-
1001. 匿名 2025/05/06(火) 17:39:09
>>995
どういうこと?+0
-0
-
1002. 匿名 2025/05/06(火) 17:39:13
>>952だけど、ごめん、悪い意味で言ったんじゃなくて。上司も会社では我慢が基本みたいな悪い考え方してるんじゃないって言いたかった。+2
-0
-
1003. 匿名 2025/05/06(火) 17:43:14
頻繁に離席する人がいて他の人に負担がかかっているという噂を聞いたけど人員を増やすほどではないから離席する方が気を使うなどしてチーム内で仲良くやってほしいみたいな?
トイレ行く回数多いねって言えば察してくれるだろうという感じかもよ+4
-0
-
1004. 匿名 2025/05/06(火) 17:44:56
>>5
私勤務中に生理じゃ無くても6〜7回行く。
午前中が代謝してるからか多くて、午後は2回ぐらい
なんだけど。
人より多めなの自覚してるから、なるべくハイスピードで終えるようにしてるし、化粧直しは昼休みしかしないから、トータル移動時間入れても15分も無い。
煙草もそうだけど、回数だけじゃ無くて滞在時間もなんだと思う。
+28
-2
-
1005. 匿名 2025/05/06(火) 17:45:06
>>1
テメーもしょっちゅうヤニ吸ってんだろカス!て言い返す。+1
-1
-
1006. 匿名 2025/05/06(火) 17:46:37
>>1001
たまにお腹壊した日や生理の日にたくさんトイレ行くのは仕方ないとして、毎日朝の始業前一回、休憩中一回+5回くらいトイレに行ってるから、ちょっと多すぎない?と指摘されたのかなって。
月に一回くらいそんな日がある程度で言われるとは思えなくて。
それにパワハラって意見多いけど、言い方にもよると思った。
怒鳴ったりかなりキツく言われたのなら嫌だなと思う+8
-1
-
1007. 匿名 2025/05/06(火) 17:48:00
>>14
うちの職場は敷地内禁煙だけど、事務所の出入り口から敷地外まで徒歩で7分くらいかかる
往復14〜15分+喫煙時間で30分くらい戻らない課長が居るから、トイレごときでガタガタ言われない+3
-0
-
1008. 匿名 2025/05/06(火) 17:48:05
ひらひらスカートとか上着着てたら整えるのに時間かかるよね、パンツスーツで上着は置いていくとか工夫したら?+1
-0
-
1009. 匿名 2025/05/06(火) 17:48:35
>>91
もしかしてうちの会社の人?
まじでトイレでしか見かけないから、トイレのさっちゃんって陰で言われてる。+10
-2
-
1010. 匿名 2025/05/06(火) 17:52:09
>>955
それをサボってんのかな? や
あんなトイレばっか行ってたら
仕事してないじゃん(気に入らない)…
って思うもんなの?
そんで上司にあの人トイレ行く回数多くて
あんまり仕事してないんですけど!って言います?+2
-4
-
1011. 匿名 2025/05/06(火) 17:52:37
>>1004
私も午前中は何回もトイレ行く
恥ずかしくて誰にも言ったこと無いんだけど、何故か便が3回に分かれて出るし…
もしも指摘されたらどう説明して良いか分からなくて困るかも+7
-2
-
1012. 匿名 2025/05/06(火) 17:56:37
>>982
それ私の隣の席の人だわ+4
-0
-
1013. 匿名 2025/05/06(火) 17:59:55
多いって言ってる人厳しいね。
体質もあるし、変に我慢して病気になるよりいいじゃん。
ただ、もしかしたら上司から見てやるべきことをやってないように見えてて、それで行動観察されてたのかも。
パワハラだ!て噛み付くんじゃなく、水分とらないと気分悪くなるんですとか話してみたら向こうも色々思ってること言ってくれるかも。+7
-4
-
1014. 匿名 2025/05/06(火) 18:00:19
>>991
夜間頻尿の話はしてなくない??+1
-2
-
1015. 匿名 2025/05/06(火) 18:02:25
情報源は職場のお局様だったりすることもあるだろうけど、外部の場合もあるよ
特定の取引先のほぼ毎日メールや通話するんだけど同僚が離席していることが多くて私ばかり出ていたら上司が先方を訪問した際に、電話担当の〇〇さんにもよろしくお伝えくださいと言われたらしい+1
-0
-
1016. 匿名 2025/05/06(火) 18:04:46
>>916
みんなって?
トイレがサボりなんて言われたことも思ったこともないよ。
タバコなら分かるけど。+4
-0
-
1017. 匿名 2025/05/06(火) 18:05:00
>>1
我慢してまで労働する事無いよ!上司の上司に相談して低レベル対応だったら楽な会社では無い!辞めな!
コンプライアンス違反だと思うよ!教育講習実施してないんじゃ? 後、衛生管理受講しないで上司してるんのか?
会社大丈夫か? 堂々とトイレ行って大丈夫だよ!+5
-3
-
1018. 匿名 2025/05/06(火) 18:05:06
別にそんな多くないよ、水分控えて血栓が出来ても結石が出来ても上司は責任とってくれないんだから頻尿ですか?!しょうがないじゃないですか!って言いなよ+3
-1
-
1019. 匿名 2025/05/06(火) 18:07:17
>>38
もしかしたらトイレ離席長いのかなと思ったんだけど、これって喫煙者にも言えるんだよね。
弊社は喫煙所が外で少し遠いから、15分は帰ってこない。トイレは生理現象だからともかく(便秘や下痢、生理などもあるし)、タバコの離席がまかり通ってるのっておかしいと思ってる。+27
-0
-
1020. 匿名 2025/05/06(火) 18:07:30
多くてもいいから少し周囲に配慮してねってことでしよ
離席したら業務に支障のある仕事内容みたいだから+2
-0
-
1021. 匿名 2025/05/06(火) 18:08:23
>>916
お手洗い行くのにサボり呼ばわりされるような会社、
ロクなもんしゃないね。+2
-0
-
1022. 匿名 2025/05/06(火) 18:08:44
>>1014
なら24時間で尿回数言わないでよってなる。
話に整合性ないとおバカだよ。+1
-0
-
1023. 匿名 2025/05/06(火) 18:09:11
水分を飲む飲まないに限らず、老化もあってすごくトイレに行きたい日もあればそうでもない日もあるし、生理の日はどうしても行きたくなるし、こんなこと言われたら私はかなり困る
なので、もし言われたらお昼休みを20分はやく切り上げるので好きなタイミングでトイレに行かせてくださいってお願いするかな
前の職場は気にせずだったけれど、今は離席する時は声かけていく職場なので、頻繁な日はある程度我慢してから行くようにはしている、身体に悪いよなーと思いながら+1
-1
-
1024. 匿名 2025/05/06(火) 18:10:02
外出する前とか人と会う前とか会議の前とか、トイレ行っておきたくならない?
10時から会議→10時前にトイレ
2時に来客予定→1時半にトイレ
3時半に外出→3時半前にトイレ
みたいな感じだと、きっかりに「3時間に一度」とか難しい。
たぶんトピ主さんはそういうことではないとは思うけど。
+1
-0
-
1025. 匿名 2025/05/06(火) 18:10:28
>>91
30分も帰ってこないって、ずいぶん遠いところにトイレあるの??+5
-3
-
1026. 匿名 2025/05/06(火) 18:14:44
子宮内膜症と腺筋症持ちで、月の半分くらいは頻尿+排尿痛がひどいから妊娠したくてピル飲めないときは本当にしんどかった。
公共交通機関での遠出も映画もライブも長時間トイレに行けない(行きづらい)からもうずっと行ってない。
復帰するときにはまたピル飲む予定だけど効きが悪くなってたり身体に合わなくなってたりしたら今の仕事続けられないかもと悩んでる。+1
-0
-
1027. 匿名 2025/05/06(火) 18:15:36
>>54
ガス型腸過敏で出そうなときは他人に迷惑をかけないようトイレに自己隔離するんですが、出そうとすると出ないんですよね。
しかし自己隔離の度についガスやブツが出ることを期待してしまうのです。+1
-0
-
1028. 匿名 2025/05/06(火) 18:16:26
なんでみんな言葉通りに取るかな
離席の回数多い人が1人でもいると過去の事例からも部署内の人間関係がギスギスしがちだから、周りに配慮してっていいたいけどそのまま言うとサボリじゃないです!みたいになるから察してほしくてトイレの回数多いねって言葉下手なりに言ってみたんだと思うけど
ほんと下手だけど下手な人ってこんな感じだよね+6
-0
-
1029. 匿名 2025/05/06(火) 18:17:13
>>1
言ってきた上司のもう一つ上の上司に事情を話してみては?+0
-0
-
1030. 匿名 2025/05/06(火) 18:17:47
>>1022
ごめん、マジで意味分かんないんだけど⋯朝起きてから寝るまでの話しかコメントしてないけど??
6時に起きて22時に最後のトイレで1日4回だとすると、日中のトイレ間隔は平均5時間強だよ。+1
-1
-
1031. 匿名 2025/05/06(火) 18:19:15
びっくり!
多いと思った、自分は1回か2回くらいだから
でもトイレ系の注意はパワハラだね+4
-0
-
1032. 匿名 2025/05/06(火) 18:22:34
>>399
午前1回 昼休み 3時 5時あたりだとカウントとしては3回だからその辺でやってみるとか+5
-0
-
1033. 匿名 2025/05/06(火) 18:24:43
>>1030
自分で調べなよ。
カフェインやお酒飲めばまた違うし、膀胱の許容もあるから平均で4-5(6)位。
それ以上行く人は泌尿器科で異常回数の分類。
医学的根拠に基づいてもわからないなら、自分の感覚でいいんじゃない?
メンヘラの会みたいなところならいいかもね。
+2
-4
-
1034. 匿名 2025/05/06(火) 18:27:25
>>5
成人の1日の平均が5~7回みたいなので平均的ではない
確かに私もこのぐらいだし
さらに始業前と昼休みにも行くとすると勤務時間中の平均は2~3回ぐらいなのでは
まさか上司も時間外のトイレまでカウントしてないだろうし
主は始業前と昼休みにもトイレ行ってるのかな?+4
-0
-
1035. 匿名 2025/05/06(火) 18:34:40
>>217
膀胱炎とかあるしね
トイレと言って喫煙やスマホでSNSとかあるから神経質になってそう
上司に事情話してすぐに戻ればよくない?+12
-0
-
1036. 匿名 2025/05/06(火) 18:36:08
あんまり意識してなかったから今数えてみたら、生理の量が多いから午前中に1回、休憩中に1回、午後に一回、帰宅前に1回。
離席的にはお腹壊してなければ2回かな
+0
-0
-
1037. 匿名 2025/05/06(火) 18:36:15
>>5
始業前に1で午前中に1でお昼休暇に1で午後に1〜2で計4〜5
仕事始まってからトイレに行ってお昼休みも終わった仕事中に行ってるのかも
わざわざ言う上司なんか見た事ないけどあからさますぎて言われたのかな?+2
-0
-
1038. 匿名 2025/05/06(火) 18:36:21
回数は普通
ただ1回につきスマホ持って行って2.30分離席する人も稀にいるからそういう人は指摘されると思う+1
-0
-
1039. 匿名 2025/05/06(火) 18:37:27
>>1
4〜5回で言われるのはきついね
おそらく上司ではなく、他の社員からクレーム言われたんだろなと思うわ。+1
-0
-
1040. 匿名 2025/05/06(火) 18:38:06
>>982
ずっとそわそわしてる人いるよね
近くでそわそわされるとこちらも気が散る
子どもがADHD診断されててなるほど…と思った+2
-0
-
1041. 匿名 2025/05/06(火) 18:39:26
>>364
よこ
個人差だから全員では無いだろうけど加齢で頻尿になる人はいるよ
そういう年齢のとこだと2時間ちょっとの映画も辛いって書き込みある
私も体調によっては頻尿なる+10
-0
-
1042. 匿名 2025/05/06(火) 18:40:34
>>1
私もそれくらいだけどな。
あと、肩がバキバキに凝るからストレッチもちょっとしてる。
前に接客してた時に美容のためとか言ってお水をがぶ飲みする人がいて30分に一回はトイレ離席してたから、4、5回は普通だと思ってた。
どんなに忙しくても全くお構い無しだったからそれはちょっと困ってた。+0
-0
-
1043. 匿名 2025/05/06(火) 18:41:37
>>1
書いてる人、また60代の頻尿の
オバサン?
毎日トピ立ててるから
どんな人か想像出来るわ
+1
-1
-
1044. 匿名 2025/05/06(火) 18:44:37
>>5
私、生理の時なんてもっと多いよ…量多いんだもん…+3
-0
-
1045. 匿名 2025/05/06(火) 18:44:49
>>1019
ヤニに頭やられてると喫煙だけは他部署の人とコミニュケーションが取れるとか偉い人と仲良くなって出世しやすいとかで正当化されるらしいからいいらしいよ
マイナスつくだろうけど+9
-0
-
1046. 匿名 2025/05/06(火) 18:46:22
>>358
私も若い頃は大丈夫だったけれど、最近は頻尿だから2時間に1回くらい、寒い時期で水分とると1時間に1回くらいに間隔が短くなる時もある。
注意はされたことないなぁ。
ただ1回が凄く長い人は長いよね…って周りに言われている人いた。
体調の都合で長くなっているとかじゃなくて、化粧直ししたりしてトイレで鏡見て時間潰しているような感じの人だったから。
昔より少なくなったけれど、相手が喫煙者だったらそれ言えるね。
+4
-0
-
1047. 匿名 2025/05/06(火) 18:47:18
私もそれくらい行く
事務だけど仕事中水いっぱい飲むから+0
-0
-
1048. 匿名 2025/05/06(火) 18:50:27
>>22
営業職してた頃に腎盂腎炎で入院しました
トイレは絶対我慢しちゃダメです
+2
-0
-
1049. 匿名 2025/05/06(火) 18:53:10
>>982
ずっと座っているの苦手な人いるよね。
職種が合っていないように思う。+4
-0
-
1050. 匿名 2025/05/06(火) 18:57:04
トイレは1日4〜5回が普通!って人がいるけど、
例えば、在宅ワークで丸々1日自宅にいるなら1日4〜5回もわかるんだけど、外に出てたらそういうわけにもいかないと思うんだけど、どうなんだろう?
「1〜2時間くらい席を外しにくい状態(会議とか移動とか)」の前に行ったりすると、普通に1日7〜8回にならないのかな。
起床後、出勤前、昼休み、午後1回、帰宅後、入浴前、寝る前⋯で7回だよね。
「maxまでトイレを我慢する」のと「日常生活」は違うよね。
+5
-0
-
1051. 匿名 2025/05/06(火) 18:57:32
>>1010
それはその人じゃないからわからないけど、自分なら言わない。変にトラブルに巻き込まれたくないし…
でもそのせいで仕事が増えて迷惑してる人がいて、それを上司に言ったとしても悪いとは思わない+6
-1
-
1052. 匿名 2025/05/06(火) 18:58:20
>>479
30分は長いね。4回だったら120分で2時間だものね。主はトイレついでに化粧なおして携帯いじっての時間が長いんじゃない?+3
-0
-
1053. 匿名 2025/05/06(火) 19:00:13
昔、母も接客業(デパートの婦人服売場)でトイレ行く回数が多いって叱られて辞めてたよ
1時間に一回とかのペースだった+4
-0
-
1054. 匿名 2025/05/06(火) 19:04:24
私も事務職だけど、隣の人が席を立ったからといって、
どこに行ったのかなんてわからないよ。
ロッカーにファイルとか探しものにでも行ったのか、
宅急便の伝票取りに行ったのか、
離れた席の人のところに質問しに行ったのか、
休憩スペースの自販機に飲み物買いに行ったのか、
全然わかんないし、ちょっと席立ったくらいじゃ気にしない。
+10
-1
-
1055. 匿名 2025/05/06(火) 19:05:32
4回ぐらいなら普通じゃない?ただ毎回10分以上入ってたら長いかなとは思う
+7
-1
-
1056. 匿名 2025/05/06(火) 19:12:26
これね。やっぱりコミュニケーションが必要だと思うよ。
トイレ頻繁、長い✖️仕事サボりがちっていう人が実際に多いからこういう偏見があるんだと思う。
生理現象のことを口に出して説明するのは嫌だけど、敢えてこういう体質なんですって伝えることが大切かと。
生理現象なのに我慢するって無理でしょう。水飲む量を減らす、で対処できる程度ならいいけど。+9
-1
-
1057. 匿名 2025/05/06(火) 19:14:02
2〜3時間に一回でトイレ多いとか言ってくる会社ブラックだと思う。そんな事やってるからお腹弱い人はきちゃうんだよ。厳しいを履き違えてる昭和かよ。
そんな事よりタバコ休憩行くようなバカをクビにしてくれ+7
-3
-
1058. 匿名 2025/05/06(火) 19:15:39
上司としたら水分摂るなとかサボってるのか疑ってかかってるとかじゃなくて、できるだけ休憩中や仕事前にちゃんとトイレに行って、仕事中は二、三回程度になるよう配慮できないかな?くらいの指摘かもしれない。
仕事前や休憩中、帰る時にトイレ行ってもさらに4回も5回もトイレ行ってるならけっこう多いなぁって思う。
もしそうなら、頻尿で体質的なものだからすみません、サボってるわけではないですっていうしかないよね。+12
-1
-
1059. 匿名 2025/05/06(火) 19:17:34
私も多かったら5回くらい行くよ。
昼食後は特にガスが溜まって苦しくなるから、出しに行かないとお腹痛くなる+4
-1
-
1060. 匿名 2025/05/06(火) 19:21:22
パートさん、毎日5回×10分のトイレ離席。
その間も時給でてるんだけど、そういう人に限って権利とか主張してくるから放っといてる。
そんだけ離席しておいて仕事振っても忙しいとか何とかでやりませんとか抜かすし気分悪い。
回数は仕方ないんだけど毎回💩してるのかな。+14
-0
-
1061. 匿名 2025/05/06(火) 19:22:18
1回も行けない日ある
+6
-0
-
1062. 匿名 2025/05/06(火) 19:22:49
>>637
トピ主です。
銀行ではないですが顧客情報扱う仕事なので情報漏洩避けるため禁止されてます。
+25
-1
-
1063. 匿名 2025/05/06(火) 19:24:50
>>1
次回言われたら、
ご指摘ありがとうございます。自分では気づかなかったのですが、身体に異常があるのかなと思い、泌尿器科の受診を考えています。何か異常があった場合一筆書いてもらった方が良いですか?って聞いてみたら
+5
-2
-
1064. 匿名 2025/05/06(火) 19:26:15
>>982
それだけ落ち着き無く動き回っていたら上の人も気付きそうだけどね
明らかにおかしいもん
座ってられなくて意図的に細かく用事作って行ったり来たりしてそう
仕事の生産性は他の人と比べてどうなんだろう?+4
-0
-
1065. 匿名 2025/05/06(火) 19:27:38
>>842
おばさんでトイレ離席多い人いたなぁ。
私は同じ部署だったから、早々に気になったけど、他の人も、「あの人、トイレ多くない?」って言われたからみんなが気にするほど行ってるんだと思う。
電話取次でいないし、1回のトイレが10分から20分くらい長いのよ。
あまりに出てこないから、トイレ追っかけてタイミング入ったらすぐ出てきたりして。
男のおじさん上司は、全く気にしてなかったけど、女子たちは勘づいてたから言ったけどね。
そんで、残業して残業代もらってさ。
主も上司というより周りに言われたパターンかも。+8
-1
-
1066. 匿名 2025/05/06(火) 19:29:23
>>616
トピ主です。
顧客情報扱う仕事なので情報漏洩避けるためですね。
デスクは座席固定ではないので飾ったりはできないです。
何もない状態で退勤しないといけないです。
リップとかハンドクリームは禁止とははっきりと言われてないけど、持ち込んで色々言われるの嫌なので休憩時間に塗るとかですね。
カードキー使わないとロッカー室入れないしカードキー使った履歴残るのでよっぽどの理由がない限り休憩時間以外には入らないようにしてます…+27
-1
-
1067. 匿名 2025/05/06(火) 19:29:53
私も他の人に比べてトイレ多いわ。
1時間に1回くらいかな。
電話応対メインだから喋る事が多いのと、昔から喉が乾きやすい&乾燥しやすいから飲み物必須(500mlのペットボトル2本空ける)。
飲んだらその分だけ出るって感じ(笑)
でも過去に仕事中に膀胱炎になったことが2回あるし、バタバタしたりでタイミング逃しちゃう事があるから、こまめに行っておかないとダメだわ。+6
-0
-
1068. 匿名 2025/05/06(火) 19:32:48
そんなん言われたら逆にめちゃくちゃ催してくるから、言わないでほしい。
生理現象なんか、とめられないよ。+6
-2
-
1069. 匿名 2025/05/06(火) 19:35:12
>>7
デリカシー無い上司だな💢+4
-2
-
1070. 匿名 2025/05/06(火) 19:39:40
>>776
ほぼいないやんけ!+16
-0
-
1071. 匿名 2025/05/06(火) 19:44:30
>>1
回数じゃなくて時間じゃないかな
もしタバコやスマホ持っての離席なら
主の言う水分がどうとか論点のすり替えでしかない話よ
まともな会社まともな上司と仮定して
コンプライアンスにうるさい今どき
部下に対してそう言う注意をしてくる以上
何日か何週間かわからないけどチェックされた結果言われていると思う
その前に周りからの不満も上司の耳に入ってると思うけどね
まず一番に不平を声にしたのは近隣席の同僚だと思うよ間違いなく
+6
-0
-
1072. 匿名 2025/05/06(火) 19:49:26
パワハラ、モラハラです+3
-2
-
1073. 匿名 2025/05/06(火) 19:54:18
>>1058
休憩中に行ってねが5割、サボらないでねが3割位、周囲と仲良くしてねが2割ぐらいじゃないかな
ニュアンスはわからないけど
生理現象のことなのに面と向かってはっきり言うなんてなかなかリスキーなことやってるから何らかの変化を期待して言ってると思う+8
-0
-
1074. 匿名 2025/05/06(火) 19:55:27
>>932
朝8時半出社で11時くらいまでは頻繁に行く時は行きますね。ひどいと30分おきとか…
大丈夫な日は大丈夫なんですけど、ちょっとでも我慢すると鼻炎なのでくしゃみした時とか尿漏れやばいんですよね…
飲み物のむとすぐトイレ行きたくなります
大丈夫です、トイレ近いのは昔から悩んでるので+1
-1
-
1075. 匿名 2025/05/06(火) 19:57:30
水分は我慢しない方が良さそう
脳梗塞になった女性アナウンサーが、その日は忙しくていつもより水分とっていなかったって語っていた
血液検査は異常なく、身に覚えがあるとすればそれぐらいだと+7
-0
-
1076. 匿名 2025/05/06(火) 19:57:46
販売のバイトをしてた時は、休憩時間しかトイレに行かなくて平気だったけど、事務仕事ってお茶飲みながら仕事するし、トイレに行く頻度は多くなる。
1時間以上座りっぱなしの時は、トイレに行きたくなくても、足の血流悪くならないように離席のためにトイレに行ったりすることもある。+2
-0
-
1077. 匿名 2025/05/06(火) 19:58:33
>>1064
会議の時は必死に動かないように、必要以上に隣に話しかけたりして気を紛らわしているから
やっぱり座っているのが苦手なんだと思う。
上司はほぼ席にいないので気づかない。
座ってられないかつ、仕事量も少ないんだと思う。
やらなくてもいい観葉植物の水やりに何往復もしたりして、定時ぴったりに帰るもん。
+3
-0
-
1078. 匿名 2025/05/06(火) 19:59:59
>>637
銀行の金融機関のローン審査部門に居たときは外部記憶媒体持込禁止だったよ+2
-0
-
1079. 匿名 2025/05/06(火) 20:00:02
>>666
一回で10分席を離れるなら40分や50分もトイレの時間に使うと考えたら多すぎる。
周りからしたらまたかって思うよ。
+13
-1
-
1080. 匿名 2025/05/06(火) 20:02:19
>>445
うちには派遣社員のトイレの回数を数えて悪口言ってる人もいます。
体質とかあるからなんともいえないけど、4〜5回なら多くもないと思います。+2
-3
-
1081. 匿名 2025/05/06(火) 20:03:28
1日4回とすると、1時間半おきに行ってるとそのくらいの回数になるよね。
(10時半、2時、3時半、5時)
1回の時間が長いなら注意されるのもわかるけど、回数自体は注意されるほどのことではないと思う。+5
-1
-
1082. 匿名 2025/05/06(火) 20:04:11
>>417
無能な店長だね+2
-1
-
1083. 匿名 2025/05/06(火) 20:11:03
私が離籍時間が表示される職場だった時は急がなくても5分以内には戻ってたな。文句言われたくないのなら、小走りで戻ってくる雰囲気を出してみたらどうかなw+4
-0
-
1084. 匿名 2025/05/06(火) 20:11:24
上司が指摘するってことは、同僚から上司に報告があったのかもよ。
トイレにちょくちょく行ってなかなか戻って来なくて困ってるって。上司だって、いちいちそんなことで指導なんてしたくないし、いちいち目を光らせてるわけでもないだろうし。+6
-0
-
1085. 匿名 2025/05/06(火) 20:12:13
セクハラ案件+0
-2
-
1086. 匿名 2025/05/06(火) 20:13:03
トイレ我慢して膀胱炎になるより、きちんと行くべし+1
-0
-
1087. 匿名 2025/05/06(火) 20:14:06
>>1083
それ結構大事
気持ち入ってないパフォーマンスだったとしてもやった方がいい+4
-0
-
1088. 匿名 2025/05/06(火) 20:14:28
>>1077
何らかの障害かもね
私の隣の席の人もたぶん何か変
ずーーーーっとぺちゃくちゃ喋り続けてる
気が滅入るほんと煩くて+5
-0
-
1089. 匿名 2025/05/06(火) 20:14:51
>>1
午前午後よく行って2回ずつくらいかなぁ(昼休みは別)
そうやって言われたくないから水分も控えてる+1
-0
-
1090. 匿名 2025/05/06(火) 20:16:57
うちはトイレ離席時間はかられる+1
-0
-
1091. 匿名 2025/05/06(火) 20:23:29
>>569
これがガチな話しでごく普通の上司なら、他の社員からクレームが入って言わざるを得なきゃいけなくなった可能性あるね
その場合、回数は妥当だから一回の時間がやたら長くて他の社員が迷惑してるとか?+4
-0
-
1092. 匿名 2025/05/06(火) 20:25:48
過多月経、子宮筋腫でトイレが近いからしゃーない+2
-0
-
1093. 匿名 2025/05/06(火) 20:27:18
回数より離席時間の方が気になるけどね
トイレでスマホしてずっと占領してる女性社員いる+4
-0
-
1094. 匿名 2025/05/06(火) 20:28:09
>>1066
フリーアドレスなんだね
チャットアプリとか使ってる?
メールやチャットアプリ使ってると席に居るかどうかが色で確認できるから部門で1人だけ離席中だったりすると目立つんだよね
私も気になるから5分で戻るようにしてる+4
-0
-
1095. 匿名 2025/05/06(火) 20:29:39
>>2
私の職場は8時間勤務で2回トイレ行くと無言の圧力があるけど無視してる。1回もトイレ行かない人もいる。+2
-0
-
1096. 匿名 2025/05/06(火) 20:29:44
>>1011
痩せなよ+2
-1
-
1097. 匿名 2025/05/06(火) 20:30:34
昔正社員になる前の研修期間中にそれが理由で
来月から更新しないってクビになった+1
-0
-
1098. 匿名 2025/05/06(火) 20:34:02
ってか女子トイレってなんでみんな長いの?
みんなうんこして臭い消えるの待ってるの?ってくらい5分以上どの個室も開かなくて困るときある。
わたしは1分かからないから、終わってでたら、私のすぐうしろに並んでた人がまだいるみたいな感じになること多い。+7
-0
-
1099. 匿名 2025/05/06(火) 20:34:18
3時間パートの人がトイレへ行って20分くらい帰って来ないから何してるのかと思ったら、汗かいたからって着替えてた。
工場内暑いのに厚着してきて、汗かいたから着替えるって凄いなって。
御局様が激怒してた。
+2
-0
-
1100. 匿名 2025/05/06(火) 20:34:56
トイレ行っちゃだめだって休憩もダメって事?
一時間に10分位は休憩設けないとだめなんじゃなかったっけ?+3
-0
-
1101. 匿名 2025/05/06(火) 20:38:04
>>795
えっ?ヒポポパパじゃないの?+3
-0
-
1102. 匿名 2025/05/06(火) 20:40:34
>>1
毎回何分ぐらい?10分とかなら問題だけど+4
-0
-
1103. 匿名 2025/05/06(火) 20:41:20
>>1066
休憩時にトイレ行けばいいのでは?+26
-13
-
1104. 匿名 2025/05/06(火) 20:43:10
>>751
長時間何回もこもる人いますよね
これをやられると、膀胱炎になりやすい人や元々トイレが近い人が迷惑するね+7
-0
-
1105. 匿名 2025/05/06(火) 20:45:16
一人事務で8時間のうち4回くらいトイレに行ってて、上司に離席中に電話に出たことを恩着せがましく言われるから嫌で我慢を続けてたら膀胱炎になり、何度かぶり返した
膀胱炎がトラウマになってしっかりトイレに行くようになったけど、生理現象なんて体質によるよね+11
-2
-
1106. 匿名 2025/05/06(火) 20:47:05
>>1
単純に回数だけで言ったら5回は多いと思います
私は8時間勤務で3回くらいです
+8
-7
-
1107. 匿名 2025/05/06(火) 20:47:06
>>1
看護師だったけど、一度も行けない。もちろん、水分や食事を摂る時間もないよ。10時間くらい。
多分、タバコでも吸ってると思われてるんじゃない
+8
-2
-
1108. 匿名 2025/05/06(火) 20:48:11
>>102
仕事できてる人は言われなかったりする。なんだかんだで勤務態度って見られてるから、仕事を時間内にこなせてるならそもそも問題にならない+11
-1
-
1109. 匿名 2025/05/06(火) 20:49:53
>>601
トイレについて何か嫌なこと会社で言われたの?
落ち着いて
言いたいことあるにしても言葉が汚いとか感情的になると伝わらないよ+10
-0
-
1110. 匿名 2025/05/06(火) 20:50:28
>>5
水分たくさん飲むのに生理以外では1回いくか、なんなら1回も行かない私は異常なのか心配になってきた…
生理現象なんだから回数は仕方ないよね。+9
-0
-
1111. 匿名 2025/05/06(火) 20:52:08
回数多くても良いと思うけど、一回につき10分15分帰ってこない奴は携帯いじってると思われても仕方ないよね。+6
-1
-
1112. 匿名 2025/05/06(火) 20:55:46
>>898
わかる
空腹時に水分を摂ると、ひっかかりもなくそのままサーッと漏れていきそうなほどトイレ近くなる
餅や餅系のお菓子(ボンタンアメ)食べると尿意を感じにくくなるからコンサート前にオススメ!みたいなライフハックを見て妙に納得した+5
-0
-
1113. 匿名 2025/05/06(火) 20:57:05
タバコ休憩の人の方が多い+2
-0
-
1114. 匿名 2025/05/06(火) 20:57:05
>>1110
始業前に1回、昼休憩時に1回で勤務中は行かないみたいなかんじ?+1
-0
-
1115. 匿名 2025/05/06(火) 20:59:36
え、気色悪っ
セクハラで訴えな+4
-1
-
1116. 匿名 2025/05/06(火) 20:59:51
>>40
そんなものなの?うちの職場、冷えるものだから1時間に1回は行ってる。トイレ我慢して仕事しても集中できないし、机にしがみついている時間を長くするより効率よく仕事する方が大事じゃない?+10
-0
-
1117. 匿名 2025/05/06(火) 21:00:54
>>1110
飲食で働いてる時忙しすぎて急いで水分はとるけど、トイレの感覚は6時間全く感じなかった
忙しいとアドレナリンとかでトイレ行く感覚なくなるのかな+0
-0
-
1118. 匿名 2025/05/06(火) 21:01:29
>>1
私なんか午前中3〜4回いくことあるよ!
お手洗い遠いから地味に面倒だけど、頻尿になっちゃったから仕方ない。
すごくデリケートな生理現象の事指摘してくるなんて、嫌な上司だね。
やるべき事やってるなら、文句言われる筋合いはないと思う。+4
-1
-
1119. 匿名 2025/05/06(火) 21:01:43
>>776
電話番だけさせてるからでしょ+1
-0
-
1120. 匿名 2025/05/06(火) 21:05:04
水分補給は大切だし、体質もあるからそれ自体は理解できるんだけど、それでその日の仕事が終わらなくて残業されるとかってなったりしたら上司としては気になりだしちゃうよね。金銭が発生するわけだから
パートだろうが正社員だろうが雇用契約を結んだ時点で給金は支払われるわけだけど、必要な作業をこなさないで単にその時間いればいいでしょって人を見ると自分はなんだかなあと思う。労働を提供して時給を得ているっていう感覚がずれてるタイプをたくさん見てきてからそういう人が苦手になった+2
-0
-
1121. 匿名 2025/05/06(火) 21:06:39
>>1114
寝起きに1回、あとは休憩時間関係なく家に帰ってからとか、お腹痛くなったら仕事時間中に行くくらい。
緩い職場だから離席は問題ないけど、水分摂取量に対して回数が少ないな〜と。+3
-0
-
1122. 匿名 2025/05/06(火) 21:09:06
>>623
浮腫ませんか?+1
-0
-
1123. 匿名 2025/05/06(火) 21:10:07
始業直前、終業直後、昼休み開始直後、昼休み終了直前にトイレ行ってそれ以外で5回も行ってるなら行き過ぎ
泌尿器科へ行きましょう+7
-0
-
1124. 匿名 2025/05/06(火) 21:14:26
お腹壊してずっと下痢だからトイレに篭ってたけど給料払え、は通らないよね
トイレもあまりに頻回なのは注意されてしかるべきかと+3
-3
-
1125. 匿名 2025/05/06(火) 21:18:03
>>5
私も2時間おきくらいに行くから、平均だと思った。回数減らそうと思えば減らせるけど、気分転換して、良い仕事が出来れば、むしろプラスだと思う。+4
-1
-
1126. 匿名 2025/05/06(火) 21:18:05
>>159
離席には気づくとしてもこれが本日何回目のトイレと、いちいち周りの人のトイレを数えてる方が仕事しろよと思うわ。
あ、またトイレかと思うことはあっても、この人5回目だわと数えるの?+8
-3
-
1127. 匿名 2025/05/06(火) 21:19:44
トイレ長くて目をつけられてる後輩いるけど、その後輩は仕事出来ない。
仕事できる人はトイレ長くても文句は言われない。
その分仕事で返してるから。+2
-2
-
1128. 匿名 2025/05/06(火) 21:23:49
職場にもいるわー。7〜12時だからトイレに行くのは理解できるけど毎回10分帰ってこないおばさん。+1
-0
-
1129. 匿名 2025/05/06(火) 21:24:03
ガルだからなのかな?
別にトイレぐらい多めに行っても良くない?って思うんだけど、主もサボってる訳じゃないみたいだし。許容出来ない人がけっこういて驚き。
ちょっと多いくらいがそんな問題?
1日にしたら他の人より10.~20分多いくらいでしょ。
それすら許せないって厳しすぎん??+9
-7
-
1130. 匿名 2025/05/06(火) 21:25:18
生理前頻尿すぎて6時間勤務でも4回とか行っちゃう…+0
-0
-
1131. 匿名 2025/05/06(火) 21:25:51
会社規模が分からないけど
席からトイレまでの移動時間も含めて、1回が長い
トイレの行き来の間に他の社員との雑談が多い
トイレのときスマホ持って離席してるなら、トイレではなくスマホいじりにいってると思われてる
とかかな+0
-0
-
1132. 匿名 2025/05/06(火) 21:27:44
>>1028
私もそう思う。まず、仕事バリバリやって結果出してる人にそういう指摘はされない。
仕事してる様子より、離席してるのが目立つんでしょ。うちの会社にも、電話も出ないし仕事遅い人いるけど、お茶飲んでトイレ行ってばっかり、って言われてるよ。
本当に頻尿でトイレ行かないといけない体質なら、やっぱり周りの理解を得ておくほうがいい。上司に直接言えなくても、近くの席の人とかに、『こういう体質でー』って一言言っとくだけで違うよ。体質のせいだけでそんな指摘をもらってしまったのならコミュニケーション不足な気がする。+7
-2
-
1133. 匿名 2025/05/06(火) 21:31:29
>>438
お昼ご飯食べて、昼休憩して休憩終わる直前にトイレ行っても絶対に40分後位にトイレ行きたくなる。我慢して膀胱炎になって病院に相談したら消化しての生理現象なのでなんの問題もない。と言われた。いつも申し訳なく思ってるけど、職場の人達も納得してくれた。お互いの理解と配慮って必要だと思う+5
-0
-
1134. 匿名 2025/05/06(火) 21:32:31
みんな他人を気にしすぎだし真面目なんだろうね
誰かに離席数えられてたら嫌だな。
急ぎの用事のときに毎回居ないのなら言われても仕方ない気はするけど。
+4
-1
-
1135. 匿名 2025/05/06(火) 21:33:01
8時間にトイレ1回以下余裕だったけど浮腫対策で1時間に100mL水分とってるから2、3回行くようになった+1
-0
-
1136. 匿名 2025/05/06(火) 21:34:47
>>530
一気にごくごく飲むと吸収されなくてトイレに行きたくなるらしいからこまめにちょっとずつ飲むのがいいらしいね。私ずっと飲んでるけど職場着いて昼過ぎまで行かない+0
-1
-
1137. 匿名 2025/05/06(火) 21:36:58
>>378
私筋腫のせいでトイレ近いんだ…
始業前、休憩中除けても普通に4回は行ってる+2
-0
-
1138. 匿名 2025/05/06(火) 21:37:21
パワハラセクハラで訴えましょう+2
-0
-
1139. 匿名 2025/05/06(火) 21:38:10
>>91
私の会社の人も1回20分は帰ってこないし、1時間に1回くらいのペースでトイレ行くよ。+4
-0
-
1140. 匿名 2025/05/06(火) 21:40:06
>>1121
うらやまC+1
-0
-
1141. 匿名 2025/05/06(火) 21:42:27
トイレの指摘、本当に嫌だよね…。
私の今の職場。
昼休憩もお客様対応や電話対応を理由に、
事務所からの離席が良しとされない。
だから、実質昼休憩はあって無いようなもの。
トイレには頻回に立つわけじゃないけど、
立地上、外部の人もそれなりにトイレを使うことや、
お掃除スタッフさんは週に1回お願いしているのみということを考え、誰に言われるでもなく、必要に応じて掃除や備え付けの品の点検をしていた。
ゴミ捨てをしている所は、先輩にも見られていたことがある。
先述の休憩のこともあり、唯一1人になれる時間だから
その時間も息抜きだった。
仕事の席を離れていた時間も、最長で5分くらい。
それでも、〇〇さん(私)がトイレから戻ってくるのが遅いと、先輩達が私のいない場所で話していることを知った。
私には一度も直接確認されたことはない。
「トイレから10分も15分も戻らないんじゃ心配するでしょ」と、こちらの事情も聞かず、時間を誇張して指摘されたよ。
全てにおいてこんな感じなので、病院で診断書をもらって
近日中に提出して離れる予定。
+3
-0
-
1142. 匿名 2025/05/06(火) 21:44:35
トイレが受付の前にあるんだけど、睨まれる(目つき悪いのかもしれん)から就業中にどうしてもトイレしたくなったら、外出する用事作ってコンビニ行っちゃう。+0
-0
-
1143. 匿名 2025/05/06(火) 21:45:07
人は日中に平均5〜7回トイレに行くって検索したら出てきたよ。
毎回行ってほんの数分で帰ってくるなら問題ないとおもうけど。
スマホも何も持たずにハンカチだけ持ってますアピールして、毎回4分くらいで帰ってきても言われるならその上司がキモいよ+3
-2
-
1144. 匿名 2025/05/06(火) 21:46:13
>>1074
悩んでるなら飲まなきゃいいのに+2
-5
-
1145. 匿名 2025/05/06(火) 21:46:36
水分摂るのとか、トイレ行くの我慢してまで仕事しなきゃいけないとかマジで意味わかんない。
トイレ近い人も中にはいるじゃん。
みんなと同じじゃないとそんなにダメなの?
1日10分くらい余計にトイレ行くくらいゆるしてあげなよってめっちゃ思うんだけどそれもダメなん?+5
-3
-
1146. 匿名 2025/05/06(火) 21:46:51
>>1
排泄というデリケートな部分を取りあげる上司がおかしいケースもあるけどトイレの問題だけじゃない気がする。トイレの回数気にするような人ならもっと別の細かい事も指摘されまくってる気がするけどな。主さんからもっと詳しい説明がほしいところ。上司の人格とか職場の雰囲気とか+0
-0
-
1147. 匿名 2025/05/06(火) 21:48:28
生理現象に文句言うなんて
水分取ったらすぐにトイレ行きたくなるし
膀胱の調子だって悪い私は
行ったばかりでまた行きたくなる
4、5回で言われたくない+1
-3
-
1148. 匿名 2025/05/06(火) 21:49:54
>>1081
5時は退勤してから帰りがてら行くのじゃダメなのかな?
12時のお昼休憩に一回行けば、就業中は2回で済まないかな?+4
-0
-
1149. 匿名 2025/05/06(火) 21:50:05
>>1045
うちの同僚も同じこと良く言ってるな
でも近年は上層部にも吸う人減ってきてて喫煙所に溜まるのはコミュニケーション取っても出世には繋がらなさそうなメンツだわ+4
-0
-
1150. 匿名 2025/05/06(火) 21:50:34
以前、電話対応のない仕事だったとはいえ何も言わずにトイレに行ってしまうパートさんがいてびっくりした。
せめて、隣の席の人にだけでも「ちょっとトイレ行ってきます」とか言って欲しいなと思ったよ(上司が男性だったから言いにくかったのかもしれない)
離席を咎めるつもりはないけど、どこ行ったかわからなくなるのは困る。+2
-2
-
1151. 匿名 2025/05/06(火) 21:51:24
>>1081
一回が長いことが頻繁にある(多少なら生理もあるし周りも気にしないと思う)とか、ここぞという忙しいタイミングに離席してるとか注意されやすいポイントがあるのかな+5
-0
-
1152. 匿名 2025/05/06(火) 21:55:59
>>1143
でも、仕事始まる前とお昼休みに行って、さらに勤務中に4回〜5回だと計6回〜7回になる。(さすがに上司は始業前や休憩中のトイレまでは注意しないだろうから)
起床時や、うちに帰ってからもトイレ行くだろうから、一日では10回くらいにならない?+7
-0
-
1153. 匿名 2025/05/06(火) 21:56:55
>>1
パワハラセクハラとも思わないけど、指摘されたら嫌な内容ではあるよね。主が普通にトイレ行って用を足して戻ってるならモヤモヤするのは分かる。
ただトイレの回数が多いとしか指摘されていないのなら上司も言葉足らずだよね。
例えば、お腹くだしやすいの?等フォロー系の言葉とか、何度か急ぎで頼みたい時があったのに居ない時が多いだとか、忙しい時間帯の時に離席が多くて電話応対する人が欠けて困るとか、とある仕事を避けるようにタイミングよく離席していると他の社員が言っていたけどどうなの?とか何か他に言われてないのかな?+3
-1
-
1154. 匿名 2025/05/06(火) 21:57:04
>>1066
始業前、お昼休憩、退勤後にそれぞれ行くとしたら、就業中のトイレは15時か16時くらいの一回に減らせないかな?
みんな就業中にそんなにトイレ行くの?+21
-1
-
1155. 匿名 2025/05/06(火) 22:01:22
>>1129
職種にもよるんじゃない?
主がいない分他の人が負担を被るかたちだと不満は出ると思う。生理現象はどうしようもないからすみません、ありがとうございすができてたらそこまで問題にはならなそうだけどね
+4
-0
-
1156. 匿名 2025/05/06(火) 22:02:06
>>1152
平均よりは多くても、それが本当にその人の普段の尿意なら他人は何も言えないよ…
昔、花*花っていう女性二人組ユニットの片方が、いつも頻繁にトイレに行く(2時間に1回は行きたい)からライブ中ひやひやするとか言ってたから、そういう人も居るとは思う+1
-1
-
1157. 匿名 2025/05/06(火) 22:05:42
>>1154
トピ主じゃないけど、コールセンターで働いてた時は、めっちゃ喉乾くからお茶たくさん飲んでたし、トイレ以外は電話取りっぱなしだったから、4時間勤務だったけど1時間に1回くらいトイレ休憩してたよ。
(トイレに行く時だけ、「受電休止」ボタン押せた)+8
-2
-
1158. 匿名 2025/05/06(火) 22:05:58
>>1
休憩のついでに行くようにしたら?+1
-0
-
1159. 匿名 2025/05/06(火) 22:05:59
>>12
職場に「あかずのトイレ」ある。一切出てこなくて、本当に困る。+6
-0
-
1160. 匿名 2025/05/06(火) 22:06:17
>>1156
うん、それは良いんだけど、トピ主さんが平均的だと言ってるのかな?と思って。
>>1を見たら、多いですか?って質問だから多い方ではあると思った。
でも、休憩中に行くようにしたり工夫した上でもその回数なら仕方ないと思うし、上司に体質だからって言うしかないと思う。
別にキツく叱責されたとは書いてなかったし、パワハラとかいきりたってるコメも読んだけど、そこまでかな?と…+5
-0
-
1161. 匿名 2025/05/06(火) 22:06:26
生理後だと、身体に溜め込んだ水分が抜けるから頻尿になるのに。+1
-0
-
1162. 匿名 2025/05/06(火) 22:06:38
>>7
>>143
ホントそれ。
たとえば、1時間に1回他人がトイレで離席しても、私気づかないと思うわ。誰がいつトイレ行ったかなんて意識して仕事してないから、頻度なんか全く分からない。(そもそもオフィスでもトイレや会議や印刷やその他雑務で、みんなそれぞれ離席しない?サポートセンターみたいに終日席にいる仕事なのかな?)
まじでその上司気持ち悪いね🤮🤮🤮+5
-3
-
1163. 匿名 2025/05/06(火) 22:07:03
>>1157
私も昔コールセンターいたけど、その離席ボタンの数字って管理者席で集計されてませんか? (私はされてました)+6
-0
-
1164. 匿名 2025/05/06(火) 22:07:38
>>1129
毎日20分余計に休んでる人いたら気になると思うよ+7
-1
-
1165. 匿名 2025/05/06(火) 22:08:43
>>1157
コールセンターと事務職とは全然違うじゃん…+7
-2
-
1166. 匿名 2025/05/06(火) 22:09:11
>>191
私は、スマホは見ないけど、トイレから戻ったら、ハンドクリームとリップをぬって、目薬さしてる。+0
-0
-
1167. 匿名 2025/05/06(火) 22:09:44
>>1162
仕事内容によっては、不在にしてると困る場合もあるし、上司がいちいちカウントしてるかどうかわからないよ。
誰か同じ部署の人が困って、しょっちゅうトイレでいないって話題になってたから指摘されたのかもしれないし。
まだ何もわからないのに上司を気持ち悪いやらパワハラなんて言えない+6
-1
-
1168. 匿名 2025/05/06(火) 22:10:23
>>1
業務内容にもよる。個別に出来る業務なら結果1日のノルマが終わるなら何十回行こうが勝手だけど協力して終わらせる必要がある、その場にいないとならないタイミングがあるとかの仕事ならちょいちょい抜けられると気になる。+2
-0
-
1169. 匿名 2025/05/06(火) 22:11:00
>>1
サボっている訳ではないんだから
言われる覚えはないけれど
ちょっと回数が多いので
病院で相談してみたら?
水分は摂らないと駄目よ+0
-0
-
1170. 匿名 2025/05/06(火) 22:11:26
午前中昼休み午後退勤後に一回ずつだなあ
生理の多い日は午前中と午後に各一追加
こればかりは職場によるよね
うちは誰も何も言われない
+0
-0
-
1171. 匿名 2025/05/06(火) 22:12:04
接客業だけど長時間トイレに抜けたり頻繁にトイレに行く同僚にイライラする
絶対サボってるだろと思う
でも何回、何分いないとか気付くこっちが悪者扱いで真面目に働く人が損する
それなら自分も行けばいいじゃんとか思われるんだろうけどサボりに行くような人間になりたくない
サボる人にイライラする事すら許されないのは納得いかない+6
-0
-
1172. 匿名 2025/05/06(火) 22:13:49
トイレどころか会社のまわり散歩したりして適宜休憩してるわ
そんな監視みたいな事される職場は私は無理
奴隷じゃないんだからさ
席に縛り付けても効率は上がらないと思う+1
-5
-
1173. 匿名 2025/05/06(火) 22:13:50
私もそれくらい行っているな+0
-0
-
1174. 匿名 2025/05/06(火) 22:14:49
>>1154
ババアになったら膀胱の筋肉が弱ってるのか知らないけど1回でぜんぶ出なくて、トイレ行って戻ってちょっとしたらもう尿意が起こったりするようになったよ
寒い日や雨の日は特に尿意頻繁でほんとに面倒くさい
若い人には分からないと思う+18
-0
-
1175. 匿名 2025/05/06(火) 22:18:43
1回の離席の時間が長いんじゃない?+1
-0
-
1176. 匿名 2025/05/06(火) 22:21:22
>>1152
1日10回って、ちょっと多いけど、タイミングや体調によってはそのくらい行く日はあるなあ。
勤務先で6〜7回のトイレについても、
8時間勤務+1時間休憩+少し早めに出勤+数十分程度の残業で、勤務先に10時間くらいいるとすると、2時間に1回で計6回行くことになるから、「ちょっと多いかな」くらいじゃない?
生理の時とか、乾燥してて飲み物たくさん飲んだ時とかあるよ。+0
-1
-
1177. 匿名 2025/05/06(火) 22:23:22
>>1096
BMI値17です+0
-0
-
1178. 匿名 2025/05/06(火) 22:23:30
>>1172
うちもそう
上司自ら生産性下げる意味わかんない+0
-0
-
1179. 匿名 2025/05/06(火) 22:23:50
>>1163
管理されてると思うよ。
でも、1時間に2〜3分くらい休んでも別によくない?+3
-6
-
1180. 匿名 2025/05/06(火) 22:23:50
>>1150
それはそっちのが珍しいよ。それなりの大手の企業の事務職だといちいちトイレ報告なんてしない。+2
-2
-
1182. 匿名 2025/05/06(火) 22:27:34
自分的に5回くらいと思っていても
数が多いなぁと思ってる他人からしたら7、8回行ってるように思えてたりするんだよね
ちょっと自販機まで買い物に…も、またトイレかよ!って思われてたりさ。+2
-0
-
1183. 匿名 2025/05/06(火) 22:28:47
>>1165
コールセンターって事務職じゃないの?
席が固定でないとか、顧客情報扱うとか、携帯電話持ち込み不可とか、トピ主さんの環境に近いなあと思ってたんだけど。+10
-2
-
1184. 匿名 2025/05/06(火) 22:29:57
>>12
うちの職場にもしょっちゅうトイレに行くおばさんがいるんだけど、行ったら絶対誰かとおしゃべりになって30〜40分帰ってこなくなるからうんざりする。+3
-0
-
1185. 匿名 2025/05/06(火) 22:30:00
仕事が遅いとかがきっかけで見られてるのでは+0
-0
-
1186. 匿名 2025/05/06(火) 22:31:56
他に理由なく、トイレ離席が多いって指摘されたらパワハラにあたります。
これでトイレ我慢して膀胱炎になったら診断書書いてもらって訴えましょう。勝てますから。+1
-3
-
1187. 匿名 2025/05/06(火) 22:33:02
>>1
いや多すぎ。
フルタイムならお昼休憩取る時間だってあるでしょ?それプラス、トイレ4〜5回は多すぎ。サボってると思われて注意されるのは当たり前。+3
-1
-
1188. 匿名 2025/05/06(火) 22:33:38
4〜5回って多いかな
もよおさなくてもふー疲れたって動きがてらトイレ行くこともあるしな
昼以外ぶっ続けでやれって言われてもかなわないわ+3
-0
-
1189. 匿名 2025/05/06(火) 22:34:15
>>1182
私もそれ思った。
トイレ頻度が少ない時って気にならない=少ないことには気づかない、よね。
たまたま前回席を立った1時間後にトイレに行ったことに気づいちゃうと、1時間に1回行ってる→1日8回行ってるだろう、みたいに思ったりとかね。+0
-0
-
1190. 匿名 2025/05/06(火) 22:34:27
>>1184
それは明らかに離席時間長いし、そういう人にはトイレ回数が多いではなく、トイレ行くたびに私語が多く、長いと指摘するわ。+2
-0
-
1191. 匿名 2025/05/06(火) 22:34:44
自分の仕事量が予め決まっていて期限内にそれを終わらせることができているならトイレの回数なんて指摘されないと思うんだけど
何か主さんが気付いてない所で周りが迷惑するような事があったりしないのかな+1
-0
-
1192. 匿名 2025/05/06(火) 22:34:56
>>1171
就業前に行けば良かったのに、ギリギリで出勤して15分後とかにトイレ行ったらあらかじめ行っとくように注意されたことある。
それからは気をつけてるよ。
あと、休憩中に行くと休憩時間が減るのが嫌なのかわからないけど、休憩直前や直後に行く人がいて、休憩中に行ったらいいのになぁとふと思う時はある。+1
-0
-
1193. 匿名 2025/05/06(火) 22:35:05
>>1171
何回も行ってて、自分でしんどくないの?
病院行きなよ。昼間8回以上は頻尿らしいし。
って言ってみるとか。+0
-0
-
1194. 匿名 2025/05/06(火) 22:35:51
他の人達ははどうなのよ?
トイレ離席が多いと言われたって相談してみたら?
そんなことないよって言うか、確かにそうかもねって言うか、
周りからクレーム出てるんじゃないの?+4
-0
-
1195. 匿名 2025/05/06(火) 22:36:33
>>1183
コールセンターだとほぼ話してるイメージ
普通の事務職は、電話対応はあるけどそこまで始終話してるわけじゃないから+5
-1
-
1196. 匿名 2025/05/06(火) 22:37:29
>>1194
そんなことないよ〜としか言えなくない?+3
-0
-
1197. 匿名 2025/05/06(火) 22:37:32
>>5
わたし、めっちゃ行ってるわw
ていうかうちの職場のバイトなんて、あれ?いないなの思ったらトイレに行ってるよ
しかも10分くらい出てこないことなんてよくある
完全にサボりってわかるけどほっといてる+0
-1
-
1198. 匿名 2025/05/06(火) 22:40:51
我慢出来なきゃ仕方ないとは思うけど、隣の人がトイレ行って戻ったタイミングで自分も行くようにしてみては?+0
-0
-
1199. 匿名 2025/05/06(火) 22:44:18
>>1184
この前トイレの帰りに別部署のお局様に捕獲されてお喋りにつきあわされた上にそこの部署(繁忙期)に手伝いに連行されたよ…
お局様の説明とかひと通り終わって(1時間以上経ってた)やっと自分とこの上長に内線で事情を説明できた
なんかさ、時間間隔おかしい上に押しの強い人に関わると大変だよねえ+0
-1
-
1200. 匿名 2025/05/06(火) 22:44:30
言われたことある。腹立つのがそいつ喫煙者でしょっちゅう喫煙離席しているくせに。+3
-1
-
1201. 匿名 2025/05/06(火) 22:46:01
>>1125
2〜3時間に一回くらいが普通だとして、始業前と休憩時間、帰り際に行くのをカウントしなければ勤務中のトイレはだいたい2回くらいで済まない?+14
-5
-
1202. 匿名 2025/05/06(火) 22:49:22
パートしてる時に、パートは時間給だからトイレは行くな。席立つなと言われた。その他色々あってクソすぎて半年で辞めたけどね。+3
-1
-
1203. 匿名 2025/05/06(火) 22:49:34
これまで、何人もの人が、トイレの回数は始業前、終了時、休憩時間にいく分も入れてるのか聞いてるけど、主は答えないね。+16
-1
-
1204. 匿名 2025/05/06(火) 22:50:50
>>1
その場でしてやるか!でっかいうんこを!+0
-1
-
1205. 匿名 2025/05/06(火) 22:51:01
生理が酷くて夜用の1番大きいのでも一時間持たないときがあって、そういうときはどうしたらいいんだろう
こういうときは本当に経血つかないよう気をつけるから時間かかるし、ストッキングがまたあげにくくて…+1
-0
-
1206. 匿名 2025/05/06(火) 22:52:27
>>1129
そうだよね。
トイレって、トイレの場所が遠いとかでなければ、1回3〜4分くらいだよね。
「トイレ0回」の人と比べたら、「トイレ4〜5回」の人は20分くらい多く休んでるかもしれないけど、「トイレ0回」の人って、午前中3時間午後5時間全く息抜きもしないで仕事するのかな?
お茶淹れに行ったり、なんだかんだで10〜20分くらいは仕事してない時間ってあるんじゃないかと思う、
+3
-1
-
1207. 匿名 2025/05/06(火) 22:53:45
零細企業はこんなものよ、業務の難易度より職場圧に耐えるのが大変。+2
-0
-
1208. 匿名 2025/05/06(火) 22:53:46
>>1122
浮腫まないけど、めちゃくちゃ濃いーのが出るw
今日も頑張ったなってたっぷり出すw
図ったこと無いけど凄い量w
今日もギネス記録じゃないかと自分で褒めてるw+1
-0
-
1209. 匿名 2025/05/06(火) 22:55:09
>>1
どうせスマホでガルちゃんやってるんでしょ?
やる気あるの?
いい大人が何回も何回もトイレに篭って書き込みしては時間潰して
そこまでガルちゃんが好きなら掲示板に就職したらいいのに
社会を舐めるな+1
-9
-
1210. 匿名 2025/05/06(火) 22:56:30
>>1200
おなじおなじ!私も言われた!お前が言うなだよね!+3
-0
-
1211. 匿名 2025/05/06(火) 22:57:18
私、学生時代から排尿障害があって、人の気配を感じたり急かされるとトイレできなくなるんだよね
小でも
だからトイレに行っても人がいたり、洗面台で歯磨きや化粧直しする人がいるとできないのでトイレ我慢して戻ったり、その人が去るのを待つので長時間かかることもある
乗り物のトイレもドアのすぐ前に人がいたり待ってる人がいると思うとできないし、死活問題+3
-3
-
1212. 匿名 2025/05/06(火) 22:57:27
>>1164
だからトイレ我慢しろと?+2
-2
-
1213. 匿名 2025/05/06(火) 22:58:26
>>1
午前だけで2回行くわー
7時半からオフィス居るけど+3
-1
-
1214. 匿名 2025/05/06(火) 22:58:48
>>1205
確かその症状だと、月経過多だと思う。
もう婦人科はかかってるのかな?
夜用でも1時間も持たないのは病気だと聞いたことがある+6
-0
-
1215. 匿名 2025/05/06(火) 23:00:05
>>1206
トイレの場所が遠くて、全部で10分はかかるんだって+1
-0
-
1216. 匿名 2025/05/06(火) 23:02:14
>>1203
そこ大事なのに答えてくれないね
1時間〜1時間半に1回行くって人もいるみたいだけど、加齢での頻尿だとしても多いし、治療が必要なレベルだと思う
困ってないなら良いけど、主さんの場合は上司から注意されたって事は同僚も良く思ってない可能性があるし泌尿器科行って診断書も書いてもらった方がいいと思うな+14
-1
-
1217. 匿名 2025/05/06(火) 23:02:51
>>1164
あの人私より20分仕事してないのが
許せないんだけど!!って?
そんなにきっちりみんな公平じゃないと
許容できないって、、、+0
-3
-
1218. 匿名 2025/05/06(火) 23:05:28
>>1
上に報告してみては?
パワハラされたとかじゃなくて
病気の関係で離席が多いけど誤解させたくないとか伝えりゃ良いかと+4
-0
-
1219. 匿名 2025/05/06(火) 23:07:41
>>1
膀胱炎なんですっていえばいい+3
-0
-
1220. 匿名 2025/05/06(火) 23:08:23
>>1129
注意されるって事は他の人に迷惑がかかってたりするのかな
あと、1回のトイレに移動時間含め10分かからないくらいらしいから、毎日トイレで40〜50分抜けてたとして、時給で働いてるなら尚更ズルいって思う人がいたりするのかもしれないし、主さんの職場の状況が分からないから全て憶測でしかないけど、、+4
-0
-
1221. 匿名 2025/05/06(火) 23:08:29
>>9
タバコかな?
スマホかな?+0
-0
-
1222. 匿名 2025/05/06(火) 23:08:37
>>1201
人それぞれ+3
-2
-
1223. 匿名 2025/05/06(火) 23:08:45
>>1192
うちの職場(接客業でない、昼休み固定の職場)、女性が5〜6人いるけどトイレが1個なので、あえて昼休み前に行くよ。
昼休み入ってから皆が順番にトイレに入ると、15分くらい休憩に入るのが遅くなってしまうので。
あなたの職場とは事情が違うとは思うから、どちらがいいとかそういう話ではないんだけど。
+1
-0
-
1224. 匿名 2025/05/06(火) 23:12:53
デスクワークは1時間くらいに一度は席を立って動かないと体に良くないから、トイレ行くぐらいがちょうどいいんだよ。集中力が持続するのも50分くらいが普通なんだから。
それがダメだって職場の方がブラックでしょ。
+7
-2
-
1225. 匿名 2025/05/06(火) 23:12:54
>>6
私も生理中お腹ゆるくなってつらい。
しかも経血量も多いし臭いも気になるから、ナプキン交換しにトイレもこまめに行ってしまう。
生理中はテレワークしたい。+10
-2
-
1226. 匿名 2025/05/06(火) 23:14:07
>>623
そんなこと長年やってると病気になるよ。+2
-0
-
1227. 匿名 2025/05/06(火) 23:14:18
>>1215
そうなのね。主さんのコメント全部追えてなかったわ。ありがとう。
トイレの場所が遠いのは職場の責任だけど、10分かかるなら、5回抜けるのは確かにちょっと目立っちゃうかもね。+7
-0
-
1228. 匿名 2025/05/06(火) 23:15:20
>>1035
>>1は膀胱炎じゃないよ
熱中症がどうとか言い訳して水分摂りまくって必要以上にトイレに行ってる人だよ+7
-0
-
1229. 匿名 2025/05/06(火) 23:16:27
>>1
回数数えてるのがキモい
と上司に言ってやりたい+1
-3
-
1230. 匿名 2025/05/06(火) 23:16:55
>>1218
こじれそう
それをそのまま上司に伝えるのが先じゃない?
それでも更に言われたら上に言えばいい+0
-0
-
1231. 匿名 2025/05/06(火) 23:20:00
>>35
うちは午前午後どっちも30分くらい行く人たちがいて課長とかもだから黙認されてたんだけど、ウザくて何人かで一斉に社内通報したら喫煙所がなくなってタバコ禁止になった。ざまぁだよね^^+5
-0
-
1232. 匿名 2025/05/06(火) 23:20:10
>>1223
その状況なら仕方ないよね。
でもトイレが一個しかないって、そんな特殊な例を出されても…
なかなかそんなことはないと思う+2
-0
-
1233. 匿名 2025/05/06(火) 23:21:27
出産してから若干膀胱が緩くて、花粉症の季節とか体調の悪い時とか、尿が溜まってる時にくしゃみすると尿漏れしてしまう。
自宅にいる時は何時間も行かなくても平気だけど、職場だと万が一があると怖いので、早め早めに(2時間に1回くらい)トイレに行っちゃうわ⋯何か言われたら辛いなぁ。+1
-0
-
1234. 匿名 2025/05/06(火) 23:24:19
>>1045
うわー、それ元旦那も言ってた。
タバコやめてと散々言ってたのに、辞めようと思えば辞めれるけど、会社の喫煙所でコミュニケーションの場になるからと言い訳されてた。
給料多いならともかく、一般事務の私とたいして給料変わらないくせに。+6
-0
-
1235. 匿名 2025/05/06(火) 23:27:09
>>1232
そんなに特殊でしょうか⋯?
その前の職場は、男女共有で1個だったよ⋯。
(女性3〜4人、男性は不在も多いけど、6〜8人)
これは労基法違反だよなあ、と思ってたけど。+0
-0
-
1236. 匿名 2025/05/06(火) 23:27:20
お腹痛い時は、トイレの間隔が短くなる。
だからといって我慢なんて出来るものでもない。
お腹痛くない時は、トイレの感覚朝にトイレ行って午後夕方くらいにトイレとかあるし。
+2
-0
-
1237. 匿名 2025/05/06(火) 23:27:20
5時間のパートで2回以上トイレに行って化粧直し念入りにしてるアラサー女性いたよ。トイレで鉢合わせて知った。1回に15分くらい帰ってこないからびっくり。。別に指摘しなかったけど、たかだか5時間なのに化粧直ししてないで仕事しろよと思ってた。
主も毎回1回が長いならサボってると疑われても仕方ないかも。。+4
-0
-
1238. 匿名 2025/05/06(火) 23:28:37
>>87
消化器内科で診てもらった方がいいよ+5
-0
-
1239. 匿名 2025/05/06(火) 23:31:17
あり得ない!
じゃあ、タバコ吸いに1時間に一回行く人はどうなるんだ!トイレを我慢する必要なんてなし!+2
-1
-
1240. 匿名 2025/05/06(火) 23:31:33
>>1233
1回が5分以内ですぐ戻ってくるなら「頻尿なんだ」と理解して何も言われてないと思うよ!+0
-0
-
1241. 匿名 2025/05/06(火) 23:32:39
うちの部署テレワークのままで基本週一出社なんだけど遠い面々は来ないしアサインされなきゃログイン7時間前とか舐めてるのもいるからなぁ。またトイレにスマホ持参で30分も帰ってこないのもいる。主は5分くらいで戻るなら上司がハラスメントだね+2
-2
-
1242. 匿名 2025/05/06(火) 23:39:08
>>1223
個室入ってでるのに3分かかる人ってどんだけおしっこ出てるんだろう?+1
-0
-
1243. 匿名 2025/05/06(火) 23:40:36
>>250
毎朝はないけど💩止まらなくて15分くらい離席してしまったことはある 笑。+7
-1
-
1244. 匿名 2025/05/06(火) 23:41:13
>>267
でもそれをわざわざ指摘しないよね+1
-1
-
1245. 匿名 2025/05/06(火) 23:42:21
>>1214
筋腫とかのせいかも、ともよく言いますよね。
私は周期が遅いというか、1ヶ月半から2ヶ月に一回くるので、一回の量が多い時があるようなのです。子宮内膜の壁の量が増えるというか。でも最近は行ってないから病気だと怖いのでまた行こうとは思います。
姉妹も同じ周期の感じで、妊娠の時一月に一度になるように薬飲んだりして帰って卵子が大きくならなくてやめて授かったので、人によって違うらしく難しいです。+2
-0
-
1246. 匿名 2025/05/06(火) 23:43:43
>>1217
時間じゃなくて質で考えてほしいよね
20分トイレ休憩して20分残業代稼いでたら分かるけど定時に終わらせてるならいいじゃん+0
-2
-
1247. 匿名 2025/05/06(火) 23:45:08
>>8
トイレの回数は体質などにより個人差があるので、言ってはならない事だと思う。+4
-3
-
1248. 匿名 2025/05/06(火) 23:46:01
なぜかタバコ休憩の長さを指摘する人って皆無なんだよね…+3
-0
-
1249. 匿名 2025/05/06(火) 23:46:47
>>1066
主さん、私は過敏性腸症候群なので30分に一回10分〜30分間隔でトイレ行きます。これでも薬飲んで何とか持ってる方です。私は今はアラフォーでこれから回復見込みありませんが、若かったら早期発見あるかもです。でも人のトイレの回数を会社側が口を出す事は明らかに憲法違反です。最近法律変わったので調べて役立てて下さいね。訴えていいと思います。
とりあえずトイレの回数は泌尿器科とかで診断書出して貰ってその無配慮な上司を訴えてみれば?
主さんの回数は普通だし、主さんサボってもいないなら、部下のトイレ数えてるの気持ち悪い上司です+1
-11
-
1250. 匿名 2025/05/06(火) 23:47:59
タバコ離席はいいのかって+1
-0
-
1251. 匿名 2025/05/06(火) 23:49:16
>>413
前しょっちゅう15分くらいかえってこないやついたから、それがトイレにいったあと5分以上たってからトイレいってみたら、自分が入る前鏡の前で髪の毛いじってて出てきてもずっと髪の毛いじってたその後も戻ってこなかった。仕事もすごい遅いし明らかにサボリだった。+7
-0
-
1252. 匿名 2025/05/06(火) 23:53:12
>>1235
そうなんですね
トイレ自体が一個しかないってことですよね?
個室がいくつかあるのが一カ所と言う意味ではなく。
そしたら不便ですね…
その場合は休憩外していくのが得策だし、それは仕方ないと思います+0
-0
-
1253. 匿名 2025/05/06(火) 23:53:56
>>12
膀胱炎やら生理やらでトイレに行かなきゃならなかったんだけどデリカシーない人多いから言えなくて、そしたら離席多いって注意されたことある。
その人は多分私がトイレでスマホやら化粧やらでサボってると思ったんだろうな。+5
-0
-
1254. 匿名 2025/05/06(火) 23:56:23
ちゃんと仕事できてるのであれば何も言われないと思うけど、
うちの職場で仕事量少ない・電話も取らないのに5回以上トイレ行ってる人は問題視されてるわ+18
-0
-
1255. 匿名 2025/05/07(水) 00:01:29
回数は気にならないけど
行くたびに10〜15分帰って来ない
同僚のことは許せない
13時までの昼休みの直後に行って
帰って来ないのも腹が立つ+11
-0
-
1256. 匿名 2025/05/07(水) 00:04:20
同じチームで1回の時間いつも15分の人がいて迷惑だったなー
トイレでずーっと誰かと喋ってた+5
-0
-
1257. 匿名 2025/05/07(水) 00:05:47
>>4
自分の仕事に集中しないで人を監視するのが仕事なのかなw
不正や怠慢ではないなら問題ないと思う
例えば1回10分以上のトイレを、勤務中に3回以上とかなら指摘してもいいけどね+7
-6
-
1258. 匿名 2025/05/07(水) 00:06:39
1日5回行くとして、勤務前・昼休憩・終業後で3回だとしたら勤務時間中の離席は2回になるし注意されることはないと思う
主さんはどういう配分で行ってるのかな
もちろん生理やその日の体調でもっと行く日はあったとしてもたまになら周りもなんとも思わないと思うけどね+5
-0
-
1259. 匿名 2025/05/07(水) 00:06:57
>>1
仕事に集中してない証拠でしょ
他人のことが気になって仕方がない
仕事してるふりの方が問題だと思うね+1
-1
-
1260. 匿名 2025/05/07(水) 00:09:09
>>1
主は始業前とか休憩中、退勤直後にはトイレ行くようにしてるんだよね?
それで+仕事中に4-5回なら多いと思う+11
-0
-
1261. 匿名 2025/05/07(水) 00:11:39
>>1257
一回10分を4〜5回くらいだって書いてあったけど、トイレが遠いみたい+5
-0
-
1262. 匿名 2025/05/07(水) 00:13:30
>>1180
一応、プライム企業でしたが…
社内メールやチャットでのやり取りだけではどうにもならない時に、他の課へ行ったり営業と軽い打ち合わせで離席する事もあったので、たとえトイレでも必ず一声かけて離席してました(該当のパートさんはそういう業務ではありませんでしたが)
特に社則とかではなかったですけど、当たり前にみんなやってたのでそれが普通だと思ってました。+0
-0
-
1263. 匿名 2025/05/07(水) 00:13:31
なんか主の受け答え検索して読んだけど、回数に関してがメインのトピなのに主はそこスルーじゃない?他のどうでも良さそうな質問には長々と答えてるのに。都合悪いところは隠してるように思うし、わざとじゃないなら普段から上司と会話噛み合ってなくて色々思われてる可能性ある+19
-0
-
1264. 匿名 2025/05/07(水) 00:19:09
>>1263
就業前、休憩、退勤後を含めずに5回だと明らかに多いと感じるし、休憩中とかには行ってないってことだとじゃあ休憩中に行ったら?ってことになるし、答えづらいのかな?
上司もまさか仕事前や、休憩中のトイレまでカウントして咎めないよね?
もし仮にそうならパワハラだと思う+11
-0
-
1265. 匿名 2025/05/07(水) 00:19:15
>>1
膀胱炎ですって言う
パワハラだね+1
-1
-
1266. 匿名 2025/05/07(水) 00:20:32
>>1
本当にトイレ行ってんだよ嘘だと思うならトイレの外で待ってろや💢と怒る+1
-1
-
1267. 匿名 2025/05/07(水) 00:21:21
>>1
トピ主幾つなんだろう?
若かったり、入ったばかりで休憩多いと色々疑問持たれる可能性ある。
ベテランとかなら成果さえ出せばとやかく言われないかなと。+6
-0
-
1268. 匿名 2025/05/07(水) 00:24:27
>>1263
水分取ってるにしても、お昼とは別に、例えば1時間に1回10分以上席外すとしたら、確かに多く感じるかな。
まぁ、こういうのは自分主観で話すから、回数や時間誤魔化してるから、本人が気づいてない他に何かあるような気もするけど。+9
-0
-
1269. 匿名 2025/05/07(水) 00:24:27
>>368
SODならビジネスの一環になるかもね+0
-0
-
1270. 匿名 2025/05/07(水) 00:32:00
トイレ行く時は声をかけてから行くように言われた ここは刑務所かと思った
お金と引替えに近いものはあるけど+3
-2
-
1271. 匿名 2025/05/07(水) 00:32:51
>>1252
そうです。
どちらの職場も、トイレの個室が1個です。
(今の職場は、男女各1個)
+0
-0
-
1272. 匿名 2025/05/07(水) 00:33:16
>>267
15分所かあまりにも長いし回数も多いので何分なん!?と思ったら30分超えていました。こんなんあり?+2
-0
-
1273. 匿名 2025/05/07(水) 00:34:10
>>1270
接客業や作業系だと声をかけてから行くのが普通だけど、事務だと声掛けしないのが普通だよね+1
-0
-
1274. 匿名 2025/05/07(水) 00:34:31
私なら職場でわざと漏らすわ
で、訴えて金もらう+2
-3
-
1275. 匿名 2025/05/07(水) 00:36:31
>>12
上司が見るに見かねて注意するってことは、こういうことだと思うよ。
数分で帰ってきてたら、そんなことにはならない。+7
-0
-
1276. 匿名 2025/05/07(水) 00:38:38
>>5
時間が長いか、主のカウントが甘くて実際はもっと行ってるのかも
他の人も水分増えて沢山行ってるはずだし、今時水分補給は常識だからそんな厳しくされると思えないし+9
-0
-
1277. 匿名 2025/05/07(水) 00:38:54
>>1270
電話番とか色んな理由で、離席する時は声掛け必要って別に変じゃないと思ったけど…
変なの?+4
-0
-
1278. 匿名 2025/05/07(水) 00:39:35
>>1274
こわ…それ、やった方がヤバい人扱いだよ+3
-0
-
1279. 匿名 2025/05/07(水) 00:40:12
>>1262
横
うちは、他の課や打ち合わせに行く時はその旨を伝えて、何も言っていない離席のときはトイレっていうのが暗黙の決まりって感じでした。
接客業だと、「1番行ってきます」とかの暗号があるけど、コメ主さんの場合、「お手洗いに行ってきます」って言うんでしょうか?なんか毎日だとしんどそうに思うけど、それが普通な職場なら平気なのかな。+1
-0
-
1280. 匿名 2025/05/07(水) 00:41:24
>>1253
よこだがそれは言わなきゃわからないしそう思うよ
膀胱炎生理とか言わないでも体調悪いとざっくり言えば良かったと思う+10
-0
-
1281. 匿名 2025/05/07(水) 00:43:31
>>1101
え?ムーミンパパやと思ってたw
名前いつ変わったんやー+0
-0
-
1282. 匿名 2025/05/07(水) 00:56:35
ちゃんと仕事終わらせてるなら何回離席しても別に良いけどね
ずっと座りっぱなしもキツイし+0
-0
-
1283. 匿名 2025/05/07(水) 00:56:59
多い少ないとかより、、普通ならトイレなんか気にしないけど、今働いてる同僚が、仕事やたら遅くて一時間で終わるような事に何日もかけるような動けないような奴が、ゆっくり何回もながながとトイレ行くから本っっ当に文句言いたくなる。回数とかだけ聞かされても一緒に働いてないからなんとも言えない。まぁ、女同士だし指摘した事はないけど、休憩も長いし仕事も遅いしトイレも多いし、全て遅くてイライラする+5
-0
-
1284. 匿名 2025/05/07(水) 01:31:50
>>1280
普通の会社ならそうだよね。
後出しで申し訳ないんだけどその時いた会社はざっくりな説明では納得してくれない上にデリカシーや配慮ゼロで全員にバラすような管理職がいたから絶対に言えなかったんだ…辞めて正解だった。+3
-2
-
1285. 匿名 2025/05/07(水) 01:37:28
>>655
糖尿病の薬飲んでたりすると多くなるみたい
薬の影響で喉渇くから沢山水分摂るし
最近はダイエット目的で飲んでる人も多いから頻尿の女性すごく多い+1
-0
-
1286. 匿名 2025/05/07(水) 01:46:04
>>737
実はもうそこのコルセンはクライアントとトラブル続きで業績悪化で部門再組織されちゃったから存在していないw
クレーム受付けでもあるのに1本辺りの入電を極力短く受付けて、案件を該当部署へ1秒でも速く投げろ、て指導されてたんだよね
ホムペ操作や住所移転や担当者変更とか自分で手続きするのが面倒なクライアントが電話の口頭でオペレーターに手続き丸投げするようなのは5分もせずに終わるけど、クレーム受付けでも事務的に受けちゃって「誠意がない!」てクライアント怒らして上司案件によく発展してた
なんだかんだ言って従業員を大切にしない職場は数年で潰れちゃうと思う+1
-0
-
1287. 匿名 2025/05/07(水) 02:40:10
>>1
昼休み以外の小休憩があるかないかにもよるよね…なしなら仕方ないと思うけど、小休憩午前午後1回ずつあるのにそれ以外で4、5回トイレ離席だと多く感じるかも+0
-0
-
1288. 匿名 2025/05/07(水) 04:19:12
>>1277
経験上では、声掛けすら思ったこともないし、したことないし、してる人も見たことない。
自分はトイレくらいで言わなくていいよ。行きたい時に行ってきたら全然構わないという認識。+0
-0
-
1289. 匿名 2025/05/07(水) 05:55:36
>>1288
よこだがあなたは良くても他の人は違うんだろうし、職場によるから従ったほうがいいよ
突然消えたら心配になるし+6
-1
-
1290. 匿名 2025/05/07(水) 06:13:59
>>1263
主の受け答えに関して私もなんかズレてるなって思った
そんな話してないのにノルマはこなしてるみたいなことを言ってたり、無自覚で空気読めてないタイプで職場でもそんな感じなんだったら扱いづらい人なんだろうなって感じた
なんか違和感なんだよね+13
-0
-
1291. 匿名 2025/05/07(水) 06:31:53
>>1
横だけど水分て一気に沢山とっても一気にでてっちゃうらしい。体小さいですか?小さい友人がほんとに頻繁にトイレ行くけど、膀胱もちっちゃいのかも。お医者さんいわく、少しだけ我慢してみると、膀胱が鍛えられるらしい。あと飲み物も、私はペットボトルの烏龍茶とか緑茶飲むと飲んだ瞬間に尿意がくるんだけどなにかカフェイン以外の刺激のある成分が入ってるのかなと思って、すぐトイレ行けない時はあまり飲まないかも。+0
-0
-
1292. 匿名 2025/05/07(水) 07:00:14
>>1284
そっか、それは大変だったね…
辞められて良かった+1
-0
-
1293. 匿名 2025/05/07(水) 09:21:20
>>1289
あなたに言われなくても+0
-4
-
1294. 匿名 2025/05/07(水) 11:18:11
>>1145
家だったり休みの日ならいいんじゃない?
一回10分で5回なら仕事で50分も抜けることになる。全く行かない人と比べて50分も仕事してないってなると、注意したくなるのはわかる。
ここ読むとトイレ行きたくなるのわかっててコーヒー飲むって言ってたりする人もいるしそういう人は自己管理するべきだと思う。病気とかなら診断書提出したら何も言われないんじゃないかな。
+4
-0
-
1295. 匿名 2025/05/07(水) 11:45:34
>>1293
まあ言われなくても大人なら直すよね
当たり前のこと書いて悪かったわ+4
-0
-
1296. 匿名 2025/05/07(水) 12:41:54
>>1288
3番行ってきまーすとか聞いたことない?+1
-0
-
1297. 匿名 2025/05/07(水) 14:40:19
8時間フルタイム勤務で平均4~5回行く
上司からトイレ離席が多いと言われる
この情報だけで多いでしょうか?って聞かれても答えられないよね
昼休み以外で4,5回もトイレ離席するなら多い方だよ
それで、トイレの回数減らしてほしいと言われたの?
それとも健康面を心配されているのか、どちらですか?+1
-0
-
1298. 匿名 2025/05/07(水) 15:40:57
>>1045
今どき勤務時間に喫煙所に入り浸ってるようなのなんか出世関係ないような連中でしょ。
重役は吸うにしても自分の部屋や役員エリアとかあったりするし。
うちは禁煙スペースには来客もいたりすることもあるから、業務に関することはもちろん世間話もするなと言われている。喫煙所でコミュニケーションじたい取れない。+2
-0
-
1299. 匿名 2025/05/07(水) 19:12:20
>>1295
ですね。
必要なところでは
普通にきちんとしますよ。+0
-0
-
1300. 匿名 2025/05/07(水) 19:18:05
>>1296
それって接客業の人などがお手洗いに行く時に言うのですかね?
オフィスワーカーだから言わないのかな?
ちなみに仕事はインハウスデザイナーです+0
-0
-
1301. 匿名 2025/05/07(水) 20:47:22
もしかして一回のトイレの時間が10分ぐらいかかってるとか‥それを5-6回だとトータルで約1時間ぐらいになっちゃうもんね。たまに一回のトイレ2-3分ぐらいで帰ってくるような人もいるけど、そんな人だと5-6回トイレに行っても何も言われないような気がする+1
-0
-
1302. 匿名 2025/05/08(木) 07:50:29
>>857
そういうのあるよね、周りの人達から問題視されてるパターン。+3
-0
-
1303. 匿名 2025/05/08(木) 12:54:09
>>440
行き過ぎるから膀胱の機能が落ちるんじゃない?心因性というか。+2
-0
-
1304. 匿名 2025/05/17(土) 16:02:04
>>149
そういう職場結構あるかも。接客業だった時トイレに行く時に周囲に言わなきゃいけないんだけどお局が露骨に嫌な顔して不機嫌になってた。接客業は膀胱炎になってる人がかなりいる+0
-0
-
1305. 匿名 2025/05/17(土) 16:03:24
>>1296
スーパーやアパレルだと〇〇番いってきまーすで昼食だったりトイレだったりする+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する