ガールズちゃんねる

【実況・感想】金曜ロードショー「君たちはどう生きるか」

10002コメント2025/05/04(日) 11:52

  • 9001. 匿名 2025/05/03(土) 13:03:03  [通報]

    >>8997
    シャアになるのか?
    返信

    +1

    -0

  • 9002. 匿名 2025/05/03(土) 13:03:09  [通報]

    >>185戦時中の生活を支えてあげるためでは?
    返信

    +13

    -0

  • 9003. 匿名 2025/05/03(土) 13:03:16  [通報]

    >>8994
    背広がかかってるシーンなら出てきたけどそれじゃなく映画では別のシーンがあったの?
    返信

    +3

    -0

  • 9004. 匿名 2025/05/03(土) 13:03:19  [通報]

    >>8978
    ハウルの時もチャラい感じが合ってるんだよね
    返信

    +6

    -4

  • 9005. 匿名 2025/05/03(土) 13:03:58  [通報]

    >>9003
    あ、それ
    見逃してただけかな?

    ノーカット版って書いてなかったからどこかカットされてそうなんだけど
    返信

    +1

    -1

  • 9006. 匿名 2025/05/03(土) 13:04:03  [通報]

    >>8996
    見せた方が良いよ
    返信

    +1

    -0

  • 9007. 匿名 2025/05/03(土) 13:04:44  [通報]

    アオサギとセキセイインコ出てきたからスピリチュアルな意味を伝えたいのかと思ったよ笑
    返信

    +0

    -0

  • 9008. 匿名 2025/05/03(土) 13:04:46  [通報]

    >>185
    時代やで
    返信

    +13

    -0

  • 9009. 匿名 2025/05/03(土) 13:05:01  [通報]

    >>9007
    どういう?
    返信

    +4

    -0

  • 9010. 匿名 2025/05/03(土) 13:05:52  [通報]

    >>185
    当時はあるある
    朝ドラでもよく出てくるけど、兄が戦死して弟と再婚するとか、そもそも戦争で男が亡くなるから連れ子再婚とか後妻自体が全然珍しくなかった
    返信

    +23

    -0

  • 9011. 匿名 2025/05/03(土) 13:05:59  [通報]

    >>9005
    ノーカット版だってよ
    金曜ロードショーの公式がポストしてる
    返信

    +13

    -0

  • 9012. 匿名 2025/05/03(土) 13:06:01  [通報]

    >>3670
    同い年!
    私も当時お母さんとお姉ちゃんと映画館に見に行った
    2人は面白かった、良かったよねって言ってたけど私はよくわかんなくてあんまり覚えてない
    お姉ちゃんは気に入り過ぎてグッズコーナーでボールペン買ってた
    今思えば私も買っとかば良かった
    返信

    +5

    -0

  • 9013. 匿名 2025/05/03(土) 13:07:14  [通報]

    >>9012
    売れたのにね
    返信

    +0

    -2

  • 9014. 匿名 2025/05/03(土) 13:07:31  [通報]

    >>9011
    見て良かったのか?
    返信

    +0

    -0

  • 9015. 匿名 2025/05/03(土) 13:08:12  [通報]

    >>9005
    ならテレビでもやったよ
    昨日が初見だったけど印象的だったから背広のシーン覚えてる
    返信

    +4

    -0

  • 9016. 匿名 2025/05/03(土) 13:08:22  [通報]

    >>8985
    母親の心身の健康って子供に直接の影響するよね
    返信

    +5

    -0

  • 9017. 匿名 2025/05/03(土) 13:08:59  [通報]

    >>9011
    そうだったんだね!
    教えてくれてありがとう
    録画してよかった!
    返信

    +0

    -0

  • 9018. 匿名 2025/05/03(土) 13:09:00  [通報]

    >>275
    あったな
    返信

    +1

    -0

  • 9019. 匿名 2025/05/03(土) 13:09:40  [通報]

    >>9016
    家にいる動物が調子悪くてもくるし、解るな…
    返信

    +2

    -1

  • 9020. 匿名 2025/05/03(土) 13:09:52  [通報]

    >>9016
    お母さんが不健康だからこそあそこまで心が豊かに育ったってことになるけど
    庵野監督のお父さんも
    返信

    +6

    -0

  • 9021. 匿名 2025/05/03(土) 13:10:18  [通報]

    初めて観たけど好きな雰囲気の映画だった。映画館でも観れば良かったし録画すれば良かったと後悔。失われたものたちの本も気になったから注文した笑
    返信

    +9

    -3

  • 9022. 匿名 2025/05/03(土) 13:11:02  [通報]

    >>8522
    どこで見れるやつ?
    返信

    +1

    -0

  • 9023. 匿名 2025/05/03(土) 13:11:19  [通報]

    >>8867
    駄作だって思ってる人の方が多いのに、このトピにはどうにか考察して理解深めた風にして名作だって言いたい少数派が多いからね。
    返信

    +5

    -9

  • 9024. 匿名 2025/05/03(土) 13:11:23  [通報]

    >>8901
    ご褒美映画??
    すごい上から目線ですね
    返信

    +7

    -3

  • 9025. 匿名 2025/05/03(土) 13:11:51  [通報]

    >>8649
    主人公って中学生くらい(?)だと思うのに、普通に大人が声あててる違和感に最初の第一声から「ええ...」って。
    理解が難しい内容に集中したからか声については特に話題にならなかったように思うけど、主人公の声ずーっと棒演技だったし、ほかに適任はいくらでもいそうなのになんでアレをよしとしたんだろ監督。
    返信

    +6

    -2

  • 9026. 匿名 2025/05/03(土) 13:12:20  [通報]

    >>9020
    無いに越したことないけど、心の傷が作品制作に重要なのかも
    返信

    +3

    -0

  • 9027. 匿名 2025/05/03(土) 13:12:57  [通報]

    >>9023
    考察してるのは名作と思ってるからではないよ
    ただ監督は何を言いたいのかなぁって考えてるだけ
    私は宮崎監督のは男女が出会って恋?に落ちる作品しか好きじゃないし
    返信

    +7

    -0

  • 9028. 匿名 2025/05/03(土) 13:13:09  [通報]

    >>8901
    一時代を築いたプロは当然その人の人生込みで評価されるのでは?
    興業的には黒字だしなおさら

    今メジャーで活躍している野球選手だって10年後には若い頃のような飛距離も快足もなくなったけど居るだけでチームに計り知れないプラスと言われてるような気がする
    返信

    +7

    -0

  • 9029. 匿名 2025/05/03(土) 13:14:55  [通報]

    >>9025
    昔の上流階級は喋り方が棒だからっていう信念があるとかガルちゃんで見た
    サツキとメイのお父さんとかも大学教授で喋りが棒
    返信

    +8

    -0

  • 9030. 匿名 2025/05/03(土) 13:15:53  [通報]

    >>8528
    そうかな・・・
    焼けしんだからじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 9031. 匿名 2025/05/03(土) 13:16:31  [通報]

    >>9029
    大学教授で喋りが棒だと眠くなりそう
    返信

    +6

    -0

  • 9032. 匿名 2025/05/03(土) 13:17:21  [通報]

    >>8701
    あ、これこのシーンだ!って分かるからこのイラスト考察しながら観ると面白いよ
    私はこのイラストのおかげで楽しく観れたw
    返信

    +5

    -0

  • 9033. 匿名 2025/05/03(土) 13:17:55  [通報]

    >>9021
    どの本?
    返信

    +0

    -0

  • 9034. 匿名 2025/05/03(土) 13:18:53  [通報]

    >>9025
    眞人の役者さんは現在19歳
    映画公開は2023年
    制作時は中高生の頃じゃないかな?
    眞人は劇中メイン時11歳
    返信

    +8

    -0

  • 9035. 匿名 2025/05/03(土) 13:20:18  [通報]

    >>8960
    アニメ業界
    才能ある人が海外に行ってしまってるって話も聞くから
    ボーイミーツガールとは?
    返信

    +0

    -0

  • 9036. 匿名 2025/05/03(土) 13:20:43  [通報]

    >>9005
    >>1にノーカットと書いてある
    返信

    +2

    -0

  • 9037. 匿名 2025/05/03(土) 13:21:22  [通報]

    >>9031
    誰でも大学に入れた時代じゃないからね
    返信

    +5

    -0

  • 9038. 匿名 2025/05/03(土) 13:21:42  [通報]

    >>8229
    茶番。
    最初からネタバレで一旦変えたw
    返信

    +1

    -1

  • 9039. 匿名 2025/05/03(土) 13:21:54  [通報]

    >>8473
    自分はこういう作品は嫌い、面白くなかった
    で済むことなのに、こういうの作るのけしからん公開けしからんて論調だから批判派の言い分には賛同できないわ
    映画見る選択なんて自分の責任じゃん
    監督のこと熟知するもしないも人それぞれでどっちでもいいし、熟知している人がより胸を打たれる作風になってたとしてもそんなの自然の流れでどうこうできることじゃない
    元コメの男性ファンのような感性は自分にもないけど、なるほどなあとしか思わないわ
    返信

    +11

    -3

  • 9040. 匿名 2025/05/03(土) 13:22:12  [通報]

    >>9037
    いつの話、あれ?
    返信

    +0

    -0

  • 9041. 匿名 2025/05/03(土) 13:22:16  [通報]

    >>8997
    言われてみると似てるかも
    シャアも棒に近いよね
    返信

    +6

    -5

  • 9042. 匿名 2025/05/03(土) 13:23:51  [通報]

    2回見たら自分の中での解釈ができたよ。
    結構好きな映画かも
    返信

    +0

    -0

  • 9043. 匿名 2025/05/03(土) 13:24:07  [通報]

    お父さんそこまでクズには見えないけどな
    何に対しても愛が深すぎだろとは思った笑
    眞人のことめちゃ可愛がってるのだけは伝わった
    唯一女に関しては節操なさそうだとは思うけど
    返信

    +15

    -0

  • 9044. 匿名 2025/05/03(土) 13:26:23  [通報]

    酒とつまみを用意して放送待ちしてたのに、始まる前に寝落ちしてしまった…残念
    返信

    +0

    -0

  • 9045. 匿名 2025/05/03(土) 13:26:54  [通報]

    >>4356
    イケジイ
    返信

    +0

    -0

  • 9046. 匿名 2025/05/03(土) 13:27:28  [通報]

    >>9043
    節操ないんじゃなくて時代でしょ
    家を存続のためにはそうするしかないってやつ
    返信

    +23

    -0

  • 9047. 匿名 2025/05/03(土) 13:27:31  [通報]

    夏子のお見舞いした時にベッドの横に父親の背広かかっていたよね
    その前に帰ってきてキスしてるの見られてるけど

    夏子と初めて会った時に無理矢理お腹触らせて妊娠してるの告げたのも気持ち悪くて可哀想だった
    父親が息子可愛がるからムカついて仕方がなかったんだろうね
    返信

    +5

    -10

  • 9048. 匿名 2025/05/03(土) 13:28:26  [通報]

    >>5847
    國村さんはうまかったと思う
    國村さんだけ
    返信

    +0

    -0

  • 9049. 匿名 2025/05/03(土) 13:28:54  [通報]

    >>9040
    トトロは昭和28年説と昭和33年説がある
    返信

    +2

    -0

  • 9050. 匿名 2025/05/03(土) 13:29:33  [通報]

    >>9040
    トトロは昭和30年前後
    返信

    +2

    -0

  • 9051. 匿名 2025/05/03(土) 13:29:55  [通報]

    >>9046
    あれは母親が入院中から妹と出来てるよ
    それより前からかも
    妊娠までしてるんだから
    返信

    +6

    -22

  • 9052. 匿名 2025/05/03(土) 13:31:05  [通報]

    >>9039
    自分の責任で見た感想がいまいちだったとかよくわからないとかなら仕方ないじゃん
    公開するなとか誰も言ってないよ
    返信

    +2

    -4

  • 9053. 匿名 2025/05/03(土) 13:31:28  [通報]

    ちょっと村上春樹のねじまき鳥クロニクルみたいね
    サギが牛河みたいで塔が井戸で
    返信

    +8

    -2

  • 9054. 匿名 2025/05/03(土) 13:32:40  [通報]

    >>9025
    パズーの声は偉大だったな
    返信

    +9

    -1

  • 9055. 匿名 2025/05/03(土) 13:33:34  [通報]

    キムタクと柴咲コウと菅田将暉が良かった
    返信

    +12

    -0

  • 9056. 匿名 2025/05/03(土) 13:33:50  [通報]

    >>7921
    ワタシも面白かった
    やはりハルキスト
    同じ考えの人いるかと村上春樹で検索したらいて嬉しかった
    返信

    +6

    -2

  • 9057. 匿名 2025/05/03(土) 13:35:19  [通報]

    >>9056
    確かになんか似てるよね!
    私は村上春樹苦手だからこの映画苦手だった
    不思議な国のアリスのおじさんバージョンみたいな
    返信

    +10

    -1

  • 9058. 匿名 2025/05/03(土) 13:35:24  [通報]

    >>9029耳すまのお父さんも棒だねw
    図書館勤務だっけ
    返信

    +7

    -0

  • 9059. 匿名 2025/05/03(土) 13:35:28  [通報]

    >>9048
    死ぬペリカンだよね
    あそこだけ急に違うアニメみたいになってて
    お遊戯会から急に芝居になったみたいな
    返信

    +7

    -2

  • 9060. 匿名 2025/05/03(土) 13:37:36  [通報]

    >>9059
    死ぬペリカンは小林薫じゃない?インコ王が國村さん?
    返信

    +10

    -1

  • 9061. 匿名 2025/05/03(土) 13:38:17  [通報]

    鳥がXの象徴って考察してる人いたけど案外インコは視聴者とか批判するほうの国民って可能性も
    もう名前も変わったけどアオサギは青い鳥だしw
    今も賛否両論いろいろ言われてるしSNSとかの発展で口々に言われることに疲弊してたりするのかも
    返信

    +0

    -0

  • 9062. 匿名 2025/05/03(土) 13:39:12  [通報]

    >>9046
    ごめん、夏子さんの他にも女いそうって勝手に想像してしまってたw
    でもちゃんと眞人のお母さんを愛してたのと同じくらいの熱量で夏子さんのことも愛して、だったら本当に愛情深くていい人だと思う
    返信

    +16

    -0

  • 9063. 匿名 2025/05/03(土) 13:40:16  [通報]

    >>9026
    人の痛みがわかる人間に育つかもね

    何もかも恵まれてて、親が自分の望みはなんでも叶えてくれてって育ち方より
    返信

    +6

    -0

  • 9064. 匿名 2025/05/03(土) 13:40:25  [通報]

    >>8907
    理解した気になってるだけだろうね
    宮崎駿と同じ感覚だと思えることが幸せなんだろう
    返信

    +3

    -2

  • 9065. 匿名 2025/05/03(土) 13:40:40  [通報]

    タロットやユング心理学とも関係ある作品らしい
    「君たちはどう生きるか」~巨匠の呪術~
    「君たちはどう生きるか」~巨匠の呪術~aya-uranai.cocolog-nifty.com

    何故こんな表現方法の作品になったのかというと、恐らくこの作品は、「見た人々の表層意識ではなく、潜在意識(無意識)に呼びかけ働きかけることを目的にした作品」だからではないかと妄想した。大勢の無意識に呼びかけ働きかけるとは即ち、人々の集合無意識に対して呼びかけ働きかけるという事でもある。それは呪術だ。宣伝を行わないことで人々は偏見や先入観や思い込み、噂などの余計な雑念・雑音抜きにひとまず見たものを見たままにいったん受け取る。すると作品から発信された情報はまず人々の表層意識(理解)を素通りし無意識下、集合無意識下にしまわれていく。そして後になって人知れず徐々に機能してくる。 「世界の宮崎監督」の新

    返信

    +0

    -0

  • 9066. 匿名 2025/05/03(土) 13:41:12  [通報]

    >>9055
    キムタクだけは嫌だった
    声が特徴的で駄目
    返信

    +10

    -11

  • 9067. 匿名 2025/05/03(土) 13:41:15  [通報]

    あ、見るの忘れてた…
    返信

    +0

    -0

  • 9068. 匿名 2025/05/03(土) 13:41:56  [通報]

    終始どーゆー世界観なんだ?って思いながら見てた
    結果よくわからんかった
    パヤオ版不思議の国のアリスって感じ
    あと頼むから声優はプロにしてくれって思う
    返信

    +11

    -6

  • 9069. 匿名 2025/05/03(土) 13:43:22  [通報]

    >>9053
    春樹味あるよねーあっち側とこちら側みたいな。
    返信

    +7

    -1

  • 9070. 匿名 2025/05/03(土) 13:43:40  [通報]

    >>9059
    私は風立ちぬの庵野さんの抜擢も良かったと思ってるんだけど、今回の主題歌や声優の抜擢はかなり商業的なものを感じる
    もののけの時より

    好きなものを作る、宣伝は一切しない、その代わり旬のタレントや歌手を起用しますねって、宮崎監督と鈴木さん率いる広告宣伝担当で話があったのかなと思った

    もののけの時は俳優さん女優さん起用多かったけど、みんなキャラに合ってて宮﨑監督自身が起用に関わってた感じだったもんな
    返信

    +11

    -3

  • 9071. 匿名 2025/05/03(土) 13:43:53  [通報]

    >>9043
    お父さんは当時の日本の平均的な男性
    返信

    +9

    -0

  • 9072. 匿名 2025/05/03(土) 13:44:06  [通報]

    大叔父様はなんで後を継いで欲しかったんだろう?
    あの世界、多分大叔父様は歳を取ってないよね?
    それでも自分で続けていくことが無理だったのかな
    返信

    +1

    -0

  • 9073. 匿名 2025/05/03(土) 13:44:47  [通報]

    >>9069
    そういう意味ではポニョもそれ系だよね
    現実とあちらの世界
    返信

    +5

    -0

  • 9074. 匿名 2025/05/03(土) 13:44:54  [通報]

    >>9052
    「自分の責任で見た感想がいまいちだったとかよくわからないとかなら仕方ないじゃん」いやこっちだってそれ言ってるんですけどー!
    でも「誰も言ってない」は違うでしょ〜
    同等のこと言ってるコメントがこのトピにもいっぱいあるよ
    >>8473 だって「責任持って誰もが楽しめる作品を作って欲しい」などという馬鹿げた注文してるのはそういう意味では?
    返信

    +3

    -0

  • 9075. 匿名 2025/05/03(土) 13:45:04  [通報]

    >>9059
    インコ大王だよ
    返信

    +4

    -0

  • 9076. 匿名 2025/05/03(土) 13:45:57  [通報]

    >>9068
    声優の声は出来上がりすぎてたり、他のキャラが彷彿とされるからジブリでは嫌
    返信

    +9

    -1

  • 9077. 匿名 2025/05/03(土) 13:46:18  [通報]

    >>9070
    米津や菅田将暉やあいみょんを起用したのは若い世代へのメッセージだという意見を見たよ
    返信

    +6

    -0

  • 9078. 匿名 2025/05/03(土) 13:46:35  [通報]

    >>9072
    疲れちゃったんじゃない?
    仮に肉体が不老不死になっても3世紀とか生きてたら気持ち的に厳しくならない?
    返信

    +2

    -0

  • 9079. 匿名 2025/05/03(土) 13:46:37  [通報]

    >>8962
    わかる!
    エンディングの作画協力かなりグッときた!
    返信

    +6

    -0

  • 9080. 匿名 2025/05/03(土) 13:46:53  [通報]

    面白かった。結構抽象的な作品だよね。不安定な時代とはいえ、突然母を失い、母にそっくりな妹が新しい母と言われ(当時はよくあること)、しかもすでに弟か妹がいるとか言われるし(早いなぁ)、転居先の学校には馴染めず、その上父親フォローもいいんだか、悪いんだか。多くの葛藤に悩まされる時(その象徴がアオサギかな?飲み込みたいけど飲み込めない感情)、そこで母からの本を見つけ思春期で自ら前向きに自立心を持ち新しい家族を受け入れ、母の死も受け入れ、自分の課題(あおさぎ)も乗り越え先代の厄介な因果も断りもといた世界で踏ん張ろうと思ったんだろう。妹(義母)も甥のことは嫌いじゃないだろうけど、夫とはある意味しかたなくだろうし、先祖に引っ張られたんだろうな。跡継ぎもさがしてたしね。ファンタジーと精神世界の融合みたいで面白かった。
    返信

    +7

    -0

  • 9081. 匿名 2025/05/03(土) 13:47:40  [通報]

    >>9064
    個人の解釈であって理解してる、してないとか絶対的な答えとかないよ

    一番嫌なのが岡田斗司夫のゲス解釈を正解だと思い込んでる人
    返信

    +4

    -0

  • 9082. 匿名 2025/05/03(土) 13:48:30  [通報]

    >>30
    宮崎の庵野化って感じ
    返信

    +3

    -1

  • 9083. 匿名 2025/05/03(土) 13:49:11  [通報]

    >>5630
    声優の裏側を知ってうんざりとかじゃなかったかな?技術的には声優がいいに決まってるんだけどね。
    返信

    +6

    -2

  • 9084. 匿名 2025/05/03(土) 13:49:39  [通報]

    >>9031
    教授にも授業メインの教授と奥で研究してばっかの教授とがいるから
    返信

    +1

    -0

  • 9085. 匿名 2025/05/03(土) 13:49:56  [通報]

    >>9079
    庵野さんとか細井さんの会社とか、ufotableの名前もあったし、昔からジブリをみて育ったたくさんのアニメ好きのみなさん達が関わったんだなあと思うと、そこで感動した。
    返信

    +7

    -0

  • 9086. 匿名 2025/05/03(土) 13:50:45  [通報]

    >>9077
    そういう意味でもその辺りの俳優さんや歌手の起用を提案したのは鈴木さんか博報堂の宣伝マンだと思う

    宮さん知らなかったと思うよ
    あいみょんとか
    返信

    +5

    -0

  • 9087. 匿名 2025/05/03(土) 13:51:10  [通報]

    >>9081
    そうだね岡田斗司夫は本当に嫌いだわ
    勝手な解釈してそれを公式だと勘違いさせたから
    返信

    +4

    -0

  • 9088. 匿名 2025/05/03(土) 13:51:15  [通報]

    >>9039
    こんな作品を公開するなって言ってる人そんなにいたかな?
    新海誠や細田守の作品に対してはそうやって叩く傾向があるけど、宮崎駿にそこまで言う人は少ないのでは
    返信

    +2

    -1

  • 9089. 匿名 2025/05/03(土) 13:51:17  [通報]

    >>11
    天使の卵、世界観すごく良かったしストーリーも好きだけど、アニメの技術が追いついてないし、声で台無しだったと思う。またリメイクして欲しいな
    返信

    +3

    -0

  • 9090. 匿名 2025/05/03(土) 13:51:42  [通報]

    >>8975
    良くも悪くもモテる系の声
    ハウルの時より歳取ってるせいか今回の方が良かった
    年齢よりは若い役だけど変に空気読める隙のない役より人間味あるこういう方がいいね
    返信

    +7

    -1

  • 9091. 匿名 2025/05/03(土) 13:52:23  [通報]

    >>9085
    本当にそう
    あのエンディングすごい感動したよね
    私も泣いた
    返信

    +4

    -0

  • 9092. 匿名 2025/05/03(土) 13:52:43  [通報]

    トトロやポニョもずっと実は死んでるとか裏の意味があるとど言われてきてて都市伝説かと思ってたけど今回の見て本当だったかもしれないと思うようになった
    返信

    +2

    -2

  • 9093. 匿名 2025/05/03(土) 13:53:03  [通報]

    >>7513
    声優の「こうやって演技すれば良いんでしょ」とパターン化してる演技が嫌いなんだったはず

    今の専門学校から輩出される声優たち見てると駿の気持ち解る
    返信

    +8

    -0

  • 9094. 匿名 2025/05/03(土) 13:53:35  [通報]

    >>9076
    アニオタが俳優だと顔が浮かぶとか叩くけど
    声優だと逆にこの役の人だなとか別の役が浮かんできちゃう
    声優オタはそれを喜んで同じ声優の役同士のクロスオーバーとか描いててそっちの方が苦手

    返信

    +3

    -0

  • 9095. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:11  [通報]

    >>8894
    価値観違っても認め合えればOKだと思うよ。ジブリの好みなんて、生活にまで影響しないと思うから。
    返信

    +8

    -0

  • 9096. 匿名 2025/05/03(土) 13:55:01  [通報]

    >>9070
    もののけキャスト良かったよねえ違和感なし
    サンもあの辿々しさが山犬に育てられた感あって
    返信

    +4

    -0

  • 9097. 匿名 2025/05/03(土) 13:55:18  [通報]

    >>9083
    声優さんの声の演技はやりすぎる感じとかコナレ感が出ちゃうからみたいな
    ある意味プロすぎるからって意味だったと思う

    普通の演技と声優さんの演技って違うもんね
    声優の方がオーバーというか
    返信

    +3

    -0

  • 9098. 匿名 2025/05/03(土) 13:55:50  [通報]

    >>8894
    夫婦でも全部の創作作品同じもの好きになるわけじゃないよ
    返信

    +3

    -0

  • 9099. 匿名 2025/05/03(土) 13:56:16  [通報]

    >>9047
    ガルらしいコメントね
    お腹を触らせたのは眞人の緊張を解きたいとか親しくなりたいと思った行動で、宮崎監督も夏子の「やりすぎ」「空回り」として描いてるとこだと思う
    返信

    +16

    -0

  • 9100. 匿名 2025/05/03(土) 13:56:30  [通報]

    >>9076
    声優は他のキャラが出てくるし、俳優でも声が特徴的だと顔が浮かぶから嫌だな
    返信

    +0

    -0

  • 9101. 匿名 2025/05/03(土) 13:56:36  [通報]

    >>9096
    私はキャストが一番良かったのは紅の豚
    返信

    +1

    -0

  • 9102. 匿名 2025/05/03(土) 13:56:43  [通報]

    >>9094
    声優さんのオタって独特だよね
    悪い意味ではなく
    返信

    +2

    -0

  • 9103. 匿名 2025/05/03(土) 13:56:52  [通報]

    >>8894
    価値観違うと付き合えないの?w
    随分狭量だね結婚生活でもあるまいに
    返信

    +2

    -0

  • 9104. 匿名 2025/05/03(土) 13:57:31  [通報]

    >>9090
    キムタクってイケボだよね
    ただ、出そうと思ったらキムタクは色んな声出せるんだよね
    平泉成さんの声をやったときも上手くて、平泉成さんご本人がキムタクはデフォルメしていない物まねで上手いと褒めてた
    返信

    +10

    -4

  • 9105. 匿名 2025/05/03(土) 13:57:55  [通報]

    >>9095
    家族でもジブリの好み分かれるもんね
    返信

    +5

    -0

  • 9106. 匿名 2025/05/03(土) 13:58:02  [通報]

    >>9099
    それもある種のマタニティハイよね
    それで相手喜ぶと思ってるところが
    返信

    +7

    -0

  • 9107. 匿名 2025/05/03(土) 13:58:25  [通報]

    >>9068
    声優苦手だわ〜そこはパヤオに同意
    返信

    +14

    -5

  • 9108. 匿名 2025/05/03(土) 13:58:39  [通報]

    >>9097
    井上雄彦もそれが嫌で
    ファーストスラムダンクを自分で監督して
    声優にもアニメっぽくない自然な演技を自分でディレクションしてけど
    あの映画も棒とかすごい叩いてる人いるね
    返信

    +5

    -0

  • 9109. 匿名 2025/05/03(土) 13:59:14  [通報]

    >>8894
    あなたの両親も同じ趣味だったり、必ず同じ作品を好きになってた?
    お互いに相手の好きなものを尊重出来れば何の問題ないよ
    返信

    +3

    -0

  • 9110. 匿名 2025/05/03(土) 13:59:22  [通報]

    難解な映画だった
    ちょっと怖いモチーフや世界観は原案の本(失われたものたちの本)から影響を受けたのかな
    民話というよりも心理学やクトゥルフ神話などの現代おとぎ話に近い感じ
    返信

    +3

    -0

  • 9111. 匿名 2025/05/03(土) 13:59:33  [通報]

    >>9092
    いや都市伝説ですわ
    返信

    +0

    -1

  • 9112. 匿名 2025/05/03(土) 14:00:37  [通報]

    >>9106
    あれは夏子さんが、私は今日から眞人さんのお母さんだからね!って自分にも眞人にも言い聞かせようと無理して空回りしてる描写に見えた

    本当は眞人が後妻の自分のことを煙たがるだろうとか、眞人の母になんてなれるだろうかって不安や葛藤があったのを隠してる
    返信

    +7

    -1

  • 9113. 匿名 2025/05/03(土) 14:00:50  [通報]

    >>9092
    また岡田斗司夫か
    返信

    +3

    -0

  • 9114. 匿名 2025/05/03(土) 14:00:55  [通報]

    >>9033
    君たちはどう生きるかを作るきっかけになった本の題名が『失われたものたちの本』らしいです。昨日ロードショーを観て、好きそうな世界観だったから注文してみた笑
    返信

    +9

    -0

  • 9115. 匿名 2025/05/03(土) 14:01:53  [通報]

    >>9099
    だから夏子のそのわざとらしさ眞人が身をすくめ嫌がったのもよく描いているじゃん
    その後の大嫌いに繋がるんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 9116. 匿名 2025/05/03(土) 14:02:09  [通報]

    父親像がナウシカのジル(ユパ)から千尋の父や真人の父に変わった理由が気になる
    返信

    +0

    -0

  • 9117. 匿名 2025/05/03(土) 14:03:55  [通報]

    >>9116
    若い時は物語で見た理想の父親像しか描けなかったけど、宮崎さんがだんだん年取って成長して自分が強くなって、現実の本当の父親を描けるようになったのでは?
    返信

    +6

    -0

  • 9118. 匿名 2025/05/03(土) 14:04:21  [通報]

    >>9106
    そう。そしてハイからブルーにも変化して塔の世界へ行ってしまう
    命のめぐりや継承がテーマでもあるから最初にこの女性は妊婦ってことをバーンと提示した演出でもあるのかも
    返信

    +4

    -0

  • 9119. 匿名 2025/05/03(土) 14:04:42  [通報]

    >>9116
    ユパ様みたいな素敵な人存在するわけないもんね〜!
    返信

    +1

    -0

  • 9120. 匿名 2025/05/03(土) 14:05:42  [通報]

    >>14
    いまジブリにアニメーターいるの?
    ジブリ常連のアニメーターはいたけどあれはポノック?ジブリ?
    プロダクションアイジーのアニメーターいた
    返信

    +0

    -0

  • 9121. 匿名 2025/05/03(土) 14:06:16  [通報]

    >>9117
    母親像もナウシカ(漫画版)時代と千尋・君たちは時代だと大分変わっているんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 9122. 匿名 2025/05/03(土) 14:06:39  [通報]

    >>9116
    理想と現実?じゃないw
    返信

    +1

    -0

  • 9123. 匿名 2025/05/03(土) 14:07:09  [通報]

    >>9118
    産屋でNSTの音が鳴り響いててゾッとしたわ
    なんか怖いよねあの音
    返信

    +0

    -0

  • 9124. 匿名 2025/05/03(土) 14:07:18  [通報]

    >>9092
    トトロはキャラクターたちは普通に生きているんじゃないの
    返信

    +2

    -0

  • 9125. 匿名 2025/05/03(土) 14:07:38  [通報]

    >>9120
    本田雄さんとかジブリ所属だよ
    今のジブリは日テレ子会社でこれから新作アニメとか作ると思う
    返信

    +2

    -0

  • 9126. 匿名 2025/05/03(土) 14:07:48  [通報]

    ジブリの後継者はいないの?
    返信

    +1

    -0

  • 9127. 匿名 2025/05/03(土) 14:07:50  [通報]

    >>9074
    よこ
    公開するなとは言ってないね
    ちょっと悪い方に受け取りすぎだと思う
    返信

    +0

    -3

  • 9128. 匿名 2025/05/03(土) 14:08:46  [通報]

    細かい意味はよくわからんところもあったけど、最初の方は好きになれなかったナツコさんが、最後には「家族みんなで幸せになって欲しい」と心から思えた。無神経にも見えたけど、みんな内心悩んだり苦しんだりしてるんだなぁって。
    返信

    +3

    -1

  • 9129. 匿名 2025/05/03(土) 14:08:54  [通報]

    >>9070
    庵野さんの声は主人公の歳と全く合ってなかった。
    違和感しかなかった
    返信

    +5

    -0

  • 9130. 匿名 2025/05/03(土) 14:09:51  [通報]

    >>9021
    映画館に行って後悔したよ
    テレビで観ればダメージ少なくてよかったな
    返信

    +1

    -3

  • 9131. 匿名 2025/05/03(土) 14:10:16  [通報]

    >>9082
    ちょっと分かる
    作画アニメーターが重なるとかではなく、描いている世界観が宮崎氏と庵野氏共に重なる
    返信

    +1

    -0

  • 9132. 匿名 2025/05/03(土) 14:11:14  [通報]

    >>1
    異世界に入って行くまでが長過ぎたのと、異世界がちょっと難解過ぎたかも。

    でもおばあちゃん達とかインコ達とか好きだったわ
    返信

    +3

    -0

  • 9133. 匿名 2025/05/03(土) 14:11:43  [通報]

    >>9101
    紅の豚もいいねえ来週だっけ?楽しみだ
    返信

    +0

    -0

  • 9134. 匿名 2025/05/03(土) 14:12:09  [通報]

    >>9081
    そうだよね
    この作品を理解してると思い込んで、他を見下してる人が滑稽で笑える
    返信

    +0

    -1

  • 9135. 匿名 2025/05/03(土) 14:12:13  [通報]

    >>9021
    私も映画館で見ればよかったと思った。
    おもしろかったよ
    返信

    +8

    -2

  • 9136. 匿名 2025/05/03(土) 14:12:18  [通報]

    YouTubeの解説見たけどさ、ファンなら理解し喜ぶストーリーなのかもだけど、そうでない人からするとつまんねー内容だった。二度は見ない。
    返信

    +2

    -0

  • 9137. 匿名 2025/05/03(土) 14:12:34  [通報]

    >>9117
    それは思った
    現実の父親を描く器の大きさができたんだと
    「千と千尋」の両親もそうだけど、初期の父さま母さまという理想像に縛られなくなった感じ
    返信

    +4

    -0

  • 9138. 匿名 2025/05/03(土) 14:12:34  [通報]

    >>6602
    永遠って美しくないんだよ。いつか終わりが来る、儚いから美しいわけで。

    そして石を積むって供養とか引導を渡すイメージがあるな。世界をコントロールできることが正解とも思えないし、どこか呪われ囚われてくる部分もある。ただそれが間違っているとも言えない。各々に世界は存在するのだから。
    返信

    +8

    -0

  • 9139. 匿名 2025/05/03(土) 14:13:30  [通報]

    >>9115
    元コメの気持ち悪いって言い方するところとか「父親が息子可愛がるからムカついて仕方がなかったんだろうね」って詮索がガルだなーと思ったの
    返信

    +8

    -0

  • 9140. 匿名 2025/05/03(土) 14:13:32  [通報]

    >>9136
    宮崎監督好きだけど内容喜んでないよ
    宮崎監督好きだから考察して楽しいだけで内容は別に好きじゃないもん
    返信

    +0

    -0

  • 9141. 匿名 2025/05/03(土) 14:13:39  [通報]

    >>9126
    鈴木さんがずっと探してたけど、耳すまの近藤監督も早逝してしまって、米林監督と吾郎を育ててる感じだったけど
    この映画見ると宮崎監督は後継なんてしなくていい、自分で自分の道を切り開けってメッセージにも見える

    ジブリ自体は一度解体して、高畑さんのそばでずっとやってたプロデューサーが作ったポノックに移動した感じだったとおまう
    米林監督も
    返信

    +1

    -0

  • 9142. 匿名 2025/05/03(土) 14:14:11  [通報]

    >>9117
    人間らしさを詰め込んでリアリティは出るよね
    返信

    +2

    -0

  • 9143. 匿名 2025/05/03(土) 14:14:24  [通報]

    >>9139
    夏子を美化しないで
    西宮のおばさんを思い出して
    子供のを面倒見るのって血が繋がっててもキツいんだから
    返信

    +4

    -9

  • 9144. 匿名 2025/05/03(土) 14:14:45  [通報]

    >>9135
    とか言ってる人って再上映しても大抵観に行かない!w
    返信

    +1

    -4

  • 9145. 匿名 2025/05/03(土) 14:14:50  [通報]

    >>9041
    棒呼ばわり…
    返信

    +1

    -1

  • 9146. 匿名 2025/05/03(土) 14:14:53  [通報]

    >>9116
    今作は、刃物の研ぎ方教えてた爺さんがよかった。
    ばあちゃん達と比べて圧倒的に存在感薄いけど、「日本の爺ちゃん」って感じがすごいした
    返信

    +7

    -0

  • 9147. 匿名 2025/05/03(土) 14:15:21  [通報]

    >>6602
    ディズニーみたいに商業作品を作るスタジオ制度を成り立たせる会社を作るところまでは出来なかったという話では?
    返信

    +1

    -2

  • 9148. 匿名 2025/05/03(土) 14:15:27  [通報]

    >>9143
    誰…
    返信

    +2

    -0

  • 9149. 匿名 2025/05/03(土) 14:16:17  [通報]

    >>9147
    今のディズニーって恋愛しないで仕事してる女性スタッフ多いのかなと思ってしまった
    だから最近のディズニーああなっちゃったのかなって
    返信

    +0

    -0

  • 9150. 匿名 2025/05/03(土) 14:16:45  [通報]

    >>9148
    火垂るの墓のおばさんだよ
    血縁者だよ
    返信

    +0

    -0

  • 9151. 匿名 2025/05/03(土) 14:17:09  [通報]

    >>9139
    あ〜そうかガル臭かったか
    でも産まれてから一度も会っていないとか姉の息子なのに大嫌いってそうとしか受け取れなくないか?
    返信

    +1

    -0

  • 9152. 匿名 2025/05/03(土) 14:17:17  [通報]

    >>8995
    見終わった
    私には全く合わなかったみたい
    最後はもはや『大叔父さま』のイントネーションが気になり過ぎて何も入って来なかった
    来週の紅の豚楽しみ♪
    返信

    +9

    -3

  • 9153. 匿名 2025/05/03(土) 14:17:41  ID:uGIeGisgg2  [通報]

    >>8867
    賛否はどうでもいい
    もう作らないでほしいという言葉は必要無い
    返信

    +9

    -1

  • 9154. 匿名 2025/05/03(土) 14:18:03  [通報]

    >>9143
    いや夏子そういうふうに描かれてないじゃん
    心の揺れはあるけど、基本眞人を好きで仲良くしたいと思ってるキャラクターでしょ
    返信

    +15

    -0

  • 9155. 匿名 2025/05/03(土) 14:18:29  [通報]

    >>9092
    ニュアンス的には死にかけているって感じじゃない?別の世界とか死後の世界みたいな。三途の川を見せられてる感じ。
    返信

    +6

    -1

  • 9156. 匿名 2025/05/03(土) 14:18:54  [通報]

    「君たちはどう生きるか」が好きな人の男女比を出したら、男性ファンの数が多いかなと感じた
    返信

    +0

    -1

  • 9157. 匿名 2025/05/03(土) 14:19:45  [通報]

    >>9136
    そうなんだ
    勝手に脳内補填できて、自分が年齢を重ねるごとにそれも変化していくというのが宮崎アニメの楽しさだと勝手に思っている
    だから何回再放送されても観る人が多いんじゃないかなあ
    返信

    +5

    -0

  • 9158. 匿名 2025/05/03(土) 14:19:54  [通報]

    紅の豚って最初ジーナいなかったんでしょ
    ヒロインが後半になるまで出てこないのどうなのってプロデューサーに言われたからじゃあって作ったのがジーナって読んで、うわダッセ〜と思ってしまった
    ジーナの存在なかったら『カッコいいとはこういうことさ』だの宣う資格なかったと思う…フィオは好きだけど紅の豚にフィオしかいなかったら気持ち悪い
    返信

    +6

    -3

  • 9159. 匿名 2025/05/03(土) 14:20:12  [通報]

    >>9139よこ
    ガルらしいの意味がわからん…
    そういうのが分かるようになったらガル上級者か
    返信

    +3

    -0

  • 9160. 匿名 2025/05/03(土) 14:20:44  [通報]

    >>8656
    ジブリで育ってジブリ大好きだけど、駄作は数作あると思ってる。
    いろいろやってみればいいと思ってる。
    その中でまた傑作が生まれるかもしれないし。
    返信

    +8

    -0

  • 9161. 匿名 2025/05/03(土) 14:20:52  [通報]

    姉の生前から横恋慕していたと思うわ
    家の為に無理矢理結婚させられたらあんなイチャつかないだろ
    婆達もいつも荷物漁ってるみたいな描写あったし
    返信

    +4

    -0

  • 9162. 匿名 2025/05/03(土) 14:20:55  [通報]

    >>7619
    エブエブ
    返信

    +0

    -0

  • 9163. 匿名 2025/05/03(土) 14:21:00  [通報]

    駿に言いたい、一回空想の生き物なしで短編でいいから映画作ってほしい
    返信

    +2

    -2

  • 9164. 匿名 2025/05/03(土) 14:21:05  [通報]

    >>9154
    自分は好かれてると思ってたら気持ち悪い
    心から愛してるとかではないけど仲良くやっていこうと頑張ってるのが夏子
    返信

    +3

    -0

  • 9165. 匿名 2025/05/03(土) 14:21:11  [通報]

    >>9143
    そもそも監督が違うよ
    あれは高畑勲監督
    返信

    +2

    -0

  • 9166. 匿名 2025/05/03(土) 14:22:40  [通報]

    >>9154
    大嫌いなかった事にしてんのか
    あれ本心だってよ
    返信

    +1

    -6

  • 9167. 匿名 2025/05/03(土) 14:22:44  [通報]

    >>9158
    フィオしか居なかったらただのロリコン豚。
    返信

    +6

    -1

  • 9168. 匿名 2025/05/03(土) 14:23:19  [通報]

    >>9165
    血縁だから愛してるとか思わないほうがいい
    返信

    +3

    -3

  • 9169. 匿名 2025/05/03(土) 14:23:26  [通報]

    >>8048
    逆かと
    返信

    +0

    -0

  • 9170. 匿名 2025/05/03(土) 14:23:45  [通報]

    >>8894
    私はそっちの方がいいな
    自分の好きなものに干渉してほしくないし、
    彼の好きなもので新しいものも知れる
    今の旦那もそんな感じ
    旦那とはもう15年かな。とても仲良いよ
    好きよりも嫌いが同じほうが続く気がするなあ
    返信

    +1

    -1

  • 9171. 匿名 2025/05/03(土) 14:24:04  [通報]

    >>5453
    「未来少年コナン」を
    思い出したよ
    返信

    +3

    -0

  • 9172. 匿名 2025/05/03(土) 14:24:11  [通報]

    >>9151
    産屋での大嫌いは、私たちうまくやれそうにないじゃん、私は仲良くなろうと努力したのに、こんな悲しい気持ちにさせるあなたなんか大嫌い って心の隅にあった不満の大放出だったんじゃない?
    ダークサイド夏子だよ それは誰にでもある

    返信

    +9

    -0

  • 9173. 匿名 2025/05/03(土) 14:24:23  [通報]

    >>8656
    原作に忠実に作ってたらまだダメージ少なかったかな
    ほぼオリジナルの映画は地雷が多い
    返信

    +2

    -3

  • 9174. 匿名 2025/05/03(土) 14:25:22  [通報]

    >>9154
    大嫌いって本心がダダ漏れでしたよ
    返信

    +0

    -5

  • 9175. 匿名 2025/05/03(土) 14:26:05  [通報]

    夏子を美化w
    それもガル臭いよな
    返信

    +0

    -0

  • 9176. 匿名 2025/05/03(土) 14:27:05  [通報]

    見ていて二ノ国ってゲームを思い出していた。所々ジブリアニメで見た様な似たキャラが動いてジブリの世界観に似た雰囲気があるからジブリの過去作品思い出す感じ
    返信

    +1

    -0

  • 9177. 匿名 2025/05/03(土) 14:27:24  [通報]

    >>9151
    あのシーンをそんな表面的にしか受け取れない人もいるんだな横だけど
    返信

    +6

    -0

  • 9178. 匿名 2025/05/03(土) 14:27:26  [通報]

    >>9166
    大嫌いも一時的な本心だろうし、仲良くしたいのも本心なんだよ
    そういう人間の心の機微を描いてると思う
    返信

    +8

    -0

  • 9179. 匿名 2025/05/03(土) 14:28:10  [通報]

    >>9168
    あのさあ
    これはフィクションだからね
    どういう風に人物設定されているかどうかというお話なのよ

    だいたい、主語が大きいよ
    返信

    +2

    -0

  • 9180. 匿名 2025/05/03(土) 14:28:13  [通報]

    >>9154
    実の子でも、上の子可愛くない症候群で悩んでる人たくさんいる
    返信

    +3

    -1

  • 9181. 匿名 2025/05/03(土) 14:28:23  [通報]

    >>6525
    単に米津さん嫌いなだけでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 9182. 匿名 2025/05/03(土) 14:28:25  [通報]

    >>9175
    美化っていうか人間いろんな側面があるだけじゃない??
    そりゃーあんな人間関係なら色々あるよ
    返信

    +5

    -0

  • 9183. 匿名 2025/05/03(土) 14:28:30  [通報]

    高畑勲の存在は偉大だったんだなぁと思う
    (本作の大叔父さんetcの話とは別に)
    演出議論などは大事だった
    返信

    +3

    -1

  • 9184. 匿名 2025/05/03(土) 14:28:35  [通報]

    夏子の大嫌いは本心だったって宮崎駿が言ってたんでしょw
    ガルで見ただけだけど〜
    夏子の大嫌いが本心からでショックってここで言ってる人いた
    返信

    +1

    -2

  • 9185. 匿名 2025/05/03(土) 14:29:41  [通報]

    >>9158
    え、そうなんだ
    結構大事なキャラだよね
    まあ、漫画家でも実は担当編集者のフォローで良い作品が出来てたこともあるから、よくあることなんだろうな
    返信

    +7

    -0

  • 9186. 匿名 2025/05/03(土) 14:30:29  [通報]

    >>9174
    みんな心に色々抱えてるけど夏子は夏子でなんとかうまくやろうとしてんだよ
    してるから、抑圧して大嫌いに繋がるんだよ
    なんでわからないかな
    小学生かワイドショーみたいな思考回路やめれ
    返信

    +8

    -0

  • 9187. 匿名 2025/05/03(土) 14:30:37  [通報]

    考察求めたいほどの何かもなかった
    返信

    +2

    -0

  • 9188. 匿名 2025/05/03(土) 14:31:17  [通報]

    >>9179
    絵コンテに大嫌いは本心と書いてある
    ガル民で実子でも苦しんでる人たくさんいる
    上の子が可愛くない
    上の子が可愛くないgirlschannel.net

    上の子が可愛くないわたしは今0歳児を育てていますが成長するにつれて可愛さが増して仕方ありません。が、友人が6歳差で産んだ上の子が全く可愛くないという愚痴をよく言います。聞いていると辛くなりますが友人自身の捌け口になって少しでも上の子への当たりが収...


    <上の子可愛くない症候群>上の子が赤ちゃんに意地悪をするのがつらい→共感の声
    <上の子可愛くない症候群>上の子が赤ちゃんに意地悪をするのがつらい→共感の声girlschannel.net

    <上の子可愛くない症候群>上の子が赤ちゃんに意地悪をするのがつらい→共感の声 『押したりつねったりするだけでなく、赤ちゃんがハイハイして別の部屋に行こうとした隙に戸を閉めて閉じ込めるようなことも時々するようになりました。私は上の子をそのように叱った...


    上の子可愛くない症候群が怖い
    上の子可愛くない症候群が怖いgirlschannel.net

    上の子可愛くない症候群が怖い私は現在9ヶ月の娘を育てており毎日本当に可愛く幸せな日々を送っています。最近は2人目が欲しいと思うことが増え来年から妊活をスタートさせたいと考えているのですが、自分もいずれ上の子可愛くない症候群に陥り可愛がれない、疎まし...


    上の子可愛くない症候群の方いらっしゃいますか?【きょうだい】
    上の子可愛くない症候群の方いらっしゃいますか?【きょうだい】girlschannel.net

    上の子可愛くない症候群の方いらっしゃいますか?【きょうだい】はじめまして、こんにちは。 上の子可愛くない症候群と言う記事を見かけました。 当事者の方とお話したいです。 よろしくお願いいたします。 「上の子かわいくない症候群」の対処法。自分や子の...


    上の子可愛くない症候群
    上の子可愛くない症候群girlschannel.net

    上の子可愛くない症候群現在4歳と0歳の子どもを育てています。 寝ている赤ちゃんを起こそうとしたり、自己主張が強くワガママだったり… タイトルの通り上の子にイライラする事が多く怒っては自己嫌悪に陥る日々です。 同じような方どうやって乗り切りましたか?


    返信

    +2

    -0

  • 9189. 匿名 2025/05/03(土) 14:31:31  [通報]

    >>9182
    眞人を疎ましくも仲良くやっていきたいとも思ってるだろうけどキャラとして嫌い
    返信

    +4

    -0

  • 9190. 匿名 2025/05/03(土) 14:32:13  [通報]

    何か難しかったなー
    最後は眞人のハゲ変だなーと思って見てた。
    返信

    +2

    -0

  • 9191. 匿名 2025/05/03(土) 14:32:19  [通報]

    >>9186
    小学生かワイドショー、ほんとそれ!
    父親もいい人かクズかでしか見れないのもうんざり
    返信

    +5

    -0

  • 9192. 匿名 2025/05/03(土) 14:32:35  [通報]

    >>9186
    >小学生かワイドショーみたいな思考回路やめれ

    こういう余計な一言を入れるのがジブリのファンの特徴だね
    分かりやすい
    返信

    +0

    -5

  • 9193. 匿名 2025/05/03(土) 14:33:44  [通報]

    🦜アニメ 自由の象徴 
    返信

    +1

    -0

  • 9194. 匿名 2025/05/03(土) 14:35:06  [通報]

    >>9189
    眞人が、夏子お母さんと呼んで上手くやっていこうと努力してるのは偉いと思う
    だからって心の一番奥は自分を産んで幼少期育ててくれたお母さんだけが大好き、それでいいんだよね
    愛さなくていい
    うまくやっていこう、仲良く何とかやっていこう、だけでいい
    返信

    +9

    -0

  • 9195. 匿名 2025/05/03(土) 14:35:20  [通報]

    >>9150
    あれは、血縁なのに冷たいという話じゃなくてですね
    戦時中で余裕がなくて我が子に食べさせるのが精一杯という話なの
    平和な時代に、夏休みに従兄弟と遊びに来ました、という状況ならあのおばさんも優しいのよ
    返信

    +5

    -0

  • 9196. 匿名 2025/05/03(土) 14:35:37  [通報]

    >>9158
    へえジーナいなかったら飛行機乗りが集まって語る場所のストーリーもないし締まらないよね
    豚の声があれなのに
    だからロリコンきめえ言われるんだよパヤオ
    返信

    +3

    -3

  • 9197. 匿名 2025/05/03(土) 14:36:33  [通報]

    >>9195
    夏休みにいとこ預かるのがどれだけ大変か分かってる?甥や姪を夏休みに預かったことある?
    返信

    +2

    -3

  • 9198. 匿名 2025/05/03(土) 14:36:56  [通報]

    >>9139
    気持ち悪いって言ったらガル民になるんだ!?
    知らなかった
    返信

    +1

    -0

  • 9199. 匿名 2025/05/03(土) 14:37:04  [通報]

    >>2

    内容忘れるほどのなんだから大した映画ではないのでは
    返信

    +4

    -0

  • 9200. 匿名 2025/05/03(土) 14:37:38  [通報]

    >>9195
    ガルちゃん検定の資格早く取れよな
    平和な時代に親族の子預かるのがどれだけ大変か思い知れ
    返信

    +0

    -4

  • 9201. 匿名 2025/05/03(土) 14:37:59  [通報]

    >>9166
    大嫌いをストレートに受け止めて、その言葉には別の感情もあるって理解もできないのか…

    返信

    +8

    -1

  • 9202. 匿名 2025/05/03(土) 14:38:15  [通報]

    >>9184
    宮崎駿はテキトーなことしか言わないよw
    返信

    +2

    -1

  • 9203. 匿名 2025/05/03(土) 14:38:46  [通報]

    >>9196
    鈴木敏夫さんありがとうだよね
    ガルでトピ立ってたけどタイ女性に夢中らしいけど今まで本当にありがとうだよ
    返信

    +8

    -0

  • 9204. 匿名 2025/05/03(土) 14:39:39  [通報]

    >>9201
    大嫌いだけど、うまくやっていきたい
    でいいじゃん
    愛があるとか思わないでほしいよ、愛を求められるの気持ち悪いんだよ
    返信

    +6

    -5

  • 9205. 匿名 2025/05/03(土) 14:39:47  [通報]

    >>9194
    夏子お母さんって認めて連れ帰ろうとがんばったの偉いよなあ
    死ぬ運命でも自分を産むドアを行くお母さんにも感謝忘れないだろうし
    返信

    +5

    -3

  • 9206. 匿名 2025/05/03(土) 14:40:50  [通報]

    >>9202
    >>7685
    絵コンテに書かれた、物語の設定のお話ですので
    返信

    +1

    -2

  • 9207. 匿名 2025/05/03(土) 14:41:07  [通報]

    >>8205
    元をたどれば面白くないっていうただのレスに噛み付いてきたからジブリオタ認定されただけでしょ
    先に汚く罵っといて自覚ないなら怖いわ
    返信

    +1

    -2

  • 9208. 匿名 2025/05/03(土) 14:41:09  [通報]

    >>8802
    ああ、なるほど
    リアル宮崎駿の話ね

    このアオサギってコナンに出てくるジムシーみたいだよね
    コナンは当然、駿の投影として
    なんで友達はいつももっさりしたブサイクキャラなんだろうと思うとそれも笑う
    いつも自分は可愛いキリッとした少年キャラで友達はブサイクキャラって
    いやいやいやwって感じ
    返信

    +2

    -2

  • 9209. 匿名 2025/05/03(土) 14:41:24  [通報]

    >>9200
    バカなの?
    平和で豊かな時代なら大変でもニコニコしてやり過ごせるということよ
    ゼロと100、愛と憎に分けないと気が済まない人なんだろうけど、その間を揺れ動くのが人間の心だよ
    返信

    +2

    -1

  • 9210. 匿名 2025/05/03(土) 14:41:53  [通報]

    >>2319
    耳をすませば
    千と千尋の神隠し
    猫の恩返し、とか面白かったけど
    返信

    +2

    -0

  • 9211. 匿名 2025/05/03(土) 14:42:09  [通報]

    >>9158
    おっさんの妄想だからね…
    若い女にモテたいんだろうな
    返信

    +1

    -4

  • 9212. 匿名 2025/05/03(土) 14:43:04  [通報]

    >>9204
    大嫌いだけど、うまくやっていきたい
    でいいじゃん

    みんなそう言ってるし宮崎監督もその意図だと思うんだけど…
    返信

    +4

    -1

  • 9213. 匿名 2025/05/03(土) 14:44:08  [通報]

    >>9177
    いやだから裏がある大嫌いだと思いきやそのままなのかよってガッカリ感だよ
    返信

    +3

    -0

  • 9214. 匿名 2025/05/03(土) 14:44:32  [通報]

    >>9209
    私は甥っ子可愛くてイケメンだから大好きだけど預かるとか無理だしニコニコしてやり過ごせないな
    私はそういう面倒見キャラじゃないし自分の子供じゃない人預かるの無理
    ウルスラっぽい人やオソノさんっぽい人やもののけ姫のおトキさんは他人の子でも預かってビシバシ鍛えて成長させる力がありそうな人だよね
    返信

    +0

    -0

  • 9215. 匿名 2025/05/03(土) 14:45:09  [通報]

    >>9212
    『本当は愛してるよね!?』ってそこに縋ろうとする人が不気味に思える
    返信

    +1

    -3

  • 9216. 匿名 2025/05/03(土) 14:45:14  [通報]

    >>9211
    若い男を出せよ若い男を
    返信

    +2

    -0

  • 9217. 匿名 2025/05/03(土) 14:46:10  [通報]

    >>9216
    風立ちぬはどうなるん
    返信

    +3

    -0

  • 9218. 匿名 2025/05/03(土) 14:46:13  [通報]

    >>9216
    もののけとハウルがあるじゃん!
    返信

    +3

    -0

  • 9219. 匿名 2025/05/03(土) 14:46:16  [通報]

    >>9212
    パヤオにそんな意図ないよ美化すんなw
    返信

    +2

    -0

  • 9220. 匿名 2025/05/03(土) 14:47:12  [通報]

    >>9218
    もののけとハウルはいいねえ
    返信

    +2

    -0

  • 9221. 匿名 2025/05/03(土) 14:48:25  [通報]

    >>9206
    その場面の絵コンテでしょ?
    物語の設定とはまた別だよ
    だって、憎む理由がないじゃないの

    本心は我が子と夫、三人の家庭を持ちたいけど、姉の遺児に辛く当たるのも自分の性格としてできない
    そういう心の叫びだと思ったけどな
    言葉通りで済むんなら長い物語は必要ないよ
    返信

    +2

    -0

  • 9222. 匿名 2025/05/03(土) 14:48:28  [通報]

    >>1934
    確かに住んでる人からしたら、悪く言われてるしいい気はしないよね
    返信

    +1

    -0

  • 9223. 匿名 2025/05/03(土) 14:48:40  [通報]

    >>9201
    お互い腹の中では煙たがってるのに表向き、母息子として表面的に付き合ってたのが、あそこで本心にむきあったからこそ、本当の母じゃないけどお父さんが大事にしてる夏子母さん、姉が大切にしていた眞人さん、っていう二人でようやく向き合えたと思う
    返信

    +11

    -0

  • 9224. 匿名 2025/05/03(土) 14:48:45  [通報]

    もうちょい分かりやすい映画だと思って見てたよ
    返信

    +1

    -0

  • 9225. 匿名 2025/05/03(土) 14:49:04  [通報]

    言われてるより面白かったよ
    流石だわ
    返信

    +6

    -2

  • 9226. 匿名 2025/05/03(土) 14:49:13  [通報]

    >>5577
    それあなた1人の感想よね
    返信

    +0

    -2

  • 9227. 匿名 2025/05/03(土) 14:49:43  [通報]

    >>9222
    でもその後作った耳すまは多摩ニュータウンに住む中学生の話っていうのもいいよね
    返信

    +2

    -0

  • 9228. 匿名 2025/05/03(土) 14:51:12  [通報]

    >>9221
    >>9188を見て
    憎む理由とかじゃなくて、本当に苦しんでる人たくさんいる
    返信

    +0

    -0

  • 9229. 匿名 2025/05/03(土) 14:51:17  [通報]

    >>9203
    鈴木敏夫は今までもヒットするように宮崎駿を動かしてきたりしてきたけど
    君生きは最後だからって全く内容に口出ししなかったらしいね
    ヒットさせる欲があったらアオサギの中身をイケメンにさせるとかいろいろやっただろう
    返信

    +5

    -0

  • 9230. 匿名 2025/05/03(土) 14:51:25  [通報]

    宮崎駿の半生とか比喩とか、分かったうえでだから何?だった
    物語としてつまらないよ〜
    返信

    +2

    -1

  • 9231. 匿名 2025/05/03(土) 14:51:33  [通報]

    >>2027
    宮崎監督も最近のドキュンタリーで言ってたよね
    たぬきは滅んじゃいませんよ!苦笑って

    多摩ニュータウンがモデルにはなったけど、あの時代はどこの地域でも山を切り崩して土地開発してたのを知ってる人なら多摩ニュータウンだけを悪くて思わないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 9232. 匿名 2025/05/03(土) 14:53:06  [通報]

    >>9154
    眞人の存在にムカついてる部分もあったから、大嫌いって本心を吐き出すことに繋がるのでは?
    本心で好きになれなくても、受け入れたいと思っているからこそ悩んでる感じだと思ってた
    返信

    +3

    -0

  • 9233. 匿名 2025/05/03(土) 14:53:17  [通報]

    >>9229
    もののけでエボシを生き残らせたのも鈴木さんだよね
    宮さんの案では死ぬことになってた
    返信

    +2

    -0

  • 9234. 匿名 2025/05/03(土) 14:53:25  [通報]

    >>9217
    風立ちぬ若い男なのか
    全く魅力がないよね
    返信

    +2

    -0

  • 9235. 匿名 2025/05/03(土) 14:54:18  [通報]

    CMカット作業終わったらもう1回見ようと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 9236. 匿名 2025/05/03(土) 14:54:55  [通報]

    >>9233
    逆じゃない?宮崎駿の案では風呂敷広げるだけ広げて収拾つかないからエボシを死なせては?と鈴木さん提案したけど、宮崎さんはやっぱりエボシを死なせられないから右腕だけ失うことになったって読んだ
    返信

    +0

    -0

  • 9237. 匿名 2025/05/03(土) 14:55:23  [通報]

    >>9234
    よこ
    風立ちぬはどうしても途中寝てしまう。
    返信

    +2

    -0

  • 9238. 匿名 2025/05/03(土) 14:55:24  [通報]

    >>9158
    君たちはを批判する人はエンタメに徹しろの大合唱だけど、それこそエンタメや商業的な配慮だよね(あとからジーナを配したこと)
    だから駿監督はもう過去にさんざん、売れるための作品作りをやったのよ
    プロフェッショナルか何かの番組で作品作りで思うことはいろいろあるけどひとつだけ確かなことは絶対にヒットするものを作らないといけないこと、これだけは死守しないとならないって自分に言い聞かせるように言ってて、宮崎作品って監督の感性の粋みたいに思ってたけどやっぱり商業的意識も大いにあるんだ大変だなーと思った


    返信

    +12

    -0

  • 9239. 匿名 2025/05/03(土) 14:57:08  [通報]

    >>9229
    でも、大ヒットして米アカデミー賞だから
    返信

    +4

    -0

  • 9240. 匿名 2025/05/03(土) 14:57:37  [通報]

    >>9203
    そんな事あったね鈴木敏夫は今だにタイ人女性にジブリの金注ぎ込んでるのかなw
    あの絵笑ったわ
    返信

    +5

    -0

  • 9241. 匿名 2025/05/03(土) 14:58:14  [通報]

    >>9215
    その意見の人ってどのコメント?
    愛してるとかいうワード出してるし人、この流れでいた?
    返信

    +0

    -0

  • 9242. 匿名 2025/05/03(土) 14:58:51  [通報]

    >>9241
    感想トピでちょいちょい見かけるたびにゾッとしてしまう
    返信

    +0

    -2

  • 9243. 匿名 2025/05/03(土) 14:59:49  [通報]

    >>9238
    高畑勲さんが予算と納期オーバーで赤字を作ったから、それの補填にヒット作が必要だった
    返信

    +7

    -0

  • 9244. 匿名 2025/05/03(土) 15:02:05  [通報]

    >>9228
    そういう人が全員じゃないのよね
    いろんな人がいるしいろんな状況がある
    返信

    +0

    -0

  • 9245. 匿名 2025/05/03(土) 15:03:41  [通報]

    >>9244
    眞人さんは夏子さんに縋ってないのに、観客の一部が夏子さんからの愛に縋ってるように見える
    返信

    +0

    -2

  • 9246. 匿名 2025/05/03(土) 15:03:50  [通報]

    >>9236
    逆だった!
    返信

    +0

    -0

  • 9247. 匿名 2025/05/03(土) 15:03:54  [通報]

    >>9242
    ほかで見たことかよwここでのやり取りに挿入して、突っかかる材料にしないでほしい
    突っかかられたほうは気分悪いよ
    返信

    +0

    -0

  • 9248. 匿名 2025/05/03(土) 15:04:10  [通報]

    >>9246
    でしょ
    返信

    +1

    -0

  • 9249. 匿名 2025/05/03(土) 15:04:16  [通報]

    >>9204連れ子がいるガル民なのかな?
    連れ子かわいそうだね…
    返信

    +1

    -0

  • 9250. 匿名 2025/05/03(土) 15:05:33  [通報]

    >>9249
    いないよ
    なんかね、カヤの小刀に執着してカヤ可哀想とか言ってる人とかも気持ち悪くて苦手なの
    返信

    +8

    -3

  • 9251. 匿名 2025/05/03(土) 15:06:03  [通報]

    >>8946
    あなたのくれたリプ読んでもう一回見直したいなと思った。確かに、大叔父と息子の間には入れない感わかるかも。
    私はハウルのハマり具合が良すぎて比較して感じただけで、キムタクの声はとても好きなんだ。もしアンチだと思わせたならごめんね🙏
    返信

    +9

    -0

  • 9252. 匿名 2025/05/03(土) 15:06:09  [通報]

    >>8471
    パンデミック条約なんて危ない物やしつけてくるしもう日本もWHO脱退してほしいよ
    現時点で中国のコロナ拡散を放置するような組織は信用できないし手を貸せませんという正当な理由をたたきつける事ができるので
    返信

    +6

    -0

  • 9253. 匿名 2025/05/03(土) 15:06:35  [通報]

    >>9237
    うちの夫はすごい好きなんだよね
    清濁合わせのみながら仕事に打ち込んでる男には響くみたいよ
    返信

    +1

    -0

  • 9254. 匿名 2025/05/03(土) 15:06:47  [通報]

    >>9250
    それは大賛同だわ
    返信

    +5

    -1

  • 9255. 匿名 2025/05/03(土) 15:08:30  [通報]

    >>8471
    まだこれからよ
    第三次世界大戦は必ず起きねばならないと言ってるカルトや軍需産業が焚き付けて回ってる
    中国にもアメリカにも依存しすぎてはいけないのに、日本はアメリカの言いなりになって中国と戦争させられるのも目前だよ

    大義なんて後付けで軍需産業が儲かって黄色人種が大量に死ぬだけの戦争
    返信

    +2

    -1

  • 9256. 匿名 2025/05/03(土) 15:08:36  [通報]

    >>9254
    強い愛が描かれている部分には目をそらして見て見ぬフリするくせに、愛が描かれていない部分に執着して縋り付く人はなんでなのかね?
    返信

    +0

    -0

  • 9257. 匿名 2025/05/03(土) 15:09:53  [通報]

    >>9255
    やだ〜
    じゃあインド人と結婚してインドに逃げ込めた人だけ勝ち組じゃん
    返信

    +0

    -0

  • 9258. 匿名 2025/05/03(土) 15:11:08  [通報]

    >>9235
    私もジブリだけはそれやってるわw
    地味に大変なんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 9259. 匿名 2025/05/03(土) 15:11:40  [通報]

    >>8605
    わからない部分は勝手に脳内補填して楽しめない?
    2時間半で物語を語るって観る人がそれをやっていないと成立しないと思うけど
    もしそれが監督の意図と違ったものでも、誰に迷惑をかけるものじゃないし
    返信

    +0

    -1

  • 9260. 匿名 2025/05/03(土) 15:12:30  [通報]

    >>9257
    インドは強そう
    他国からの干渉許さん!って表明できる本当の意味で独立国家
    アメリカがインドもウクライナに派兵しろって言ってブチ切れてたよね
    返信

    +0

    -0

  • 9261. 匿名 2025/05/03(土) 15:12:49  [通報]

    >>9250
    もののけ姫のカヤの小刀エピソードはヒイ様から渡された小刀にすれば良かったのにとは思う
    返信

    +4

    -0

  • 9262. 匿名 2025/05/03(土) 15:13:00  [通報]

    途中で寝ちゃってよくわからなかった。
    ジブリ作品で最後まで観なかったの初めてだ。
    マヒトはシュナに似てるなと思った。
    次に機会あったらもう一回見ようと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 9263. 匿名 2025/05/03(土) 15:13:06  [通報]

    >>9260
    やっぱガンダーラってすごいんだなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 9264. 匿名 2025/05/03(土) 15:13:27  [通報]

    >>9260
    えっ
    返信

    +0

    -0

  • 9265. 匿名 2025/05/03(土) 15:14:11  [通報]

    >>9254
    まぁ極論言えば見た人の個人の解釈に委ねられる、正解はないってことだと思う

    自分の体験してきた人生次第で感じ方は変わるかもね
    返信

    +3

    -0

  • 9266. 匿名 2025/05/03(土) 15:14:52  [通報]

    >>9238
    考えて考え抜いて一人積み木をバランスよく積み上げるような作業でしょ
    返信

    +1

    -0

  • 9267. 匿名 2025/05/03(土) 15:16:00  [通報]

    >>9261
    一方的に片思いされて、もらったものって、扱いに困るよね
    すごい困るよね
    受け取らないで出ていけば正解だったのかな
    現代だと強い意志で受け取らないのが正解だと思うけど当時でしかもしきたりで許嫁にされてた相手だし本人目の前にして無碍にしちゃいけなかったのかな
    返信

    +1

    -2

  • 9268. 匿名 2025/05/03(土) 15:17:42  [通報]

    >>9261
    あれも小さな村では許嫁がいる風習とかそういう風俗的な一面を描いてるに過ぎないと思った
    カヤは特別な思いを持ってるけどアシタカは決められた許嫁って感じ
    返信

    +8

    -0

  • 9269. 匿名 2025/05/03(土) 15:17:50  [通報]

    >>9250
    あれはね
    某脚本家が脚本のセオリーを壊していると怒っていた
    ああいう小道具を登場させるのは後にその小道具が物語に大きな役割を果たすことの伏線であるべきなのに、ちっとも活躍していないって

    だからあれにこだわる人がいても不思議じゃないと思う
    カヤがくれた小刀をサンに渡すって、残酷ではあるよね
    返信

    +6

    -0

  • 9270. 匿名 2025/05/03(土) 15:18:21  [通報]

    >>3562
    説明せいっ!
    返信

    +1

    -0

  • 9271. 匿名 2025/05/03(土) 15:18:21  [通報]

    >>9207
    勝手にジブリヲタ認定してくるのはキモイです
    返信

    +1

    -1

  • 9272. 匿名 2025/05/03(土) 15:18:35  [通報]

    >>9270
    突然の菊池風磨
    返信

    +5

    -0

  • 9273. 匿名 2025/05/03(土) 15:19:04  [通報]

    >>9267
    もらっても良いとは思うけど、好きな人にあげましたになると「うーん」と悩む
    ヒイ様やジィジ様からもらったものを好きな人にあげましたの方がおさまりが良い感じはある
    返信

    +3

    -0

  • 9274. 匿名 2025/05/03(土) 15:19:23  [通報]

    >>9124
    エンディングでみんな元気に季節を過ごしてるよね、あの夏のあとの
    返信

    +1

    -0

  • 9275. 匿名 2025/05/03(土) 15:19:32  [通報]

    >>9269
    そういうセオリーとか脚本はこうあるべき、ストーリー展開を考えたら小道具はこうあるべきっていうのに異論を唱えてるのが宮さんでもあるじゃん
    返信

    +6

    -1

  • 9276. 匿名 2025/05/03(土) 15:21:52  [通報]

    >>9214
    預かって育てるのも連れ子として母親になるのは全然違うと思う
    返信

    +2

    -0

  • 9277. 匿名 2025/05/03(土) 15:22:02  [通報]

    >>9269
    活躍してるじゃん
    乙事主に取り込まれたサンを見つける時にサンの胸元でキラリと光ったからアシタカがサンを見つけられた
    エボシが腕をもがれたシーンでサンが人間なんて大嫌いだと言ってアシタカに小刀を突き立てたけどアシタカはそれも受け止めてまるごと抱きしめた
    アシタカほどの身体能力で呪いでさらに強くなってたら、サンをよけるのなんて簡単だったろうに
    あと絵コンテには小刀をもらったサンが『急に胸がキュンとなる』って書いてある
    返信

    +8

    -1

  • 9278. 匿名 2025/05/03(土) 15:22:35  [通報]

    >>9127
    いやらしいねー
    叩く時は存分に叩いてこきおろしといて指摘されると「そんなことは言ってない」「ちょっと悪い方に取りすぎ」
    あなたの発言とはもちろん言ってないけどさ
    こんな映画作るくらいなら素直に引退しといてほしかったわ とか言ってる人もいるよ
    返信

    +2

    -0

  • 9279. 匿名 2025/05/03(土) 15:22:55  [通報]

    >>9197
    うちの甥や姪は躾のいいおとなしい子たちだから苦じゃないけど
    野生の子どもを預かるのは大変だと思うわ
    返信

    +0

    -0

  • 9280. 匿名 2025/05/03(土) 15:22:56  [通報]

    >>9269
    自分を愛してくれてない人に自分の大事なもの渡しても、残酷な結果にしかならないよって事じゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 9281. 匿名 2025/05/03(土) 15:23:41  [通報]

    >>9200
    …?
    返信

    +0

    -0

  • 9282. 匿名 2025/05/03(土) 15:24:27  [通報]

    >>9281
    子供預かったことあるの?私は無理
    返信

    +0

    -0

  • 9283. 匿名 2025/05/03(土) 15:24:29  [通報]

    >>9272
    www
    返信

    +0

    -0

  • 9284. 匿名 2025/05/03(土) 15:25:03  [通報]

    崖の上のポニョ、風立ちぬを観てから
    もう私の好きなジブリは見られないんだと思って劇場へは行かなくなって
    けど、昨日地上波でこの映画を観て泣いてしまった。
    ラピュタが1番好きだけど、
    原作ありの魔女の宅急便、耳をすませばも何十回も観てるから、この映画もまた何十回も見る。
    子供の頃のワクワクを思い出させてくれてありがとう、宮崎駿監督。
    返信

    +3

    -0

  • 9285. 匿名 2025/05/03(土) 15:25:09  [通報]

    >>9051
    私も同じ意見
    死ぬのを待ってたんじゃね?って疑惑をまず持った
    だから夏子は嫁に行かず独身だったんだと思う
    返信

    +5

    -13

  • 9286. 匿名 2025/05/03(土) 15:26:45  [通報]

    >>9258
    普段民放見てないから、CM多すぎてびびった…
    返信

    +0

    -0

  • 9287. 匿名 2025/05/03(土) 15:27:45  [通報]

    >>9204
    こわいこわい
    返信

    +0

    -0

  • 9288. 匿名 2025/05/03(土) 15:28:21  [通報]

    >>9256
    私はカレシカノジョの価値観でしか物事見ない人がわからんのよね。ホンキウワキフリンとかもね。
    返信

    +0

    -0

  • 9289. 匿名 2025/05/03(土) 15:28:27  [通報]

    >>9234
    チー牛理系男子だからや
    返信

    +0

    -0

  • 9290. 匿名 2025/05/03(土) 15:29:05  [通報]

    >>9285
    こわい・・・
    返信

    +4

    -0

  • 9291. 匿名 2025/05/03(土) 15:29:59  [通報]

    >>9287
    眞人さんは夏子さんに縋ってないんだから眞人さんは怖くないよ
    いいキャラ
    夏子さんもただの人間だし

    『夏子さんは本心では嫌いじゃないよね?眞人を大事だよね?ね?』ってカオナシみたいに愛をほしいほしいってなってる視聴者が怖い
    返信

    +0

    -0

  • 9292. 匿名 2025/05/03(土) 15:30:05  [通報]

    >>6459
    ドラマの「不適切にもほどがある」
    里依紗役の母は亡くなるのよね。
    返信

    +0

    -0

  • 9293. 匿名 2025/05/03(土) 15:30:45  [通報]

    >>9269
    掟を破ってまで渡された小刀が後々に小道具として活躍しているので、脚本のセオリー通り

    元許嫁の女性から渡された物を恋人の女性に渡すことになるのはまずいと構想段階で誰も気付かなかったのが問題の始まりかなぁ

    村の長のヒイ様から渡された小刀設定だったら無難だったかも
    返信

    +1

    -1

  • 9294. 匿名 2025/05/03(土) 15:31:23  [通報]

    >>9288
    宮崎駿はもののけ姫はアシタカとサンのラブストーリーです!ってアニメージュのインタビューで明言してるよ
    ラブストーリーはお嫌いですか?
    返信

    +0

    -0

  • 9295. 匿名 2025/05/03(土) 15:32:39  [通報]

    母親も火事で死ぬし
    自分に悪意を抱かせるような世界だけど
    友達作って家族と生きていく

    父親があんな何ふり構わず懸命に自分を探してる姿見たりばあちゃんたちの人形が自分を守ってくれてるのを知って
    マヒトが少し明るくなって
    夏子のことお母さんって呼べるまで
    精神的に成長できたんじゃないかな
    やっぱり親や周りの愛を感じるのって子供には大切なんだね
    血筋もあるだろうけどマヒトは強いわ
    返信

    +4

    -0

  • 9296. 匿名 2025/05/03(土) 15:33:29  [通報]

    >>9293
    お仕置きする側もカヤの父ちゃんとかなんじゃないの?
    だからお仕置きをリスクと捉えてない
    村長会議とか怖くねーしみたいな
    結局村の掟とかしきたりとか崩壊してきてる証拠
    カヤの父ちゃんカヤ溺愛してそうだし仕方ないなぁって新しい小刀作ってくれそうだもん
    返信

    +0

    -1

  • 9297. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:10  [通報]

    声優はプロに任せて欲しいなぁ。
    俳優はやっぱりへんてこだもん。
    返信

    +4

    -4

  • 9298. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:29  [通報]

    >>9296
    村の長はヒイ様
    小刀を作ったのはカヤだよ
    返信

    +0

    -0

  • 9299. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:52  [通報]

    >>9269
    カヤって許嫁なんだよね
    アシタカが酷い無神経な男だという描写であり捨てた村や村人の事も思い返さない自分が生き残るのに必死な男という描写でもある
    返信

    +0

    -4

  • 9300. 匿名 2025/05/03(土) 15:36:07  [通報]

    >>8467
    監督の人物をちゃんと知っておきながらその監督の作品を見るってどちらかと言えばマニアなんだよね
    その監督のオタだったり、映画オタだったり、アニメ作品で言えばアニオタだったり
    そこまで熱狂的なジブリファンじゃないあなたが宮崎駿という人物をちゃんと知っておきながらジブリ作品を見ても、そのジブリファンの彼と同じような感性で捉えることはできないと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 9301. 匿名 2025/05/03(土) 15:37:09  [通報]

    >>9298
    小刀って職人から買って用意するものじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 9302. 匿名 2025/05/03(土) 15:37:53  [通報]

    意味
    返信

    +0

    -0

  • 9303. 匿名 2025/05/03(土) 15:38:45  [通報]

    >>7689
    「かがみの孤城」を前に金曜ロードショーか
    なんかで見たから、同じしくみだって
    思った!
    返信

    +0

    -0

  • 9304. 匿名 2025/05/03(土) 15:39:21  [通報]

    >>9299
    声の人がアシタカはアシタカはエミシの村では王になるべく教育を受けた王子でどんな状況下でも上品さを失わない一本筋が通った凛とした人と言ってるよ
    宮崎駿もアシタカはただの不良少年じゃないと言ってるよ
    返信

    +6

    -1

  • 9305. 匿名 2025/05/03(土) 15:39:50  [通報]

    >>9299
    違う違う
    ヒィ様はハッキリ言ってないだけで、呪いを受けたアシタカは村に禍をもたらしかねない存在になってしまったから村から捨てられた方だよ

    アシタカは村では死んだと同じような扱いで、髪を削いで村を出ていかされた
    返信

    +3

    -0

  • 9306. 匿名 2025/05/03(土) 15:39:57  [通報]

    >>9295
    愛ってジブリアニメの共通のテーマな気がするわ、個人的には
    作品によって愛にもいろいろな形があるし表現もちがうけど
    返信

    +2

    -0

  • 9307. 匿名 2025/05/03(土) 15:40:25  [通報]

    >>9272
    あ〜あれかw
    返信

    +0

    -0

  • 9308. 匿名 2025/05/03(土) 15:40:54  [通報]

    >>9240
    まだ続いてんの?w
    返信

    +1

    -0

  • 9309. 匿名 2025/05/03(土) 15:41:49  [通報]

    >>9278

    「公開するなとは誰も言ってないよね」という人に、反論のつもりで?「こういう作品を作ってほしい」って言ってるコメントを出すのはズレてると思うよ。
    そこまで飛躍するのはちょっと変。
    もっと直接的なコメントがあるなら、そっちを出せばよかったね。
    返信

    +0

    -0

  • 9310. 匿名 2025/05/03(土) 15:42:13  [通報]

    >>9267
    呪いを受けた身で、祝われて盛大に見送られる状況ではなく夜中にひとりひっそりと旅立つ(実質追放)
    そんな状況でも、慕って見送りに来てくれる娘(許嫁かも)はいるってのを描くことでひとすじの救いと、アシタカの男っぷりの良さとか人間性を表してるんだろうに、現代の片思いだの元カノ云々だのの価値観に無理くり同期するのいつも違和感

    返信

    +6

    -1

  • 9311. 匿名 2025/05/03(土) 15:42:31  [通報]

    >>9299
    好みじゃなかった
    返信

    +1

    -1

  • 9312. 匿名 2025/05/03(土) 15:42:31  [通報]

    ジブリ作品、親を探す旅って結構あるよね
    トトロのメイや千尋、マヒト
    他にもいるかな?
    返信

    +0

    -0

  • 9313. 匿名 2025/05/03(土) 15:42:57  [通報]

    >>9305
    そうだね村から追い出されてしまったんだ
    呪いは体に残ったけどあの地で生きていくんだ
    返信

    +0

    -0

  • 9314. 匿名 2025/05/03(土) 15:43:04  [通報]

    >>8467
    私もそのタイプだけど、宮崎監督自身は、これは私の半生のメタファーだからわたしの人生を知ってから見てくださいなんて微塵も思ってないと思うよ

    メタファー云々じゃなく、純粋にあの時代にあの境遇で生まれた眞人として体験してほしいってだけじゃないかな
    返信

    +3

    -0

  • 9315. 匿名 2025/05/03(土) 15:43:22  [通報]

    >>9299
    だって、呪いを受けて村を追われた状態だもの

    某脚本家が思い描いているような脚本のセオリーでは、あの小刀を使って呪いを解いて村に戻りカヤに迎えられる、という物語なんだろうけど
    ディズニーアニメならそういうセオリーを踏み外さないよね
    でも、宮崎アニメではそんな風にスパーンと解決しない
    返信

    +4

    -1

  • 9316. 匿名 2025/05/03(土) 15:44:20  [通報]

    >>9226
    それアナタの感想ですよね?w
    返信

    +1

    -0

  • 9317. 匿名 2025/05/03(土) 15:44:23  [通報]

    >>9310
    あそこでカヤが掟を破って見送らなければもっと孤独で悲惨な旅立ちになっちゃうもんな
    返信

    +3

    -0

  • 9318. 匿名 2025/05/03(土) 15:44:25  [通報]

    >>9267
    私も何とも思ってない人から思い入れのありそうな物貰った事ある
    正直すごく扱いに困ったよ、アシタカも同じだと思う
    すぐにでも捨てたいけど罪悪感もあるしどうしようってなったと思う
    返信

    +2

    -0

  • 9319. 匿名 2025/05/03(土) 15:45:02  [通報]

    >>9308
    検索するとまだ写真展とあの絵を展示してるから笑える もう誰も注意する人がいないんだろうねぇ。。
    返信

    +0

    -0

  • 9320. 匿名 2025/05/03(土) 15:45:11  [通報]

    >>9237
    部屋暗くしてる?
    返信

    +0

    -0

  • 9321. 匿名 2025/05/03(土) 15:45:15  [通報]

    >>9314
    私もそう思う
    宮崎監督は、妙に自分に感情移入されるのを鬱陶しがるタイプだと思っている
    返信

    +1

    -0

  • 9322. 匿名 2025/05/03(土) 15:45:16  [通報]

    >>9311
    村で勝手に決められた許嫁だからそういう感情も何もないと思う
    返信

    +0

    -1

  • 9323. 匿名 2025/05/03(土) 15:45:26  [通報]

    >>9221よこ
    夏子を美化したくて必死過ぎ
    なんか笑える
    返信

    +0

    -0

  • 9324. 匿名 2025/05/03(土) 15:45:37  [通報]

    >>9319
    関係者どう思ってんだ?
    返信

    +0

    -1

  • 9325. 匿名 2025/05/03(土) 15:45:59  [通報]

    トトロみたいにエンディングで弟や友達連れたマヒトを見たかったわ〜
    返信

    +0

    -0

  • 9326. 匿名 2025/05/03(土) 15:46:29  [通報]

    >>9270
    声に出して言いたい
    返信

    +1

    -0

  • 9327. 匿名 2025/05/03(土) 15:47:18  [通報]

    キムタクは本当に合わなかったな
    映画館でキムタクが話すシーンになると耳を塞ぎたくなるくらい無理だった…
    もっと普通の人を起用してほしい
    返信

    +0

    -7

  • 9328. 匿名 2025/05/03(土) 15:48:05  [通報]

    >>3599
    理解したと思ってるだけの信者
    返信

    +1

    -1

  • 9329. 匿名 2025/05/03(土) 15:48:12  [通報]

    若い女性には関わらないように生きたい。事案だからね
    返信

    +0

    -0

  • 9330. 匿名 2025/05/03(土) 15:48:15  [通報]

    弟=アオサギって説本当かな?
    たしかに弟の服、青かったけど
    返信

    +0

    -0

  • 9331. 匿名 2025/05/03(土) 15:48:24  [通報]

    >>9294
    アシタカとサンのラブストーリーは大好きですよ
    でもそこにカヤの小刀の件持ってきてネチネチ語るのはそのラブストーリーが矮小化されて台無しになると思いますね
    返信

    +0

    -0

  • 9332. 匿名 2025/05/03(土) 15:48:26  [通報]

    見逃した
    どこで観れる???
    返信

    +0

    -0

  • 9333. 匿名 2025/05/03(土) 15:48:35  [通報]

    >>9299
    ヨコ
    いやいや、カヤはアシタカに命を救って貰った命の恩人なんだよ
    しかもカヤは村にこれからも残れるのにアシタカは村を追い出されて二度と戻れない、それの流れで感謝こそすれ“酷い無神経な男”と言うのも違うような…
    返信

    +8

    -1

  • 9334. 匿名 2025/05/03(土) 15:48:35  [通報]

    >>6525
    もう1回聞いてこい
    返信

    +2

    -0

  • 9335. 匿名 2025/05/03(土) 15:48:56  [通報]

    >>9332
    ツタヤかな?
    返信

    +2

    -0

  • 9336. 匿名 2025/05/03(土) 15:49:14  [通報]

    >>9323
    だって、普通に優しく接しているじゃないの
    態度に現れたもので十分だよ
    本当は憎んでいるんだよ! と叫ぶことに意味はない
    返信

    +2

    -1

  • 9337. 匿名 2025/05/03(土) 15:49:25  [通報]

    >>9330
    あんなおっさんなの?
    返信

    +0

    -0

  • 9338. 匿名 2025/05/03(土) 15:50:01  [通報]

    なんとなく見始めているのだけど
    世界観に引き込まれている
    わらわら?かわいい
    返信

    +1

    -0

  • 9339. 匿名 2025/05/03(土) 15:51:15  [通報]

    >>9317
    アシタカは親が出てこないからいないっぽいけどカヤは親がいるんだろうから
    絶妙な力関係ありそう
    権力者の娘だから掟破りもそこまで大変じゃないんでしょ
    村を出て着いていくほどでもなかったってことは命懸けるほど好いてもなく、実家太いとか親が権力者とかで村にいたほうが旨みがあるから
    返信

    +2

    -0

  • 9340. 匿名 2025/05/03(土) 15:53:09  [通報]

    >>9312
    ジブリじゃないけどマルコとか?
    返信

    +1

    -0

  • 9341. 匿名 2025/05/03(土) 15:53:49  [通報]

    >>9299
    そこまで滅茶苦茶な受け取り方は潔くて嫌いじゃないw
    返信

    +0

    -0

  • 9342. 匿名 2025/05/03(土) 15:54:15  [通報]

    >>9051
    母親が亡くなった5年後じゃなかった?
    夏子との再婚は
    返信

    +1

    -1

  • 9343. 匿名 2025/05/03(土) 15:54:22  [通報]

    >>9336
    ほんとそれ
    返信

    +0

    -0

  • 9344. 匿名 2025/05/03(土) 15:54:46  [通報]

    夏子の大嫌いをどストレートに受け止める人って
    こんな所にいてはダメ、妊娠してる夏子に会うのは禁忌、っていう設定から言葉の裏の意味を読めないのかな...
    大切な相手を危険から守りたくて憎まれるような言葉や行動をするって結構ベタだと思うんだけど
    返信

    +4

    -0

  • 9345. 匿名 2025/05/03(土) 15:55:27  [通報]

    >>9318
    小刀は実用品だから持っていても困らないと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 9346. 匿名 2025/05/03(土) 15:56:16  [通報]

    >>9344
    大切とか守りたいとかは違うと思う
    夏子と眞人の愛の物語じゃないよ
    返信

    +0

    -0

  • 9347. 匿名 2025/05/03(土) 15:56:19  [通報]

    >>9312
    ポニョも途中からリサ(そうすけ母)を探しに行く流れになったね
    危険かもしれない、会えないかもしれない
    けど助けに行かなくちゃって
    返信

    +1

    -0

  • 9348. 匿名 2025/05/03(土) 15:56:21  [通報]

    ジブリといえばトトロぐらいしか見たことない。
    でも戦前のお屋敷の詳細な描写の隅々までに引きつけられて見始めたら、止まらなくなって最後まで見てしまった。
    着物や下着に至るまで動きや風による撓みの描写もカメラアングルも凄い。
    サギ男の演技力、主題歌の解像度など魅力があり過ぎた。
    ほかの作品も時間を見つけて見てみたい。
    返信

    +15

    -1

  • 9349. 匿名 2025/05/03(土) 15:57:38  [通報]

    >>9342
    5年後ってどこで明言されてた?
    そんな経ってる訳ないじゃん
    返信

    +4

    -1

  • 9350. 匿名 2025/05/03(土) 15:57:50  [通報]

    >>9047
    妊娠したことない人のコメントだね
    基本心許した人にしか我が子が入っている腹など触らせないから
    ムカついて仕方ないなら寄りもしない
    歩み寄りたいから触らせたんだよ
    弟か妹の存在ごと受け入れて欲しくて家族になりたかったんじゃない?
    時期尚早だし空回りはしてしまったけど
    返信

    +5

    -0

  • 9351. 匿名 2025/05/03(土) 15:58:02  [通報]

    >>6617
    1回でも上位に行けばこのテロップがいただけるのよ
    返信

    +4

    -0

  • 9352. 匿名 2025/05/03(土) 15:58:34  [通報]

    >>9345
    シゴデキだなぁ権力者の娘ってそういう気遣いサラッとできる育ちだよね
    返信

    +1

    -0

  • 9353. 匿名 2025/05/03(土) 15:58:44  [通報]

    >>49
    行かなくて正解だったね
    私はこの映画のお陰で、今後は絶対前評判を調べてから映画を観に行くことに決めたよ
    賛否両論で意味不明なところが多いとか、そういう感想を聞いてから行ったら、まだ楽しめたかもしれない
    返信

    +2

    -1

  • 9354. 匿名 2025/05/03(土) 15:59:00  [通報]

    >>9158
    それでジーナ作れるのが凄いと思ったわ
    フィオ二世みたいなのや、フィオと同じ年頃だけどタイプが違うヒロインではなくジーナだもの
    ジーナがいなくてもフィオとはくっつかないだろうし、本筋は恋愛じゃないからロリキモイとは思わないな
    返信

    +3

    -0

  • 9355. 匿名 2025/05/03(土) 15:59:24  [通報]

    監督は鳥に何かされたか
    鳥に妙に執着してるように見えた
    なぜ鳥があんな出てきたかわからん
    返信

    +8

    -4

  • 9356. 匿名 2025/05/03(土) 15:59:25  [通報]

    >>9344
    それと、なんであなたがこんなところまで来たの? 私を捜しに来るのは夫であるはずなのに、という怒りも重なっていると思うよ
    まあ、血縁者しか入れない世界だからしょうがないけど
    返信

    +1

    -0

  • 9357. 匿名 2025/05/03(土) 15:59:25  [通報]

    このトピってインコ大王が作り上げたインコの世界みたいだね
    返信

    +4

    -0

  • 9358. 匿名 2025/05/03(土) 15:59:38  [通報]

    >>9346
    我が子として守りたい母の愛でしょう。現に眞人には伝わって、その後夏子母さん呼びに変わっていく。
    返信

    +5

    -0

  • 9359. 匿名 2025/05/03(土) 16:00:32  [通報]

    >>9357
    帰りのドアの場所忘れるなよ
    返信

    +1

    -0

  • 9360. 匿名 2025/05/03(土) 16:00:52  [通報]

    >>9355
    ヒッチコックリスペクト
    返信

    +5

    -0

  • 9361. 匿名 2025/05/03(土) 16:00:54  [通報]

    わぁ、途中まで見てて寝ちゃったぁ〜
    どうなったんだ?配信あるかなぁ
    返信

    +2

    -2

  • 9362. 匿名 2025/05/03(土) 16:01:07  [通報]

    >>9342
    「母が亡くなった一年後、父と東京を離れることになった」って眞人が本人ナレーションで言ってた
    母の死から一年後に母の実家に身を寄せることになって、実家の最寄り駅で人力車に揺られて二人を迎えにきたのが胎動もわかるほど身重になった夏子
    返信

    +22

    -0

  • 9363. 匿名 2025/05/03(土) 16:01:08  [通報]

    下の世界で流れるピアノの曲はなんという曲なのでしょう?オリジナル?
    なんかどこかで聴いたことがらあるような
    懐かしい気持ちになる曲なのですが
    返信

    +2

    -0

  • 9364. 匿名 2025/05/03(土) 16:01:13  [通報]

    >>9358
    すごい鳥肌立つすごい
    すごいよ
    返信

    +0

    -0

  • 9365. 匿名 2025/05/03(土) 16:02:07  [通報]

    >>9355
    Twitterのマークが鳥だからネットの象徴じゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 9366. 匿名 2025/05/03(土) 16:02:07  [通報]

    >>9344
    あの大嫌いは本心(のひとつ)でしょ
    でもそのあと紙の攻撃にさらされて、眞人さん逃げてと叫ぶ、その眞人を思いやる気持ちも本心なのよ
    返信

    +5

    -0

  • 9367. 匿名 2025/05/03(土) 16:02:40  [通報]

    >>7330
    そう。それなー
    返信

    +1

    -0

  • 9368. 匿名 2025/05/03(土) 16:03:16  [通報]

    >>7214
    なるほどー
    返信

    +0

    -0

  • 9369. 匿名 2025/05/03(土) 16:03:20  [通報]

    >>9349
    ごめん
    私が錯覚してた
    返信

    +0

    -0

  • 9370. 匿名 2025/05/03(土) 16:03:43  [通報]

    >>9174
    みんな心に色々抱えてるけど夏子は夏子でなんとかうまくやろうとしてんだよ
    してるから、抑圧して大嫌いに繋がるんだよ
    なんでわからないかな
    小学生かワイドショーみたいな思考回路やめれ
    返信

    +6

    -0

  • 9371. 匿名 2025/05/03(土) 16:03:45  [通報]

    >>9355
    自由の象徴だから 悪者描いているけど大叔父の世界を壊したのはインコ大王🦜 
    返信

    +3

    -0

  • 9372. 匿名 2025/05/03(土) 16:03:55  [通報]

    >>9366
    存在が疎ましく思う時はあっても、死んでほしいとまでは思わないもんね
    返信

    +5

    -0

  • 9373. 匿名 2025/05/03(土) 16:04:03  [通報]

    まだ初めの1時間しか見てないけど現実と眞人の内面?妄想?無意識?が同時進行してる感じなのかな
    子供の心理は大人の心理とはまた違うから難しい
    返信

    +1

    -0

  • 9374. 匿名 2025/05/03(土) 16:04:04  [通報]

    >>9257
    自分も顔が濃いからムリ……
    返信

    +0

    -0

  • 9375. 匿名 2025/05/03(土) 16:04:58  [通報]

    鳥のシーンが多かった
    あまりジブリのアニメで鳥モチーフは多くなかったから驚いた
    飛べる場面の代わりに鳥になったのかな
    返信

    +4

    -0

  • 9376. 匿名 2025/05/03(土) 16:05:09  [通報]

    >>9358
    子供を危険から遠ざけるための大嫌いでもあるけど、「甥っ子でもお母さんになんてなれないよぉ、もうヤダヤダ、眞人嫌い」の大嫌いでもあるって感じのことどっかで読んで、なるほどねって思った
    矛盾だらけだもんね人間て
    返信

    +2

    -0

  • 9377. 匿名 2025/05/03(土) 16:05:11  [通報]

    >>9374
    戦争がやだって言っただけでインドは大好きですよ私は
    返信

    +1

    -0

  • 9378. 匿名 2025/05/03(土) 16:05:17  [通報]

    >>7294
    良い家柄だし婿養子いるんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 9379. 匿名 2025/05/03(土) 16:05:25  [通報]

    >>9357

    . ヾヽ
    . (o・e・)
    ノ"""" ) )
    彡ノ,,,,ノ
    ―〃-〃―――
    レ,,/
    返信

    +0

    -0

  • 9380. 匿名 2025/05/03(土) 16:05:34  [通報]

    >>9377
    カレーか
    返信

    +0

    -1

  • 9381. 匿名 2025/05/03(土) 16:05:36  [通報]

    >>9007
    出てきた鳥の鳥言葉が関係するかなと思った

    アオサギ=若さ
    セキセイインコ=素直な愛情
    コンゴウインコ=内面の苦悩
    ペリカン=自己犠牲、母性愛
    返信

    +0

    -0

  • 9382. 匿名 2025/05/03(土) 16:06:23  [通報]

    >>9377
    顔が薄いならイケるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 9383. 匿名 2025/05/03(土) 16:06:32  [通報]

    みんなそれぞれ悪意があるんよね〜
    大叔父の悪意はペリカンかな?
    ペリカン閉じ込めてワラワラしか食べれない世界作ってたし
    返信

    +0

    -0

  • 9384. 匿名 2025/05/03(土) 16:06:36  [通報]

    >>9355
    人類が退化していって鳥頭になったら未来かと思った
    基本弱くて忘れっぽくて愚か
    返信

    +3

    -0

  • 9385. 匿名 2025/05/03(土) 16:07:15  [通報]

    >>5994
    人それぞれ好みがあるからこそ、

    面白くないって言ってるんだろうにwバカ?

    ここはそういう意見も言う場なんだよ
    返信

    +1

    -7

  • 9386. 匿名 2025/05/03(土) 16:07:40  [通報]

    >>7151
    見せてくれてありがとう!
    同じような内容の事は映画のプログラムにも載ってました。
    あとこれからの世界を生きて行く「子供たちのために作った」とも。
    返信

    +2

    -0

  • 9387. 匿名 2025/05/03(土) 16:07:45  [通報]

    >>9322
    らんまみたいなもんか
    返信

    +0

    -0

  • 9388. 匿名 2025/05/03(土) 16:07:54  [通報]

    母を亡くして気持ちが追いつかないうちに新しい環境と新しい母を提供されてそれでも自分の世界を築いていく話?
    返信

    +0

    -0

  • 9389. 匿名 2025/05/03(土) 16:08:17  [通報]

    お母さんの妹なのに、序盤のあの日に眞人は初めて会ったの?
    返信

    +2

    -0

  • 9390. 匿名 2025/05/03(土) 16:08:34  [通報]

    >>9365
    snsの普及、それかと思った
    返信

    +3

    -0

  • 9391. 匿名 2025/05/03(土) 16:08:35  [通報]

    >>9375
    そういえば鳥が出てくるのってロボット兵のお友達みたいなかわいいやつの方が多いね
    返信

    +0

    -0

  • 9392. 匿名 2025/05/03(土) 16:08:56  [通報]

    >>9387
    らんまはヒロインが許嫁でしょ?カヤはモブです
    返信

    +2

    -0

  • 9393. 匿名 2025/05/03(土) 16:09:22  [通報]

    >>9360
    へ~
    どの辺の作品?
    返信

    +0

    -0

  • 9394. 匿名 2025/05/03(土) 16:09:39  [通報]

    >>9388
    そうだよね!大変だ〜
    返信

    +0

    -0

  • 9395. 匿名 2025/05/03(土) 16:09:40  [通報]

    >>9392
    モブなんだw
    返信

    +0

    -0

  • 9396. 匿名 2025/05/03(土) 16:09:58  [通報]

    今録画見終わった
    パヤオ作品史上1番難解な物語だった
    統合失調症の妄想の世界を見せられてる気分になった
    結局この物語は何を伝えたかったんだろう?
    とりあえず、出てきた鳥の鳥言葉がこの物語の意味するところかな?と思ったけど
    返信

    +2

    -1

  • 9397. 匿名 2025/05/03(土) 16:10:13  [通報]

    >>9355
    ナウシカのメーヴェや戦艦の代わりに鳥なのかなと感じた
    確かナウシカに「鳥の人」のサントラとかあったような
    ナウシカ以降鳥は自由やアニメの象徴だったけど、闇落ちしたり危うくなったりの側面もあるよの意味もありそう
    返信

    +5

    -0

  • 9398. 匿名 2025/05/03(土) 16:10:13  [通報]

    >>9388
    まじできちーわ
    返信

    +0

    -0

  • 9399. 匿名 2025/05/03(土) 16:11:00  [通報]

    >>9396
    少年よ生きろ。現実と向き合って闘え。
    返信

    +1

    -0

  • 9400. 匿名 2025/05/03(土) 16:11:04  [通報]

    >>8263
    自分の頭で考えなさい、と言うメッセージをすごく感じる
    誰かが戦時中の設定がいるか?とか日本が舞台である必要がないとコメントしていたけど
    現実(戦争)から逃げて、大叔父は自分の理想の世界を創り上げたけど、結局王国も同じ道を辿り、長くは平和が保たれないメタファーなのかて
    返信

    +5

    -0

  • 9401. 匿名 2025/05/03(土) 16:11:27  [通報]

    >>9363
    久石譲サントラかな
    返信

    +1

    -0

  • 9402. 匿名 2025/05/03(土) 16:11:51  [通報]

    >>9297
    せめて舞台系で…
    返信

    +1

    -4

  • 9403. 匿名 2025/05/03(土) 16:12:18  [通報]

    >>5994
    お金払って観たりしたら、面白くないことが問題かな
    時間もお金も無駄にした気持ちになるから
    映画はエンタメだし、つまらなかったら価値ないよね
    返信

    +2

    -10

  • 9404. 匿名 2025/05/03(土) 16:12:34  [通報]

    >>9270
    洗濯大名
    返信

    +1

    -0

  • 9405. 匿名 2025/05/03(土) 16:12:52  [通報]

    階級社会を見た目で表現してるよね
    金持ちや権力者はイケメン美人で肉体労働者はキレイに描かれてない
    返信

    +7

    -1

  • 9406. 匿名 2025/05/03(土) 16:12:59  [通報]

    >>9359
    やばいw
    返信

    +0

    -0

  • 9407. 匿名 2025/05/03(土) 16:13:40  [通報]

    >>9389
    んなバカな…かけおちかなんか?
    返信

    +0

    -0

  • 9408. 匿名 2025/05/03(土) 16:13:51  [通報]

    >>9389
    戦争始まりそうで自由に行き来出来なかったとか?
    私はコロナと円高で外国に住む姉の子に5年は会えていないです
    返信

    +3

    -0

  • 9409. 匿名 2025/05/03(土) 16:14:35  [通報]

    眞人はなんで自分で自分の頭を殴ったの?
    いじめられて学校に行きたくなかったから?
    返信

    +4

    -0

  • 9410. 匿名 2025/05/03(土) 16:14:45  [通報]

    >>9402
    こういう大きな作品って、出た人の人生も捻じ曲げてしまうから、力のある芸能事務所所属の人が主役級やるのは正しいと思う
    もののけの米良さんの街録ch見ると米良さんもあの渦に飲み込まれて大変だったと言ってたから
    返信

    +5

    -1

  • 9411. 匿名 2025/05/03(土) 16:14:48  [通報]

    外人には響いたってことは、海外の作品のオマージュあるん?
    返信

    +1

    -0

  • 9412. 匿名 2025/05/03(土) 16:15:15  [通報]

    絶対的な存在の母親を失って多感な時期を生き延びないといけないとなると妄想って必要不可欠なのかな
    大人は何かを失ったり悲しい出来事があると酒や宗教に溺れていくけど
    返信

    +1

    -1

  • 9413. 匿名 2025/05/03(土) 16:15:23  [通報]

    >>9406
    帰れなくなるぞ
    返信

    +0

    -0

  • 9414. 匿名 2025/05/03(土) 16:15:23  [通報]

    >>3636
    横だけど理解するには知識や教養も必要。ジブリオタの多くは過去作品から身に付いてる人も多い。
    返信

    +0

    -0

  • 9415. 匿名 2025/05/03(土) 16:15:32  [通報]

    >>9295
    学校に行きたくなくて、ハゲが残るくらいの強さで石で自分の頭を殴るというのがショックだった
    よほどの心の強さが無いと途中で手が止まるよね
    返信

    +1

    -0

  • 9416. 匿名 2025/05/03(土) 16:15:39  [通報]

    >>9410
    デカいとこしか選んでないんだ?
    返信

    +0

    -0

  • 9417. 匿名 2025/05/03(土) 16:16:27  [通報]

    >>9412
    多感な17歳のアシタカも全てを失ったからこそ全てを持たないサンに溺れたのかな
    返信

    +2

    -0

  • 9418. 匿名 2025/05/03(土) 16:16:28  [通報]

    >>9415
    たしかに、自らて心が強いんだろうね。
    返信

    +0

    -0

  • 9419. 匿名 2025/05/03(土) 16:17:06  [通報]

    >>9413
    自分は大丈夫か?
    返信

    +0

    -0

  • 9420. 匿名 2025/05/03(土) 16:17:50  [通報]

    >>9381
    みんな攻撃的でなかった?
    返信

    +0

    -0

  • 9421. 匿名 2025/05/03(土) 16:17:53  [通報]

    >>9403
    つまらないという人と面白いという人の両者がいるから問題ではない
    どうしてマイナスな人の方だけに寄り添わないとならないのか
    返信

    +9

    -0

  • 9422. 匿名 2025/05/03(土) 16:18:04  [通報]

    >>9419
    なんで?私はインコだよ?ここが居場所だよ
    返信

    +0

    -0

  • 9423. 匿名 2025/05/03(土) 16:18:16  [通報]

    >>9355
    >>1のサギが出てくる話を作りたかったんじゃない?
    良いキャラデザ思いついちゃった的な
    返信

    +4

    -0

  • 9424. 匿名 2025/05/03(土) 16:19:02  [通報]

    >>9373
    ネタバレかもだけど

    妄想とか夢ではなく、実際にあったことのように締めくくられてはいた
    その世界に行った時の記憶(経験や母の言葉など)を忘れないように、右ポケットに忍ばせてた気がする
    返信

    +6

    -0

  • 9425. 匿名 2025/05/03(土) 16:19:15  [通報]

    ワラワラとペリカンのシーンなんか瑞々しい
    ワラワラは新しい魂を具現化したものでペリカンに食べられた個体もあるなか一生懸命人の命になったものもいるってことだよね
    返信

    +6

    -0

  • 9426. 匿名 2025/05/03(土) 16:20:50  [通報]

    >>9375
    魔女の宅急便でキキがガンの群れと一緒に飛んで突風に吹かれて森に落ち ユパ様が乗っでいたダチョウみたいな鳥 鳥はあまり出てこないね 飛行機好きだからなのかな? 鳥嫌い?
    返信

    +1

    -0

  • 9427. 匿名 2025/05/03(土) 16:21:32  [通報]

    >>22
    私も全然分からなくて、エンドロールで名前見て「主人公の男の子の声だったのかな…?」って悩んだぐらい。
    そしたらあのサギの声だと知ってびっくりした。
    返信

    +7

    -0

  • 9428. 匿名 2025/05/03(土) 16:22:11  [通報]

    漫画家にも言える事だけど若い時の情熱と勢いで描いたデビュー作が1番面白くて、ヒットしたデビュー作以上の作品を描けない作家って多いよね。
    ジブリ作品も初期のナウシカやラピュタが傑作すぎて超えられない壁だなぁと思ってしまう。
    返信

    +0

    -4

  • 9429. 匿名 2025/05/03(土) 16:22:46  [通報]

    >>9409
    仕返ししてやりたい、と言う悪意
    心配させたい下心


    私がまだ小学校の低学年の時に体育の最中の事故で友達を怪我させてしまった時に先生を含めて、力の加減を知りなさいと皆んなに責められて、その時少しだけ怪我した手の小指の傷を砂の地面に擦り付けて血だらけにしたことがある。
    わざとじゃないことや、私も怪我したことを知って欲しくてやった。
    30年経った今も小指の傷が残っている。
    眞人の場合はまた状況が異なるけど、ピアスやタトゥーを含む未成年の自傷行為は誰かに心配や理解をしてほしいSOSなのだと思う。
    返信

    +6

    -3

  • 9430. 匿名 2025/05/03(土) 16:23:46  [通報]

    眞人の目がすごい印象的
    いつもまっすぐ見つめてて見たものを一生懸命自分のものにしようとしている感じ
    若いって良いね
    返信

    +4

    -0

  • 9431. 匿名 2025/05/03(土) 16:23:48  [通報]

    >>1
    どう考えても
    自分の父が
    母の妹と再婚はきもすぎるんやけどどう?
    返信

    +5

    -13

  • 9432. 匿名 2025/05/03(土) 16:24:37  [通報]

    >>9431
    きもいけど戦時中や戦後は仕方なくそうなる事が多かったらしい
    返信

    +20

    -1

  • 9433. 匿名 2025/05/03(土) 16:24:44  [通報]

    >>9213
    裏があるパターンのほうがありふれてるから本心の大嫌いなの自分は好き
    返信

    +0

    -0

  • 9434. 匿名 2025/05/03(土) 16:25:51  [通報]

    >>9403
    あなたの「面白い」レベルはお金払わなくてもテレビやユーチューバーが提供してくれてるじゃん

    というか考えもしない、時間の無駄になるエンタメしか見てないだろうよ
    返信

    +2

    -2

  • 9435. 匿名 2025/05/03(土) 16:26:18  [通報]

    1回観ればもういいかな〜
    何回か観ないとわからない事あるだろうけど 
    気持ち悪くて目を背けてしまうシーンが続いたりして
    たぶんもう無理だ
    返信

    +0

    -2

  • 9436. 匿名 2025/05/03(土) 16:26:32  [通報]

    >>9431
    勝一は妻を火事で亡くした後にすぐ妻の妹である夏子と再婚しますが、これは『もらい婚』
    (順縁婚)という当時は珍しくなかった慣習です。戦争で夫を亡くした女性が夫の兄弟と結婚するという、本作とは男女が逆の『もらい婚』(逆縁婚)も時はよくあったことだそうです。
    返信

    +23

    -0

  • 9437. 匿名 2025/05/03(土) 16:26:35  [通報]

    >>9433
    しかも復讐とか追い出すための大嫌いではなく、嫌いだけど家族としてやっていこうと努力するからそこは立派だなと思う
    返信

    +1

    -0

  • 9438. 匿名 2025/05/03(土) 16:26:39  [通報]

    >>9431
    同じ意見
    私ならキモ過ぎて非行に走る
    自分が夏子の立場でもキモ過ぎて他の男を選ぶかも
    返信

    +2

    -15

  • 9439. 匿名 2025/05/03(土) 16:26:53  [通報]

    >>9434
    あ〜、ほら馬鹿にしてきた
    だからジブリ信者は嫌い
    返信

    +1

    -4

  • 9440. 匿名 2025/05/03(土) 16:27:12  [通報]

    >>9434
    もしくはガルチャンw
    私もだけどw
    でもトピ伸びてるし結局考えさせられているからパヤオの勝利
    返信

    +2

    -0

  • 9441. 匿名 2025/05/03(土) 16:27:13  [通報]

    >>9431
    昔はよくあったて
    返信

    +14

    -0

  • 9442. 匿名 2025/05/03(土) 16:27:53  [通報]

    >>9439
    よこ私ジブリ信者おばさんだけどれてんジャダムも大好きだよきゅんきゅんする
    返信

    +1

    -1

  • 9443. 匿名 2025/05/03(土) 16:27:59  [通報]

    >>9427
    私はジコ坊の声とちょっと似てたから小林薫かなーなんて予想もしてたら小林さんは焦げペリカンだったわ

    返信

    +2

    -1

  • 9444. 匿名 2025/05/03(土) 16:28:00  [通報]

    >>9438
    選べる時代じゃないんだって
    返信

    +11

    -0

  • 9445. 匿名 2025/05/03(土) 16:28:33  [通報]

    >>9430
    地味目な絵柄なのに目がキレイよね。目力大切だわ…
    返信

    +0

    -0

  • 9446. 匿名 2025/05/03(土) 16:28:34  [通報]

    確かに世界の始まりって12歳くらいだよね
    全能を感じるっていうか何の根拠もないけど新しい出来事に1番ワクワクする
    返信

    +2

    -0

  • 9447. 匿名 2025/05/03(土) 16:29:23  [通報]

    >>9428
    けっこう楽しんでます
    返信

    +0

    -0

  • 9448. 匿名 2025/05/03(土) 16:29:48  [通報]

    >>9410
    え??
    サツキとメイとかナウシカとか
    普通に声優さんでしょ。
    何か人生捻じ曲げられた?
    返信

    +0

    -0

  • 9449. 匿名 2025/05/03(土) 16:29:53  [通報]

    >>9446
    うらやましいけど、金使えるようになってからが良いかな
    返信

    +0

    -0

  • 9450. 匿名 2025/05/03(土) 16:31:03  [通報]

    火垂るの墓も つれぇ…てなってたけど、バクボーン知ると、当時は結構あったんだってね。
    返信

    +0

    -0

  • 9451. 匿名 2025/05/03(土) 16:32:10  [通報]

    >>9449

    私も社会人になってからのほうが人生始まりって感じ!
    返信

    +3

    -0

  • 9452. 匿名 2025/05/03(土) 16:32:20  [通報]

    夏子さんを受け入れるまでにたくさん悩んで苦労して考えたんだろうね
    母親が亡くなったのは誰のせいでもないし新しい母が出来たことも父親の選んだことだから仕方ないけど感情を出さない分眞人はたくさん葛藤したんだわ
    返信

    +16

    -0

  • 9453. 匿名 2025/05/03(土) 16:32:22  [通報]

    >>9439
    自分の発言の仕方に相応な返信が返ってきてるだけだよ
    バカにされるのが腹立つんだったらあなたもバカにした物言いをせず感情のままじゃなく理性的なコメントしなよ
    返信

    +6

    -1

  • 9454. 匿名 2025/05/03(土) 16:32:36  [通報]

    >>9431
    まあ、はっきり言うと気持ち悪いね
    返信

    +7

    -4

  • 9455. 匿名 2025/05/03(土) 16:32:59  [通報]

    >>9431
    昔ならあるあるだよ
    私の亡き祖母は祖父の前にお兄さん2人結婚してた
    長男と見合い結婚するも戦死→その後に次男と再婚するも2年で病死→四男の祖父と再再婚で落ち着く
    家のつながりが一番大事なの時代だから選べないのが当たり前
    返信

    +27

    -2

  • 9456. 匿名 2025/05/03(土) 16:34:19  [通報]

    >>9455
    大変だ
    メンタルが大変そうだけどそれに適応して生きていくんだもんすごい
    返信

    +8

    -0

  • 9457. 匿名 2025/05/03(土) 16:36:22  [通報]

    >>9453
    え?こっちは面白かったという人を馬鹿にしてはいないけど、何が見えてるの…?
    なんか考察が好きなジブリのファンって感じね
    返信

    +1

    -5

  • 9458. 匿名 2025/05/03(土) 16:37:54  [通報]

    >>9455
    昔は大変だな
    お下がりの道具扱いって事ね
    女性に経済力ないから承諾せざるを得ない感じだったのかな
    返信

    +1

    -8

  • 9459. 匿名 2025/05/03(土) 16:37:56  [通報]

    >>9429
    自傷した事ないから心理が分からなかった
    私いじめられたら相手泣かすまで仕返しする派だったからなぁ笑
    ピアスは開けたことあるけど心配や理解してほしいなんて気持ちは更々なくて
    ただ単に耳に宝石付いてたらかっこいいと思って開けた人←単純バカ
    返信

    +1

    -0

  • 9460. 匿名 2025/05/03(土) 16:38:18  [通報]

    戦時中に戦争をさほど感じない環境にいられて悩みや生活もそこまで戦争の影響を受けてないってだけでも眞人は恵まれてるのかも
    お父さんやお兄ちゃんが戦地に行ってたり戦死した同級生とかもいるだろうしね
    あのまま東京にいたら空襲でそれどころじゃなかっただろうし
    返信

    +8

    -0

  • 9461. 匿名 2025/05/03(土) 16:38:38  [通報]

    >>9348
    作画も動きもすごいよね
    私も見とれていた
    返信

    +11

    -0

  • 9462. 匿名 2025/05/03(土) 16:38:50  [通報]

    >>9431
    映画の中に出てくる本をめくった時の母からのメッセージの日付が昭和十二年となってた気がするし、そういう事が普通にあった時代なのかも、ひいお婆ちゃんの時代だよ
    返信

    +8

    -0

  • 9463. 匿名 2025/05/03(土) 16:39:08  [通報]

    まひとさんは最後に引っ越すまでに現実世界で友人できたかな。
    返信

    +4

    -0

  • 9464. 匿名 2025/05/03(土) 16:39:14  [通報]

    >>1810
    叫ぶ声と泣く声ってガチの声優でも難しいって言うからねー下手な人は本当に下手なんだよね
    あのシーンが田中真弓さんじゃなくて俳優だったらと思うとゾッとするわw
    返信

    +4

    -1

  • 9465. 匿名 2025/05/03(土) 16:40:15  [通報]

    >>8371
    感受性は強くても、発する言葉がどう受け取られるかを考えない人が増えてるんじゃない?w
    返信

    +1

    -0

  • 9466. 匿名 2025/05/03(土) 16:40:43  [通報]

    >>9021
    映画館観に行ったけど本当によかったよ

    返信

    +7

    -1

  • 9467. 匿名 2025/05/03(土) 16:40:49  [通報]

    >>9458
    経済力あっても、皇族や大名の一族でも、自由な恋とかしてないでしょ歴史上
    返信

    +14

    -0

  • 9468. 匿名 2025/05/03(土) 16:40:53  [通報]

    >>1063
    あいみょん最悪だったぞ
    返信

    +5

    -3

  • 9469. 匿名 2025/05/03(土) 16:41:43  [通報]

    >>9468
    良かったと思うけどな
    返信

    +6

    -2

  • 9470. 匿名 2025/05/03(土) 16:42:33  [通報]

    >>9421
    料理店で、不味いものが出てきてばかりだったら、客は離れるよ
    美味しいと思う人だけが通って稼げるなら、それでいいけどね
    返信

    +2

    -1

  • 9471. 匿名 2025/05/03(土) 16:42:38  [通報]

    >>9430
    眞人かっこいいんだよね
    ヒミ可愛いし夏子おばさんも超美人だから血統として美形なのわかる
    おばあちゃんたちが「お母様にそっくりの美しいお子じゃあ」と言ってたしね

    目の描写が私もすごい印象的で魅かれた
    ベッドの上でアオサギの様子窺いながら吸い飲みくわえてた時の表情がかっこよかったし、クライマックスで大叔父様に気持ちを伝える時のまさに目が、凄みのある綺麗さで感動した

    返信

    +7

    -0

  • 9472. 匿名 2025/05/03(土) 16:42:41  [通報]

    英語のアフレコの方がしっくりくる声だったし上手だった
    日本版最悪すぎる
    返信

    +1

    -2

  • 9473. 匿名 2025/05/03(土) 16:42:41  [通報]

    この世から消えたいと思ったとしても、踏ん張ってみようや、どこかのだれかがきっとあなたを見守ってる。それが他人だったり、先祖だったり、死者だったり、自分の中にもマインドは育ってる。
    返信

    +4

    -0

  • 9474. 匿名 2025/05/03(土) 16:42:45  [通報]

    夏子さんを探してる眞人成長を感じる
    初めはあまりにも生々しくて母はたった1人しか居ないって感じだったけどだんだん自分の中に夏子さんの居場所をつくってる
    返信

    +4

    -0

  • 9475. 匿名 2025/05/03(土) 16:43:36  [通報]

    >>9470
    もう店じまいでしょ
    84歳のおじいちゃんだよ
    もっとやってほしいけどね
    返信

    +1

    -1

  • 9476. 匿名 2025/05/03(土) 16:43:52  [通報]

    >>9430
    イケメンだったね、同級生やジジババとの差が凄い。
    返信

    +2

    -0

  • 9477. 匿名 2025/05/03(土) 16:44:06  [通報]

    >>9458
    ちょっと違うよ
    嫁を実家に帰してあらたに嫁を迎えることだってあったけど、お嫁さんが実家に帰って再婚相手を探すよりもその家で暮らしたいとなったらそうなるということだよ
    返信

    +7

    -0

  • 9478. 匿名 2025/05/03(土) 16:45:03  [通報]

    アオサギおじさんは下半身の体どうなってんのアレ笑
    人間の体入るサイズじゃないよね、足は鳥だし
    スーツのようでスーツじゃないのかな、半人半鳥な感じ?
    返信

    +0

    -0

  • 9479. 匿名 2025/05/03(土) 16:45:26  [通報]

    >>9457
    > お金払って観たりしたら、面白くないことが問題かな
    時間もお金も無駄にした気持ちになるから
    映画はエンタメだし、つまらなかったら価値ないよね
    返信

    +1

    -0

  • 9480. 匿名 2025/05/03(土) 16:45:30  [通報]

    >>9478
    魔法でうまくやってるのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 9481. 匿名 2025/05/03(土) 16:46:00  [通報]

    >>9461
    作画協力でufoにも頼んでた
    お金かけたんだろうな
    返信

    +0

    -0

  • 9482. 匿名 2025/05/03(土) 16:46:01  [通報]

    >>9056
    海辺のカフカを思い出したよ
    返信

    +2

    -0

  • 9483. 匿名 2025/05/03(土) 16:46:25  [通報]

    >>9457
    わからないんならいいよ
    ジブリファンとあなたが定義するものに一生イラついて生きてかなくちゃいけないだろうけど勝手にどうぞ
    返信

    +2

    -0

  • 9484. 匿名 2025/05/03(土) 16:46:46  [通報]

    >>9309
    責任持って作れって言い方で
    こういう作品を作って欲しいは優しすぎる意訳かと
    返信

    +3

    -0

  • 9485. 匿名 2025/05/03(土) 16:47:32  [通報]

    >>9479
    エンタメじゃない映画を好む人も多いのにその決めつけは身勝手だね
    返信

    +0

    -0

  • 9486. 匿名 2025/05/03(土) 16:49:22  [通報]

    >>9429
    あー、懐かしい。厨二病でも同じようなことあるし、多感な時期だからね。辛さや甘えやぐちゃぐちゃの気持ちを自傷してやり過ごすことってある。ストレスの解消方がない。自暴自棄、メンヘラ化。大事になるのも想定内かと。
    返信

    +2

    -0

  • 9487. 匿名 2025/05/03(土) 16:51:12  [通報]

    >>1416
    実は高畑のじゃりン子チエ劇場版にちょっと影響されてたりしてって妄想がよぎった
    返信

    +0

    -0

  • 9488. 匿名 2025/05/03(土) 16:51:32  [通報]

    >>7505

    全くデヴィッド・ボウイではないんだけどな
    なんで舞台主演なんだろう 実績もほとんどないし
    似てもいない
    返信

    +1

    -0

  • 9489. 匿名 2025/05/03(土) 16:52:02  [通報]

    >>9136
    ストーリーというよりは圧倒的な映像美
    岩波書店の少年文庫のような
    どっかで読んだ本の世界の扉がちょっと駿の頭を通じて
    見せてくれた、そんな体験
    返信

    +3

    -0

  • 9490. 匿名 2025/05/03(土) 16:52:52  [通報]

    ジブリの素敵なところって石や建物にも魂が宿ってる的な描き方が良い
    返信

    +2

    -0

  • 9491. 匿名 2025/05/03(土) 16:53:06  [通報]

    >>9022
    このシーンで、すぐ思い出した
    そっくり
    【実況・感想】金曜ロードショー「君たちはどう生きるか」
    返信

    +2

    -1

  • 9492. 匿名 2025/05/03(土) 16:53:47  [通報]

    テーマが崇高すぎてよく分からんかった
    抽象的なシーン多くて凡才な私には理解できなかった
    やっぱりムスカ大佐のような悪人が出てくる勧善懲悪物語の方が凡愚な私には分かりやすいな
    返信

    +1

    -0

  • 9493. 匿名 2025/05/03(土) 16:53:54  [通報]

    >>9431
    父親の再婚相手が赤の他人ならすっきり気持ちいいかというとそういう訳でもないじゃないの
    むしろ知っている人の方が安心だと思うけどなあ
    返信

    +5

    -1

  • 9494. 匿名 2025/05/03(土) 16:54:14  [通報]

    >>9271
    だったら絡んでこないで欲しい
    返信

    +1

    -1

  • 9495. 匿名 2025/05/03(土) 16:54:48  [通報]

    >>9158
    かつての鈴木プロデューサーのクリエーターとしての能力は大きかった
    私が読んだのは
    もともとは豚が飛行艇で活躍する45分くらいの小品だから豚に理屈はなかった
    鈴木さんが何で豚なのか?と質問して侃々諤々のすえ、過去を知る女性ジーナをこれならいいでしょって宮崎さんが入れたとか
    鈴木さんがまだ弱いとダメ出しして「ポルコ何かお話して」の回想シーンも追加されたとか

    「君たちはどう生きるか」だと新劇エヴァンゲリオンの本田雄さんに目を付けて庵野さんに譲ってくれと頭を下げたのも鈴木さんで、シンエヴァンゲリオンの作画監督にほぼ決まっていた本田さんが「君たちはどう生きるか」の作画監督に
    クリエーターとしては鈴木さんの力はすごいと思うんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 9496. 匿名 2025/05/03(土) 16:55:10  [通報]

    >>9476
    同級生の、昭和の田舎の子の芋顔の描写うまいと思ったw
    少年時代って映画(陽水さんの同名曲が主題歌、藤子不二雄原作の実写映画)思い出す
    返信

    +2

    -0

  • 9497. 匿名 2025/05/03(土) 16:55:48  [通報]

    >>9494
    絡んでるのはそちら
    返信

    +1

    -1

  • 9498. 匿名 2025/05/03(土) 16:55:56  [通報]

    >>9495
    うわー鈴木さんてAIもめちゃくちゃ使いこなしそう
    すごいね
    返信

    +0

    -0

  • 9499. 匿名 2025/05/03(土) 16:56:53  [通報]

    子供の頃って何にも自分で選べないよね
    産まれた環境も親も親族の死も
    だからグラグラの自我じゃ生きていけないんだよね
    選べない場面に遭遇したとき眞人みたいに勇敢になれるといいよね
    返信

    +1

    -0

  • 9500. 匿名 2025/05/03(土) 16:57:34  [通報]

    >>9492
    ムスカ大佐の方が非現実的だけどなあ
    プーチン、トランプ、くまのプーさんレベルの人じゃない?
    まあ、ああいう人もいないと世界を救えないしね
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす