ガールズちゃんねる

ロフト付きの部屋

108コメント2025/05/05(月) 08:58

  • 1. 匿名 2025/05/04(日) 12:44:01 

    家賃と立地で検討している物件がロフト付きです。
    暑いという評判をよく聞くため迷っているのですが、実際にロフトのある部屋に住んでいる方、住み心地はどうですか?

    +27

    -1

  • 2. 匿名 2025/05/04(日) 12:44:29 

    や め と け

    +111

    -6

  • 3. 匿名 2025/05/04(日) 12:44:46 

    荷物置き場として使うなら有り

    +155

    -5

  • 4. 匿名 2025/05/04(日) 12:44:51 

    ロフト付きの部屋

    +15

    -12

  • 5. 匿名 2025/05/04(日) 12:44:59 

    やめとけ。どうしてもなら、そこに寝てはいけない
    ロフトは荷物のスペース限定にしましょう

    +101

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/04(日) 12:45:02 

    ロフトに小窓とエアコンがあるから快適だよ

    +50

    -4

  • 7. 匿名 2025/05/04(日) 12:45:29 

    ロフト付きの部屋

    +23

    -9

  • 8. 匿名 2025/05/04(日) 12:45:36 

    寝てたら落ちるんじゃないかと心配

    +20

    -8

  • 9. 匿名 2025/05/04(日) 12:45:37 

    物置きとして使うなら良いと思う。
    寝床としてはお勧めしない。

    +66

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/04(日) 12:45:56 

    部屋としては使い物にならないのに、退去時のクリーニングの面積にはしっかり組み込まれるよ

    +62

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/04(日) 12:45:59 

    ロフトが寝室だと体調不良やケガの時困るし夏は暑いからナシ

    +59

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/04(日) 12:46:23 

    主に二階のロフト付きの部屋って天井高いよね
    引っ越そうかなと思ってるけど、冬とか暖房の空気が上に溜まっちゃうから、そこは懸念してる
    シーリングファンでもつけたら空気が循環するかな

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/04(日) 12:47:08 

    こんな感じだといいかも
    ロフト付きの部屋

    +93

    -10

  • 14. 匿名 2025/05/04(日) 12:47:31 

    昔住んだことあるけど、ロフトで寝てると体調悪い時、ハシゴの昇り降りしんどかった。荷物置きにしても運ぶの面倒くさいし、もう住みたくない。

    +70

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/04(日) 12:47:48 

    ロフトで就寝中に大きな地震がきた怖いよね。
    梯子が壊れて使えなくなったらどうしようと思う。

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/04(日) 12:47:52 

    ロフトはエアコンやシーリングファンの位置大事
    何もないと熱気が籠もるし物もダメになる

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/04(日) 12:49:00 

    寝るには暑いし、収納するにも重い物だとロフトにあげるにも一苦労って聞くね
    でもやっぱりロフトはなんか秘密基地っぽいロマンがある

    +73

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/04(日) 12:49:12 

    いいじゃん、一回経験しとけば
    ロフトはダメだとわかっても大した損害でもないし
    めっちゃいいかもしれないし

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/04(日) 12:49:26 

    ロフトと聞くとあの事件しか思い浮かばなくなってる。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/04(日) 12:49:46 

    >>1
    昇り降りがまじ面倒
    荷物置きにすると地獄なため、寝床にするのが一番いいけど、
    熱は上に、冷気は下にいくので暑くて寒いし
    熱でも出そうものなら結局下に布団引いて寝ることになる

    小学生くらいのお子様限定空間でしょう

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/04(日) 12:50:30 

    冬は良いけど夏は暑くて眠れない

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/04(日) 12:50:37 

    >>6
    結婚前に住んでたところ小窓なんてなかったよ

    +2

    -14

  • 23. 匿名 2025/05/04(日) 12:51:01 

    >>3
    あーなしだよなし
    荷物持ってはしご(薄い階段)登ったり降りたり
    危ないし、疲れるしバランス感覚ないと詰むし

    +52

    -4

  • 24. 匿名 2025/05/04(日) 12:51:37 

    真夏死亡

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/04(日) 12:51:53 

    ロフト付きと聞くと
    どうしても…
    ある凶悪事件が頭を過ぎってしまう💧

    +5

    -10

  • 26. 匿名 2025/05/04(日) 12:52:10 

    ヲタク部屋(荷物置き)になってるよ
    暑くて夏は地獄

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/04(日) 12:52:52 

    別に永住するわけじゃないんだからとりあえず住んでみてもいいとおもうなー。

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/04(日) 12:53:36 

    >>1
    ロフトを寝室にしてると、1階で彼氏といい感じになったらはしごを2人で無言で上ると読んだことあって笑った。
    私はこわがりなので、1階を寝室にしてさぁ寝ようって横になったら上から何かがのぞいてたら嫌だなって思ってロフト付きはやめました

    +36

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/04(日) 12:53:36 

    学生の時ロフト付き住んでたよ
    住んでよかった
    荷物置きに便利だし、狭いからロフトにいると落ち着く
    実際には部屋は分かれてないんだけど、なんとなく空間が分けられてる感じもよかった
    ロフトを寝室代わりにしてた

    健康で若いうちだけ、年取ったら引っ越す前提ならアリ
    ハシゴ危ないし、空調効きづらいデメリットを若さでカバー

    +41

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/04(日) 12:54:36 

    あたい、不動産関わってるけど
    ロフトのどこがいいのか分からん 謳い文句にはしてるけど
    まずハシゴ邪魔になるじゃん 寝るとこロフトのとこじゃん 夜中トイレとかで寝ぼけてたらあぶいじゃん
    スペースは取れるよ ただハシゴがいい場所にあるからデッドスペースになると思うけど

    +7

    -8

  • 31. 匿名 2025/05/04(日) 12:55:14 

    ハイジの屋根裏稾ベットへの憧れがロフト愛に
    実際は生活しづらいんだろうけど

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/04(日) 12:55:40 

    ロフトいらないから家賃を少し安くしてくれたらいいのにね

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2025/05/04(日) 12:57:37 

    万が一救急車に来てもらうことになった場合、ロフトからおろしてもらうのは大変だから、やめておいた方がいいよ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/04(日) 12:58:15 

    >>32
    あたいの経験上、同じような物件で 地域も似たようなとこでロフトの物件とない物件、5000円ぐらい差があるよ 地域によるけど
    あたいもその目安にしてる

    +5

    -5

  • 35. 匿名 2025/05/04(日) 12:58:38 

    ロフトの掃除大変だった。掃除機を上に上げないとだから

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/04(日) 12:59:34 

    >>1
    2階を寝床にすることになると思うんだけど
    マットレスとか敷布団の運搬がまじで大変

    必然的にシーツとかまめに替えるのも面倒くさくなるし
    はしごを上る時にどれくらいの荷物を持ってあがれるか良く考えた方がいいよ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/04(日) 13:00:54 

    >>4
    暑い暑い、寝苦しさ満点

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/04(日) 13:01:02 

    >>22
    知らんがな...

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/04(日) 13:01:12 

    ロフトに居ると上の階の人のトイレやシャワーの水の音が聞こえて最悪だった。木造だったからかもしれないけど。

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/04(日) 13:01:12 

    若くて健康な時で、これが一番重要だけど固定階段のロフトなら有りだと思う。

    若い時に借りてたマンションが広めのロフトで、ロフトの中にも棚があって使い勝手が良かった。
    夏は暑いけどエアコンあったし。

    でもハシゴ使用のは物を抱えてハシゴ昇り降りは危ない。
    若くて健康な時限定なら楽しめるけど。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/04(日) 13:04:16 

    >>13
    素敵だけどこれはロフトじゃなくて2階

    +90

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/04(日) 13:04:31 

    凄く若い頃住んでた
    ロフトに14インチぐらいのテレビとコタツおいて楽しんでたけど、どうやって運んだのか今となっては謎

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/04(日) 13:05:32 

    >>22
    お前の所がな

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/04(日) 13:05:50 

    >>23
    彼の部屋で経験した。本人は普段なんとかやってたようだけど、私が関わる時は下に毛布を置いてそこに投げ落とすようにしたよ。持って降りるなんて絶対やめた方がいいよね。

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/04(日) 13:07:42 

    >>30
    ガルでたまに「あたい」って言う人いるけど、流行ってるの?なんか痛い感じがするけど私が遅れてるのか?

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/04(日) 13:09:36 

    >>6
    エアコン近そう…

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/04(日) 13:10:14 

    寝る場所にするには上がるの面倒だし体調悪いとき大変。荷物置きにするのも荷物持って上がるの大変。ロフトなんてないほうがマシなレベル。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/04(日) 13:10:18 

    >>4
    ロフトにもエアコンが無いと夏寝るのは拷問級に暑いよ

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/04(日) 13:10:58 

    >>19
    神奈川のね その前からロフトで○吊りとか沢山有るからイメージ悪いわ

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/04(日) 13:13:07 

    少数派だろうけど、ロフト大好きで、ベッドと机を設置して、3年ほど在宅勤務もロフトでやってた。天井低いの気にならないタイプなら全然あり。
    ロフトがある分下の部屋は天井高く感じて居心地良かった。

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/04(日) 13:15:08 

    ロフトで寝てたら夜トイレに起きた時2度ほどハシゴ踏み外して落ちた。痛かった…

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/04(日) 13:15:21 

    >>13
    荷物上にかなりあるから引っ越し代高そう!

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/04(日) 13:17:44 

    >>29
    確かに、学生とか20代とかで、お金ないけど広さが欲しい人はいいかもね!

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/04(日) 13:18:32 

    ロフト部屋2度住んだけど自分には快適だったなぁ
    両方ともロフトにベッド置けたので下はリビング感覚で使えたし天井が高いので広く見えた
    夏の暑さは作りによってはちゃんとエアコンの風が来てたので苦痛に思わなかった
    今は一軒家なんだけど引っ越したきっかけは
    シニア猫がロフトのはしごから落ちるようになったから
    今は階段の上り下りを楽しそうにしてます
    もう自分も50代なのではしごの上り下りに自信ないから今後ロフト付きを選ぶことはないだろうけどね

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/04(日) 13:18:45 

    大学の時、よく行き来する友人二人がロフトつき賃貸で
    二人とも最初はベッドマットをロフトに置いて、下には小テーブルに座椅子でミニリビングとしてお洒落に使ってたけど
    そのうち寝るのに上がるのが面倒になって下にベッドマット置いてロフトは物置、という状態に
    二人ともそうなってたよ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/04(日) 13:18:56 

    ムカついたから2年でまた引っ越してやった

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/04(日) 13:19:20 

    >>13
    これはメゾネット?

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/04(日) 13:20:22 

    >>12
    うちは割とエアコン奮発して、広い部屋用のやつにしたからそこら辺は大丈夫だよ。
    夏も冬も快適に過ごせる。
    エアコン次第かな。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/04(日) 13:20:36 

    ロフトで寝るなどの生活はだめ。ただ部屋が狭く物置とするならまだあり(登りおりは大変だけも、部屋が狭いなら物がしまえないから)

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/04(日) 13:22:08 

    デメリット
    ・夏、暑くて地獄。冬寒い
    ・移動が大変!階段ツラい
     具合悪い時、トイレ行く時、酔ってる時、ちよっと下に物取りたい時、とにかく大変。

    ・ロフトのせいで一部天井低くく、圧迫感ある。暗い。
    ・中腰で掃除しづらい。ホコリっぽくなる。

    メリット
    ・不人気だから少し家賃が安い

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/04(日) 13:25:14 

    >>46
    文句ばっか言うよね

    +5

    -7

  • 62. 匿名 2025/05/04(日) 13:25:27 

    >>13
    照明の色も可愛いしお洒落だね
    私なら階段収納にある観葉植物🪴蹴っ飛ばしてしまうだろうけど笑

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/04(日) 13:31:23 

    ロフトはやめておけと、30年前から先人が言うてる

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/04(日) 13:32:53 

    >>23
    ロフト上下できる可動式だったから最初下にして荷物置いて上に上げる

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/04(日) 13:33:10 

    昔住んでたけど私は座間の事件の報道見てから引っ越したなあ。
    ロフト見るとあの事件思い出すから苦手。

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/04(日) 13:35:07 

    普通の部屋でしたが、ロフトベッドを使用してました。当時は20代で若く、部屋を広く使いたいと思ってそうしてましたが、とにかく夏が暑く、クーラーをガンガンにしないとだめでした。
    体調不良時は下で快適に寝てましたが、階段がとにかく億劫。
    これは物件にも言える話で、1階なら関係ないけど、2階以上はエレベーターありは必須。たまに玄関あけたら階段で2階からが部屋の物件があるけど、それもやめたほうがいい。
    若いからといって怪我しないとは限らない。
    ロフト部屋はエアコンなしが多数だから、高温多湿。物置での使用でも靴、カバンはダメになりそう。
    よってロフトはオススメできません。

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2025/05/04(日) 13:44:42 

    >>1
    友人がロフトを寝床にしてたのだけど、何度か階段から落ちたと言ってた。寝坊で焦って落ちてたって。別件で骨折した時も困ったと言ってた。
    彼女の場合は暑さよりも転落の危険で引っ越してたよ。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/04(日) 13:57:35 

    ロフトを寝床にするとトイレの度に
    降りるのが面倒になって荷物置き場に
    なってしまったw

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/04(日) 13:57:59 

    >>61
    文句じゃないよ。寒かったり暑かったり直で風が当たりそうたから安眠出来るのかなぁって。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/04(日) 13:59:29 

    若いうちはいいけど年取るとしんどそう

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/04(日) 14:09:51 

    >>14
    わかるわかる

    友達が一時期ロフトのある賃貸に住んでたけど、泊まりに行った時、梯子の上り下りが意外と大変だった

    別に凄い高い訳じゃないのに、
    意外と怖さもあって

    で、ロフトが寝るスペースだったから
    これ毎日はしんどいなぁと思ったし
    朝晩の眠い時に梯子使うって、ちょっと危ないなとも思ったよ
    友達も夏が暑すぎて引っ越したいって言ってた

    もし自分が住むとしたら、少し家賃高くなっても、ロフトでない物件がいいな

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/04(日) 14:11:44 

    暑かったし掃除しにくい。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/04(日) 14:21:04 

    ロフトを荷物置きにしてた
    あとロフトに換気扇もついてたから
    夏は寝るとき換気扇も回してた
    多分つけなかったら空気こもって暑かったと思う

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/04(日) 14:22:32 

    >>1
    ロフト付きの部屋

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/04(日) 14:22:50 

    >>13
    ベッドはロフトで組み立てたのかな?で引っ越す時はバラして下ろす?

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/04(日) 14:28:30 

    ロフトにもエアコン付いてないなら寝室として使うのはやめた方がいいよ
    私は10年以上前にロフトを寝室として使ってたけど夏は地獄の暑さで命の危険を感じて下で寝てた
    ロフトも階段じゃなく梯子だと荷物置き場としても寝室としても使いにくいんだよね

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/04(日) 14:29:38 

    >>74
    こういう階段付きがロフトだと思ってたよ
    ハシゴだと荷物の上げ下ろしはどうするの?
    手放しでは危険だよね

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/04(日) 14:30:33 

    >>74
    これはメゾネットじゃない?

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/04(日) 14:38:42 

    階段邪魔、頭ぶつける
    インターホン鳴った時、上にいたら玄関まで遠すぎる、オススメできないな

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/04(日) 14:59:08 

    ロフトは寝るには適してないが、荷物置けるからあると便利だと思う

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/04(日) 15:01:23 

    ロフトといえばレオパレス

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/04(日) 15:08:57 

    >>13
    実家の私の部屋こんな感じ。
    家具類は全て部屋に入れたあと組み立て。
    エアコンがあるから快適だったよ。
    新築して数年で出ちゃったから、数年の感想だけどね。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/04(日) 15:10:52 

    >>5
    どうしてですか?温度?それとも気が悪い?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/04(日) 15:16:45 

    ロフト付きの部屋

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2025/05/04(日) 15:28:05 

    >>84
    続き貼ってください

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/04(日) 15:29:46 

    >>78
    そうそう
    高嶺の花?とかいうドラマで石原さとみがこんなタイプのお部屋住んでたけど、あれもいわゆる「ロフト付き部屋」ではなくて「中二階付きデザイナーズ物件」として見てた。

    いわゆる「ロフト付き部屋」って、
    レオパレスとかでよくあるタイプの。ハシゴで 壁薄くて キッチン狭い、夏暑くて、胃腸炎にでもなったら地獄 の部屋がほとんどなんじゃないかな。

    ただ、、忘れかけた子供心をくすぐるよね。秘密基地的な。一度住んでみたかったかも。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/04(日) 15:32:43 

    >>1
    暑いのもそうだけど、ロフトのスペース本当に使わなくなっちゃう
    登りおり面倒すぎて結局床の居住スペースで寝ることになる
    自分もそうだしロフト付きの部屋に住んでる友達はもれなくみんなそう

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/04(日) 15:33:13 

    >>85
    えむふじんがあらわれた

    ロフト

    とかで検索したら出てくるよ
    livedoorブログ漫画

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/04(日) 15:39:55 

    >>88
    ありがとう!
    想像通りの答えが読めました😊

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/04(日) 15:45:07 

    >>28
    それ書き込んだの私かも
    ハシゴのぼる後ろ姿でスーッと萎えるよ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/04(日) 15:48:58 

    夏がつらかった
    そのとき、冷気は下に溜まることを初めて知ったよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/04(日) 15:52:39 

    >>7
    このロフトがあるならいいなw

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/04(日) 15:54:39 

    >>17
    ロフトに住んだことなくて憧れてたけど、それだ!w
    秘密基地
    押し入れをベッドにしたかったタイプw

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/04(日) 15:55:59 

    >>85
    >>85
    すみません
    1分以上空けても、ずっと二重投稿と言われてしまい投稿できませんでした
    URLを貼れば良かったです
    >>88さんにもお手数おかけしてすみませんでした

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/04(日) 16:10:13 

    ロフトにもエアコンが付いていて、はしごじゃなく狭い階段の付いている新築物件だったので大丈夫かと思って住んでみた。
    ロフトと言うより建物なんだろうけどロフトで寝ていると隣室の振動が伝わって来るので(隣はカップル)結局荷物置き場になり、直ぐに引っ越した。
    今は鉄筋の普通の部屋で快適です。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/04(日) 16:14:53 

    >>54
    猫ちゃんといつまでも仲良く健康で幸せに暮らしてください。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/04(日) 16:26:25 

    >>96
    ありがとう😊

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/04(日) 16:59:37 

    息子が大学生の時にロフト付きの部屋だったけど、最初ワクワクしても使わないって言ってた。
    そこに持ち上げるのが大変だし、空気澱むし、使い道無いって。
    それ以外のところが気に入ったなら良いんじゃない?
    冷暖房の効率悪いけど。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/04(日) 17:05:14 

    絶対やめとけ
    ・物置として使えない入出搬出が面倒
     あんなちんけな梯子じゃ大きな荷物の上り下り無理
    ・梯子の分部屋の面積が狭くなる
    ・エアコンの利きが悪くなる
    ・寝るのも無理、熱さ寒さ湿気普通に地獄 

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/04(日) 20:55:57 

    >>1
    ロフトのあるけど、普段使わない物を置くくらいで、寝室にはならない。
    階段がはしごタイプだから、ベッドや布団も運べないし、結局一階で寝ることになった。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/04(日) 21:47:01 

    最高 荷物が多いからロフトでないと収まらないよ
    ロフト抜きにしてロフト分のスペース部分もある部屋探ししたら家賃
    が15000円は高い部屋じゃないと見つからないし
    部屋スペースが同じで家賃が安い部屋ならロフト物件しか選択できないよ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/04(日) 21:50:01 

    >>100
    よこ 物件によってロフトスペースは違うんですよ
    広さが変わると用途も変わるから

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/04(日) 22:57:58 

    実家にロフトがあるが
    掃除機もって上がるのが大変だった、はしごだから
    でもって完全に立った姿勢ができるのはほんの一部なので
    掃除機かけづらい
    物置にするにしても重いもの大きいものの上げ下ろし大変だし

    絶対にお勧めできない

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/05(月) 03:57:22 

    >>3
    荷物を運び込むの大変だよね
    ハシゴのロフトだったらなおさら
    ベッド置いて寝室にしたりできないよね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/05(月) 07:44:38 

    >>69
    ヨコ
    サーキュレーター使えば良いやん

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/05(月) 08:53:04 

    >>75
    ヨーロッパだと窓から吊るして下ろす
    入れる時も窓から

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/05(月) 08:54:00 

    >>103
    ハンディクリーナーでいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/05(月) 08:58:17 

    >>64
    エレベーターに住むってこと?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード