ガールズちゃんねる

【重い】レジ台にカゴを乗せないお客様【腰痛】

551コメント2025/05/07(水) 11:03

  • 1. 匿名 2025/05/05(月) 19:39:49 

    スーパーのレジ店員です。
    カートに乗せた重いカゴをレジ台に移してくれないお客様がいます。(妊婦さんや体の不自由な方、お年寄りの方はレジ外からお手伝いします)

    軽いものなら大丈夫ですが、重いカゴをレジ台を挟んで持ち上げる動作で腰を痛めてしまいました。

    レジ勤務経験のある方、腰を痛めずに済む工夫などされていますか。

    主は腰を痛めて以降、スマホを触ってるお客様や談笑しながらレジに来るお客様達にはあえて手伝う仕草はせずに「お預かりします」とだけ言って自力で乗せるよう促してます。
    【重い】レジ台にカゴを乗せないお客様【腰痛】
    返信

    +358

    -32

  • 2. 匿名 2025/05/05(月) 19:40:37  [通報]

    そういう配慮のない奴って大概男だよね
    返信

    +518

    -159

  • 3. 匿名 2025/05/05(月) 19:40:41  [通報]

    私も持ち上げるの大変(客側)
    一緒に持ち上げよう?
    返信

    +28

    -140

  • 4. 匿名 2025/05/05(月) 19:40:58  [通報]

    こちらへお願いしまーすって言っちゃえば?
    返信

    +789

    -6

  • 5. 匿名 2025/05/05(月) 19:41:04  [通報]

    レジ越しだとヴッってなるときあるから、一回レジ外出てやるしかない。手間やけど
    返信

    +304

    -13

  • 6. 匿名 2025/05/05(月) 19:41:08  [通報]

    そんな人がいるんだ
    返信

    +552

    -9

  • 7. 匿名 2025/05/05(月) 19:41:27  [通報]

    >>3
    カウンター越しにあげさせるの可哀想じゃない?
    持って帰れる量しか買ってないんだから
    体が不自由とか理由ない限りは絶対1人で持ち上げられるよ
    返信

    +509

    -11

  • 8. 匿名 2025/05/05(月) 19:41:34  [通報]

    セルフレジ係にしてもらおう
    返信

    +23

    -7

  • 9. 匿名 2025/05/05(月) 19:41:38  [通報]

    >>1
    まさに、お客様は神様なんだろうね。
    そうやって育ってきたんだよ
    返信

    +231

    -14

  • 10. 匿名 2025/05/05(月) 19:41:40  [通報]

    ほえー、そんな人がいるんだな
    返信

    +266

    -10

  • 11. 匿名 2025/05/05(月) 19:41:44  [通報]

    まぁそれも含めて店員さんの仕事ですから、頑張ろう
    返信

    +28

    -182

  • 12. 匿名 2025/05/05(月) 19:41:51  [通報]

    >>3
    カゴ2つに分けたらどうですか
    返信

    +20

    -11

  • 13. 匿名 2025/05/05(月) 19:41:57  [通報]

    そもそも乗せなくて良いシステムは出来ないんかな?
    返信

    +354

    -4

  • 14. 匿名 2025/05/05(月) 19:42:22  [通報]

    ところが最近のスーパーのレジに男性スタッフが居るのが珍しくなくなってセルフ会計のとこにひょいっと運んでくれるのよ。
    返信

    +6

    -21

  • 15. 匿名 2025/05/05(月) 19:42:29  [通報]

    >>3
    レジ台にすら移せないのにどうやって持って帰るん
    返信

    +315

    -8

  • 16. 匿名 2025/05/05(月) 19:42:50  [通報]

    横着してレジ側からよっこらせ、したら腰を痛めるんだよ
    返信

    +92

    -6

  • 17. 匿名 2025/05/05(月) 19:42:57  [通報]

    カートのままレジ台に入れられるスーパーもあるよね
    返信

    +195

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/05(月) 19:43:04  [通報]

    >>11
    違うと思う
    返信

    +94

    -7

  • 19. 匿名 2025/05/05(月) 19:43:14  [通報]

    これさ、全国に広まってくれないかな?
    カゴは自分で移動するんだよ

    レジの前でカゴをこっちに向けて立ってる糞客、
    本気で〇んで欲しい
    返信

    +375

    -21

  • 20. 匿名 2025/05/05(月) 19:43:15  [通報]

    えー大変、いつもありがとう。
    私は申し訳ないから必ず自分で持ち上げるようにしてるよ。
    業務のそういうのって、上に報告して何か改善策取ってくれないかね?
    返信

    +65

    -9

  • 21. 匿名 2025/05/05(月) 19:43:16  [通報]

    >>3
    しかもカゴの中ぐっちゃぐちゃに入れてそうな人。
    返信

    +7

    -9

  • 22. 匿名 2025/05/05(月) 19:43:52  [通報]

    >>4
    これがいいよね
    カード通すのも「お客様の方でお願いします」って言われるときある(店員が絶対に手出さない)から「お客様の方でお願いします」でいいと思う
    そういう仕様ですオーラ出しまくって
    返信

    +222

    -5

  • 23. 匿名 2025/05/05(月) 19:43:53  [通報]

    「次のお客様どうぞー」って言って、手の平で「こちらです」って感じのジェスチャーしたらどうだろう
    【重い】レジ台にカゴを乗せないお客様【腰痛】
    返信

    +36

    -7

  • 24. 匿名 2025/05/05(月) 19:43:56  [通報]

    海外あるいは外資系のスーパーみたいに客がベルトコンベアに並べる形式にすればいいと思う
    返信

    +158

    -14

  • 25. 匿名 2025/05/05(月) 19:44:04  [通報]

    >>2
    えー!!
    ほとんど女だよ!!!
    男でやってくれない人当たった事ない
    ヨボヨボのおじいちゃんは除く
    返信

    +235

    -16

  • 26. 匿名 2025/05/05(月) 19:44:06  [通報]

    構造上
    台が引っ込んでたらそのままカート🛒つけられるのにね
    返信

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/05(月) 19:44:08  [通報]

    >>15
    車だから
    返信

    +15

    -31

  • 28. 匿名 2025/05/05(月) 19:44:26  [通報]

    カートに乗ったままのカゴの中から商品を一つ一つ取って、会計済みのカゴに移してるよ。あとは、客が自分で会計済みのカゴをカートに乗せるのを見守るのみ。
    返信

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/05(月) 19:44:34  [通報]

    カゴを乗せてもらうの待ってる客がいるんだと今知った。
    自分で乗せるのが当たり前だよね。
    たまにこちらが乗せる前に、サッと腕を伸ばして乗せてくれるレジ店員さんがいるけど、だからといってそれが当たり前だと思ったことはなかったな。
    返信

    +223

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/05(月) 19:44:53  [通報]

    >>11
    は?腰痛めるの含めて仕事なの?
    労働者にそこまでさせるのは労基法に悖るでしょ。
    返信

    +35

    -18

  • 31. 匿名 2025/05/05(月) 19:45:06  [通報]

    >>1
    アンタねー
    私なんか倉庫仕分けで米20kgを運んでるよ?
    しかも最低賃金でね
    それくらい我慢しなさい

    コルセットをAmazonで買いなさいな
    返信

    +6

    -114

  • 32. 匿名 2025/05/05(月) 19:45:16  [通報]

    >>1
    お疲れ様です
    いつもありがとう
    返信

    +15

    -14

  • 33. 匿名 2025/05/05(月) 19:45:19  [通報]

    >>1
    ぱっと見でこのくらいならイケるかなーと思ってレジ越しに持ち上げようとしたらクソデカ焼酎が一番下に隠れてて腰いかれるかと思ったことある笑

    一気に勢いで持ち上げようとしないでかるーく持ち上げて、無理そうな重さだったらレジの外に一回出てお客さん側から持ち上げるしかないわ、アレは。

    お客さんに対して「ご自分でお願いします😊」とは言えないしねぇ
    返信

    +117

    -4

  • 34. 匿名 2025/05/05(月) 19:45:21  [通報]

    >>7
    それが世の中にはワラワは神じゃ!みたいな人がいましてね…
    出すものは舌すら出さないみたいな人がいるんですよ本当に笑
    返信

    +42

    -6

  • 35. 匿名 2025/05/05(月) 19:45:26  [通報]

    >>1
    私は自分で乗せるけど、
    レジの人も、キャン終わったカゴをカートに乗せてくれる人も乗せてくれない人もいるよね

    乗せてくれる人は優しいな、って思う
    返信

    +10

    -29

  • 36. 匿名 2025/05/05(月) 19:45:28  [通報]

    >>27
    カートから車に移すやろ?
    そらができるならレジ台にぐらい載せられるやろ?
    へりくついいなや。子供じゃないねんから
    返信

    +121

    -5

  • 37. 匿名 2025/05/05(月) 19:45:31  [通報]

    昔バイトしてたけど、乗せてくれない人なんか居たかな?
    高齢者や怪我した人くらいでは…妊婦さんいたかな?
    返信

    +5

    -5

  • 38. 匿名 2025/05/05(月) 19:45:31  [通報]

    >>17
    これ良いよね!
    返信

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/05(月) 19:45:50  [通報]

    >>1
    それが仕事だろ
    無理なら辞めろ、やるなら文句言うな
    返信

    +5

    -58

  • 40. 匿名 2025/05/05(月) 19:46:09  [通報]

    妊婦もお年寄りも関係無いよね。持って帰れる分買っているのに手伝わせるってさ。手伝わないと色々言ってくる人いるんだろうけれど、店員の方の身体がやられちゃうよね。
    返信

    +69

    -6

  • 41. 匿名 2025/05/05(月) 19:46:11  [通報]

    >>2
    圧倒的に女性
    まぁ家族分買うとか、あるから必然的に女性が多いのもあるけど
    返信

    +125

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/05(月) 19:46:15  [通報]

    >>36
    袋3個とかに分けるから
    返信

    +8

    -20

  • 43. 匿名 2025/05/05(月) 19:46:22  [通報]

    >>32
    仕事だからね
    返信

    +1

    -24

  • 44. 匿名 2025/05/05(月) 19:46:25  [通報]

    >>1
    その作業すごいしんどそうだよね。
    だから必ず自分で乗せるようにしてるよ。
    いつもご苦労様です。
    返信

    +77

    -9

  • 45. 匿名 2025/05/05(月) 19:46:25  [通報]

    >>3
    どうやって持ってかえるの?
    あなたからは目の前のカートから台へ移動するだけ、自分の分だけでいいけど、
    店員は台の向こう側にあるカートから台だし、1日何百人って対応しなきゃいけないんだけど。
    返信

    +78

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/05(月) 19:46:27  [通報]

    >>17
    セルフレジもそのシステムあるのに旦那がわざわざカゴ持ち上げて台に乗せたから余計手間かかっちった
    返信

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/05(月) 19:46:33  [通報]

    置きたいのに前の人の空いたカゴを置いたままありがとうございました〜とか言ってるから早くそのカゴ移動させてくれないかなって思ってる
    ありがとうございましたって言ってる数秒でうつしたいんだよー
    返信

    +4

    -17

  • 48. 匿名 2025/05/05(月) 19:46:33  [通報]

    立場の弱い店員が何か言うのは危険すぎる
    店が「買い物かごはご無理のない範囲でレジ台にお乗せください」みたいなポスターを貼ったらいいと思う
    最近はカスハラ問題もあるし店が言うなら客も従う
    返信

    +80

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/05(月) 19:46:33  [通報]

    >>27
    車から冷蔵庫までの話よ
    返信

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/05(月) 19:47:07  [通報]

    >>24
    コストコもこれだけどこれ忙しくない?
    返信

    +64

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/05(月) 19:47:23  [通報]

    そんなめんどくさい客いた記憶ないな
    そんな客いるの?
    返信

    +2

    -9

  • 52. 匿名 2025/05/05(月) 19:47:23  [通報]

    >>29
    うん。そんな発想をした事がなかった。
    返信

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/05(月) 19:47:24  [通報]

    >>1
    店員さんならやって当たり前、みたいな考えの人一部いるよね。
    相手が店員さんになると急に配慮が無くなるのなんなの?正にお客様は神様だと思ってる層だよね。
    相手の立場に立ったら、カウンターを挟んで重いカゴを持ち上げるって普通に腰に来るのわかるじゃんね。
    返信

    +125

    -4

  • 54. 匿名 2025/05/05(月) 19:47:38  [通報]

    >>11
    レジ係の仕事はスキャンと会計であって荷物運びではない。
    運べないなら自分で人を雇って運ばせて下さい。
    返信

    +122

    -7

  • 55. 匿名 2025/05/05(月) 19:47:51  [通報]

    >>25
    よこ
    それな、男の人は大体乗せてくれる。なんならヨボじいも自分でやろうとするから心配になるわ。でも男のプライドとかあるのかなって手伝われるの嫌かもって躊躇する。

    妊婦さんとか、力の弱い人とか、ご老人とかしんどい人はどんどん頼ってくれって思う。
    力ある人はできるだけ自分でやってくれると助かる🫠
    返信

    +65

    -3

  • 56. 匿名 2025/05/05(月) 19:47:54  [通報]

    置くところに段差つけてるスーパー、どういうつもりだろう
    お客さんが移動させるにしろ、店員さんが移動させるにしろ一回持ち上げないといけないの
    段差なかったら横にスライドできるのに
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/05(月) 19:48:08  [通報]

    >>2
    老若男女関係ない。あとブサイクカップルにこの類の人種多め
    返信

    +45

    -9

  • 58. 匿名 2025/05/05(月) 19:48:09  [通報]

    わたしが働いてるところは店員が上げやすいようにレジにカート突っ込むスペースがあるんだけど、男性より女性のお客様の方が「重たいでしょ?ごめんね。」って言って一緒に持ち上げてくれたりする。
    ほんとに重たい時あるから申し訳ないけどありがたい!
    返信

    +5

    -5

  • 59. 匿名 2025/05/05(月) 19:48:18  [通報]

    >>29
    自分も客が乗せるのが当たり前って思ってた
    米と箱の飲み物(大きくて重たくてバーコードひとつのみ)は、店員さんがそのままでいいって言われてカゴのままピッってバーコードセンサーみたいなの伸ばして通している
    返信

    +41

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/05(月) 19:48:26  [通報]

    >>1
    そんな客いるんだ
    非力だけど店員さんに乗せて貰おうと思った事なんて無いわ
    返信

    +71

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/05(月) 19:48:54  [通報]

    >>31
    最低賃金じゃないとこ行けば?
    返信

    +23

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/05(月) 19:49:23  [通報]

    一緒にお願いしまーすと言って力を合わせるとか?
    返信

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/05(月) 19:49:24  [通報]

    >>1
    私もレジやってたからわかる。
    アレかなり腰にくるんよね…
    私がレジやってたとこは、サッとレジから出れる仕組になってて、重そうなカゴはレジカウンターから出て乗せてたよ
    その方がまだ楽

    私がよく行く近所の店は方針なのか?レジの人がカゴ取ってくれるんだけど、牛乳とか肉とかたくさん買ってる日は本当に申し訳なくなくて、毎回「どちらが台に乗せるか?!」の競争してるみたいにカゴ乗せる(笑)
    しかも会計後にサッカー台にまで持っていってくれるんだけど、なんだろう…
    太ってて妊婦だと思われてるのかな…?
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/05(月) 19:49:36  [通報]

    >>13
    乗せやすいようにカートを台にセット出来るように設計したバカを呪う
    あれ、客からは載せにくいし、店員は毎回載せなきゃいけないし、デメリットの方が大きい
    返信

    +110

    -15

  • 65. 匿名 2025/05/05(月) 19:49:54  [通報]

    >>1
    親切な人ほど、苦労すると思う

    弱いふりして人をぶっ壊す阿呆が多いから
    返信

    +5

    -3

  • 66. 匿名 2025/05/05(月) 19:50:02  [通報]

    >>31
    私のほうがもっと苦労してるんだからお前は我慢しろって論理は、論理が崩壊してるって気づかない人多いよね。
    昔ながらの義母とかと同類で。
    返信

    +60

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/05(月) 19:50:09  [通報]

    >>4
    言っても無駄です。はあ?なんで客がのせないといけねーの?って態度で微動だにせずボケーっと突っ立ってるだけです
    返信

    +109

    -2

  • 68. 匿名 2025/05/05(月) 19:50:27  [通報]

    >>6
    見たこと無いけど、居るんだね。
    返信

    +89

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/05(月) 19:51:00  [通報]

    >>1
    多分そういうお客さんって前はヤッてくれた経験があるから今回もしてくれるだろうって思ってるんだと思うよ
    私が前レジで働いた店はさ、早く進めたい時に全員のカゴを店員が移動する時があったんよ
    でもこれをやってしまったら勘違いするお客さんも増えてしまうだろうなぁって思ってたよ
    返信

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/05(月) 19:51:25  [通報]

    >>6
    レジ経験者だけどいたよ
    「はい、やって」って感じでレジ台に載せようとすらしない人
    返信

    +128

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/05(月) 19:51:31  [通報]

    身体から離れてると腰への負担が大きいよね
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/05(月) 19:51:34  [通報]

    >>7
    ホームセンターやスーパーで働いてみてください。こんな人たくさんいますから
    返信

    +57

    -3

  • 73. 匿名 2025/05/05(月) 19:51:42  [通報]

    >>6
    結構いる
    ほとんどおばさんかおばあさん
    返信

    +83

    -4

  • 74. 匿名 2025/05/05(月) 19:51:56  [通報]

    >>22
    >>23
    「あなたが載せて」って言われるんだよ…
    あまりにもいつも店員がやっちゃってるから。
    店全体で「やらない」って改革しないと無理だと思う
    返信

    +84

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/05(月) 19:52:14  [通報]

    >>25
    主です。
    25さんがおっしゃるとおり女性の方が多いかなと思います。カードをレジ台にぶつけるように近づいてきて無言で乗せろという雰囲気を出してくることがよくあります。

    返信

    +84

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/05(月) 19:52:14  [通報]

    悪気がなさそうなおばあさんが一番たちが悪い
    カートをレジまで持ってきて知らん顔
    店員が持ち上げるのが当然って顔でしれーっと立ってるからこっちも届かないふりして持ち上げない
    先週は2件その方法が通じなくて自分で持ち上げたから腰をやられた
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/05(月) 19:52:42  [通報]

    >>39
    カゴを台に乗せるのはレジ係の仕事じゃねーよ
    ちゃんと自分で乗せろ、無理なら買いにくるな
    返信

    +79

    -3

  • 78. 匿名 2025/05/05(月) 19:52:58  [通報]

    パッと見でわからなくても、腰痛持ちな人もいるよ?

    私も、
    40代だからまだお年寄りに比べたら元気だし、
    背もガタイも大きいけど、腰痛持ちだから、
    カートからカゴを移すのツライ💦
    息止めて必死にやる。

    正直言うと、
    その作業ができないなら、そこに愚痴が出るなら、
    その仕事やめて。
    と思う。
    返信

    +6

    -59

  • 79. 匿名 2025/05/05(月) 19:53:03  [通報]

    >>73
    自己レス
    自分はガン無視してカゴはこちらへお願いしますって大きめの声で何度か言うようにしてる
    返信

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/05(月) 19:53:32  [通報]

    まともな人は、多少難があっても他人に迷惑かけないように動くから
    動かないやつは「早くサッカー台へ行けよ、邪魔だよ」って圧をかけるしかない
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/05(月) 19:53:40  [通報]

    >>24
    コストコとかIKEAがこれだけど、
    さすがに店員が偉そうで客のこっちがレジが疲れる
    もっとこう、人と人としてお互い優しく出来ないもんかね…
    返信

    +16

    -32

  • 82. 匿名 2025/05/05(月) 19:54:00  [通報]

    >>19
    わかる!レジ台にすらのせれないならお前どうやって持って帰るつもりだよっていつも思う。冗談抜きで◯んでほしい
    返信

    +117

    -9

  • 83. 匿名 2025/05/05(月) 19:54:07  [通報]

    >>17
    レジ通し終わった後のカゴを結局またカートに乗せなきゃじゃない?
    返信

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/05(月) 19:54:50  [通報]

    >>7
    売り場で売り場担当にカートに積ませてレジ来たらレジに丸投げ!みたいなパターンあるよ
    返信

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/05(月) 19:55:01  [通報]

    >>43
    そりゃその人の仕事なんだけど、セルフレジもあるのに有人レジを選んで会計してもらってる自分なのでありがとうと言いたい。
    レジかごはちゃんと置いてるよ!
    何ならトイレットペーパーや酒類の箱も乗せてる時、レジのお姉さんにピッてしやすいようにボーコードむけてるよ


    返信

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/05(月) 19:55:16  [通報]

    >>75
    人間の品性ってこういう所に出るよな…。
    返信

    +73

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/05(月) 19:55:54  [通報]

    >>74
    それは改革しなきゃダメだね
    最近ならレジ(店員さんがバーコード読み込む)から代金だけ支払うセルフレジへのカゴ移動あるお店あるけど、あれも店員さんが動かしてる店多い
    おそらくセルフレジ導入でややこしいって言う高齢者のクレーム対策だろうけど
    あれももう客がした方が良いと思う
    有能な店員さんが腰痛めて働けなくなったら嫌な思いするのこっちだし
    返信

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/05(月) 19:56:11  [通報]

    >>77
    うるせー
    何で客が一々店員に配慮しなきゃいけないんだよ!
    アホタレが
    返信

    +2

    -48

  • 89. 匿名 2025/05/05(月) 19:56:50  [通報]

    >>55
    妊婦さんとか、力の弱い人とか、ご老人とか

    でも当たり前様にふんぞり返ってる人多くて残念になる
    お願いとかありがとうとか言えないのかな
    赤ちゃん連れの人、セミセルフで会計済ませて、サッカー台の所でこっち睨んで待たれた時はさすがにそいつの不幸を願ってしまった
    返信

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/05(月) 19:57:16  [通報]

    >>81
    外資だからね。お客様は神様って概念じゃなく対等だから日本人にとってそれがえらそうに感じるんじゃない?
    返信

    +29

    -3

  • 91. 匿名 2025/05/05(月) 19:57:24  [通報]

    >>78
    その作業ができないなら、そこに愚痴が出るなら、
    その仕事やめて。
    と思う。

    逆にその作業ができないなら、そこに愚痴が出るなら、買い物やめて。と思う。

    今はネットで注文して配達してくれるところもあるし、そういうサービスを利用すればいいんじゃない?
    返信

    +58

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/05(月) 19:57:45  [通報]

    >>63
    腰もだけど手首と肘にもかなり喰らう…
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/05(月) 19:57:49  [通報]

    >>83
    店によってはカートの行き場がなくて邪魔な時あるからそのままのが楽な時ある
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/05(月) 19:57:52  [通報]

    >>13台の位置が低くてそのままカートごと差し込む感じのスーパーがあるよ。会計が終わったらレジの人が軽く押してその場から離すの。あれはお客も店員も楽だと思う。
    返信

    +149

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/05(月) 19:57:53  [通報]

    >>75
    私は短気だからその客に⚪︎ねと言ってしまうかも…
    返信

    +24

    -4

  • 96. 匿名 2025/05/05(月) 19:58:40  [通報]

    店員とお客さんに負担がかからないよう乗せなくてもいいようレジ台などを工夫した方がいい
    それが1番だよ
    返信

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/05(月) 19:58:55  [通報]

    >>78
    車椅子・ベビーカー優先エレベーターとかも率先して乗ってそう。
    返信

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/05(月) 19:59:14  [通報]

    >>60
    私もそんな恥ずかしい事考えた事もなかったけど、レジ係になってみたら意外といて驚いたよ
    見苦しい人種
    顔にも出てるわ
    返信

    +40

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/05(月) 19:59:16  [通報]

    昔はお金数えるし流れ作業というかすごいスピードでピッピやってたから、その勢いで乗せられるお客さんはさっさと乗せてたんじゃないかな?
    私が忙しい時間帯ばかりだったからか
    スピードに乗れない腰の曲がった本当にお婆ちゃんとか車椅子の方とか本当に無理なお客さん位しかやった記憶ないな

    台の向こうからこちらなんて腰やられるね
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/05(月) 19:59:20  [通報]

    >>30
    横。立仕事や力仕事はどこかしら身体痛めるのはあるあるじゃない?座り仕事でも肩凝るし目疲れるしキリないよ。
    働けないほどなら休むとか他の業務するとか対応はあるだろうけどこの件では労基に駆け込んでもどうにもならないと思うよ。
    返信

    +9

    -7

  • 101. 匿名 2025/05/05(月) 19:59:20  [通報]

    >>95
    シンプルw
    返信

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/05(月) 19:59:24  [通報]

    >>78
    自分が買える量を買えば良いのでは?
    台に載せるのは客の仕事でしょ?
    あなたみたいなやって当然と思ってる人がいることにびっくり
    返信

    +37

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/05(月) 19:59:42  [通報]

    >>91
    少子高齢化社会でそれはもはや成り立たないんだよ。
    なんなら配達業者も高齢だからそんな重いもの持つのしんどいと思う。若い子そういう仕事に就かないからね。
    返信

    +2

    -13

  • 104. 匿名 2025/05/05(月) 20:00:31  [通報]

    >>1
    お疲れ様です。
    聞きたいのですが、会計の台に置いたカゴを寄せてくださいって客に言いますか?
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/05(月) 20:00:46  [通報]

    レジ台に乗せてもらい、なんならサッカー台まで持って行ってもらうセットの当たり前みたいな客たくさんいます。
    サッカー台まで運んでくれないの?あのレジの人はやってくれるのに?とか平気で言うおばさんたくさんいたよ。クレームになるからやってくださいって店側から言われてたからやってた。  
    私はもう辞めたけどまだ働いてる友人はお客様の方でお願いしますって言うようにしたって。
    自分の腰の方が大事だからクレーム来てもいいって。
    みんなブスーっとした顔で仕方なく持ち上げてるみたいよ。
    返信

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/05(月) 20:01:04  [通報]

    >>13
    そのままスッとレジ横に着けて置ける感じになってるお店もあるよね。画像はセルフレジだけどこんな感じ。これ助かる。ちなみに袋に詰め替える台もこの高さだからそのまま移動出来て助かる。
    【重い】レジ台にカゴを乗せないお客様【腰痛】
    返信

    +92

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/05(月) 20:01:15  [通報]

    うわ、これわかる
    うちの店はレジが親切すぎて毎回自分達からかご取るから客がそれに慣れちゃって台に乗せてくれない
    液体とか重いのに
    私は腰痛めたくないから客側に回ってかごを台に乗せるか、1つづつ取ってスキャンする
    こんなののために腰痛めたくない
    返信

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/05(月) 20:01:31  [通報]

    >>94
    このタイプのスーパーは客はカートそのまま差し込んで、店員さんは毎回かごをレジ前に置いてるから店員さん大変だなと。
    店員さんもカートからおろさなくていいのに。
    返信

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/05(月) 20:01:49  [通報]

    >>5
    屁ぇこきましたね、あーなーたー
    返信

    +2

    -18

  • 110. 匿名 2025/05/05(月) 20:01:58  [通報]

    >>6
    小柄なおばあちゃん店員に重たい商品を運ぶように指示してる爺さんと20代くらいの男の孫の組み合わせみたことある。孫が「俺がやるよ」と言ってるのに爺さんは「こういうのは店員にやらせればいいんだ。こいつらはこれくらいしかできないんだからな。」みたいな事言ってて酷い光景だった。
    返信

    +109

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/05(月) 20:02:09  [通報]

    >>13
    台を少し低くするか、カートを少し高くすれば、そのまま台の上スルーさせられるのに、何故しないの?っていっつも思ってる
    返信

    +66

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/05(月) 20:02:14  [通報]

    >>50
    レジ店員の方が時給に対して忙しい思いをさせられてると思う
    返信

    +11

    -2

  • 113. 匿名 2025/05/05(月) 20:02:54  [通報]

    >>10
    客側だとこれが正直な感想だよねー
    大変だろうけど仕事の一部なわけだし
    ほとんどの人は自分でやってくれるんだろうし
    返信

    +7

    -15

  • 114. 匿名 2025/05/05(月) 20:03:05  [通報]

    >>31
    違うんだよ
    腰ではなく足で米20kgを持ち上げるのと、体から離れた場所の10kg程度の買い物カゴを腰で上げるのでは、腰にかかる負担が違うんだよ…


    荷物を持ちあげる際の腰への影響を説明できる模型│W19007
    荷物を持ちあげる際の腰への影響を説明できる模型│W19007youtu.be

    W19007:腰痛指導教育用モデル「正しい荷の持ち上げ方」 https://www.3bs.jp/model/spine/w19007.htm 荷の持ち上げ方の正誤で,腰椎に与える影響を理解するためのモデルです。 日本スリービー・サイエンティフィック株式会社 https://www.3bs.jp/ Facebook https...

    返信

    +41

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/05(月) 20:03:39  [通報]

    >>78
    78さんは、優しくてシゴデキな人なのだろうね

    私は、絶対若い子にはさせないわ
    自分が腰痛持ちだから、特に
    返信

    +1

    -10

  • 116. 匿名 2025/05/05(月) 20:03:55  [通報]

    >>2
    「こんな買い物してられるかよっ」って言いたげにカゴを床に置いて前に進むとき蹴ってすすむくっそジジイがいた
    腰か痛いとかじゃないただの不貞腐れジジイ

    返信

    +15

    -5

  • 117. 匿名 2025/05/05(月) 20:03:56  [通報]

    そういう当たり前のことすらもしない客って客側からしてもクソ腹立つ
    返信

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/05(月) 20:04:12  [通報]

    >>81
    それならセルフレジかな?
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/05(月) 20:04:15  [通報]

    >>1
    誰がレジにカゴを乗せるのかをお店側で徹底して欲しい
    うちの最寄りのスーパーは店員さんによってカゴをレジに乗せてくれるかくれないかが違うんです
    私としては自分でレジに乗せたいのですが乗せようとするとかっさらう様に乗せてくれる店員さんがいて「え、どうしたらいいの?」って事がある
    そういう各店員さんの差配で変わる事って客側は困惑する
    返信

    +23

    -4

  • 120. 匿名 2025/05/05(月) 20:04:18  [通報]

    >>104
    主です。

    レジ台に乗せてもらえればスーッと寄せるだけでお客様に何か声を掛けることはありません。主のスーパーのレジ台が短い?のでカゴを寄せる動作はそこまで苦になりません。
    返信

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/05(月) 20:04:26  [通報]

    近所のスーパーは店員さんの腰痛対策にご協力下さいって張り紙してあるわ
    返信

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/05(月) 20:04:39  [通報]

    >>1
    なぜか謎にサッカー台にカゴを運ぶレジの人…迷惑です。

    支払いだけセルフレジで、カートがあるのに(カゴがふたつあるときはひとつは先にサッカー台に自分で持って行ってるので空いてる)なぜ乗せない?
    無駄な時間と労力を使うのはやめて、次のお客様を優先して下さい。
    サッカー台にカゴがふたつもあると邪魔なので、結局また自分でカートに乗せることになり、二度手間。
    返信

    +10

    -11

  • 123. 匿名 2025/05/05(月) 20:04:39  [通報]

    >>105
    過剰サービスで、必要のない客にもそれをやっちゃう店員さんもいるよね
    そりゃ図々しい客はそれが当たり前って思って、他の店員にも要求すると思う
    返信

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/05(月) 20:04:51  [通報]

    >>78
    買い物やめて。
    ネットスーパーでも使ってください。
    ネットスーパーはお金がないから自分で買ってるんだよね?
    だったら最低限の事は自分でやって。
    あなた、かなり恥ずかしいし店員からあだ名つけられてるくらい嫌われてるからね?
    返信

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/05(月) 20:05:10  [通報]

    >>1
    店員さんに聞きたいんだけど、こういうタイプはそのままでokですか?やりにくいですか?
    このタイプだとそのままでいいのかと思ってたけど、結局店員さんがカゴ下ろしてるから申し訳なくて、自分から早めにカゴを台の上に置いてる。
    【重い】レジ台にカゴを乗せないお客様【腰痛】
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/05(月) 20:05:32  [通報]

    >>75
    わかるわーお年寄りとかはちゃんと重たいから手伝って欲しいって言ってくれるのに、おばさんって本当に無言の圧で押し通そうとしてくるよね
    返信

    +36

    -3

  • 127. 匿名 2025/05/05(月) 20:05:43  [通報]

    >>108
    そのシステムわかってて働いてるんじゃないの?
    返信

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/05(月) 20:05:49  [通報]

    重たい物を持ちあげる際に、その物と腰が遠いとやられちゃうよねー

    レジ台の高さがカートごと寄せられ高さならいいのにね

    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/05(月) 20:05:55  [通報]

    >>13
    新しい店舗はカートごといける店多そうだけどね
    近所のスーパーはセミセルフレジを導入したタイミングでそのタイプに変えてた
    あと、カゴがなくてカートごとレジしてもらいスキャン後の商品は精算済みのカートに店員がいれる店もある
    返信

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/05(月) 20:06:21  [通報]

    レジ台から外に出てやった方が良い
    台越しだと腰痛める率上がるし外に出るほんのちょっとでも歩ける
    歩けるのは大きいよ、立ちっぱなしだもん
    返信

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/05(月) 20:06:26  [通報]

    コンビニでバイトしてたけどそんなのいたかなってぐらい記憶にないから、スーパーでの話かな。
    コンビニとスーパーじゃ購入量も違うもんね。
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/05(月) 20:06:44  [通報]

    >>7
    カートに乗せてたら持てない重さになってる事もあるんじゃない?
    車で来てたら重くても持って帰れるし
    返信

    +11

    -19

  • 133. 匿名 2025/05/05(月) 20:07:20  [通報]

    >>78
    あなたは自分の荷物運ぶだけだけど、店員はそうじゃないんだよ。
    そして店員はそのせいで腰痛持ちになってるんだよ。
    あなたほど自分の事しか考えられない人も珍しいね。
    最初、店員の腰を心配してくれてるレスかと勘違いしちゃったよ。
    返信

    +30

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/05(月) 20:07:29  [通報]

    カートでレジまで来たくせに会計終わったらカートに乗せないでレジ付近に放置する奴も腹立つ
    前の奴がそれやったらそいつがいるサッカー台まで押し返してる
    自分で使った物ぐらい片付けろや
    返信

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/05(月) 20:07:40  [通報]

    >>78
    病気で一時的に重いもの難しい人もいるかも?しれないからそういうのは仕方ないかな、自分でできる
    だけやるようにしているけどたまに店員さんが重さ関係なくかご持っていってくれる人近いレジまでね
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/05(月) 20:07:54  [通報]

    もちろんレジ側の方も重いんだろうけど、客側もレジ台に乗せるの辛いスーパーもあるよね。客側からするとレジがある通路が広ければ、カートとレジの間に自分が入れればレジ台に移しやすいけど、レジのある通路が狭いとカートの後ろ側からレジ台に移さなくてはいけないから、結構きついんだよなー。まあわたしはできるけど、年配の方とかはキツイかもと思う時はある。
    返信

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2025/05/05(月) 20:07:56  [通報]

    >>107
    レジの台越しに重い物もつなんて良くない姿勢になるの目に見えてるのにね。従業員の安全を守らないと安全配慮義務違反になることをわかってない雇用主多すぎるよ。
    返信

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/05(月) 20:08:06  [通報]

    >>1
    あれって店員さんの仕事だと思ってたよ!
    私みたいな客いると思うから
    張り紙したらどうかしら。
    お会計後のカゴはお客様ご自身でカゴの移動をお願いします!みたいな
    返信

    +6

    -23

  • 139. 匿名 2025/05/05(月) 20:08:23  [通報]

    >>1
    元店員だけど、私がカートに乗せなかったってだけで名指しでクレームきたよ。
    どう考えてもさ、レジの台挟んでるんだから、乗せにくくない?
    でもお客様側からは、レジ台挟んでないよね?
    妊婦やお年寄りじゃなかったら、それくらいやってほしいわ。


    写真は拾い画。
    【重い】レジ台にカゴを乗せないお客様【腰痛】
    返信

    +33

    -3

  • 140. 匿名 2025/05/05(月) 20:09:07  [通報]

    お客様の声に妊婦なのにサッカー台まで運んでくれないって苦情あったの見たことある。
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/05(月) 20:09:25  [通報]

    >>15
    持って帰るのは出来るんだけど

    レジ前に来てカゴを台に乗せない人は
    本当に毎回いるんですよ
    当たり前のようにレジの人がやってくれると思ってるんでしょうかね

    返信

    +67

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/05(月) 20:09:28  [通報]

    レジと品出し半々やってますが
    最近、特に重い物を持ち運びしてないときでも仕事の翌日は腰がじわじわ痛くて。

    なんでだろーと考えてたら、おそらく、中腰の姿勢で動いてる事が多いからかも…
    重たいレジカゴ動かす時も無意識に変な姿勢になってるからかなぁ。
    歳のせいも十分あるけど…
    なので、低い位置の物を扱う時はなるべくしゃがむ体勢でするように心がけてます。
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/05(月) 20:09:36  [通報]

    >>90
    対等とは思えないよ
    こっちがにこって笑って挨拶して必死で荷物載せてお金払って必死で荷物入れて。
    あっちは挨拶もせず冷たい顔でピッピやるだけ。
    返信

    +8

    -15

  • 144. 匿名 2025/05/05(月) 20:09:44  [通報]

    >>119
    そういう厳しさは若者が避けるよ

    最寄りの地場スーパーは他の店に比べて妙に若い子達がいるんだけど、緩いからだと思うんだよね
    働かないという意味ではない、むしろ優しいんだけど髪型自由とか威勢良い親父ぽく声かけする子、丁寧な子とか個性豊か
    それを潰すと若い子働かなくなると思う

    おばちゃん時間、曜日はおばちゃん達が働いてるけどさ
    返信

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/05(月) 20:09:46  [通報]

    いっぺんスーパーで働いてみたらいいのにね
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/05(月) 20:10:01  [通報]

    主です。
    みなさまコメントありがとうございます。すべて読ませていただいてます。

    カゴをレジ台に乗せてくれないお客様など困ることはありますが、なかには「重たいから一緒に上げてくれます?せーの!」と言って協力してくださる方や、飲料ケースやお米などをバーコードにこちら側に向けて手持ちスキャンで読み取りやすくしてくださる方もいらっしゃいます。このようなお客様が来られたとき、心がほっこりして頑張ろうと思えます。
    返信

    +33

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/05(月) 20:10:05  [通報]

    >>125
    海外のスーパーみたいにベルトコンベア式にすれば店員が座りながらレジ打ちできるのにね
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/05(月) 20:10:30  [通報]

    >>13
    コープはカートごと差し込める。
    返信

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/05(月) 20:10:59  [通報]

    そういうレジ台を作ってしまった企業がダメだね
    店員さんにも負担がかかる
    お客さんにも負担がかかる
    それじゃダメだよね
    企業が負担がかからないレジ台を作らないとダメよ
    返信

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/05(月) 20:11:09  [通報]

    >>1
    あれ、本当に無理な姿勢で店員さん大変だなと思ってた
    腰、大事にしてね
    返信

    +10

    -2

  • 151. 匿名 2025/05/05(月) 20:12:01  [通報]


    カートごと客は設置して持ってきてもスキャンした商品を新しいかごに移して結局店員が客のカートに乗せてあげるよね
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/05(月) 20:12:31  [通報]

    >>143
    笑う必要無いし、必死で云々も人に寄るよね
    返信

    +12

    -3

  • 153. 匿名 2025/05/05(月) 20:12:50  [通報]

    >>19
    これさ、終わっあとってどうするのが正解なの?
    ずらしてもらって自分でするか、片方ずつ持ってするのか…

    私がよく行くところはレジ台の続きに1段下がってる場所があって、そこにカートを差し込むのかそこにカゴを置いてもらうのかよくわからない…
    だいたいその横の会計機のところに持ってきてくれるからそこで待ってるのが正解?
    返信

    +8

    -3

  • 154. 匿名 2025/05/05(月) 20:12:55  [通報]

    >>123
    そうそう。
    過剰サービスしてきたこちらも悪いと思う。
    そういうのレジのみんなで話し合ってやめよう!ってなっても数人の古株と店側が許さない。
    夏の給水もバックヤードまで行かないでもサービスカウンターでしゃがんで飲みましょう!って決まっても古株達がお客様の前で(前じゃないんだけどね)飲むなんて!で何故かボツ。
    ちょっと話がズレたけど、店側も悪いのよね。
    返信

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/05(月) 20:12:58  [通報]

    最近会計終わると、かごを店員さんがカートに乗せてくれる所増えたよね?
    あれは余計に客をつけあがらせるだけだから、良くないと思う。
    私自分で乗せちゃうと、逆にびっくりされる。
    返信

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/05(月) 20:13:44  [通報]

    >>123
    よこ
    電話のサポートセンターも勝手に(親切心というか自己満足で)色々やるオペレーターっていて、それをやられると普通に対応したオペレーターが「前の人はやってくれたのになぜあなたはやってくれないの?不親切ね」とトラブルになるからやめてくださいって上から言われていた
    お店側の責任者が色々やりたがる人に、あなた一人が良くても普通に対応した他の店員がいらぬクレームを受けることになる…みたいな言い方で統一していったほうがいい場合もあるよね
    本来は客も店員もお互いが気を使ってが一番気分いいんだろうけど、ずうずうしい人いるなら店員が要求されないようにしていくのも店の責任者の仕事な感じもする
    返信

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/05(月) 20:13:50  [通報]

    >>6
    いるいる
    目の前で見たことある
    普通のおばちゃん
    なんだこいつと思った
    返信

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/05(月) 20:13:57  [通報]

    >>1
    ドラッグストアですが動かないタイプだと思ったら前から引き寄せるのでは無く、お客さんの方に出てから(その時にポイントカードやレジ袋いるか聞いたりします)カゴをサッカー台に乗せてます。
    返信

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/05(月) 20:14:22  [通報]

    >>132
    袋詰めする台から車まで運べるならレジ台にも乗せられるでしょ

    買い過ぎて重いと思うのなら途中でもう一つカゴ増やして重さを分散するなりの努力はできるでしょ
    返信

    +31

    -5

  • 160. 匿名 2025/05/05(月) 20:14:57  [通報]

    親の仕草とか見てたら普通に乗せない?
    乗せない人は親もそんな感じの人だったのかと思っちゃう
    返信

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/05(月) 20:15:21  [通報]

    >>24
    私とろいからこれになったら嫌だな
    セルフレジがありがたい
    返信

    +31

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/05(月) 20:16:05  [通報]

    >>78

    私も腰痛持ちだけど、やってもらって当たり前とは思わないよ。セルフレジならカートに乗せたまま会計出来るから最近はセルフ派。
    返信

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/05(月) 20:16:15  [通報]

    >>106
    これでも結局カートからは下ろしてスキャンするよね?
    しかもこのタイプだと、店員がやるのがさらに当たり前になっちゃってて最悪。
    載せて上げるのだって結局持ち上げないといけないから、何時間も何人も何人もやってたら腰痛めるよ
    返信

    +12

    -3

  • 164. 匿名 2025/05/05(月) 20:16:23  [通報]

    >>1
    普通のスーパーのレジは打ってもらうんだからもちろん持ち上げてるんだけど、写真のタイプのレジは店員さんがカゴを退けてくれるまで次のカゴが置けなくて、避けてくれた時にスッと置けばいいんだけど店員さんが上げてくれる率が高い。
    店員さんのことを考えると自分で上げるべきですよね。

    横だけど、打ち終わった後会計だけセルフレジになるタイプは「何番の会計で」って言われた後自分でカゴを動かした方がいいですか?
    勝手に動かすのもどうなのかと思っていつもお任せしてたので店員さんの意見を聞きたいです。
    【重い】レジ台にカゴを乗せないお客様【腰痛】
    返信

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/05(月) 20:16:41  [通報]

    ショッピングカートにバーコードリーダーがついていて商品のバーコードを読ませたら直接マイバッグに入れるからカゴに入れる習慣が無い
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/05(月) 20:16:45  [通報]

    >>35
    妊婦さんとかお年寄りの人にはやるけど、そうじゃなければやらないよ
    返信

    +8

    -4

  • 167. 匿名 2025/05/05(月) 20:17:33  [通報]

    >>154
    古株はそこ辞めたら他の店で今とおなじようにデカい顔するのが嫌だから店に媚びるのもあるよね。
    サービス残業強要するにも店がいうと訴えられたら終わるから古株にやらせたり。なんかあっても「古株さんが個人的にしたことで店は関係ありません。」で逃げられる。
    返信

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/05(月) 20:17:34  [通報]

    >>155
    …衣類店で入り口まで付き添いしてからのお買い上げ品渡す的な、逆流すんな!だと思うけど…
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/05(月) 20:17:38  [通報]

    >>163
    横だけどカートもカゴみたいに次から次へと交換できたらいいけど足りなくなりそうだし、
    カートの量、カートを移動させる手間とか土地を考えたら難しいんだろうなと思う

    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/05(月) 20:17:39  [通報]

    >>78
    そこまで「腰が痛くてカゴ持つの大変」って量買ってたら持って帰る時大変じゃない??
    車だとして、結局は車まで自分で持っていくわけじゃん?
    袋2つに分けて左右で〜とかならカゴも2つにして重さ分散させる工夫するか、企業方針でカゴを持ち上げてくれる店に行くといいよ
    カゴの持ち上げが仕事に含まれてない店もあるし、お年寄りや妊婦さん、けが人、大変そうな人は手伝ってって方針の店もあるよ?

    どうしても「わかりにくくても腰痛だ!カゴぐらい持てよ」ってなるなら、わかりやすく手に包帯でも巻いて優しさ乞食してたらいいんじゃない?
    返信

    +28

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/05(月) 20:17:42  [通報]

    >>155
    私もそう思う。そんなの何回もやってたら腰痛になるよ。よっぽど体力のある人は別だけど。
    返信

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/05(月) 20:18:00  [通報]

    >>1
    お客様の顔を見ながら「せーの!」って言いながら手伝わせている
    手伝う素振りを見せなかったら「お、重っ…」って言ってアピールする
    液体ものを纏めて買い過ぎなんだよ
    ハンドソープ、ボディソープ、シャンプー・コンディショナー、漂白剤、食器用洗剤、衣類用洗剤、柔軟剤、ファブリーズ、バス・トイレ・住居用洗剤、消毒液などなど
    持ち上げるとカゴの底がしなっているよ
    返信

    +16

    -3

  • 173. 匿名 2025/05/05(月) 20:18:39  [通報]

    レジ台が低くなってて、カートに載せたままスキャンできるレジだと楽よね。
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/05(月) 20:19:11  [通報]

    >>106
    コレ腹立つことに、子供乗せカートには対応してなくて、子供の乗ったカートが邪魔になってしまって困る
    返信

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/05(月) 20:20:20  [通報]

    >>169
    さらに横だけど、カゴをやめてカートだけにしてるスーパーあるよ
    客は店内で買い物しながらカートに直で乗せていき、レジにカートごと行って、レジはスキャンして別のカートに載せていき、会計はセルフでお支払いみたいな流れ
    返信

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/05(月) 20:20:26  [通報]

    >>1
    私もレジと品出しの仕事してる、お客さんが途切れてる時は側の2リットル飲料の品出し。
    チンベル鳴って戻ると、スマホ弄って台に乗せないで待ってる人居るね。

    お待たせしてすみません、どうぞ~~って言ってとぼけてる。
    返信

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/05(月) 20:20:39  [通報]

    腰を傷めずに済む方法をトピ立てて聞くって同僚や先輩とかと雑談すらしない人なのかな
    返信

    +1

    -11

  • 178. 匿名 2025/05/05(月) 20:21:31  [通報]

    >>70
    バカな客にアゴで載せろ!っていう感じでやられたことあるわ
    返信

    +31

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/05(月) 20:21:37  [通報]

    >>1
    わかる!!
    私もレジやってますが、
    カートに乗せたレジカゴを台に乗せないお客さん多々いますよね。。
    自分から乗せようとしてるお客さんには手伝う気持ちになりますけど、
    シラ~っと店員なんだからあなたが乗せなさいよ!って人たまにいて、、
    腰痛持ちだから辛い気持ちわかります!
    返信

    +27

    -2

  • 180. 匿名 2025/05/05(月) 20:23:03  [通報]

    >>174
    写真のはちょっと広そうだけど、
    ずらーーーーっと横にも後ろにも他のお客さんのセルフが近めに並んでたら結構狭いよね
    行きつけのスーパーでセルフレジの台に間違ってカートからカゴを乗せたら
    行き場を失ったカートが結構邪魔になるのよ
    家族にカートからわざわざ台にカゴおろされた時に思った
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/05(月) 20:24:16  [通報]

    >>70
    横ですが読んでるだけでムカつく。

    そういう人って、人混みでもスマホ見ながら直進してそう。
    絶対自分からは避けないタイプっぽい。

    自分が持ってきたのだから、そのまま台に乗せればいいのにね。
    返信

    +41

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/05(月) 20:24:43  [通報]

    >>120
    ありがとうございます。
    1度だけ、「かごを寄せてください。」と言われた事があってそれ以来、自分で寄せるようにしていますが、それが常識だったのか疑問に思っていました。
    スッキリしました。
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/05(月) 20:25:30  [通報]

    >>1
    たまに会計終わったカゴをサッカー台まで運んでくれる店員さんがいるけど、ああああああー申し訳ない!大丈夫ですよー!って心の中で叫びながら「ありがとうございます😊」って言ってる
    返信

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2025/05/05(月) 20:26:12  [通報]

    >>41
    その後どうやって持って帰んの?って感じw
    他の場面でも女の人って意外と気がきかない人多くてわざとなのか分からないけど、結局その後どうすんの?って時が多いw
    返信

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/05(月) 20:27:13  [通報]

    >>1
    店員を奴隷と勘違いしているお客さん多いよね。
    怒鳴ったり、八つ当たりしたり、商品やお金投げるように置いたり、
    もし知り合いの人が店員でもそんな態度とるのかと思うけど。
    返信

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/05(月) 20:28:05  [通報]

    >>77
    何か事情があって乗せられないなら一言言ってくれたらいいのにね。手を痛めてて乗せてくれる?とか言ってくれたら手伝うのに、無言で「やれよ」みたいな人には黙って待ってます
    返信

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/05(月) 20:29:01  [通報]

    >>110
    それすらも出来無くなったもうすぐ人生終わりの年寄りがよく言うわw
    返信

    +81

    -1

  • 188. 匿名 2025/05/05(月) 20:29:13  [通報]

    >>19
    今ここまで人間性が落ちてるとはね…呆れた
    返信

    +7

    -19

  • 189. 匿名 2025/05/05(月) 20:29:19  [通報]

    やってあげるから、日本はどんどん客がつけあがる。
    過剰なんだよね。
    もちろん身体が不自由な人達は別。
    返信

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/05(月) 20:29:36  [通報]

    なんていうか気遣いの範囲だと思うよね
    こうしたら店員さんの負担が減るだろうって考えたらさ
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/05(月) 20:30:36  [通報]

    >>73
    細身の女性よりデブな女の方が乗せない率高い。
    しかもデブはコーラとかビールとか買う物も重いから気をつけないと本当に腰をやられる。
    イラッとするから、マスクの下で「だからお前はデブなんだよ」と超小声で呟きながらレジ流してる。
    返信

    +51

    -5

  • 192. 匿名 2025/05/05(月) 20:30:55  [通報]

    >>184
    レジでは店員さんにやらせておいて、レジ終わったら普通に持ってそう
    ヤンチャやるのガタイいいおばさんに多いじゃん
    返信

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/05(月) 20:31:09  [通報]

    >>94
    子供とか妊婦とか年寄りなら良いけど、カゴ移動する程度の力も無くなる人多くなってますます未来がヤバそう
    返信

    +2

    -4

  • 194. 匿名 2025/05/05(月) 20:31:15  [通報]

    妊婦さんが重いもの買い物なんて旦那さんや他家族と一緒だからその人がやってるよ
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/05(月) 20:31:19  [通報]

    >>94
    うちのスーパーはそのタイプじゃないんだけど、勘違いして突っ込んで来る人が多いから毎回「ゴンっ!」って衝撃音がする
    返信

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/05(月) 20:32:35  [通報]

    >>106
    会計終わった後どうやって持って帰んの?って感じw
    結局自分で抱えて帰るんだよね?
    返信

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2025/05/05(月) 20:32:47  [通報]

    最近お金だけセルフで払うレジ多いけど、これも何番でお願いしまーすって店員がカゴ移動してくれるよね。
    アレも地道に辛いだろうなっていつも思ってる。
    前はお金払ったら自分でカゴをサッカー台まで持って行ってたもん。
    返信

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/05(月) 20:32:53  [通報]

    >>64
    うちの近所のスーパーこのタイプのレジなんだけど、こっちで置こうとすると絶対止められる
    レジ係でやるようマニュアルあるのかな
    返信

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/05(月) 20:33:09  [通報]

    レジ係の人にカゴを移動してもらうという発想すらなかった…
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/05(月) 20:34:35  [通報]

    >>2
    レジ店員をパートで4年やってたけど、私自身の経験で言うならほぼ100%女性。
    男性はカゴ使ってもカートを使わない人が多いから、必然的に台に置く。
    返信

    +96

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/05(月) 20:34:39  [通報]

    同じ重さで持って帰るのに何でカゴは持ち上げないんだろ。
    返信

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/05(月) 20:35:13  [通報]

    >>62
    あまりにも重い時は「ちょっとそっち側持ってもらえますか😅」って何度か言った事あるよww
    返信

    +8

    -2

  • 203. 匿名 2025/05/05(月) 20:35:40  [通報]

    カゴをレジ台にはおくけど、レジ終わったあとにかごをカートにヨイショって載せてくれるよねあれいつも申し訳ないと思いつつ一度手を出そうとしたら危ないから手出さないで!ってレジのおばちゃんに言われてから黙って乗せてもらってる
    ありがとうございます!って伝えてるけど、あれも腰痛いだろうなと思ってみてる
    でも会計するときの導線が店員さんがカゴを客のカートに載せるシステムになってるから仕方ないんだよなー
    返信

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2025/05/05(月) 20:36:02  [通報]

    >>191
    カゴ載せる載せないだけじゃなくてしつこくワガママいったり無理難題を突きつけたりするのは圧倒的に規格外のデブ女の客が多い
    「欠品してる商品がほしい、わたしはあれ以外食べられない、餓死しちゃう」と言って暴れてた客、100kgは超えてそうなデブ女だった。「あんたなら水さえあれば数ヶ月は食べなくても生きていけるって」と心の中で思ってたら「あの店員態度が悪い」とクレームが入った。醜く太った体を侮蔑されるのが嫌なら痩せればいいのに。
    返信

    +37

    -4

  • 205. 匿名 2025/05/05(月) 20:36:03  [通報]

    >>53
    店員だけど、こんな風に思ってくれる人いるって知って涙出そうだよ。ありがとう。
    返信

    +27

    -1

  • 206. 匿名 2025/05/05(月) 20:37:50  [通報]

    >>24
    これなら店員さん座りながらできるよね
    海外のIKEAで車椅子の店員さんがレジやっててなるほどと思った
    返信

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/05(月) 20:40:18  [通報]

    >>31
    だから最低賃金なんだなって納得した
    返信

    +17

    -1

  • 208. 匿名 2025/05/05(月) 20:41:20  [通報]

    >>40
    いや妊婦は気遣うけど、年寄りは関係ないと思う。
    返信

    +2

    -4

  • 209. 匿名 2025/05/05(月) 20:42:04  [通報]

    カートごと台につっこめるのがいいよね!と思ったけど会計終わったあとはカートに乗せるから同じか…
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/05(月) 20:42:31  [通報]

    私も妊婦さん、かなりの高齢者以外は「ここへお願いしまーす」って言うよ。
    嫌な顔する人「取れよ」って態度出す人たくさんいるけど気にしないで待ってる。
    そこまでのサービスはしない
    返信

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/05(月) 20:42:37  [通報]

    >>13
    もはやすべてがイオンのレジゴーでいいと思う
    いまだに店員さんが違うガゴに入れて、それを会計後また自分で袋に詰める、とか無駄が多すぎる
    返信

    +12

    -4

  • 212. 匿名 2025/05/05(月) 20:42:51  [通報]

    >>146
    〉飲料ケースやお米などをバーコードにこちら側に向けて手持ちスキャンで読み取りやすくしてくださる方もいらっしゃいます。


    分かる!
    わぁ優しい!って思うよね!
    あと、頑張ろうと思えるのも分かる。
    返信

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/05(月) 20:43:09  [通報]

    ムカツクよね
    レジ台にカートを横付けして、てめぇはカートの持ち手を両手で握ったまま「乗せなさいよ」みたいなクソ女共
    いや、女だけじゃない
    私よりあきらか力がありそうなクソ野郎も乗せない
    返信

    +17

    -2

  • 214. 匿名 2025/05/05(月) 20:44:28  [通報]

    >>13
    カートから精算済みカートに入れてくれるお店ある
    返信

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2025/05/05(月) 20:44:54  [通報]

    痛くぼケケなブ
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/05(月) 20:44:54  [通報]

    >>88
    あーリアルでこう言う老害スーパーで発狂してるんよな。
    見ててかなり恥ずかしい人種
    返信

    +31

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/05(月) 20:45:35  [通報]

    >>131
    コンビニはカートないからじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/05(月) 20:45:52  [通報]

    腹立つから片手で持てそうな量のカゴだったら片手で引きずるようにカートからレジ台に雑に移してる
    両手で丁寧になんかやらん💢
    返信

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2025/05/05(月) 20:46:54  [通報]

    >>15
    うっかり買い過ぎてしまったんだわって思ってカゴ増やして持てる量にしてあげてる。
    返信

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/05(月) 20:47:42  [通報]

    >>217
    横だけどコンビニでもカートあるところはある
    子どものおままごとみたいなカートじゃなくて大人用サイズ
    多分高齢者の客が増えてカゴ持ちながら買い物しづらいから導入されたのかも
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/05(月) 20:47:57  [通報]

    >>2
    レジしてるけど、ほとんど女性だよ!
    その中でも年配の女性が多くて当たり前のように突っ立ってる。
    返信

    +72

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/05(月) 20:49:12  [通報]

    >>1
    人によって違うよね
    カゴ持ってくれる店員さんもいるから持ってくれない人が親切じゃないように感じてしまうけど、そういうことじゃないんだろうね
    返信

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/05(月) 20:49:53  [通報]

    >>11
    これにプラスつけてる奴ら日常でも問題行動起こしてるんだろうな〜
    返信

    +34

    -1

  • 224. 匿名 2025/05/05(月) 20:50:54  [通報]

    私は乗せるけど、たまに重た過ぎてうぅってなる事ある
    店員さんがサポートしてくれて助かる
    本当にありがとうございます!
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/05(月) 20:51:21  [通報]

    >>53
    こういう方が私たちスーパーの店員からしたら本当のお客さまなのよ。心からありがとうございます、またお待ちしておりますって言いたい
    返信

    +20

    -2

  • 226. 匿名 2025/05/05(月) 20:51:28  [通報]

    >>1
    そういう人にはお客様って言わなくて良いと思う
    返信

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/05(月) 20:51:44  [通報]

    スキャンした後、会計セルフレジに運んでくれる店員さんがいるけど、有り難うございますとは言いながら自分で運ぶのにな…と思う
    サッサとカゴを運んじゃえば良いけど何番の精算機に誘導するとか店員さんの都合もあるだろうし、サッと奪う様に持って行くのも感じ悪いよね
    いつも申し訳なく思うよ
    お仕事忙しいし、高齢者の方や妊婦さんにしてあげて下さい🙇
    返信

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/05(月) 20:52:11  [通報]

    介護士ですがボディメカニクスという腰を痛めない技術があります。


            ボディメカニクスの8原則を解説!介護現場で活用して腰痛を予防しよう
    ボディメカニクスの8原則を解説!介護現場で活用して腰痛を予防しよう job.kiracare.jp

    「ボディメカニクスの8原則」について知りたい介護職の方へ。この記事では、ボディメカニクスについて詳しく解説しています。身体の負担を軽くするためのボディメカニクスについて学び、毎日の仕事に役立てましょう。

    返信

    +1

    -4

  • 229. 匿名 2025/05/05(月) 20:53:29  [通報]

    >>53
    本当これだよね!
    その人の本性が出るんだと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/05(月) 20:53:57  [通報]

    ってかセルフレジでいいんだよね!
    店員さんがしてくれるレジも少し残してさ

    近くのスーパーが店舗作り直して新たにオープンしたんだけど、セルフレジがゼロなのよ!
    以前と同じ会計だけ客がやるレジしか無いの

    セルフレジ期待してたのにな~
    返信

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2025/05/05(月) 20:54:56  [通報]

    >>143
    対等だよ
    「笑顔や愛想が欲しいなら、チップ払え」ってことw
    タダでやる日本がおかしい。

    レジだけじゃなくサービス業全般、なんならキャビンアテンダントまでに求めるから「自分でやらないで他人にやらせる人」が多くなって、自分の手荷物を上げることもしないバカ男や認知症老害が増えるんだよ。やって欲しいなら、それなりのお金を落とさなきゃ。
    ホス狂を見習いなwww
    返信

    +13

    -4

  • 232. 匿名 2025/05/05(月) 20:57:26  [通報]

    >>13
    近所のキリン堂はレジにもサッカー台にもカートがそのまま上手く入る高さになってる。
    今までのスーパーがこれに気づかなかったのは何だったのかと思う位単純なのに画期的。
    返信

    +24

    -1

  • 233. 匿名 2025/05/05(月) 20:58:46  [通報]

    >>216
    こういうご老人達って、あの世にノルマ持ち越すんだなぁって思って見てる
    返信

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/05(月) 20:59:24  [通報]

    カゴを自分で乗せない客にはもれなく対応を変えてる
    返信

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/05(月) 20:59:33  [通報]

    >>228
    レジ台越しにレジ係がカゴもつと安全な姿勢が維持できないから問題あると言われてるのに、こんなの貼るなんて頭悪いな
    返信

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/05(月) 20:59:42  [通報]

    >>67絶対揉めるからやめた方がいいね⋯
    返信

    +1

    -5

  • 237. 匿名 2025/05/05(月) 20:59:53  [通報]

    私これがストレスで辞めました
    返信

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/05(月) 21:00:36  [通報]

    >>201
    乗せるのちょっと手伝ってもらうとか言う人いるけど、
    それ全部1人で持って帰るんだよね?って思う。
    返信

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/05(月) 21:00:57  [通報]

    >>230
    セルフレジだと万引き増えるからセミセルフ選ぶ店多いね
    安売りが売りの店ほどセミセルフ
    返信

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/05(月) 21:04:28  [通報]

    お客さんは自分のカゴだけ乗せればいいだけだけど、店員さんは下手したら100人近くのカゴを持ち上げないといけないんだよ。想像してあげましょうよ
    返信

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/05(月) 21:04:30  [通報]

    >>1
    主は優しいな!母親重いもの持てないし、一緒に行くときは自分がやってるけど、1度タイミングが合わなくて、そしたら店員がお願いします!みたいな強きでえっ!てなった。補聴器入れてるから、それも聞こえなくてさ。
    返信

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/05(月) 21:04:39  [通報]

    >>113
    「仕事」かあ。
    ほとんどの客はしてる、って言うけど結構見かけるよ⋯(地域による?)
    返信

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/05(月) 21:05:31  [通報]

    いつもいくお店は全員に対してレジの方が率先して台に乗せてくれてる
    店によるだろうけど乗せてくれないなら自分でやるしあんまり気にしてない
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/05(月) 21:06:34  [通報]

    レジ台に置くのは自分でやるけど、セミセルフレジで会計機の横に置くのは店員さんがやってくれるからいつも申し訳ない気持ちになる。自分でやりますよ!の気持ちでいるけど、会計機がたくさんあって言われるまでどこで支払いなのか分からない、そして店員さんは「◯番でお願いします」と言いながらカゴ持って動かしてるから、自分の入っていくタイミングがない
    返信

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/05(月) 21:07:14  [通報]

    >>81
    外資で働いてるけど外資でものは買いたく無いなって思ってる
    お金は大事だからね
    返信

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/05(月) 21:07:24  [通報]

    カゴパンパンにして、自分からカゴ移動させないやついっぱいいるよ
    自分で載せないやつのは載せるまで何もしない
    返信

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/05(月) 21:09:15  [通報]

    >>17
    私の近所では、最初はレジ台にカゴを載せて、カートをレジ終わりのところに差し込み、自分で持ってきたカゴを置いたり、精算済み用カゴを置いてもらってスキャン始めるシステムだわ。

    カート使わない人もいるし、最初に差し込む方式だと取るのが低くなってレジの人の腰痛めそう。
    返信

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/05(月) 21:10:20  [通報]

    息子とか娘とか旦那が一緒にいるのに、載せてって待ってるやつがいるんだよ
    自分の家族に載せさせろよ
    レジ係は奴隷だとでも思ってるのかな
    返信

    +22

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/05(月) 21:11:58  [通報]

    >>143
    そういう店員さんは給料も階層も低いからね
    日本みたいにサービスがいい方がみんなが気持ちよくお金落とすのは確かだよ
    でもそれが従業員に回らないのが問題なんだけどね
    返信

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/05(月) 21:12:56  [通報]

    >>64
    カートを台にセット出来るように設計したバカ

    どんなの?カートがぶつからない高さのレジ台じゃなくて?
    返信

    +38

    -2

  • 251. 匿名 2025/05/05(月) 21:13:44  [通報]

    >>100
    もし労基法を言うなら経営側が「乗せてあげるのも業務」の指示の下でやらせていて負傷者(腕、腰を傷める等)続出でもお構い無し、とかの場合でしょ。
    返信

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/05(月) 21:14:22  [通報]

    >>1
    ガルの店員に物申す系トピで「サッカー台に移動してくれなかった!!気が利かない!!ほんっと店員様だわ!!」って喚く人が出ないことを祈る
    返信

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/05(月) 21:14:27  [通報]

    やらない客はもちろん◯意わくほどムカつくけど、それ以上に腹立つのは自分自身。心の中で悪態ついてるくせに「大丈夫ですよー」なんて言いながら体を伸ばしてカゴを取る。八方美人。心底腹立ってるくせに。
    同僚はちゃんと毅然とした態度で「カゴをここにお願いします」と言ってるのを見るのに、完全にヤバい奴だった場合恨まれたらどうしようとか恐怖心で言えない。
    返信

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2025/05/05(月) 21:14:28  [通報]

    >>1
    腰痛めたなら癖になったら大変なのでレジの仕事辞めたらどうだろ?
    そうしたらカゴを乗せない客にもイライラしないと思う
    返信

    +11

    -14

  • 255. 匿名 2025/05/05(月) 21:14:45  [通報]

    >>248
    絶対載せないわ
    いつ載せるのかな?って思っちゃう(笑)
    返信

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/05(月) 21:16:02  [通報]

    >>251
    自己レス。アンカー間違い失礼しました。
    >>30さんに対してだった。
    返信

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/05(月) 21:18:27  [通報]

    これ私がレジやっていてイラつく瞬間トップ3だわ。
    ちなみにあと2つは、
    お客さんの入れ方が悪くて苺が潰れたり寿司が傾いたり、パックが凹んだりしているのに、なぜか私のせいにされて変えろって言われるとき。おまいの入れ方が悪いんじゃー!
    マイカゴにモリモリ入れてくるとき。どうしろと?
    返信

    +22

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/05(月) 21:19:21  [通報]

    客じゃなくて結局雇用主が悪いんじゃない?
    タヒねとか思いながら仕事してるのも結構怖い
    返信

    +0

    -3

  • 259. 匿名 2025/05/05(月) 21:19:43  [通報]

    >>19
    わーかーるーーー!
    あの「乗せてもらって当たり前」の態度で、でも言葉には出さないの腹立つ。
    パンとかこっそり潰してやろうかと思うわ。
    返信

    +80

    -3

  • 260. 匿名 2025/05/05(月) 21:21:16  [通報]

    多分車で来てるんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/05(月) 21:22:24  [通報]

    たぶんこういう客は周りから嫌われていて、その鬱憤を店員で晴らそうとしてんのよ。かわいそうな人たちなのよ。
    返信

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/05(月) 21:22:24  [通報]

    >>53
    客に文句言う前にレジ台を工夫してもらえるようにスーパーの本社に訴えたらどうだろ?
    最近はカートごとハメるようなのあるよね?重たいもの持てない年寄りももっと増えるんだろうから根本的なことが変わるように行動してみたらどうだろう?
    腰痛が酷くなる前にm(_ _)m
    返信

    +4

    -18

  • 263. 匿名 2025/05/05(月) 21:23:28  [通報]

    >>106
    セルフレジって急かしてくるしエコバッグに入れたのに「商品を袋に入れてくてください」読み取ったのに「商品をスキャンして下さい」とか煽ってくるの辞めて欲しい
    なんか不正してるみたいで嫌な気分になる
    もう少し待って欲しい
    返信

    +26

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/05(月) 21:25:23  [通報]

    昔より厚かましい人増えて大変そう
    日本人ではない人も増えてるからねぇ
    アッチの人は自分達でネタにするほど気強いよ
    返信

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/05(月) 21:26:00  [通報]

    >>242
    店にそういうルールが無いなら客が悪いとも言えないし、自らやってくれたら有り難いくらいでおさめるしかないんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/05(月) 21:26:29  [通報]

    >>1
    そういう客は見せしめのためにアナウンスでヘルプ呼ぶことにしたらどうかな
    「〇番レジ、カートから乗せられないお客様です、〇番レジお願いしますー」と放送して
    屈強なマッチョが来てセイ!セイ!って乗せる決まりにするの
    返信

    +7

    -5

  • 267. 匿名 2025/05/05(月) 21:27:12  [通報]

    しかもアッチの人、セルフ式飲食店でも自分達で食べた食器を戻さない、店員にやらせるんだよね
    考え方が違う
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/05(月) 21:27:57  [通報]

    >>264
    外国人の図々しさは異常
    特に東アジア系の人は店員に対する態度悪いよ
    日本なんかの比ではないくらいお金出す人が偉い価値観なので
    返信

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/05(月) 21:28:51  [通報]

    >>267
    あちらはフードコートでも専門の片付ける人がいるからね
    低賃金のお年寄りや移民がやってたりする
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/05(月) 21:28:54  [通報]

    >>81
    カルディの店員も偉そうなの増えた
    無料のコーヒーを渡すときのを見下すような目付きは堪える
    ちゃんと3,000円以上買い物を毎回するのに
    返信

    +2

    -5

  • 271. 匿名 2025/05/05(月) 21:30:04  [通報]

    >>269
    移民いるの?!
    すごいね、根性あるぅ〜
    返信

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/05(月) 21:30:11  [通報]

    >>270
    じゃあもうあのコーヒーサービスやめろって思うねw
    返信

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/05(月) 21:30:33  [通報]

    寿命2、30年縮まりそう
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/05(月) 21:31:30  [通報]

    モノは言い様よねえ
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/05(月) 21:33:44  [通報]

    >>3
    レジカゴ持ち上げるのが大変なほどの量買って一人で持って帰って家に持って入るの?
    返信

    +12

    -1

  • 276. 匿名 2025/05/05(月) 21:33:58  [通報]

    非力で乗せようとしてカートの縁に引っかかっておととと…ってなる時はある。そういう時にカウンター越しに手を伸ばしてくれる店員さんありがとう。
    返信

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/05(月) 21:34:14  [通報]

    >>5
    実家(田舎)の近くの大型スーパーはレジ台の入口側にも切れ目があって、そこにカートを停めれたり、スタッフさんが簡単に外に回れるシステムだから、そういうのを取り入れて、スタッフの健康を守ってほしいよね
    もちろん、どんなに重くても自分でヨッコラショってレジ台に乗せるのが基本だけど
    返信

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/05(月) 21:36:35  [通報]

    >>29
    私は自分でカゴのせるの全然嫌じゃないのに、こっちがちょっともたついてると手を伸ばしてくるのでどうすればいいのかよくわからなくなってた
    カートごといけるとこといけないとこがあったり会計後にカート動かさなきゃいけなかったり隣の会計機で支払いだったりなんかもうついていけない
    返信

    +6

    -2

  • 279. 匿名 2025/05/05(月) 21:37:28  [通報]

    >>54
    外の車まで運べというならそれもわかるけど、カートからレジ台、お年寄りとか不自由な人のためにサッカー台まで運ぶくらいはレジ係の仕事のうちだよ。
    スキャンと会計以外一切やらないで済むと思って応募する人なんていないよ。
    返信

    +3

    -35

  • 280. 匿名 2025/05/05(月) 21:37:47  [通報]

    ベニマルとかカートごとレジに入れられるよね
    コスモスは何故かサッカー台にはカート差し込めるのにレジにはカゴ移さないといけないの謎の設計
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/05(月) 21:40:11  [通報]

    >>1
    そんな人どのくらいの割合でいるの?
    レジバイトしようかと思ってたけどあんまり多いならやめようかな
    返信

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/05(月) 21:41:50  [通報]

    >>259
    パンとかこっそり潰してやろうかと思うわ。

    いくらなんでも…
    そんなんされたら名指しでクレーム言うわ
    返信

    +7

    -33

  • 283. 匿名 2025/05/05(月) 21:42:17  [通報]

    >>270
    うちの近くの店舗はあのコーヒー誰も貰わないから店員さんがずっと声かけてて、
    いつのまにかほとんどやらなくなった。
    返信

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/05(月) 21:44:26  [通報]

    ひとりひとりの命の価値、重みが違うどっかの人もいるから恨まれない様に気をつけてほしい
    返信

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/05(月) 21:45:27  [通報]

    >>24
    二度手間だし面倒くさすぎる
    一部のワガママ客と怠惰店員のせいで変えられたら嫌だ
    私は客側だけど常に自分でカゴ移動してるしこんにちはもありがとうございますも言ってるのに
    返信

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/05(月) 21:45:48  [通報]

    >>270
    そんな思いしてまでコーヒーもらいたい?
    私もらったことないわ
    返信

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/05(月) 21:46:41  [通報]

    >>54
    店長にそれ言ってみたらいいのに
    返信

    +1

    -5

  • 288. 匿名 2025/05/05(月) 21:47:25  [通報]

    >>211
    さらに、店員さんが入れたカゴの商品は重いものが下になってるから、軽いものをまず出して重いものから袋に入れるっていう…無駄の極み。
    返信

    +22

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/05(月) 21:48:08  [通報]

    >>278
    なんかわかる
    今のシステムは客も疲れるんだよね
    返信

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2025/05/05(月) 21:50:08  [通報]

    >>270
    え!カルディで偉そうな店員見たことない…いつも笑顔でコーヒーくれる。
    返信

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/05(月) 21:53:34  [通報]

    >>106
    これは横もスペースがあっていいね!
    隣とキチキチで更に隣が家族で来ててなにもしない旦那が後ろにいたり子供がこちらの袋詰めスペースまで来てたりとただでさえ狭いのに余計にイライラする。
    返信

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/05(月) 21:55:51  [通報]

    >>88
    口も性格も悪いアホタレを発見👀笑
    返信

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/05(月) 21:59:14  [通報]

    >>1
    腰痛めるよね。
    私それが嫌でやめた。
    返信

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/05(月) 21:59:28  [通報]

    もはやカスハラだと思う。
    ひどい人は、無言で顎で速く乗せれと命令して来る。
    ケガや障がいでカゴを持てない人以外、やる必要無い

    従業員を守る為に、レジカゴ移動はご自分で!と注意喚起してるスーパーは、すばらしいと思うよ


    返信

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/05(月) 22:03:30  [通報]

    >>100
    従業員たちからこの作業が危険だ、この作業で故障者が出ていると申し出があったら『危険を認識』したことになる。聞き入れず改善もせず放置して実際に怪我や事故が起きたら会社は責任を問われるよ。
    返信

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2025/05/05(月) 22:04:49  [通報]

    カートがカゴが落ちない様一回り大きなカゴになってるカートが多いけど、前には落ちない様にストッパーみたいに柵付けて横は左右オープンかつレジ台の高さと合わせスライド出来れば店員さん引いてお客さん押してでWin-Winじゃないかな?
    スキャン終わった後もスライドしてサッカー台も高さ合わせてもらってスライドして。

    セルフレジもカート差し込めるようにして袋に詰めてた方も高さ合わせて乗せやすくしてもらったらお年寄りもやりやすいかな~。
    あと空きカゴはスッと横に下ろせるスペースは欲しい。
    セルフレジは詰めすぎな所多すぎ。
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/05(月) 22:07:27  [通報]

    >>270
    前にイスラム系の店員がこっち睨みながら言葉を発さずアゴで指示してきたことある。ビックリして横のレジの日本人の店員さんに目で助けを求めたらその人も私たちのやりとりみてこっちに来て対応変わってくれたよ。
    多様性は結構だけどイスラムの人たちって自分たち以外は人間ですらないという教えを信じてるからどこまでも傲慢だよね。
    返信

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2025/05/05(月) 22:08:02  [通報]

    店員さんに質問
    会計のみセルフで○番ですて言われた後のカゴ移動どうしたら良い?
    自分で持っていくべきか店員さんが移動させるの待つか…悩む
    どっちが正解ですか??
    返信

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2025/05/05(月) 22:11:38  [通報]

    >>297
    外人対応する店員さん大変だと思うわ
    無視すればいいって思う時ある
    白人もどうでもいいことでうるさいよね
    返信

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/05(月) 22:11:52  [通報]

    >>19
    「ご返却ですか?」って聞いてやりたいね。
    はいそうします!ってキレられたら、面倒だけど、買う気ないのかって言いたくなるわ。
    返信

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2025/05/05(月) 22:12:10  [通報]

    >>298
    店によって違うからここで聞いても意味ない
    レジ並んでたら前の人と店員のやり取りみておなじようにしたらいい
    返信

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/05(月) 22:13:38  [通報]

    >>298
    正解はお店ごとで違うだろうからわからないけど、お客さんがやってくれたら単純に助かります!やってくれる人は体感で1割位。
    返信

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2025/05/05(月) 22:14:10  [通報]

    私は
    客に半分持ってくださいって言って 一緒に持ち上げてるよー!レジ側から(笑) ボケーっと突っ立ってる客には言う(笑)
    他のレジさんは、もっと強めに言ってる!こっちにカゴ乗せてください!!!って(笑)
    そしたら客は慌てて乗せてくるよ
    返信

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2025/05/05(月) 22:16:42  [通報]

    >>237
    私も。
    これ絶対腰悪くすると思って続けられなかった。
    返信

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/05(月) 22:19:23  [通報]

    >>161
    私もとろいし地元になく数年に1回行く程度
    IKEAで流してる間にスキャン済みの商品溜まっちゃってアタフタ
    会計後に入れたけど後ろの人に迷惑かけたし
    ざっと袋に入れたからガラス物に傷付いた
    これ大嫌い
    返信

    +2

    -2

  • 306. 匿名 2025/05/05(月) 22:20:37  [通報]

    時給安いんだしそんなに無理しなくていいよ
    会計済みのかごをカートに戻してくれるのも自分でやるから大丈夫です
    返信

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/05(月) 22:23:41  [通報]

    >>44
    ご苦労さまですって目下の人に使う言い方だよね
    失礼だと思う
    返信

    +5

    -7

  • 308. 匿名 2025/05/05(月) 22:27:27  [通報]

    >>2
    夫婦で来てて
    奥さんにやらせる夫ね
    なんの為に来てるのか?レジから見ても謎
    邪魔だからどいてて欲しい
    返信

    +27

    -2

  • 309. 匿名 2025/05/05(月) 22:34:56  [通報]

    >>295
    主の場合だとカゴを持ち上げることはわかってて応募してるだろうしそれはないんじゃない?危険とまでは言えないし嫌なら辞めるだけでは
    返信

    +2

    -3

  • 310. 匿名 2025/05/05(月) 22:39:15  [通報]

    コープは、カゴを下ろさずカートごとレジの台に置ける。

    店側は、お金掛けてでも、レジ台を変えるべきだよ。
    【重い】レジ台にカゴを乗せないお客様【腰痛】
    返信

    +14

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/05(月) 22:41:36  [通報]

    >>281
    その程度のことが嫌ならやめな
    他にも腹立つことたっくさんあるから
    よこ
    返信

    +1

    -9

  • 312. 匿名 2025/05/05(月) 22:45:31  [通報]

    >>77
    経営者でもない一店員が客を選り好みするのはおかしい
    嫌なら辞めなよ
    返信

    +2

    -15

  • 313. 匿名 2025/05/05(月) 22:46:27  [通報]

    >>1
    労災だよね
    返信

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2025/05/05(月) 22:49:27  [通報]

    >>281
    私の働いているところはほとんどの人が載せてくれないよー
    「いらっしゃいませー」って言いながらゆっくりお辞儀をしていると、その間に載せてくれる人もいる
    マニュアル上、そうなっているんだけどね
    他の人もコメントしてくれているけど、これ以外にも腹立つこといーっぱいあるよ
    返信

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2025/05/05(月) 22:51:03  [通報]

    なんでそんなに急に意地悪おばさん増えたんだろうね?
    返信

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/05(月) 22:54:17  [通報]

    >>24
    二十年近く前かな…日本のスーパーでも導入してたんだよ。
    お客に不評だったのか最近では見かけなくなったけどね。
    返信

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/05(月) 22:55:32  [通報]

    >>24
    あんまり客にやらせる店も行きたくなくなる
    客の方が店を選ぶ立場であることは間違いないので
    返信

    +5

    -14

  • 318. 匿名 2025/05/05(月) 22:57:26  [通報]

    >>2
    レジ経験ないエアプ
    ほぼ女だよ周り見えてないんだから
    返信

    +36

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/05(月) 22:57:32  [通報]

    スーパーじゃないんだけど、大学生の頃にかなり大きめのホームセンターでバイトしてた時は3割くらいの客が載せなかった印象。本当にぼーっと突っ立ってて、載せてあげても「ありがとうございます。」とか「すみませんが載せてくれますか?」とか、何もなし。本当にバカみたいに突っ立ってるだけ。カートに商品直入れして、それすら載せずに突っ立ってるやつもかなりいたよ。本当の話だよ。

    30代になって、もっと大きなホームセンターで働いてみたら、1人も遭遇しなかった。時代の変化なのか、学生時代は舐められていたのか。ちなみに東京郊外の話ね。ちなみに載せないのは8割くらいが女だよ👩🏻👱🏻‍♀️👩🏻‍🦰👩🏻‍🦱自分で載せられないような人はお礼言ってくれた。人としておかしな人間だと思って接してたけど、かなりストレス溜まったよ😫
    返信

    +10

    -2

  • 320. 匿名 2025/05/05(月) 23:04:35  [通報]

    >>64
    レジ設計の見直しには賛成だけど
    「乗せやすいようにカートを台にセット出来るように設計」はちょっと何言ってるかわかんないわ
    返信

    +53

    -7

  • 321. 匿名 2025/05/05(月) 23:08:46  [通報]

    カートのせたままでピッてできる構造ならいいのにね
    返信

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/05(月) 23:12:10  [通報]

    >>24
    これ行列の時にとろい客がいたら最悪なベルトコンベアの完成じゃない…?
    スーパーとかだと購入品数多いから余計に
    返信

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/05(月) 23:18:33  [通報]

    >>33
    ご自分でお願いしますって言えないそんな世の中じゃ…

    妊婦、車椅子、杖持ち以外の介助は行わないのが当たり前なんだよね
    無駄に親切するマニュアルのせいでどんどんおかしくなる
    他の店員はーあの店ではーって謎クレームの元
    返信

    +20

    -1

  • 324. 匿名 2025/05/05(月) 23:22:10  [通報]

    いるいる!
    ドラストで働いてた時、めっちゃストレスだったなあ
    どうぞーって言って、向こうからカゴおろすまでニコニコ待ってたよ笑
    返信

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2025/05/05(月) 23:22:34  [通報]

    >>259
    介助必要枠じゃないのに勘違いしてる横柄な客の商品は雑にしていいと思う
    その時点で親切丁寧にやる義理はない
    返信

    +18

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/05(月) 23:27:19  [通報]

    >>279
    別に仕事のうちではない
    単なる親切サービスなだけでレジスキャンと会計誘導だけでいいんだよ
    サービスするせいでこうやって勘違いする人が出てくるんだからまじで迷惑
    返信

    +32

    -2

  • 327. 匿名 2025/05/05(月) 23:31:31  [通報]

    >>98
    やはり人相や嫌なオーラ漂ってるもの?

    年代関係なくいる?
    なんとなくだけど、力のある若いお兄さんとかはやらなさそう。
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/05(月) 23:32:59  [通報]

    >>11
    人としての最低限のことも出来ないのならもう野生に帰れ
    返信

    +18

    -1

  • 329. 匿名 2025/05/05(月) 23:41:16  [通報]

    >>184
    レジじゃないけど、車の運転していて本当に気が利かなくて図々しいのは女の人だと痛感した。
    危険運転してきて生命危機を覚えるのは男の人だけど周りをイライラさせてくるのは女の人の運転
    返信

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/05(月) 23:44:24  [通報]

    >>1
    これ店員さんがサッとやってくれるから店員さんの仕事なんだと思ってたわ
    見るからに非力だから気遣わせてるのか??
    返信

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/05(月) 23:44:56  [通報]

    >>329
    よこ
    > 危険運転してきて生命危機を覚えるのは男の人だけど周りをイライラさせてくるのは女の人の運転

    女のがよっぽどいいやwww
    返信

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2025/05/05(月) 23:49:54  [通報]

    >>42
    それならカゴ3つに分けろあほ
    返信

    +21

    -2

  • 333. 匿名 2025/05/05(月) 23:50:08  [通報]

    >>53
    当たり前なんだと思ってた。それもレジ係の人の仕事なのかと。カウンターに乗せて、スキャンして終わったらカートに戻す。それが一連の流れかと。
    どっちがやるのかきちんと提示してください。やれと言われればやりますので。今まで気が付かず嫌な思いさせてすみません。
    返信

    +4

    -29

  • 334. 匿名 2025/05/05(月) 23:52:14  [通報]

    >>78
    「腰痛めてるので台に乗せてもらっていいですか?」くらい言えないの?
    店員さんだって鬼じゃないんだからちゃんと言えば手伝ってくれるよ
    主さんだって体の不自由な人は手伝いますって書いてるじゃん
    何も言わないくせに、やってもらって当たり前と思ってるなら傲慢すぎる
    返信

    +27

    -2

  • 335. 匿名 2025/05/06(火) 00:02:48  [通報]

    >>19
    めっちゃわかる。
    カゴ乗せたカートをこっちに向けてこっちがレジ台に移すの待ってるんだよね。
    基本私の経験では年寄りが多かったけど、たまに年寄りじゃなくてもこれする奴居てイラッとした。せめて一緒にカゴを移す態度を見せろよ。
    返信

    +15

    -3

  • 336. 匿名 2025/05/06(火) 00:15:15  [通報]

    >>1
    トピズレすいません
    カートからはもちろん自分で運びますが、レジ打ち後の○番会計機へどうぞ〜って案内されたあとは自分で運ぶんですか?
    離れたレジだと店員さんがやってくれたり持っていったりどっちがいいのかいつも迷います。
    返信

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2025/05/06(火) 00:18:00  [通報]

    >>24
    効率悪そう
    返信

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/06(火) 00:22:58  [通報]

    >>27
    そのうちダイレクト入店しそうw
    返信

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2025/05/06(火) 00:25:24  [通報]

    >>78
    私は大変アピールしながら他人にはめちゃ厳しいの怖い
    返信

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/06(火) 00:30:24  [通報]

    >>19
    ドラスト店員やってるけど、
    すみません、重たくて一緒に持ってもらえますか?とか丁寧にお願いしてくるおばあちゃんはいいけど、シレっとレジにインしてきて、自分だけトレーの方に移動してポイントカードだしたり、まるっきり台に乗せる気ない奴いるよね。
    会計終わった後ももたもた時間稼ぎして、サッカー台まで運んでもらう魂胆丸見えな奴もムカつく!
    返信

    +43

    -2

  • 341. 匿名 2025/05/06(火) 00:35:51  [通報]

    >>78
    うっわ!あなた嫌いだわー
    店員からすると、てめーで待ちきれない量買いにくんのやめろ、だわ
    人に感謝もできない謙虚さもない客なんて、ほんと出禁でいいわ
    返信

    +20

    -1

  • 342. 匿名 2025/05/06(火) 00:38:30  [通報]

    >>67
    一緒に突っ立てれば良いと思う
    まだレジには通さないのかと思った!って
    返信

    +14

    -3

  • 343. 匿名 2025/05/06(火) 00:38:55  [通報]

    >>336
    主です。

    レジ真横の会計機の場合は店員が会計機脇にカゴをスライドさせて、レジ奥の会計機の場合は原則店員がカゴを持って行きお客様が会計機前に来たのを確認して元のポジションに戻ります。(店舗マニュアル)


    嫌な話ですが、奥側の会計機だと支払いをせず帰るお客様がたまにいるので(ボケてる人、悪意がある人など)、店員がカゴを会計機脇に待って行くことでお客様が会計機の操作を始めたことを確認する目的もあります。
    返信

    +10

    -1

  • 344. 匿名 2025/05/06(火) 00:41:45  [通報]

    >>333
    周り見て気付かなかったの?
    返信

    +21

    -2

  • 345. 匿名 2025/05/06(火) 00:42:20  [通報]

    >>19
    「どうされました?」った聞いてみたら?
    会計!って言われたら
    「カゴをこちら(台)にお願いします😊」って
    返信

    +19

    -3

  • 346. 匿名 2025/05/06(火) 00:45:21  [通報]

    >>90
    対等なら「大丈夫ですか?手伝いましょうか?」くらい言うでしょうね
    友達だったらそうでしょう?
    下に見てるからなにも言わないんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/06(火) 00:46:33  [通報]

    >>316
    オリンピックだっけ?バンドールだっけ?
    好きだったなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/06(火) 00:46:38  [通報]

    >>285
    一部のワガママ客と怠惰店員のせい
    コンベア式が嫌ならセルフレジ使えばいいだけだよ
    返信

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/06(火) 00:52:06  [通報]

    打ち終わったカゴをカートに乗せてくれる
    お店もあるけど、店員さんに負担かかるから
    そこまでサービスいらないのにって思う。
    マニュアルなんだろうけど
    返信

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2025/05/06(火) 00:58:26  [通報]

    カゴ移動もカスハラも嫌だから辞めた
    返信

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/06(火) 01:00:11  [通報]

    >>333
    前の人の行動や親の行動とか全く見ない人なのかな
    ずっとスマホ見てるとか?
    返信

    +16

    -3

  • 352. 匿名 2025/05/06(火) 01:02:11  [通報]

    >>237
    私も!
    スーパーのレジ始めてから客にイライラする回数が尋常じゃないくらい増えて、自分が怖くなって辞めた

    普通に生活してたら出会わないようなとんでもない人間が毎日やってくる
    特に40〜50代主婦の態度が悪いのなんの、、おばさんがトラウマになった
    自分の母親が外であんな態度人にとってたらどうしようと思いながら相手してたな
    カゴも店員が乗せろと言わんばかりに突っ立ってるしお客様でって言ったら嫌味言いながら睨みつけてくるわで本当に精神衛生上よくない仕事だった
     
    多分スーパーのレジってうっすら下女のように見られてる節ある
    すぐクレームも言えるし、意見箱もあるし横柄になりやすい環境
    コストコまではいかなくても、ある程度店員と客の立場は対等にしていいと思う
    日本の接客は丁寧でいいけど、お客をつけあがらせてる部分もある
    返信

    +30

    -2

  • 353. 匿名 2025/05/06(火) 01:06:45  [通報]

    >>343
    ご丁寧にありがとうございます!
    現場の方の意見なので参考になりました。
    防犯のお話も聞けてよかったです。
    返信

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/06(火) 01:13:20  [通報]

    いる!本当にストレス!まったく置こうともしない人も多いけど、ちょっと持ち上げるフリしてくるだけの人もムカつく。一緒に持ってほしいのかなと思ったら私が掴んだ瞬間すぐ離してきてガクンってなる。ほぼ高齢者だよ。全員お礼すら言ってこないのも無理。
    返信

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/06(火) 01:28:32  [通報]

    >>352
    長年接客業やってるけどそういうお客に当たったことって数えるほどしかないけどな。酔っ払いとか。
    それに対等って意外に難しいんだよね。
    対等を勘違いした店員が無言で挨拶すらしなかったりするし結局トラブルの元になる。
    お客と違って店員側は仕事であり給料が発生する立場なのだから最低ラインの礼儀は必要。

    挨拶なし店員にクレーム入れるお客たまにいるけど、別に過剰なサービスを求めているわけではなくただ不快な思いをせず普通に買い物したいだけだと思う。
    とりあえずいらっしゃいませとありがとうございましたすら面倒って人は接客業向いてないし、自分がきちんとした接客をしていればありがとうって言ってくれるお客様ばかりだよ
    返信

    +3

    -13

  • 356. 匿名 2025/05/06(火) 01:28:41  [通報]

    >>4
    言っていいと思う
    空港の手荷物検査なんて、機内持ち込みのキャリーケースをお年寄りが持ってても、頑なにご自分で持ち上げてくださいって言い放ってたよ
    ANAかJALのグランドスタッフ
    お年寄りなのにって思ったけど、まあ旅行に来て道中自分で運べてるなら多分持ち上げれるよなとも思いなおした
    返信

    +69

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/06(火) 01:31:36  [通報]

    >>87

    あれやってるお店は間違い防止なのかなと思ってた
    高齢者とか違うレジ行って他の人の会計を支払いそう...
    でもわざわざ運ばなくてもここです!って言うだけでいいよね
    返信

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/06(火) 01:34:36  [通報]

    >>19
    子供が立てる大きなカート押してきて、カゴを自分で持ち上げようともしないアホも
    返信

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/06(火) 01:35:01  [通報]

    >>13
    台に移すか、スキャン後の商品が入ったカゴをカートに移すか、どうしても1回はカゴ持ち上げないと無理だね
    その場で袋詰めまで済ませるセルフレジが近いっちゃ近い気もするけど客に手間かかってるだけだしな…
    返信

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2025/05/06(火) 01:52:53  [通報]

    >>1
    半セルフになって会計場所がレジの先に2、3個あるからかご置くスペースめっちゃ狭くなって置きにくくなったよね。
    手持ち使って横で持ってるものを、90度回転させて縦にして置かないといけないしらかごの幅くらいのスペースに、前の会計の人が精算機械に移ってから瞬時にはめ込まなきゃいけないんだもん。
    大変だよ
    前は横に持ったまま、前の人がレジ打ちしてる間にゆっくりそのまま置けたのに。
    返信

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/06(火) 02:06:27  [通報]

    >>78
    私は混雑時や急ぎの時はカート使わない事が多いんだけど、下げてならなんとか持ててる重さでも、レジ台に乗せる時や、精算後の縦に置かれたカゴを持ち上げるのに身体にすごく負担がかかるから、あなたの言ってる事はわかる
    その仕事に必須の事ができないならやめてってのも
    ただ、カートからカゴ移す役割って誰のものかちょっと曖昧だと思う
    だいたいは自分で台に乗せてる人が多い気がするけど、店員が移すの当たり前でしょって態度の人が目立って店員の負担が大き過ぎるんなら店がはっきり方針を示したらいいのにね
    レジ台にカゴを置いてください、難しい方は店員にお申しつけください、ってあるだけで違うと思う
    返信

    +3

    -5

  • 362. 匿名 2025/05/06(火) 02:14:34  [通報]

    >>361
    自分の身体のそばから持ち上げるのと台を挟んで持ち上げるのじゃ負担が全く違うのでは?
    店員さん側からカート上のカゴ持ち上げるの想定した造りではないと思う
    返信

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/06(火) 02:16:29  [通報]

    >>360
    そう!狭くてカート差し込むのもカゴ持ち上げるのもやりにくい!
    隣の人にぶつからないように素早く、遠いほうに割り振られたら狭い中を素早く遠回りだし、カート無い時は重い縦置きのカゴ取り出すのも大変
    返信

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/06(火) 02:21:18  [通報]

    >>22
    いやこれ絶対クレーム来る
    返信

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/06(火) 02:23:49  [通報]

    カート上下にカゴ満載でも台に自ら置かないのかしら、置かないの当たり前って人は
    下のカゴはさすがにまわってきて台に乗せないとムリだしそんなのしてる店員さんやさせてるお客さん見たことないよ
    返信

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2025/05/06(火) 02:28:10  [通報]

    ググるとこの件割と話題にされてたのね
    みんな自分で乗せてるのかと思ってた
    前の人達も違和感ないから普通に乗せてたはず
    そんな人いるのね
    返信

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/06(火) 02:35:19  [通報]

    >>362
    同じ身体の条件なら違うけど、自分の身体の側からでも負担が大きい客もいるから実際は単純な比較はできないな
    店員側からカート上のカゴ持ち上げ想定してない作りなのはわかるけど、レジ前のスペースによっては客がカートから台に下ろすのも腕力ある前提じゃないか?って場合もあるし
    買物行ったらレジ台にカゴ乗せるってとこまで当たり前にしてきたけど、現実に店員が台に移すのを無言で待つ客が増えて困ってるくらいなら手を打ったらいいと思う
    返信

    +2

    -9

  • 368. 匿名 2025/05/06(火) 02:40:52  [通報]

    かなり高齢な人や妊婦さんや抱っこ紐使用してる人は店員さんがやってるの見たことあるけど普通はみんな自分で乗せてるよね
    向こう側から持ち上げるとか本当ならやっちゃダメな動きだと思うよ、労災になる確率上がるだろうし
    介護にしても日本って働いてる人のマンパワーに頼りすぎてそこで働く人がいなくなってく
    返信

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/06(火) 02:52:51  [通報]

    >>340
    あれめっちゃ腹立つ!
    基本お客さんと同じタイミングで一緒に持ち上げるようにしてるけど、
    当たり前のようにカートをポーンと放置する感じでカゴそのままなのに自分の財布漁り出したりできる人の神経が分からないし最近はこっちも突っ立って待つことにしてる
    舐めとんのかって感じだわ
    返信

    +26

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/06(火) 03:00:54  [通報]

    カートからカゴ持ち上げるならレジから出てまわってきて持ち上げるよう言われてたりしないのかな
    あんな変な格好でそこそこの重さの物持ち上げるのヤバいって誰でもバカでもわかるし
    腰だけじゃなく肩も腕もやられるでしょ
    そういうこと言ってないなら店側も店員なんぞ使い捨てだしどうでも良いと思ってるってことよね
    返信

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/06(火) 03:14:49  [通報]

    たまにさレジされてる人の次の人が置いておくとこが一段下がってるやつあるじゃん?あれレジの人がいちいちあげるの大変そうだから前が終わったら自分であげるけど2度手間だよな。同じ高さのレジ代にすりゃいいのに
    返信

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/06(火) 03:41:21  [通報]

    夫婦で来ておいて「運んでくれない」とクレームつける客もいるんだな
    大変…
    返信

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/06(火) 03:50:24  [通報]

    >>371
    周りにはないけどカートをその低いところに押し込んで楽に台に移せるようになってるやつでは?
    セミセルフだと精算機の台がそんな所あります
    返信

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/06(火) 04:15:57  [通報]

    >>4
    スキャン終わって店員が無言だと、待ってしまう。言ってくれるとわかりやすい
    返信

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/06(火) 04:19:51  [通報]

    >>250
    文が間違ってるよね?
    私が理解できないだけかと思った。
    「カートを台にセット出来るように設計してくれた天才」
    これでいいんだよね?
    返信

    +7

    -4

  • 376. 匿名 2025/05/06(火) 04:42:12  [通報]

    >>91
    横だけど、カゴを自分でレジ台に乗せるとこができないなら買物やめろはいろんな人を切り捨てる事にならない?その前に店がやれる事があると思う
    スーパーでの買物って生活の最低限じゃん

    ネット注文は、広がってるとは言え使える人が限られると思う
    チラシは入るエリアなのにネットスーパー配達対象外地域なんてパターンもあるし…
    受け取りの都合が付かなくて仕事帰りに買うしかないとか、経済的な問題とか、ある程度歳行ってる人だとネット注文自体本当にわからない世界なんだと思う
    返信

    +1

    -18

  • 377. 匿名 2025/05/06(火) 05:31:21  [通報]

    スーパーって人の本性が出るところ
    返信

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/06(火) 05:34:22  [通報]

    >>73
    特に若い女性店員には当たりきつい
    この小娘が!楽しようするなって思ってるんだろうな
    返信

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/06(火) 05:37:52  [通報]

    >>78
    高級スーパー行ったら袋に詰めてくれるよ
    返信

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2025/05/06(火) 05:45:24  [通報]

    マイカゴの上にお店のカゴを重ねて買い物しておきながら商品がたくさん入ったカゴを持ち上げないお客さんもやめてほしい。
    返信

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/06(火) 05:47:53  [通報]

    >>4
    それしかないよね!
    本音は、運んでよ!だけどさ。
    たまに御年寄が、てんこ盛りカゴを当たり前にカートに乗せてもらってて、レジの人はわざわざ出てカートに載せてたりするけど、結局帰りも持って帰るのにあれはどうしてんの?と思う。
    車?自転車?え?ってなりながら最後までは見れてない。
    返信

    +23

    -1

  • 382. 匿名 2025/05/06(火) 05:48:23  [通報]

    おばさんにボケーッてしてないで手伝いなさいよって言われたから一緒に持ち上げたけどお客さんの手を離すタイミングが早くて腰やりそうになったことある
    多分意地悪でやられたんだとおもう。
    返信

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/06(火) 05:54:25  [通報]

    >>1
    パートで接客業していてレジもたまに入りますが昨日初めてカートのカゴを台に乗せない人がいてびっくりした。仕方なく私がしたけど重いし遠いからすごくやりづらくてイラッとしたわ。ほんとたまにクソみたいなきゃくいるよね。
    返信

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/06(火) 05:55:41  [通報]

    >>355
    わたしは逆にまだ2年もやってないけどとんでもないお客さんはいましたよ。
    普段は絶対関わりたくないような常識がないお客さん。
    挨拶や教えてもらった基本の動作はもちろんやってます。
    返信

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/06(火) 06:33:23  [通報]

    >>1
    こーいうのって従業員大事にして
    店長やらが張り紙でも作ってやったらいいのにね。
    接客業ってこういうところ上の融通効かないわ。

    従業員がやめたら困るの自分たちだよね
    返信

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/06(火) 06:38:18  [通報]

    >>125
    こういうのは別にいい気がする。

    でも私の経験上
    店員さんがカート差し込むより前にカゴ持ってく時あって、邪魔!って言ってんのかってくらいカートを押して「持ってけ!」って感じでやるから

    もうめんどくさくてこっちからカゴだけ台に乗せるようにしてる。

    セミセルフの台にカートさしても
    セットしてくれない人もいるから
    もう自分でやってるわ。

    返信

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/06(火) 07:00:42  [通報]

    >>15
    ホンマそれ。手が痛いから!ってキレ気味に言う客もいる。
    甘えの以外の何物でもないから、「一緒にお願いしますせーの」って手伝うふりしてほとんど力入れてないw
    返信

    +27

    -1

  • 388. 匿名 2025/05/06(火) 07:03:45  [通報]

    >>35
    その人が必要以上にに頑張ってるだけて、みんなに求めちゃダメよ
    返信

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/06(火) 07:21:03  [通報]

    レジの方いつもありがとうございます。
    トピズレすみませんが、私は40代で普通体型で妊婦などには見られた事はないですが、お金を用意してる間にカゴをサッカー台まで運んでくれる方がたまにいます。どういう人だと運んであげたりするのですか?
    返信

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/06(火) 07:21:23  [通報]

    >>279
    こういう間違った認識の人、結構いるんだよね。
    カゴをレジカウンターに乗せるのはお客の役割だよ。
    もしそこから店員の仕事と決まってるなら、そもそもカウンターの構造はもっと違ったものになってる。
    お年寄りや不自由な方に限って乗せてあげるけど、それは業務ではなく親切でやってあげてるだけのこと。
    私ももちろん外で買い物するけど、店員さんに乗せてもらったことなんて一度もない。
    たくさん買い物する時や重たいものを買う時は旦那とか連れてくかなんとか自分で乗せる。
    いまだにこういうお客様は神様です的な思考の人がいるから困るよね。
    なんでもかんでも「仕事だろ!できないなら辞めろ!そもそも応募するな!」って。
    介護職員に乱暴をしたり、外のトイレを平気で汚したりする人達。
    返信

    +22

    -1

  • 391. 匿名 2025/05/06(火) 07:26:10  [通報]

    >>282
    たとえの話でしょ。
    店員も感情を持った人間ですってことを言いたいのでは?
    私も含め大抵の店員は脳内で客にキレてるよ。
    そうやってなんとか仕事を続けてる。
    それだけそういう客が多いってこと。
    返信

    +19

    -1

  • 392. 匿名 2025/05/06(火) 07:38:10  [通報]

    ユニクロのレジシステム導入してほしいよね。店員も客も腰痛めないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/06(火) 07:46:57  [通報]

    >>9
    もっと店側もお客に強く出ていいよね。
    働き手がどんどん減ってるんだからちゃんと従業員守れよと思うわ。買い物してる間中アナウンスで「自分の事は自分でやりましょう。店員は手伝いません!」みたいなの流したらいいと思う。
    返信

    +15

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/06(火) 07:57:23  [通報]

    >>389
    状況によるけど、私はその年齢と体型で運んだ事があるのは怪我をしている人だけです。

    あと考えられるのはこんなものかななぁ。
    ・元々そういうのをやるタイプの店員だった
    ・空いてて暇だから何となくやった
    ・コメ主さんの支払い等の行動が遅くて、後ろが詰まるからさっさと運んだ
    返信

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/06(火) 08:31:24  [通報]

    >>78
    なにその、お客様は神様仏様みたいな考えw
    帰りどうすんのよ?
    結局運ぶじゃん。
    カートから、レジ台ってそんなめちゃくちゃ高さが変わらないし、買ったものは運べるわけ?
    自分の持てる範囲で買えばいいじゃん。その仕事辞めてとか、は?何様?
    ネットで買うべきだし、誰かお連れ様連れて行け〜!
    返信

    +22

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/06(火) 08:37:13  [通報]

    >>211
    レジゴーって万引き対策どうしてるんだろうか。
    返信

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/05/06(火) 08:39:16  [通報]

    >>116
    これ本当に嫌。カゴを床に置くだけでもイラつくのに蹴るのなんなんだろう。お前のカゴじゃないんだけど
    返信

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/06(火) 08:40:42  [通報]

    >>60
    カートからカゴ乗せようと持ち上げたらだいたい手伝って引き上げてくれるのありがたいけど申し訳ない。
    返信

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/06(火) 08:41:00  [通報]

    >>184
    その後どうやって持って帰るの?っていうのはどのお客さんに対しても思う。正直年配の方にも思ってしまう。
    うちの店もレジ台から袋入れ台へ運んであげるけどクソダルいよ。たった少しの距離くらい自分でやれば?って心のなかでは思ってる。しかも運んでくれるってお客さんも分かってるからか自分で移動させない人が多い。
    返信

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/06(火) 08:42:54  [通報]

    >>1

    私もレジやってて本当ににコレが辛いです
    お預かりしますね〜って言ったらどうぞ〜って感じで私がカゴを台に乗せてくれると勘違いする人がほとんどでこれはあまり効果なくて
    乗せてもらっていいですか?って申し訳なさそうに言うと素直にやってくれる人が大半だけど中にはムッとする人や文句言う人もいて何様やねんって思う 
    台を挟んで重いカゴを移動させるのがどれほど腰に負担かけてるか実際やらないと分からないんだろうな
    返信

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/06(火) 08:45:37  [通報]

    さらにウザいのがカゴすら使わずカートに直に乗せて持ってきてそれをレジ台に置かない人。前働いてたところによく来てた人でそういうお客いた。こちらは手を伸ばして必死に取ってるのにシラーッとしてる。
    一度私もムカついて「お取りいただいてもよろしいでしょうか?」と言ったら次からは取ってくれるようになったけど、甘えすぎだよねああいう人。
    返信

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2025/05/06(火) 08:49:27  [通報]

    >>188
    レジで腕を壊したものです。もう一生この痛みに付き合って行くしかありません。
    レジ台に乗せるのもカートに乗せるのもスタッフの、仕事ではありません。好意でしてくれているだけだと思います。
    返信

    +15

    -3

  • 403. 匿名 2025/05/06(火) 08:59:21  [通報]

    >>390
    >>326
    私がどうとかじゃなく雇用側にやらなくていいと言われたの?
    これは自分の仕事ではないって、なんで働く側が勝手に判断してるの?
    返信

    +3

    -20

  • 404. 匿名 2025/05/06(火) 09:01:49  [通報]

    >>2
    男に縁がないからといって僻むなって笑
    誰も相手してもらえないんでしょ笑
    返信

    +4

    -6

  • 405. 匿名 2025/05/06(火) 09:04:41  [通報]

    レジやってる時に前にお年寄りや妊婦かんがいてカートからカゴをあげられないでいるのに
    ボケーっと後ろで突っ立ててる男の客を怒鳴ったことが何度かあるw
    逆ギレされた時は棒投げつけたら怪我したーと大騒ぎされてうざかった
    返信

    +1

    -8

  • 406. 匿名 2025/05/06(火) 09:06:04  [通報]

    >>67
    後ろのお客様に迷惑なのでお願いします!
    って言えばいい
    返信

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2025/05/06(火) 09:08:17  [通報]

    >>57
    これわかるw
    見目麗しいカップルやお洒落なカップルは会計もスマートに済ませるよね
    返信

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/06(火) 09:10:35  [通報]

    >>391
    こんな事言う人はやってるでしょ
    パン潰すようなあからさまなことじゃなくても気に入らない客にひそかに嫌がらせしてるんだろうな
    前の人が気に入らなくて次の人に当たったり
    意味不明に悪態ついてくる店員ってそういうことなんだね
    返信

    +3

    -13

  • 409. 匿名 2025/05/06(火) 09:15:52  [通報]

    ユニクロみたいにゲートを通るだけで計算できるシステムはよ
    返信

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2025/05/06(火) 09:27:36  [通報]

    >>376
    ヨコ
    流れをよく読みなよ…

    元コメの人が「すみません。手伝ってくれませんか」とお願いすればいいだけなのに、人にやらせるのを当然とし挙句「これくらいの作業ができないなら、こんなことくらいで愚痴が出るなら、仕事辞めな」まで言ってんだよ?
    これに対して「逆に、あなたが買い物やめたら?」だよ。矛盾してない?そもそも腰痛持ちなら、なおさらネットスーパーにした方がいいじゃん。それに小分けして買い物するとか、店員さんにやってもらう前に自分でできることはいろいろあるじゃん。
    店員さんや他人の善意なだけなのに「やってもらうのが当たり前になるから、自分でやろうともしない」バカが増えて思考力も低下してボケていくんだよ。で、クズ武とか車椅子クレーマー四天王が爆誕してんだよ。
    返信

    +17

    -2

  • 411. 匿名 2025/05/06(火) 09:33:06  [通報]

    >>403
    えっと…どこからツッコめばいいんだかw…
    働いたことないんですか?契約書に書かれていませんよ?
    返信

    +13

    -2

  • 412. 匿名 2025/05/06(火) 09:34:01  [通報]

    >>2
    圧倒的に女です
    コンビニで何も買わないのに、お手ふきやストローをタダでもらおうとする図々しいのも年齢関係なく女
    何も買わないのにハサミとかを借りようとするのは若い人
    返信

    +16

    -1

  • 413. 匿名 2025/05/06(火) 09:38:54  [通報]

    >>403
    390です。
    今までに数社・数店舗でのレジ経験あります。
    この件については店長や責任者が代わる度に確認するようにしています。
    「この店や店長はレジ店員がカゴをレジカウンターに乗せるように指示してますか?」って感じで。
    ほぼ100%の方は「それは客にしてもらって。こっちがいちいちやるとキリないから。お年寄りや体が不自由な方についてはパートさんの判断にまかせます。それで体壊されちゃうと困るので無理しないでね。」と言ってる。

    >私がどうとかじゃなく雇用側にやらなくていいと言われたの?  

    こういう発言をする辺りがもう自分中心な考えでは? 

    >これは自分の仕事ではないって、なんで働く側が勝手に判断してるの?

    普通に生きてたら分かるよね?
    あなた買い物してて、いつも店員に乗せてもらってるの?
    もし店員が全ての客のカゴを乗せてる店あったら教えてくれる?
    返信

    +23

    -3

  • 414. 匿名 2025/05/06(火) 09:41:36  [通報]

    >>1
    この絵で見た時、レジ台の左側にカゴ置いて、普通バーコード読んだやつ右側のカゴに移すのに、重いからか右側のカゴに移さず左側のままだった事がある
    商品ちゃんとバーコード読んだのか分からないし、こんな店員さん初めてでびっくりしたけど、こんな事あるの?
    サッカー台まで遠いし、態度悪いし、なんかムカついた
    返信

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2025/05/06(火) 09:45:06  [通報]

    >>408
    嫌がらせ?それはないよ、仕事だし。
    ただこっちも人間。
    機械じゃないので、客によって接客やサービスは変えてる。
    もちろんルールの範囲内。
    態度悪い客にはサンプルやクーポンを渡さなかったり、情報提供にも差をつけてる。
    もちろんルールの範囲内。

    前の人が気に入らなくて次の人に当たったりもしないし、意味不明に悪態ついたりもしない。
    そういう店員も存在はするだろうけど。
    返信

    +10

    -3

  • 416. 匿名 2025/05/06(火) 10:03:48  [通報]

    さすがに自分のカゴは自分でレジの台に乗せるよね
    返信

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/06(火) 10:07:17  [通報]

    >>78
    とうして一言言えないの?
    「腰を痛めてるのでお手数ですがカゴ乗せていただけますか?」と。
    人と人の最低限のやり取りだよね?
    頼まれればこっちも頑張るけど。
    愚痴言うなら辞めろ!ってねえ…
    自分で腰痛持ちって分かってて買物に来るってことはもう店員にやってもらう前提で家を出てるわけね?
    図々しいとしか言えない。
    もはや老害。
    人に押し付ける前に自分でいろいろ考えたら?
    ネット使うとか、自分で持てる分だけ買うとか。
    返信

    +17

    -0

  • 418. 匿名 2025/05/06(火) 10:12:07  [通報]

    >>1
    今って、スキャン終わった後。レジ台からカートに乗せるのも店員さんがやってるとこ多いですよね。、重いのにやらせ過ぎ。
    レジバイトやったことあるけど、一つ一つはたいした重さじゃなくても、何度も繰り返すとほんと体力消耗しますよね。
    返信

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2025/05/06(火) 10:13:37  [通報]

    >>327
    嫌な客ってやっぱそういう見た目だよ。
    もう顔つきからオーラから全部。
    20代位からもう仕上がってる。
    哀れ。
    返信

    +11

    -0

  • 420. 匿名 2025/05/06(火) 10:13:59  [通報]

    >>408 思うぐらい好きにさせてあげて。
    返信

    +8

    -1

  • 421. 匿名 2025/05/06(火) 10:14:07  [通報]

    レジを担当してくださっている皆さん、いつも本当にありがとうございます。
    私はいつも必ず自分でカゴ移動させます。店員さんの中には手首にサポーターされていたり、年配の方だと指先が痛そうにされてたりする方もいて、そんな状態でレジをしてくださるのがありがたいし、なんだか申し訳ないような気持ちにもなります。
    帰る時にはいつもありがとうございましたって伝えるようにしてます。
    これからも頑張ってくださいね!
    返信

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2025/05/06(火) 10:15:07  [通報]

    >>78 その作業ができないなら、買い物やめて。
    返信

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2025/05/06(火) 10:17:48  [通報]

    >>373
    ああそうなのか。ありがとう。カート使わないから不便に感じてたのか。
    返信

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/05/06(火) 10:24:50  [通報]

    >>403
    326だけど雇用契約書にそんな事が書いてあるとでも本気で思ってるの?
    普通に生きててそんな事もわからないんじゃ相当ヤバいと思うよ

    答えは全国どの店舗でも雇用側はそんな指示出しません
    変な親切サービスする店員がいるからこうやって勘違いするグレーな人が出てくるってだけ
    勉強になった?
    返信

    +15

    -1

  • 425. 匿名 2025/05/06(火) 10:26:31  [通報]

    >>22
    それはカードの不正防止のために店側が努力するよう国から勧告されてるんだよ。
    この春から何の条件だったか忘れたけど暗証番号の入力必須になったし。
    やらなくていいというよりセキュリティ強化のため触らないでってこと。
    こういうのきちんと指導してないんだね。
    まあカゴは客に任せていいと思う。
    返信

    +6

    -2

  • 426. 匿名 2025/05/06(火) 10:27:41  [通報]

    >>24
    めちゃくちゃ時間かかりそう
    返信

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2025/05/06(火) 10:28:24  [通報]

    >>24
    効率悪すぎる
    返信

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2025/05/06(火) 10:37:08  [通報]

    >>403
    レジ係の人のレベルってこれなんだ…
    契約書に事細かに仕事内容全部書いてるわけないじゃん
    正社員になったことないんだろうな
    返信

    +1

    -20

  • 429. 匿名 2025/05/06(火) 10:43:08  [通報]

    >>24
    前に使ってたスーパーは、カゴから商品を出してベルトコンベアに乗せるまでは同じだけど、
    レーンの最後に待ち構えている店員さんがスキャンを終えた品物をどんどん紙袋の手提げに詰めてくれて、会計が終わる頃には詰め終わってて後は受け取るだけで楽だった
    商品が多いときは隣のレーンから手伝いが来て2人くらいで詰めてくれたり

    だいたい4.5人のレジ待ちの行列に、歩きながらカゴから商品を出して、並べながら待ってる感じで特に慌てて並べる感じでもなかったし

    返信

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:53  [通報]

    >>40
    そうそう。それも1人や2人の話じゃないからね!一日100人レジするとしたら、そのうち2割くらい乗せない人がいるから
    こっちもしんどいんですわ
    返信

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/06(火) 11:00:46  [通報]

    >>15
    ほんまそれ

    なんか太っててガタイのいいおばさんほど
    ちょっとした物すら店員に持たせようとする
    返信

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2025/05/06(火) 11:01:28  [通報]

    >>401
    でも置いてくれるんだったらいいんじゃない?
    思い通りにならないからってすぐ怒る店員増えたね
    コミュニケーションもとらず作業だけしたかったら工場かバックヤード行けばいいのに。
    レジとは作業量が違うだろうけど
    返信

    +1

    -11

  • 433. 匿名 2025/05/06(火) 11:02:53  [通報]

    清算終わった後にカートに乗せるのだって大変だよね
    アレってほぼ毎回発生するでしょう?
    私は自分でやるけど店員さんの方が早かったら半分持つ
    返信

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2025/05/06(火) 11:05:45  [通報]

    >>55
    ヨボじいwww
    返信

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2025/05/06(火) 11:10:49  [通報]

    >>415
    それが自己中な勘違いなんだよ。
    レジ係って''どの客にも一定"のサービス提供するのが仕事だよ。ルールの範囲内といっても結局はあなた個人の気分と印象で差をつけるんでしょ?唯一出来る嫌がらせがそれだから。
    スーパーの客が減ってもあなたにとってはどうでもいい立場、ただ辞めるだけ、客を増やしたり売り上げを増やすための対策なんて無関係なんでしょ?
    アパレルとか車屋とか不動産とか自分の売り上げが成績になる人が客対応に差をつけるのは当然だけどスーパーの店員は違うよ。
    返信

    +3

    -12

  • 436. 匿名 2025/05/06(火) 11:12:32  [通報]

    >>415
    サンプルやクーポンは情報提供なの?
    自営業ヅラ笑
    店側の指示に従わなかっただけじゃないんだ。
    お客様お急ぎのようでしたのでーってスネ夫みたいに媚び売りながら?w

    ドライな態度(嫌な態度じゃなく)取られるの嫌でチヤホヤされたがってる店員っているよね
    ジロジロツンツンしてポイントカードお持ちですかって声かけられなかったり微妙な嫌がらせされるたびに本社にチクってたら改善して行ったのに辞めちゃった人いたな。
    もちろん社会常識の範囲内で
    返信

    +1

    -10

  • 437. 匿名 2025/05/06(火) 11:18:10  [通報]

    >>191
    ほんとそう
    繊細なおデブちゃんもいるとは思うけど
    面倒くさい要求してくるのって悪玉コレステロールを
    擬人化したみたいな肥満体なんだよね

    脳脂肪っていう言葉が昔2ちゃんのダイエット板で流行ってて
    太ると考え方やモラルも脂肪が付いたように鈍るって意味合い
    言い得て妙だと思う
    返信

    +5

    -1

  • 438. 匿名 2025/05/06(火) 11:20:23  [通報]

    >>402
    労災申請しなかったの?
    返信

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2025/05/06(火) 11:23:18  [通報]

    >>1
    そうした仕事の不満って
    客にはわからない所もある。
    え、そうなんだ!と私も読んで初めてわかった。
    かご乗せてますけどね。
    お疲れ様です。
    返信

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/06(火) 11:35:08  [通報]

    >>419
    嫌なオーラ漂ってる店員もいるけど避けるようにしてるわ
    返信

    +1

    -2

  • 441. 匿名 2025/05/06(火) 11:38:43  [通報]

    >>405
    その対応草
    いいねー私もやってやろうかな、本当にいるんだよねそういう気がきないゴミ
    てか殆どが40過ぎた中年のおじさんで恐らく未婚(結婚指輪してない)
    ほんとクズだし迷惑な奴だな、と思ってしまう
    別にいいんだけど私はレジから出てカゴをレジ台に置くなんだよ」と言ってやっている笑
    ワンチャンあったら足踏んづけてやってるよ
    返信

    +0

    -4

  • 442. 匿名 2025/05/06(火) 11:38:43  [通報]

    >>355
    スーパーなんかは地域によるんだと思う
    住民の民度とか‥
    あとは店のランク
    ディスカウントスーパーはやっぱりそれなりな客層だし
    コストコなんか客も店員も独特だよね
    sどっちも外人多いしさ
    返信

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/06(火) 11:40:52  [通報]

    >>33
    言えないのはおかしいよね
    CAですら自分で荷物上げろって言ってくるのに(上位クラス席はやってくれるんだろうか)
    返信

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2025/05/06(火) 11:45:04  [通報]

    >>432
    察してほしい人が増えたよね
    多種多様な人がいる場所では言わないとわからないし伝わらない
    客を口汚く罵ってる人はもう他の仕事したらいいのにね
    返信

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2025/05/06(火) 11:46:06  [通報]

    >>405
    客も店員もおかしい
    そんな店行きたくない
    返信

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/06(火) 11:53:12  [通報]

    >>432
    ああ、店員さんとしゃべりたいから変なことするのか
    スナックとかいけばいいのにw
    返信

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/05/06(火) 11:58:49  [通報]

    カゴ持ち上げようとしたら女子学生レジバイトの子が持ち上げようとしてくれたから咄嗟に腰痛めるからね、って制して自分で持ち上げた。娘が高校時代にギックリ腰やったから絶対無理しない方がいい。
    客がカゴを台に載せるのは当たり前のことなんだから。
    返信

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2025/05/06(火) 11:59:39  [通報]

    関係ないけど、レジは別に座ってていいのにね
    クレームつける客いるかね
    昔というか多分今でも?、銭湯とか小さな商店の人は座ってなんならテレビ観てるじゃん?
    客の自分からしたら別にそれで構わないんだけど…
    返信

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/06(火) 11:59:45  [通報]

    >>297
    最後の一行は無知から来る誤認識。
    無学だから多様性を自分の都合の良いように解釈する。
    多様性もイスラム教の解釈も間違ってるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/06(火) 12:00:08  [通報]

    今、セルフレジでカートごと突っ込める台になってるよね。
    そんな感じでカウンターの形かカートの高さを変えられないのかな?

    返信

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2025/05/06(火) 12:00:24  [通報]

    >>1
    あらよ!って荒々しく載せるとか
    返信

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2025/05/06(火) 12:13:04  [通報]

    今載せ替えなくてもいい高さのテーブルのやつあるよね。
    これから増えれば店員さん、お客さんの負担が減っていいかと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2025/05/06(火) 12:27:59  [通報]

    >>352
    すべてに共感
    わかりみが深すぎてプラス100個押したい

    日頃からも笑えなくなって、仕事の時は
    笑顔笑顔言われるしで、病んでしまった
    辞めてから体調が回復した
    返信

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2025/05/06(火) 12:28:41  [通報]

    あまり対応の良くないお客様はレジ打つ時心の中で「貧乏神来店いたしました」って言ってる。で終わったら「貧乏神退店でぇす」って。
    返信

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2025/05/06(火) 12:29:37  [通報]

    >>259
    私は肉魚もビニールに入れずにそのままにしてるよ。手間をかけさせられたんだからプラマイゼロにしなきゃね。
    何でもかんでもしてもラオウとするのは大間違い
    返信

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2025/05/06(火) 12:36:47  [通報]

    >>78
    やってもらって当たり前、察してもらって当たり前精神なんだね。
    腰を痛めてるからお願いします、と何故言えない?一言あるだけで、はいはいじゃあやるか!となるのに、店員を小間使いのように考えてる証拠よね。

    送料を払ってでもネットスーパーをお薦めします。
    返信

    +11

    -0

  • 457. 匿名 2025/05/06(火) 12:38:31  [通報]

    >>78
    勘違いしてるようだけど、商品のスキャンと会計、または会計への誘導が仕事で、お客の荷物を持つことまでは仕事内容に入ってません。
    して欲しかったら低姿勢で頼みましょう。
    返信

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2025/05/06(火) 12:40:31  [通報]

    >>141
    学校で教わることなんてないし
    毎回レジの人がやってたらそれが当たり前になるわ
    客の教育しなくちゃいけないってことですね
    返信

    +0

    -11

  • 459. 匿名 2025/05/06(火) 12:59:46  [通報]

    >>445
    店員はなんか江戸っ子って感じの人だけど悪くはないと思う
    ボケーっとしている客のジジイが悪いよ
    返信

    +0

    -5

  • 460. 匿名 2025/05/06(火) 13:07:44  [通報]

    >>78
    息止めて必死にやる

    お願いできないなら必死にやってください。ご自分で!
    返信

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2025/05/06(火) 13:23:07  [通報]

    >>7
    こんな人ばっかり。
    返信

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2025/05/06(火) 13:24:28  [通報]

    >>352
    スーパーのレジってすごく下に見られるよね。
    知らずに入ってしまったB地区のスーパーでレジの仕事してて理不尽なクレームで病んだよ。
    他の場所のスーパーでも働いたけど仕事量多すぎだし上司と合わないしで短期間で辞めた。
    スーパーのレジって精神的にも体力的にもタフじゃないと続けられないと思ったよ。



    返信

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2025/05/06(火) 13:26:42  [通報]

    1歳の子連れだけど、毎回レジカゴをそちらにお運びしますね。とサッカー台に運んでもらってありがたいけど申し訳ないなあと思っています。いつもありがとうございます!
    返信

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2025/05/06(火) 13:36:40  [通報]

    >>67
    お願いするからそうなる
    こちらへどうぞ〜って言う
    返信

    +9

    -1

  • 465. 匿名 2025/05/06(火) 13:36:54  [通報]

    台には乗せるけど、置く時は結構適当。カゴ二個分置けそうなレジなら端っこに置いたり,斜めに置いたり。
    返信

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2025/05/06(火) 13:40:58  [通報]

    >>333
    ぼーっとしてるんだね
    返信

    +3

    -2

  • 467. 匿名 2025/05/06(火) 13:45:38  [通報]

    >>10
    普通にいるよ!
    お前やれよみたいな偉そうな年配の客とか、マジでイラつく。
    返信

    +10

    -1

  • 468. 匿名 2025/05/06(火) 13:46:45  [通報]

    会計だけセルフが増えて、こちらの会計機にお願いしますーと会計機までカゴを持って行ってくれるレジの方いつもありがとう
    自分で持って行けるのにサッと運んでくれて申し訳なくなる
    返信

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2025/05/06(火) 13:59:09  [通報]

    >>454
    客側もレジ並ぶ前にハズレはひかないようにしてるけどね
    たまにこいつ嫌がられてるなってやつにも並ぶことはある。
    頑張ってる人に負担かけたくないから。
    少しくらいはお前頑張れよってw
    返信

    +1

    -2

  • 470. 匿名 2025/05/06(火) 14:00:45  [通報]

    >>10
    たくさんいる。
    ぼーっと立ってる。
    妊婦さんや体の不自由な方、お年寄りはもちろんお手伝いするけど
    そういった人は持ってくれてありがとうと言ってもらったりするなあ。


    返信

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2025/05/06(火) 14:02:34  [通報]

    >>468
    会計機までの誘導は仕事ですから大丈夫ですよ
    返信

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2025/05/06(火) 14:12:02  [通報]

    最近はカードごと奥に差し出せるようになっているところ多いけどおろす店員さんもいる
    やりにくいのかな
    返信

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:22  [通報]

    私もレジやっててそれが大変!
    軽いものなら良いんだけどね。

    明らかに重いものはわざとカゴの端っこ持って「そっち持っていただけますか?いきますよ!せーの!!」ってお客様に手伝ってもらって乗せてる。
    あとは男性だったら「すみません、お願いしまーす!!」って暗に自分で載せろや的に頼んじゃう。

    笑顔で明るく言うようにつとめてるから、今のところクレームになったことはないよ。
    そんくらいやんないと、こっちがやられるもん。
    返信

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2025/05/06(火) 14:22:19  [通報]

    私はお客様側から持ち上げてます
    腕を骨折して復帰した時は
    カゴを下ろす前に先に少し商品を下ろしてスキャン今度はカートにカゴを先に乗せてスキャンしつつ商品を入れました。
    ご老人と妊婦さん、お子さん抱っこした方など
    実は会計終わったあとに誰かやって来るパターン多くて嫌になりますね😥
    返信

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2025/05/06(火) 14:33:35  [通報]

    妊娠中だろうが子ども抱っこ紐してようが、どんなに重くても絶対レジ台に自分で乗せてる
    自分で乗せない人は乗せるのも仕事だろ?とか思ってるのかな、、
    返信

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2025/05/06(火) 14:38:07  [通報]

    だったら店員さんも、スキャン終わった後、精算機横にカゴ移して欲しい。そちら側からならすぐ横に置くだけだけど、こちら側からは遠回りしないといけない。ベビーカーとか車椅子を押しながらの買い物の場合、大変なの見て分かるだろうに。
    返信

    +1

    -9

  • 477. 匿名 2025/05/06(火) 14:45:04  [通報]

    >>1
    いつも自分で乗せてる
    店員さんが乗せてくれるスーパーはほとんど無いなぁ
    カードごとレジに入れる所はすごい楽だよね
    返信

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2025/05/06(火) 14:50:28  [通報]

    >>428
    よこ
    ねぇ、頭大丈夫?
    返信

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2025/05/06(火) 14:52:04  [通報]

    >>403
    お客様は神様の時代は終わったのよ。
    出禁になったら買い物させてもらえなくなる時代だよ。
    令和だよ!
    返信

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2025/05/06(火) 15:05:21  [通報]

    >>1
    逆に1人で頑張ってるのに見てるだけの店員もいるからなぁ… ちょっと力を添えてくれるだけでも違うのに。特にマイカゴを下に重ねてる時。
    返信

    +0

    -6

  • 481. 匿名 2025/05/06(火) 15:06:02  [通報]

    >>103
    横だけど、自分の買った物も持てないならヘルパーさん雇うしかないんじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2025/05/06(火) 15:14:53  [通報]

    >>428
    君はバイトすらしたことないのかな?
    時給で働いてるだけの人に何を求めてるの?
    あと労働条件通知書に記載のない仕事はやる必要ないんだけどそんな事も知らないんじゃ正社員受からないよ?笑
    返信

    +11

    -0

  • 483. 匿名 2025/05/06(火) 15:15:36  [通報]

    こんな人いるんだ
    本当に信じられない…世の中っていろんな人がいるけど思いやりが無さすぎる…
    レジのどこか見えやすいところに
    「カゴは自分でのせてください」ってデカデカと看板みたいにして店員さんを守ってほしいな
    返信

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2025/05/06(火) 15:20:31  [通報]

    >>474
    スーパーレジを何店舗か経験したけど、腰痛めるからお客側にまわって持ち上げてレジ台に乗せてねというところもあればそんな時間がもったいないレジ側から持ち上げてというところもあった。
    後者のスーパーは水分補給もさせてくれないブラックだったからすぐ辞めた。
    返信

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2025/05/06(火) 15:20:54  [通報]

    行きつけのスーパーに全てのお客さんのカゴをセルフ精算機まで移してくれる方がいるんだけど、私は普通の元気なおばちゃんだから申し訳なくて、最近は、「あっ自分でやりますっありがとうございますっすみませんっ!」って変な事になってる
    多分この方も色々あってのこのスタイルなんだろうけど、他のレジ係さんが同じサービスを求められないかいつも心配になる
    そもそもいくら客とはいえ、人様を顎で使おうという神経が信じられない
    見かけたら軽蔑の眼差しで見てしまうと思うし、知り合いだったら付き合い考える
    返信

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2025/05/06(火) 15:22:10  [通報]

    >>7
    私もいつも思ってた
    遠くにある重いカゴを乗せるとか、レジの人絶対腰痛いよね
    自分はスペースが空いたらすぐ買い物カゴ乗せて、さらに前のお客さんの空のカゴを退かせてくれるまでマイカゴ持って待ってる
    願いしますって言うまでがセット
    返信

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2025/05/06(火) 15:45:54  [通報]

    >>484
    >>474

    今働いてるスーパーは緩いから助かってます

    以前働いてたスーパーで色々と細かすぎるところ笑
    もあったよ。
    「客にやらせろ」ってスーパーもあったよ笑
    返信

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2025/05/06(火) 15:51:43  [通報]

    >>20さんがなっちゃ嫌だけど小さい怪我や少しの体調不良でも私が持ってあげたい!
    ご自身はちゃんとされてるのに、大変だと思ってお礼言ってくれるなんて本当に良い人!
    返信

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/05/06(火) 15:59:51  [通報]

    >>31
    え?私なんか場合によっては40キロの荷物運んでるよ?20キロのお米くらいで何なの?最低賃金?人の気持ち考えられない人間が働かせて貰えるだけ感謝しなさいよ。
    って言われたら腹立たない?
    返信

    +2

    -6

  • 490. 匿名 2025/05/06(火) 16:03:05  [通報]

    大きなカートにカゴを設置せず
    大量に商品を置いていく客、頭悪いのか?
    レジに並んだとき「店員さんに取ってもらおう」とチェッカー台に置きもしない
    「このままでいいのかな?」とか言ってたけど
    いいわけねーだろバカが
    返信

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2025/05/06(火) 16:27:12  [通報]

    >>55
    力の弱い人ってなにで見極めるの?
    私背高くて体もがっしりだけどまじで筋力ない
    だけど店員さんとかやってくれないよ?
    返信

    +0

    -2

  • 492. 匿名 2025/05/06(火) 16:41:19  [通報]

    >>184
    カートに乗せて車に運ぶまではしょうがなく自分で、そしてカートは駐車場に放置して帰りそう
    返信

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2025/05/06(火) 16:44:26  [通報]

    >>259
    店員によって乗せてする人いるからこうなるのでは?客も当たり前になるんだと思う。店員側も一切しない方がいいといつも思うんだよね。逆に客側にも内心気を遣わせているお客もいるんだし。
    返信

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2025/05/06(火) 16:44:36  [通報]

    >>19
    終わったあとカートを差し込んで待ってたら持ち上げて乗せるのがだるかったのかカゴでカート押してどかして台に置いた店員いたけどあっちも自分?
    カート差し込めるなら乗せてくれるって思ってた
    イヤならどかしていただけますか?とか言ってほしい
    返信

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/05/06(火) 16:45:47  [通報]

    腰痛めてるとき、理由言ってお願いしたら
    レジの人、ムッとしてたわ
    カート入れれるようにして欲しい
    返信

    +2

    -2

  • 496. 匿名 2025/05/06(火) 16:59:23  [通報]

    言ってくれたらいいのに言っておいて、言われたらムッとされるってなんだそれ
    返信

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2025/05/06(火) 17:18:15  [通報]

    元ジムのパーソナルトレーナーしてて、現レジ店員だけど、
    どう考えたって、レジ側の人がカゴを台に乗せる動きは腰痛の『超原因』の動きだよ。

    だから、私はめちゃくちゃ笑顔で一緒に待ちますね〜♪って雰囲気を出して
    『重そうですね〜、せ〜の!!』って言いながら一切力入れない笑笑

    返信

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2025/05/06(火) 17:20:44  [通報]

    >>19
    えーごめんレジで働いた事ないから知らなかった!今度からやるから許して
    返信

    +0

    -5

  • 499. 匿名 2025/05/06(火) 17:29:27  [通報]

    >>132
    いつの間にか持てない重さになってたというカゴ、自分はムリだから店員に持ち上げさせようって事?
    客側から持てないものを台挟んで向こう側から持ち上がるわけないだろ。
    重いから一緒に持って下さいと頼めば店員も頑張ってくれると思うけど黙って待たれてても迷惑だしそこまで重いと思わず油断して持ち上げた時の腰への負担を想像してみてほしい。
    返信

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2025/05/06(火) 17:31:51  [通報]

    >>424
    店員してると驚くほど常識が通じないお客さんいるよね。
    返信

    +7

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード