ガールズちゃんねる

「肺がんの可能性」示唆するコメントを主治医が見落とし 手術できず70代男性死亡 神戸市立医療センター西市民病院

97コメント2025/05/03(土) 13:41

  • 1. 匿名 2025/05/02(金) 21:06:49 

    【速報】「肺がんの可能性」示唆するコメントを主治医が見落とし 手術できず70代男性死亡 神戸市立医療センター西市民病院 | MBSニュース
    【速報】「肺がんの可能性」示唆するコメントを主治医が見落とし 手術できず70代男性死亡 神戸市立医療センター西市民病院 | MBSニュースwww.mbs.jp

    【速報】「肺がんの可能性」示唆するコメントを主治医が見落とし 手術できず70代男性死亡 神戸市立医療センター西市民病院 | MBSニュース



    神戸市内在住の70代男性は、2024年9月にCT撮影を行い、それを診た放射線科医師のリポートには<中略>肺がんの可能性を示唆するコメントが記載されていたということです。

    しかし主治医は、肺がんについてのコメントを十分に確認しなかったということです。

    男性は同年12月に呼吸の苦しさなどのため改めて病院にかかり、受診した結果、肺がん(腺がん)と診断され、その際に同年9月の見落としが発覚したということです。
    返信

    +27

    -3

  • 2. 匿名 2025/05/02(金) 21:07:34  [通報]

    影の見落としじゃなくコメントの見落としはもうどうすればいいのか…
    返信

    +196

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/02(金) 21:07:56  [通報]

    白い巨塔思い出した
    返信

    +26

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/02(金) 21:09:09  [通報]

    よく診察せずに『あー風邪ね。薬出しとくから』でおわる町医者おおいけど大丈夫なんかな?
    返信

    +148

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/02(金) 21:09:24  [通報]

    主治医が信用出来ないなんて…
    セカンドオピニオン考えるのも必要だね
    返信

    +72

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/02(金) 21:09:28  [通報]

    うーん、システムがどうかならんの?

    ものすごい人数見てるんだよね。医師も人間だし
    返信

    +12

    -11

  • 7. 匿名 2025/05/02(金) 21:09:31  [通報]

    肺はステージ1じゃないと緩和治療しかできなくなりがちだもんね。
    返信

    +41

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/02(金) 21:09:33  [通報]

    見落としはあるあるじゃない?
    返信

    +5

    -13

  • 9. 匿名 2025/05/02(金) 21:09:35  [通報]

    このオババ達はガル民ですか?
    返信

    +0

    -8

  • 10. 匿名 2025/05/02(金) 21:10:11  [通報]

    肺がんの人ってハッキリ影が写るじゃん
    しかもコメントを見落とすって
    返信

    +52

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/02(金) 21:10:12  [通報]

    放射線科の医師が直接患者さんに
    言ってくれたらいいのに
    返信

    +54

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/02(金) 21:10:19  [通報]

    白い巨塔かよ
    返信

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/02(金) 21:10:39  [通報]

    >>4
    ノロだと思って行っても、急性胃腸炎ですね、胃腸整える薬出しときますねーとかね。それでいいなら自分でも医者できそうだわ。
    返信

    +5

    -11

  • 14. 匿名 2025/05/02(金) 21:10:50  [通報]

    >>11
    ガンデスヨ!ってか!?
    言えるか!!
    返信

    +15

    -4

  • 15. 匿名 2025/05/02(金) 21:11:09  [通報]

    9月にちゃんと診断できていたら助かったのかな?
    返信

    +4

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/02(金) 21:11:41  [通報]

    >>2
    デカデカと大きい字で表示されてチェックボタン3回押すまで消えないようにするとかかな
    返信

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/02(金) 21:11:51  [通報]

    >>1
    兵庫怖過ぎる
    アタオカだわ
    滅びたらいいよ
    「肺がんの可能性」示唆するコメントを主治医が見落とし 手術できず70代男性死亡 神戸市立医療センター西市民病院
    返信

    +2

    -16

  • 18. 匿名 2025/05/02(金) 21:11:53  [通報]

    >>4
    そのくせ患者が「風邪っぽいんですけど…」って言ったら「それを決めるのは我々医師です」とか怒りながら言う人よね

    それは重々わかってるんだけどさぁ…
    返信

    +95

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/02(金) 21:12:25  [通報]

    2024年9月にCT撮影を行い
    肺がんは進行した状態で、手術は困難だったといい、男性は今年2月に死亡したということです。
    5ヶ月で亡くなってしまっただね
    CT撮影した時点でもう末期だったのかな?

    返信

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/02(金) 21:12:41  [通報]

    読影の方の記載したコメントを、ということ?
    返信

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/02(金) 21:12:57  [通報]

    >>1
    ヤフーのコメント欄見たら、人間だからミスは仕方がないと言うコメントが多いんだけど。
    影の見落としや見つけられなかったのなら仕方ないと思うけど、コメントの見落としはどうかと思う。
    返信

    +58

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/02(金) 21:12:59  [通報]

    すでに亡くなってるなら当時すでに末期よね
    返信

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/02(金) 21:13:36  [通報]

    >>1
    カンファレンスって無いの?
    返信

    +1

    -3

  • 24. 匿名 2025/05/02(金) 21:14:07  [通報]

    >>2
    AI導入
    コメントなどは印刷して患者に渡して共有する
    返信

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/02(金) 21:15:05  [通報]

    これって会見で謝罪する必要あることなの?
    遺族に真摯に向き合うだけでいいんじゃないの?
    返信

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/02(金) 21:15:29  [通報]

    医師擁護の人ら人間はミスする生き物だからとか言ってるけど
    その医師らはミスしないような熟練に診てもらったりしてるからな
    つまり医師自身が患者の立場でミスされたら困るって思ってんだよ
    返信

    +3

    -5

  • 27. 匿名 2025/05/02(金) 21:15:52  [通報]

    >>19
    どこか他に主要な癌があって転移したんじゃないかな?これが死亡原因というより延命期間が短くなったっだけかなと
    返信

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/02(金) 21:16:10  [通報]

    >>18

     中学生の頃、町医者で『胃が痛い』と言ったら『何でそこが胃だと分かるんだ!』と言われたが『この前、ここが痛いんだろ?(わざとグリグリ押されながら)ここは胃だと言われた同じ所が痛い』と言ったら無言。
    返信

    +42

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/02(金) 21:16:11  [通報]

    >>6
    これを主治医1人のせいにしてなにも対策しないのであればまた同じことが起こるよね。それこそ学ばないなってなる。
    見落としがなくなるような対策をするべき。
    返信

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/02(金) 21:17:21  [通報]

    常に進歩する医学知識を常にアップデートしていく様な勤勉な人なら良いんだけど、医師免許取った事でもう竹田くんみたいな適当な手術とかするような人も居るから何年かに一度技能試験とかして欲しいわ
    患者側からするとね
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/02(金) 21:18:16  [通報]

    医者のミスで天皇陛下の病気が見逃されても
    人間はミスするんだから皇室が死んだのも仕方ないとか言うのかなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/02(金) 21:18:22  [通報]

    近藤誠のガン放置説を否定する事例ってこと?
    返信

    +0

    -3

  • 33. 匿名 2025/05/02(金) 21:18:22  [通報]

    >>1
    ヤブどころかジャングル医者だよね
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/02(金) 21:19:04  [通報]

    そんなに人間はミスするって言うならAIどうぞ
    まさか反対しないよね??
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/02(金) 21:19:15  [通報]

    注意点は赤文字で書けばいいだけじゃ…
    返信

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/02(金) 21:19:15  [通報]

    母親も見落とされていたよ。
    結局悪性リンパ腫だった
    返信

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/02(金) 21:19:24  [通報]

    >>4
    見落とされてるケースあるだろうなとは思う
    患者側が信用しきってたら何も疑わないしね
    でも医者側も完璧じゃないし100%は無理
    返信

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2025/05/02(金) 21:20:07  [通報]

    コメント見落とすってカルテちゃんと見てないの?
    返信

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/02(金) 21:20:08  [通報]

    どのみち助からないのでは
    返信

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/02(金) 21:20:30  [通報]

    >>13
    ノロ等のウイルス感染での腹痛や下痢=急性胃腸炎だよ
    それと薬も整腸剤処方が一般的だから間違いではない
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/02(金) 21:20:44  [通報]

    いい加減な医者が多いのは事実。
    返信

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/02(金) 21:20:47  [通報]

    >>2
    受診してる病院、CT結果だけじゃなく、毎回の採血結果も印刷して渡してくれる 画像なんてよくわからないから、コメントはじっくりと読んでるし、採血結果は横にかいてある正常値で確認してる 自分のことだし、気になるから 結果を渡してなかったのかな
    返信

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/02(金) 21:21:14  [通報]

    >>37
    じゃああなたの子供が見逃されても許すんだね
    返信

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2025/05/02(金) 21:21:57  [通報]

    肺がん手術は患者への負担が大きく高齢者は手術希望しないケースが多いと説明うけた
    返信

    +2

    -5

  • 45. 匿名 2025/05/02(金) 21:21:59  [通報]

    ミスくらいあるでしょ
    にんげんだもの

    絶対にあってはならないなんていって重圧をかけるな
    直美がこれ以上増えたらどうするつもりなんだよ
    返信

    +0

    -6

  • 46. 匿名 2025/05/02(金) 21:22:27  [通報]

    >>45
    今まで何人殺してきたの?
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/02(金) 21:24:31  [通報]

    >>27
    肺ってわりとどこからでも転移するよね。大腸癌から肺に転移して亡くなったり甲状腺癌から肺に転移したり。
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/02(金) 21:24:45  [通報]

    >>46
    人聞きが悪いね
    そんなもの数えていられないよ
    前に進むんだ
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/02(金) 21:24:53  [通報]

    >>40
    だからそれでいいなら誰でもできそうだよね。
    もし原因が違ったらどうするんだろうか。ろくに調べず薬出してさようならだもんなぁ。
    いよいよそれでも悪くなったら、こちらでは詳しい検査ができないので紹介状出します、さようならでいいし。
    癌なら転移して手遅れになってるんだろう。
    返信

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/02(金) 21:25:00  [通報]

    >>13
    食中毒の検査って自費だから高額になるんだよ
    患者の年齢や症状や持病を見て胃腸炎とひとくくりにしてるんでしょ、胃腸炎もノロも対処法は変わらないだろうし
    個人的にはノロだろうなと思って検査でノロだと分かったところで…って感じだから自費の検査はいらないかな、どうせ即日に結果が出るわけでもないしね
    要望出せば検査してもらえるから次からは検査を申し出るといいかもしれない
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/02(金) 21:25:25  [通報]

    癌に関してはAIの診断を噛ませれば良いと思う。明かに医者より「上」でしょ。
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/02(金) 21:25:38  [通報]

    >>46
    人の命を道具のように思って麻痺してるから
    ミスくらいするんだよなんて容易に答える
    日本人の質も本当に地の底に落ちたなぁ
    ミスで大事な人を失う想像さえできないとは
    検体でピースしてるような人らと同じ類じゃん

    申し訳ないミスのないように精進するではなくて
    ミスくらいする!ってとこが病的なモラハラDV野郎そのものだわ
    返信

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/02(金) 21:28:25  [通報]

    医者も人間だから
    という言葉の意味が、いろんなお医者さんに会うたびに、よく分かってきました。
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/02(金) 21:28:45  [通報]

    >>29
    そうそうダブルチェックっていうの?必要だと思う。
    激務だし
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/02(金) 21:29:00  [通報]

    >>52
    日本の医療はすごいよ
    外国の方が死亡率高いよ
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/02(金) 21:30:06  [通報]

    >>6
    ヨーロッパは予約制だから診察どころか大きな手術も数年待ちらしいね
    誰かが我慢をしなければならないのが医療なのかも
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/02(金) 21:31:13  [通報]

    >>49
    少なくともあなたにはなれないね
    返信

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/02(金) 21:31:44  [通報]

    >>2
    病院側は今後の対策として、医師がコメントを全て確認することを再徹底するとともに、放射線科の医師がコメントで新たながんが疑われる場合にはコメントに「重要」フラグをつけるよう運用を変更したということです。
    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/02(金) 21:31:51  [通報]

    >>43
    子供は小児科に行ってください
    返信

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/02(金) 21:34:19  [通報]

    >>55
    どう凄いのか詳しくお願いします。外国とはドイツとかと比べてって感じですか?
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/02(金) 21:40:17  [通報]

    >>60
    日本は世界一長生きでしょ?
    赤ちゃんも妊婦の死亡率も低い
    ミスはダメだけど日本人は責めすぎだよ
    ミスしなくて当たり前って思い過ぎてる
    返信

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/02(金) 21:40:37  [通報]

    採血して健康状態調べるって言ったのに問題ないねで終わられた、説明くらいしてー
    一つ一つ自分で調べる羽目になるけど普通?
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/02(金) 21:49:09  [通報]

    レントゲンそのものもコメントも見ていなかった訳ですね。その医師に目は必要なのか?
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/02(金) 21:49:49  [通報]

    >>21
    ヒューマンエラーをカバーする仕組みを作らなきゃいけないよね
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/02(金) 21:50:10  [通報]

    >>4
    うちの母はずっと胃もたれして町医者で風邪と診断されて薬飲んでた。けど胃もたれが治らず父にお願いだから大きい病院連れて行ってほしいと言って診断されたのがステージ4の胃癌。
    胃を全摘したけど転移して亡くなったわ
    数年後その町医者は潰れてた
    返信

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/02(金) 21:50:34  [通報]

    >>3
    今丁度ネトフリで見てたところだよ。
    白い巨塔
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/02(金) 21:52:09  [通報]

    >>58
    今度はコメントにそのフラグ付けるのを忘れました。とかでてくるんじゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/02(金) 21:52:23  [通報]

    >>10
    レントゲンがある町医者でもわかるのにね。ヤブどころじゃない。名前公表してよ。
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/02(金) 21:57:23  [通報]

    コメントの字が手書きで読みにくかったとか
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/02(金) 22:00:40  [通報]

    >>1
    白い巨塔の 外来すい臓ガン患者を見逃した教授
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/02(金) 22:02:30  [通報]

    >>4
    そういう町医者ってやけに自信満々なんだよね
    診断できないなら紹介状書いて他の病院に丸投げしてくれればいいのに。
    返信

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/02(金) 22:12:19  [通報]

    >>4
    若い人や子どもに
    「この年齢で大きい病気になることはないから」ってろくに検査しないのもやめてほしいです本当に
    返信

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/02(金) 22:12:32  [通報]

    >>66
    え、だからなに?
    返信

    +2

    -4

  • 74. 匿名 2025/05/02(金) 22:21:13  [通報]

    >>1
    兵庫いろいろやばいな
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/02(金) 22:22:17  [通報]

    >>10
    いや、肺に影があっても癌じゃないことの方が多いよ
    そして読影も質に違いがあって、何でもかんでも「◯◯癌の可能性が否定できない」とか書いてくる人もいる
    それを専門科に受診させるかどうかは結局は主治医の判断になってしまう
    今回はコメント見落としってあるけど実際は重要じゃない所見だと誤った判断をしてしまったのかも
    返信

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/02(金) 22:25:01  [通報]

    >>71
    丸投げしたら儲からないからだよ
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/02(金) 22:30:45  [通報]

    >>1
    9月の示唆から1年もしないでなくなってるんだから
    実際その時手術したら助かった…とはとても思えないけど
    変な話高齢で手術だ入院だと体を痛めたり長引かせたりするくらいなら
    普通に生活できてそれはそれで案外良かったんじゃないかなと
    70で肺がんなら喫煙もしてたんだろうから煙草吸って家族に囲まれた生活
    そういう質を落とさないって大事よ
    返信

    +6

    -4

  • 78. 匿名 2025/05/02(金) 22:36:15  [通報]

    >>4
    わからないならすぐ専門の医者や病院紹介すれば良いのにね!
    自分の無能を認めたくないプライドだけ高い医者多い
    全く見当違いの診断出しやがって
    なんでこれは誤診でないのだろう
    出された薬と私の症状(顔)見て疑問に思った薬剤師さんもいたよ
    薬剤師が先生本当にこの薬で良いって?だって
    こっちが聞きたいよこちらは素人ですよ不安しかないわ
    案の定他の病院で違う診断されて適切な治療受けています
    診察代薬代時間労力返せと思う
    返信

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/02(金) 22:44:04  [通報]

    肺腺がん患者でした。寛解に一応なりました。
    このニュースを知り正直またか、、と。肺腺がん、肺癌は、なぜだか見落としのニュースが多く感じます。私が気にしているからかもしれませんが。
    CTで読影の先生が見つけてくれたのに、、。いきなりCTとはならないはずなのでなぜ見落としがあったのか不思議です。私の場合読影の先生は2人でチェック。報告書にも2人の名前が記されてました。
    主治医は報告書を診察時に読み上げ私と確認。報告書も貰いました。普通はこんな感じだと思いますが、、。肺腺がんはステージが進まないと症状が出ないので亡くなられた患者さんはもしかしたら少しステージが進んでいたのかもしれないけど、何かしらの対処は3ヶ月前なら方法があったかもしれない。
    私は主治医を信じ病院を信じてきました。この方もきっとそうだったはず。もうこんなニュースが無くなることを願います。
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/02(金) 23:28:42  [通報]

    電子カルテなんだろうしそういうコメントがあったら赤字で表示されるとか別で通知が来るように設定とかできないのかな
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/02(金) 23:42:46  [通報]

    >>4
    目が一度も合わない医者とかいるよね。
    目どころか、顔色さえ見られないよ
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:27  [通報]

    >>61
    世界一長生き=医療が凄いとはならないのでは。人種も違えば食文化も違うので。
    それに国民皆保険制度で大抵の人が病院行けるのは政治や国力の話なので。
    世界の医者と比べた医療技術の話でどう凄いのか教えて欲しいです。
    返信

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/03(土) 00:17:56  [通報]

    母が定期での受診では見つからず、癌だったよ。
    しかも有名な大きな病院だったけど。付き添いの父があれこれ言っても、あーはいはいって感じだったらしい。被せるようにこんなんで入院は出来ませんからね??ってめっちゃ強く言われたらしい。
    なんとか家に帰ったけど熱も出てきてぐったりしてたから、病院に電話したら断られた。
    救急車呼ばずに電話相談で聞いた病院に時間外で行きました。すぐに診察し検査し即入院になった。
    その病院は2度と行かないなぁ、名前言いたいぐらい対応悪い。
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/03(土) 00:18:47  [通報]

    産婦人科で毎回違う医師なんだけど、こっちから言わないと検査のこととかも忘れられてる。
    検査するかも→何も言われない→検査しなくていい→やっぱり検査するらしいみたいな。
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/03(土) 00:30:32  [通報]

    >>4
    医者が言ってるからとか、医者が正しいに決まってると思わない方がいい
    医者も人間だし、間違いがあっても仕方ないことだとは思うけど、命に関わることは慎重にお願いしたいよね
    素人で検索してもこれはこれだよなって最初から思ってたのに町医者ではなく総合病院でも適当にエコーで見て「血が溜まってるけどなんでかわからない。また半年後くらいにきて」
    大学病院ではマニュアル通りに検査して「異常な状態だけどなんかよくわからないけど悪いものではなかったから~」
    結局急激に悪くなっても「悪いものじゃないから」で検査しようともせず、新米医師がでも気になるからと検査してくれたら悪性で最悪余命宣告になるかもってことあった
    術後医師から言われたのは「珍しい病気であんまりないことだから~」
    統計データやマニュアル通りにしかやらない医者は怖い
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/03(土) 00:36:52  [通報]

    >>11
    撮るのは技師で、それを見て解析するのが放射線医
    だから放射線医は患者と接しない
    返信

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/03(土) 01:22:14  [通報]

    少し前に家族が狭心症で西市民に入院してたんだけど、その時の循環器内科の担当医が私との電話・対面で「僕も色々忙しいんで」「僕も外来があって忙しいので」「僕も退院予定の日は外来でかなり忙しいんで」てやたら忙しいを多用する医者だった

    私も大学病院に長年通院してるけど、こんな忙しいアピールする医者居ないから心底ドン引き
    真っ先に『循環器内科…父の担当医かな?!』て疑ってしまった
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/03(土) 01:39:02  [通報]

    これ、ホントに見落としなのか、はたまた医師が面倒臭がって気づかないフリしてたんか···どこまでいっても疑惑は拭えないなぁ。本当に見落としだと仮定して、いつまでも患者が改善せず疑問にも思わなかったのかな?こういうポンコツ医師って今後の為にも他の患者のためにも名前公表してほしい。
    返信

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2025/05/03(土) 02:49:20  [通報]

    >>58
    今ほとんど電子カルテだし自動で赤字になるように設定できないんかね
    返信

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/03(土) 06:58:36  [通報]

    >>70
    佐々やん…
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/03(土) 07:42:47  [通報]

    >>65
    年一の健康診断とか胃カメラしてなかったの?それともしてたのに急速にステージ4まで悪化したの?
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/03(土) 07:53:10  [通報]

    政治家並に二世だらけだから医者の質も落ちる一方
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/03(土) 09:23:07  [通報]

    70代ならもう寿命だよ 医療が発達しすぎて長生きしすぎるから社会保険料圧迫してるんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/03(土) 09:25:20  [通報]

    >>10
    肺は初期で見つけるのは結構難しいらしいよ
    返信

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/03(土) 11:03:14  [通報]

    >>11
    これはありえない。
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/03(土) 13:28:55  [通報]

    >>1
    また兵庫県医師会関連か
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/03(土) 13:41:32  [通報]

    めまいがして内科医院行ったら
    話の中で喫煙者って言ったら
    何の検査も他の診察もしないで、あぁタバコだよ
    タバコやめなよとだけ言われて
    結局、病気の診断はしないで薬も出してくれなかった
    もちろんお金はちゃんと取られた

    信じられず大きな病院行ったら、CTやMRI撮って
    原因がわかった
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす