
スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 死後に請求続くこともある”見えない契約”の注意点は
296コメント2025/05/08(木) 18:59
-
1. 匿名 2025/05/02(金) 14:09:10
・「1ヵ月は無料」説明受け加入
女性はNTTドコモのスマホを利用しており、2021年2月、携帯ショップでスマホの機種変更をした。その際、2種類の動画配信サービスへの加入を勧められ、店員から「1カ月は無料。月末に解約すれば料金は一切かからない」と説明を受けた。「やめる時はアプリをアンインストール(削除)すればいいんですか」と聞くと「そうですね」と言われたため、解約は簡単だと感じてサブスク契約をした。女性の同意の下、アプリのインストールなどの手続きは店員が行った。
・アプリを削除して解約できたと…
どちらのアプリも利用する機会がないと感じた女性は、月末を待たずにアプリをアンインストール。解約できたと思って安心していたが、実際には契約は継続。4年後の今年2月、スマホの利用プランを見直そうと請求内容の内訳を確認すると、サブスクの料金計2100円が記載されていた。さかのぼって確認すると毎月支払っており、総額は10万円超。女性は「全く使ったことがなかったので、本当に無駄な支払いだった」と肩を落とす。
女性は、子どもの分のスマホ利用料も一緒に払っていて請求額は毎月2万円を超えるため、月額1200円と同900円のサブスクの料金が紛れ込んでいたことに気付かなかったという。
+29
-161
-
2. 匿名 2025/05/02(金) 14:10:10
バカ野郎+231
-13
-
3. 匿名 2025/05/02(金) 14:10:23
>どちらのアプリも利用する機会がないと感じた女性は、月末を待たずにアプリをアンインストール。解約できたと思って安心していたが、実際には契約は継続
おバカさんなのかな?+671
-76
-
4. 匿名 2025/05/02(金) 14:10:24
1ヶ月無料
危険だよね。カレンダーとか絶対入れておかないと+748
-6
-
5. 匿名 2025/05/02(金) 14:10:35
4年も気づかなかったの?+225
-5
-
6. 匿名 2025/05/02(金) 14:10:44
えぬえいちけーも見てないのに取られてます
見てないというかテレビない+189
-20
-
7. 匿名 2025/05/02(金) 14:10:49
どれに何円かかってるか普通は明細見るよね?+161
-52
-
8. 匿名 2025/05/02(金) 14:11:20
クレカに紐づけられているだろうから
クレカの使用期限まで引き落とされちゃうんだろうな。
銀行口座直接だったら残高がなくなるまでか。
銀行口座登録、怖い。+143
-5
-
9. 匿名 2025/05/02(金) 14:11:24
だから絶対にサブスクしない+291
-21
-
10. 匿名 2025/05/02(金) 14:11:24
>>1
相続の関係の間柄なら相続放棄すれば払わなくて大丈夫。
私も母の相続放棄したからNHKや全ての支払いしなくてよかったよ。+29
-6
-
11. 匿名 2025/05/02(金) 14:11:32
ただの確認不足じゃん。何でこんな酷い仕打ちをって被害者ぽく書いてるの+190
-53
-
12. 匿名 2025/05/02(金) 14:11:38
死後に家族が請求を止めようとしてる間、把握しきれてないのが積み重なってえらい金額になってた人のブログ読んだことある。
+146
-4
-
14. 匿名 2025/05/02(金) 14:11:51
>>6
うちは払っていないわ+10
-7
-
15. 匿名 2025/05/02(金) 14:11:59
iPhoneならサブスクリプションから解除しないとね。+6
-2
-
16. 匿名 2025/05/02(金) 14:12:08
>>6
え。解約しなよ。電話すればすぐだよ+96
-8
-
17. 匿名 2025/05/02(金) 14:12:16
>「やめる時はアプリをアンインストール(削除)すればいいんですか」と聞くと「そうですね」と言われた
この時店員さんはサイトで解約手続きもしてからアプリ消してくださいって言わなかったのかな+193
-2
-
18. 匿名 2025/05/02(金) 14:12:21
にAmazon Music Unlimited 知らないうちに申し込んだことになっててお金引き落とされてた。どこかで勘違いしてポチッとしてたのかも…わかりづらいのはズルい+139
-4
-
19. 匿名 2025/05/02(金) 14:12:22
1ヶ月は無料だから〜、とか言うのやめてほしいよね
いらんものは最初からいらん+190
-0
-
21. 匿名 2025/05/02(金) 14:12:42
それがサブスクの狙いだからね+88
-1
-
22. 匿名 2025/05/02(金) 14:12:55
解約させたくない為に面倒くさくしてるらしいね+138
-0
-
23. 匿名 2025/05/02(金) 14:13:00
>>7
明細がwebになってる人がほとんどだろうから見てない人多そう
私はチェックが面倒だから有料で紙の送ってもらってる+136
-1
-
24. 匿名 2025/05/02(金) 14:13:44
最長でも1年契約とかにして欲しい+25
-0
-
25. 匿名 2025/05/02(金) 14:13:45
面倒でも請求書は毎月チェックしたほうがいいよね+45
-0
-
26. 匿名 2025/05/02(金) 14:14:45
>>16
そうなの?
本人電話できないから無理かなと思ってそのままになってる
老人ホームに長くいる
亡くなるまで手続きできないのかなと…一度電話してみようかな+28
-0
-
27. 匿名 2025/05/02(金) 14:14:46
>>3
こういうのってバカなのではなくて性格が悪いんだと思う
なんでも他人にやってもらう前提で行動していて自分で何もしない人がこうなる
説明書読まない、説明聞かない、何も覚えない、何でも先に引き伸ばす
なし崩し的に自分は何もやらないで済むように生きてる
で、最終的にやってもらえないとこうなっちゃう+14
-93
-
28. 匿名 2025/05/02(金) 14:15:15
>>6
それはバカじゃん。受信設備を持っていないにも関わらず何故かあなたが契約してる状態なんだよ
勝手にお金吸い取られてるわけじゃないんだから連絡しなよ。
やる事やらないで被害者ぶってんのは違うと思う+13
-18
-
29. 匿名 2025/05/02(金) 14:15:34
>>27
性格が悪いは関係ないと思うけど
ばかではなくてあほなんだと思う+16
-11
-
30. 匿名 2025/05/02(金) 14:16:07
>>9
理由がだからはアホやん+46
-12
-
31. 匿名 2025/05/02(金) 14:16:08
>>28
ありがとう
本人が連絡できないんだ+4
-1
-
32. 匿名 2025/05/02(金) 14:16:31
何それМの私からしたら興奮するんだけど。
+1
-3
-
33. 匿名 2025/05/02(金) 14:16:34
サブスクだけは気を付けた方がいい
写真保存のクラウドもそうだよ。出来れば物理的な外部に自分で保存しておく方がいい。
外部ハードでも、microSDでも、とにかくクラウド預けはやめといた方がいい+48
-1
-
34. 匿名 2025/05/02(金) 14:16:53
>>31
あなたが連絡しなよ…まずはやれることやれって。+3
-10
-
36. 匿名 2025/05/02(金) 14:17:12
老人は騙しやすいからね
docomoの店舗とかやりたい放題に契約の時にオプション勧めるし絶対条件にしてくるよね
初月無料なのでって
解約するの絶対忘れるしやり方も分からななよね老人は
こういったサブスク気づかずに、契約してる老人多そう
そこが儲けになってるだろうしね+70
-0
-
37. 匿名 2025/05/02(金) 14:17:33
>>29
性格が悪くないと普通はそんなこと出来ない
他人に全てを押し付ける気で動くなんてね+0
-17
-
38. 匿名 2025/05/02(金) 14:17:33
>>13
日本仕草?しぐさ?
日本企業を装って内部は外国企業って事ある
ほら在日が通名使って日本人のふりするじゃん、あれだよ。
+19
-0
-
40. 匿名 2025/05/02(金) 14:18:34
これって本当に姑息
+73
-1
-
41. 匿名 2025/05/02(金) 14:18:47
49才ならこれまでも新規契約したり機種変したり月額の何かに加入したり色々経験あるだろうにちょっと確認不足と人任せ過ぎたかもね+16
-1
-
42. 匿名 2025/05/02(金) 14:18:54
>>9
うちはネトフリだけだな
ボケる前にきちんとノートとかに書いておこう
何があるか分からないし+45
-0
-
43. 匿名 2025/05/02(金) 14:19:18
>>7
ドコモで明細来るけど一括にまとめられてるよ
LeminoはBeeTV時代にドコモで契約したから別枠だった気がするけど(dフォトとかと追加サービスの欄に入ってた気がする)自分で登録したサブスクはGooglePlayに○円ってまとまってるから何に入っててどこにいくらかかってるか事細かには書いてない
都度課金と月額が分かれてるぐらいかな+30
-0
-
44. 匿名 2025/05/02(金) 14:19:29
>>3
でもスタッフがそれでOKと言ったのでしょう?+297
-5
-
45. 匿名 2025/05/02(金) 14:19:57
>>40
常にGPSオンなのけ?珍しいね+2
-0
-
46. 匿名 2025/05/02(金) 14:20:09
>>17
じゃあ退会面倒くさいんでそもそも入らないですってならないようにしてる?
+13
-1
-
47. 匿名 2025/05/02(金) 14:20:10
先々月たまたまpaypayの利用履歴みてたら
使ってる携帯会社の名前で980円引かれてて
なんでpayapayから?とおもって
調べたら全くはいってもない携帯会社×LINEのサブスクに数年毎年980円支払いしてるのがわかって
問い合わせしても2時間ほどリモート操作しても
解約のやり方がわからないからと折り返し連絡がきて
この当時にサブスクにはいった人達は解約ボタンが現れなくなってるみたいで💦といわれ
私が自ら携帯会社オリジナルのLINE関連のサブスクに加入していない、何らかの形でサブスク登録になってる。
サブスクのアカウントも持ってない利用履歴もないと判明したので数年分の代金を少し上乗せして
月々の支払いから差し引くってことになったから
数ヶ月分、携帯代が無料ってことになりました。
皆もpaypayやクレカの謎の数百円の引き落としがないか調べたほうがいい!
解約ボタンがないっておかしくないですか?ってきいたら
すみませんって言われた。すみませんじゃねーだろ!
+69
-0
-
48. 匿名 2025/05/02(金) 14:20:16
>>24
買い切りのものが出て欲しいよね+15
-0
-
49. 匿名 2025/05/02(金) 14:20:17
>>1
この手の勧誘ってしつこくない?
「見ないんでいりません」って言っても「でも1ヵ月あるので何か1つでも見たらお得ですよー」とか
結局は「1ヵ月あっても見ないものは見ないんでいりません」って断るけど+57
-0
-
50. 匿名 2025/05/02(金) 14:20:27
>>17
実際適当な店員だったのか、説明してたのに記憶違いをしているのか、四年経ってるとわからんね。+77
-2
-
51. 匿名 2025/05/02(金) 14:20:34
>>18
アマゾンは悪質よな
解約が分かりにくいのに再開がワンクリック
+86
-2
-
52. 匿名 2025/05/02(金) 14:20:34
>>4
1ヶ月無料だから翌月忘れず解約してくださいね~みたいのって、あわよくば解約もれ狙いとか絶対あると思ってる。忘れるのがいけないとは言え結構悪質。情弱者おじいちゃんおばあちゃんわかんないよ。+138
-0
-
53. 匿名 2025/05/02(金) 14:20:35
>>26
間違えて契約しちゃった時にテレビはネットオークションで売っちゃいましたって言って解約したよ
「処分した時の明細みたいなのありますか?」って聞かれたけど「売ったのが数ヶ月前なんでデータ消えてますねw」って言って終わり+18
-1
-
54. 匿名 2025/05/02(金) 14:20:37
Googleは半年使わないとアカウント削除されるのいいね+16
-0
-
55. 匿名 2025/05/02(金) 14:20:44
>>1
バカは死んでもバカ+3
-4
-
56. 匿名 2025/05/02(金) 14:21:03
>>48
私も買い切りが1番好き+8
-0
-
57. 匿名 2025/05/02(金) 14:21:26
>>40
1ヶ月経ったら確認すべきだね+14
-0
-
58. 匿名 2025/05/02(金) 14:21:44
死亡届出して銀行口座解約したら引き落とし出来ないからそこで気づくとか無いんかな?死んだ人に請求し続けるのは請求してくる方がおかしいと思うけどそこは守られないの?+15
-0
-
59. 匿名 2025/05/02(金) 14:22:27
>>43
窓口で細かく確認しといて毎月その金額が引き落とされてるかくらいならわかるよね+4
-2
-
60. 匿名 2025/05/02(金) 14:22:37
>>44
ですよね
アプリのアンインストールで契約が解除になるわけないけど、よく知らなければスタッフが言ったんだから正しいんだろうって思ってしまいますよね+182
-2
-
61. 匿名 2025/05/02(金) 14:22:45
>>11
店頭でアプリ消せばOKって言われた
と信じてるからじゃない?店員が本当にそう言ったのか、聞き間違いか、はわからんが+48
-0
-
62. 匿名 2025/05/02(金) 14:22:48
>>17
>これに対しNTTドコモの広報担当は「代理店に対して、解約を前提としたサービス提案は推奨していない」との立場。
ですって。+3
-2
-
63. 匿名 2025/05/02(金) 14:22:56
>>51
だからプリペイドカー支払いにしてる。なんかあった時怖いから+16
-0
-
64. 匿名 2025/05/02(金) 14:23:00
>>3
きっとこの女性はそういうのに疎いって自覚あったからわざわざ店員に聞いたんでしょ
その店員がアンインストールすればいいと言ってその通りにしただけだから、女性をバカにするのはちょっと違うと思う+323
-14
-
65. 匿名 2025/05/02(金) 14:23:44
>>4
わたしもおばちゃんで絶対忘れるから最初から無料でもいらないからつけないでっていって契約してる+66
-0
-
67. 匿名 2025/05/02(金) 14:25:30
>>47
この当時にサブスクにはいった人達は解約ボタンが現れなくなってる、なんてことがあるのね・・・+26
-0
-
68. 匿名 2025/05/02(金) 14:25:43
>>1
アプリ削除しただけでは解約と思い込むってネットリテラシーが低すぎたんだろ。+40
-3
-
69. 匿名 2025/05/02(金) 14:25:57
>>57
よこ
親のスマホ契約確認して「これ無駄だから解約しなよ」っていっても「うるせーな」って感じで聞かないんだよね
今は何でも本人じゃないとできないから、むかつくけど親の金だしもう知らんって感じ
(親はわたしより金持ち)
暗証番号もIDも「そんなのは作ってない」とか言って話にならん+12
-0
-
70. 匿名 2025/05/02(金) 14:26:06
>>40
ガルちゃんの老人率も問題だね、なん百年前の領収書よ+1
-7
-
71. 匿名 2025/05/02(金) 14:26:13
>>9
今回はサブスクが悪いんじゃないけどね+42
-1
-
72. 匿名 2025/05/02(金) 14:26:17
別の携帯会社だけど、携帯の契約自体を解約したのにサブの契約が解約になってないっていうのがあった
数か月後に確認した方がいいと思う+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/02(金) 14:26:29
>>1
契約時に入ると500円引きします、とかに乗せられて入っちゃうんだよね。+6
-0
-
75. 匿名 2025/05/02(金) 14:26:37
>>26
横だけど
あなたと同じような状況で、うちは契約者本人の祖父が長期間入院してて余命まで宣告されてたのと、もううちに戻って来れなくて祖父以外誰もテレビを必要としていなかったのもあって古くなったテレビを処分したのち、その旨をそのままNHKに電話したら解約できたよ
嘘とかは一切ついてないし、誤魔化しとかもしてない
本当にテレビも処分したし(処分理由やどの業者に処分したかを聞かれたから、それも答えた)
もうすでに契約者は他界してるけどちゃんと代理で私が連絡したら解約できたよ
電話してみると良いよ
+44
-0
-
76. 匿名 2025/05/02(金) 14:27:34
>>4
そもそもキャリアで対面のスマホ契約なんかするもんじゃないよね。
ポイントバックのためにオプション取らされて、解約忘れて何年も料金取られるとかあるあるだもの。
格安スマホならそんなの全く無い。+27
-3
-
77. 匿名 2025/05/02(金) 14:28:31
>>12
えらい金額になる前にわかんないのかな?
うちもおやの亡くなった後の事やったけど、口座止まるから引き落としが出来なくて銀行に連絡が行き、銀行から相続人のわたしに連絡が来て直接やり取りをし、亡くなったからと停止手続き
支払ったのは1ヶ月分だけだったけど+10
-2
-
78. 匿名 2025/05/02(金) 14:28:36
自分が悪いだけwww+0
-3
-
79. 匿名 2025/05/02(金) 14:29:23
>>4
私契約時にどれだけお得と言われても一つも入れなかった。
長々と説明してアレもこれも見放題ですよーとか色々言われたけど、お得より解約の面倒臭さが強くて私はちっともお得に思えないんだよね。+55
-0
-
80. 匿名 2025/05/02(金) 14:30:05
>>1
使いもしないアプリを入れたら割引するよ
この契約はおかしくないのかな?抱き合わせ商法みたいだけど。+25
-0
-
82. 匿名 2025/05/02(金) 14:30:52
>>18
あれはわかりにくいよね
画面のどこを触ってもアンリミテッドを開く仕様になってる
踏まない為にはすごーく小さな『今はしない』を押さなきゃならない
うちは子供がやっちゃって使徒不明の引き落としがあって3ヶ月後に気づいて解約した
アプリをアンインストールしたいけどファイヤータブレットには標準装備だからアンインストールできない
だから普通のAmazon musicも使用禁止にして開かないように小さくすみっこの方にしまってある+27
-0
-
83. 匿名 2025/05/02(金) 14:31:15
>>40
1個1個は安価なので気になりつつ後回しになるのよね。高かったら必死に解約するけど+14
-0
-
84. 匿名 2025/05/02(金) 14:31:15
>>1
さすがNTTドコモ
機械弱者を口車にのせてアプリ入れた報奨金をもらい
アプリ会社もウインウイン
店に機種変更しに行く時点でdocomoにはいいかもよ+22
-0
-
85. 匿名 2025/05/02(金) 14:32:14
>>47
携帯でもLINEでもないけど、契約も絡むコールセンターで働いてたけど、働いてる方としてもなんでこんなわかりづらく色々作ってんだろうと思ってた。一応パソコンやスマホからも手続きできるようになってるけど、説明も大変だった。そしてイラつく気持ちはめっちゃわかるから申し訳なくは思ってたど、謝罪しかできないだよな、直接雇用でもない非正規で、ある意味部外者にそういうお客様対応だけさせてる状況だもん。もちろんお客様からの声として登録するから社員の人もわかりづらいって意見があるのはわかってるんだろうけどさ。+13
-0
-
86. 匿名 2025/05/02(金) 14:32:25
>>4
私はその場でカレンダーアプリに登録するよ
家に帰ってからだと絶対に忘れる自信があるw+9
-0
-
87. 匿名 2025/05/02(金) 14:32:31
サブスクは加入と解約を分かりやすくすべきだよな
普通で通っているが自動更新すらおかしい
更新するかどうか購入者に聞くのが商売としては当たり前なんだけどな
+23
-0
-
88. 匿名 2025/05/02(金) 14:33:36
>>44
解約してアンインストールしてって言ったのを、聞き間違ってアンインストールだけでいいと思ったとかかな?どっちにしろ2000円も高かったら確認するよね…本人の落ち度だと思うわ+54
-16
-
89. 匿名 2025/05/02(金) 14:34:16
>>52
99パー解約忘れ狙いだと思ってた+62
-0
-
90. 匿名 2025/05/02(金) 14:34:31
>>58
気づくよ
引き落としが出来ないから銀行に連絡がいくか、書面で滞納の連絡が届くはずだから、家族が知らないままってことはない
ただしのうがどうしようが解約手続きするまでは遺族が支払うことは必要だと思う
引き落とされ続けるなんてことはあり得ないはず+4
-0
-
91. 匿名 2025/05/02(金) 14:35:28
>>61
よこ
この店員も悪いけど2000円も多く取られてるのを何年も気づかないのも相当うっかりさんだよ+25
-2
-
92. 匿名 2025/05/02(金) 14:35:41
>>62
横だけど推奨してないじゃなくて解約を前提としたサービス提案は禁止ならいいのに+20
-1
-
93. 匿名 2025/05/02(金) 14:35:45
スマホ代に限らないけど、何でも紙の明細に高い料金が必要になって良くないと思ってる
郵便で確認が家族にも分かりやすい
有料でも郵便料金くらいなら払っても全然気にならないけど、200円とかは高すぎる
その時の切手代にするべき+14
-1
-
94. 匿名 2025/05/02(金) 14:35:58
あんまりわかってない人は加入時にどんなに勧められても入らない事しか防ぎようがない+8
-0
-
95. 匿名 2025/05/02(金) 14:36:20
アプリを削除したら解約したことになるっておもってたってこと?ただのアホ話やないかーい+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/02(金) 14:37:46
>>18
うちはアレクサが「加入しますか?」って子供に話しかけてて子供が素直に「はい」って答えちゃったから加入してた。その場面を見てたから1ヶ月以内に解約できたけどそれ見てなかったら気づけなかった。はいの一言で契約できちゃうの怖すぎる。+67
-0
-
98. 匿名 2025/05/02(金) 14:38:27
>>16
横だけど集合住宅とかだとテレビなくても回線引かれてたら払わなきゃいけないんじゃなかったっけ?
+9
-1
-
99. 匿名 2025/05/02(金) 14:38:43
スマホ契約時にも入らされる場合があるらしいけどこれも酷いよね
最初にやり始めたのがソフトバンク
企業倫理としてあり得ない+9
-0
-
100. 匿名 2025/05/02(金) 14:39:09
うちも引っ越して変わったのにインターネットプロバイダの500円くらいがずっと課金されてたわ
YahooBBだったかな+7
-0
-
101. 匿名 2025/05/02(金) 14:39:48
>>44
スタッフがそんな事言ってなくても、そう受け取って思い込んでしまう事はよくある話。+109
-4
-
102. 匿名 2025/05/02(金) 14:41:19
>>59
それはアプリ削除でいけると言った店員も悪いし常識知らずで携帯代確認しなかった本人も悪いよね
まぁ店員に言われたらアプリ削除でいいんだって信じるのかもだけど
私はショップに行くときに聞いてるしプラン見直しとかもする
あれ解約したんですがちゃんとされてますか?って
自分で登録したんじゃなくドコモで登録したならドコモに聞いたほうが早いし+8
-2
-
103. 匿名 2025/05/02(金) 14:41:23
>>52
そうだろうなと思ってるから、お店出たら即解約してる。忘れそうで怖いから。+38
-0
-
104. 匿名 2025/05/02(金) 14:41:26
以前は、無料期間で解約すればよいですからと、このサブスク使えば契約時に料金が割引になるってたくさんあった。
でも、解約がよく分からなくて払い続けている人は今もたくさんいそう。
要は自分がちゃんと分かっていないことを分かっていない契約する側と、分かっていないことに気付きながらもごまかしてる店の問題。+15
-0
-
105. 匿名 2025/05/02(金) 14:41:49
>>44
それ思った
スタッフがそれでいいって言ったならスタッフが悪いよ
アンインストールって概念をちゃんと伝える義務があると思う+93
-10
-
106. 匿名 2025/05/02(金) 14:41:52
アンインストールで解約になるわけないじゃん…無知にも程がある
これは自分悪いだろ+3
-8
-
107. 匿名 2025/05/02(金) 14:43:09
無料関係なく利用しようと思っていた物が1カ月無料だったなら得したわと契約するけどそうじゃないものは最初からしない
じゃないと絶対に忘れる+7
-0
-
108. 匿名 2025/05/02(金) 14:43:59
>>88
子どもの分も一緒に引き落とされるから見過ごしてちゃったとか?
昔は番号別に契約者宛に紙の請求書が届いてたからすぐ確認できたけど、今は(ドコモは知らないけど)番号の本人のアカウントでログインして確認とかになってるから気付きにくいよ+21
-2
-
109. 匿名 2025/05/02(金) 14:44:01
>>97
あなたの母国は騙しの民族なんですか?+5
-0
-
110. 匿名 2025/05/02(金) 14:46:00
>>52
狙ってるよね+19
-0
-
111. 匿名 2025/05/02(金) 14:47:33
>>45
徘徊癖があるんだって+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/02(金) 14:47:43
本来はアプリと連動して契約なり解約なりされるのが当たり前だと思う
残念ながら現時点ではそうなってない+9
-0
-
114. 匿名 2025/05/02(金) 14:48:01
>>9
健常者であればこんなミスは普通にしないし、防げる。
だからやらないとか言ってる時点で、自分に知能的な問題があるから危険とでも考えてる?+3
-14
-
115. 匿名 2025/05/02(金) 14:48:02
>>44
4年前のことを覚えてる?
勝手に都合の良いように勘違いしただけと思う
+89
-6
-
117. 匿名 2025/05/02(金) 14:48:58
>>61
こういう被害者ムーブかます人って話盛りがちなんだよね
本当に店員がそう言った可能性も捨てきれないけど+20
-3
-
118. 匿名 2025/05/02(金) 14:50:03
実際今自分が不慮の事故で死んだらどうなるのかわからない+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/02(金) 14:50:41
>>52
マイページの一番下までスクロールして次のページを押してやっと解約するの項目を見つけられたり、とにかく悪質。
明らかにそのままズルズル支払わせる仕組み。消費者も自分で調べて対応すべきだけど高齢者を狙い撃ちで騙そうとしてるとしか思えなかった。ちなみにドコモです。+35
-1
-
120. 匿名 2025/05/02(金) 14:50:49
サブスクの解除わかりやすくはマストあと、クレジットカード会社とか銀行とかからも解除できるべきだと思うけどね〜
+9
-2
-
121. 匿名 2025/05/02(金) 14:53:33
>>112
どう言う意味ですか?
あなたが騙すことに長けてることと一億二千万人全てが騙す民族であることと一致してると考える思考に異常性しか考えられない+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/02(金) 14:54:38
身内が急死。
デジタル絡みはなかなか手続きが面倒。+8
-0
-
123. 匿名 2025/05/02(金) 14:54:48
>>116
馬鹿なの?+0
-1
-
124. 匿名 2025/05/02(金) 14:54:53
>>4
元々不要なアプリなんで一月もしないうちにすぐ解約するけど、さすがにローカルな端末処理であるアンインストール=解約はありえないから、店員さんは解約後はアンインストールしていいですよなつもりで騙す気でなく返事したんじゃないかな
やり方わかってる人ならではの思い込みで
+5
-0
-
125. 匿名 2025/05/02(金) 14:58:37
>>67
私は自らはいってなくて機種変の操作の時に何らかのミスで当社オリジナルのLINEミュージックのサブスクにお客様に説明なしで契約ボタンにチェックしてしまったのかもしれませんといわれました。
最初は自力で解約しようとおもって数時間調べ倒して
チャットGPTにもきいて
LINEミュージックの方にもにも解約のやり方をきいても
●●のオリジナルプランのサブスクの解約はこちらですって
ulrでてくるからそこから飛んだら
自分の携帯会社のマイページに飛ぶんですが
空白で真っ白のページに飛ぶんです。何回やっても
本来ならそこに
LINEミュージックと一覧が出てきて
解約ボタンが出てくるんですが
当時にサブスク登録した人達は
現在のサイトが対応してなくて解約ボタンが出てこないという結果でした💦といわれました
自分のマイページから
オプションってとこみたら
LINEミュージックって出てたんです
去年とかに登録した人達なら
そこからも解約ボタンがでてくるけど
私のには解約ボタンが空白でした。
本当にひどい!
これって私みたいに知らずにずっと利用もせずに980円支払いしてる方、解約できない方たくさんいますよね?ってきいてら
おっしゃる通りかと思います💦っていってた
結局
LINEミュージックのアプリをとって
アカウントつくって
そこから解約手続きってなった
意味不明すぎる
+11
-0
-
126. 匿名 2025/05/02(金) 14:59:35
>>61
店員が一時凌ぎで言った可能性は否定できないわ
初心者にとって最初に助言してくれる人は絶対だからな+7
-2
-
127. 匿名 2025/05/02(金) 15:01:54
大災害で大勢亡くなって口座残高が無くなるまで引かれ続けるって怖い+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/02(金) 15:02:11
>>26
「テレビを捨てた」は、捨てた証明書出せ!って言われたので「人に譲っちゃってました」って言い直したら解約できました。どこの誰に?って食い下がられたような気がするけど……+3
-2
-
129. 匿名 2025/05/02(金) 15:02:22
>>36
近所のお爺さんau店鋪へ質問に行くたびに1問1100円取られて、
更にありとあらゆるものを契約させられてたからau怖い
+15
-0
-
130. 匿名 2025/05/02(金) 15:02:55
>>127
そうなの??怖すぎる+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/02(金) 15:03:15
>>122
面倒くさいよね
葬儀費用とかの経費を引き出したいからなかなか口座止めたがらないけど、凍結したら引き落とせないのでまともな所なら請求書が封書で来るからそこに書かれてる連絡先に契約者が亡くなったと伝えて解約方法を問い合わす
問題はネット銀行やメガバンも通帳レスになってどの金融機関に口座持ってるか把握しにくくなってきた事+7
-0
-
132. 匿名 2025/05/02(金) 15:03:44
>>127
亡くなった人の口座って、取引できなくなるんちゃうの?+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/02(金) 15:04:39
>>1
よく1ヶ月は無料みたいな事書かれているけど、こういうの怖いからやらないわ
+16
-0
-
134. 匿名 2025/05/02(金) 15:05:25
どこでも会員登録で1ヶ月とか3ヶ月無料とか初年度は会費無料とか必ず断ってる。「はあ?」みたいな顔されるけど要らんものは要らんのじゃ+4
-0
-
135. 匿名 2025/05/02(金) 15:08:17
>>3
私20代の時に同じことしたよ。1回も使わなかったアホみたいなゲームアプリ2年以上払ってたよ。疎い人は本当に分かんないのよ。ドコモショップの人もインストールまでは懇切丁寧に教えるのに、解除については適当にしか言わないのよ。ある種の詐欺だと思う。+234
-1
-
136. 匿名 2025/05/02(金) 15:08:30
>>117
本当にそんな会話あったのかな
子どもがいる年齢なら基本的に解約手続きが要るってわかると思う
色々経験もしてきてるだろうし+3
-3
-
137. 匿名 2025/05/02(金) 15:09:56
>>40
スマホの契約は、本人だけでさせたら危ないね。理解してる人が同行して、契約終わったら、無用なサブスクは速攻解約してあげないと。+13
-0
-
138. 匿名 2025/05/02(金) 15:10:11
親が入所→入院→他界と段階踏んでてそこだけはマジで助かった
入所の段階で賃貸マンション、NHKや公共料金やスマホの解約、バイクの引き取りなど一気に終わって
亡くなったときは施設のものは全処分お願いして銀行と役所のじゃ手続きだけやればよかったし+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/02(金) 15:10:47
携帯会社のサービスで入るから間違うんじゃないの?私はそのサイトから直接契約してるよ+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/02(金) 15:11:55
>>122
まず契約してるサブスク一覧表作っておいた方がいいね
家族にも知られたくないサブスク契約してる人もいそうだが
+2
-0
-
141. 匿名 2025/05/02(金) 15:13:15
>>132
病院で亡くなったり医者が死亡確認した場合ならそうだろうけど行方不明失踪の場合どうなる+0
-0
-
142. 匿名 2025/05/02(金) 15:13:36
>>114
横
ヒューマンエラーを考えるのは当たり前だと思う+5
-0
-
143. 匿名 2025/05/02(金) 15:15:54
>>76
そうだね
意外と格安simのほうが料金体系あっさりわかりやすくて、年配者向きなのかなと思うことがある
ただ、やっぱ設定とか一人でできないとだからハードル高いよね+16
-0
-
144. 匿名 2025/05/02(金) 15:18:50
>>135
ソフトバンクが最初にアコギなやり方してから他社も追従したんだよね+44
-0
-
145. 匿名 2025/05/02(金) 15:20:13
数年前dアニメ解約するのにだいぶ彷徨って知恵袋でURL載せてくれてる人の辿ってやっと解約できたわ+2
-0
-
146. 匿名 2025/05/02(金) 15:21:07
トランプ大統領は、よく叩かれてるのにその側近イーロンマスクと組んでるauが叩かれないのは不思議だね+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/02(金) 15:21:29
>>142
横
そう思う
金儲けが強い企業はわざとそうしてると感じる+4
-0
-
148. 匿名 2025/05/02(金) 15:23:16
>>146
マスコミにとってauはスポンサー様だからだよ+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/02(金) 15:26:02
>>114
アマプラしてないけど
あれも解約しにくいってきくよ+3
-0
-
150. 匿名 2025/05/02(金) 15:27:10
>>105
他力本願すぎる+12
-3
-
151. 匿名 2025/05/02(金) 15:27:32
サブスク放置の利益凄いだろうね+8
-0
-
152. 匿名 2025/05/02(金) 15:30:04
サブスクは法律で一定期間の利用がなかったら自動的に強制解約にするようにしたら解決するんじゃない?+12
-0
-
153. 匿名 2025/05/02(金) 15:30:30
>>18
兄も気づかないうちに入会してて、数ヶ月無駄金払ってたらしいわ。アマプラも1クリックで即座にお試し入会させられる(次月までに退会すればいいけども)し、罠が多いよね+17
-0
-
154. 匿名 2025/05/02(金) 15:30:54
>>23
私も紙のを送ってもらってる。やはり紙の確認が必要。特に年取るとね。+22
-0
-
155. 匿名 2025/05/02(金) 15:32:55
アプリアンインストールだけじゃダメなのか
私ももしかしたら
モールで携帯会社の人に話しかけられてワイモバイルのライトで3台というと4000円くらい?と聞かれてその倍以上払ってるから何か使ってることになってるのかな+0
-0
-
156. 匿名 2025/05/02(金) 15:33:47
高齢者ならスタッフの説明不足やろと思うけど(だいたいアプリの概念自体分かってない)
49歳!? スマホ弱者すぎない!?
+5
-0
-
157. 匿名 2025/05/02(金) 15:34:04
私も身に覚えのない自分でも忘れてしまったのか そういう有料の350円ぐらいの金額が毎月引かれていてもう何年も経っているんだけどやめたくて au の ショップの店員に聞いたら うちはそこのサイトの人間じゃないから分からないと言われて自分でもどうやったらそのサイトが 何のサイト なのかどうやったら調べられるのかが分からなくて困ってる+2
-0
-
159. 匿名 2025/05/02(金) 15:34:34
>>65
私はもらえる特典はしっかりいただいて、家に帰って速攻解約してるよ。漏れがないようにアプリの一覧をもらってきっちり解約しておく。+7
-1
-
160. 匿名 2025/05/02(金) 15:36:31
>>3
知らないから店員に確認したんじゃないの?
解約の仕方が分かりにくいものって多いよね+123
-3
-
161. 匿名 2025/05/02(金) 15:37:21
この人は確認不足だけど、スマホ契約するときにあとで解約してもらえばいいんで〜って入れられてて、わたしは絶対に解約するために全部カレンダーに書いたけどお年寄りはむりだと思う。わたしもあと20年後にはどうなるか…と思った。+3
-0
-
162. 匿名 2025/05/02(金) 15:37:56
>>157
毎月の明細に引き落とし先の名前(○○オンラインとか)書いてないかな?+2
-0
-
163. 匿名 2025/05/02(金) 15:38:24
>>160
横
多分「使わなくなったらどうすればいいの」みたいなふわっとした聞き方してるんでしょこういう疎い系の人は
「解約するにはどうすればいいの」と聞かないとちゃんと答えてくれないよ
疎いなら契約しなきゃいいのになあ+14
-8
-
164. 匿名 2025/05/02(金) 15:38:32
私もAmazonプライムにいつの間にか入ってた
多分、インクジェットのカートリッジを買った時に自動的入ってた?
解約しようと思ったけど、その時は良く分からなくて
まぁ送料無料になるし映画も良く見るから入ったまま
アマプラ代、年間5,900円分は元取れてるかな?+2
-0
-
165. 匿名 2025/05/02(金) 15:39:25
>>157
携帯見れば分かるよ
例えばiPhoneなら設定→1番上の本人のとこ→サブスクで確認できる
ちなそこから断れる+2
-0
-
166. 匿名 2025/05/02(金) 15:45:47
>>26
公共料金的なものは家族なら申し込みや解約が可能だったりするよ+5
-0
-
167. 匿名 2025/05/02(金) 15:46:31
>>1
何に払ってるか多過ぎてわかんなくなったら
一旦銀行の口座作り直したらいいよ
+3
-1
-
168. 匿名 2025/05/02(金) 15:49:15
>>152
以前アマプラで全くAmazon使っていなかったことに気づいて解約したら使用してない期間のプライム料金が引かれなかった+1
-0
-
169. 匿名 2025/05/02(金) 15:50:33
>>4
お得とか言われても入ったことない
1か月でちゃんと解約するの忘れちゃうし、結局最初の1か月もつかわないままなのわかってるから
+13
-0
-
170. 匿名 2025/05/02(金) 15:54:04
>>158
何言ってるの?
一億二千万人全てが騙す民族である証拠を示しなさいよ+0
-0
-
171. 匿名 2025/05/02(金) 15:56:03
こういうのって亡くなってスマホ解約したらどうなるの?入ってるサブスクは解約されたことになる?+3
-0
-
172. 匿名 2025/05/02(金) 15:57:18
>>77
とりあえずスマホ解約してカードも止めたりすれば何とかなるかな。
もし旦那が突然死したら困るかも。+9
-1
-
174. 匿名 2025/05/02(金) 16:01:34
>>4
普通に忘れる方が悪いでしょ。不要なら最初からオプション付けずに断ればいいのに、1ヶ月無料で使えるんだ〜って甘い蜜を吸おうとして結果忘れてって全部自己責任。他責もいいところだよ。+12
-1
-
175. 匿名 2025/05/02(金) 16:01:44
>>4
私も正直情弱だしネットの操作とかもわからない方。でも、ちょっとでも安く得をしたい。だから言われるまま契約しがちだけど、絶対解約のやり方聞くようにしてる。それで面倒そうだなと思ったら断ってる。+14
-0
-
176. 匿名 2025/05/02(金) 16:01:59
>>173
話を逸らせないでよ
一億二千万人全てが騙す民族である証拠を示しなさいよ
+0
-0
-
178. 匿名 2025/05/02(金) 16:05:41
>>174
横
人間の心理につけ込んだ商売なんだよ
最初から拒否できる人もいればそうでない人もいて後者相手に商売してる企業が多い+7
-3
-
179. 匿名 2025/05/02(金) 16:07:16
>>177
そうやって話を逸らさないでよ
一億二千万人全てが騙す民族である証拠を示しなさいよ+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/02(金) 16:08:50
>>1
それがあるし
今の時代
事故に巻き込まれたり
する恐れがあるから
サブスクは全て解約した+1
-0
-
182. 匿名 2025/05/02(金) 16:12:18
>>11
それを狙った商法だからだよ
確認できる人にとってはどうってことないけど
そうでない人もいることを見越して1か月無料とかやってんの+23
-0
-
183. 匿名 2025/05/02(金) 16:12:42
>>181
話を逸らさないでよ
一億二千万人全てが騙す民族である証拠を示しなさいよ+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/02(金) 16:16:41
>>181
返答できないなら最初っから嘘つくな+0
-0
-
185. 匿名 2025/05/02(金) 16:24:10
>>77
何年か前だけど、本人じゃ無いと止められないとか言われて携帯が解約できなかったみたいなんだよね。(死んでるのに)
それでチリツモになってたみたい。+10
-0
-
186. 匿名 2025/05/02(金) 16:26:29
普通気づくって言う人居るけど、退会手続きして、ご利用ありがとうございましたって画面に出たら信じてしまうよ
それでも解約はされてなかったよ、機種変するまで5年くらい払ってたドコモに+6
-0
-
187. 匿名 2025/05/02(金) 16:27:40
カスタマーサポートやってるけど、こういう人いるよ
アプリ消したから退会したと思っていた!金返せ!詐欺集団!とか平気で言う
自分のリテラシー低いだけなのに+0
-2
-
188. 匿名 2025/05/02(金) 16:30:01
>>79
それが賢いよね
絶対使わない自信あるもん、私+14
-0
-
189. 匿名 2025/05/02(金) 16:31:36
>>44
たぶん店員さんは解約することが当たり前すぎてお客さんから「(解約後)はアプリをアンインストールすればいいですか?」って聞かれたと思ったんだよ。
店員さんもお客さんも勘違いしたままそれに気づかず会話が終了した。
銀行員で投資信託売ってたけどそういうことがあるから噛み砕いてわかりやすくって指導されてた。でもわかりやすくしすぎるとお客様はそれぐらいはわかる!!って恐るし。
でもお客様によっては知ったかぶりする人も居るし。知識がないって思われたくないお客様が一定数居る。
質問いっぱいしてくれるお客様が助かった。理解度が分かりやすかった。
うん。うんって聞いてるお客様は相槌が上手いから理解してるように見えてしてないことが多い。
わかった!うるさいって話を遮るお客様は全然わかってない。なんとかなだめて説明したのに聞いてない!!ってあとからクレーム入れてくることが多い。あと損すると銀行にだまされた。無理やり買わされたって言ってきたりする。+40
-3
-
190. 匿名 2025/05/02(金) 16:32:03
>>185
横
それ見たかもしれない。
携帯は解約したけどその中で契約していたものがそのままになっていて、死亡証明とか取ったけど本人じゃないから~でたらい回しにされたとかだったよね?+8
-0
-
191. 匿名 2025/05/02(金) 16:33:55
携帯会社そういう事するよね。請求書の内訳をしっかり確認して疑問は聞いた方がいいよね。受け身だと痛い目にあう。+3
-0
-
192. 匿名 2025/05/02(金) 16:35:58
>>3
誰もがこういうのに強いわけではないし、わからないから店員に確認したんでないの?
自分が出来るからって出来ない人をバカにする方がよっぽどおバカ。+104
-7
-
193. 匿名 2025/05/02(金) 16:44:47
>>4
有料アプリは登録してこなかったんだけど、娘が見たいアニメがあって、31日間無料のに登録して、月末だったよなと28日に確認したら26日までだった。仕方ない払ってもう一ヶ月見せよう。と思ったら日割りなしの月払い。27から31日までで650円😢私が悪いけど、5月は入るのやめた。サブスク、有料アプリ恐るべし。+8
-2
-
194. 匿名 2025/05/02(金) 16:48:19
>>12
取引してる金融機関がわかっていれば良いけど、わからない場合大変だったよ
どこの保険会社とかどこの銀行とかわからないし、ただ昔だから紙での請求書とか残ってたから、それを確認して電話の解約とか投資先とか確認できたけど、今なら無理だなって思った
あと、認知症が入ってると、知らない間にたくさん通販で買っててえらい金額になってて家に物が積まれてたってのも聞いたことある
口座の解約を認知症の親つれて窓口にいったとか、どこと何を契約してるとか覚えてないとか
+9
-0
-
195. 匿名 2025/05/02(金) 16:52:12
>>155
ネットで自分のアカウントにログインしてみたら?
月に何に使ってるかの詳細が見れるかも+3
-0
-
196. 匿名 2025/05/02(金) 16:59:55
>>8
分かるよ〜
携帯会社料金経由のサブスクは絶対しないようにしてる
アマプラだけ加入してるけど個別でgmailで登録、ギフトカード支払いにしてるよ
辞めたくなったら残高を年会費以下にして更新月を迎えたら自動で解約される
解約する気なかったけど残高不足で解約になった経験があります
他のサブスクもコンビニのギフトカードあるみたいだから口座には絶対紐付ける気ない
+3
-0
-
197. 匿名 2025/05/02(金) 17:04:21
>>18
横で申し訳ないけど、アマプラは解約面倒?
無料期間だけ試してみたいけど迷ってて…
U-NEXTは結構解約かんたんだったんだけど+2
-1
-
198. 匿名 2025/05/02(金) 17:04:40
>>1
請求書の電子化はこれ狙ってる気付き難くする為+13
-0
-
199. 匿名 2025/05/02(金) 17:05:36
>>157
そういう事やってくれるスマホ教室ってない?
親はソフトバンクで家の近所にそういう事まで相談に乗って貰えるソフトバンクのスマホ教室がある。有料。
本当に何でも教えてくれるよ。
楽天トラベルのログインパスワード忘れたとか。親にそれソフトバンクと関係ないから教えてもらえないよ!って言ったけど親いわくスマホ関連なら何でも教えてくれるっていったからお金払ってるって。
本当かな?と思ったら本当だった。
丁寧に再設定までやってくれたらしい。
楽天市場でバラのアーチとバラの苗を買いたい(近所の園芸店には売ってない種類)も一緒にやってくれたらしい
もう本当に神!!親がその教室入ってからスマホ関連で電話がかかってくることはなくなった。+2
-0
-
200. 匿名 2025/05/02(金) 17:06:16
>>192
明細すら確認しないで放置はバカでしょ
他力に頼りすぎ+10
-13
-
201. 匿名 2025/05/02(金) 17:10:52
>>1
私も解約したはずのDisney +入ったままになってた。
3年間くらい支払って大損。+16
-0
-
202. 匿名 2025/05/02(金) 17:11:33
>>190
それそれ。+0
-0
-
203. 匿名 2025/05/02(金) 17:12:47
>>113
調子が悪い時にアプリを一旦アンインストールして再度、インストールするだけで解約扱いになってしまって不便になるよ
アプリのアンインストールだけじゃなくて機種変たびに契約し直さなければいけなくなる+0
-0
-
204. 匿名 2025/05/02(金) 17:14:07
>>193
そういう罠があるからこわいよね+7
-0
-
205. 匿名 2025/05/02(金) 17:14:40
でも正直アプリ削除したら解約ってことでいいと思うんだけどな+6
-0
-
206. 匿名 2025/05/02(金) 17:16:01
>>77
うちもそうだった
請求こないと気づかないよね
それで知らなかったやつは1ヶ月分は払った
よく預金凍結されて不便って聞くけど…凍結されてるから引き落としがされず故人が何を契約してたかわかる
預金凍結されてなかったら残高0になるまで気づかない恐れがあるよね
残高0になって引き落とされなくなって初めて振込用紙送ってくるからさ+6
-0
-
207. 匿名 2025/05/02(金) 17:22:19
使ってた端末が古くてショップじゃなきゃ出来なかったのでショップでauからuqに乗り換えたら
店「ポンタパスをオプションで付けないとダメです
私「いやいらない」
店「必須なのでつけますね、3ヶ月したら解約して下さい」
仕方なくつけたけど、家帰って調べたら必須じゃなかった。
あいつ嘘つきやがった。即解約した。
なんなん?店員の点数でも上がるのかな+14
-0
-
208. 匿名 2025/05/02(金) 17:22:43
>>205
アプリって単なる操作をするアイテムだから。
本体とはまた別でアプリ削除で本体解約は不便になると思うよ。
車(本体・契約の大元)キー(アプリ)
車のキー壊れたから車も買いなおしって面倒でしょ
テレビ(本体・契約の大元)リモコン(アプリ)
車と同じくリモコン壊れてテレビ買いなおしは面倒+2
-0
-
209. 匿名 2025/05/02(金) 17:24:30
Pontaポイントを退会しようと電話しても一向に繋がらない
電話しか退会出来ないのって不便すぎる+2
-0
-
210. 匿名 2025/05/02(金) 17:25:08
>>52
明らかに解約忘れ狙いとおもってる。
でも最初に契約してないと1円スマホ契約できないよね
いつも忘れずに解約してる
+18
-0
-
211. 匿名 2025/05/02(金) 17:26:32
>>1
店員セコすぎてふるえる
やめるときはアプリをアンインストールすればいいんですか?
そうですね ←www+11
-0
-
212. 匿名 2025/05/02(金) 17:31:38
>>193
入る時は日割りなのに、退会する時はどの日にやめても月額(満額)とられるってあるあるだよね
月末でやめたかったら26日までに申請しないとその月で受理されなかったり
めちゃくちゃ確認しないとお金の無駄になるから血眼になって文章読む+7
-0
-
213. 匿名 2025/05/02(金) 17:32:03
店員擁護してるのは
中の人かな(・∀・)
+3
-0
-
214. 匿名 2025/05/02(金) 17:47:19
>>12
DOCOMOだとアプリの支払いをd払いにしておけば、d払い停止した時点で自動的に解約なるよ。
悪質な解約できないアプリから抜ける方法の1つです。
意地でも解約させるボタン出さない詐欺アプリあるからね。
亡くなった人のスマホは家族がショップに行かないと利用解約はできないですが。+20
-0
-
215. 匿名 2025/05/02(金) 17:49:41
>>18
これ、私も知らないうちに半年も払ってた。
原因がよく分からなかったけど、思い当たるのは、アレクサに「音楽かけて」と言ったこと。「Prime Musicかけて」じゃないと有料の音楽が再生→有料サービス加入になったのかなぁと。
その後、解約したのにまた3ヶ月くらい経ったら、再加入になってた。もう面倒だから、ガンガン聴いてるよ。+13
-1
-
216. 匿名 2025/05/02(金) 17:49:46
>>197
面倒ではないと思いますよ。きちんと自分で把握して月内に解約すれば大丈夫のはず。+9
-0
-
217. 匿名 2025/05/02(金) 17:49:53
>>17
言った言わないになるから今は「◯◯について説明受けた」という書類に何枚もサインさせられるよ
話聞いてない人や思い込む人が多いんだと思う
まあそういう人はその書類もちゃんと理解しないでサインするんだろうけどね
人任せにしすぎなんだよ+20
-1
-
218. 匿名 2025/05/02(金) 17:50:19
>>211
おそらくショップ店員も理解してない+4
-1
-
219. 匿名 2025/05/02(金) 17:51:43
>>78
しかも都合が悪くなれば店員のせいにして悪あがきって情けない
+0
-0
-
220. 匿名 2025/05/02(金) 17:53:26
普通に考えて
契約書を捨てればその契約は無かった事になるか?
ただのアホちゃう?+2
-0
-
221. 匿名 2025/05/02(金) 17:58:47
>>47
話がよくわからないんだけど
入ってもいない携帯会社×LINEのサブスクが使用中の携帯会社経由でPayPayから引き落とされてたの?
で最終的に使用中の携帯会社が補填してくれることになったであってる?
そのサブスクは実在してるサービスなの?
どこかで情報が流出して乗っ取られたわけじゃないのかな
クレカだとそういう話あったけど+6
-0
-
222. 匿名 2025/05/02(金) 18:08:02
長野県千曲市の会社員女性(49)
氷河期の無能世代か+0
-3
-
223. 匿名 2025/05/02(金) 18:09:24
月額pay990円って何なん?+0
-0
-
224. 匿名 2025/05/02(金) 18:23:00
Uネクストはだいたい月末に無料期間が終わるように案内している。なぜか?
例えば4月29日で無料期間が終わるのに解約を忘れた場合、5月1日時点で即2か月分の課金をできるから。+1
-0
-
225. 匿名 2025/05/02(金) 18:24:19
Uネクストの無料トライアルなんて解約忘れを狙っているのが明らかだからなあ。その魂胆が不愉快だから使わない。
アマゾン系は解約しても期限内は利用できるので良心的だと思っている(消費者のことを考えればそれが当たり前なんだが)+0
-0
-
226. 匿名 2025/05/02(金) 18:25:18
食べ放題・見放題・使い放題というのは異常に利用する連中の分をその他の養分が支える構造だからね。
自分が異常利用できる自信が無いのなら利用しないに限る+1
-0
-
227. 匿名 2025/05/02(金) 18:29:21
>>216
横にもかかわらず、レスありがとうございました!+0
-1
-
228. 匿名 2025/05/02(金) 18:42:29
思う壺+0
-0
-
229. 匿名 2025/05/02(金) 19:03:04
>>214
なるほどー
docomoから入った方が安いサブスクもあるもんね
もし加入する時はそうしよう+4
-0
-
230. 匿名 2025/05/02(金) 19:03:22
AmazonのFirestickTVからHulu契約した時は解約する時がめんどくさかった
普通にHuluのアプリを解約&アンインストールできなくて困った
自分でもどうやって解約したか覚えてないけどもう契約しないと心に決めた+3
-0
-
231. 匿名 2025/05/02(金) 19:32:19
>>4
私、それが怖いからほんとに必要に迫られない限り無駄にサブスク登録しないわ。アマプラだけで十分。+2
-0
-
232. 匿名 2025/05/02(金) 19:42:05
>>8
クレカ解約も解約証明書発行してもらう+3
-0
-
233. 匿名 2025/05/02(金) 19:45:43
>>199
楽天系、ログインのパスワードとかID忘れたら再設定がけっこうややこしいよね。
4桁の再設定ナンバー送られてきて時間内にログインして…ってスマホだと画面も小さいし文字も小さいしお年寄りには難しい。
それだと安心だね。
私もカードと銀行の解約するのに手間取ったけど電話で何とか出来た。
+1
-0
-
234. 匿名 2025/05/02(金) 19:51:02
>>18
Amazonはちょっと手が触れただけで加入になるのずるいと思う
夜、ボーって操作してたらプレミアム入ってた。入る気微塵ないのにタップしてた。最終意思確認してよ!!触れただけで有料サービスを契約したことにしないで!と思ったよ
チャットのオペレーターが通じたから手が触れて誤って入会したって言ったらすぐ解約してくれたけどさ…
プレミアムじゃなくて電子書籍でもやらかした事ある。Amazonアンリミテッドに入ってて最初の数巻は無料で途中から有料なやつ。
ここから有料か…じゃあ違うの読もう!って思ってたら何故か購入になってた、しかもセット購入。
これもすぐチャットのオペレーターに連絡したら取り消ししてくれた。
もうちょっと確認しようよ!って思う。なんでワンクリックで購入になるの…+32
-0
-
235. 匿名 2025/05/02(金) 20:01:34
>>3
退会手続きせず、アプリをアンインストールしただけで終われると思ってる人は老若男女多いよ。
アプリというものを理解できてない人も多いし。
売り付ける側もそういうアプリすすめるなら、ネットで調べてねじゃなく説明書きの1枚もつけるべきだとは思う。+55
-0
-
236. 匿名 2025/05/02(金) 20:39:50
夫と死別で3年経つけどもうそのときに携帯解約してて、今何も請求がないから大丈夫だよね?
このトピを見て急に不安になりました。笑+2
-0
-
237. 匿名 2025/05/02(金) 20:41:45
>>19
スマホ契約する時にさ、
そういうの凄く増えたよね
いらんサービス
で、1ヶ月は無料みたいなのがほとんどで
それらに入らないと、本体を安く買えない
私は忘れちゃいそうだから、
そういうの最初から全部外した
その時は、本体価格は0のやつにしたから、
ってのもあるけど
『全部いらないです、外してください』
って言ったら、
『全部ですか?あー…別にいいですけど』
と、店員さんが若干冷たくはなった+8
-0
-
238. 匿名 2025/05/02(金) 20:49:30
ということで20時台4曲目は
円広志で夢想花+0
-0
-
239. 匿名 2025/05/02(金) 20:50:29
>>1
契約は簡単にできるのに解約はハードルが高いってもの多すぎ。法律で禁止してほしい。+18
-0
-
240. 匿名 2025/05/02(金) 20:52:06
>>18
amazonだけは用心しないと
何も考えずボタンをすいすいクリック/タップして
購入手続きを進めていくと重大な見落とし(落とし穴)が+19
-0
-
241. 匿名 2025/05/02(金) 20:54:13
>>4
罠だよ+3
-0
-
242. 匿名 2025/05/02(金) 20:58:22
>>22
昔のソフ◯バンクのADSL+2
-0
-
243. 匿名 2025/05/02(金) 21:30:02
App Storeのレビューで「勝手にサブスクに登録された、詐欺アプリだー!」って怒りの低評価付けてるやつあるけど、あれも全部自己責任だと思う
だって初回無料トライアルだとしても何日以降は幾らって必ず画面に金額載るし、サブスク購読を承認するための認証操作が求められて自分で承認してるんだからただの不注意!+0
-1
-
244. 匿名 2025/05/02(金) 21:40:37
>>207
たぶんノルマがある
+0
-0
-
245. 匿名 2025/05/02(金) 21:52:04
>>9
プリペイドならハードル低いよ+0
-0
-
246. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:59
>>9
例えばNETFLIXでもクレジットカードなど使わずに登録してNETFLIXプリペイド・ギフトカード(コンビニ、スーパーなどで買える)を使って支払いをすればサービスが要らなくなった時に解約などしなくても料金残高が足りなくなれば自然と動画を視聴できなくなるだけで、その後は定期的に登録料など取られることもないまま再び利用したくなったらまたギフトカードを買ってコードを入力して料金チャージすればいいだけだから楽だよ、視聴中の動画やマイリストなど残ってるし
+9
-0
-
247. 匿名 2025/05/02(金) 23:51:34
悪質な店員はいるよ
うちの母親がスマホを買うとき、文字が小さいから見えづらいって話をドコモにしたら、スマホのピンチアウトとか字を大きく見せるとかできるのに、タブレットを勧められて、スマホとタブレット2台契約して帰ってきた。
そんなのおかしいからと伝えて、本人はまたドコモへいったけど、高額な違約金が発生するからと言われたから、何年かは払い続けた
最低なショップだと思った+4
-0
-
248. 匿名 2025/05/02(金) 23:57:43
>>1
文字を読めない客と話を聞かない店員+0
-0
-
249. 匿名 2025/05/03(土) 00:00:53
>>182
そんなの今に始まったことじゃないし他キャリアでもそうでしょ。今日いきなり高齢者になってわかりませんっていうならわかるけどスマホ登場して何年経つのよw
+3
-6
-
250. 匿名 2025/05/03(土) 00:08:55
>>4
私の場合は契約時に3つ加入で商品券プレゼントに釣られて加入
解約日を紙に書いて貼りカウントしながら過ごしてたww
それやってなかったらうっかりだったと思う+3
-0
-
251. 匿名 2025/05/03(土) 00:45:42
>>12
そういうときは、一旦口座を空にしたほうがいいそうだよ
引き落としできなくて督促来ても、亡くなってますって説明できるし、手続きもしてくれるって+9
-0
-
252. 匿名 2025/05/03(土) 01:27:40
何かあった時怖いから、できる所は引き落とされないように電子マネーにしてる+0
-0
-
253. 匿名 2025/05/03(土) 01:34:12
>>5
以前のように毎月請求書が紙で届いていたならその都度内訳を確認できたけど、今は自分からサイトに見に行かないと分からないからね
企業側は紙代、郵送料、人件費を削減できるのに、こちら側は自分で確認する労力、通信費が発生するのがもやる+21
-1
-
254. 名無しの権兵衛 2025/05/03(土) 02:02:49
>>1 以前から思っていたのですが、スマホやアプリの使い方がよく理解できない人は、無理にスマホを使うよりも、ガラケー(従来型のボタン式の携帯電話)にしておいた方がいいと思うんですよ。
よく勘違いしている人がいるのですが、2026年で終了するのは3G(通信方式)であって、4Gのガラケーなら3Gの停波以降も使えるのです。
世の中にはスマホではどうしても都合が悪いという人(手袋をする職業の人など)が一定数いるため、ガラケーには必ず需要があるので、今後もなくなることはありませんし、実際現在でも新機種は発売され続けています。
https://posfie.com/@mumimushunyu/p/WSVVNX4
+11
-0
-
255. 匿名 2025/05/03(土) 03:33:04
>>1
可哀想なのはこの人ではなく、この人と結婚した旦那かもしれない+3
-3
-
256. 匿名 2025/05/03(土) 04:38:30
>>234
なんとなく購入履歴を見たら、電子書籍購入しててキャンセルできたけど怖かった+2
-0
-
257. 匿名 2025/05/03(土) 05:31:11
抱き合わせ契約が条件での割り引き多かったよね
陰湿なやり方+5
-0
-
258. 匿名 2025/05/03(土) 06:04:43
>>76
私も格安SIMに変えた時に全てがシンプルでストレスフリーになった
使い方分からないとかが発生したら困ると思って何でもお助けのプランも月に1100円のやつをオプションで付けてるけど過去にWi-Fiの接続がおかしくなった後にスマホの再設定を要求されたんだけどさっぱりわからなくて利用したのとその契約の時にiPhoneとセット契約だったんだけどiPhone初めてで何かの契約を解除したいのに殆どが横文字の専門用語でわからな過ぎて利用した2回だけで後は月1100円払い続けています
でも解約したとたん何か分からないことが起きそうで怖いからこのまんま
この人もネットで格安SIM契約してお助けプラン付ければいいだけだけど月の1100円もケチりそう+1
-5
-
259. 匿名 2025/05/03(土) 06:32:57
>>135
もっとわかりやすくするべきだね、確かに
国の税金徴収とやり方が似てる
申請しないと補助金や税金控除を受けられないのに取る時は黙ってとるからな…+13
-0
-
260. 匿名 2025/05/03(土) 06:43:46
DMMの動画配信入ってたけど見たいのがなくなったから解約しようとしたら、どうやっても解約ボタンが出てこないの。
問い合わせしたらプレミアム会員じゃないので解約しなくても大丈夫ですって言われてそうなんだーと思ってたら、翌月ちゃんと料金が引き落とされてた。
詐欺みたいなもんだよ。+5
-0
-
261. 匿名 2025/05/03(土) 07:36:16
携帯の契約って説明聞いてて疲れてくるから、うっかり聞き逃したとか勘違いとかあるだろうなあ
「やめる時はアプリをアンインストール(削除)すればいいんですか」はさすがに疎すぎるけど+0
-1
-
262. 匿名 2025/05/03(土) 07:42:55
>>198
本当紙じゃないからチェックしにくくなったよね+2
-0
-
263. 匿名 2025/05/03(土) 07:45:18
>>259
苦手な人にはわからない仕組みだよね
昔はそういうの多かった
お得に釣られて結局高くつくなら割高でもそのままが一番+3
-0
-
264. 匿名 2025/05/03(土) 07:46:34
>>101
家族でもあるあるだよね
うわの空で大して聞いてないで都合よく解釈する
「さっきそう言ったでしょ?」って言っても「そんなこと聞いてない!」とか+6
-0
-
265. 匿名 2025/05/03(土) 07:51:02
>>7
時々AmazonやAppStoreのサブスク欄確認するようにしてる
特にアマプラは子供が無意識に追加してる場合がある…+1
-0
-
266. 匿名 2025/05/03(土) 07:51:55
>>91
お金の流れを見ない人ってすぐ詐欺にあいそう
なんにしてもお金のことは絶対に人任せではだめ+4
-0
-
267. 匿名 2025/05/03(土) 08:40:31
最近はポイ活とか出会い系サイトのコイン獲得のために良く内容読まずにポチッとしてサブスク登録パターンも多い。そういうサイトに限って解約項目がなかなか出てこない。気をつけて。+2
-0
-
268. 匿名 2025/05/03(土) 08:51:20
>>249
魚だって古代から現代までずっと釣られ続けてるでしょ
あなたの言い草はいつになったら釣られないように進化するのよって言ってるようなものよ
世の中にはそういう人もいるって話+5
-0
-
269. 匿名 2025/05/03(土) 08:52:43
>>1
私も身に覚えのないauサービス情報料と言う名目のお金が毎月990円取られている…
詳細を開いても出てこないのね。あれ何なんだろう+0
-0
-
270. 匿名 2025/05/03(土) 08:53:15
>>91
賃貸を退去した時に水道の契約解除し忘れてて何年も基本料金引き落とされてたって人もいたよ
+0
-0
-
271. 匿名 2025/05/03(土) 09:10:59
docomoです契約来た時,勝手に三つ全然使わないアプリを勝手に入れられてた。一年ぐらい経って気づいた。だって表に出てきてないんだもの。+4
-0
-
272. 匿名 2025/05/03(土) 09:16:05
>>1
これも私がアホだったんだけど、解約したのにまだ支払いが継続してて調べたら2重で払ってた
+1
-0
-
273. 匿名 2025/05/03(土) 09:35:38
>>85
そしてそう言う解約のコールセンターは全然つながらない。
+3
-0
-
274. 匿名 2025/05/03(土) 10:33:51
>>267
クレジットカード契約とかね
ポイ活術みたいにそれらしく紹介するけどそんなにクレジットカード持つなよと思う+0
-0
-
275. 匿名 2025/05/03(土) 11:14:46
アプリを消しただけで解約できるとか大丈夫か?
中学生でもわかる事じゃない?+2
-0
-
276. 匿名 2025/05/03(土) 11:17:04
私もこの前Disney +を解約したけどとにかく面倒だった。
なかなか解約画面に辿り着けないんだよね。
それもうまいことやってるだろうな、面倒だからもう、解約はいいや、このままでいいや。みたいな。
パソコンからの方がスムーズに解約できた。+0
-1
-
277. 匿名 2025/05/03(土) 11:35:45
>>1
pairsの男性会員の画面ヤバいよ。
アプリで出会った人がアプリ消すと言ってその場で操作したけど、退会へ進むのボタンが出てこなくてグルグルと先の問い合わせ窓口に戻ってしまい、Googleで退会方法を検索したらカスタマーで連絡とあった。
あんなのただの詐欺だよ。
+2
-0
-
278. 匿名 2025/05/03(土) 12:01:42
ガルでも前にいた。Amazon利用したら勝手にプライム会員にならされてた!Amazon怖い!みんなも気をつけて!って言ってた人。どうせ無料って単語に惹かれてプライムサービスを試すってボタンを押しただけでしょってボコボコにされてたけど本当にこういう人っているんだよね+1
-0
-
279. 匿名 2025/05/03(土) 12:10:15
>>43
自分で中身見に行かないとわからないよね〜+0
-0
-
280. 匿名 2025/05/03(土) 12:28:25
>>4
自分も買うとき言われたけど、面倒だし使わないから「今外して!」と言って即解約した。+0
-0
-
281. 匿名 2025/05/03(土) 12:48:05
知識の薄い人は安易にサブスクを利用しない方がいいね
それにしても、自分でサブスクやアプリがどういうものなのか、何が必要なのか、手続きはどうしたらいいのか調べたり学習しないのかな?って思うんだけどね。
サブスク停止されたか、退会処理完了してるかとか確認しないのかな?
なんで曖昧な感じで放置するのか意味わかんない+0
-1
-
282. 匿名 2025/05/03(土) 12:52:56
定期的にサブスクや、登録済のアカウントの棚卸しみたいなことをしといた方が良いと思う。
習慣にしといたら…他にもお知らせや通知がきたらすかさずチェックするとか、価格改定で値上げだったりすることも多々あるので+1
-0
-
283. 匿名 2025/05/03(土) 13:02:46
ネトフリはさすがにこの状況がまずいと思ったのか、数カ月ログインしていないユーザは自動的に解約するようになったよ+1
-0
-
284. 匿名 2025/05/03(土) 13:06:23
サブスクや携帯料金とか、今は普通に出来る人でも年取ったら認知機能も下がってわからなくなるんだよ
国の規制のレベルで分かりやすくしたほうがいいんよ
+3
-2
-
285. 匿名 2025/05/03(土) 13:09:43
>>23
まさに損して得取れだね+0
-0
-
286. 匿名 2025/05/03(土) 13:13:16
疎い人って解約やキャンセル=消す、と思ってるから、
客「このアプリ消したいんですけど…」
店員「??アンインストールで消せますよ」
みたいな悲劇起こってそうなんだよな+0
-0
-
287. 匿名 2025/05/03(土) 13:15:26
U-NEXT二重払いになってたしにそう+0
-0
-
288. 匿名 2025/05/03(土) 13:16:59
>>284
だねー
今は馬鹿にしてる人もいずれ必ず年を取るし
そうじゃなくても新たな形態のサービスが出てきた時、自力で解決できるかなんて全く分からないのにね+2
-1
-
289. 匿名 2025/05/03(土) 14:00:44
このケースとは全然別だけど、解約するのがめっちゃ大変なアプリあるよね
別のアプリのためのポイント目的で無料お試しに登録したら解約しようとしてもできなくて最終的に電話してやっと解約したよ+2
-0
-
290. 匿名 2025/05/03(土) 14:15:47
>>4
ありがとうSpotifyの解約思い出した+1
-0
-
291. 匿名 2025/05/03(土) 16:39:19
>>33
外付けのだとどっかにいったりこれ何が入ってるの?的になってはしまいGoogleのクラウドに保存していますがどうしてやめた方がいいのでしょうか?💦+0
-0
-
292. 匿名 2025/05/03(土) 16:58:21
>>288
遺産相続した後にサブスク発覚→遺族が解約しようとする→会社「本人死んでる?なら解約できませ〜ん笑」
みたいなことめちゃくちゃあるんよね+1
-0
-
293. 匿名 2025/05/03(土) 17:27:28
>>93
大体領収書に金取る方がおかしいよね?
エコとか環境のためにとか ただの経費削減のくせに。
web領収書なんて年寄りは見れないし、
領収書はタダで発行するもんでしょうに!
東電もそう。毎月の検診で昨年の今頃よりどのくらい電気多く使ったかわかって
節約のモチベになってたけど
web、、いちいち開かなきゃならなくてパスワード、、
ほんとどこもかしこもパスワード地獄+3
-0
-
294. 匿名 2025/05/05(月) 22:04:36
>>292
それが通るなら本人もういないしお金は相続されちゃったので払う人も金もありません!残念でした!でよさそうなもんよね+0
-0
-
295. 匿名 2025/05/05(月) 22:09:40
あと本人が亡くなった後の話でいうとSBI証券カスタマーセンターに連絡なかなかつかなかった
SBIに限らないけどネット証券や口座の相続がうまくいかないこと(そもそも口座を持っていることすら不明とか)は本当に多いと聞いた
手数料安くていいけどあとはなかなか大変…+0
-0
-
296. 匿名 2025/05/08(木) 18:59:53
>>9
自分の身にいつ何があるかわからないからサブスクの時点で却下する+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
契約解除したと思っていた動画配信のサブスクリプション(サブスク、定額利用)の料金を、4年間払い続けていた―。長野県千曲市の会社員女性(49)…