ガールズちゃんねる

システムキッチンではない場合のデメリットについて

93コメント2025/05/06(火) 01:14

  • 1. 匿名 2025/05/04(日) 14:56:24 

    システムキッチン購入を考えて展示場を見に行ったり、カタログを取り寄せましたが、狭小住宅のため選択肢が限られています。金額の面も、いつまで済むかわからないボロい家のキッチンに大金を投入することに抵抗があります。
    というわけで数年経過してしまいました。
    思いきって、システムキッチンをやめてこれまで通りセクショナルキッチンと呼ばれている昔ながらのキッチンにしようと思います。
    そこで、メリットやデメリットを教えていただきたいので、よろしくお願いします。

    買い換える理由は、以前の方が購入してから数十年経っていて古く汚い、低くて使いづらいためです。
    ガス台とシンクの間に隙間があったり、ガス台の裏の掃除しづらいのもシステムキッチンにしたかった理由にありましたが、そこは工夫してなんとか乗り越えようと思います。
    食洗機は置こうと思います。
    アイデア等もあればお願いします。
    システムキッチンではない場合のデメリットについて
    返信

    +6

    -6

  • 2. 匿名 2025/05/04(日) 14:57:16  [通報]

    テンションが上がらない
    返信

    +22

    -9

  • 3. 匿名 2025/05/04(日) 14:57:32  [通報]

    >>1
    今は何キッチンなの?
    返信

    +3

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/04(日) 14:58:21  [通報]

    >>1
    新築建て替え
    返信

    +3

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/04(日) 14:58:55  [通報]

    >>3
    センセーショナルキッチンだって
    返信

    +8

    -15

  • 6. 匿名 2025/05/04(日) 14:59:12  [通報]

    >>1
    ん?中古住宅なの?アイデアも何も自分で使いこなしていくしかない
    返信

    +22

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/04(日) 14:59:46  [通報]

    賃貸みたいなキッチン?
    返信

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/04(日) 15:03:13  [通報]

    グリルガスコンロ置いてあるってだけじゃないの?システムキッチンて何が違うの?
    返信

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/04(日) 15:03:23  [通報]

    システムキッチンの方が楽そう
    返信

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/04(日) 15:03:40  [通報]

    >>5
    どんな衝撃的なキッチンよ
    セクショナルキッチンって書いてあるよ。
    返信

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/04(日) 15:04:04  [通報]

    今までと同じようなキッチンに買い替えるってことだよね?
    多分主さんが一番使い勝手わかってる気がするけど
    返信

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/04(日) 15:05:03  [通報]

    >>8
    システムキッチンはもう組み込まれてるんじゃない?
    アパートとかだとガスコンロ置くだけだけど。
    返信

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/04(日) 15:06:42  [通報]

    システムキッチンじゃないけど、何もデメリットないけどな。
    返信

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/04(日) 15:08:19  [通報]

    >>10
    よく気づいたねワトソン君。わざと君達を試したのさ。

    別に英語ができないわけではないよ(,,- -,, )
    返信

    +16

    -6

  • 15. 匿名 2025/05/04(日) 15:08:27  [通報]

    システムキッチンとセクショナルキッチンの何が違うの?って見に行ったら楽天にこれが売ってた。なんでもあるな楽天。ちょっとお安くなって250万くらいになってたw
    システムキッチンではない場合のデメリットについて
    返信

    +0

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/04(日) 15:09:48  [通報]

    買い替えるのは安いんじゃない?
    システムキッチンだとメーカー縛りとかあるし。
    返信

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/04(日) 15:12:28  [通報]

    >>14
    なにこいつかわいい
    返信

    +16

    -6

  • 18. 匿名 2025/05/04(日) 15:12:31  [通報]

    >>1
    ちょっとずつリフォームするのはお金のムダ
    返信

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/04(日) 15:13:03  [通報]

    >>1
    中古住宅を買ったってことなの?
    返信

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/04(日) 15:13:12  [通報]

    >>15
    こういうアイランドってどんなところがメリットなの?
    返信

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/04(日) 15:13:17  [通報]

    リクシルのノクトとかリシェルなら安くて15万とかあるんじゃないの
    返信

    +1

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/04(日) 15:15:34  [通報]

    >>15
    システムキッチンは端から端まで天板が一体型になってるやつだと思う
    コンロも埋め込み式
    返信

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/04(日) 15:15:58  [通報]

    >>20
    右からも左からも移動できる
    返信

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/04(日) 15:16:49  [通報]

    >>1
    いつまで住むかわからない家なら低くて使いづらいのを解消するところだけでいいと思う
    洗い物するとシンクが低いと腰やられるから

    でも料理するのが大好きならいいけど、そんなに好きじゃないならちゃんとしたキッチンにした方がいいよ
    台所って毎日立たないといけないから使いづらいと本当に嫌になるから
    返信

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/04(日) 15:17:52  [通報]

    コンロが二口になる。程度じゃ?
    返信

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/04(日) 15:19:06  [通報]

    テンパンが狭い。これは痛いね
    毎日使うやつでしよ
    システムキッチンではない場合のデメリットについて
    返信

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/04(日) 15:20:18  [通報]

    >>5
    じわじわ…w
    返信

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/04(日) 15:20:55  [通報]

    引き出しじゃないのが私にとってデメリット。引き出し式にしたいけどお金ないし
    返信

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/04(日) 15:21:30  [通報]

    >>1
    置いてあるコンロのほうが取り替え費用が安くてうらやましいよ
    返信

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/04(日) 15:22:51  [通報]

    >>1 まず、システムキッチンに変えたくなるようなテンション上がる家に引っ越そう
    そして一部屋私に貸してくれ
    返信

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/04(日) 15:26:54  [通報]

    いつまで住むか分からない家のキッチンを主が買い替えるってどういうこと?
    返信

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/04(日) 15:28:35  [通報]

    確かにスキマに入るカス掃除しにくい。
    ガスよりIHの方が光熱費安い。
    ガスだと火のムラが気になったりするけど、均等に温まる、鍋が焦げ付きにくいなどある。だからIHに変えるのがいいのかも

    返信

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/04(日) 15:35:42  [通報]

    コンロが汚れたら気軽に買い替えられる
    システムキッチンってコンロと天板のスキマに油汚れが溜まりそう
    返信

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/04(日) 15:38:59  [通報]

    主の場合は引っ越せばいいのでは?と思う
    返信

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/04(日) 15:43:26  [通報]

    >>3
    セクショナルキッチン
    システムキッチンではない場合のデメリットについて
    返信

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/04(日) 15:44:51  [通報]

    大手メーカーの規格が一般的なものを選べば一体型じゃなくても取り替えの時もそれほど不便はないんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/04(日) 15:47:04  [通報]

    >>32
    IHのほうが火力悪いと思うよ
    返信

    +7

    -4

  • 38. 匿名 2025/05/04(日) 15:48:22  [通報]

    >>8
    システムキッチンとは、シンク、コンロ、収納などを一体化し、天板で繋がったキッチンのことです。様々なパーツを組み合わせることが可能。
    返信

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/04(日) 15:50:03  [通報]

    >>37
    揚げ物とかね
    でも手入れはしやすいな
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/04(日) 15:53:27  [通報]

    食洗機も置くとのことですが、セクショナルキッチンだと置き型の食洗機ということかな?
    そうするとシンク脇か前に置き場所確保するようになるから、狭いキッチンだと使い勝手が悪くなりそう。
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/04(日) 15:55:09  [通報]

    >>20
    左右どちらからも移動できるってのもあるし、キッチン自体が部屋の一部みたいになるからLDKが広くなる。

    デメリットは頭上の収納がないから動線が長くなる事と、対面部分にカウンターとか作っても余程キレイに使う人じゃないと意味がない。(施工後に手元隠しのパネルつける人多数)
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/04(日) 15:57:11  [通報]

    >>33
    システムキッチンはガスもIHもビルトインだからそもそも隙間はないよ。量販店で普通に買い替えできるし。
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/04(日) 16:15:55  [通報]

    キッチンだけ買い換えるっていうのがよく分からないんだけど、持ち家?
    でもいつまで住むか分からないってことは賃貸?

    とりあえず、古くて汚いのは掃除でなんとかなると思う。
    高さを変えるなら、キッチン全部買い換える必要あるのかな?
    DIYで台を作るかなんか工夫する方が安上がりじゃない?
    セクショナルキッチンとはいえ何十万もかける意図が読み取れない。
    賃貸なら引っ越した方が良いと思うし。

    キッチン使うのは毎日のことだから、少しでも快適になると良いね。
    返信

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/04(日) 16:25:44  [通報]

    いっそ業務用オールステンレスにして、オシャレに使うのもアリだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/04(日) 16:27:33  [通報]

    システムキッチンは引き出し
    収納がメリットだと思うんだけど

    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/04(日) 16:30:26  [通報]

    >>1
    システムキッチンじゃないことで困ることはほとんどない
    元キッチン屋
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/04(日) 16:36:53  [通報]

    システムキッチンではない場合のデメリットについて
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/04(日) 16:52:12  [通報]

    >>1
    セクショナルキッチンで 設置してから取手部分を取り外して 気に入ったのに取り替えたら随分ゴージャス感が出るわ
    モノタロウなんかにあるけど サイズを合わせて買うのが必須
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/04(日) 16:53:30  [通報]

    「システムキッチン」は業者のボッタクリ意欲が半端ない

    最初もお金がかかるけどシステムのビルトイン食洗やガスコンロやレンジが壊れたときの交換費用がものすごくかかるよ
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/04(日) 16:57:03  [通報]

    >>47
    確かに引き出しに慣れちゃうと扉は不便
    吊り戸棚は扉が便利
    でも、主さんが開き戸に慣れてるなら大丈夫かな
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/04(日) 16:58:10  [通報]

    >>32
    都市ガスの方が安いよね?今電気代高くない?
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/04(日) 17:00:52  [通報]

    >>51
    うちは電気の方が安かった
    うちも都市ガスなんだけど
    なんだろう
    古くて、効率悪いせいかと思って台置いて電気にしたよ。大家さんに言うのも面倒だし。
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/04(日) 17:33:50  [通報]

    >>21
    コンロ抜きならその価格で食洗器付で本体価格であるけど、コンロや蛇口や撤去費用とか取付工事代が上乗せされたら結構かかりそう。
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/04(日) 17:42:31  [通報]

    IKEAで自分でコーディネートして組み立てるキッチン売ってる。キッチンの引き出などの組み立ては実は素人でも簡単に出来る。
    水道蛇口取り替えくらいなら素人でも出来るけど、不安なら蛇口と栓だけ業者呼ぶのも出来る。
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/04(日) 17:52:42  [通報]

    >>5
    やたらかっこいいなww
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/04(日) 18:09:19  [通報]

    >>1
    ステンレスの種類に注意しましょう。
    18-8とかSUS304の表記がないと塩素系洗剤などでシンクに穴が開きやすいし、天板もクレーター状に錆びます。
    クリナップの場合、SKシリーズなら大丈夫ですがビルトインコンロは選べません。
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/04(日) 18:17:29  [通報]

    >>7
    カウンターが一枚物じゃなくて、各ユニットを置いてあるだけのキッチン。
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/04(日) 18:21:40  [通報]

    >>19
    そうです
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/04(日) 18:23:43  [通報]

    >>11
    特にアイデアもなく、漫然と使ってるだけです
    以前はシステムキッチンだったけど、離婚してここへ越してきて、一人なのにシステムキッチンにお金かけるのもな~と思ってる次第です
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/04(日) 18:24:34  [通報]

    >>13
    お掃除不便ではないですか⁉️
    隙間にごみ入ったりとか
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/04(日) 18:27:25  [通報]

    >>21
    (主)
    海目の前なのでカビ生えやすいと聞き、諦めました
    見たなかではタカラホーローがいいなとは思いましたが
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/04(日) 18:28:42  [通報]

    >>21
    隙間のデメリットか、LIXILのカビをとるかですね
    カビ生える前提ですが
    ありがとうございます
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/04(日) 18:32:11  [通報]

    >>30
    (主)事情があって、死ぬまではここから引っ越せない
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/04(日) 18:36:08  [通報]

    >>40
    セクショナルだけど、食洗機をどこかへぶちこむことはできないんですかね
    シンク下とか
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/04(日) 18:39:50  [通報]

    >>43
    持ち家です
    そんなに長く生きるつもりがないというか、生きない予定なので、あまりお金かけたくないのです。
    でも、とにかく古くてこの時期からカビ生えやすいので、一旦ぶちこわしてリセットしたいのです
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/04(日) 18:40:13  [通報]

    >>43
    (主)ありがとうございます
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/04(日) 18:41:20  [通報]

    >>46
    (主)システムでない場合の食洗機について、アドバイスあればお願いします。
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/04(日) 18:42:56  [通報]

    食器洗いの後付けのやつシンク下に入れてるの雑誌か何かで見たことはある。
    DIYの知識必要そうな気はする。
    全部外注だといいだけ取られそう
    サイズがぴったりで入れ替えるならそんなにかからなそう

    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/04(日) 18:46:09  [通報]

    >>47
    (主)カビが生えやすいことがわかってから、下の扉内にはいれておらず、食器棚とか他のところに収納してます。
    以前の家は、確かにシステムキッチンのソフトクローズの引出しは便利でした
    でも、カビから逃れるには引出しでなくてもいいかなと
    って、扉しかないのかな
    ソフトクローズではないけと引出しもあったような
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/04(日) 18:48:09  [通報]

    >>54
    ありがとうございます
    IKEAいって見てみます
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/04(日) 18:51:06  [通報]

    オープンシンクにして、下に置けばいいんじゃないの
    システムキッチンではない場合のデメリットについて
    返信

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/04(日) 18:53:33  [通報]

    >>1
    (主)
    大工さんだけ決まっている感じです
    今の家の修理等してもらったので
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/04(日) 18:54:08  [通報]

    >>70
    天パンだけでもオーダーメードできるみたいだね。興味があったから調べてみた。
    ツールボックスっていうたまに覗くサイトです。
    システムキッチンではない場合のデメリットについて
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/04(日) 19:56:45  [通報]

    >>64
    スペース的にできないそうです。
    ビルトイン食洗機は後付け可能!リフォーム費用や必要なスペースの大きさを解説 | 7月 | 2022年 | リフォーム研究室 | 遠鉄のリフォーム(浜松市)- 浜松・県西部に豊富なリフォーム実績
    ビルトイン食洗機は後付け可能!リフォーム費用や必要なスペースの大きさを解説 | 7月 | 2022年 | リフォーム研究室 | 遠鉄のリフォーム(浜松市)- 浜松・県西部に豊富なリフォーム実績www.entetsureform.com

    ビルトイン食洗機は後付け可能!リフォーム費用や必要なスペースの大きさを解説 | 7月 | 2022年 | リフォーム研究室 | 遠鉄のリフォーム(浜松市)- 浜松・県西部に豊富なリフォーム実績静岡県西部でのリフォームなら遠鉄のリフォームにお任せください!0120-215-150...


    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/04(日) 20:19:56  [通報]

    >>61
    タカラいいよね
    でもちょっとお高かったような
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/04(日) 20:21:02  [通報]

    >>71
    ヤツがきそう
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/04(日) 20:30:46  [通報]

    造作キッチンにすればいいじゃん
    何も市販品を埋め込まなきゃいけない理由もないし、意外と安く済むケースもあるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/04(日) 21:00:45  [通報]

    どっちも、ある程度は自分の使いやすいようには出来るから、どちらでもいいと思う
    システムキッチンではない場合のデメリットについて
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/04(日) 21:39:13  [通報]

    >>29
    私もそれ強く思った
    今から変えられないのかリフォーム会社に聞いたらそれ用にガスを引く工事から入るから結局値段もそこまで安くは済まない現実的じゃないと
    システムキッチンのガスコンロ壊れたら最低15万、ガスコンロだけ置いてあるのを交換できるタイプのやつなら3万円でかなりいいやつ買える、しかも持ち帰れる
    オシャレさは皆無になるけど安いのは羨ましい
    20年で2回工事してるからほんと高い
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/04(日) 22:36:58  [通報]

    >>75
    見積り最低150万くらい
    それプラス大工さんへ工事代
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/04(日) 23:07:20  [通報]

    >>78
    これ、システムキッチンじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/04(日) 23:15:56  [通報]

    >>65
    お返事ありがとう。

    キッチンの問題というより主が心配だよ。
    他のコメント見てたら離婚されて、その中古のお家を買って住んでるけど、古いキッチン見るだけで憂鬱になっちゃうから新しくしたいんだよね?
    高さの問題で使いづらいのが一番問題なのかと思ったけど、そうじゃなさそうだよね。
    どうだろ?
    もし気持ちの問題なんだったら、キッチン変えるより、調理器具や食器を新しく気分が上がるものにするのも良いかも知れないよ。
    安上がりだしさ。
    カビっぽくて嫌なら、業者に一度キレイにしてもらってそれをキープするっていう手もある。
    お金がなくなると、気持ちが落ち込んで色んなことがどうでも良くなったりつらくなったりしちゃうからね。気をつけてね。
    余計なお世話だったらごめんなさい。
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/04(日) 23:32:10  [通報]

    >>63
    よこだけど
    いつまで住むか分からないボロい家って書いてない?
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/05(月) 00:08:27  [通報]

    >>82
    こちらこそ、お気遣いありがとうございます🎵
    離婚したかったから離婚についてはショックはなく、むしろ嬉しかった。
    キッチンは幅も広くしたいのです。壁にどんづけのシステムキッチンは、部屋の端から端までがキッチンのイメージなんだけど、ここは冷蔵庫プラス、セクショナルキッチンとなってて、とにかく幅も狭いから、冷蔵庫は別の場所におくようにして、幅を広げたい
    オーブンレンジは食器棚の上に置いてるけど、オーブントースターの置き場がなくて。
    なので、幅広の新しいキッチンを取り入れて、効率よく作業したいのです
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/05(月) 00:17:24  [通報]

    >>74
    ありがとうございます。
    ショックです
    では、シンク下か引出しぶち壊すかして、食洗機を置きたいと思います。
    それか、今ある吊り戸棚を一部だけ低くしてもらって、そこへ置くか。
    作業台に置くと狭くなるので避けたいです。
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/05(月) 00:28:47  [通報]

    >>1

    システムキッチンだけどメリットがわからない
    最初はきれいで何も思ってなかったけど、これは私のミスかもしれないけど作業台と流しが違う素材で継ぎ目が汚い
    うまい事ホームセンターで何か買ってきてやってなかったから住んでもう何年も経ってるけど、スポンジで擦ると黒いのがついてくる(昔つまようじで掃除したのもマズかったのかも)

    作業台の下と床に微妙な隙間があってベロ?がついていてゴミが入らないようになってるけど、入っちゃう事も多い
    取れない

    ガスコンロを買えたときに金額が高い
    実家みたいにステンレスの凹みに電気屋で買ったガスコンロを置きたい
    食洗機も備え付けじゃなく良かった

    収ステンレスのシンプルな作業台が理想
    その下に寸法を測って自分で収納ケースを買っても良かった
    シンプルが1番だな
    その代わりに余計な段差はなくしてスポンジと洗剤を置く凹みを水捌けよくオーダーメイドしたい
    (ガスコンロの前に皿とか置けるくらい奥行きがほしい、ずっとそうだったのにふと料理しづらいって感じるようになった
    20センチ奥にコンロがあればいいのにって)
    シンプルにした分パントリーが欲しかった

    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/05(月) 00:33:34  [通報]

    >>77
    ありがとうございます。
    造作キッチン初めて知りました。
    システムキッチンより高くなることもあるとのことなので注意が必要ですが、これまでいろんなシステムキッチンを見てきても、これだと思うものが一つもなかったけど、シンク下がぶち抜いてある施工例を見て、これだ‼️と思いました。
    欲しいのは、シンク、ガスコンロ、作業台、食洗機なので、それさえあれば、あとは自分で天板の下に棚を入れるなどすればいいのではないか、というイメージがわいてきました。
    それが可能か、大工さんに聞いてみます。
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/05(月) 00:46:05  [通報]

    >>71
    ありがとうございます
    これも造作キッチンなんですね
    こういうすっきりしたのがいいです
    天板からはじめるオリジナルキッチンつくり | 空間づくりのアイデア集 | toolbox
    天板からはじめるオリジナルキッチンつくり | 空間づくりのアイデア集 | toolboxwww.r-toolbox.jp

    花ブロックで脚をつくったり、L型にしたり。「オーダーキッチン天板」でオリジナルなキッチンをつくりあげたアイデアをご紹介します。

    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/05(月) 00:55:44  [通報]

    >>86
    床の隙間わかります
    うちも以前はそこに髪の毛が挟まって取れないとかありました
    コンロの前に20センチというと、奥行きもとることになりますよね。
    うちは、コンロの下にスライド式の台を置いてます
    でも、造作すっきりタイプにすると、その台も置けなくなるな
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/05(月) 00:59:40  [通報]

    既製のシステムキッチンにすると、うちは幅があわない部分は化粧板を使うとのことで無駄な部分が発生しますが、造作なら自由自在ですね
    なんだか希望が見えてきました
    さすが皆様、たくさんご意見やアイデアをありがとうございます。
    引き続き、よろしくお願いいたします。
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/05(月) 07:18:55  [通報]

    >>87
    糸口が見えたみたいで良かった。
    大工さん、造作することに理解あればいいですね。
    業者にすれば既製品使ってくれた方が取り付けやすいし儲かるから、ちょっと面倒くさがられるかもしれないです。
    というか、欲しくなるもの売ってないのも悪いと思うんだけど。

    自分も中古物件に住んでますが、やってくれないなら自分でやるわーってなんどか切り抜けました。ドアの色を好きな色に塗ったのが突破口でした。
    自分仕様にするの楽しいですよ。
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/05(月) 07:28:50  [通報]

    >>85
    雑誌で置き型の食洗機をキッチンの下に置いているのは見たことあります。
    その方は新築でシステムキッチンだったのに何故?と思った記憶。
    まだ使える食洗機を続けて使いたかったのかな。
    置き型は排水パイプをシンクに置いておくようになるので、下に置くことになると排水パイプの処理工事がありそう。
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/06(火) 01:14:55  [通報]

    >>47
    アパート時代、システムキッチンだったけど観音扉タイプでった
    特に不便ないと思ってたけど、引っ越して引き出しにタイプ使ったらすごく楽だなーって思ったよ
    屈んで奥のものを取るのってけっこう負担になるんだよね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす