-
1. 匿名 2025/05/05(月) 15:26:29
お風呂の鏡の水垢の落とし方をおしえてください。返信
2000円近くする洗剤を使っても、クエン酸でパックしても落ちません。
何でもよいのでアドバイスください。
+58
-1
-
2. 匿名 2025/05/05(月) 15:27:04 [通報]
+21
-0
-
3. 匿名 2025/05/05(月) 15:27:21 [通報]
激落くん返信+7
-17
-
4. 匿名 2025/05/05(月) 15:27:33 [通報]
>>3返信
傷付かない?+18
-5
-
5. 匿名 2025/05/05(月) 15:27:43 [通報]
>>1返信
毎回水滴をしっかり拭き取ってればそんなことにならないのに+21
-46
-
6. 匿名 2025/05/05(月) 15:27:56 [通報]
>>1返信
賃貸でちょっと水垢があって退去する時に不動産屋のババアからあんまり掃除してなかったんですか?って言われてぶち切れそうになった
これってどっちが悪い?+1
-28
-
7. 匿名 2025/05/05(月) 15:28:12 [通報]
こまめに掃除返信+19
-3
-
8. 匿名 2025/05/05(月) 15:28:52 [通報]
期限切れのクレカとかで擦るのが一番楽やで返信+12
-1
-
9. 匿名 2025/05/05(月) 15:28:52 [通報]
マイクロファイバークロスで拭き拭き返信+9
-1
-
10. 匿名 2025/05/05(月) 15:29:05 [通報]
>>1返信
歯磨き粉で磨くとキレイになると聞いたことがある。歯磨き粉に研磨剤入っているから。+19
-4
-
11. 匿名 2025/05/05(月) 15:29:22 [通報]
>>6返信
借りた家の掃除してない方+34
-2
-
12. 匿名 2025/05/05(月) 15:29:28 [通報]
>>6返信
そんなこと言われるの?
私も見えないくらい水垢すごいんだけど
見えないほうがいいから放置してるけど出てく時に掃除しなきゃいけなくなる?+11
-5
-
13. 匿名 2025/05/05(月) 15:29:37 [通報]
+3
-7
-
14. 匿名 2025/05/05(月) 15:29:48 [通報]
私は諦めたよ現状維持に努める返信+19
-2
-
15. 匿名 2025/05/05(月) 15:30:14 [通報]
>>3返信
ゴシゴシ擦らないので大丈夫です^ ^+0
-5
-
16. 匿名 2025/05/05(月) 15:30:32 [通報]
>>3返信
やったけど取れなかった、なんでだろ+14
-0
-
17. 匿名 2025/05/05(月) 15:30:49 [通報]
クエン酸パックは私もダメだった返信+50
-0
-
18. 匿名 2025/05/05(月) 15:31:45 [通報]
風呂の全身鏡なんて見えないくらいがちょうどいい返信+9
-3
-
19. 匿名 2025/05/05(月) 15:31:48 [通報]
茂木流掃除講座@茂木和哉 on Xx.com【泡でハイター漬け】水を張らずに黒カビ退治! 水250ml+ジョイ10g+ハイター半キャップで泡を作って床にヌリヌリ。30分放置で黒ずみスッキリ✨ ⚠️洗剤は必ず「ジョイ」か「無垢の泡」で! https://t.co/0ZZ5ijwSlj
+0
-5
-
20. 匿名 2025/05/05(月) 15:32:03 [通報]
>>6返信
汚れの具合が分からないけどあんまり掃除してなかったんですか?は酷いね
汚くても後で業者呼んで掃除する時に裏で話して何も直接言わなくてもいいのにとは思った
よって不動産屋の人が悪い
不必要な発言+48
-4
-
21. 匿名 2025/05/05(月) 15:32:09 [通報]
浴室クリーニングを業者に頼む返信
ピカピカになるよ+9
-0
-
22. 匿名 2025/05/05(月) 15:32:37 [通報]
鏡はすぐ水滴拭かないと水垢つくよ返信
他はともかく風呂入った後に鏡だけは乾いたタオルで拭いて、窓開けるか換気扇回しておく。
かなり汚れた鏡は住宅クリーニング専門家に取って貰うか交換した方が早い
そこまで汚れてないなら鏡用の専用クロスが売ってる+19
-2
-
23. 匿名 2025/05/05(月) 15:33:01 [通報]
>>10返信
訂正
×研磨剤が入っているから
○研磨作用があるから
+6
-2
-
24. 匿名 2025/05/05(月) 15:33:03 [通報]
自動車用のコンパウンドで磨く返信+0
-0
-
25. 匿名 2025/05/05(月) 15:33:28 [通報]
こういうやつ。100均にあるよ。返信
鏡ピカピカになるよー。+37
-6
-
26. 匿名 2025/05/05(月) 15:33:42 [通報]
>>1返信
クエン酸がダメならアルカリ性の洗剤は?+1
-9
-
27. 匿名 2025/05/05(月) 15:34:50 [通報]
>>12返信
横だけど基本的にはそんなこと言ってくる人はいないと思う
このエピソード話してる人がよっぽど汚かったかよっぽどハズレを引いたか+9
-0
-
28. 匿名 2025/05/05(月) 15:35:26 [通報]
>>1返信
クエン酸パックの仕方変えてみたら? クエン酸を溶かした水にキッチンペーパーを浸して貼り付けた上からラップして15分くらい放置の後、ラップを剥がして貼ったキッチンペーパーでこするときれいに落ちるよ。+3
-1
-
29. 匿名 2025/05/05(月) 15:35:27 [通報]
>>20返信
どうせクリーニング代取るんだからね+24
-2
-
30. 匿名 2025/05/05(月) 15:35:57 [通報]
>>21返信
そりゃせやろ+1
-0
-
31. 匿名 2025/05/05(月) 15:38:23 [通報]
それだけやって取れないなら高い洗剤買うより返信
鏡の大きさにもよるけど、買い替えたら?
ホームセンターとかで見積もりしてはどう?取り替えは業者に頼む方が良いと思う+4
-0
-
32. 匿名 2025/05/05(月) 15:40:40 [通報]
>>25返信
結局これが一番効果あった
しかも安くて簡単だし+17
-1
-
33. 匿名 2025/05/05(月) 15:43:32 [通報]
サンポールかけると落ちるよ返信
けど金属部品も溶かしてしまうので注意が必要+2
-4
-
34. 匿名 2025/05/05(月) 15:44:16 [通報]
>>1返信
水垢だけだったらクエン酸で落ちます(電気ポットなどの水垢落としに有効)
風呂は人体の垢が混じっているからクエン酸では落ちきれません
過酸化ナトリウム(重曹)を使ってください+1
-3
-
35. 匿名 2025/05/05(月) 15:45:31 [通報]
>>6返信
こうしてまた不適切な発言がひとつ増える+5
-0
-
36. 匿名 2025/05/05(月) 15:45:56 [通報]
>>34返信
訂正
×過酸化ナトリウム
〇過炭酸ナトリウム+0
-0
-
37. 匿名 2025/05/05(月) 15:46:01 [通報]
>>1返信
それだけやっても無理なら潔く取替工事勧めます。+1
-1
-
38. 匿名 2025/05/05(月) 15:48:53 [通報]
歯磨き粉で磨く。返信
知覚過敏用は研磨剤が、はいってないからそれは使わない。+3
-0
-
39. 匿名 2025/05/05(月) 15:49:22 [通報]
>>23返信
研磨剤入ってるぜ+3
-1
-
40. 匿名 2025/05/05(月) 15:50:05 [通報]
>>1返信
家の風呂がボロくてようやくリフォームした時風呂に鏡いらないで施工した
本当いらない掃除楽だし+19
-2
-
41. 匿名 2025/05/05(月) 15:50:08 [通報]
>>1返信
3年毎に交換するしかないと思う。よく訪れるスーパー銭湯でもカルキ落とし色々試しているが、あまり効果がないような?+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/05(月) 15:50:27 [通報]
頑張って落として綺麗になったのに、鏡が乾くと復活するのは落ちてないってことかな??返信+14
-0
-
43. 匿名 2025/05/05(月) 15:50:50 [通報]
>>6返信
どっちもどっち
部屋を借りた主は借りた時の状態を保つ責任があるし不動産屋のおばちゃんも心の声漏れすぎちゃってw+9
-0
-
44. 匿名 2025/05/05(月) 15:52:30 [通報]
>>1返信
シルバー磨きで擦ってみたら?+1
-0
-
45. 匿名 2025/05/05(月) 15:54:11 [通報]
>>25返信
同じような鏡の鱗取り、私はニトリで買った
でもジフも効果あった+5
-0
-
46. 匿名 2025/05/05(月) 15:55:56 [通報]
>>10返信
これ本当に綺麗になったわ
アパート退去の時に最後に大掃除したんだけど歯磨き粉と激落くんで水垢落としてから水分をキッチリ拭き取ると見違えるようだった
わざわざ高い掃除グッズ買わんでも安い歯磨き粉で良いから楽だわ+10
-2
-
47. 匿名 2025/05/05(月) 15:57:54 [通報]
>>1返信
ウロコ取るスポンジ売ってるよ〜+7
-2
-
48. 匿名 2025/05/05(月) 15:58:02 [通報]
重曹に少し水入れてペースト状にする返信
重曹ペーストを鏡に塗る
10分くらい置いてから水かけしたらピッカピカ
重曹は御台所、白物衣類の汚れ落としに幅広く使えます
(経血用はオキシクリーン使ってください)+0
-1
-
49. 匿名 2025/05/05(月) 15:59:09 [通報]
私も何しても駄目で一番効果あったのは百均の鏡の水垢落とすスポンジ返信
それで地道に日数かけてほぼ目立たない所まで9割綺麗になった
傷付くかな?と心配だったけど案外傷付かず大丈夫だった
手触りがザラザラからつるつるになるよ+2
-1
-
50. 匿名 2025/05/05(月) 16:01:36 [通報]
>>26返信
金具だけ気をつけないと錆びるけど、効果はありそう。やったことはないけど。+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/05(月) 16:08:17 [通報]
>>12返信
退去後に業者が掃除するからいいでしょ
全体をざっと掃除機かけるくらいは礼儀と思ってやってるけど+8
-1
-
52. 匿名 2025/05/05(月) 16:14:15 [通報]
>>25返信
これ擦った直後は綺麗になるけど、しつこく復活する…+27
-0
-
53. 匿名 2025/05/05(月) 16:14:18 [通報]
>>18返信
おふろ全身鏡なんですか?+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/05(月) 16:15:02 [通報]
>>21返信
そりゃ綺麗になるだろうけど、いくらかかるのよ。+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/05(月) 16:15:57 [通報]
>>17返信
同じく。
シンクの水垢もダメ。
しばらく放置してもダメだった。+5
-0
-
56. 匿名 2025/05/05(月) 16:18:14 [通報]
ニトリのこれで結構落ちるよ。返信
でもあまり汚れを溜めちゃうと取れにくくなるからこまめにやるといいみたい。+1
-0
-
57. 匿名 2025/05/05(月) 16:20:26 [通報]
>>5返信
横
これなんでマイナス?
5年住んでて毎日拭いてたら水垢ゼロをキープできてるよ+18
-8
-
58. 匿名 2025/05/05(月) 16:22:01 [通報]
これピカピカになるよ返信
ただ鏡の種類によっては向いてないみたい+0
-1
-
59. 匿名 2025/05/05(月) 16:24:01 [通報]
>>25返信
これ一択。ザリザリする感触からツルツルの感触になるのが楽しい。+10
-0
-
60. 匿名 2025/05/05(月) 16:25:02 [通報]
チョイ高めクロスだけど イークロス返信
よく落ちます。+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/05(月) 16:28:38 [通報]
>>6返信
お前が100%悪いわ+1
-3
-
62. 匿名 2025/05/05(月) 16:30:00 [通報]
>>54返信
20000しないくらい。年一、二回頼んでるよ+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/05(月) 16:44:40 [通報]
100均のダイヤモンドクリーナー返信
水垢だけをこするのがコツ+4
-2
-
64. 匿名 2025/05/05(月) 16:48:18 [通報]
科学反応を起こしているから取れないよ返信
鏡を取り替えて、以降はワイパーなど買って維持する+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/05(月) 16:53:26 [通報]
>>25返信
一度も綺麗にふいたことがなくて6年目の鱗だらけの鏡に試したけどダメだった
100均のクレンザーも試したら少し落ちただけ・・・+17
-1
-
66. 匿名 2025/05/05(月) 16:56:24 [通報]
>>30返信
何でもいいのでアドバイス下さいって書いてたから+2
-0
-
67. 匿名 2025/05/05(月) 17:09:32 [通報]
ビニール手袋をはめて、「クリームクレンザージフ」で磨いてご覧なさい。返信
クリームクレンザーなら傷がつきません。手袋をはめる意味は、スポンジだとクリームクレンザーをスポンジ側が吸ってしまいますが、ビニール手袋だとそんなことはなく、十分に発揮してくれます。
お試しあれ‼️+11
-0
-
68. 匿名 2025/05/05(月) 17:10:49 [通報]
ガラスの水垢は普通のスポンジとか薬剤だと無理だよ。返信
ホームセンターとか100均で売ってるからダイヤモンドの研磨剤使いなされ。
小さくて高いけど、お風呂の鏡くらいなら足りると思う。+3
-1
-
69. 匿名 2025/05/05(月) 17:27:58 [通報]
リンレイのウルトラハードいいよ!返信
ちょっと高いけど力入れてゴシゴシしなくても落ちる+1
-2
-
70. 匿名 2025/05/05(月) 17:33:24 [通報]
いろいろ試して落ちなかったのに、これで簡単にきれいになった。返信+7
-0
-
71. 匿名 2025/05/05(月) 17:34:36 [通報]
今度新築に引っ越すんだけど、鏡汚したくないなと今から思っていて。返信
お風呂入った後に鏡だけはワイパーみたいなシリコンのやつで水滴落として換気すれば少しは綺麗を保てるのかな。それとも逆に傷つきやすかったり細かい汚れになっちゃうのかな?
+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/05(月) 17:36:12 [通報]
>>57返信
みんなおひとり様だと思わない方がいい。
ガキやおっさんなんて拭かないよ…
いつ誰がどのタイミングで風呂に入るかなんて分からんし+10
-4
-
73. 匿名 2025/05/05(月) 17:49:39 [通報]
大根で擦ると水垢が落ちるって本当かな?返信+0
-2
-
74. 匿名 2025/05/05(月) 17:51:45 [通報]
>>71返信
うちはワイパーである程度、水切りをしてから雑巾で拭いて三年くらいだけれど、目に見える傷も水垢もできていないよ
心配なら吸水クロスが傷つかないと思う+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/05(月) 17:59:18 [通報]
>>47返信
横だけど、私もこういうの使ってる。+4
-1
-
76. 匿名 2025/05/05(月) 18:08:19 [通報]
>>57返信
答えになっていないからじゃない?+9
-2
-
77. 匿名 2025/05/05(月) 18:09:54 [通報]
>>6返信
何年住んでいたかにもよるけど、水垢は借り主責任じゃなかったっけ?+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/05(月) 18:11:00 [通報]
>>17返信
もともとコーティングが剥がれてたんじゃないかなあ?特にステンレス+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/05(月) 18:25:20 [通報]
>>29返信
敷金から引かれる+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/05(月) 18:31:01 [通報]
>>43返信
自然に焼けた壁紙とかは弁償しなくていいのよね?+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/05(月) 18:38:51 [通報]
>>72返信
全員入り終わってからお風呂掃除だからなぁ
+4
-0
-
82. 匿名 2025/05/05(月) 18:44:22 [通報]
>>5返信
地域によって水垢が付きやすい地域とそうでない地域がある
ミネラルが多く含まれている水ほど水垢が付きやすい+5
-0
-
83. 匿名 2025/05/05(月) 18:46:06 [通報]
>>1返信
セリアで売ってた消しゴムタイプのやつ、地道に毎日こすってたらキレイに落ちました。パッケージの写真がないんですが、クマさんのイラストが描いてあったのは覚えています。+2
-1
-
84. 匿名 2025/05/05(月) 19:00:29 [通報]
>>82返信
よこ
お風呂から出る時に毎回拭いておけば、水質関係なく水垢が落ちなくて困るなんて事にはならないよ
今回はついてしまった水垢をどうすればいいかってトピだから、予防方法はトピずれだけど+7
-0
-
85. 匿名 2025/05/05(月) 19:34:48 [通報]
>>81返信
今からお風呂タイムなのでみんな何時までに入ってねー!何時から清掃入りまーす!って出来る感じの家ならいいかもね
みんな好きなように何時に入るのかも、今日入るのかも分からないのに構えて待ってらんない
共同生活してるときれい保つの難しい+10
-0
-
86. 匿名 2025/05/05(月) 20:09:24 [通報]
>>6返信
ババアだわ
+1
-0
-
87. 匿名 2025/05/05(月) 20:19:41 [通報]
>>74返信
ありがとうございます!
それでいきます!+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/05(月) 20:31:51 [通報]
>>25返信
ダイソーで似たようなの買ってお風呂入るたびに
結露で曇った鏡の左半分側をちょいちょい擦ってたら綺麗になった
明らかに左半分だけ綺麗になってる+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/05(月) 21:17:50 [通報]
>>84返信
完璧に拭きあげればね
以前うっすらと水分が残るとそのままうっすらと白くつく地域に住んでいたよ
今住んでいるところは結露用ワイパーをサッとあてるだけで大丈夫な場所で助かる…+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/05(月) 21:18:02 [通報]
>>40返信
ほんといらない
今の賃貸の風呂なんか入る前から酷くて
結局出るまで落ちず
引っ越し先にはでかい最強な汚いのがついてた
速攻外す+4
-0
-
91. 匿名 2025/05/05(月) 21:35:30 [通報]
諦めてます返信+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/05(月) 22:25:39 [通報]
>>3返信
激落ち君で鏡を擦ったらその部分だけ白くなったので使わない方が無難だと思う。
+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/05(月) 22:27:17 [通報]
>>1返信
2000円の洗剤って茂木和哉?
長年のは1回じゃ落ちないよ。
茂木和哉塗り拡げてラップして、30分経ったらそのラップを丸めて擦る。
力入れないでくるくるくるっとね
それを何回かに分けてやるとだんだん取れてくるよ
ちなみにスポンジは洗剤の成分を吸っちゃうから使わない
ゴム手袋か貼ったラップを丸めたもので擦ってね+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/05(月) 22:28:33 [通報]
>>7返信
これに尽きるよね。
風呂場をリフォームしてから毎日最後に使い終わった鏡をマイクロファイバーの布巾で乾拭きするようにしてる。
あと週1回撥水スプレー吹き掛けてマイクロファイバーの布巾で乾拭きしてる。(水を弾くのでかなり良いと思った。)
+2
-0
-
95. 匿名 2025/05/05(月) 23:03:23 [通報]
>>36返信
よこだけど
過炭酸ナトリウムと重曹は別物じゃないの?+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/05(月) 23:22:03 [通報]
>>1返信
私は水垢対応の業者に頼んでクリーニングしました。
プロなら確実ですよ。
私は発達グレーで面倒な事はそのままにしちゃうので
度々高額の支払いが必要になるのがきついです。
お風呂の鏡に関しては毎回面倒だけど水滴を拭き取るようにしました。それだけで業者にクリーニングしてもう一年以上経ちますが鏡はピカピカなままです。+0
-1
-
97. 匿名 2025/05/05(月) 23:37:22 [通報]
>>76返信
そんな事でマイナスされちゃうんだね+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/06(火) 00:18:37 [通報]
>>1返信
サランラップとジフで綺麗になるよ+2
-1
-
99. 匿名 2025/05/06(火) 00:36:34 [通報]
>>10返信
軽い水垢にはいいかもしれないけど累積した水垢には無効+2
-1
-
100. 匿名 2025/05/06(火) 00:37:00 [通報]
>>91返信
新しい鏡に取り替えた方がストレスないかも+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/06(火) 01:18:35 [通報]
>>72返信
うちもそうだけど1日1回誰ががやるだけでもそれなりに効果ある+2
-0
-
102. 匿名 2025/05/06(火) 01:41:50 [通報]
>>1返信
レモン塗る+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/06(火) 02:46:41 [通報]
>>5返信
一人暮らしなら、メンテナンス簡単だけど
家族いたら難しいものだよ+3
-0
-
104. 匿名 2025/05/06(火) 06:20:39 [通報]
>>1返信
私も昨日お風呂の鏡こすったよー
下側が水垢、石けんカスつきやすいから白っぽくなるw
クレンザーでこするときラップ使ってますか?+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/06(火) 07:39:08 [通報]
>>40返信
あるからいらないけどなくても良いね。むしろ無い方がいいかも
激太りした時あまりにも見たくなくて電気消して入ってたしw
海外とか無いよね
外そうかな+4
-0
-
106. 匿名 2025/05/06(火) 14:33:47 [通報]
>>67返信
ジフいいよね
私はケチで手袋がもったいないから丸めたラップで磨いてるわw+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する