ガールズちゃんねる

お肉の違いが分からない人

86コメント2025/05/07(水) 23:16

  • 1. 匿名 2025/05/06(火) 11:29:27 

    主はロースやヒレなどのお肉の違いがよく分からないです、同じくお肉の違いが分からない人いますか?
    返信

    +51

    -19

  • 2. 匿名 2025/05/06(火) 11:30:20  [通報]

    とり、うし、ぶたの違いがわからない。
    返信

    +6

    -38

  • 3. 匿名 2025/05/06(火) 11:30:29  [通報]

    お肉の違いが分からない人
    返信

    +16

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/06(火) 11:30:37  [通報]

    🐷🐔🐮の区別はギリつく
    返信

    +53

    -8

  • 5. 匿名 2025/05/06(火) 11:30:38  [通報]

    それは食べてもわからないってこと?
    それともこれがこれって知らないってこと?
    返信

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/06(火) 11:30:46  [通報]

    私も焼肉行ったらよくわかんないから旦那と子供に全部任せてるな
    返信

    +28

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/06(火) 11:30:47  [通報]

    >>2
    バナナマンの日村がそれ
    返信

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/06(火) 11:31:04  [通報]

    さしが入ってるのが胃に重くて高いってのは分かる
    返信

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/06(火) 11:31:09  [通報]

    ロースは美味しいやつ、ヒレはもっと美味しいやつだよ
    好みによるけどね
    返信

    +17

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/06(火) 11:31:48  [通報]

    タンは分かる。薄めが好きです
    返信

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/06(火) 11:32:04  [通報]

    生肉見たらわかりやすいけど
    火を通したやつだとわかりにくいよね
    返信

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/06(火) 11:33:03  [通報]

    お肉かなと思ったら魚だったりすることもあるから難しい
    返信

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/06(火) 11:33:33  [通報]

    牛豚鶏の違いはわかるけど、部位は微妙。焼き肉に行って、柔らかくて食べやすいからカルビ?みたいなトンチンカンたよ
    返信

    +40

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/06(火) 11:33:46  [通報]

    >>2
    私も材料まったくわからない状態で出された料理、牛豚鶏当てられる自信ない
    ハンバーグとかになったりしたら無理だと思う
    あとは麻婆豆腐のひき肉とか
    返信

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/06(火) 11:33:57  [通報]

    ステーキで好きな部位はリブロース、焼き方はミディアムレア
    お肉の違いが分からない人
    返信

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/06(火) 11:34:02  [通報]

    鶏のむねモモささみは分かりやすい
    返信

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/06(火) 11:34:11  [通報]

    >>1
    ランプとザブトンの違いがわからない
    返信

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/06(火) 11:34:44  [通報]

    牛豚鶏は区別つくけどあとは細かくわからない
    返信

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/06(火) 11:35:42  [通報]

    >>1
    ロースとヒレが分からないは絶対にない
    見た目からして全く違うし
    返信

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/06(火) 11:35:46  [通報]

    タレ味の焼き肉は全部カルビだと思ってる
    返信

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/06(火) 11:36:44  [通報]

    焼肉も食べ比べたらやっぱり違うよね。
    返信

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/06(火) 11:37:35  [通報]

    だんだん意識して食べていくとわかるようになるんじゃない
    返信

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/06(火) 11:37:46  [通報]

    >>2
    芸能人だったら格付けの番組に呼ばれ重宝される
    返信

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/06(火) 11:38:09  [通報]

    >>1
    とんかつ全然違うよ
    ヒレは脂身なくて全部美味しい
    ロースは端っこは脂身で食べれない
    価格が違うし
    返信

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/06(火) 11:39:25  [通報]

    食べる為に育てたら可哀想とはならず、競走馬なら安楽死を可哀想とする人間
    なんか不思議よね
    今日は焼肉屋に行こうかな笑
    返信

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/06(火) 11:40:00  [通報]

    >>23
    でも、フリかガチかが分からないんだよなあ…。
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/06(火) 11:41:15  [通報]

    >>2
    アンジャッシュの児嶋がそうじゃなかった?
    少なくとも、トリとそれ以外は分からんか?
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/06(火) 11:41:17  [通報]

    焼き豚作るようになってから
    豚肉のロース、ヒレ、肩ロース、バラ、モモは分かるようになった。網を貼って売ってるモモ肉で焼き豚を作るとパサパサになる。しばらく悩んで肉の種類だとわかった。
    肩ロースが自分では美味しくできた

    ダイエットしてからは、鶏胸肉ともも肉は判別できるようになった。


    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/06(火) 11:41:39  [通報]

    カルビは脂が多め、ロースは脂が少し、ヒレは脂が少しほぼ無い、食べた時に脂身の量で人が感じる味が変わります
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/06(火) 11:41:55  [通報]

    >>1
    両親とも匂いつくからって焼肉大嫌いで
    大学入るまで焼肉行った事なくて(※高校は単に近くに焼肉屋がなかった)
    流石に大人になってからは何度も行ってるけどいまだに全然覚えられない
    周りの人に分からないって言ったら勝手に注文してくれるから何食べたか覚えられない
    返信

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/06(火) 11:42:20  [通報]

    >>15
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/06(火) 11:42:46  [通報]

    >>13
    カルビ 部位ないからある意味正解な気もするw
    返信

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/06(火) 11:43:05  [通報]

    これを食べて勉強しよう
    お肉の違いが分からない人
    返信

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/06(火) 11:43:16  [通報]

    >>7
    森三中の大島さんも。
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/06(火) 11:46:05  [通報]

    >>24
    私はヒレよりロースが好き
    返信

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/06(火) 11:46:24  [通報]

    >>2
    児嶋もわからないって言ってた
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/06(火) 11:47:21  [通報]

    >>5
    味の違いが分からないって事なのかな?
    でもカルビと牛タンじゃ全然ちがうよね?
    って事は、ロースってどこ〜?ってタイプか
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/06(火) 11:47:26  [通報]

    ロースとヒレの違いしかわからないかも。
    食感というよりは見た目で…
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/06(火) 11:47:31  [通報]

    国産牛とだけ書いてあるのは肉牛ではなく
    ミルク出なくなった乳牛か去勢されたオス
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/06(火) 11:48:24  [通報]

    >>1
    肉好きでこだわりがあればわかるよ
    肉なら何でもいいんでしょう
    それはそれでいいと思います
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/06(火) 11:49:27  [通報]

    >>2
    肉でしかないんだねw
    生きやすそうではある
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/06(火) 11:49:47  [通報]


    細かい違いはわからないけど、ロース、ヒレ、モモ位はわかる
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/06(火) 11:50:03  [通報]

    並べられて食べたらさすがに違いは分かるけどいきなり出されてこれはなんでしょうをやられたら全く分からない。
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/06(火) 11:50:30  [通報]

    >>3
    何処が柔らかくて何処が硬いの?
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/06(火) 11:53:51  [通報]

    >>17
    ザブトンさし凄いから脂ギッシュ!ランプはさし程よい赤身じゃないかな?
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/06(火) 11:56:37  [通報]

    私はどうやって使い分ければいいのかわからない
    モモとロースはどう使い分けるの?
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/06(火) 11:58:15  [通報]

    私もこれがシャトーブリアンと言われて出されても違いすらわからない
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/06(火) 12:06:07  [通報]

    >>1
    豚バラは脂身が多いので角煮を作る時は肩ロースを買う
    個人的にはヒレ肉でも全然良いんだけど
    肉巻きを作る時はロースの薄切り肉
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/06(火) 12:07:21  [通報]

    >>14
    なんとなく、牛は脂がこってりしてる。
    味もコクがある。
    豚はどちらもあっさりめ。
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/06(火) 12:09:09  [通報]

    >>1
    豚は肩ロースがいちばん美味しい
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/06(火) 12:09:22  [通報]

    赤いのが多い肉と白い脂身が多い肉しか分からない
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/06(火) 12:09:50  [通報]

    >>29
    これこれ。
    焼肉のカルビは油で胸焼けする。
    最近はロースが好き。
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/06(火) 12:16:31  [通報]

    >>30
    うちもほとんど焼肉行かない家族で似たような感じだった
    言われるまま食べてると分からんよね
    肉の知識アピール合戦に巻き込まれるから話聞いてても何が何だか分からないしw
    返信

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/06(火) 12:17:04  [通報]

    >>1
    私もあまり分かってないまま今日まで生きてる
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/06(火) 12:17:44  [通報]

    豚の肩ロースは旨味があって美味しい
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/06(火) 12:18:30  [通報]

    安い牛肉と高い牛肉は違いわかった
    高いのは美味しかった…
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/06(火) 12:20:44  [通報]

    >>13
    わかる
    牛肉なら全部おいしい笑
    厚いか薄いか、くらいしかわからない😂
    あ、でも牛タン(厚切り)は流石にわかるし、これも美味しい笑
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/06(火) 12:23:33  [通報]

    >>30
    うちも焼き肉行ったこと無い家庭だった。
    実家では焼き肉って、ホットプレートで焼く肉のことだったw
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/06(火) 12:26:17  [通報]

    >>44
    ヒレが柔らかいよ。
    スネやテールは硬いけどそれはゼラチン質の筋が入っているからで煮込み料理にすると固い筋がゼリー状に柔らかくなってホロっと崩れるようになるよ。

    部位によって違うけど、産地(国)によって基本的な固さが違うような気がする。
    国産(日本)はお肉は柔らかい物が好まれるので柔らかい気がする(地鶏以外)。
    アメリカとかニュージーランドのは固い気がする。
    外国の人って肉に豪快にかぶりつくイメージがある。
    日本人は野菜や果物もそうだけど甘く柔らかく改良していく。

    詳しいわけじゃないんだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/06(火) 12:27:15  [通報]

    タンはさずに分かるけど、ハラミとかカルビとか焼いたら結局分からなくなって今何食べたんだろってなるわw
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/06(火) 12:30:44  [通報]

    >>3
    シンタマって芯と玉って意味?
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/06(火) 12:37:20  [通報]

    私は料理嫌いで買い物もたまにしか行かないから覚えられない
    カツ屋さんとかでもヒレ、ロースもどっちでも良いんだけどなって感じになる笑
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/06(火) 12:39:49  [通報]

    >>7
    え、日村よく食レポやってるけど何も参考にならないって事?
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/06(火) 12:41:59  [通報]

    全然分からないから適当に頼んでしまいます。
    これは何でしょう
    お肉の違いが分からない人
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/06(火) 12:42:35  [通報]

    焼肉食べていても1度に沢山頼むから、届いても何がなにかわからなくなる
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/06(火) 12:42:55  [通報]

    ロースの方が脂が多くて美味しいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/06(火) 12:51:15  [通報]

    鶏はちょっと難しい。ふりそでとぼんじりとか似てるし、せせりは記憶に残らないし。
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/06(火) 12:52:15  [通報]

    ロースかヒレか、味覚が鈍い人でも咀嚼した後の口の中の分解具合でわかると思う
    ヒレは魚の身をほぐしたように細かい繊維がばらける感じで崩れ、ロースは弾力を保ったまま脂を放ちつつほぐれる感覚ないまま飲み込む形となる

    焼肉屋さん行った時に、お肉の特徴見ながら味わいを比較してくといいかもしれない
    サシの入り方による見た目の違い、歯ごたえや味、香りと弾力の違いなど、一切れずつ練習用サンプルみたいに出てくるから勉強しやすいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/06(火) 12:55:36  [通報]

    牛タンが好きで、それしか分からん
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/06(火) 13:04:49  [通報]

    松坂牛より2パック500円の肉の方が好きだった
    そんなのおかしいと思って違う高い肉食べに行ってみても気持ちは変わらなかった
    こういうのは貧乏舌っていうのかな?
    違いがわかるのはフルーツくらい
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/06(火) 13:05:51  [通報]

    >>1
    魚もわかるのとわからんのある
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/06(火) 13:08:05  [通報]

    >>1
    サイコロステーキが一番食べやすい
    返信

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/06(火) 13:18:29  [通報]

    焼き肉屋へ行くとわかるよね。カルビが1番好きだな。
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/06(火) 13:47:01  [通報]

    >>17
    部位が異なるのよね
    ランプはお尻の骨周り。細かく分けるとイチボ、ラムじり、ラム本体とか色々細かい
    ザブトンは肩ロースに含まれてるあばら骨の周りで希少
    イメージとしてはザブトンのほうが亀の甲羅のようなサシのイメージ
    味はオンチなのでわたしも区別はつかない…笑
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/06(火) 14:34:41  [通報]

    牛はイチボが好き!旨味がぎゅってしてて、お肉らしい弾力と柔らかさのバランスが絶妙
    脂もしつこくない
    滅多に出ないから、お店でイチボ見かけたら高くても買う!
    お肉の違いが分からない人
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/06(火) 14:45:51  [通報]

    >>14
    豚のハンバーグ
    美味しくないよ
    返信

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/06(火) 15:00:09  [通報]

    >>61
    内ももと外ももの間の肉で丸い形だから芯玉らしいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/06(火) 15:06:50  [通報]

    私も分からないから焼き肉は注文されたやつそのまま食べる
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/06(火) 15:49:53  [通報]

    >>1
    私も全然わからないわ
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/06(火) 15:50:40  [通報]

    >>2
    私も!!!!
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/06(火) 15:54:21  [通報]

    >>2
    私も昔そうだったけど
    食べるときに意識してよく観察すると
    味、香り、食感とか違うのがだんだんわかってくると思うよ!
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/06(火) 19:25:31  [通報]

    豚トロはわかるよ!
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/06(火) 19:58:19  [通報]

    >>3
    シロリン覚えてる人いる?
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/06(火) 20:41:50  [通報]

    >>7
    日村さんではなく、アンジャシュの小嶋さんでは?
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/07(水) 09:36:44  [通報]

    >>1
    うん、固いか柔らかいかぐらいは感想あるが
    脂の甘味が~とか、うま味が濃厚で~とか全然わからない
    部位の違いもそんなにわからない
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/07(水) 23:16:12  [通報]

    私は結構細かく分かってしまうので苦手って思ってしまうので辛い
    ヒレは見た目でも分かるけど、最近は血の味も感じて苦手になってしまった
    好きだったのに
    分からない方がどれでも美味しく食べられて良いと思う
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード