    +83

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/06(火) 13:11:08  [通報]

    >>28
    橋の下で拾ったって言うの毒親あるあるですよね。私も凄く傷付きました。それにプラスして養子に出そうか迷ったと言われて複雑な気持ちになりました。
    返信

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/06(火) 13:11:26  [通報]

    >>7
    親が毒だから自分を守るために反抗的だったのかも知れないよ
    返信

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/06(火) 13:11:52  [通報]

    >>26
    親も人間だから、顔がいいとか明るいとかのほうを贔屓するよ
    連れて歩いても褒められると嬉しい子っているんだろうね
    信じられないけど、経験はある
    返信

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/06(火) 13:12:48  [通報]

    >>9
    あれだろ
    イチゴで甘く大きく育てるために小さいイチゴを途中で処分する
    選択と集中ってやつさ

    ここのおばさんは親に選択と集中をされて捨てられた側だっただけ
    その分は選択された側に集中しただけだから
    幸せの総量は変わらないよ😊

    おばさんの分も兄弟が幸せになったんだ😆
    返信

    +1

    -9

  • 44. 匿名 2025/05/06(火) 13:13:19  [通報]

    >>24
    分かります!歳と共に擦り寄って来ますね。恐怖しかないです。
    返信

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/06(火) 13:15:42  [通報]

    >>2
    方や好きなことして、嫌な仕事は妹に押し付けて遊びに出る
    方やきちんと母親の言いつけ守った範囲でしてる
    どちらのことを言ってる?

    ちなみに、カツオは能力に目をつけられて何度も養子にほしいといわれてるのに、いつもカツオの気持ちを尊重されてるんだよ
    返信

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/06(火) 13:16:49  [通報]

    どーも、搾取子です

    愛玩子の結婚で同居に持ち込んだものの、配偶者が気に入らず、久々の連絡はその配偶者の悪口
    私とその子供に一切関心なく、ただ悪口いーたいだけ
    ああ、つまんね
    心がもーいーか
    と思って離れていきました
    返信

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/06(火) 13:16:50  [通報]

    主です。
    早速採用されて嬉しいです!
    皆さんのエピソードも読ませてもらっています。

    ちなみに実子なのは間違いないです!
    妹の方が圧倒的に容姿が良いことと、学力もかなり上なので可愛くて仕方ないんだろうなぁと思います。
    なんで差別するの?と一度真剣に怒ったことがありますが、差別なんてしてないと言われ話になりませんでした。
    話通じない、認めないのは毒親あるあるですよね。
    返信

    +46

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/06(火) 13:18:18  [通報]

    >>5
    そんなんで腹立てんなよ。
    釣りだぞ。
    返信

    +2

    -17

  • 49. 匿名 2025/05/06(火) 13:18:49  [通報]

    >>26
    うちは弟と姉が愛玩子でしたが姉と差別されたのは産まれた瞬間から地黒で見た目が悪かったからでした。
    返信

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/06(火) 13:19:52  [通報]

    こうハッキリと差をつける理由が知りたい

    家土地墓、介護を継承する予定だからか
    オジロクオバサの名残りなのか
    単に気に入らないのか
    返信

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/06(火) 13:22:48  [通報]

    >>37
    かける言葉が見つからない。
    継子とか?
    親が再婚して出来た子供?
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/06(火) 13:24:10  [通報]

    >>45
    カツオが搾取子だよね。
    返信

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2025/05/06(火) 13:25:07  [通報]

    小学生の時私は3,000円のスニーカーが買って欲しいと言うまで数ヶ月悩んだのに弟は7,000円の古着デニムを買ってもらっていて小さな事だけど傷付きました。
    返信

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/06(火) 13:25:56  [通報]

    私は父の愛玩子
    幼稚園から大学までミッションスクールにピアノや留学やと大事にしてもろた。
    母からは搾取子、花嫁修行を錦の御旗に幼稚園の頃はから家事の手伝いは総て私。弟は何も手伝わせずに可愛がられてたけどダメンズになったなあ。
    母の看病や看取りも結局私がやったよ。
    返信

    +7

    -4

  • 55. 匿名 2025/05/06(火) 13:27:03  [通報]

    長男教の家で育った人
    長男教の家で育った人girlschannel.net

    長男教の家で育った人私の実家は長男教で、あらゆることで差別されてきました。今、親が高齢になり長男に同居の話をしたら断られて(断られると思ってなかったみたいでものすごくショック受けてました)今さら私にすり寄ってきます。 病院の付き添いなど私がやり、...

    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/06(火) 13:27:33  [通報]

    姉と妹入れ替えればほぼ同じ!
    学校
    姉 金払えば入れるお嬢様私立
    私 公立一択。滑り止めの福祉系私立は困る宣告

    姉 学生時代どころか社会人になっても365日送迎
    私 もちろん自力

    自動車購入
    姉 メンテナンス費用まで親の金
    私 全て自腹 もちろんお出かけは私の車

    就職先も母親の手伝いで行ってた大手企業から私に斡旋あった話を親の独断で姉に回して試用期間でポシャってた
    返信

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/06(火) 13:28:28  [通報]

    >>43
    元記事読めよ
    愛玩子も別に幸せじゃないって切り口だよ
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/06(火) 13:28:41  [通報]

    >>51
    実子だよ…笑
    小中学校の先生達からも兄との差が凄いけど大丈夫かとよく心配はされていたな
    返信

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/06(火) 13:31:52  [通報]

    >>12
    出来が悪かったから気に入らなかったんだろ。妹は良い人と結婚して子供いそう。
    返信

    +3

    -7

  • 60. 匿名 2025/05/06(火) 13:32:00  [通報]

    >>30
    めちゃくちゃワルじゃんwwwwww
    返信

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/06(火) 13:32:46  [通報]

    >>45
    カツオは出世するタイプだと思う
    返信

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/06(火) 13:35:57  [通報]

    >>58
    そうなんだ。
    男の子供を跡取りとか言って女の兄妹をないがしろにするパターンもあるよね。
    うちは私(姉)下に弟だけど母親が明らかに弟が可愛い可愛いで育てて私は困った時の手伝い要員だよ。
    お互い犠牲にならないよう生きていこうね。

    51
    返信

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/06(火) 13:37:35  [通報]

    >>61
    ですよね
    最低限できてるからな
    返信

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/06(火) 13:38:54  [通報]

    >>50
    搾取ではなく長男教の考えの人と話をしたことがあるんだが、そういうあからさまの差別を子供にする人って子育てについての考え方が根本的に違う。
    世間では子供は平等に育てるのが当たり前ってことも知ってるけど、その人は
    「区別してもいい」(差別ではなく区別と言ってた)
    「きょうだいにはそれぞれ役割がある。その中で長男は1番偉い」
    ってドヤ顔で言ってた。

    話が通じない人なのよ。
    返信

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/06(火) 13:40:05  [通報]

    >>24
    絶対飛行機の距離で
    二県隣くらいだと来れない距離じゃないだろうとなにかと呼び出しくらうって通うの大変になるだけだよ
    妹はどうせ結婚しても入り浸って甘えるんだろうし
    そのまま介護に移行するよう主さんは今から準備しよう
    返信

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/06(火) 13:40:16  [通報]

    >>28
    DNA検査はしていないのよね?
    返信

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/06(火) 13:41:51  [通報]

    >>18
    でも、私の周りだとこうされた子のほうが世話してるよ。だのに、ボケて世話してない人の名前を呼んだり自慢したりで、最後の最後まで認められなかったって泣いてた。
    返信

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/06(火) 13:42:48  [通報]

    >>30
    現在の世田谷でやったら、有名な問題児
    返信

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/06(火) 13:43:27  [通報]

    元夫が長男なのに父親は弟ばかり可愛がってた様だった。
    話しを聞いてると、弟を可愛がる様子を長男に見せつけている感じもして、父親も自分が過去に同じ目にあっていて無自覚に同じ事を繰り返してるんじゃ?と思ったりしたけど、こういう行動って何でなんだろうね?
    返信

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/06(火) 13:44:07  [通報]

    >>39
    妹に介護なんてさせるの可哀想だからってね
    返信

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/06(火) 13:45:30  [通報]

    >>47
    主さん早めの登場嬉しい!
    私は>>33です

    私は学力は妹と拮抗してたけど、圧倒的に妹のほうが可愛かったです
    差別していたのは主に母で、父は無関心でした
    父に「何故あのとき母の差別を止めなかったの?」と母が亡くなった後に聞いたら
    「気づかなかった、不公平なことを抗議したらよかったのに」と言われましたが、もちろんちゃんと当時から抗議してましたよ…
    全然耳に入れてくれてませんでしたね
    返信

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/06(火) 13:48:17  [通報]

    主です。
    自力で職場へ行くのは常識だと思うので、主が酷い扱いを受けているというよりかは妹が尋常じゃない程の過保護・過干渉を受けている感じです。
    毎日髪の毛もセットしてあげたり、お風呂に入る時もタオルや下着を用意してあげたり…。
    もちろん、そんなこと絶対に親にされたくありませんが、なぜ妹だけ…?という気持になります。
    姉妹で差があると主は可愛くない側なんだなと丸わかりで嫌な気分です。
    返信

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/06(火) 13:49:42  [通報]

    >>1
    妹さんとは関係どうなんですか?
    仲良いの?
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/06(火) 13:51:07  [通報]

    >>32
    ヨコだけど知り合いで、子どもは男児しか価値がないと言ってたお爺さんがいるよ。
    奥さんは、結婚する時からそう言ってたのホントやーね、と言うけど面と向かっては注意できないみたい。

    この人たちの子どもは3人とも幸にして男なんだけど、
    三男は早くに父親と不仲になり離れていった。
    長男次男はずっと独身で、次男が中年になってやっと結婚できたけど、
    子どもには恵まれず、家系は断絶予定。
    返信

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/06(火) 13:52:44  [通報]

    愛玩子の話も聞きたいなぁ
    鬱々とした辛い話よりも
    返信

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2025/05/06(火) 13:55:51  [通報]

    >>57
    私は3人姉妹の中間子で搾取子、友達は3人姉妹の長女で祖父からの愛玩子
    友達は異様なほど特別扱いされて、まわりの子から遠ざけられて苦しい思いをしていた
    小学校前に海外に引っ越してやっと逃れられたって
    搾取、愛玩、どちらにしろ良いことにはならないって思った
    お嬢様で、まるで違う育ちだけど話が合うのは、書いたようなことを悩んで育ったのもあるかもしれない

    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/06(火) 13:59:06  [通報]

    このエピソード↓だけで分かると思うけど。

    昔、まだメルカリがなかった時代に、兄(当時25歳)がヤフオクでいらない服を売ったときのこと。

    兄が売った服を買った人(名前で男だって分かる)が、たまたま同じ市内に住んでいて、なぜか直接会っての支払いと受け渡しを希望してきたことがあった。

    「直接会いたい」と言われた兄は「知らない男と会うのは恐いな」と思いつつ、でもお金も諦められなくて、母に一連の流れを話した。

    ※ヤフオクで服を売ったら、購入希望者が直接会いたいって言ってきた。でも恐いし面倒くさい。でも金は欲しい~

    それを聞いた母は、なぜかその問題を妹である私が片付けるように言ってきた。

    「お兄ちゃんがヤフオクで服を売った相手が直接会いたいと言ってきている。お兄ちゃんは行きたくないと言ってるから、アンタが代わりに行ってその男性に会ってきなさい」って。

    当時のヤフオクも今のメルカリと同じように郵送や宅急便での受け渡しが当たり前で、直接会うなんてすごく不自然(犯罪の香りがする)だったのに、母は「お兄ちゃんのためにアンタが行け!」って言ってきてさ。

    25歳の兄ですら恐がってるのに、当時19歳だった私一人で知らない男に会ってこいって母と兄から言われたあの日のことは、一生忘れられない。

    うちは両親が早くに離婚した母子家庭だから父親が味方してくれるとかもないし、母は兄だけをあからさまに贔屓して、兄も母から甘やかされて調子に乗っててさ。

    母と兄で結託して私を都合よく扱ってきたり、2人で一緒になって私をバカにしてきたり、実家時代はずっと兄との扱いの差に悩んでた。

    母は「家族なんだから、お兄ちゃんが困ってたら私達で助けるのが当たり前よ!」って言って、母と私でお兄ちゃんをラクさせてあげましょうっていう感じでさ。

    けど、逆に兄が私のために動くことはなくて、必ず私が兄のために○○してあげなさい!って母や兄本人から命令されるだけだった。

    上記のヤフオクの件も、「兄ちゃんが自分で行けばいいじゃん!自分のことでしょ!嫌なら断れば?私だって恐いからイヤだよ」って言ったけど、兄からも母からも私が責められて、結局私が受け渡し場所に行くことになった。

    この話を女友達にしたら、怒った女友達3人が受け渡しについてきてきれたから、何事もなく無事に終わったけど。友達には本当に感謝しかない
    返信

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/06(火) 13:59:58  [通報]

    >>1
    搾取子だった
    過去形?無事逃げられた?

    似てるとってもよく似てる
    うちの場合は兄と妹は溺愛されて中間子の私だけ酷い扱いだった
    親戚から「近所で拾われて来た捨て子だったんだよ」って言われてなるほど納得!確かにそれなら納得だわー!って子供心に色々と腑に落ちて諦めて生きてきた

    ただその親戚の言葉はあまりにも差別が酷いから茶化して言っただけで実子で間違いないとの事
    まぁ母子手帳もあるし実母の妊娠中〜出産直後の写真もあるから確かに実子なんだろうなと逆にショックだった

    この扱いなら捨て子だった方がまだマシだった
    実子ならなぜ?って疑問しかないわー
    そして足腰弱ってきて当然のごとく私に介護同居を要請してきてる

    意味不明過ぎる
    「え?どの面下げて言ってるの?」って感じですね
    返信

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/06(火) 14:00:59  [通報]

    >>75
    上に出てるけど、愛玩子=幸せな子とも限らないよ
    私の妹は母のお姫様願望を常に期待されて支配され、最終的には摂食障害になってたよ
    あと箱入りにされすぎて他人とのコミュニケーションが下手になってた
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/06(火) 14:01:12  [通報]

    友人が搾取子
    父親の看護介護に新幹線の距離を呼び出されて対応してた。
    交通費も介護用品も友人の自腹。
    父親は近隣に住む他の子どもらには頼まない。
    そして遺産も放棄しろと言ってきたらしい。

    次は母親の介護にまた呼びつけられてる。
    近隣にいる子どもたちに頼むのはかわいそうなんだと。

    そんなのおかしいよ、お金はお母さん(貧乏ではない)に出してもらうべきだし、
    きょうだい3人で平等に負担しなよと、と助言したけど、
    当の友人が搾取子の自覚が無さ過ぎてどうしようもない。
    返信

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/06(火) 14:02:27  [通報]

    >>74
    30年くらい昔の話しなんだけど、当時50歳近い上司が娘なんか生まれてもいずれどこかの男の所へ嫁いで出て行くんだからどうでもいいが、息子は違う。息子は目に入れても痛くない、可愛いんだ。って言ってたな。
    ただ、その上司の息子さんは知的しょう害者だったので考え方に偏りがあったかもしれないけど溺愛していた。
    返信

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/06(火) 14:03:23  [通報]

    ガル民っていつも貧乏くじ引くポジションだよね
    返信

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/06(火) 14:03:31  [通報]

    >>1
    こういう親こそ妹に対して急にあの時お金出してたっただろ!とか恩着せがましく言ってきそうな予感
    返信

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/06(火) 14:04:59  [通報]

    >>75
    あいつは過ぎた事をいつまでもぐずぐずと
    もう一生、俺たちの悪口を言ってりゃいいじゃん

    実兄談

    私が亡父の遺産相続を放棄したお金も引き継いだ実母が新居に80%お金を出し、新妻には、彼が家を買ってくれるって言わしめ、実兄に俺の許可なけりゃお前はこの家に上がれないとマウントを取られ、その3ヶ月後、お金がなくなっちゃったのと実母が、自前で住宅ローン払ってる私に仏壇を買ってくれとねだられ、抗議した時の話
    返信

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/06(火) 14:06:47  [通報]

    >>8
    私の周りにいた三姉妹は長女はしっかり者の優秀タイプ、末っ子は上を見て要領よく可愛がられるタイプでした
    次女と同級生だったけど、親から放置気味だったな
    あんまり期待されずお金もかけてもらってなかったっぽい(成人式も欠席してた)
    他人の私が感じるくらいだから家の中ではもっと酷かったんだろうな...



    返信

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/06(火) 14:12:38  [通報]

    >>5

    思うけど、なぜか世の中ってこういう図式じゃない?

    ●子供が女女、男男のように同性同士…上の子が厳しくされる

    ●男女どっちもいる…男児が兄の立場だろうが、弟の立場だろうが、女児が厳しくされる

    育児ってどうしても母親がメインで家にいる時間も母親のほうが長いから、男女の子供がいたら、母親から見て異性である「男児」が優遇される。

    でも、子供が女女、男男みたいに同性同士だった場合は、上の子が厳しくされる傾向にあると思う
    返信

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/06(火) 14:14:51  [通報]

    >>1
    私も似ていて、カウンセリング通って私の何がダメなんでしょうか?って思わず聞いた。
    悪いところなんてない、親の器が小さいだけだって言われたよ。
    でも、一応お母さんの連れ子って可能性もあるかも?と言われたのは衝撃だった。
    連れ子じゃいけど、他人から見たらそれくらい差があるってことなんだと再確認した。
    (親や妹からは、がる子が気にしすぎ、めんどくさい、被害者ぶるなって言われてたから)
    返信

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/06(火) 14:15:32  [通報]

    >>50
    んなもん、おばさんが精神幼児だからに決まってんだろ
    現代のお受験おばさんと同じ
    おばさんは社会的に無価値だから少しでも誉められたいの

    んまあー、可愛いわねえ とか
    あなたの教育が素晴らしいから子供が優秀なのよ
    とか言われたいわけよ

    そんな時にブサイクな子供はおばさんのプライドが許さないから隠せ!ってなるのさ
    おばさんを、甘やかすとこういうことが起きる
    返信

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/06(火) 14:19:46  [通報]

    >>5
    搾取子の私→18歳から隣の市で一人暮らし独身
    愛玩子の妹→実家に30すぎまで上げ膳据え膳でお世話になってた。今も近所にいる。

    でも多分介護とか手続きとか葬式関係は私がやるんだと思う。
    独身なのも関係あるよね…
    多分妹は自分が親の近くにいるからやらなきゃ!なんて気持ちは1ミリもないと思う。
    返信

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/06(火) 14:19:58  [通報]

    >>47
    主さんと同じです。

    一番上の兄は優遇され、姉と私が搾取されてました。

    欲しい本の一冊も服も買ってもらえず、服は大きくなって仕方なくなど。
    兄には10万もするドラムセット✕2個とか何の役にも立たない物を買い与え、専門学校や独り暮らしの費用を全額出してもらって留年を重ねて6年で中退。

    私と姉は、洗濯などは8歳の頃から自分のことは自分でやる。高校生の時から勿論バイト、小遣いどころか車の免許をとる、上京する費用など稼ぎました。

    なのに母は私ほど平等な人間はいないと豪語。家族仲良く兄弟仲良くが口癖(本人は熟年離婚w)で馬鹿馬鹿しい。

    兄が癌になった際に「我が家の業は兄が全て引き受けていて可哀想。」とのこと、文句を言っても腹が立つだけで無駄なので縁を切りましたよ。

    返信

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/06(火) 14:20:02  [通報]

    >>1
    老後にそのまま返せばいい
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/06(火) 14:20:36  [通報]

    >>83
    搾取子の私、まさに一昨日言われたよ
    他の兄妹は親の喜寿祝いを送ってきたのにお前は何もしない、育ててやったのに恩知らず!って罵られた
    私だけ罵られる、何か言うと「口ごたえするな!」と殴られたのに、自分たちのそういう行為は「たかがあんなこと」と軽く扱うんだ
    自己肯定感の土台がガタガタでどれだけ苦しんだか、◯ぬまで、◯んでも伝わらないと思う
    返信

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/06(火) 14:21:42  [通報]

    >>24
    もう元家族と完全に縁を切ったから、愛玩子の妹にでもやってもらえばいいと思ってる。
    父親の違う子供を3人も抱えてパートでカツカツなだらしない妹だけどね(笑)
    返信

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/06(火) 14:24:40  [通報]

    >>50

    直接何度も聞いたことあるけど本人は無自覚らしいよ。
    そんなつもりない、そんなわけない、お前がネガティブすぎる、ひねくれてる、って返ってくるだけ。

    じゃあどうしてご飯中私とは一度も目が合わないの?何で必ず妹の方が食べ物やプレゼントなど1個多いの?何で私があげたものはいらないって言うのに、妹があげたものは大切に使うの?っておかしくなりそうだった。(挙げたらキリない)

    このモヤモヤする気持ちは私の感覚がおかしいのか?ってなり、動画撮ってみたり会話録音してそれを心療内科持っていったこともあるよ。

    そしたら、よく耐えた来たね、頑張ってきたね、って言われて箱ティッシュ1箱分泣いた(笑)
    返信

    +25

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/06(火) 14:30:52  [通報]

    >>82
    いじめっ子の如く  
    たいした話しじゃない
    記憶にもろくに残らない
    そんなことあったっけー

    愛玩子も当事者意識はなく
    搾取子への関心は薄い

    いつでも損した方は記憶に深く刻みつけられ
    怒涛に溢れる思いの丈を
    ネットにかきつける
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/06(火) 14:32:08  [通報]

    搾取子、なんて読むの?

    さくしゅし、さくしゅご?
    返信

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/06(火) 14:33:35  [通報]

    自分自身が親になって子供の頃を振り返り、搾取子だったと気付き病みました。結婚を機に物理的に距離はあったけど、メールの返信を遅らせたり理由をつけてすぐ終わらせたりして精神的な距離を取ったら母がうつ病になった。愛玩子の妹は私を極悪人呼ばわり。
    返信

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/06(火) 14:36:35  [通報]

    搾取子→独身か、結婚しても子無し。親の介護。

    愛玩子→結婚して子沢山!介護しない。

    …ってパターン多くないですか?
    返信

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/06(火) 14:38:58  [通報]

    >>95
    逆もまた然りだよね。
    このトピの人の兄弟姉妹も損したことを覚えてるけど、このトピの人達が忘れてるだけかもね。
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/06(火) 14:39:31  [通報]

    >>98
    理不尽だよね、

    余計に、結婚して孫見せてくれる愛玩子を可愛がる。
    負のループ
    返信

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/06(火) 14:39:37  [通報]

    >>32
    うちもそうです。世間はお父さんは娘に甘いって言葉を信じてるからそうじゃない人もいるってわからないよね。言葉が呪文みたいで現実の人間を見てないのがよくわかるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/06(火) 14:40:59  [通報]

    第一子が女の私で祖母は
    女の子なんて嫁にやったら終いや!と言った。 
    しかし親の看取り葬儀実務なんか全部私かやったよ。
    花嫁修行の躾と言われ、家事手伝い要員として幼稚園の頃から鍛えられてたから、なんでもサクサクできるからね。

    長男坊の弟は祖母に猫可愛がりされダメンズになった。
    返信

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/06(火) 14:41:22  [通報]

    >>9
    親だって人間なんだから性格悪いひねくれた子と素直な子がいれば扱いも変わってくるさ
    返信

    +0

    -11

  • 104. 匿名 2025/05/06(火) 14:42:31  [通報]

    >>14
    勝利を手にするまでをドキュメンタリーで追ってほしい。もしくは自伝読みたい。
    取り急ぎ14さんに幸あれ。
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/06(火) 14:44:07  [通報]

    >>67

    私の周りもそう。
    友達は姉で独身だからか、親が嫌で遠方に引っ越したのにわざわざ帰ってきて世話してた。
    そんな遠くない妹さんは結婚して子供いるからなのか、全然来なかったそう。
    それまでは妹さんばかり可愛がってたから、介護って形でも求められるのが嬉しいんだろうか。
    でも、最後に親が、ありがとうって名前呼んだの妹さんの名前だったらしい。

    私もいつかそうなりそうで怖いから、定期的に思い出して、申し訳ないけど反面教師にさせてもらいたい。
    返信

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/06(火) 14:44:32  [通報]

    関係ないけど

    「搾取子」でなく
    「被搾取子」じゃないかなあ。

    「差別者」と
    「被差別者」の関連で言えば。
    返信

    +1

    -5

  • 107. 匿名 2025/05/06(火) 14:46:27  [通報]

    >>1
    ちなみに、ここでこんなことされてきて悲しかったとか、皆さんのコメントにレスつけて分かる~!って思わず共感したりすると、ものすごく罪悪感が襲ってくる。
    悪いこと起こるかも、レスしなきゃ良かったかなって。

    皆さんもそんな感覚ありますか??
    返信

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2025/05/06(火) 14:47:28  [通報]

    兄はいつも新しい物、私は義務教育が終わるまでほぼ兄のお下がりで恥ずかしかった。兄はゲームしてるのに、私は女だから毎日家事させられる。偏食の兄が食べなかったものが私の食事(これは母に父が注意したけど母は聞く耳持たず)

    親が手術や入院で付き添いが必要になると毎回私、兄は病院の臭い嫌いだからお見舞いすらしない。でも遺産は息子に、娘には遺産無し。でも娘には老後世話して欲しい。

    夫(長男)は父親が50代で他界してから専業主婦の母から搾取されてる。何が何でも働きたくない人だから自分の夫が他界しても働かず、生命保険と息子2人から養われてた。長男が結婚したら長男夫婦に寄生。60歳の記念に40万の黒真珠のネックレスを夫にオネダリしてた(義弟は低収入で可哀想だから費用負担無し)子供にオネダリする金額じゃないだろうと思った。
    自分が遊びに行くガソリン代すら自分で払わないし、家と土地の持ち分比率に応じた修繕費や固定資産税の費用負担は1円も出さない。でもお中元やお歳暮の金の無心だけはしてくるし、息子や嫁が貰ったお中元や高級フルーツを勝手に他人にあげちゃう。専業主婦歴が長過ぎて浮世離れした非常識な人になってしまった。

    返信

    +3

    -4

  • 109. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:14  [通報]

    搾取子は幼少の頃から、お手伝いなどで役に立たないと居場所が家庭内に無いので、介護とか発生したら解決すべく尽力してしまう癖がある。
    役に立つことで自己肯定感を満たしてる悲しい人生だよね。
    自分のやりたい事とか私には見当たらない。
    還暦になっても家事やら親戚付き合いやらシッカリやる自分を追求して自分自身を追い込んでるね。
    ションボリ😞
    返信

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/06(火) 14:53:34  [通報]

    小さい頃、おかずを入れるのに、やっすいプラスチックの藤色のお皿を使っていた
    その皿にヒビの入ってるのがあった
    いつもこちらに回ってくる
    抗議しても必ず私の所
    兄のおかずがよそわれる事はない
    子供の自尊心を傷つけるのに十分だった
    一事が万事そんな感じ
    貰い物のいい食器類は、勿体無いと言ってしまいぱなしであった
    数十年後、実家処分の折、食器類は手付かずで業者が持っていった
    返信

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/06(火) 14:54:00  [通報]

    >>106
    なんでマイナスがつくのかわからない人はガルちゃん初心者。
    被の字には被る(こうむる)って意味があるのを知るのは
    学歴トピの一部のひとぐらいなのがガルちゃん。
    返信

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2025/05/06(火) 14:58:19  [通報]

    >>13
    主さんの場合はあからさまだけど、うちの小学生きょうだいは上の子が「僕ばっかりやることが多い」下の子が「お兄ちゃんはごはんが多くてずるい」とか言うから育児って難しいなと思う
    説明するんだけど頭では理解しても不公平って気持ちはなくならないみたい
    返信

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/06(火) 15:00:19  [通報]

    >>102
    わかるわ
    >女の子なんて嫁にやったら終いや!と言った。
    そう言っておきながら
    >しかし親の看取り葬儀実務なんか全部私かやったよ。
    嫁ぎ先から呼び戻されて何でやらないといけないの?だわ


    返信

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/06(火) 15:01:56  [通報]

    べらぼう 見てて思う
    あの時代、生まれていたら女郎屋に売られてたろう
    今の時代に感謝
    返信

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/06(火) 15:09:33  [通報]

    >>110
    食器差別あったわ
    兄にはブランドの食器。少しでも欠けてたり変色していたら別の新しい食器に変える
    私はパン祭りの食器。欠けていようが変色していようが使えればいい。何年経っても変わることはなかった
    返信

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/06(火) 15:23:50  [通報]

    >>44
    実母年取って擦り寄ってきたわ
    近居の義母の介護優先だからと嘘言ってる
    義母まだ元気だしこっちは擦り寄るタイプじゃないし見習ってほしい

    返信

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/06(火) 15:36:45  [通報]

    >>30
    尾崎豊並だな
    返信

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/06(火) 15:40:18  [通報]

    来世はもっと愛あるお母さんから産まれたい
    返信

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/06(火) 15:59:55  [通報]

    >>36
    そういう親って、得てして「親自身にはなにもない、仕事もしてない、友達もない、趣味もない」感じだったりしない?
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/06(火) 16:06:17  [通報]

    >>82
    というか、大人になって社会に出て、あらためて親がおかしいと思って調べて『毒親』というワードに出会って、検索してガルにたどり着いたのが私の場合、ガルとの出会い
    今でも親と話すと無自覚過ぎて怒りがが湧いてくるけど、ガルの一人一人のコメントを思い出して、自分だけのことじゃない、社会で認知されている問題だと抑えてるよ

    ガルだから吐き出せるという人、結構いるんじゃないかな?

    返信

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/06(火) 16:08:27  [通報]

    >>119
    自他の境界線がない人のように、親子でも別人格の境界線がないみたい
    返信

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/06(火) 16:22:14  [通報]

    >>5
    姫で育ってきた妹に育児よりしんどい介護なんかできる訳がない。
    こういうタイプは結婚して子供生まれたら親に孫育児させてなんなら家事もやらせて何もやらないよ。
    だから一刻も早く逃げるしかない
    返信

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/06(火) 16:29:40  [通報]

    >>114
    私も前そう思ってた。
    自分は絶対女郎やに売られてた。
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/06(火) 16:32:30  [通報]

    >>36
    搾取のほうにも要求突きつけるやついるね。猛毒の類い。うちの義母。
    当然孫にも要求。
    自分は高卒のくせにね!って陰で
    言ってますw
    返信

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/06(火) 16:49:06  [通報]

    >>119
    とにかく自分の見栄!見栄!見栄!
    子供で周りを見返してやる!って子供に言う人間です。姉は美貌と進学先、弟はスポーツと進学先、私はいらない子だけど進学先は姉と一緒じゃなきゃダメ!という感じでした。それ以外に足りない愛とお金は不倫相手に埋めてもらう人でした。
    返信

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/06(火) 17:07:16  [通報]

    搾取子って良く言えば思いやりがある優しい子、悪くいえば顔色うかがったり、ピエロだったりするから、親をスパッと見捨てれない気がする。
    甘やかされた長男教の子供のほうが介護とか必要になった時簡単に親を見捨てる。
    返信

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/06(火) 17:11:18  [通報]

    >>1
    妹は甘え上手か1人じゃ何もできないと親に判断されてるんだね。
    主は頭もいいししっかり者だから大丈夫って親は思ってそう。
    返信

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2025/05/06(火) 17:39:25  [通報]

    >>42
    私は、よその方に、娘さんは可愛いねえ、親とは似てないねえ、優しくていい子だねえ、と言われることが多くて、母親にいじめられるようになったから、逆で嫌われるのもあると思う😢
    返信

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/06(火) 17:41:44  [通報]

    姉と妹が不登校引きこもりで、
    私は毎日学校へ通って勉強も頑張ったけど、
    褒められたことはない。
    机もランドセルも家具も選ばせてもらえなかった。
    服は姉と妹のおさがり。
    親戚同士で集まると私だけお留守番。
    みんなは楽しそうに映画館へ出掛ける…。

    高校生になってバイトを始めると、
    「あーお金がないなぁ〜お金がないなぁ〜」
    と言われバイト代8割親に渡してた。

    社会人になると、
    「お前は500万円貰ってるんだろ!家に10万円入れろ!」
    と言われ、(私の年収は230万円だった)
    「お前のせいで金がない!お前さえ居なければ2万円は浮く!」
    「お前はアスペルガーだ!泥棒だ!」
    水シャワー&家締め出される。
    3日に1度、漫喫でシャワー浴びてた。

    我が家は母子家庭だけど、
    父方の親戚が亡くなって2000万円相続されたのを、
    母が実印くすねて自分の懐へ入れた。

    今一人暮らしだけど、
    この前6年振りに帰省した。(日帰り)
    そしたら母も姉妹も優しくて。
    すごく家族の温かみを感じてしまった。
    若干ホームシック。
    この人たちのためにお金使おうって思ってしまった。
    (これは多分呪い)

    返信

    +0

    -6

  • 130. 匿名 2025/05/06(火) 18:49:15  [通報]

    >>85
    もしかしてあなたは私の友人かな?というくらいその三姉妹と似た状況です
    姉は優秀、妹は要領よく可愛がられるタイプ、私は自由人で自立したタイプだったので、親からしたら可愛がりがいのない子どもだったのかもしれない

    そして成人式は欠席しましたww
    返信

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/06(火) 20:36:00  [通報]

    >>130
    ヨコ、私も真ん中。成人式はバイトしてたよ。
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/06(火) 20:37:03  [通報]

    >>120
    毒親というキーワードが一般化して久しいのに、まだまだ理解が広がらないよね
    この人ならわかってくれるかもと相談しても「でも家族なんだしわかりあえるんじゃない?」って絶望する言葉を食らったりする

    たまに「実の母が毒親でした」みたいな芸能人も出てくるけどだいたい
    「私が成長することで母を許すことができました」「和解しました」って、そんなオチだったりする
    返信

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/06(火) 20:53:00  [通報]

    >>129
    呪いというか、洗脳というか…
    もちろん129さん自身にお金や時間をどう使うか選択肢があるからとやかく言えないけど

    ひどい親って自他境界が曖昧で、搾取子自身の人格を認めず親自身の延長って考えてるケースがよくあるんだよね
    だから他人と、自己の延長たる子への振る舞いが違う
    129さんは6年ぶりの帰省ってことで、その自他境界が一旦リセットされたんじゃないかな
    もしまた同居したり心理的距離が近くなると、また境界がなくなる危険性はあるかな
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/06(火) 21:24:52  [通報]

    搾取子の中間子率高いなあ。
    私もだよ。
    返信

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/06(火) 22:19:09  [通報]

    ここにいる方達は、三兄弟の真ん中が多いのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/07(水) 02:20:40  [通報]

    よくある話なんだろうけど子供時代はスポーツやってる兄中心で生活が回ってたよ
    お金は兄につぎ込むため私には使われない
    兄がたまたま入ったチームが全国大会に行くほど強くなってしまい休日は遠征ばかり
    父は平日は激務で休日は1日寝てたので、私が小学生の時まで母は試合や練習に必ず連れて行った
    つまらない試合を長々と見せられ、朝から夕方まで付き合わされる生活がきつかった
    野外競技だから日差しの下で何時間もボーっと待ってるのは地獄
    私は体力がない子供だったから週末のせいで1週間ずっと疲れてた
    専業の母は平日休めるから私の辛さなんて分かってなかったし視界にも入ってなかったかも
    週末にゆっくり休んだり勉強の復習ができていたら人生違っていたと本気で思う

    返信

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/07(水) 07:20:26  [通報]

    >>72
    妹、何歳?
    結婚できるのかね
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/07(水) 08:05:15  [通報]

    40代半ば第1子長女、弟います
    私は、搾取子で弟は母親の愛玩具、溺愛

    *物心ついた頃から手伝えあれしろこれしろ、しっかりしなさい
    *あまりにも弟を溺愛、私へは大げさに言うと鬼の形相
    忙しくても弟が「お母さん!」母「は〜い♫」
    私の場合「何?(ややムッ)」
    名前呼ぶのもいつも弟が先が気になった
    私は弟みたいに可愛がられた時があるのだろうかと思う時あり母へ聞いてた
    *外の人へもええ格好する「この子使ってくれたらいいから」「この子がしますから〜」
    *とにかく私をアゴで使う感じが母から、でも「この子はしゃんしゃん動かないからー」
    *母が弟をお坊ちゃんに育てたせいで二次被害起こってる、3次被害も有り得る

    母は私が生まれたら
    「この子に早く世話して貰おうな」位に育てたんじゃないかな
    多分周りも母へそう言ってるでしょ
    「良かったな女の子じゃん、世話してもらいいよ〜」くらいな事は
    時代もある
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/07(水) 11:28:01  [通報]

    >>120
    全然会話になってなくて草
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/07(水) 12:35:33  [通報]

    >>32
    前男性警官も女の子より男の子の方が可愛いって言ってたな。女の子は生意気になってくるけど男の子はいつまでもお馬鹿ちゃんだから可愛いんだってさ。
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/07(水) 13:03:49  [通報]

    >>12
    うちもそんな感じだったけど
    長女は親にとって初めての子供だから子育ての知識がゼロのまま、ひたすら厳しく育てたい(厳しく育てたらきちんとした人間になるという思い込み)
    なるべくお金をかけずに育てたい(周りの親は子供に贅沢させすぎだけどうちはそいつらと違うから賢く経済的に育てられる)という気持ちで子供の気持ちを無視した育て方をする
    第二子(妹)は、子育ての事が多少分かってきて、子供は厳しいだけじゃダメ、周りの友だちがお金かけてもらってるのにうちの子だけ我慢させるのは可哀想…となり、長女の私と妹で差がつきまくったらしい
    親を問い詰めたら言い訳&自分達擁護を延々としながらこんな感じの事を言ってた
    あと長女を厳しく育てるのは長女だから当たり前のことで長女だから自分達の介護とお墓と家の管理をするのは当然だと言い張ってた…(笑)
    妹にそれを頼むのは可哀想だから頼れないってさ
    脳ミソ腐ってる
    返信

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/07(水) 13:15:27  [通報]

    >>1
    同じような感じで、私には買ってくれないのに妹には買ってあげることが多かったです。
    怒られるのもほとんど私、今考えたら躾というより機嫌が悪い時に当たる精神的サンドバッグみたいな役割だったかと思います。

    成人して私も妹もそれぞれ子供ができた今でも母親は妹には色々買ってあげようとしてるみたいでした。
    父親には容姿の事をけなされた事もあります。
    その後で妹の事は美人だねーと言っていました。

    なぜだか、父親も母親も私には真面目でいなさいしっかりしなさいと姉らしさや役割分担みたいなものを押し付けてくるのも感じています。
    ちなみに母親も兄がいる妹です。
    よく長女と末っ子母親は相性悪いといいますが納得しました。
    母親は姉妹平等に扱ってるという事も言っていましたが、全くそうは思いません。
    自分が母親になって育児していると時々幼少期の嫌な事思い出すんですよね。
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/07(水) 18:43:06  [通報]

    >>94
    必ず「お前がおかしい」っていうよね。

    よくがんばったよ、ほんとに。
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/07(水) 18:58:58  [通報]

    >>141
    よこ。
    うちもあなたと同じ状況なんだけど、ご両親は第二子以降?うちは末っ子同士なんだけど、
    びっくりするほど長女に対する理解がないよね。なんなら親子逆転でこちらが親の感情ケアするみたいな。
    同じく子育ては、厳しく育てれば育てる程良しとしていたけど、自分たちはどうやって育ってきたんだろう。
    通常、自分が親にされて嫌だった事って、自分の子どもにはしないように気を付けない?
    親を見るたび、この人達は一体どう育ってきたのか疑問しかわかない。
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/07(水) 23:11:34  [通報]

    色々吐きたいが
    簡単に言うと

    我慢と妥協と犠牲
    兄弟格差
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/07(水) 23:47:18  [通報]

    >>144
    141です
    うちは父は第二子の長男で母は第二子の次女です。
    父はどんな育ち方をしたのかわかりませんが、母は私の祖父に甘やかされて育ち、母の姉には買い与えなかったおもちゃを沢山買ってもらい、社会人になると車を買ってもらったそうです。
    私と妹も見事に同じ。
    うちの親は私が欲しがっても買ってもらえなかったものを妹に沢山買い与え、私が就職した時はお金をせびられただけだったのに成人した妹には車を買ってあげてました。
    その差を責めると、母は「長女はそんなものだから仕方ない」と言ってました。
    自分がそうだったから、姉妹に差をつけるのは当然だと思ってるんだろうな。
    たぶんね、母にとって長女は理解がないどころか、ぞんざいに扱ってもいい存在ってことになってるんだと思います。
    父は子供の頃どう育てられたのかはともかく、なんだかやたらとコンプレックスの強い性格の人なので(大人になってから気が付いた)私を優秀な子に育て上げて周りの人から優秀な父親として一目置かれたい、そのためには厳しくしなければ…と考えてそんなことになったんだと思います。子育て中は自分がされて嫌だったことなんて頭になかったんじゃないかな。勉強しないと父はヒステリー起こしてよく私を殴ってたから。

    長文失礼しました。
    自分の親についてずっとモヤモヤしてたので、その一部分をここに書き出せてスッキリしました。
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/08(木) 09:12:43  [通報]

    >>146
    返信ありがとうございます。
    144です。父親、母親の件うちと酷似していて、同調しかないです。お互い大変でしたね。

    うちの母は3姉妹の末っ子で、長女に何でもすべて依存していたようで、私にも同じポジションを求めてきます。
    甘えて当然、私に何かしてもらって当然、要求が通らなないとヒス、自己憐憫の泣き落とし。何でもありです。
    父親も学歴コンプレックスが酷く、偏差値=人間の価値 の認識の家で育ちました。
    私に高学歴を要求し、それを以て世間に見返しをしたいようでした。暴力含めあなた様のご家庭と一緒です。
    自分は経済的理由で進学が叶わなかったように吹聴していますが、眉唾です。父は自己愛で嘘が多いので。

    吐き出してもらえてうれしいです。ネットでしか同環境の方と話せないので。あなた様の一言一言同調しかないです。

    ちなみに私はメンタルの不調からキャリア転落し、今は親から冷遇されています。親のアクセサリーとしての役割を果たせていないので。
    幾度親が私を使って人生を生き直すのではなく、自分の人生を生きてくれたらと願ったかわかりません。
    親が重いのです。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード