ガールズちゃんねる

経験上楽な職業

267コメント2025/05/05(月) 10:10

  • 1. 匿名 2025/05/03(土) 20:47:38 

    経験上やめとけという職業トピは何個も立っており、多くの職業が大変なんだなと思いましたが、反対に比較的楽で無能寄りの人間でもなんとかなる職業が知りたいです。
    返信

    +87

    -2

  • 2. 匿名 2025/05/03(土) 20:48:07  [通報]

    一般事務
    返信

    +53

    -71

  • 3. 匿名 2025/05/03(土) 20:48:18  [通報]

    清掃
    返信

    +12

    -50

  • 4. 匿名 2025/05/03(土) 20:48:21  [通報]

    営業事務
    返信

    +7

    -57

  • 5. 匿名 2025/05/03(土) 20:48:22  [通報]

    天下り
    返信

    +66

    -10

  • 6. 匿名 2025/05/03(土) 20:48:25  [通報]

    事務職
    座れる、気温も適度、お菓子食べたり出来る
    天職。
    返信

    +54

    -57

  • 7. 匿名 2025/05/03(土) 20:48:28  [通報]

    受付
    返信

    +88

    -11

  • 8. 匿名 2025/05/03(土) 20:48:40  [通報]

    営業職
    結果を出して顧客の管理できればいいだけ
    自分的には一番楽だった
    返信

    +56

    -31

  • 9. 匿名 2025/05/03(土) 20:48:53  [通報]

    風俗
    返信

    +7

    -37

  • 10. 匿名 2025/05/03(土) 20:48:57  [通報]

    >>2
    事務なんて薄給のうえマルチタスクを求められるスーパー忙しい仕事だよ
    返信

    +257

    -30

  • 11. 匿名 2025/05/03(土) 20:48:59  [通報]

    看護師
    返信

    +1

    -50

  • 12. 匿名 2025/05/03(土) 20:49:03  [通報]

    経験上楽な職業
    返信

    +80

    -6

  • 13. 匿名 2025/05/03(土) 20:49:04  [通報]

    Web制作
    返信

    +7

    -22

  • 14. 匿名 2025/05/03(土) 20:49:13  [通報]

    短時間の工場勤務
    返信

    +21

    -15

  • 15. 匿名 2025/05/03(土) 20:49:21  [通報]

    家事手伝い
    自宅警備員

    返信

    +48

    -11

  • 16. 匿名 2025/05/03(土) 20:49:27  [通報]

    ブルーカラー全般
    返信

    +2

    -47

  • 17. 匿名 2025/05/03(土) 20:49:35  [通報]

    >>10
    一般事務は楽だよ
    営業事務とか経理事務となると一気にレベル上がるけど
    返信

    +95

    -26

  • 18. 匿名 2025/05/03(土) 20:49:40  [通報]

    マックの厨房
    火傷と重い物持つのだけ気をつければ
    あんなにラクな仕事はない
    返信

    +1

    -26

  • 19. 匿名 2025/05/03(土) 20:49:48  [通報]

    >>16
    やってみてから言いなよ
    返信

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/03(土) 20:49:52  [通報]

    >>1
    定時で帰れるバイト。
    返信

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/03(土) 20:49:54  [通報]

    >>11
    はぁ?
    返信

    +37

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/03(土) 20:49:54  [通報]

    無いんだなぁ、それが。
    返信

    +51

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/03(土) 20:50:03  [通報]

    役場の職員

    暇すぎて毎日睡魔と戦ってた
    返信

    +116

    -6

  • 24. 匿名 2025/05/03(土) 20:50:19  [通報]

    >>9
    ガチでこれかな
    ピーク時すごかった
    本なしで毎日10万受け取ってた
    返信

    +5

    -23

  • 25. 匿名 2025/05/03(土) 20:50:34  [通報]

    >>10
    よこ
    私の経験上の一般事務はそんなことなかった
    地方都市の中小だから…?
    返信

    +41

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/03(土) 20:50:38  [通報]

    >>11
    何の病院かにもよるけど

    美容クリニックか何か?
    返信

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/03(土) 20:50:41  [通報]

    自宅警備手伝い
    返信

    +4

    -4

  • 28. 匿名 2025/05/03(土) 20:50:42  [通報]

    美術館の監視員
    返信

    +64

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/03(土) 20:50:47  [通報]

    >>6
    会社の規模による
    おじいちゃん社長のおじさん社員しかいない工務店の留守番事務員は楽だったけど、食品卸会社の事務は地獄のように忙しかった
    返信

    +94

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/03(土) 20:50:48  [通報]

    んなもんない
    ここ金金でしょ その分責任が付いてくるし 
    返信

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/03(土) 20:50:49  [通報]

    園芸店
    返信

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/03(土) 20:51:10  [通報]

    >>17
    事務系ってどれも現場ネコの事務員ネコみたいな感じだよ
    あれができるならどんな仕事も出来るわ
    返信

    +24

    -17

  • 33. 匿名 2025/05/03(土) 20:51:13  [通報]

    勝手な想像で悪いんだけど電話占い師とか楽そう
    やったことあるガル民いる?
    返信

    +13

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/03(土) 20:51:18  [通報]

    >>2
    一般事務が楽なんじゃなく、
    コレは企業によるから要注意。
    何でも屋とか一般事務の範疇超えてる場合もある。

    間違い無いのは大企業の発達者向け障害者雇用の一般事務。
    コレこそ仕事内容がハッキリしている。
    返信

    +118

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/03(土) 20:51:24  [通報]

    >>23
    公務員は部署ガチャによる
    返信

    +85

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/03(土) 20:51:28  [通報]

    >>23
    暇すぎるのはむしろしんどい
    返信

    +107

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/03(土) 20:51:43  [通報]

    データ入力
    返信

    +2

    -6

  • 38. 匿名 2025/05/03(土) 20:51:51  [通報]

    無能寄りでも街中で人カウントする仕事とかならできそう
    返信

    +1

    -3

  • 39. 匿名 2025/05/03(土) 20:52:01  [通報]

    >>32
    現場ネコのその意味はわからないけど、一般事務は楽だよ
    営業事務とごっちゃになってない?
    返信

    +11

    -4

  • 40. 匿名 2025/05/03(土) 20:52:11  [通報]

    工場

    工場にも色々あるから一概には言えないけど、検品から箱詰め、段ボールに詰めて行くような作業をしていた工場はマジで何も考えてない。
    最初は覚えることが多いから大変だけど、慣れてしまうとライン作業だし勝手に体が動くよ。

    ただ検品とか箱詰めだとひたすらスティックを15本数えて小さい箱に入れてラインに流すとか、流れてきたものを3つ集めてパッケージに詰めるだとかそういう作業だから、黙々と作業するのが得意な人にはめっちゃお勧めしたい。
    返信

    +45

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/03(土) 20:52:18  [通報]

    神奈川県警交通課
    返信

    +6

    -8

  • 42. 匿名 2025/05/03(土) 20:52:35  [通報]

    >>32
    それは事務の人が忙しいと思ってるだけで周りの他の仕事はもっと忙しい
    返信

    +42

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/03(土) 20:52:39  [通報]

    >>3
    駅とかの清掃は大変なイメージだけど、意外ときれいな工場の清掃の仕事とかある。小さい工場だけど。
    返信

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/03(土) 20:52:44  [通報]

    >>25
    会社のジジイがコピーすら自分でやらないレベルだとお世話が多くてイライラするよw
    紙が詰まったのにそのまま放置とかされるし
    返信

    +21

    -5

  • 45. 匿名 2025/05/03(土) 20:52:49  [通報]

    >>34
    え、なんか障がい者扱いされたけど、普通に大企業の一般事務だよ?笑
    楽だよ
    返信

    +2

    -24

  • 46. 匿名 2025/05/03(土) 20:53:04  [通報]

    >>11
    そもそも資格取るのハードル高い
    返信

    +17

    -4

  • 47. 匿名 2025/05/03(土) 20:53:12  [通報]

    >>32
    事務猫さんは恐らく中小建設会社の営業所勤務の、
    営業事務猫(1人事務)だね。
    あれはマルチタスクとコミュ力無いと無理。
    返信

    +55

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/03(土) 20:53:17  [通報]

    通る車をカウントする仕事
    返信

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/03(土) 20:53:27  [通報]

    >>1
    クリーニング受付 ニオイ汚れ気にしない性格なら楽チン クレームは本社任せだし最低賃金だけど過去一番楽で気持ちもラクだった 同時に働く同僚少ないし作業簡単だし良かった
    返信

    +20

    -9

  • 50. 匿名 2025/05/03(土) 20:53:27  [通報]

    >>7
    警察の受付は楽
    とにかく楽
    返信

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/03(土) 20:53:41  [通報]

    >>44

    それは職場環境の問題でしょ?
    職種じゃないと思う
    返信

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/03(土) 20:53:53  [通報]

    倉庫のピッキングは歩くの好きな人にとっては楽っていうかあっという間に退勤時間がくる
    体力的にはしんどいけど難しい事何もなくて私的にはすごく楽だった
    返信

    +35

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/03(土) 20:54:03  [通報]

    >>33
    楽そう!
    返信

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2025/05/03(土) 20:54:05  [通報]

    >>45
    いや、その前に企業による
    って書いてるよ。
    返信

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/03(土) 20:54:14  [通報]

    >>18
    レジも楽だったよ。
    メニューは慣れ親しんだ物だし、レジの画面に親切に分かりやすく載ってるし、ポテトもドリンク類もソフト類も袋詰めもレジの仕事だけどどれも難しい事など一つもなく。
    返信

    +11

    -3

  • 56. 匿名 2025/05/03(土) 20:54:24  [通報]

    >>43
    そこうちかもw
    小さな工場と小さな事務所だけど、トイレはみんな綺麗に使うからあんまり汚れてないし
    清掃の人が助かるって言ってた
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/03(土) 20:54:37  [通報]

    大手企業で原料中に含まれている残留農薬や抗菌剤をただひたすら検査しています。
    前処理、GCMS、LC/MS/MS測定、結果解析、報告書作成の毎日です。易しく言えば粉砕したサンプルを機器で測定しているだけ。
    毎日が分析装置とのにらめっこです。それなりにやりがいはありますが。
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/03(土) 20:54:44  [通報]

    >>9
    マイナス押されるけどこれだな。
    でも今の時代の風俗で稼げる子は立ち回り上手いから昼職でもそこそこやっていけると思うw
    返信

    +12

    -14

  • 59. 匿名 2025/05/03(土) 20:54:47  [通報]

    ラウンダー
    基本単独行動だから人間関係のトラブルは薄い

    運転が苦にならない人なら大丈夫
    返信

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/03(土) 20:55:08  [通報]

    >>2
    支店の事務楽だったよ〜
    本社の総務に必要書類郵送するだけ。
    私は勤怠登録しかやることなかった
    音楽聴いたり料理テレビ見てたわ
    返信

    +31

    -3

  • 61. 匿名 2025/05/03(土) 20:55:20  [通報]

    給食センター
    返信

    +3

    -8

  • 62. 匿名 2025/05/03(土) 20:55:21  [通報]

    >>47
    私は転職何回かしてて事務猫のような事務しかやったことないけど、コメント見るとぬるい事務もあるんだね
    事務なんて営業みんな帰宅しないと帰れないし大変だよね
    返信

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/03(土) 20:55:24  [通報]

    >>8
    出来る営業は楽だと言うよね。友達は毎月ノルマを月初に達成してあとは家に帰ってずっと資格の勉強してたって言ってた。
    返信

    +81

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/03(土) 20:55:31  [通報]

    この世に楽な仕事なんかねーよ現実見ろ
    返信

    +9

    -6

  • 65. 匿名 2025/05/03(土) 20:55:35  [通報]

    >>48
    母が独身時代、バイトやってたらしい。
    私も大学の時にやりたかったな。
    今はAIカメラなのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/03(土) 20:55:50  [通報]

    >>51
    職種じゃなくて職業
    返信

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2025/05/03(土) 20:56:28  [通報]

    仕事自体は楽なんだけど、責任がつきまとう職種ならいくつかある。
    責任があると「楽」とは言えないのかな…
    返信

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/03(土) 20:56:35  [通報]

    >>1
    ピアノの先生
    返信

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/03(土) 20:57:08  [通報]

    >>24
    精神的な面や感染症の面とか考えると楽な仕事ではないと思うけど、ただ愛想振りまいて抜けばいいだけだから誰にも怒られなくて楽ってのをXで見たことある
    確かに全部自己責任で完結できる仕事ってあんまりないもんね。接客ミスってもそのお客さんが来なくなるだけでたいした損失にならないし誰かから怒られる事も多分ないだろうし
    返信

    +5

    -5

  • 70. 匿名 2025/05/03(土) 20:57:34  [通報]

    >>8
    分かります。
    私も営業職で、子ども生まれてからは、半休も有休もとりやすいし、自分で仕事を調整して休めるのも気に入ってます。
    営業職は人気がないのか、新しい人が入ってこないので、辞めないで欲しいからか、会社から大切にされるのも良いです。
    結果を出すのはしんどいんですが、勤続年数長くなるごとにメンタル強くなって、成績悪くてもあまり気にしなくなりましたw
    返信

    +68

    -6

  • 71. 匿名 2025/05/03(土) 20:57:47  [通報]

    >>6
    ぶくぶく10kgは太る職業ナンバー1🤭
    返信

    +18

    -4

  • 72. 匿名 2025/05/03(土) 20:58:12  [通報]

    >>56
    女性多い工場だとお手洗い綺麗で楽だった
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/03(土) 20:58:17  [通報]

    >>62
    補助金で成り立つぬるま湯系(◯◯機構とか)、
    BtoBで知名度低いけど優良企業の派遣とか、
    その辺りはかなりゆるいよ。
    返信

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/03(土) 20:58:28  [通報]

    >>52
    やりた〜い!
    でも何年もやってたら単調で辛くなってきませんか?短時間勤務なんでしょうか?人間関係が苦手な人に向いてます?
    返信

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/03(土) 20:59:14  [通報]

    >>64
    世の中にはあるけど
    出会えるかは運次第
    返信

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/03(土) 20:59:51  [通報]

    >>10
    これだけは言える
    客先対応が無いで絶対楽
    返信

    +39

    -3

  • 77. 匿名 2025/05/03(土) 21:00:09  [通報]

    学校事務
    他に職務経験のない私、おそらく他ではやっていけないと思う
    返信

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/03(土) 21:01:18  [通報]

    >>1
    コンビニ
    返信

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2025/05/03(土) 21:01:26  [通報]

    >>24
    口に含んだりもするんですよね?
    それがかなり抵抗ある
    返信

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/03(土) 21:01:33  [通報]

    >>1
    実質、専業主婦か親に寄生しながらの自称個人投資家
    ガルに一定数いる
    生活費稼げるレベルじゃないのに職業は投資家を名乗れるらしい、安定感抜群の職業
    返信

    +6

    -3

  • 81. 匿名 2025/05/03(土) 21:01:35  [通報]

    >>69
    時間内にイカなくて客に怒鳴られてる子いたよ
    写真よりブスで太っててクレームきたり
    高い店だと厳しい世界よ
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/03(土) 21:01:49  [通報]

    >>4
    マルチタスク
    時間との戦い
    客と営業の板挟み
    仕事できない営業だと詰む
    返信

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/03(土) 21:02:01  [通報]

    >>33
    やろうと思ったけど断念した。
    時間内に納得できる会話しなきゃならないけどずっと喋れない。ダラダラ時間稼ぎみたいになっちゃうと評価にかかわるし。
    いつかかってくるかわからない電話の待機するのも落ち着かないし。
    返信

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/03(土) 21:02:04  [通報]

    >>79
    慣れればなんとも思わなくなる
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/03(土) 21:02:30  [通報]

    運転が苦じゃないなら、車で食材を各家庭まで届ける仕事。
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/03(土) 21:02:36  [通報]

    >>2
    会社によってやること全然違うしローカルルール多くて処理件数多いところは無理だな
    システム入力だけなら良いけど
    あと時期によっては暇すぎるのも苦痛だった
    内勤だと息抜きしにくいし‥
    返信

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/03(土) 21:03:08  [通報]

    >>57
    これは向き不向きありそう。
    1人黙々系が苦手な人もいるよね。
    私はそういうの興味ある。
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/03(土) 21:04:06  [通報]

    >>80
    それ私だ
    無職で親に小遣い毎月20万貰いながら
    メルカリでたまに稼いでる
    自称自営業
    返信

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/03(土) 21:04:28  [通報]

    >>84
    偉そうなお客とかいませんでした?
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/03(土) 21:04:43  [通報]

    結局、自分の能力次第だよね。楽かどうかなんて。人それぞれ得意不得意あるんだから。
    返信

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/03(土) 21:05:04  [通報]

    >>60
    今は事務置かない支店増えてるよね。
    外注か本店に集約。
    返信

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/03(土) 21:05:32  [通報]

    >>75
    P活
    お茶15分3000円
    返信

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2025/05/03(土) 21:06:16  [通報]

    >>89
    いなかったけど
    酔っ払いはなかなかいかないし
    酒臭いし最悪
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/03(土) 21:06:26  [通報]

    >>2
    派遣さんがほとんどじゃない
    新卒で一般職ある会社がほぼない
    返信

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/03(土) 21:06:48  [通報]

    >>85
    時給いくら?
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/03(土) 21:06:55  [通報]

    治験
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/03(土) 21:07:21  [通報]

    >>6
    暇だよね
    眠気との戦い
    返信

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/03(土) 21:07:32  [通報]

    地方銀行での督促の電話オペレーターのパート。 
    ノルマも無いし3日やったら辞められん楽ちんさ。
    誰も辞めず新陳代謝が無いから、人間関係は腐敗してるけど、ケンカしたり、足を引っ張りあいながらも皆さん定年まで働く。
    定年になっても、まだできる、辞めたくないと一番仕事ができないオツボネが騒いだが、定年退職させられてた。
    返信

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/03(土) 21:08:19  [通報]

    >>32
    いくら外注したり自動化しても、
    あの事務猫スキルって、
    最後まで事務職として残る、
    1番面倒な部分だよね。。
    返信

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/03(土) 21:08:27  [通報]

    派遣より正社員の方が狙い目
    派遣雇う会社は忙しい
    正社員だけでゆるく回してる所は暇だよ
    返信

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2025/05/03(土) 21:08:39  [通報]

    個人タクシー運転手
    月30万
    日焼けとの戦い
    返信

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/03(土) 21:09:00  [通報]

    >>48
    1日だけとかのド短期でやったことある
    真冬は寒かった、別の日には知り合いに会ってしまったり、でも楽だったかな
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/03(土) 21:09:35  [通報]

    >>1
    スーパーのレジは楽。
    理不尽なクレームとか変な客が来たときは感情を無にして下級人間だから仕方ないんだ可哀想と考えてればやり過ごせる。顔だけ泣きそうに見せとけば、あんなのは大体満足して帰るし。
    今はセミセルフレジだからお金のやり取りないしポイントカードもお客さんがやるしこちらはひたすら打ち込むだけ。接客とかあるけどそんなにお客さんも店員の顔など普通にしてれば気にしてこない。とにかく楽だと思う。
    返信

    +5

    -9

  • 104. 匿名 2025/05/03(土) 21:09:47  [通報]

    >>93
    キスはしなくて良かったんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/03(土) 21:09:52  [通報]

    >>29
    卸は大変だよねー
    返信

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/03(土) 21:11:25  [通報]

    >>17
    一般事務は何でも屋扱いされて雑務丸投げされたり見下されたりしがち
    返信

    +31

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/03(土) 21:11:45  [通報]

    >>82
    ほんとに。
    いい加減な営業に、何度煮え湯を飲ませられたことか…
    返信

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/03(土) 21:11:45  [通報]

    >>1
    マンションのオーナー: 何もしなくても家賃収入が入ってくる。メンテとか面倒事は業者に任せておけばいいし。最近話題のフジテレビなんかは大部分が不動産業

    駐車場のオーナー: 同上

    モデル: 突っ立ってカメラのシャッターに合わせ適当に表情を変えたりポージングしてればいい(モデル以外の余計な仕事は入れないこと)

    アナウンサー: スタッフが作ってくれた原稿を読むだけ(自分の意見を言うようなタレントと勘違いしてるような輩は除外)

    資産家の家の使用人: 家のことをやるのが好きな人には極楽の仕事

    風俗, AV嬢: 楽とは言えないが時間あたりのリターンが大きいのが魅力(年収数千万も狙える)

    パチプロ: レバーみたいなのを握って座ってるだけ(苦痛と言えば苦痛)

    プロ雀士、プロゲーマー、プロ馬券師: これらが好きな人にとっては天職(年収はピンキリ)

    アフィサイト士、ブログ士: ChatGPTに書かせてコピペするだけ

    AI YouTuber: AIに作らせて投稿するだけ

    工作員: ガールズちゃんねるのような所で工作活動するのが好きな人にはうってつけ

    返信

    +0

    -10

  • 109. 匿名 2025/05/03(土) 21:11:59  [通報]

    >>10
    社会人やったことなくて想像で言ってない?
    事務以外の仕事だって基本マルチタスクだよ
    営業も法務もクリエイティブもデータマーケティングもみんな案件何個も抱えながら同時進行するのが普通
    それなりの会社に総合職で就職経験あったらどの部署でもマルチタスクなんて当たり前だから、それを理由に仕事の難易度や大変さを語ったりしないよ
    返信

    +38

    -11

  • 110. 匿名 2025/05/03(土) 21:12:29  [通報]

    >>95
    給料時給じゃないけど、年収250万なんとか超えたくらい
    返信

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/03(土) 21:12:38  [通報]

    >>1
    今、人間関係すこぶるいいコンビニでパート中
    楽というかとにかく毎日楽しい
    返信

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/03(土) 21:14:35  [通報]

    >>17
    たとえばどんなことやってるの?
    コピーとか?
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/03(土) 21:16:15  [通報]

    >>110
    いいね
    いないときはもちかえるの?
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/03(土) 21:16:22  [通報]

    >>82
    横だけど、営業がうるさいやつだと嫌だよね。
    しかも聞いてない言ってないメモ読まないメールも読まない奴最悪。
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/03(土) 21:16:30  [通報]

    小さな建設現場の一般事務(パート)
    掃除とお茶だしと電話対応と、ちょっとしたパソコン入力、書類確認作業だけ。
    どれもすぐ終わるし、暇すぎて枝毛探しとかしてた…
    返信

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/03(土) 21:16:38  [通報]

    >>109
    他の仕事もマルチタスクじゃないなんて書いてないけど
    事務についてのみ話してるのにいちいち張り合ってくるのやめてね?
    事務員見下してるのバレバレ
    こういう奴がいるから事務って大変なんだよ
    返信

    +9

    -6

  • 117. 匿名 2025/05/03(土) 21:16:40  [通報]

    >>1
    工場の事務が楽でした。
    デスクワークだし、たまに技術課の人の実験準備を手伝って、実験本番も同席させてもらって楽しかったです。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/03(土) 21:16:57  [通報]

    >>29
    食品卸の事務って具体的にどんなお仕事してるんですか?
    事務なのにいつも募集してて怪しいなと思ってた。
    返信

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/03(土) 21:17:51  [通報]

    >>7
    立ってたら辛そうだけど、座ってるところ多いし楽そうだよね。
    綺麗な人限定かつ若いときだけの仕事かなぁ。
    そのあと何もできなさそう。
    返信

    +29

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/03(土) 21:17:55  [通報]

    >>6
    トイレ自由じゃんね
    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/03(土) 21:18:14  [通報]

    >>8
    私もマンションの営業やってたけど楽だった
    基本、購入したい人がモデルルームにくるし
    冷やかしは冷やかしでわかりやすいし

    こんなに楽なのに給与高くて良いのかな?と思ってた
    同じモデルルームの2人のおじさんがノルマ達成できず辛そうなのが理解できなかったが…
    事務やってわかった
    私は事務苦手だった
    しかも事務給与安いし
    返信

    +23

    -3

  • 122. 匿名 2025/05/03(土) 21:18:31  [通報]

    >>104
    してたよ
    5000円渡して本番強要する人もいた
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/03(土) 21:19:05  [通報]

    神奈川県警
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/03(土) 21:19:10  [通報]

    >>9
    巨乳でスタイルよかったらそこそこパネル指名で客着くよね
    返信

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2025/05/03(土) 21:19:53  [通報]

    経験積んでからフリーランス!
    求人欄から楽な仕事は見つからないと思う
    もし、あってもカネにならないよ
    返信

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/03(土) 21:20:55  [通報]

    半導体とかの精密機器の組み立て業務

    クリーンルーム内で小さな備品を手作業で組み立てていく作業。工場業務だけど職場は綺麗だし重労働もない、手先の器用さが求められるから手芸とか得意なら女性が向いてる。今は景気がいいから給料も割といい。
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/03(土) 21:20:55  [通報]

    >>113
    玄関に保冷パックがあり置いてくるよ
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/03(土) 21:22:12  [通報]

    >>116
    見下されるかどうかで仕事の忙しさ変わんないから
    返信

    +3

    -4

  • 129. 匿名 2025/05/03(土) 21:23:03  [通報]

    >>52
    Amazonはしんどい
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/03(土) 21:23:32  [通報]

    頭悪いんじゃないの?
    返信

    +0

    -4

  • 131. 匿名 2025/05/03(土) 21:23:46  [通報]

    >>95
    ちなみに担当エリアや平日と土日で違うけど、常温は軽バン、チルドは軽トラの保冷車で1日15件〜25件回ってる
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/03(土) 21:23:57  [通報]

    >>3
    大規模介護施設内の清掃は楽しかった
    厳しくもなく、ゴミさえ集めてれば何も言われない
    返信

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/03(土) 21:24:40  [通報]

    個人経営のレンタルビデオ屋

    オーナーが趣味でやってて置いてある映画もマニアックなのばっかりだったから客が殆ど来なくてメチャ楽だった
    勤務時間はほぼゲームやってた
    返信

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/03(土) 21:26:04  [通報]

    >>11
    科によっては激務で重責だよ。
    脳神経外科に入院した時、夜中でも緊張感が伝わってきたよ。
    膠原病内科に検査入院した時は少し空気は和らいだけれど
    それでも緊張感は伝わってきた。
    返信

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/03(土) 21:26:06  [通報]

    >>126
    殆ど人との接点がない仕事ですか?面白い?
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/03(土) 21:26:11  [通報]

    >>116
    事務が大変な理由にマルチタスクを挙げるから
    いやそれ事務だけじゃなくない?って話なんだけど
    マルチタスク以外で一般事務が特別大変な理由って何よ
    休日夜間問わず客先から電話かかってくることも
    シフト制で不規則な生活リズム強いられることも
    面倒臭い交渉やクレーム対応することも
    無茶なスケジュールで納品要求されることも
    ないでしょう
    返信

    +11

    -3

  • 137. 匿名 2025/05/03(土) 21:26:32  [通報]

    日雇い派遣で色々やったけどピッキングは楽だった
    勤務先によってピッキングもやり方が様々だけど、この段ボールに書かれてる足りないものをそこから入れてこのベルトコンベアーに置いてっていう
    終わったら段ボールバラしての繰り返し
    タブレット使ったりバーコード読み込んだりラベルを出したりが必要なピッキングは一度ミスると面倒なことになる場合が多かったから上記みたいなかんじのピッキングの工事は無心で出来たな
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/03(土) 21:26:43  [通報]

    >>121
    今の営業は事務仕事もできるのが普通だよ〜 
    だからどこでも行けそうな人が多いね
    返信

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/03(土) 21:28:42  [通報]

    >>136
    一から100まで言わないといけないの?
    私は小さな会社(今は大きくなってきてる)から「一般事務」という職種で経理から備品整理や社内のこと色々やったよ。
    日記みたいになるから書かないだけ!
    宿直業務もしたし、医師の送迎もした。
    それ以上も書かなきゃわかんないの?
    あなたのほうが想像力ないうえに事務員に対して楽な仕事だって幻想抱いてるんでしょ
    返信

    +3

    -13

  • 140. 匿名 2025/05/03(土) 21:30:04  [通報]

    >>18
    それでも、やりたいと思う人は多くない。
    返信

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2025/05/03(土) 21:31:42  [通報]

    >>43
    大きな工場の掃除のパートしてましたがトイレなど綺麗で皆さん優しくて働きやすかったです!
    返信

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/03(土) 21:31:45  [通報]

    客単価の高い小売店

    安さが売りの店から、社長さんとかの顧客が多い店に転職したけど、マジで客の質が違う
    客の質が良いと自分の負担が本当に変わる
    楽っていうかストレスが溜まらない
    返信

    +14

    -2

  • 143. 匿名 2025/05/03(土) 21:31:59  [通報]

    宝くじ販売。
    20年以上やってる人も多いよ。
    ただし、辞める人はあっという間に辞める人けど。
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/03(土) 21:32:21  [通報]

    >>10
    保育士
    営業
    接客販売
    一般事務
    経験あるけど
    一般事務が一番楽だった

    保育士が一番しんどい
    でも保育士が一番やりがいある
    返信

    +38

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/03(土) 21:32:55  [通報]

    >>66
    揚げ足取るつもりないからスルーしてたけど、そもそもトピタイの「職業」から間違ってるね
    職種の話をしたいんだよね?
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/03(土) 21:34:04  [通報]

    大衆食堂でバイトしたけれど
    注文とりや配膳に皿洗いや会計
    しかも調理担当までさせられそうになったから辞めた。
    マルチタスクの仕事は心身がすり減りますというか・・・
    脳が消耗していく感覚が辛かったです。
    シングルタスクの仕事しか適性がないと痛感しました。
    返信

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/03(土) 21:34:40  [通報]

    >>18
    コンビニとかも今すごいよね、20年ぶりくらいにコンビニのバイト始めたら全部レジが教えてくれるからびっくり。お釣りも出してくれる。

    その前にやってた個人経営のパン屋はマニュアルも曖昧で教える人によっていうことがバラバラで正解がわからないし、しょっちゅうルールが変わる。
    パンの値段も覚えなきゃいけなくて、もともと頭悪いのに年取ってさらに覚えられなくて、すぐ辞めた。
    返信

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/03(土) 21:35:00  [通報]

    >>36
    いわゆる「ヒマ疲れ」ですね。
    返信

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/03(土) 21:35:53  [通報]

    乙4必須だけど深夜のセルフガソリンスタンドの監視員
    お客さんが給油に来たら給油許可のボタン押すだけ、後は寝る以外なら何してても自由
    返信

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/03(土) 21:36:16  [通報]

    保健室の先生
    返信

    +1

    -3

  • 151. 匿名 2025/05/03(土) 21:36:48  [通報]

    >>4
    ウケる
    絶対やった事ないだろ
    取引先への出張(営業)も受注業務もそのシステム開発にも庶務にも法務にも関わらないといけなかった私がいるのにどこがヒマなんだよ
    返信

    +8

    -8

  • 152. 匿名 2025/05/03(土) 21:38:22  [通報]

    会社員
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/03(土) 21:38:37  [通報]

    大学図書館司書やってるけど、精神的に楽だよ。
    非正規だから、給料は激安だけど。
    返信

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/03(土) 21:39:53  [通報]

    ゴルフ場でキャディのバイト
    客層が良くて出来なくても優しくアドバイスしてくれるしなんか適当にできてた
    カートでゴルフ場まわるのも気持ちよかった
    返信

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/03(土) 21:41:02  [通報]

    >>8
    なんの営業?
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/03(土) 21:41:11  [通報]

    訪問看護師
    返信

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2025/05/03(土) 21:41:20  [通報]

    >>28
    監視員は楽、私のところはお昼の時間にみんなと一緒にご飯食べるのがきつかった
    返信

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/03(土) 21:44:57  [通報]

    交通調査
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/03(土) 21:45:22  [通報]

    天下りの為に作られたような財団法人の事務。
    勤務先と同じビルにある財団法人は、常勤のオジ2名と事務の女性1名なんだけど(私の知る限り15年は変わらないメンバー構成)、夏の甲子園の季節には、オジはビニール袋いっぱいの落花生持参で出勤する。なんてゆるゆるなのかと羨ましい限りだよ。
    返信

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/03(土) 21:48:44  [通報]

    s関係うk
    返信

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/03(土) 21:49:50  [通報]

    ピッキング
    時間が早くなるから好きだった
    返信

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/03(土) 21:52:48  [通報]

    >>9
    素朴な疑問ですけど、

    電車や街で見るもの凄いキ もかったり、臭いいおっさんとかお爺さんが性欲マックスでくるんでしょ?
    高圧的な態度なこともあるでしょう。

    「明日カノ」のルナが、「お金さえきっちりもらえれば別にやれる」って言ってたけど、そんなもんなの?

    臭い口キスとか、きったないのフェ⚪︎とか、到底無理なんだけど、その超絶高い壁超えられるの?
    返信

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/03(土) 21:53:31  [通報]

    >>82
    板挟みが1番しんどい
    営業からはもっと納期早くさせろって言われて、お願いしますって頼んで物流からは怒られて
    物流の担当の女からは攻撃的なクレームのメールが私宛で個人的にくるし病んだ
    どっちも譲らないなら営業と物流で直接話せよって思う
    返信

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/03(土) 21:55:42  [通報]

    >>94
    最近、一般職を廃止する企業が増えたね
    一般職を総合職にしてる
    返信

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/03(土) 21:57:18  [通報]

    >>8
    ノルマが厳しくない営業は楽だよね。外回りついでに昼寝したり取引先直行とか言って朝ゆっくりして実は行かないとか。楽とバカにされる事務より楽だと思う。
    返信

    +14

    -2

  • 166. 匿名 2025/05/03(土) 21:59:03  [通報]

    >>162
    よこ
    しっかりしたお店なら まずは手洗い・歯磨き・洗浄(入浴)促すよ
    それを拒否るような客は出禁にされたり(みんな出禁が嫌だからちゃんとする)
    加齢臭はまぁ仕方ない笑
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/03(土) 22:00:20  [通報]

    >>2
    大手はどうなのか知らないけど中小企業の事務は何でもやらないといけないし、責任取らされるし忙しかできつかった。保育士に転職したらこっちの方がよほど楽だった。
    返信

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2025/05/03(土) 22:02:13  [通報]

    派遣の事務
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/03(土) 22:02:51  [通報]

    >>10
    大手の本社は楽だよ
    環境も人もいいし最高
    返信

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/03(土) 22:05:00  [通報]

    >>166
    そうかもだけど、歯周病とか虫歯酷い人とか臭い玉溜まってる人とか歯磨き程度じゃどういにもならない臭い人沢山いるし、
    アソコも洗ってても尖頭コンジローマ?ブツブツできてる人とかいるだろうし、
    どう考えてもできると思えないんだよね

    ただ、お店だと最低限の清潔さ要求できるんだろうけど、立ちんぼとかはそれもできないわけでしょ?

    まじで理解不能だけど
    返信

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/03(土) 22:06:15  [通報]

    >>34
    その人達って何するの?
    前職の大企業は知的ある障害者枠は事務というかハンコ押しくらいしかしてなかったような…
    ほぼ何もしてなかった
    身体障害者枠の人は電話の仕事が多かったな
    返信

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/03(土) 22:07:37  [通報]

    >>162
    横だけど、電車内でうわってなるレベルの不潔な人は滅多に来ないし来ても出禁にできる。
    あと身綺麗で遊び方も綺麗な上客ほど金使ってくれるから、そういうお客さん捕まえて自分のお気に入りのおぢだけで枠埋めてキモ客が予約できないようにすることもできる。
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/03(土) 22:09:34  [通報]

    >>118
    まず卸先の店舗からの発注書を確認して、ドライバーのルート配送で持って行く伝票発行作業
    それをドライバーが出発するまでにやらないといけないから朝がまず地獄
    それが終わったらセンターへ郵送で送る製品の準備と伝票発行
    その間にも電話FAXとメールで個人店からの発注が来る
    その後に倉庫が企業に発注する製品のリストを持ってくるのでそれをメールで発注
    食品の種類と間違いやすいネーミングの製品とか、同じ製品でもグラムが違うとか、そもそも種類が膨大で覚えるのも大変
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/03(土) 22:13:45  [通報]

    >>172
    なるほど、ある程度の見た目と接客技術と、、まあそれなりのテクニックがあれば、

    金もらえるならそんなに嫌じゃ無いな、、やっても苦痛でもないな、、って人だけを囲って、メインはそれでやっていけるように仕向けることもできるわけね。
    返信

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/03(土) 22:15:50  [通報]

    >>50
    あの独特な雰囲気に慣れるまで大変そうだし、慣れたら感覚おかしくなりそう
    返信

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/03(土) 22:16:38  [通報]

    清掃員
    大きな病院施設の清掃とか商業施設内の清掃とか駅のホームの清掃とか、商業施設内のトイレとか駅のホームのトイレとかは公衆便所と同じの汚さ だからね 大変だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/03(土) 22:17:21  [通報]

    >>176
    楽なのは オフィス清掃ね!
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/03(土) 22:20:07  [通報]

    >>173
    詳しくありがとうございます!
    めちゃくちゃ時間に追われそう辛い💦
    返信

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/03(土) 22:22:52  [通報]

    人間関係で決まるんじゃない?
    多少大変でも周りの人間関係が良好なら苦痛も少ないと思うけど、楽な作業でも周りの人間関係が劣悪なら苦痛しかないんじゃないかな?
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/03(土) 22:25:00  [通報]

    >>28
    知らなかった!キュレーターさんが監視してるんだと思ってたわ
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/03(土) 22:29:33  [通報]

    >>10
    そうそう
    お母さんみたいになるよ
    なんでもやらされる
    返信

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/03(土) 22:35:33  [通報]

    >>119
    受付は派遣さんも無人も多いし、いかにも綺麗な人の職業ではないと思う
    返信

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/03(土) 22:37:32  [通報]

    プログラマー
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/03(土) 22:38:23  [通報]

    >>10
    なんでなりたがる女性が多いんですかねぇ…
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/03(土) 22:40:29  [通報]

    >>99
    ベテラン風の一人事務の人、本当にすごいなと思う
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/03(土) 22:41:19  [通報]

    >>35
    部署ガチャ外れた友人たち、心身壊したり壊しかけたりしてたわ…
    返信

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/03(土) 22:45:40  [通報]

    >>109

    1行目失礼だし、論点がズレてる
    アンカー先頭から全部読んだのかな
    返信

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2025/05/03(土) 22:45:47  [通報]

    >>147
    私もコンビニ20年ぶり
    レジも画面に従ってれば良いし検品も楽ちん
    フライヤーもボタンでピッで後は出来上がりだから良いね
    ただタバコ種類増えすぎ、保険や支払い方法増えてこれは現金でないと払えませんとか面倒だね
    返信

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/03(土) 22:46:52  [通報]

    >>176
    コインランドリー、マンション清掃は良いよ
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/03(土) 22:51:24  [通報]

    >>170
    よこ
    自己肯定感低すぎだから売春でも男に必要とされてるわたし欲が満たされてお金も貰えておいしい仕事なのかな
    返信

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2025/05/03(土) 22:53:29  [通報]

    >>153
    人気だよね
    パート主婦だったら絶対辞めたくない職場かもね
    返信

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2025/05/03(土) 22:54:54  [通報]

    法律事務所の事務員

    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/03(土) 22:57:38  [通報]

    >>69
    その時ゴム尺でもちろん前後シャワーうがい必須で
    キス指入れなしだったんよ
    触られるの大好きだったしボロ儲けだったわ
    返信

    +0

    -3

  • 194. 匿名 2025/05/03(土) 23:05:07  [通報]

    プラカード持ちと抽選のガラポンと某マラソンの警備
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/03(土) 23:13:17  [通報]

    >>10
    なのに何で人気なんだろね?
    割に合わないなら求人殺到するわけないんだが…
    返信

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/03(土) 23:30:56  [通報]

    目視検査とか検品業務
    小さなことでも見つけられるタイプの人間にはめちゃくちゃ楽
    めちゃくちゃ簡単なのに不向きな人もいる
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/03(土) 23:42:52  [通報]

    企業の図書館内の仕事
    めっっちゃ楽だった
    でも何もスキルは身に付かないからその後の人生に困る
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/03(土) 23:43:01  [通報]

    >>10
    中小企業やること多すぎてしんどい。
    大企業、細分化されてて締切前にリマインドもされて、代替え人員もいて休みやすく給与も高い。楽。
    返信

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/03(土) 23:45:33  [通報]

    >>173
    私も卸の事務はもうやりたくない。

    悪評高いけど、保険事務は私には楽。
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/03(土) 23:49:37  [通報]

    >>178追加で
    更にAmazon出品の管理とYahooショッピングの管理もあるのです…
    Amazonはセンターに一回ある程度送っておけば後の発送はAmazonがやってくれるけど、Yahooは注文が入ったらその都度発送手続きする
    それをこの仕事の合間にやるから落ち着く時間がない…
    返信

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/04(日) 00:59:10  [通報]

    >>5
    そこに至るまでが大変じゃん、出世しないといけないし
    返信

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/04(日) 00:59:35  [通報]

    >>9
    楽なわけねえだろうが
    返信

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/04(日) 00:59:47  [通報]

    >>45
    給料やすそう
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/04(日) 01:00:26  [通報]

    自分の職業挙げられてるとイラっとする
    看護師とか明らかにわざと?って思うし
    返信

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2025/05/04(日) 01:05:07  [通報]

    パーティコンパニオン

    祝賀会とかでドリンク持って注ぎ回ったり、ブュッフェを盛り付けて卓に持っていったりするだけで2時間14000円、1番安いとこでも1時間5000円以上は貰えて本当楽なバイトだった。なんでこんな時給高いのか謎でした。別にコンパニオン達は私含めモデル級の美人じゃないよ。

    旅館でお酒作ったり、お喋りしたりキャバ嬢みたいなことする宴会コンパニオンは時給3000円くらいのとこが多くて、なぜパーティコンパニオンの方が時給高いのか謎でした。
    返信

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/04(日) 01:18:33  [通報]

    >>144
    接客系
    事務系
    なら事務系の方が楽かな
    座ってられるし変な人が職場にいなければ
    夢中で作業できるから
    物流と産廃とリゾート地の事務
    産廃が一番難しかった
    リゾ地事務は小さいとこだとチケ販売もあるし食堂の皿洗いとか下げとかあって二度とやりたくないけど楽には楽

    接客はずっと立ちっぱなしだし対クレームとか電話クレームとか終わる時間遅いとかなんか色々しんどい
    なんか簡単に休めないし
    返信

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/04(日) 01:19:56  [通報]

    >>169
    でしょうね
    地方に丸投げしてくるだけだし
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/04(日) 01:39:28  [通報]

    >>2
    事務はほんとに会社次第。
    ほぼ電話対応ばっかのところも、CAD図面作るところも納品倉庫対応も全部一般事務募集だった。
    今のところバリバリ身体使ってる。
    返信

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/04(日) 02:34:07  [通報]

    忙しい方が早く終わっていいよ
    暇だと長くて苦痛
    返信

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/04(日) 02:34:58  [通報]

    介護施設のお風呂スタッフ
    他のスタッフとそんな接することないから淡々とできていいよ
    返信

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/04(日) 02:41:52  [通報]

    >>45
    給料やすそう
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/04(日) 03:41:04  [通報]

    飲食ホール
    慣れもあるけど私は脳死でできるぐらい何も考えてない時あるよ
    人と話すのが人並みに好きで臨機応変な対応に苦手意識がないならこれほど楽な仕事はないと思ってる。
    でも店は選んだ方がいい。
    私の経験上は安くないし高くもない程度のカジュアルなレストランや地元密着の喫茶店ならわりと治安いい。
    言い方悪いけどわりと無能も多い。
    返信

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2025/05/04(日) 04:02:50  [通報]

    >>1
    これを言ったら身も蓋もないけど、楽かどうかっていうのは、その人に合うかどうかだと思う。私は、デスクワークで頭脳労働より、清掃とか工場とかの何も考えなくていい系の肉体労働の方が楽だと感じたけど、逆の人もいるし
    返信

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/04(日) 04:25:00  [通報]

    >>77
    学校事務はどんな学校でどんな内容のお仕事ですか?
    職務経験があまりなくても務まりますかね。
    求人を見て気になってました。
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/04(日) 05:46:36  [通報]

    >>171
    一般事務っていうか事務補助だよね。
    コピーとったり印刷したりシュレッダーかけたり。
    簡単な入力お願いしたら関数消すわ抜けあるわで困ったみたい。他の部署のお手伝い(書類の振り分けとか)行かせてるみたいだけどまぁ正直要らなそう…
    精神は電話も出られないし、暇みたい。なぜか付箋再利用してるみたいでシャーペンで書いたやつずっと消しゴムかけてた。
    返信

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2025/05/04(日) 05:50:13  [通報]

    そこのトップ次第

    バイトでおしゃれな中華料理屋働いたけど
    客いない時は、コーヒー飲んで話してていいし
    いても見えないから飲めるし
    お昼は豪華な中華料理とデザートつけてくれて
    休憩ばかりで人間関係は良好で本当楽だった
    返信

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2025/05/04(日) 05:55:03  [通報]

    >>205
    分かる
    パーティーなんか楽だし衣装は綺麗だし
    ホテルで立食するとかハイスペのパーティーが多くて
    出会いもたくさんあった。ただ楽しいだけだったよ
    返信

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2025/05/04(日) 06:07:52  [通報]

    >>214
    私は私立の中高一貫校の事務してる
    主な業務は、学費の徴収・備品の調達事務・先生の出張精算とかかな。相方は奨学金とか証明書の発行事務とかしてる
    学校事務は毎年同じルーティンだから1年やったら大体できるよ。学校行事とか直接は関わらないけど、雰囲気感じれて楽しい
    あと、夏休みや年末年始の休みはガッツリ取れる!
    返信

    +6

    -2

  • 219. 匿名 2025/05/04(日) 06:14:37  [通報]

    >>182
    綺麗なのは商社とかテレビ局とか金回りがよくて華やかなところじゃない?
    受付といっても普通の企業とかデパートとかだと普通の人とか年齢層もまちまちなかんじ
    返信

    +2

    -3

  • 220. 匿名 2025/05/04(日) 06:28:15  [通報]

    >>61
    小学生の子供がいる 子育て世代には理想的な勤務時間帯だったり家からも近くて理想的な通勤 環境かもしれないけれどもはっきり言って一番おすすめしない職業です。くそ意地悪なババアたちの巣窟ですよ!古株 やお局って新人が入ってくると重たい釜を持たせたり、水でびしょ濡れになるような 自分らがやりたい場所に新人を回したり、少しでもミスをすれば鬼の首でも取ったように親の仇を見たかのように取り囲まれて責められるよ 恐ろしい場所よ。 だからいつも求人出てんのよ 人が定着しないからね
    返信

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/04(日) 06:34:33  [通報]

    >>189
    マンション清掃は長時間働けたり 例えば 5、6時間働けたりするけど コインランドリーの清掃って朝の2時間だけとか夕方の2時間だけとか1ヶ月働いても2万円ぐらいにしかならないような仕事でしょうあと パチンコ屋の開店前の朝の2時間だけの清掃とかさ、朝の2時間だけの清掃ってどこの施設でもそうだけど稼げないから 時給 設定だけは1300円とか高くしてるのよ。でも月に稼げて2万円だよ。 本当に生活のために必要なお金を稼げる場所じゃない。 朝の2時間だけの清掃 バイト なんていうのは年金だけじゃ ちょっと足りないから年金プラス 月2万円ぐらいの小遣いが欲しいという老後の高齢者向き
    返信

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/04(日) 06:57:21  [通報]

    >>23
    財政に異動希望出せばいい
    返信

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2025/05/04(日) 07:11:08  [通報]

    >>219
    それでも派遣や契約社員(収入は決して高くない)が多いし、年配の人や一般的な容姿の人もいる印象だ
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/04(日) 07:22:00  [通報]

    >>43
    私も施設で一人作業の清掃している。トイレ掃除が中心だけど出入りする人が限られていて綺麗に使われているから掃除もしやすい。人とのかかわりもほぼ挨拶ぐらいで済んでいるから楽。

    駅のトイレは不特定多数が使うから荒れてるときがあるね。あれは大変そうだから自分も無理だと思ってる。

    返信

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/04(日) 07:31:39  [通報]

    >>6
    介護士から事務職に転職したけど本当に天職だった
    入浴介助は暑くて死にそうだし、お茶飲む暇もトイレに行く暇もない。患者からの暴力暴言に汚物の処理。スタッフは性格きつい人ばかり。腰を壊して辞めた。
    事務は社会人として礼節のある人ばかりで、好きな時にトイレに行けるし仕事も楽なのに介護士より給料高い
    返信

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/04(日) 08:06:34  [通報]

    >>171
    コピー
    会議室の座席設営
    宅急便の梱包
    事務用品の発注
    簡単な名簿の入力
    などを
    責任者からの指示を受けて自分のペースで行う。
    必要に応じ個室を用意される。
    時間があったら生理整頓。
    返信

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2025/05/04(日) 08:11:34  [通報]

    楽な職場って誰でもできるから
    治安悪くて性悪がはびこってない?
    経験上、多忙で難しい仕事はみんなで協力しないとできなかったから
    人間関係はよかった。
    あら探ししたりいじわるしてる暇なんてまったくないし。
    返信

    +0

    -3

  • 228. 匿名 2025/05/04(日) 08:31:27  [通報]

    >>10 忙しいけど、楽なのよね。
    返信

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2025/05/04(日) 09:29:27  [通報]

    コールセンター興味あるけどどう?
    楽?
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/04(日) 10:18:12  [通報]

    >>224
    地下鉄のトイレはゴミがすごいですね。清掃ではなく地下鉄を利用してる時思います。
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/04(日) 10:45:29  [通報]

    別のトピでも書いたけど、私は認知症高齢者のグループホーム勤務。
    介護職というと、みんな「大変そう!」って言うけど、すごく、ほのぼのな毎日だよ。

    1ユニットしかない 小規模ホームで、入居者は全員女性。
    介護度の低い、普通のおばちゃん達が、高齢になって認知症になっちゃった感じの人を集めてるところ。

    うちは夜勤専従者(夜勤しか希望していない人たち)がいるから、パートは日勤のみ。朝9時から17時勤務。
    自動車通勤 OK。

    昼食は入居者も含めてみんなで作るけど、原則麺類(入居者に水分を取らせるため)。
    入居者も含めて手伝ってくれるから人手が多くて、それほど大変じゃない。
    (ガスコンロ 近くは職員がやるけど、お皿を出したりお箸を配ったりは入居者が分担)
    夕食はご飯を炊くだけで、おかずは専門業者から配送。

    所長が”レク大好きさん”だから、歌ったり工作等は所長が全部主導でやってる。
    たまに レクに参加して、一緒に折り紙とか塗り絵とかしてる。

    パートのみんなは食器を下げたり、話し相手になったり、洗濯したり。
    仕事内容は、ほとんど普通の家事みたいな感じ。
    タオル畳みとかは、入居者がみんなで手伝ってくれる。
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/04(日) 12:01:24  [通報]

    >>175
    警察の受付でも交通課会計課生活安全課とか分かれてて会計の落とし物取扱の受付なら変な人来たりするし生活安全の刀剣類許可申請受付なんかだと扱うものが怖かったりするよ
    交通課受付で証紙販売の受付とかは楽かもだけど
    返信

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2025/05/04(日) 12:55:30  [通報]

    >>165
    そんなの今時ほぼないですが
    どこの世界で生きてるの?
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/04(日) 13:17:18  [通報]

    >>26
    美容クリニックも大変だよ。患者というよりお客様って感じの対応になるし、ただでさえ美を気にしてる方の顔に対する施術だから、ちょっとした事が大きなクレームになるし、ちょっとした事で炎症や火傷を起こしたりしてしまうかもしれないリスク抱えながらの施術だよ。施術する場所によっては神経損傷起こさせてしまったり、失明させてしまう可能性もあるから、かなり神経使う。。。
    私は普通の病院の方が向いてると思って、転職したよ。
    返信

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/04(日) 13:19:47  [通報]

    >>11
    いやいやいや、、判断力・決断力・コミュ力・体力全てが必要な大変な仕事の上位になると思う
    返信

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/04(日) 13:41:45  [通報]

    >>218
    詳しく ありがとうございました
    とても参考になりました!
    返信

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2025/05/04(日) 14:07:32  [通報]

    >>1
    楽な仕事なんてないよ
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/04(日) 16:15:33  [通報]

    >>4
    営業事務私も楽だし楽しいと思う!
    営業、顧客、取引先とコミュニケーション取りながら上手いことニーズに合致した時や営業の要求に先回りして業務熟した時のドヤ感が癖になる。で、大きい売上を担当営業が上ると勝手に「ワシが育てたw」って満足感もある。
    返信

    +0

    -3

  • 239. 匿名 2025/05/04(日) 16:36:39  [通報]

    >>37
    派遣で大量募集してるところは
    忙しくてスピードを求められ且つチェックが多くミスが許されない場合が多い。
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/04(日) 16:42:18  [通報]

    >>11

    科によるよね
    自分は看護師だけど今は健診の仕事だから楽
    採血大好きだから楽&たのしい
    資格とってよかった〜
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/04(日) 16:43:09  [通報]

    >>22
    栃木県の魅力は何ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/04(日) 16:43:18  [通報]

    >>1
    カレー屋さんとか、焼き鳥の仕込みとか、単体のもののお店
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/04(日) 17:57:28  [通報]

    >>1
    仕事内容によらず、フルリモートワーク
    楽ってか気楽。もう出勤したくない
    返信

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2025/05/04(日) 18:28:16  [通報]

    >>144
    わかる。同じ感想。

    保育士
    清掃
    受付事務

    事務が1番楽。
    怪我、誤食、イジメなどトラブル防止の為に注意深く関わる、保護者対応の気苦労もないし、プライベートも保護者気にしなくて良くて気楽。笑

    ただ事務も人間関係悪いと辛い。
    子どもといる方がギスギスは少ないかもね。

    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/04(日) 18:38:04  [通報]

    (海上)自衛官
    入るのが楽、入った後も適職をあてがってくれる
    返信

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2025/05/04(日) 18:59:08  [通報]

    >>6
    笠間さんにはね
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/04(日) 19:43:52  [通報]

    座り仕事で封筒の封入作業やシール貼りや箱折りなど。
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/04(日) 19:49:44  [通報]

    >>2
    ずっと同じ会社だけど
    前はある程度業務決まってて月末月初は忙しいけど中旬は暇だったけど、コロナ後からデジタル化、効率化
    、成果を求められるようになって一般事務職も分業と効率化で休む暇ないくらい求められるようになった
    で、辞めたら派遣で補充
    上の理想と現場の現実が乖離してるある程度大きな企業の一般事務職も今は大変だよ
    それ以上に営業さんたちの方が大変だからそっちから辞めてくけどね
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/04(日) 19:56:21  [通報]

    >>240
    いいな。今病棟勤務だけど
    採血やルート確保苦手な方。
    練習したら上手くなるかな?
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/04(日) 20:15:50  [通報]

    >>6
    始めはそう思ってましたがいざ事務職したらまあ忙しいこと。楽ではない。割に合わない。
    中小企業(零細)なので担当者は1〜2人てま大変。
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/04(日) 20:20:00  [通報]

    大学の書類作成の窓口
    就職相談は大変だけど窓口は紛失物届けや証明書発行とかだけだしかなり楽ちんだった
    返信

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/04(日) 20:35:06  [通報]

    >>34
    中小企業に障害者枠で採用された一般事務だけど健常者の社員が以前やってた仕事を色々引き継いだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/04(日) 20:35:21  [通報]

    そもそも、自分が住んでいるところは田舎すぎて、職業の選択肢が無さすぎる。
    倉庫のピッキングとか、工場とか、1人で黙々とやる仕事やってみたいけど、そういうところがない。。。
    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/04(日) 20:35:33  [通報]

    >>249

    患者さんが上手いって褒めてる看護師の手技を見てるようにしてました!
    病棟だとなかなか見る機会っていうと難しいかもしれませんが…
    返信

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2025/05/04(日) 20:43:09  [通報]

    >>195
    >>184
    座れる、好きな時にトイレ行ける、土日祝休める、残業少ないイメージだからかな?
    返信

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/04(日) 20:51:44  [通報]

    図書館書庫整理のアルバイトは、余計なことを考えずひたすら体を動かしていればよかったので、気が楽だった。

    ただし全然日に当たらないので体内時計が狂って、本を運搬しようと歩き始めるときに不意に眠ってしまい、書架に思いきり頭をぶつけた。寝不足でもなく、朝から夕方までの規則正しい仕事サイクルだったから油断してたわ。
    返信

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/04(日) 20:57:44  [通報]

    >>6
    事務系は慣れたら他の職種より楽ってのはわからんでもないけど電話応対や他部署と話したりコミュ力結構要るから無能って自覚ある人にはあまりおすすめできないと私は思う
    どういう無能なのかによるけど
    返信

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/04(日) 21:23:45  [通報]

    >>231合う人にはかなり良さそうなお仕事ですね!ちなみにお給料はどうですか?
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/04(日) 23:55:36  [通報]

    >>1
    不動産の営業
    会社によるのは大前提でインディードで月給35万ボーナスなしだけど35万に惹かれて受けたら採用!
    ボーナスないかわりにインセンティブあり。
    なかなか契約できないのが基本らしくみんなスロット、美容院とか直帰とかでサボれる。

    イチナナ、tiktok liveとかの配信者
    女ってだけで視聴者は数人でもいいなら観てくれる。
    始めた時は2000円くらいの収益だったけど今は手取り40万から180万くらいになる(差がすごいのは投げ銭のイベントとか太い人が来てくれない時もある)
    配信業1本じゃ怖いから営業の仕事とかけもちでアダルトとかは一切なし。リアクションいいと向こうもコメントしてくれたりギフトくれるからテンション上がらなくてもわざとオーバーに笑ったりテンション高めに話してる。もし身バレしちゃって最寄り駅とか不動産特定されるの怖いから顔は加工して毎回付け爪して人毛ウィッグ被ってカラコンとかも配信用に買ってるよー!配信だからこそ普段着ない服とかカラコンとか化粧が楽しい!しかも加工だから輪郭からして詐欺れるし。
    返信

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/05(月) 00:45:37  [通報]

    >>119
    容姿レベルは昔ほどではないし非正規か無人化してるよね
    スキルは身につかないけど楽そう
    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/05(月) 07:07:45  [通報]

    >>17
    一般事務はすることが曖昧。出来そうな人はどんどこ詰め込まれる。出来なそうな人や詰め込まれた人がいる部署に増員で入ってきた人は楽。
    返信

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/05(月) 07:13:21  [通報]

    >>42
    そうでもない。提出先不明な資料作りとかよく分からない会議に精を出している人が結構いるよ。
    返信

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2025/05/05(月) 07:24:25  [通報]

    >>136
    元々が事務が楽だというレス対して、「薄給な上に」マルチタスクを求められるという返信ですよ。事務仕事が楽だと考える人の何が嫌かって、採用時に誰でもできる仕事だと決めつけて感じが良いだけの何も出来ない人を採用してしまうこと。
    返信

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2025/05/05(月) 07:30:51  [通報]

    >>171
    知的の有無でやることだいぶ変わるよ。
    知的無い人でASD寄りの人はひたすら入力系や、決まったフォーマットに従ってメールしたり、書類作成や郵便物の受信、振り分け、送信など。
    答えが一つの数字が相手のお仕事は割と向いてる。

    あと、身体の人はPCが使える場合、やってる内容は割と普通の事務。
    設備面で問題無い企業は身体の人取りたがるよね。
    中途障害?で社会人経験あり、職業訓練受けてPCスキル問題無い人なんかは、人柄にクセが無ければかなり重宝される、
    返信

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/05(月) 07:38:07  [通報]

    >>109
    事務はなんでも屋と細分化されたごく一部だけ担うのと、
    差が凄いんだよ。

    大企業の人には信じられないレベルで、
    職種関係無くなんでもやらされる事務もあるからね。
    営業、法務、クリエイティブ、マーケティング、
    その他全部ね。。

    大体、最初のコメの「薄給」の場合に多い。
    パートですら幾つか兼任。
    返信

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/05(月) 08:36:01  [通報]

    >>265
    薄給の方がマルチタスクなのあるある

    メインの仕事の他に広報、受付、代表番号の電話応対、お茶出し、掃除などなど色々やってたわ
    専門性が高い事務に転職したら給料も上がってメインの仕事に集中できるようになった

    薄給マルチタスク事務時代に無能過ぎてクビになってた人いたわ
    コミュ力と臨機応変な対応が求められるからね
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/05(月) 10:10:48  [通報]

    >>258
    >>231です。
    時給1200円です。
    楽な分、時給は安いです(笑)
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード