-
1. 匿名 2025/05/05(月) 17:16:51
主の子供は中1です。
最近スマホを持ち、それと同時期くらいにクラス、学年LINEが出来、通知は切ってあるものの一日にかなりのLINEが届いています。
トラブルがあったら困ると内容を見たけれど、ウチの子は発信していないものの、よくない内容も多々ありました。(友達を加工した画像、悪口など)
下手に抜けると色々言われるかもしれないとスルーしろという事しか出来ずモヤモヤしています。
今時の中学生はこんなものなのでしょうか?+52
-2
-
2. 匿名 2025/05/05(月) 17:17:41
別にLINEでやり取りしなくても数時間たてばまた話せるのだからいらなくない?+5
-13
-
3. 匿名 2025/05/05(月) 17:17:41
クラスLINEがあるよ。
でも滅多に稼働してないらしいし、中1だからスマホ持ってない子もいて大体半分ちょっとくらいしか参加してないみたい。+56
-4
-
4. 匿名 2025/05/05(月) 17:18:08
SNSは無いようなレベル、ラインはもちろんスマホ自体無いようなレベルの時代に中高生でよかった+48
-2
-
5. 匿名 2025/05/05(月) 17:18:14
そんなもんだよー
やらせたくなくても友達付き合いもあるだろうし
今の子は大変だよね+67
-6
-
6. 匿名 2025/05/05(月) 17:18:19
そのクラスの民度悪すぎだろ+59
-5
-
7. 匿名 2025/05/05(月) 17:19:29
クラスLINEやってるよ
テスト時期になると
この問題教えてくれーーとか活発になっるみたい
休んだ日のノートも写真送ってもらってるみたいだし
平和だったよ+29
-7
-
8. 匿名 2025/05/05(月) 17:19:50
学年ラインがあるらしいけど無駄にスタンプ連投するやつとかがいてみんな嫌になって抜けてるみたい。
100人以上いたけどいま半数だって言ってた。
我が子も見るだけでコメントしないし、うるさいから
通知オフにしてるよ。中1+53
-4
-
9. 匿名 2025/05/05(月) 17:20:15
>>6
中学生ってそんなもんじゃない?+5
-13
-
10. 匿名 2025/05/05(月) 17:20:26
今中3。中1からクラスLINEあります+4
-1
-
11. 匿名 2025/05/05(月) 17:20:28
だからスマホ禁止の女子中学に進学させようかと思ってる。+6
-8
-
12. 匿名 2025/05/05(月) 17:20:36
まぁ多分そんなもんなんだよね今時は。+4
-0
-
13. 匿名 2025/05/05(月) 17:20:45
誘われたのが一番最後だったみたい+1
-0
-
14. 匿名 2025/05/05(月) 17:20:53
中高生いるけどやってるね。でも頻繁ではなく連絡用って感じ。宿題とか持ち物分からないときに「誰か教えてー」とか。仲良い子とは個別にやりとりしてるし+25
-0
-
15. 匿名 2025/05/05(月) 17:24:03
+0
-0
-
16. 匿名 2025/05/05(月) 17:24:29
同じく中1
いくつもグループあってスタ連するバカもいるから着信切ってる
たまに必要な学習のやり取りもしてるから、抜けるに抜けられない様子
ただ悪口やスタ連には参加するなよって釘は刺してる+24
-0
-
17. 匿名 2025/05/05(月) 17:24:49
うちは中3です。中学生ならクラスラインはどこでもあると思いますよ。毎年新学期の最初の頃は何百件も来て、だんたん落ち着いて来ます。うちは通知オフにして一切コメントせず、さっと流すだけみたいです。明日の持ち物とか宿題とか助かる情報も混ざっているから、とりあえず入っておいたらいかがでしょう+8
-2
-
18. 匿名 2025/05/05(月) 17:25:10
うちの子の学年は数百人いるのに入学後学年LINEができて件数がえげつないことになってたから退会してた
周りの友達も
今時の子は退会とか結構気楽にやるんだなと思った+8
-2
-
19. 匿名 2025/05/05(月) 17:26:41
グラスラインはあるだろうけど、干渉してない。
たぶん、見るだけで発言してないかな?
仲良い子や部活のラインは適度にやってる感じだと思う。+7
-1
-
20. 匿名 2025/05/05(月) 17:27:07
中3息子携帯は持たせてるけどLINEは入れてないよ、クラスラインも禁止だからやってない、バレたら付属高校上がるのに不利になるからみんな守ってると思う+8
-1
-
21. 匿名 2025/05/05(月) 17:27:31
オールドミスです。子供いないのでわかりません。+0
-5
-
22. 匿名 2025/05/05(月) 17:28:22
>>11
スマホ禁止の私立は校内で禁止なだけで、個人的にはみんなスマホ持ってますよ。放課後家に帰ってからはLINEが飛び交ってますから結果的に一緒です+22
-0
-
23. 匿名 2025/05/05(月) 17:29:45
>>1
子供は中2で、クラスLINEと部活LINEやってる
クラスLINEは宿題なにやったか教えてとか、時間割を教えてとかそんな話題で、そんなにも活発にLINEしてる人もいない
部活LINEは、部活の話題以外に遊びに行く話とかあるみたいだけど、そんな悪口とか画像を載せてる人はいない
+6
-0
-
24. 匿名 2025/05/05(月) 17:30:06
中学生の子供も高校生の子供もあるよー!
でも傍観してるだけみたい。一部の男子がくだらない画像貼ってもりあがったりしてる+0
-1
-
25. 匿名 2025/05/05(月) 17:30:09
>>22
でも共学よりも女子校の方がまだマシな感じがする。+1
-7
-
26. 匿名 2025/05/05(月) 17:30:53
今高3と高1の子供いるけど小学校高学年からあったよ
でも中学までは明日の持ち物とか先生にあげるプレゼント相談とかしかしてなかったなぁ
高校になったら体育祭、文化祭とかのクラスTしゃつとか衣装とかそういうのの投票とかしてた
悪口とかはあったら告げ口する子がいるだろうしなかったなぁ+9
-1
-
27. 匿名 2025/05/05(月) 17:31:16
クラスLINEあるけど、うざいから通知オフしてるみたい+2
-0
-
28. 匿名 2025/05/05(月) 17:31:25
中1の最初はスマホデビュー組がやたらとスタ連するのはお約束です。そのうち飽きてやらなくなります+10
-0
-
29. 匿名 2025/05/05(月) 17:31:55
>>1
同じ学校かもしれません。
うちの子もほぼ発言してませんが、そういうことをする子がいるってことは、いつ標的になるかわからないから怖いですよね。+6
-0
-
30. 匿名 2025/05/05(月) 17:33:06
>>1
中学生になってからスマホ持ち始めた子も結構いるのだろうし、始めたばかりのテンション高めの子が多いんじゃないの?
そろそろ落ち着いてくる頃だとは思うけどね
ゴールデンウィークで暇だしで…
部活とか勉強にと忙しくなってくるとそうそうLINEに構ってもいられなくなると思う+5
-0
-
31. 匿名 2025/05/05(月) 17:33:54
>>17
同じ感じ!
盛り上がるの最初だけで、だんだん、決まった子の明日の宿題なに?とかだけになっていくよ。+7
-0
-
32. 匿名 2025/05/05(月) 17:34:15
>>25
いやいやいや…女子校の実態ご存知ないのかな
snsいじめは大抵女子がやります
保護者会でいつも議題にあがりますよ+16
-3
-
33. 匿名 2025/05/05(月) 17:34:34
友達いないからやってない
LINE交換してるのいとこだけ
切ないな+4
-0
-
34. 匿名 2025/05/05(月) 17:34:58
>>3
子供の中学はスマホ持ってない子が多いけど、皆家のタブレット端末や親の使わなくなったスマホで、Wi-Fiが繋がる家だけでやってる感じ
クラスの大半がグループに入ってても、そんな頻繁にやり取りしてない
+3
-0
-
35. 匿名 2025/05/05(月) 17:37:42
>>1
中学にもなって子供のライン見てるの?
信じらんない+1
-17
-
36. 匿名 2025/05/05(月) 17:38:10
>>1
トラブルが嫌で入ってなかったけど、最近新しいクラスLINEに招待されて追加されてしまったと戸惑ってた。
中3なんで勉強でも理由にして抜けられると思うけど、落ち着いたクラスであまり動きもないみたいだからそのまま様子見てる。+5
-0
-
37. 匿名 2025/05/05(月) 17:38:35
>>32
それは偏差値低い学校なら、そうなるでしょうね…+1
-11
-
38. 匿名 2025/05/05(月) 17:38:36
中1はデビューの子が多いから、無駄なやり取りがおおいけど、半年もすれば解散傾向だよ。子ども達も学びますよ。+11
-0
-
39. 匿名 2025/05/05(月) 17:39:33
>>6
Fランク大学にもクラスLINEあるみたいだよ
授業のこと宿題のこと、何でも誰かに聞かないと分からないらしい
息子さんが事情あって偏差値20も下の地元Fランクに入ってるというガル民が書いてた、全く話が合わない下手したら中学生レベルの会話だそう
授業中にフラフラする生徒や名前が書けない生徒がいるとか、本当に民度低いんだって+2
-5
-
40. 匿名 2025/05/05(月) 17:40:48
>>1
同じく中1でクラスLINEあるけど、うちの子も通知切って発信せずに既読スルーしてるわ
勝手に抜けたら面倒だしそれでいいって
トラブルに巻き込まれてないうちから親主導で抜けなさいって言うのも過保護だと思うし、子どもが気にしてないなら静観でいいんじゃない?+9
-0
-
41. 匿名 2025/05/05(月) 17:42:24
>>25
それは偏見
そんなことないよ。+4
-2
-
42. 匿名 2025/05/05(月) 17:42:55
>>1
高1、中学生の学年ラインはほぼ宿題や連絡事項しかしてなかったみたいよ
中身はロックしてあるから見れない+3
-0
-
43. 匿名 2025/05/05(月) 17:45:10
>>39
え、、、
Fらんって名前書けないようなこがいるの?+0
-2
-
44. 匿名 2025/05/05(月) 17:46:14
>>1
そんなもんだよ
ちゃんとした子たちは主と同じ感じで参加してる
家庭の教育と本人の経験だよね+2
-0
-
45. 匿名 2025/05/05(月) 17:47:11
クラスラインなんて中学にないよ。禁止だからそういうの。+2
-0
-
46. 匿名 2025/05/05(月) 17:47:19
学年ラインで悪口って誰が言ってるのか
一発でわかるやん+4
-0
-
47. 匿名 2025/05/05(月) 17:47:47
小学生もそんな感じだよー
クラスラインある
みんな運動会とか、プリ待ち受けにしてる
今の子ってLINEのプロフ画も凝ってるなーって感心する+3
-0
-
48. 匿名 2025/05/05(月) 17:48:48
>>11
スマホOKの中学なんてあるの?
うちのとこも持ち込み禁止だけど+2
-0
-
49. 匿名 2025/05/05(月) 17:49:15
>>1
ずいぶん昔だけど子供が中1の頃はそんな感じだったよ。いじめやトラブルもあったみたい。最初はにぎわうけどそのうち飽きてきてしょっちゅう書き込んでいる子も決まった子になってきて、中3や高校生になると連絡事項くらいの落ち着いた感じになっていたよ。今はそいうわけにはいかないだろうけど、古い共有のスマホは使っていたけど個人のスマホは中3の終わり(進路決定後)から持たせたのでそれでよかったと思う。+5
-1
-
50. 匿名 2025/05/05(月) 17:50:24
学年LINEクラスLINEが小6からあったけど段々抜ける人が出てくると思う(うちの子のグループはそう)発信しない子も多いからうちのはそのまま残ってる。そこから個人的に繋がる子が学年上がると出てくるから。LINEトラブルは小学生の下の子の代では聞くがうちは待たせてないから内容知らん。+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/05(月) 17:54:49
中3息子携帯は持たせてるけどLINEは入れてないよ、クラスラインも禁止だからやってない、バレたら付属高校上がるのに不利になるからみんな守ってると思う+2
-2
-
52. 匿名 2025/05/05(月) 18:04:09
そこそこの都会だけどクラスラインないですよ
交換は同じ部活の2、3人とクラス2、3人のみ
誘われてないだけかもしれないけど、それならそれでよかった+2
-1
-
53. 匿名 2025/05/05(月) 18:04:42
うちは、持った時にグループライン禁止の約束をして友達にもそう言ってる。
1回クラスライン招待されたけど、仲のいい子が「◯◯は親に禁止されてるんだって」って言ってくれて抜けられた。
母親が悪者になってるから不都合もなさそう。
ママ友からトラブルの話よく聞くからそうしてよかったと心から思う。+5
-4
-
54. 匿名 2025/05/05(月) 18:07:35
>>25
分かる
男なんか学校にいない方がいい+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/05(月) 18:08:04
一度見ちゃうと気になりすぎるので、見ないようにしてた。いつでも見たい時に親が見るよ!と牽制はしてたけど、積極的に見ることはしなかった。子供には子供の社会があるしね。+2
-1
-
56. 匿名 2025/05/05(月) 18:09:17
中1クラスLINE入ってるよー。
でも全然動いてない。
スタ連とかも全く無いし静かなもんよ。+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/05(月) 18:09:28
クラスラインあるけど、固定の女子数人が毎日おはよーとかおやすみーとか挨拶してる程度みたい
悪口とか嫌だね
+2
-0
-
58. 匿名 2025/05/05(月) 18:10:03
>>1
あるよね、音消し既読スルーしてる子の方が多いんじゃない?
時間割聞く時は個人LINEとかで聞いてるっぽい+2
-1
-
59. 匿名 2025/05/05(月) 18:10:20
毎年一応クラスラインは入ってるみたい しかし我が子はおとなしいし積極的には送信しないタイプ+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/05(月) 18:12:40
>>1
中1は1番クラスLINEが荒れる時期だよ
そのうち通知オフにして見ないって子が増えて落ち着いていくだろうから、今は様子見で、お子さんが見せてくれるなら内容のチェックだけしておけばいいと思う+14
-1
-
61. 匿名 2025/05/05(月) 18:20:51
>>14
結局個別になるし分裂して増えていくんだよね
承認欲求満たしたい子だけが大窓で話してる
学年やクラスのはみんなどんどん面倒になって抜けないけど既読にするだけ+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/05(月) 18:20:58
ありますね。クラスLINE。でも、うちの子のクラスLINEは翌日の持ち物の確認とか、行事関係での連絡事項を共有するためのツールだったので、通知がやまないことも無かったし、何のトラブルもなかったですけとね。+2
-0
-
63. 匿名 2025/05/05(月) 18:22:31
>>1
わかりますー!めっちゃ心配ですよね
毎日毎日「明日の時間割教えてー」(ちゃんと聞いてこい)だの、意味不明のスタンプ連打だの
子どもから初めて見せてもらった時正直ゲッ!って思ったけど、子供たちもアホじゃなく、早々に抜ける子、既読スルーする子もいました
自分の子が飲まれ過ぎてないか時々見せてもらってるうちに、落ち着いてきた感じでした
飲み込まれてたら対策が必要ですが…+7
-0
-
64. 匿名 2025/05/05(月) 18:25:07
>>1
中3です。クラスラインあるけど30人中20人ぐらいしか入ってないみたい。何日も動いてないしたまに時間割りや宿題の範囲教えてとかぐらいみたい。小学生の時の方がくだらない話やスタンプ連打する子いて子供もウザがってましたね。今は落ち着いたもんです+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/05(月) 18:26:32
やってたけどグループ作って一時間もしないうちに人が集まりすぎて空中分解状態になり無くなったよ+1
-1
-
66. 匿名 2025/05/05(月) 18:40:32
存在するかしてないのかすら分かりません。+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/05(月) 18:49:42
大学に推薦合格した時からグループLINEあって、1人暮らしのマンション何処に決めた?って会話から履修登録や就活までやり取りしてます+1
-1
-
68. 匿名 2025/05/05(月) 19:04:22
中一の一学期くらいだよ
そのうち飽きてだいたい同じメンバーが話してるだけになる
仲良しでグループLINEもできるだろうし
うちの子たちはほぼ見るだけで会話はしてなかった+5
-0
-
69. 匿名 2025/05/05(月) 19:34:21
クラスLINEは、娘と友達だけ入ってない。
そもそもクラスLINEが出来たのも知らなくて友達がクラスの人から娘と入る?と聞かれ相談した結果入らないと決めたみたい
理由は、クラスで揉めた人達がいるのとその人達が娘達入れたら抜けるとか言い出していたから
クラスLINEで話し合いで決まった事とかは勧誘してきた人が教えてくれるので不便ではないらしい+5
-0
-
70. 匿名 2025/05/05(月) 19:34:58
>>37
高偏差値校の実態知らないみたいですねw
+5
-1
-
71. 匿名 2025/05/05(月) 19:41:50
小5娘のクラスはクラスLINEで揉めてた
娘は関わってないから良かったけどスクショまで出回って担任が対応してるらしい+4
-1
-
72. 匿名 2025/05/05(月) 19:42:04
クラスLINEあるみたいだけど、うちの子には入らせなかった。必要ない、むしろ邪魔だと思ったから。
スマホによるトラブルが多発してて学校からもキツく言われてたし。なのにやってる💧
大体内容は宿題は何?明日の持ち物は?みたいな連絡事項や相談らしいけど、そもそも自分でしっかり把握してればいいことでは?
うちの子にLINEで聞かずとも、自分でちゃんと把握するように言い聞かせて、グループ加入してなくても子供は問題なく学校生活送れてる。友達もいるし余計なトラブルに巻き込まれてなくて私は良しと思ってる。+3
-1
-
73. 匿名 2025/05/05(月) 20:13:09
>>5
姪っ子のところはほとんどの子が「家に帰ったら親管理だからさ~」と言いわけしてほとんどLINE使うこと無いって言ってたわ+2
-2
-
74. 匿名 2025/05/05(月) 20:16:11
うちはクラスラインは担任が禁止にしてる スマホも今の時点では持たなくていいって言ってる+3
-1
-
75. 匿名 2025/05/05(月) 20:17:56
>>72
お子さん本人もそれで納得してるんなら、ほんとそれが一番いいよね
ガチで気の合う友だちとなら、別にLINEでなくても繋がってるし遊べるし
子供が成長しきったから思うんだけど、うちの子とその周辺の子たちを見ていると、結局社会に出てもそういう線引きを出来ていた子の方が生きやすい
周りに引きずられてズルズル~の子は、社会に出てもそれが続く+1
-1
-
76. 匿名 2025/05/05(月) 20:19:10
>>71
出回るのが学校内だけならまだしも、虐めだったりしたらそれが一生涯証拠としていつどこで誰にネット上に貼られて世界中に晒すことになるかわからないよね+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/05(月) 20:20:45
>>32
そうね
男子は盗撮したりそれを売ったりするのよね
なんなら小学校高学年男子が低学年女子の下半身をまさぐって、それでも平気でその学校に通学できちゃうメンタルだもんね
男君、すごいわー
で、バカ母が「うちの可愛い息子ちゃんの将来」だけを心配するのよね~+3
-1
-
78. 匿名 2025/05/05(月) 20:25:20
>>32
そりゃ、女子校なら女子同士しか問題起こしようがないじゃん
それにネット見てて男の陰湿さは女なんかよりえげつないとしみじみ感じていますし、男児持ちの母親の犯罪擁護脳にも辟易しています
息子が異物混入しようが性犯罪しようが嘆願書出して「うちの息子は良い子~」
小学校低学年の女の子の下半身を集団で触っても、男児君たちのママは平気で息子をその学校に通わせ続けて、被害女児の心を無視できる神経していますよね+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/05(月) 20:27:16
まさに息子も中1、クラスラインと学年ラインでスタ連とかどーでもいい自分発信をする子がいます。
スマホを持ち始めたばかりで誰かが反応することが嬉しくての行動かと思います。
息子は小5から持っているのでそういう時期は過ぎているのでグループラインでは意味のない発信をしないしどーでもいいことはスルーしているようです。
カオスなグループラインになるので(誰かの発信が気に入らないと誰かが退会させたりまたいれたりと)グループラインでルールを決めさせてノートに貼りつけて暫くこのルールでやろうとなったそうです。
チャットGPTがいいルールを教えてくれたようです。
+1
-1
-
80. 匿名 2025/05/05(月) 20:42:53
>>77
どした?+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/05(月) 20:44:23
>>78
>77
>78
連投しとるやんw+1
-0
-
82. 匿名 2025/05/05(月) 20:48:52
>>1
あのねぇ、そんなものほっとけばいいのです。
そんな会話に参加さえしなければいいだけ。
夏くらいになると誰もコメント入れなくなるよ、最後まで残ってる子達はまぁまぁヤバい子かもだけど。+4
-1
-
83. 匿名 2025/05/05(月) 20:53:01
子は男子ですが小6の時はクラスLINE、仲良しグループLINE。
中1から仲良しグループLINE、部活、クラス、学年LINEがあるみたいです。
今は中2ですが特にトラブルも無いです。
女子はトラブルがあるみたいで大変みたいですが。+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/05(月) 20:58:35
>>1
小学生のときからすでにあったよ。
うちは通知OFFでスルーだけど、●をクラスLINEに入れるか入れないか?みたいな話で●は私は嫌いだかとかなんとか言って投票で決めてた。あと先生が電車でメイクしてたんだけどwとか。
トラブルになるから無視、注意もしなくていいと伝えてるけど、あんまり酷いのがあったらコソッと教えてくる感じ。+2
-1
-
85. 匿名 2025/05/05(月) 21:05:45
>>1
うちはキツめで性格悪い女の子がいるんだけど、グループLINEですらいつも浮いてる。男の子達が大体お前それは中傷になるからやめとけって言ってる。(子供がまただよ見てーって言ってくるw)
家庭環境悪い子なんだろうなぁ、不登校になって二度と関わんないで欲しいわ。+1
-4
-
86. 匿名 2025/05/05(月) 21:06:00
>>1
うちの子も中1で、クラスラインがある。
持ち物とか、細かな連絡事項とか助かる事もあるけど、しょうもない内容のやり取りで何十件未読とかなってることもあるらしい。
うちの子はほとんど自分から発信したりせず見てるだけ。
余計な事を言ったりせんときって言ってある。+3
-0
-
87. 匿名 2025/05/05(月) 21:07:47
なんか最近はもうLINEよりインスタなんじゃないかという気がしてる。うちの子も今春初めてグループLINEに招待されて入ったけど全然動いてないらしい。+1
-1
-
88. 匿名 2025/05/05(月) 22:06:32
中1あるあるだったのか…よかった
うちの子のクラスLINE
スタ連、下ネタ、悪口(書いてすぐ削除※スクショ対策らしい)、深夜早朝の書き込み…
親の私がイライラするけど、本人は通知オフにして
見たい時だけ見ているみたいだから、様子見。
早く落ち着いてほしいなぁ。+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/05(月) 23:14:07
>>1
子供が同じ年です
小学生の時もですが、グループLINE入っていますが、他人の悪口や、嫌な感じの流れになったら、必ず抜けるように言ってます
「母親がウザくて、抜けなさいって言われた」等、私を悪者にして、必ず抜けなさい!って教えてる
今の所、平和な感じのようなので、容認してます+4
-1
-
90. 匿名 2025/05/05(月) 23:17:04
子どもがこの4月から高校生だけど、中学ではクラスグループLINEと部活グループLINEがあって、悪口とかは無かったみたい。宿題とか持ち物の確認みたいなものとか、遊びに行く取りまとめとか。
卒業式のあと、みんなで焼肉食べ放題に行ったりしてたけど、全員がスマホ持ってるわけじゃなく、持ってない子は参加してなかった。+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/05(月) 23:42:36
>>1
中3娘と中1男子いる。
どちらも入学してからクラスLINEある。
お姉ちゃんの方は最初クラスLINE入ってたけどずーっと鳴り続けるし、切って次の日に見るとは未読300超えとかしててうっとおしいって言ってLINE自体アンインストールしてた。
何で返事しないの?みたいなことも言われてたらしいけど親に止められたわって事になってるそう。
一応友達とは+メッセージでやり取りしてる。
下の弟の方は同じ小学校の女子にLINE聞かれててその時は携帯ないって断って、入学式でまた数人に捕まってLINE教えてとかクラスLINE作るからとか言われたようだけどこちらもめんどくさがりでお姉ちゃんと同じ親からNG出たわってやっぱりLINE消してる。
+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/05(月) 23:44:56
>>1
クラスLINEはなくて学年LINEしかないけど130人超えてる動画通話もやってるよ+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/06(火) 01:56:44
同じく子供が中1です。
学年ライン(全員でなく70人程度)に入ったらしいんだけど、1時間半の塾中に200件くらいの通知がきてて、内容もうっっっすい雑談で、面倒になってすぐ何人も抜けたみたい。+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/06(火) 05:15:51
>>26
大体そうなんじゃない?
アホはアホでグループ作ってるし、クラス全体で陰口とかは証拠残りまくりだし頭弱いよね+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/06(火) 06:15:11
>>69
娘さん達と揉めた子達なんか嫌な子達だね
あの子達くるならやめるーとかあほくさ
幼稚園児でもそういうのダメってわかるのにガキだね+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/06(火) 09:30:45
>>1
高三、中三、小五の子どもがいます
高三はクラスラインなし
中三はあるけどほとんど動かず、定期テストのときに範囲の確認とかでたまに誰かが入れるくらい
小五はスマホ持たせてないです
正直、子どもたちだけのクラスラインは無くてもいいものだと思う
学校関係の連絡は学校側が用意したアプリがあるし、先生が見てるからそこで下らない悪口や雑談する子なんていない+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/06(火) 10:36:16
>>1
これよく聞くね。入学式の日からクラスLINE通知が止まらないってママ友が言ってた。+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/14(水) 11:22:53
>>87
インスタは親があんまり見ないからすごいことになってそうだ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する