-
1. 匿名 2025/05/05(月) 08:48:24
おいでなんし、お葉漬けとお茶はあるけど…、あぁ、これもあったわ。おやきもおあがり〜。
信州出身の方、信州に縁ある方、信州住みの方、信州が好きな方…おらねか?話そうず?
主は進学を機に信州から離れてしまいましたが、やっぱり山が恋しくなりますし、おやきも、年寄衆が延々と注いでくれるお茶も、酒の肴が議論の世界も、信濃国も何もかもが恋しいです。
北信育ちですが、東信に親戚が多いこともあって山越えて方言が混ざっている主です。方言ごちゃごちゃしてたら申し訳ない🙏
信州人、いたら嬉しいな。楽しく話したい。
知り合いの店に行けば、奥様からですと天ぷらを付けていただいたり、なにかとあれもこれも持ってけ持ってけって、野菜も果物もくれるみんなが心の底から恋しいです。
最近、いろんなバージョンがあるんですって。アルクマ。+61
-0
-
2. 匿名 2025/05/05(月) 08:49:48
長野県大きいよね!
隣接県が多い+50
-0
-
3. 匿名 2025/05/05(月) 08:50:29
蕎麦が美味しかった+17
-1
-
4. 匿名 2025/05/05(月) 08:50:52
King Gnu+26
-1
-
5. 匿名 2025/05/05(月) 08:51:24
山は綺麗だけど、山ばかりに囲まれてると物凄く圧迫感感じませんか?+13
-4
-
6. 匿名 2025/05/05(月) 08:52:15
先祖が信州だから苗字が信州の地名です
信州旅行は何度もしてるけど懐かしい気持ちになれます
今度、真田さんと行く信州真田巡りツアーを計画してます+16
-0
-
7. 匿名 2025/05/05(月) 08:52:17
軽井沢が地元なんだけど観光客多すぎてどのタイミングで帰省しようか毎回悩みます。GWもお盆も混んでるよね〜+17
-0
-
8. 匿名 2025/05/05(月) 08:52:35
これからは南信がくると思ってる 飯田下伊那ね 東海地方行きやすいしいいところだよ+22
-1
-
9. 匿名 2025/05/05(月) 08:52:54
諏訪湖に青春が詰まって諏訪人です+21
-0
-
10. 匿名 2025/05/05(月) 08:52:57
おやき食べたい
野沢菜、茄子、…+13
-1
-
11. 匿名 2025/05/05(月) 08:53:00
何山が校歌に入ってた?
私の母校は浅間山!w+7
-0
-
12. 匿名 2025/05/05(月) 08:54:23
お菜でも呼ばれてきな〜🍵+6
-0
-
13. 匿名 2025/05/05(月) 08:54:31
今日入籍する信州人ですよ。+39
-1
-
14. 匿名 2025/05/05(月) 08:56:01
牛も通るよ善光寺+2
-0
-
15. 匿名 2025/05/05(月) 08:56:21
>>8
中国人が南信の土地買いまくってるらしいね
リニアが出来たらどうなるんだろ+5
-0
-
16. 匿名 2025/05/05(月) 08:56:38
>>11
千曲川も入りがち+4
-0
-
17. 匿名 2025/05/05(月) 08:57:18
自分ちの
標高知ってる
信州人+17
-1
-
18. 匿名 2025/05/05(月) 08:57:19
景色が好き
+9
-0
-
19. 匿名 2025/05/05(月) 08:59:52
>>8
諏訪に住んでるんだけど、南信よく行くよー
伊那谷綺麗だなって毎回思う
野菜も安くて美味しい!
飯田行くと特に思うけど、中京圏の文化が混じってすごく良い感じだよね
リニアで変わらないで欲しいって思う反面、どんどん人気出て欲しいって気もする
青崩も開通したんだっけ?+11
-0
-
20. 匿名 2025/05/05(月) 09:00:17
叔父が長野に住んでいて
子供の頃からよく行っていたから
長野大好き
この夏は諏訪湖や安曇野、松本に行く予定+13
-0
-
21. 匿名 2025/05/05(月) 09:01:14
ナカジマ会館が駅弁から撤退していた+1
-0
-
22. 匿名 2025/05/05(月) 09:02:55
諏訪が好き。諏訪大社上社前宮が神秘的で好き。+11
-1
-
23. 匿名 2025/05/05(月) 09:03:09
私、東信に住んでるけど同じ信州人に聞きたい。
「なから」って言葉使う?これって方言なの?うちの地域のおっちゃんたちがよく使ってて使い勝手が良いから私も使うんだけど、どこまで通じるのかイマイチわからないから他の地域の人には使わないようにしてる。+13
-2
-
24. 匿名 2025/05/05(月) 09:07:10
>>11
私、八ヶ岳+3
-1
-
25. 匿名 2025/05/05(月) 09:07:53
雷鳥の里の美味しさは全国に広めるべきだと思う!+36
-1
-
26. 匿名 2025/05/05(月) 09:07:54
>>1
閉鎖的な街で若者がどんどん出ていくわ+3
-1
-
27. 匿名 2025/05/05(月) 09:08:02
>>5
いんね、落ち着くんだに。山のない開けたところ行くとなんかそわそわするんな…+17
-2
-
28. 匿名 2025/05/05(月) 09:09:52
>>23
方言だよ😉他県のひとに伝わらなかった+7
-0
-
29. 匿名 2025/05/05(月) 09:12:34
野菜摂取量日本一+4
-0
-
30. 匿名 2025/05/05(月) 09:13:11
生まれた病院も美容室もかかりつけの歯医者も信州の他県民だよ。身近すぎて改めて何か思うことはあまりないけど、山並みがきれいだよね。+5
-0
-
31. 匿名 2025/05/05(月) 09:13:34
>>1
南信はおいでなんしょって言うんだに。方言ておもしいなぁ+10
-0
-
32. 匿名 2025/05/05(月) 09:14:22
子連れでおすすめスポットあれば教えてください+2
-0
-
33. 匿名 2025/05/05(月) 09:15:16
>>13
おめでとうございます!+17
-0
-
34. 匿名 2025/05/05(月) 09:15:53
>>1
六文銭くまちゃん♡
上田市大好き!
亀齡大好きーー!!+5
-0
-
35. 匿名 2025/05/05(月) 09:16:37
>>27
なるほど、そういうものなのね。なんかごめん。+5
-0
-
36. 匿名 2025/05/05(月) 09:16:44
昨年旅行で行ったけどまだまだ回りきれてないからまた行きたい!+4
-0
-
37. 匿名 2025/05/05(月) 09:17:37
>>23
なから の意味を教えて欲しい関西人+4
-0
-
38. 匿名 2025/05/05(月) 09:19:53
東信だよー
結婚して関西から来て早20年
自然と温泉が豊かで空気も水もおいしくていいところだよねー✨
大好きだよー
松本のれぇずんくっきぃ未食だから食べてみたいわ
バターサンド大好きなんだよね+4
-0
-
39. 匿名 2025/05/05(月) 09:20:15
善光寺大好きだし、信州味噌大好き。+4
-0
-
40. 匿名 2025/05/05(月) 09:20:55
父が長野に単身赴任していて、たまにくるみやまびこを送ってくれます
美味しくて大好き
今年はコナンの映画の舞台になっていて、スタンプラリーもやるみたいだから盛り上がるのかな?+11
-0
-
41. 匿名 2025/05/05(月) 09:20:55
>>1
長野大好き他県民です。おとといも戸隠神社に参拝して、戸隠そばを食べてきました。上高地にも行きたいし、温泉にも入りたいし、まだまだ行きたいところがたくさん。これからも遊びにいくのでよろしくね❤️+12
-0
-
42. 匿名 2025/05/05(月) 09:21:34
>>27
南信の方かな。
優しくて穏やか言葉で大好き。
今は亡き母が南信出身だから、物凄く懐かしい。+6
-0
-
43. 匿名 2025/05/05(月) 09:22:00
>>5
長野大好きすぎて移住したけど、むしろ開放感?
大自然って感じがしていいよ~
+7
-0
-
44. 匿名 2025/05/05(月) 09:22:05
>>37
大体みたいなニュアンスで使うかなー🤔
・なから集まったから締め切ろう
・なから準備出来た?
そんなカンジで使う事が多い+11
-0
-
45. 匿名 2025/05/05(月) 09:22:35
ケンミンショーで群馬と長野をやってたけど本当にあんな感じなの?
長野→真面目、勉強大好き
群馬→豪快、ギャンブル大好き+11
-1
-
46. 匿名 2025/05/05(月) 09:24:06
>>35
謝らんくていいんだに。みんな生まれた場所が落ち着くもんだでな+8
-0
-
47. 匿名 2025/05/05(月) 09:24:59
長野県民だけどおやき大好き
+5
-0
-
48. 匿名 2025/05/05(月) 09:26:13
>>37
ヨコ
適当に(まあまあいい感じに) みたいな感じかな
「ああ〜草むしり終わらないねえ」
「なからでいいよー、暑いしさあ」
的に使う+6
-0
-
49. 匿名 2025/05/05(月) 09:27:15
実家は新潟だけど車で10分走ると長野県なのでよく野尻湖とか小布施におこわ食べに行ってた
+6
-0
-
50. 匿名 2025/05/05(月) 09:28:44
軽井沢、高原、白樺、雪などでイメージ爆上げされてる+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/05(月) 09:29:21
昔諏訪に少しだけ住んでいたんだけど
諏訪ってどんどんオシャレなお店増えてない?久しぶりにリビセンに行きたいなー
他におすすめのお店あったら知りたいです+4
-0
-
52. 匿名 2025/05/05(月) 09:29:46
>>1
史跡・旧跡を巡るのもいいね!+5
-0
-
53. 匿名 2025/05/05(月) 09:32:21
>>42
はれ、よくわかったなぁ南信なんだに。ありがとなぁ、また南信の方にもおいでてな+7
-0
-
54. 匿名 2025/05/05(月) 09:32:47
>>40
美味しいけど歯に詰まる笑
+1
-0
-
55. 匿名 2025/05/05(月) 09:33:12
するしないー?+8
-0
-
56. 匿名 2025/05/05(月) 09:34:24
>>38
れぇずんくっきぃも酒まんじゅうも美味しいよー
大好きな和菓子屋さん+1
-0
-
57. 匿名 2025/05/05(月) 09:35:17
母方の祖父母と叔母夫妻が佐久市
蜂の子とイナゴの佃煮とか鯉の煮付けとか
母方の帰省の時出てくると父がドン引きしてるので私が全部もらって食べるw+11
-0
-
58. 匿名 2025/05/05(月) 09:35:41
>>4
コナンの主題歌なのは長野県民だからかな
昔りんご音楽祭に出ていたと聞いたけど、今は無理だろうなぁ+6
-0
-
59. 匿名 2025/05/05(月) 09:37:23
この私に信州に行きたいと思わせるかは、ここにいる信州人のプレゼン力にかかっていますよ。
今のところ私の旅情を誘うプレゼンができていないため、皆さんもう少し本腰を入れる必要がありますね。+2
-15
-
60. 匿名 2025/05/05(月) 09:37:39
>>28
ありがとうございます!
やはり方言ですか!他県の人に使わなくてよかったです笑+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/05(月) 09:37:46
3歳のこどもが「だもんで」を使うようになった(笑)+11
-0
-
62. 匿名 2025/05/05(月) 09:39:14
父の実家が富山ですが、高くても方言が全然違うんだね。+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/05(月) 09:46:33
原村です
八ヶ岳、霧ヶ峰などを眺めつつ茅野の病院に通ってます+5
-0
-
64. 匿名 2025/05/05(月) 09:48:04
>>45
群馬は知らんけど、新潟市→長野市に引っ越したら職業訓練とか大学とか専門学校が充実してるなって印象だった。
+6
-0
-
65. 匿名 2025/05/05(月) 09:48:14
>>1
こんにちは、たまたま長野に帰省して2週間になります〜大分温かいけど室内は暖房いるね…
おやき、いる間に食べたいな〜+4
-0
-
66. 匿名 2025/05/05(月) 09:50:58
>>23
長野市内に数年住んでいましたが、その言葉は知らないです。
それと、東信がどの地域かもわからない。+1
-10
-
67. 匿名 2025/05/05(月) 09:52:13
>>62
自己レス
高くても、ではなく、近くてもでした+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/05(月) 10:00:03
>>53
お返事くださりありがとうございます。泣けちゃう。
+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/05(月) 10:02:03
去年のちょうど今頃長野行きました!軽井沢あたりの渋滞がやばかった💦白糸の滝にも行きました。また行きたいなー!+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/05(月) 10:10:54
>>48
>>44
みんなありがとう。
意味が分かってすっきりした。
中々便利な言葉だね 大体というよりずっと雰囲気があったかい言葉があって羨ましい。+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/05(月) 10:11:38
>>11
四阿烏帽子+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/05(月) 10:13:14
銀座周辺アンテナショップ巡りをしていて、長野県のアンテナショップで見つけたコレ!
苺と砂糖のみで作られていて、衝撃的な美味しさだった
次に行く機会があれば苺以外も色々と買ってみたいな+9
-0
-
73. 匿名 2025/05/05(月) 10:14:50
>>61
可愛い〜!+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/05(月) 10:27:06
>>1
佐久市出身 鯉のうま煮、美味しいよー 食べに来てー+9
-0
-
75. 匿名 2025/05/05(月) 10:27:14
長野市出身です。長野駅周辺や中央通り、大通り、善光寺の周りに青春が詰まっていて、思い出すと胸がキューンとなる。
+5
-0
-
76. 匿名 2025/05/05(月) 10:30:19
ざざむし、蜂の子、イナゴが信州3大珍味、中でもイナゴの佃煮がおすすめ+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/05(月) 10:34:55
>>5
景色に山がなかった人はそういう感覚みたいだね+3
-0
-
78. 匿名 2025/05/05(月) 10:35:38
諏訪人です。
他県に遊びに行って地元帰ると
空気が本当おいしい!って思います!
冬の空気澄んでる時の夜空、星がとても綺麗で好きでよく眺めてます!+9
-0
-
79. 匿名 2025/05/05(月) 10:48:26
>>5
親族が長野なだけで私自身は大阪だけどないよ
山は自然に完成しただけだし
圧迫感というならビルやマンションの方が人工的で圧迫されてる感じがする+8
-0
-
80. 匿名 2025/05/05(月) 10:49:22
三遠南信道で行き来がしやすくなった+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/05(月) 10:51:29
>>1
私も少し前に離れちゃったけど信州の北信出身!
ツルヤが恋しくて恋しくてたまに泣けてくる笑
+7
-0
-
82. 匿名 2025/05/05(月) 10:51:35
>>61
だに+5
-0
-
83. 匿名 2025/05/05(月) 11:01:06
>>5
連休、山がないところに行ったけど帰ってきた時は落ち着いたよ。+5
-0
-
84. 匿名 2025/05/05(月) 11:11:06
>>5
山に囲まれてないと不安だし、未だに浅間山がないと北がわからないよ(笑)
東信出身→進学で県外→色々あって今は中信住みだけど、北がピンと来ない。浅間山がないから。+11
-0
-
85. 匿名 2025/05/05(月) 11:12:25
>>25
横、くるみ最中も
見た目もかわいいし+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/05(月) 11:15:39
信州に行った時、野沢菜のおやきが美味しかったです+5
-0
-
87. 匿名 2025/05/05(月) 11:19:26
>>86
かぼちゃとなすもおいしかった
昔からあるファストフードなんだなとおもったよ
おかずみたいな中身が入っているからヘルシー+2
-0
-
88. 匿名 2025/05/05(月) 11:23:08
ナカジマ会館が駅弁から撤退していた+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/05(月) 11:35:37
>>1
好きな人が長野県民です、真面目で真っ直ぐな武士みたいな人です!+4
-0
-
90. 匿名 2025/05/05(月) 11:35:53
>>19
諏訪に住んでて南信に行く人って珍しいね
大体山梨の方に行くイメージ
甲府のイオンモール行けば諏訪ナンバーかなり多いしw+5
-0
-
91. 匿名 2025/05/05(月) 13:12:57
南アルプスのコストコに長野県民が押し寄せてるそうね。+2
-0
-
92. 匿名 2025/05/05(月) 13:15:10
母が里帰り出産したため、兄弟の中で私だけ戸倉生まれです。
母が他界してから10年位行っていないので、近い内に行きたいです。
+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/05(月) 13:20:43
私は今、南信州菓子工房さんのドライフルーツにドはまり中。
コンビニにも売っているけど、とうとうwafuru南信州菓子工房にまで行っちゃった。+6
-0
-
94. 匿名 2025/05/05(月) 13:25:58
主です!
今トピ立ってるの知りました。
しばらく帰れてないので、信州トークできる人がいたら良いなって思って、トピ立たないだろうなぁでもなぁって思いながら申請したのでトピ立ってて嬉しい限りです〜。
嬉しいからもひとつアルクマ貼っちゃお。+14
-0
-
95. 匿名 2025/05/05(月) 13:38:26
>>23
なから、なからになったって使うよ。
標準語だとだいたいって意味らしい。
私の肌感覚だと、なからを標準語的な感覚に置き換えると、70〜80%くらい出来てるって感じかな?年寄衆なんて農作業中に「なからになったで〜」って言ってる気がする。そろそろお茶にしようの合図的な感じ。
もしかしたら人によって違うかもだけど🙏
うちのおじいちゃんおばあちゃんは実際こんな感じだった。
あと、間引きのことをおろのくって言う。+4
-1
-
96. 匿名 2025/05/05(月) 13:45:29
「言ったじゃん…」みたいな意味で「言っただに…」って感じで
語尾にだにって言う?
(うちの祖母は言う)+4
-0
-
97. 匿名 2025/05/05(月) 13:48:51
>>92
もう時期的に微妙だけど、桜の季節には天狗山もあるし、びんぐしや上山田温泉もあるから是非!
びんぐしは何回も行ったことあるんだけど、温泉も飲めるし(もちろんちゃんと飲めるところの注意書き付き)38度〜40度?42度?とかまで好みに合わせて入れるからおすすめ。
今もあるかな?あの頃はサウナと水風呂もあったけど。
私自身小さい頃は、熱いのが本当苦手で38度しか入れなかったから、大人たちがもっと熱いところや、露天行ってたのを、いいなぁって思ってた笑+3
-0
-
98. 匿名 2025/05/05(月) 13:51:01
>>96
東信が多い気がするけど言うよ。
北信だと、〜するじゃねぇか(〜行くじゃねぇか、帰るじゃねぇか)になるみたい。+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/05(月) 13:54:00
>>98
すごいビンゴだ東信です
やっぱり地元の人は分かるんだ!+5
-0
-
100. 匿名 2025/05/05(月) 13:55:03
上伊那郡出身で今は東信に住んでる。
もうちょっと近ければちょいちょい帰れるのに、なかなか遠い。
長野県、広いよねー!+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/05(月) 14:19:53
するんかしねんかせってみな+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/05(月) 14:21:54
コナンにアルクマ出てたしない?+1
-0
-
103. 匿名 2025/05/05(月) 14:28:27
>>102
するしない?って北信の若者方言らしいね。
50代くらいから上には通じないし、40代も通じるか微妙なところ。
するしない?の方言の説明をしたら、文法が崩壊してるって関東民に言われて結構ショックだったから地元民以外には言わないようにしてる。+1
-0
-
104. 匿名 2025/05/05(月) 14:41:58
この間、諏訪の「鹿の国」って映画見た+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/05(月) 14:44:48
大阪に嫁いじゃった。
長野に帰りたいよ。
たまに阪急の駅構内で長野の物産展みたいなのやってて、信濃の国流れてて泣きたくなる+8
-0
-
106. 匿名 2025/05/05(月) 15:36:10
ずくなし は標準語でなんていう?
なかなかぴったりの言葉がないです。+3
-0
-
107. 匿名 2025/05/05(月) 15:41:11
>>103
40代東信出身です
高校生のとき初めて知って面白半分で使っていたけど
家族はあまり使わないです
若者言葉なんですね!+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/05(月) 15:48:45
>>97
桜の時期いいですね。
最後に戸倉に行ったのは冬でした。
お墓参りと母の実家の跡地、母が通った学校などの思い出の地、私が生まれた産院、カラコロの足湯で休憩して、「萱」というお蕎麦屋さんに行きました。
もう少しゆっくりしたかったのですが、母が末期癌で動ける内にもう一度だけ戸倉に帰りたいと行ったので、弾丸日帰りで連れて行きました。
来年か再来年になるかと思いますが、その折にびんぐしにも立ち寄って、今度はゆっくりしたいと思います。+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/05(月) 15:51:48
>>11
私も浅間山!+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/05(月) 15:53:29
今長野の実家に帰って来てるよー!
今日は家族で小布施までドライブしてモンブラン食べて来た
美味しかった😋🌰+5
-0
-
111. 匿名 2025/05/05(月) 15:54:59
>>25
私雷鳥のたまごが好き
よく自分へのお土産に買ってる+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/05(月) 16:07:52
>>23
祖父母が東信でした。
懐かしい!!
なからいいに、ってよく言われたなー。+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/05(月) 17:37:08
>>103
47歳だけど30年前に長野市内の高校に通ってた頃はみんな使ってたから40代は通じますよ。「カラオケ行くしない?」なんていってたなあ。文法が崩壊してるというのは賛同しますw+6
-0
-
114. 匿名 2025/05/05(月) 18:08:51
>>13
いつまでもお幸せに+8
-0
-
115. 匿名 2025/05/05(月) 18:34:37
>>86
ツルヤさんって知ってる?信州人大好きなスーパーなんだけど、冷凍の郵送でおやき頼めるから、もしおやき食べたい…!!ってなった時にはおすすめ。
美味しさは保証する。+4
-0
-
116. 匿名 2025/05/05(月) 18:43:10
>>106
ずくなしって説明難しいよね。
大学で都会に出てきたけど、お世話になってる先輩に迷惑かけちゃった時に、ずくなしですみませんって連絡したら、ずくなしってなんだ?って言われちゃって。ずくがないことですって大真面目に返したら、ずくってなんだ?って言われて。
もうこの時点で、ずくって標準語だと何?え?調べてみたけど、なんか感覚的には近いけどこれって言えるやつないじゃん…!ってめっちゃ焦って。
もう焦りから説明することを諦めて(先輩マジでごめんなさい)、1番ずくについてを標準語に近い感覚で説明してるwebのリンク送りつけて、言いたかったことはこれです、すみませんでしたって謝った。+3
-0
-
117. 匿名 2025/05/05(月) 18:44:06
おいでだしんに見えた。疲れてるみたいなのでやめとこ。+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/05(月) 19:48:06
>>86
楽天で買える信寿食ってとこのおやきが種類多くて美味しいよ
惣菜系やスイーツ系まで沢山あるよ+2
-0
-
119. 匿名 2025/05/05(月) 20:07:57
>>11
赤石入ってた!
あとは天龍川🐉
南信で〜す+1
-0
-
120. 匿名 2025/05/05(月) 20:17:35
>>23
諏訪の方は言わないけど上田の方が使ってて便利だなと思った!+3
-0
-
121. 匿名 2025/05/05(月) 20:59:08
>>61
だもんで使うワラ
懐かしいねー
+3
-0
-
122. 匿名 2025/05/05(月) 21:44:03
松本です
パルコはつぶれたし、白線流しの長瀬君の工場は火事になっちゃったんだー
いろいろあるけどきれいな所だから遊びにきてね+4
-0
-
123. 匿名 2025/05/05(月) 21:51:19
>>11
うちは更科の山ほど近く〜♪ だった。
あと、千曲川は入ってた笑+3
-0
-
124. 匿名 2025/05/05(月) 22:25:52
>>23
どれくらいで着く?
なから10分 とか笑+4
-0
-
125. 匿名 2025/05/06(火) 11:00:09
>>101
これわかるのって方言伝わる世代か、祖父母世代か親世代が言ってたとかかな。
標準語的な感じだと、やるのかやらないのか言ってみ?みたいな感覚が近い?+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/06(火) 21:18:43
>>13
おめでとう!!!+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/06(火) 21:21:54
>>122
松本市は本気で駅前とかの街作りを考えないと錆びれていくいく一方だよ+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/06(火) 22:06:30
>>13
コメ主ですが、まさかの友達と入籍日かぶりました!笑その子も信州人です。
お祝いコメント下さったガルのみなさんありがとうございます!無事入籍いたしました。+2
-0
-
129. 匿名 2025/05/27(火) 18:50:41
>>65
おやきは食べられなかったけど
アルクマのぬいぐるみとポシェットは(ぬい用)買えた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する