-
1. 匿名 2025/05/04(日) 17:03:19
主は北海道です。返信
わりと涼しい地方ですがここ数年の酷暑でさすがにきつかったです。
ただお値段や電気代、2週間ほど耐えれば何とか…という気持ちもあり二の足を踏んでます。+14
-10
-
2. 匿名 2025/05/04(日) 17:03:38 [通報]
買います返信+61
-0
-
3. 匿名 2025/05/04(日) 17:04:12 [通報]
今のエアコンは暖房や除湿兼任してるから返信
買って損なことは無いんじゃない
北海道だとエアコンなんか使わないのかな+46
-0
-
4. 匿名 2025/05/04(日) 17:04:25 [通報]
+6
-0
-
5. 匿名 2025/05/04(日) 17:04:26 [通報]
買いました!返信
家で熱中症になったので。+17
-0
-
6. 匿名 2025/05/04(日) 17:04:26 [通報]
命には代えられない返信+18
-0
-
7. 匿名 2025/05/04(日) 17:07:06 [通報]
北海道の賃貸アパートって返信
エアコン用の換気口がないところも多いんじゃなかった?
+27
-0
-
8. 匿名 2025/05/04(日) 17:08:00 [通報]
>>1返信
1番暑くて何度なの?+3
-0
-
9. 匿名 2025/05/04(日) 17:08:08 [通報]
同じく北海道返信
ここ数年、夏は急に暑くなってサウナ状態だから買ったよ
今くらいの時期なら暖房もつけられるし
さすがに真冬に暖房にしたら電気代凄かったけど、このくらいの気温だと灯油より安い気がする+21
-0
-
10. 匿名 2025/05/04(日) 17:08:30 [通報]
>>1返信
北海道だろうと軽井沢だろうと、もう日本にエアコン無しで過ごせる地域なんてありませんよ+66
-6
-
11. 匿名 2025/05/04(日) 17:09:40 [通報]
稚内の民宿は無かったなぁ返信
寝る時毛布入れてもらったし。+1
-0
-
12. 匿名 2025/05/04(日) 17:11:02 [通報]
>>1返信
札幌だけどほぼ全部屋にエアコンつけたし、
帯広の実家や祖母宅もつけた。
パート先の釧路に実家がある人も
湿度が酷くてつけたって。
道内でいらないの稚内くらいじゃない??
電気代はうちは3万弱くらいだよ…。
冬は暖房(灯油)でそのくらいかかるからどっちもどっちかな。+9
-4
-
13. 匿名 2025/05/04(日) 17:11:28 [通報]
北海道、帯広つけました返信
扇風機→ポータブルクーラーと数年迷走したけど耐えられなかった
+8
-0
-
14. 匿名 2025/05/04(日) 17:12:41 [通報]
私も主さんと同じ地方だけど買わない返信
でも近所の実家は今年買ってこれから取り付け工事をする
正直掃除とかきちんと出来るのか心配でたまらないわ+1
-1
-
15. 匿名 2025/05/04(日) 17:20:25 [通報]
>>1返信
買う事をおすすめします
北海道の家って熱がこもりやすくて温度上がるとなかなか下がらない+9
-0
-
16. 匿名 2025/05/04(日) 17:20:56 [通報]
岩手県北部なんですが、エアコン無いです返信
嘘言うなと言われがちですが、日当たりの悪い家に住んでるので、真夏で外が35℃あっても家の中は本当に涼しくて、扇風機一つで事足ります
今年もエアコンつける予定はないです+9
-0
-
17. 匿名 2025/05/04(日) 17:21:51 [通報]
札幌賃貸返信
昼間は仕事でオフィスにいるのでエアコンなし
まぁ2週間我慢と思っている+2
-0
-
18. 匿名 2025/05/04(日) 17:21:52 [通報]
>>1返信
今申し込んでも、きっと工事は8月過ぎた頃だよ。
もう7割がた入ってるよ。+7
-3
-
19. 匿名 2025/05/04(日) 17:24:49 [通報]
>>18返信
んなこたぁない+2
-0
-
20. 匿名 2025/05/04(日) 17:25:57 [通報]
>>19返信
去年はそうだった
というか回りでエアコン入れてない人のが少ない。殆ど室外機あるよ。+1
-0
-
21. 匿名 2025/05/04(日) 17:30:05 [通報]
>>14返信
掃除って言ってもフィルターくらいだし、お掃除機能とかついてるし、どっちみち内部は素人じゃ掃除できないから大丈夫じゃない?
極暑の地方民だけどフィルターすら全然掃除したことないって言ってる人いるよ。+4
-0
-
22. 匿名 2025/05/04(日) 17:31:08 [通報]
>>1返信
無知でごめんなさい、2週間で酷暑終わるんですか?
羨ましい…と思ったけど、冬がすごく寒いんですよね…+2
-0
-
23. 匿名 2025/05/04(日) 17:32:25 [通報]
>>14返信
本州みたいに年中使うわけじゃないから、そんなに汚れない。
たまに上の網を外してシャワーすすぐだけ。夏を過ぎたらカバーかけて閉まってる。実質稼働は1ヶ月もない。
+3
-0
-
24. 匿名 2025/05/04(日) 17:34:05 [通報]
東北の日本海側はフェーン現象があるからエアコン必要です返信+1
-0
-
25. 匿名 2025/05/04(日) 17:34:57 [通報]
>>22返信
横
住んでたことあるけど
本州のお家とは作りが違うから
建物の中はとても暖かいよ
半袖でいられるくらい
ガスストーブだと全然だめで寒い
+3
-0
-
26. 匿名 2025/05/04(日) 17:36:14 [通報]
>>8返信
よこです
北海道の中でも極寒といわれている地域住みです。
冬はマイナス20度くらいになります(毎日ではないです)
夏の最高気温は36度とかもありました。
さすがに辛くて、昨年エアコン買いました。+11
-0
-
27. 匿名 2025/05/04(日) 17:38:04 [通報]
北海道、エアコンあるよ返信
これ言うとマイナスくらうけど○畳用の目安は無視して大丈夫
何ヵ月も朝から晩までフル稼働させないし、数日あるかないかの突然の猛暑に対応出来たらいいの
町の電気屋さんに相談してみて+5
-0
-
28. 匿名 2025/05/04(日) 17:40:05 [通報]
釧路だけど、うち扇風機すらないわ…。返信+2
-0
-
29. 匿名 2025/05/04(日) 17:41:14 [通報]
>>10返信
さすがに釧路とか稚内とかは過ごせるかと。+6
-1
-
30. 匿名 2025/05/04(日) 17:43:16 [通報]
>>27返信
電気屋さんに言われました。
北海道の家は機密性があるから、実際より小さい〇畳用でも大丈夫と。+4
-0
-
31. 匿名 2025/05/04(日) 17:45:20 [通報]
>>16返信
いいなぁーー。停電になっても大丈夫じゃん。+3
-0
-
32. 匿名 2025/05/04(日) 17:46:33 [通報]
>>27返信
うちも10畳と和室、キッチン込みで
一番小さいワンルーム用のエアコン使ってる。充分冷えるよ。家の作りの違いなんだろうね。家電量販店は大きめのすすめるけど小さいので充分でした。
吹き抜けだとなかなか冷えないみたいだから、そういう家は大きいの入れてるよね。+2
-0
-
33. 匿名 2025/05/04(日) 17:48:06 [通報]
札幌だけど去年、追加で2台増やした(全部で3台) 戸建てだけど2階は各部屋にないと夏は寝られない 近所も2台以上つけてるお宅ばかり返信+1
-0
-
34. 匿名 2025/05/04(日) 17:48:18 [通報]
電気代ってガル民はよく言うけど返信
最新のエアコンって1日中まわしても大して値段かからないよね
しかも主のところは2週間くらいしかつけないんだよね
電気代なんてほんの数千円だよ
さっさと買えばいいのに+4
-0
-
35. 匿名 2025/05/04(日) 17:50:59 [通報]
>>4返信
県民だけど夏場はムシムシとして日中はかなり猛暑になる、だけど朝方は寒く冷え込むから、寝る時は寒さ対策に毛布置いてる+5
-0
-
36. 匿名 2025/05/04(日) 17:53:25 [通報]
東北だけど真夏はエアコン無いと命に関わるぐらい暑いよ返信+0
-0
-
37. 匿名 2025/05/04(日) 17:55:17 [通報]
>>33返信
うちは元から入れてたリビングだけだったけど、受験生の息子の為に子供部屋に追加しました。
自分の寝室も熱がこもって寝にくくなってきたので、もう1台入れるか悩み中です。北海道でも2台目3台目入れる家増えてる。
地球がおかしいよ+4
-0
-
38. 匿名 2025/05/04(日) 17:57:03 [通報]
北海道はエアコン入れる作りになってないから2階にエアコン繋いだら、本体以上にお金かかったよ。これから家建てる人は、部屋毎にエアコン用のコンセントと穴開けといた方がいいと思う。返信+3
-0
-
39. 匿名 2025/05/04(日) 17:57:32 [通報]
栃木県の佐野に引っ越しの予定です。返信
エアコンは必須ですか?
また冬は雪たくさんふりますよね?
とても不安です。+0
-0
-
40. 匿名 2025/05/04(日) 17:58:47 ID:hc3i1IsqGf [通報]
>>7返信
私の所は無い古いアパートだから毎年扇風機とサーキュレーターで頑張ってたけど湿度でやられて毎年軽い熱中症になってた去年窓に付けるクーラ頂いて時間は決めてるけど除湿も出来て全然違った+2
-0
-
41. 匿名 2025/05/04(日) 17:58:51 [通報]
>>26返信
昼間より夜が眠れないくらい暑いかどうかかなぁ
あと湿度
カラッとしてるなら温度ほどの暑さは感じない
暑いのが2週間とあるけど年々暑くなってるから、それが延びていくかもね+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/04(日) 18:03:10 ID:hc3i1IsqGf [通報]
>>33返信
北海道も道東や内陸は特に暑いからね〜札幌市も平気で30度超えるし部屋の中もそんな感じになるし下手したら東京より暑い日もあるからエアコンは北海道は要らない時代はもう終わったんだよね+4
-1
-
43. 匿名 2025/05/04(日) 18:03:48 [通報]
東北地方ですが盆地なので必需品です返信
35度超えるのも当たり前だから、無いと危険+1
-0
-
44. 匿名 2025/05/04(日) 18:05:16 [通報]
北海道から東京に来て、灯油ストーブ禁止と言われて絶望した。エアコンじゃ暖まらない、スースーする。返信
電気代も温風エアコン高いよ+3
-0
-
45. 匿名 2025/05/04(日) 18:05:54 [通報]
>>1返信
豪雪地域住みだけど家を建てたときに全室にエアコン導入したよ
蓄熱暖房は高いから、できるだけエアコンを使うようにしてる
夏場もおかげで快適よ+0
-0
-
46. 匿名 2025/05/04(日) 18:11:54 [通報]
>>29返信
去年釧路観光行ったけど涼しかったなー。肌寒さもあった。
夏の期間中移住出来るマンションとかあるよね+3
-0
-
47. 匿名 2025/05/04(日) 18:15:54 [通報]
>>4返信
エアコンなしなんて昭和まで、平成からはエアコンなしではモームリ+1
-0
-
48. 匿名 2025/05/04(日) 18:33:16 [通報]
>>1返信
旭川市や稚内市や利尻・礼文島でもエアコンが必要になったら、
「日本は終わりだ…」
とか思っちゃうかもしれない。+2
-0
-
49. 匿名 2025/05/04(日) 18:41:38 [通報]
>>7返信
あるところも結局退去する時にはエアコン外して原状回復しないといけない物件も多いです。とほほ+4
-0
-
50. 匿名 2025/05/04(日) 18:42:22 [通報]
>>9返信
朝晩は網戸から涼しい風が入ってきた昔に戻りたい+2
-0
-
51. 匿名 2025/05/04(日) 19:41:17 [通報]
札幌だけど、うちは4台ついてる。返信
家族の部屋にそれぞれないと夜眠れないくらい暑い日もあるし、これで良かったって思う。
西陽も入るし、夜はジメジメするし必需品よー+2
-0
-
52. 匿名 2025/05/04(日) 19:45:54 [通報]
>>1返信
外気温が高めの季節なら暖房効率良いよ+0
-0
-
53. 匿名 2025/05/04(日) 19:49:28 [通報]
電気代がエグい値上げしてるからこの先節約して熱中症になる人がさらに増えそう。返信
空調代は国が負担したらいいのに、これだけ税金搾取されてるのに国民は還元してるところってどこにも見当たらないの。+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/04(日) 20:24:32 [通報]
>>3返信
暑い時期に使うけど、冬はエアコン使わないね。
うちは去年建てたけど冬はパネルヒーターつけてる。なんなら今もつけてる。+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/04(日) 20:25:38 [通報]
>>22返信
ここ数年は終わらないですよ!
去年なんて本当にずっと暑かった+2
-1
-
56. 匿名 2025/05/04(日) 20:26:02 [通報]
去年家建てたけどリビングだけエアコンつけたよー。それまではアパートだったからなかったけど、我慢できなくはないけどあれば嬉しいよねって思って。返信+0
-0
-
57. 匿名 2025/05/04(日) 20:27:19 [通報]
>>17返信
お盆過ぎれば涼しくなるもんね。一昨年はひどかったけど去年はそうでもなかった気がする。+2
-0
-
58. 匿名 2025/05/04(日) 20:28:03 [通報]
>>22返信
すごく寒いのレベルがわからないけど、マイナス気温が当たり前だよ。+1
-0
-
59. 匿名 2025/05/04(日) 20:50:42 [通報]
新潟だけど、一昨年の夏は35度以上まで上がったから冷房必須だよ。返信
冬は寒いし夏は暑いし、エアコン無しはかんがえられん。+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/04(日) 22:05:47 [通報]
札幌住みですがもうエアコンの無い生活なんて考えられないです返信
暑さだけじゃなく夏の雨の日のジメジメも音のうるさい除湿機よりエアコンがあると快適だし+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/04(日) 22:08:13 [通報]
>>1返信
北海道の家は高機密高断熱なのでエアコンの効きがとても良いです+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/04(日) 23:23:41 [通報]
>>4返信
岩手県民、2000年には自宅用に買ったよ。
梅雨時は寒くて付けない。
7月半ば~10月までは付けてる。
8月~24時間付けないと夜も寝れなくなっちゃった。+0
-0
-
63. 匿名 2025/05/05(月) 05:29:37 [通報]
早く買いなさい。よほどの貧乏でなければ。返信
北海道だけど居間と寝室にあるよ。
犬がいるから夏はずっとつけてるけど2千円くらいしか電気代変わらないよ。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する