ガールズちゃんねる

【報告会場】エアコン試運転2025

67コメント2025/05/05(月) 20:45

  • 1. 匿名 2025/05/04(日) 11:43:40 

    今年もエアコン試運転の時期がやってまいりました。
    暑くなってから故障に気づいても修理を頼むと数か月先になってしまい大変な目にあいます。主もこれから家中のエアコンの試運転を開始します。
    【報告会場】エアコン試運転2025
    返信

    +16

    -1

  • 2. 匿名 2025/05/04(日) 11:44:12  [通報]

    まだコタツ入ってる
    返信

    +35

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/04(日) 11:44:41  [通報]

    なんか今日さみぃじゃん
    返信

    +50

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/04(日) 11:44:53  [通報]

    すでに3月から冷房入れてる
    返信

    +8

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/04(日) 11:45:01  [通報]

    暖房いれてるんですが
    返信

    +20

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/04(日) 11:45:01  [通報]

    忘れてた
    まだコタツに入ってるけど、すぐだもんなー
    返信

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/04(日) 11:45:15  [通報]

    GW終わってからダスキンにエアコンの清掃頼んでる!
    返信

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/04(日) 11:45:25  [通報]

    エアコン風邪に注意。
    使ってないのを動かすと雑菌撒き散らすよ
    返信

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/04(日) 11:45:28  [通報]

    寒くてまだ暖房使ってる
    返信

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/04(日) 11:45:45  [通報]

    >>3
    都内、外暑かった(半袖で歩けた)けど、エアコンつけるほどではない
    でもこのくらいの気温の日に試運転しておかないと、あっという間に暑くなるもんね
    地域によるとは思う
    返信

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/04(日) 11:46:05  [通報]

    朝晩は暖房つけてる
    18℃以下ならつけてる
    28℃以上じゃないと冷房はつけない
    まずは扇風機だね
    返信

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/04(日) 11:46:09  [通報]

    試運転っていうか朝寒いときにまだ暖房で使ってるよ
    返信

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/04(日) 11:46:10  [通報]

    昼から電気屋にエアコン見に行ってくる
    返信

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/04(日) 11:46:18  [通報]

    >>4
    日によって全然違うよねー、子どもたちは鼻風邪
    返信

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/04(日) 11:46:20  [通報]

    室外機がうるさすぎたので買い替えました
    工事が混まないうちにと4月中に買い替えたら
    今そのエアコン最安になってて泣いてる
    返信

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/04(日) 11:46:52  [通報]

    こないだ新しいの買ったばかりだから、多分大丈夫だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/04(日) 11:47:03  [通報]

    先月もう稼働した
    返信

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/04(日) 11:47:04  [通報]

    日中は我慢できるけど寝るときはエアコンつけないと暑くて寝れない
    返信

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/04(日) 11:47:49  [通報]

    ええっ
    まだ早い…
    返信

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/04(日) 11:48:09  [通報]

    古いエアコンを使ってる人は上下風向ルーバーなどのパーツを新しくすることでエアコンがけっこう蘇るよ
    楽天とかで売ってるから気になる人は探してみてね
    プラスチックや樹脂は経年劣化でびっくりするほど固くなってるから
    返信

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/04(日) 11:48:27  [通報]

    何なら私、まだ掛け布団は冬ものだけど
    返信

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/04(日) 11:48:40  [通報]

    リビングのエアコン、冷たい風が出ない。温風も出なかったから、買い換えかガスを入れるかな。9年で買い換えは早いかな?
    返信

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/04(日) 11:49:12  [通報]

    もう既に暑い日冷房つけてたし、エアコンクリーニング終わった
    返信

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/04(日) 11:50:00  [通報]

    久しぶりに起動するとゴキブリが飛び出してくるとコメント見て恐る恐る起動した!
    先月だったけど大丈夫だった
    返信

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/04(日) 11:50:03  [通報]

    >>1
    まだ早いよ
    返信

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/04(日) 11:50:24  [通報]

    いまつけてみた
    10分待ちます
    返信

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/04(日) 11:50:40  [通報]

    夜は電気膝掛けして寛いでる
    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/04(日) 11:50:43  [通報]

    エアコンの耐用年数は6年
    エアコン2027年問題で安いエアコンが買える時代はあとわずか
    買い替えはお早めに
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/04(日) 11:51:01  [通報]

    皆さん室外機カバーは着けますか?
    効果あるんかな?
    ちょうど昨日買ってしまったんだけど…
    返信

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/04(日) 11:51:12  [通報]

    臭かった
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/04(日) 11:53:58  [通報]

    >>4
    4月に1日だけ入れた日があったジメッとしてものすごく暑かったの
    東京近郊
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/04(日) 11:54:06  [通報]

    壊れてなくても7年で買い換える
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/04(日) 11:55:10  [通報]

    カバー開けてみたらフィルターやステンレスみたいな部分は綺麗だったけど、中の回転する部分が白い埃かカビがついてた最悪 
    業者呼ぶしか掃除方法ないのだろうけど面倒だな
    返信

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/04(日) 11:55:21  [通報]

    >>25
    地域によるかも、都内だけど既に夏日の日もあるし、昼間暑くてつけてる時ある(リモートワークで会議してるから窓開けられなくて)、あと1ヶ月も経たないうちに必須になりそうだから今から点検して異常あったら修理って早くはないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/04(日) 11:57:42  [通報]

    アパート、賃貸の方

    エアコン交換ってしてもらえた方います?
    どの程度、どんな状態で連絡しました?
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/04(日) 11:58:32  [通報]

    ゴキブリがでてきた
    返信

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/04(日) 12:08:31  [通報]

    >>22
    最近のエアコンはすぐに壊れるからね
    20年くらい前のダイキンの一番安いグレードのエアコンは夏場24時間稼働でもまだ壊れないよ
    返信

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/04(日) 12:09:51  [通報]

    >>35
    壊れないと変えてくれなさそう
    古いし音うるさいし変えてほしい
    返信

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/04(日) 12:10:13  [通報]

    >>24
    外の排水ホースから入ってきやすいらしいから排水ホースの先に取り付ける虫が入ってこられないようにするガードの導入はいかがかしら
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/04(日) 12:10:36  [通報]

    >>35
    してもらったことないや
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/04(日) 12:11:06  [通報]

    >>29
    つけてないけど今年こそ導入すべきかな
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/04(日) 12:12:10  [通報]

    もう既に使ってる日があるよ。
    24度超えたら除湿する
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/04(日) 12:21:09  [通報]

    >>35
    型が2010年物で古くて冷房が効いてないって管理人に伝えて、その後に管理人が業者に連絡したら故障が見つかっても交換するパーツがないって言われたそうで本体と室外機交換になりました 
    取り付けにきた業者さんたちが言うにはエアコンの寿命は約10年で業者も取り換えを勧めるので型が古いも新品交換の理由になるって言ってました
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/04(日) 12:24:14  [通報]

    2005年に購入したTOSHIBAの大清快はまだ現役です
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/04(日) 12:24:27  [通報]

    >>38
    冷えなくなって連絡した。直ぐに業者手配してくれて交換してくれたよ
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/04(日) 12:31:04  [通報]

    先月ダイキンのエアコンに替えました
    前のが真夏に室温30℃以下にならなくなってたからダイキンさんなので期待している
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/04(日) 12:34:57  [通報]

    >>39
    横ですが100均などに売ってる防虫キャップは止めた方がいいですよ
    プロの掃除業者さんもあの防虫キャップだけは使わないようにと言ってました
    理由は簡単でキャップに内側からのあらゆるゴミとか埃が溜まってそこに水垢もたまるのでとんでもない気持ち悪い汚れの塊ができるからです
    どんな塊か説明すると赤くてまるでGをすり潰して固めたようなグロいものです
    防虫キャップで堰き止められると水が逆流するので最悪です
    キッチンネットみたいな網状のものをホースの先に付けるだけでいいですよ
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/04(日) 12:35:35  [通報]

    1台は去年買い換えた
    もう一つは風向きの羽が自動で動かなくなってその後一回水が吹き出してきた
    冷風出るから使い続けたけど今年はもう買い替えないとあかんかなぁ…試運転してみないと


    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/04(日) 12:36:10  [通報]

    >>1
    冬の暖房がなんか変になって1ヶ月間ずっと点滅してるんだけどコレって大家に言った方が良いの?
    夏エアコン無いとやばすぎる
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/04(日) 12:43:15  [通報]

    >>43
    変えてもらえたんですね!
    私の部屋のも11年経ってて、室外機うるさいし、効き悪く結露もひどいから連絡してみました
    GW休み明けの対応になるからまだ分からないけど、交換してもらえたらいいなーと。
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/04(日) 12:59:19  [通報]

    >>48
    室内機からの水漏れのほとんどがドレンホースの詰まり
    掃除機で解決する方法がネットにたくさん情報としてあるから一度試してみてね
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/04(日) 13:05:25  [通報]

    >>7
    一緒!クリーニングで壊れたとしても今なら修理やなんやかんや間に合いそうだし。
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/04(日) 13:06:11  [通報]

    試運転しなきゃな~って思いながらも、まださ、寒いのよね
    昼間は窓あけて、丁度いいくらい‼️夜はね、まだ寒いってなるのよねヾ(=д= ;)
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/04(日) 13:09:45  [通報]

    >>30
    毎日暖房つけてるのに暑い日に冷房つけたらめっちゃ臭かった
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/04(日) 13:14:10  [通報]

    >>1
    うちもこれからやろうと思ってた!!
    多分壊れてるんだよねー。冬場はストーブだから使わなかったんだけど…
    壊れてたらと思うと怖くて付けられないw
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/04(日) 13:19:46  [通報]

    >>51
    そうなんですね
    恥ずかしいですけどホースの掃除なんてしたことなかったです💦調べて今年はホースもしっかり掃除したいと思います
    買い替えないで済むなら嬉しい


    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/04(日) 13:21:06  [通報]

    >>1
    朝からエアコン掃除して試運転終わらせたわ
    今年の夏もお世話になりますよ
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/04(日) 13:33:51  [通報]

    >>22
    一応メーカーで修理できるように部品とか揃えてるのが10年だった気がする。一回点検してもらってあっさり解決しそうならいいけど、修理にお金かかりそうなら買い換えてもいいんじゃないかな?
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/04(日) 13:34:22  [通報]

    >>56
    普通はホースの掃除なんて一般人はまずしませんよ
    ただ室内機から水が出てくるってことは仕組みとしてホースが詰まって水が内側に溢れて来てる状態です
    それと外で特に日差しに晒されてるホースは経年劣化でパリパリで簡単に割れます
    ホースもホースを繋ぐジョイントも楽天やAmazonでかなり安く売ってます
    ホースを掃除したり劣化したホースは交換してもいいと思います
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/04(日) 13:38:40  [通報]

    >>49
    早めに言った方がいいと思います!
    夏場の修理点検本当に混むから!
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/04(日) 14:22:21  [通報]

    なんなら今日暖房つけてるし先日は冷房つけた。最近エアコンをつけない季節が少なくなってる。昔は春や秋はつけてなかったからそうじとかそこでしてたけど、あっという間に冷房になるよね
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/04(日) 14:25:08  [通報]

    30分‥はいいや。
    とりあえず最低温度にして10分。
    風量もMAXにした。
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/04(日) 14:41:22  [通報]

    つい先日クリーニングしてもらいました。お掃除機能付き3台で57,000円でした…
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/04(日) 14:43:47  [通報]

    掃除したばかりでもエアコンの下にホコリがたまるんだけどこれって壊れてるのかな?😭
    わかる人教えて下さい😭
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/04(日) 15:29:29  [通報]

    >>1
    もともとエアコン付きの部屋に住んでて、10年以上前の型のやつが去年壊れて、取り替えてもらったばっかりだから大丈夫
    一応念のため今動かしたけどちゃんと動いたよ
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/04(日) 21:11:01  [通報]

    >>64
    エアコンの下という表現が曖昧すぎて意味が分かりません
    具体的にどこにどんな埃がどう溜まっているのかを言わないと
    床なのか吹き出し口の部分なのか埃が風と共に出てくるのか、全く分かりません
    返信

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/05(月) 20:45:58  [通報]

    >>7
    大体4月上旬から今くらいにエアコンクリーニング頼むね。
    うちは東急ベル。今ならお得!ってダイレクトメール来るから、来たら予約入れる。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす