-
1. 匿名 2025/05/02(金) 13:01:56
ハローワークに行った時、壁に大きく警察署の電話番号が貼ってありました
色々な人がいて、色々な事が起こるんだな、と思いました+129
-1
-
2. 匿名 2025/05/02(金) 13:02:41
今日も売れねえ+32
-2
-
3. 匿名 2025/05/02(金) 13:02:42
そんな書かれたの見たことない+23
-4
-
4. 匿名 2025/05/02(金) 13:02:53
+19
-29
-
5. 匿名 2025/05/02(金) 13:02:55
どんなことを察したのでしょうか+0
-2
-
6. 匿名 2025/05/02(金) 13:03:25
芸能界
中居、松本、石橋、広末、田中永野、令和ロマン
どんどん断捨離しないと不景気なの伝わる+4
-11
-
7. 匿名 2025/05/02(金) 13:03:29
子育て+42
-1
-
8. 匿名 2025/05/02(金) 13:03:30
>>4
態度悪い運転手が多すぎるからこうなる
自業自得だよ+2
-59
-
9. 匿名 2025/05/02(金) 13:03:51
接客業+28
-1
-
10. 匿名 2025/05/02(金) 13:03:53
>>2
うりまくりよさんは男か女かどっちなの+1
-1
-
11. 匿名 2025/05/02(金) 13:03:58
サシハラスメントは報じないマスゴミの姿勢+11
-2
-
12. 匿名 2025/05/02(金) 13:04:05
>>1
ハローワーク関連なら、
「は?私◯◯の資格持ってるのにこんな仕事しかないんですか??ちゃんと営業して仕事とってきて下さい!」とキレてるおばさんがいた。
いろんな意味で大変なんだな、と思った。+78
-2
-
13. 匿名 2025/05/02(金) 13:04:26
>>1
病院で人間ドック受けてる時に同じようなポスター見て、こんなとこにも変な人が来るんだって思ったことある。
医療系の友達に話したら、色んな人いるからね…って濁された。+37
-1
-
14. 匿名 2025/05/02(金) 13:04:33
タイミーで飲食店で働いてみたけど
忙しいとマジで大変で働いてる人たち心から尊敬する+29
-0
-
15. 匿名 2025/05/02(金) 13:04:42
>>1
ハローワークで声荒げてる人なんて見た事ないけどな
みんな淡々とこなしてる感じする+24
-5
-
16. 匿名 2025/05/02(金) 13:04:42
日本語理解しない子でも受け入れなくてはいけない公立学校の先生
親が動かない限り加配も無し、管理職は無能+35
-1
-
17. 匿名 2025/05/02(金) 13:04:42
>>10
「女だよ!じゃがいも小僧!」+23
-1
-
18. 匿名 2025/05/02(金) 13:04:53
学生の頃は一切何も考えてなかったけど
教師は大変そう+24
-1
-
19. 匿名 2025/05/02(金) 13:04:59
障害児の子育て
Xとかでよく流れてきて暗い気持ちになる+33
-1
-
20. 匿名 2025/05/02(金) 13:04:59
>>6
ダンビラ大原とダイタク大
+0
-0
-
21. 匿名 2025/05/02(金) 13:05:00
>>1
雰囲気というか陰のオーラがすごいよね。
自分も醸し出してるのかもだけど、とにかく空気が重たい感じ+53
-2
-
22. 匿名 2025/05/02(金) 13:05:03
>>1
区役所に公的機関のポスターが貼っているのと同じ理由じゃない?
ハロワだからじゃないと思う+24
-1
-
23. 匿名 2025/05/02(金) 13:05:03
+3
-0
-
24. 匿名 2025/05/02(金) 13:05:30
>>4
あいつか
いつか自分も同等のサービスを求められる立場になれって思う。+61
-3
-
25. 匿名 2025/05/02(金) 13:05:44
学校の先生の休職、離職のニュース見た時+7
-0
-
26. 匿名 2025/05/02(金) 13:06:06
昨日市役所行ったんだけど、市民課の窓口で親族一同の続柄から離婚したやら再婚やら
連れ子は○○に住んでて寝たきりで動けない、○○は海外で連絡がつかん、○○は性格が悪い
その後30分経ってまた行ったらまだ話してた
職員さんお疲れ様、とそっとその場を離れました+21
-0
-
27. 匿名 2025/05/02(金) 13:06:56
>>4
子供二人乗せてスロープなし?
運転手可哀想+56
-1
-
28. 匿名 2025/05/02(金) 13:07:15
ドラッグストアのレジで、スマホのクーポンの使い方、キャンペーンで貰ったポイントの使い方、ポイントカードの切り替え方、支払いバーコードの出し方を、一人一人のお客様に説明してる店員さん。
大変だなと思いました。
便利になってるはずなのに、逆に面倒になってるレジ作業…+46
-0
-
29. 匿名 2025/05/02(金) 13:07:18
>>24
大変なのはこの人以外のベビーカーユーザー
ベビーカー目の敵にしてる駅員から逆恨みされるよ+28
-0
-
30. 匿名 2025/05/02(金) 13:07:40
>>19
YouTubeの障害児のドキュメンタリー動画のコメント欄
みんな父親いないってコメントばかりだった+5
-0
-
31. 匿名 2025/05/02(金) 13:07:53
>>27
スロープ用意してないのはバス会社の不備では?+5
-11
-
32. 匿名 2025/05/02(金) 13:07:54
いつも行ってた飲食店、出てくるものもほぼメニューの写真通りだったのが、写真そのままに値上がりした上に器や内容がワンサイズ小さくなってた
写真詐欺始めないといけないくらい厳しくなって来てるのか
文句は言わなかったよ
行くのをやめることにしただけ+5
-1
-
33. 匿名 2025/05/02(金) 13:08:03
>>1
別に変出者が多いわけじゃなくて、警察署まで書類を取りに行って貰うことがよくあるからですよ。
警察署だけじゃなくて市役所や年金事務所の電話番号も置いてあると思います。+0
-1
-
34. 匿名 2025/05/02(金) 13:08:38
>>12
ハローワークと転職サイトは業務内容違うと思うんだけど+8
-1
-
35. 匿名 2025/05/02(金) 13:09:18
>>4
見てるだけの人はどうしたの?+39
-5
-
36. 匿名 2025/05/02(金) 13:09:20
>>4
車椅子の方は時々見かけます
運転手はスペースを空ける為に
ささっと椅子を二つ倒しに行き
鉄板みたいなのを斜めに置いて車椅子のお客さんを押して乗せている+10
-0
-
37. 匿名 2025/05/02(金) 13:09:57
>>4
インスタにあげんなよ+27
-0
-
38. 匿名 2025/05/02(金) 13:10:48
>>1
役所で働いてるけど、警察官が来るのは日常茶飯事+7
-2
-
39. 匿名 2025/05/02(金) 13:11:31
>>35
下手に手を出すとバランスが崩れて危ない+8
-0
-
40. 匿名 2025/05/02(金) 13:11:58
スーパーのレジで前の客(おじさん)がクレジット払いしたレシートを取らなかったので、男性店員さんがサッカー台まで忘れていますよって持っていったらいらんのや!って急に怒鳴った事。
ちょくちょく見かけるおじさんだけど女性店員さんには普通の態度+5
-1
-
41. 匿名 2025/05/02(金) 13:12:10
ハロワ行って待ってたらやり取りする声筒抜けなんだけど滑舌悪いのに早口で何言ってるか全くわからないのにハロワのお姉さんは優しく相槌やリアクションしてて素晴らしいとおもた、あたしゃ無理だよ+6
-0
-
42. 匿名 2025/05/02(金) 13:12:32
>>37
言えばやってくれるってことを発信してるんだし、これ見た人は助かってるんじゃない?
この写真見せられたら運転手も断らないだろうし+1
-14
-
43. 匿名 2025/05/02(金) 13:12:43
>>37
勝利宣言よね
スポーツって勝ち負けにこだわりすぎて、健全な精神を育成しないのが分かるわ+17
-1
-
44. 匿名 2025/05/02(金) 13:12:56
>>1
ハローワーク出禁になったら失業保険も貰えないね+5
-0
-
45. 匿名 2025/05/02(金) 13:13:55
>>30
障害児捨てて自分は若い女と再婚して健常の子供育ててるとか結構いるみたいだよね…+18
-1
-
46. 匿名 2025/05/02(金) 13:13:57
>>43
なんでそう斜に構えるかな?
「こういうサービスもあります」って発信すれば助かる人多いと思うよ+0
-12
-
47. 匿名 2025/05/02(金) 13:14:11
>>32
メニューに載ってる写真はどういう料理か見せてるだけで容器変更くらいなら仕方ないかなあと思うけど、一皿5切の写真で3切に変更みたいな時は差し替えて欲しい+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/02(金) 13:14:27
家族がスーパー勤務
割引シールを貼る直前に惣菜や弁当をカゴに入れ店内をウロウロ、閉店直前に他のお客さんもいなくなったらに棚に戻す迷惑客がいるんだって
結局それは割引シール貼られてないのとお客さんももういないので売れずに廃棄だって
責められないんだって、買おうと思ってたって言い訳されるかもしれないから
+5
-0
-
49. 匿名 2025/05/02(金) 13:14:47
もはや高齢者施設と化しているスポーツジム。
マッサージチェアに座ったまま動かなくなった老人とか、お風呂でお喋りに夢中になってのぼせて倒れた人とか、意思疎通が出来なくてスタッフさんが何度も説明してたりとか。
私も利用者だったけど老人を相手にするのは翌日も疲れが取れないほどで、ストレスの限界でやめた。+14
-1
-
50. 匿名 2025/05/02(金) 13:15:14
自宅介護からの看取り+4
-0
-
51. 匿名 2025/05/02(金) 13:17:17
>>1
暴れる客にある程度の効果はあるのかな?+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/02(金) 13:17:23
>>1
何の効果があるんだろう?と全くわからなかった
求職者に犯罪に巻き込まれた人がいる場合、警察に相談を、ということ?などと想像し、他の人のコメント見てやっと理解できた
求職者のために貼ってあるのではなく、厄介な求職者への脅しとして「警察呼ぶよ」という警告なんですか・・・+7
-0
-
53. 匿名 2025/05/02(金) 13:18:08
>>12
そりゃそんなやつ仕事決まらんわ+17
-0
-
54. 匿名 2025/05/02(金) 13:18:59
>>22
郵便局、銀行もそうだよね
さすまたを控えてると思う
いろんな人が出入りするところはそうだよね+10
-0
-
55. 匿名 2025/05/02(金) 13:19:39
>>45
言い方悪いけど離婚って簡単にというかあっさり離婚できるものなんだね+7
-1
-
56. 匿名 2025/05/02(金) 13:20:41
>>1
ハローワークは二層に分かれてて、一つは失業保険の手続きやその流れの職探しのフリ目的、もう一つは本気で職探し目的
後者はハロワで職を探そうとする時点でわかるけど、大卒とかちゃんとしたオフィス勤めではなかった人が多い+3
-1
-
57. 匿名 2025/05/02(金) 13:21:26
>>4
双子ベビーカーを乗せることじゃなくて、運転手さんが大変なんだなぁって思う。+59
-0
-
58. 匿名 2025/05/02(金) 13:22:08
>>34
そうだよ。+1
-0
-
59. 匿名 2025/05/02(金) 13:23:07
>>1
デリヘルはもっと大変だよ。+0
-2
-
60. 匿名 2025/05/02(金) 13:24:53
>>35
実際には運転手1人しかいないからここで手伝ったら可能かどうかわからくならないか?+5
-0
-
61. 匿名 2025/05/02(金) 13:27:09
>>57
毎日毎日千差満別の人が勝手に乗り込んでくるから大変な仕事だよね。
しかも対応するの自分しかいないから余計ストレス溜まりそう。
狭い車内で変な人が暴れだしたりとか思うと本当大変な仕事。+24
-0
-
62. 匿名 2025/05/02(金) 13:30:26
>>61
でもそのストレスを客にぶつけるのは違うと思う
プロとしての自覚を持って欲しい+2
-5
-
63. 匿名 2025/05/02(金) 13:32:51
>>1
主。+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/02(金) 13:33:30
>>36
車椅子をバスに載せてもらってお礼言ってる人見たことない。やって貰って当たり前なんだろうな、とモヤモヤする。+18
-0
-
65. 匿名 2025/05/02(金) 13:33:40
>>4
インスタにあげてるってことは撮影者も家族か友人なのかな?
+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/02(金) 13:35:14
>>65
なんでその家族と友人とやらが、スーツに名札つけてたり整備士の格好してるの?+7
-0
-
67. 匿名 2025/05/02(金) 13:36:40
>>64
それはサービスの一環では?
あなたはわざわざバス降りる時に、入口まで進路逆走してお礼言いに行ってるの?+0
-12
-
69. 匿名 2025/05/02(金) 13:38:29
12月〜3月の教習所
人やばかった+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/02(金) 13:41:05
ドバイ案件
キラキラ女子とか港区女子とかはまだ平和だったんだな+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/02(金) 13:44:19
>>45
養育費とか出してるのかね?障害や持病のある子供なら1.5倍は出すべきだと思うよ+9
-0
-
72. 匿名 2025/05/02(金) 13:44:25
仕事全般。
少し働いては辞めてしまう私からすると、近所に買い物に行く時とか、いろんな仕事してる人と遭遇するけど、ほんとに尊敬する。+3
-0
-
73. 匿名 2025/05/02(金) 13:44:58
>>14
飲食店(特に居酒屋)ってめちゃくちゃ大変だよね
気が利いて頭の回転が早くないとできない仕事だと思う
私はできなかった+7
-0
-
74. 匿名 2025/05/02(金) 13:47:12
わざわざ嫌いな人を監視して全てを悪い方向に受け取って関係ない人達に悪口を広めようと必死になってる人を見た時、大変そうだなって思った
Sさんに幸あれ
+9
-0
-
75. 匿名 2025/05/02(金) 13:50:26
>>5
横
仕事探しが上手くいかないからのカスハラ的な。+3
-0
-
76. 匿名 2025/05/02(金) 13:50:30
>>1
場所によっては本当に仕事ないからね
地方都市ではハローワークに行くと
検索では出てこない求人見れると
思ってたけど、田舎だときても
ないのは変わらないですよって言われ
絶望感だった+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/02(金) 13:52:15
>>18
私が通ってた中学校は生徒が相当ひどくて、先生が気の毒で仕方なく「絶対に教師はなりたくない」と思った記憶がある+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/02(金) 13:52:36
>>57
ただでさえ運転手不足で大変なのに。さらになり手がいなくなる。+9
-0
-
79. 匿名 2025/05/02(金) 13:55:03
>>18
中高一貫で付き合いが長くなったからか在学中や卒業後の同窓会で先生の愚痴も聞かされた
今も昔も、同僚の先生(管理職含む)に対する不平不満が多くて先生も大変だなと思った
教員やってる友人も、「生徒や保護者は何も言ってこないことでも、大人(同僚の先生)はあれこれ言ってきて本当に面倒くさい」と嘆いていた+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/02(金) 13:55:43
>>78
どうせ自動運転が発達したらいらなくなるよ
もう少しの辛抱+1
-2
-
81. 匿名 2025/05/02(金) 13:55:59
>>4
結構でかいけど歩けない人なの?+3
-3
-
82. 匿名 2025/05/02(金) 13:56:48
>>1
関係ないけど
こないだ10年以上ぶりにハローワークへ行ったら若い担当の方の対応が良くてすごいびっくりした。
「退職方向で考えてますけど、〜の場合は会社都合に出来るものですか?どうやったら出来ますか?」みたいな相談したけど、想像以上に細かく詳細聞いてくれて、あれこれ調べてくれてちょっとビックリした。
結果的に会社都合は厳しいかも、って言われたけど
「こうしたら可能性はあるかも。」とかあれこれアドバイス頂いて「力になるのでまた進展があればきてください」って感じだった。
私みたいなのにも丁寧に対応してもらって、大変な仕事だな、、と思った。
+8
-0
-
83. 匿名 2025/05/02(金) 14:02:39
>>57
それ。双子連れてのって周りの迷惑も考えられない浅はか母+8
-2
-
84. 匿名 2025/05/02(金) 14:04:03
>>64
お礼だけど
健常者でも降りる時(前方から乗るので降りるドアがバスの真ん中)に「ありがとうございました!」と毎回いう人がいる
私はその勇気はないといつも思う
乗車する時に電子カードをタッチすると同時に小さい声で「お願いします…」というくらい
もしかしたら車椅子の方も
小さな声でお礼を言ってるのかもしれない
そうでないかもしれない
難しいなと思った+5
-0
-
85. 匿名 2025/05/02(金) 14:04:26
>>67
これ市営バスで運転手さん公務員なの?民間バスならそんなサービス無いんじゃない?善意で車椅子の方手伝ってるんだよね?差別するのかって言うけど他のお客さんからしたら逆差別+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/02(金) 14:06:35
>>85
実際は公営の方が態度悪いけどね+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/02(金) 14:23:18
妊婦さん。
マタニティマークが加害対象になるからつけられないとか、不妊治療者や結婚したい独身から妬まれるとか。+2
-2
-
88. 匿名 2025/05/02(金) 14:27:44
>>83
実際には言えないけど、こんな横幅あるベビーカーでバス乗られたらギョッとする。+8
-2
-
89. 匿名 2025/05/02(金) 14:31:43
>>18
わかる〜
学生の時は土日も部活あって大変!なんでこんなに休みないんだよ!とか文句垂れてたけど、先生たちは微々たるお金でほぼボランティアで働いてると知った時はびっくりした。
生徒乗せるためにアルファードに乗り換えたりしてたのに。
今は働き方改革て少しはマシになってきてるけど、モンペとかそれに影響されたクソガキ多くて大変そう。+5
-0
-
90. 匿名 2025/05/02(金) 14:31:52
>>21
ハロワの建物内も雰囲気ヤバいけど、敷地や駐車場の入り口付近にも変な人というか勧誘いてやばい+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/02(金) 14:38:04
大変だなあ
兆ですか
兆円ですか
減税する財源はなかったんじゃないんですか
狂っている
ベトナムの脱炭素に2.9兆円投資 首相が表明、自由貿易の重要性確認 - 日本経済新聞www.nikkei.com【ハノイ=手塚悟史】石破茂首相は28日、ベトナム首相府でファム・ミン・チン首相と会談した。洋上風力発電や送電網の整備計画など、ベトナムの脱炭素事業に最大200億ドル(約2兆9000億円)を官民で投じると表明した。米国の関税措置を踏まえ、自由貿易体制の重要性を...
+3
-0
-
92. 匿名 2025/05/02(金) 14:53:57
利き手が不自由なままこれから一生過ごすこと+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/02(金) 15:09:52
>>45
養育費とか出してるのかね?障害や持病のある子供なら1.5倍は出すべきだと思うよ+4
-0
-
94. 匿名 2025/05/02(金) 15:11:02
>>16
これ、学校だけでなくその前段階の保育園でも起こってますよー
私、元保育士で前職の保育園が外国人の多い地域でした
中国、フィリピン、インドネシア、ベトナム…
親子揃って日本語が理解できない話せない
親はカタコト、子どもは話すどころかヒアリングも無理
日々の連絡事項なんてまったく伝わらないし、手紙もわざわざ『ひらがなバージョン』や『ふりがなバージョン』を作って対応
でも、ひらがなすら読めない親がわんさか
明らかに感染症だろ、と思う症状でも普通に登園してくるし、自国の子育ての仕方をこちらに強要してくる
認可保育園ではあったものの新設園ということもあって方針が定まっておらず、法人は『多様性を大事に』と本来の意味を理解せずに外国人の受け入れをすることだけで満足
日々の保育はカオス状態で、体力気力ともに削り取られた私は早々に退職しました
今どうなってるんだろう…
ハローワークに常に求人出してるから、まぁそういうことなんだろうな+4
-0
-
95. 匿名 2025/05/02(金) 15:14:55
>>33
変質者ね。
日本人の言語能力も、ここまで堕ちたか。嘆かわしい+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/02(金) 15:30:20
>>1
むかし地元のハロワの職員が路上で火つけられた事あったよ
職を紹介してもらえなかったとかで外国人の女がやったらしい+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/02(金) 15:34:54
>>76
ハローワークで探そうとする人のスペックの仕事ね+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/02(金) 15:37:43
>>7
私も子持ちパートなのですが、同じくらいのお子さんいるパートナーさんが子どもの体調不良からの本人の体調不良だ先月一度も出勤できなかった。
+0
-0
-
99. 匿名 2025/05/02(金) 15:48:36
>>4
よく見たらバレー選手の大山加奈じゃん
前ベビーカーの件でバスにキレてなかったっけ+6
-0
-
100. 匿名 2025/05/02(金) 16:43:02
道路族
近所に道路族がいるお宅に遊びに行き、振動や騒音の酷さに驚愕した。
親の立ち話も、外出しずらいだろうし、窓も開けられない感じ。
あれは病む。
+4
-0
-
101. 匿名 2025/05/02(金) 16:59:30
>>97
迷惑もハローワークも有るかい(怒)by西田敏行@アウトレイジ+0
-0
-
102. 匿名 2025/05/02(金) 17:04:03
>>100
車好きってほんと迷惑だよね+2
-1
-
103. 匿名 2025/05/02(金) 17:07:59
マンションの管理事務所行ったらカスハラNGのポスターと写真動画撮影NGのポスターと監視カメラが設置されてて色々大変なんだなと思った+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/02(金) 18:34:40
働いてる人
特に警察官
最近嫌な事件が多いからその分働かなきゃだしね+2
-1
-
105. 匿名 2025/05/02(金) 18:43:11
>>95
なんだコイツw
ネットいきりおって草ww
現実では惨めなやつなんだろうな+0
-1
-
106. 匿名 2025/05/02(金) 18:45:18
>>105
漢字ドリル終わったんか?(笑)(*´艸`*)
近所の公文入れば?(笑)(*´艸`*)+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/02(金) 19:12:13
>>4
自家用車じゃだめなの?+4
-0
-
108. 匿名 2025/05/02(金) 19:13:52
>>4
バスって到着時間もあるしねぇ。。。タクシーのほうが…+8
-0
-
109. 匿名 2025/05/02(金) 19:55:04
>>108
そのタクシー代誰が出すの?+0
-2
-
110. 匿名 2025/05/02(金) 21:07:39
宝塚OG
先輩からの観劇のお誘いを断れないぐらいには上下関係が厳しいし得意とするミュージカル物には必ずと言っていいほどOGがキャスティングされてるから人間関係の面で相当大変だろうなって思う
若いOGなら尚更だよ+0
-0
-
111. 匿名 2025/05/02(金) 21:40:12
子育てしながら仕事。私は、絶対無理。結婚してから、働く働くといいつつ早10年過ぎた。+0
-1
-
112. 匿名 2025/05/02(金) 21:50:21
>>9
ドラッグストアで働いているんだけど、クセが強いのがいっぱいいて本当にヤバイ+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/03(土) 01:28:49
介護
自宅でしてる人も、介護業界で仕事されてる人も皆大変だと思う。+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/03(土) 06:59:38
時にドラストやスーパーでワガママな態度のお客さん見る
レジの人大変だよなって思う
大抵高齢者
ワオンカードも1から説明したり
会計中なのに+0
-0
-
115. 匿名 2025/05/03(土) 07:04:21
人間相手はどの業界も大変だと感じる
千差万別いろんな人が来るもん
だから人間相手の仕事じゃないのに就いた
もう懲りたもん
会社の人間はいいの
“お客様”って立場の人と接したくない+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/03(土) 07:37:09
宗教大大大嫌いなのに
母親が宗教入ってる子と出来婚しておまけにお互い親離れ子離れ出来てないというのを相手してる兄弟
私が逆の立場だったら
「宗教のと結婚しやがって!調べなかったのか!?知らなかった?言い訳するな!!」って言うんだろうね〜
宗教の入ってる人は同宗教同士の方が衝突少ないだろうに+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/03(土) 16:53:16
人間関係
これだけ。
大変なことでも人間関係良好なら、
何でも耐えられそう。
人との関わりが一番大変。+1
-0
-
118. 匿名 2025/05/04(日) 01:57:24
>>1
部活の上下関係
特に厳しかったのがある大学の野球部で、うちの会社に先輩2名→後輩2名→もっと後輩1名がいます(私は先輩2名の同期入社)
会社では皆さん紳士ですがプライベートはガラリと変わり、先日のGW旅行では過酷かつ下品…
男女5人ずつの10名ですが運転は後輩3人が担当し、費用は全額男性陣持ち
コテージに着いても後輩3人は洗車や掃除に大忙し
宴会が始まれば1番後輩くんは日本酒攻撃と全裸コール
開始10分でパンツまで奪われた彼は結局朝までフル⚪︎ン
私たちもいい年なのでキャーキャー騒いだりしませんが、全裸で一発芸をする彼を見て苦笑いするしかありませんでした…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する