ガールズちゃんねる

仕事辞めてもらいたかったらはっきり言いますか?匂わせますか?

171コメント2025/05/02(金) 20:42

  • 1. 匿名 2025/05/01(木) 20:58:51 

    上司の人がいたらきいてみたいです。
    ちょっとこの人仕事出来ないと思う時に
    はっきり契約更新出来ません。や
    他の部署に行きませんかなど言われるんですか?
    人によるとは思いますが…
    嫌がらせや厳しく注意しまくれば来なくなるよって
    意見も聞いた事あります。
    しかし、それでは辞めない人もいると思いませんか。
    実際どうなのか知りたいです。
    返信

    +15

    -130

  • 2. 匿名 2025/05/01(木) 20:59:21  [通報]

    パワハラやんけ
    返信

    +304

    -16

  • 3. 匿名 2025/05/01(木) 20:59:23  [通報]

    言えば
    返信

    +10

    -8

  • 4. 匿名 2025/05/01(木) 20:59:44  [通報]

    そもそも上司の一存でクビなんて出来るの?
    返信

    +281

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/01(木) 20:59:59  [通報]

    仕事辞めてもらいたかったらはっきり言いますか?匂わせますか?
    返信

    +56

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/01(木) 21:00:06  [通報]

    主はどういう立場?上司からこの私を辞めさせようとしてるのかしらと匂ってくるの?
    返信

    +115

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/01(木) 21:00:17  [通報]

    私はズルズル引き摺って辞められなかったほうの立場ですが、キッパリ言って欲しかった
    返信

    +13

    -7

  • 8. 匿名 2025/05/01(木) 21:00:19  [通報]

    今の御時世、簡単には解雇できないのでは
    返信

    +156

    -5

  • 9. 匿名 2025/05/01(木) 21:00:33  [通報]

    派遣なら契約更新無しというだけで終わりよね
    返信

    +147

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/01(木) 21:00:36  [通報]

    せいぜい匂わせ止まりですがそれも危険です
    会社員って下になればなるほど法律で守られています
    返信

    +85

    -4

  • 11. 匿名 2025/05/01(木) 21:00:38  [通報]

    >>4
    零細企業だとやりたい放題
    返信

    +69

    -5

  • 12. 匿名 2025/05/01(木) 21:01:04  [通報]

    >>4

    同じこと思ったけど、主さんが「契約更新」って書いてるから正社員での正規雇用じゃなくて試用期間とか派遣なのかもね
    返信

    +91

    -5

  • 13. 匿名 2025/05/01(木) 21:01:16  [通報]

    辞めてくださいとか言ったら逆に訴えられたりしない?
    返信

    +59

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/01(木) 21:01:20  [通報]

    >>契約更新出来ません。
    これは普通にある。
    >>他の部署に行きませんか
    これは、疑問形じゃなくて、ここの部署に行ってくださいって決定事項として伝える形である。
    返信

    +71

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/01(木) 21:01:24  [通報]

    >>4
    できないからジワジワ追い詰めるのかと思ってた
    返信

    +34

    -9

  • 16. 匿名 2025/05/01(木) 21:01:26  [通報]

    >>1
    主はどの立場の人でどの立場の人のことについて聞きたいの?
    なんか嫌だなこういうトピ。
    返信

    +108

    -4

  • 17. 匿名 2025/05/01(木) 21:01:29  [通報]

    それこそ会社によるのでは
    まともな会社は通達前に何度か面談するところもあるみたいだし
    返信

    +15

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/01(木) 21:01:42  [通報]

    中間管理職だけど問題社員を私の一存で排除できるならこんなに苦労してない
    返信

    +38

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/01(木) 21:01:56  [通報]

    派遣なら能力不足で契約できませんって言われて終わりだよ
    正社員は辞めさせられないけどね
    無能な人ほど頑張って正社員目指した方がいい
    返信

    +51

    -5

  • 20. 匿名 2025/05/01(木) 21:02:22  [通報]

    今のご時世、なかなかいえないよ。
    返信

    +7

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/01(木) 21:02:23  [通報]

    >>1
    経営者でもないだろうに何言ってるんだこの人?
    返信

    +44

    -5

  • 22. 匿名 2025/05/01(木) 21:02:28  [通報]

    >>1
    一度正社員になったらクビにするのはほぼ不可能。
    試用期間なら適正なかったで更新無し。

    返信

    +63

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/01(木) 21:02:33  [通報]

    嫌われてる人はシフト削られてたよ
    それで抗議しても他の人もだから(嘘)でのらりくらりされて稼げなくて辞めるみたいな
    返信

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/01(木) 21:02:45  [通報]

    雑談が苦手で群れるのがかなり苦手だから、中小企業に勤めるのは避けてます
    返信

    +10

    -4

  • 25. 匿名 2025/05/01(木) 21:02:52  [通報]

    >>1
    アベって追い出し部屋みたいな業務割り当てて昇給なしか徐々に降格とかじゃないの
    返信

    +3

    -5

  • 26. 匿名 2025/05/01(木) 21:02:59  [通報]

    >>1
    他人を陥れる情報を集めてるとロクなことにならないよ
    返信

    +47

    -3

  • 27. 匿名 2025/05/01(木) 21:03:16  [通報]

    >>13
    なんで?
    返信

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/01(木) 21:03:19  [通報]

    >>1
    上司だからって簡単に「やめさせる」とはならないよ
    証拠揃えて人事通してきっちり手続き踏まないと
    返信

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/01(木) 21:03:49  [通報]

    一方に退職へもっていこうとするのはパワハラとみなされる。部下がメンタル崩れたり病院通いになったら、訴訟案件だよ。
    返信

    +31

    -5

  • 30. 匿名 2025/05/01(木) 21:03:52  [通報]

    やる気があるならちゃんと育てるよ

    でも嫌な仕事から逃げる人には、これが出来ないならうちでは続かないと思うけどどうする?って聞く
    返信

    +5

    -11

  • 31. 匿名 2025/05/01(木) 21:04:23  [通報]

    >>1
    読んでも、主がどの立場の人間なのかが分からないんだけど…
    それが分からないとこっちも答えられない内容のトピじゃない?
    返信

    +19

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/01(木) 21:04:32  [通報]

    雑用ばっかやらせて重要な仕事任せないとか、バイト・パートならシフトを徐々に減らすとかして自主退職するように仕向けるとか?
    返信

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/01(木) 21:04:35  [通報]

    >>29
    解雇はルール守ってれば合法だよ
    訴訟?
    返信

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/01(木) 21:04:46  [通報]

    匂わせる所が多いんじゃないの?
    異動とかが多いよね
    返信

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/01(木) 21:04:49  [通報]

    契約更新がどうのって突きつけられるのは有期雇用の職員相手のみ
    契約社員やパート、派遣社員など
    返信

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/01(木) 21:05:02  [通報]

    >>1
    辞めさせる権限は上司にだってないよ
    返信

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/01(木) 21:05:29  [通報]

    >>1
    滞留→PIP→成果未達(PIP時点で既定路線)→退職勧奨→解雇
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/01(木) 21:05:41  [通報]

    派遣のはなし?

    正社員を追い込む話??
    返信

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/01(木) 21:05:42  [通報]

    私の直属の自己愛性人格障害の上司は私にやめてほしくて嫌がらせしてきたけど、正社員に相談したら辞められたら本気で困る(私が優秀とかではなく、前述の上司が気に食わない人を辞めさせまくっていよいよ人員がヤバいから)と懇願された
    勝手に誰かを辞めさせようと嫌がらせや態度を表す人ってやばいよ
    返信

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/01(木) 21:05:43  [通報]

    >>1
    私の勤め先は、明らかに仕事ができないとか向いてない場合は、他部署への異動を打診してるよ。
    返信

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/01(木) 21:05:47  [通報]

    ハッキリ言ったらこっちの負けだからとりあえず「すみませんが業務中ずっとヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソ声出すの押さえくれませんか……」て勇気出して言った。 だけ。
    返信

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/01(木) 21:06:12  [通報]

    >>1
    派遣や契約社員なら契約期間満了で次回は更新しませんとハッキリ言われますよ。できない仕事に移動させて辞めさせるのは正社員だけです。例えば事務職から営業に移動とか、ど田舎に転勤とか
    返信

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/01(木) 21:06:43  [通報]

    >>4
    無理だから退職勧奨とか追い出し部屋とかあらゆる手段を使って自主的に辞めるように仕向ける
    返信

    +20

    -3

  • 44. 匿名 2025/05/01(木) 21:07:05  [通報]

    契約更新ということは派遣かな?
    派遣なら次の更新はなしでってなると思う
    パートならシフト減らされるとかかな
    正社員なら部署異動があるとこなら移動かもだけど移動がないとこは空気悪いまま居続けるししかないのかな
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/01(木) 21:07:08  [通報]

    >>32
    バイトとかパートでも契約内容によっては勝手にやったら契約違反じゃないのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/01(木) 21:07:20  [通報]

    シフトを減らしたり、書類整理やシュレッダー仕事をやらされたりとかで気づかせるみたいね
    返信

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/01(木) 21:07:22  [通報]

    >>39
    お前の仕事はその直属の上司をなんとかして追い出すことだろうがYO
    っていってやりたいねw
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/01(木) 21:07:25  [通報]

    うちでは、よっぽどの場合は「ちょっと難しいんじゃないか」って感じでいうけど。「頑張ります」って言われたら、しばらく様子みて無理なら、もう一度「ちょっと無理かなぁ」って言ってやめてもらってた。
    返信

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/01(木) 21:07:53  [通報]

    退職勧奨じゃなくてどストレートにやめれば?って話?
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/01(木) 21:07:57  [通報]

    >>15
    追い詰めるわけじゃなく、当たり前の注意を繰り返してるだけだよ
    契約社員なら切ればいいんだけど正社員はできないから
    返信

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/01(木) 21:07:57  [通報]

    雇う側から辞めてくれとは言えないんじゃない?
    返信

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2025/05/01(木) 21:08:18  [通報]

    >>16
    やみくもに皆の不安と恐怖をあおる怪文書なトピだよね
    返信

    +43

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/01(木) 21:08:26  [通報]

    >>9
    あまりいないけどね
    返信

    +2

    -10

  • 54. 匿名 2025/05/01(木) 21:08:36  [通報]

    >>1
    辞めさせようなんてしないよ、教え方を変えるよ
    部下ができないのは上のせいでもあるのよ
    返信

    +26

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/01(木) 21:08:41  [通報]

    >>1
    それはトピ主の個人的な「コイツ使えねー」って感覚で「コイツ、辞めねーかな」「他の課に行けよ、ゴミが」みたいに扱うのはアリですか?
    って質問?

    それとも、役員レベルで解雇の結論が出ていて、本来は役職がついてる社員が伝えるものだけど、特殊な事情で上司からトピ主が本人に言えと言われていて、どう伝えるのが正解ですか?って質問?

    前者の質問をいち平社員がしてるなら、シンプルに社内イジメや嫌がらせ行為だと思うよ。
    返信

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/01(木) 21:08:53  [通報]

    >>1
    厳しく注意しまくれば、っていうか、実際仕事できない場合はそうなってしまうよ。。
    返信

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/01(木) 21:09:08  [通報]

    >>4
    パート派遣問わず、更新制の非正規なら、上司の一存で簡単に切れるよ
    返信

    +26

    -3

  • 58. 匿名 2025/05/01(木) 21:09:28  [通報]

    >>16
    ね、きっと安全なところから探ってホッとするちっせえ人間だよ
    悔しくてトピ立ててるのかも
    返信

    +25

    -5

  • 59. 匿名 2025/05/01(木) 21:09:44  [通報]

    何かとうるさい御時世だし、よっぽどのことない限り会社側から解雇を強要は出来ないんじゃない?
    会社のお金を横領したとかなら別だろうけど
    返信

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/01(木) 21:09:50  [通報]

    >>51
    退職勧奨できるよ
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/01(木) 21:10:18  [通報]

    >>1
    退職勧奨って知ってる?
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/01(木) 21:10:26  [通報]

    >>1
    どうしても使えない人材なら契約更新で切るでしょ

    今はどこもコンプライアンスやハラスメントに敏感だから
    「嫌がらせや厳しく注意」なんて
    今どきやってる会社があるなら頭の悪いブラック経営でしかないから
    辞めるでしょ普通の人なら
    返信

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/01(木) 21:11:04  [通報]

    >>54
    こういう考え方できる人って仕事できるんだよなぁ。
    相手が教えたことをできない、理解できないならアプローチの仕方を変えればいいんだよね。
    返信

    +16

    -3

  • 64. 匿名 2025/05/01(木) 21:11:13  [通報]

    普通は成果測定して成績悪いのを部署たらい回しにして人事部付けみたいなとこで雑務だけさせて給与据え置きか徐々に降格残業無しみたいな感じじゃないの。
    住宅メーカーで普通の営業から配置転換で展示場でフランクフルト売らせて、でも給与は簡単に下げられないから年収600万みたいなの2ちゃんで見たわ
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/01(木) 21:11:35  [通報]

    >>55
    前者の質問をいち平社員がしてるなら、シンプルに社内イジメや嫌がらせ行為だと思うよ

    うちの会社、そういうの全然ありますよ
    上も下もそれが普通と思ってるみたい
    返信

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2025/05/01(木) 21:12:08  [通報]

    >>33
    懲戒免職以外では日本ではほぼ解雇条件は認められないって聞いたことあるよ

    主の言うちょっと仕事できないなくらいでは無理でしょ
    返信

    +8

    -5

  • 67. 匿名 2025/05/01(木) 21:12:19  [通報]

    >>13
    大手は訴える人いそう
    非上場の小さい会社は泣き寝入り
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/01(木) 21:12:22  [通報]

    >>53

    よくあるよ
    一斉に来るよ
    返信

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/01(木) 21:13:10  [通報]

    >>1
    辞めさせたい人の能力によるけど
    自分の会社で言うと仕事を任せなくなるなー
    だって最低限のノルマをこなせないので任せられない

    察しがいいと辞めていくけど
    たまにしがみつく猛者もいる
    返信

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/01(木) 21:13:52  [通報]

    >>61
    退職勧奨はいち社員の判断でやるものじゃないよね。
    返信

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/01(木) 21:14:10  [通報]

    >>66
    法律で直接的な解雇は難しいから色々ノウハウは蓄積されてるんだよ
    返信

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/01(木) 21:14:12  [通報]

    シフト減らされるというコメあるけど、これは会社と言うか人によらない?
    いろんな事情が変わって今まで通りには出勤できなくなったことを周り全員には言ってないだけっていうパターンもあるから
    返信

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2025/05/01(木) 21:14:22  [通報]

    >>66
    ちょっと仕事が出来ないっていうのは出来ない側の主観で、会社として不利益があると判断したら退職勧奨できるよ
    返信

    +15

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/01(木) 21:14:34  [通報]

    >>1
    私は上司じゃないけど、派遣がヤバイ人で上司が統括部長に更新前に契約終了したいとお伺い立てて却下されてたよ。
    返信

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/01(木) 21:14:49  [通報]

    >>1
    で、結局主は何が聞きたいの?
    聞いてどの立場でどうするつもりなん?
    意味わからんわ
    返信

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/01(木) 21:15:37  [通報]

    欠勤が多かったりやる気無い方には他に向いてる事があるのでは?と言う
    人生勿体ないからね

    他のスタッフに迷惑かけたり和を乱す方が他に副業してたり子育て中なら、そっちを重視したいようならこの仕事は続けるの難しいねと言う
    返信

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2025/05/01(木) 21:16:48  [通報]

    >>4
    派遣やパートで更新制なら更新なしで雇い止めできるよ
    返信

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/01(木) 21:16:55  [通報]

    今の職場の場合、辞めさせたいときは担当の仕事を取り上げ単純作業しかさせないようにしてる
    去年入った新人さんも使えないと判断されたのか3月の契約更新の時に今の担当の仕事を取り上げられて他の人の補佐に回るように言われてた
    ものすごく忙しい職場なのに単純作業しかやらなくていい人がまた増えると思うとなんだか複雑
    返信

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/01(木) 21:17:09  [通報]

    >>62
    頭の悪いブラック経営出身者のパワハラを見て見ぬふりする組織
    黒って100色あんねん
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/01(木) 21:17:25  [通報]

    >>66
    さすがにエアプすぎる
    社長や社長親族が100%株主の会社だと会社都合解雇は別に珍しいことじゃない
    返信

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/01(木) 21:17:46  [通報]

    伝統的な日本企業でよくやるのは雑務だけやるような暇な部署で飼い殺しにして監視してちょっとネットサーフィンとかしたら詰めて自主退職させるみたいな
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/01(木) 21:19:01  [通報]

    >>4
    上司が管理監督者ならある程度の人事裁量権はあるよ。
    返信

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/01(木) 21:19:36  [通報]

    >>6もしくは主が辞めてほしいと思う人がいるとか
    返信

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/01(木) 21:19:40  [通報]

    >>43
    うちの職場、労組強いから無理。バイトより仕事出来ない塩漬けみたいな社員が現役。
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/01(木) 21:20:59  [通報]

    >>32
    >>45
    よこ
    私年更新のパートなんだけど、今回知らない間に他部署に配置変えの可能性あり、他の勤務地になる可能性ありにされてた。求人には転勤の可能性はないってなってたのに。これって嫌なら辞めろってことだよね?
    返信

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/01(木) 21:21:17  [通報]

    >>68
    私はないや
    返信

    +0

    -8

  • 87. 匿名 2025/05/01(木) 21:22:16  [通報]

    >>4
    できないから、自主退職に追い込もうとしてるのでは
    返信

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/01(木) 21:22:35  [通報]

    >>72
    そうそう。勝手に辞めたって噂になってた事ある。病気療養してただけなんだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/01(木) 21:22:39  [通報]

    >>1
    IDを2つ使わないと入れない部屋に呼んで
    「どうやろ、きみが望めばやけど契約解除で。
    誤解してるかな?真面目な話やで。」
    って言うよ🤗
    返信

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/01(木) 21:22:57  [通報]

    >>11
    東証プライム上場企業でもやりたい放題だったが…
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/01(木) 21:23:19  [通報]

    大企業ならばこういう理不尽な異動で退職に追い込みそう。沈まぬ太陽みたい。
    仕事辞めてもらいたかったらはっきり言いますか?匂わせますか?
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/01(木) 21:23:37  [通報]

    >>1
    辞めて欲しいのに辞めてくれない奴には何もできません(笑)

    ただ、仕事できないことには毎回注意してる
    なのにへこたれないんだよな

    心の底から辞めて欲しい
    仕事ちゃんとできないんだもん
    接客業なのにお客さんと会話できないからほんとに困る
    マニュアル通りにしかできない

    どうやったら辞めさせれるのか教えてほしいわ!


    返信

    +12

    -6

  • 93. 匿名 2025/05/01(木) 21:24:18  [通報]

    >>51
    逆に言ってほしいと思うんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/01(木) 21:25:02  [通報]

    >>83
    そっちだろ
    ねっちこいタイプ
    返信

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/01(木) 21:25:24  [通報]

    >>1
    今は人手不足倒産あるから人を選んでる場合かな?それより使えない人を育てていかないといずれブーメランくらう
    仕事辞めてもらいたかったらはっきり言いますか?匂わせますか?
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/01(木) 21:25:50  [通報]

    >>93
    そんなに悔しいの?
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/01(木) 21:25:52  [通報]

    窓際族?とか追い出し部屋?だっけ
    そういうのって会社によってはまだあったりするのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/01(木) 21:27:08  [通報]

    今現在だけど後輩が退職勧奨されたよ
    勤務態度は悪い、言われたことは出来ない、周りとうまくやれないトラブルばかり起こす。
    ただ、こういう奴に限って辞めないからどうなることやら
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/01(木) 21:27:14  [通報]

    におわせるというか
    誰にも相手にされなくてまずは居場所がなくなる
    返信

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2025/05/01(木) 21:27:33  [通報]

    雑談が苦手で群れるのがかなり苦手だから、中小企業に勤めるのは避けてます
    返信

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/01(木) 21:27:52  [通報]

    >>1
    主が言われるかもしれないと思ってる立場なのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/01(木) 21:27:57  [通報]

    >>68
    一斉解雇って業績悪いから?
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/01(木) 21:28:44  [通報]

    >>1
    シビアだけど契約更新のある雇用形態の場合、匂わせることなく会社側から更新されないで実質クビになるケースが殆どだと思う
    返信

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/01(木) 21:29:06  [通報]

    >>60
    先月されました
    社会保険加入したいことを相談したら、一度応じてくれたけど、その後撤回されました
    本部がノーと言ってきたらしいので
    「あなたはここにはいない方がいい」とはっきり何回も言われました
    ダメージでかくてメンタルやばかったけど辞めました
    そのお店は確かに閉店ガラガラの長年赤字だったので、私が社会保険加入したいなんて言ったのも悪かったんですが
    返信

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/01(木) 21:31:17  [通報]

    >>68
    さらに横
    割とよくある
    私が最近まで務めていた会社でも昨年、一気に派遣全員切られていた
    経営悪化が原因なんだけど
    その前にもやはり何人か契約解除されていた
    返信

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/01(木) 21:31:30  [通報]

    >>1
    契約更新までは様子見るとこがほとんどじゃない?
    余程ひどかったら当たり前に更新しなくていいと思う。
    そのための契約なんだから。
    返信

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/01(木) 21:32:37  [通報]

    >>1
    嫌がらせや厳しく注意はハラスメントで相談されたらアウトだよ
    まともな会社ならなし

    契約更新があるなら更新されないだけでは

    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/01(木) 21:33:28  [通報]

    >>1
    派遣は使った事ないから知らないけど、社員、パートを会社理由で辞めると助成金など受けられないから自分から辞めるように圧をかけるのは聞く
    返信

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/01(木) 21:33:53  [通報]

    >>89
    現段階のガルちゃん内の妄想話じゃなくて、リアルでその言い方しちゃったら威圧的に退職強要されたとして訴えられる可能性があるよ。
    まあ言う立場ではなさそうだから妄想話として終了だろうけど。
    返信

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/01(木) 21:35:49  [通報]

    辞める辞める詐欺には罪は無いの?
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/01(木) 21:36:17  [通報]

    >>1
    契約更新って派遣?
    私仕事ぶりが悪いからとフツーに首にされたよw
    その部署の派遣さんだし、パフォーマンス悪い奴が他部署でリサイクルしてもらえるわけがないからありえない
    もちろんキツく当たられたりもしたけど、昭和の女(当時は20代だが)だから自分が悪いなと納得したよ
    今の時代は注意しまくりすらダメだし嫌がらせなんてあり得ないかと
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/01(木) 21:37:47  [通報]

    >>101
    思った
    上司の質問のはずなのに上司側の人に聞いてるしね
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/01(木) 21:38:04  [通報]

    期間の契約なんだから仕方ないじゃん。
    社員が戻ってきて用なしってこともあるし。
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/01(木) 21:43:59  [通報]

    私が以前いた職場のお局は正社員なのにあまりにも態度が悪く何人もいじめて辞めさせているから、私が退職して2年後に会社をクビになったと風の噂で聞いた
    正社員はクビに出来ないんだよね?

    じゃ自主退職なのかなと思うけど、毎日毎日「辞める辞める詐欺」して会社にしがみついていた人なのにどうやって会社側は辞めさせたんだろうと思う
    正社員でも退職勧奨はできるの?
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/01(木) 21:46:31  [通報]

    >>1
    気にしてる本人が相談してるトピとは思えないの私だけ?
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/01(木) 21:46:49  [通報]

    >>92
    この人も上司から見たら仕事出来なさそう
    返信

    +11

    -5

  • 117. 匿名 2025/05/01(木) 21:47:06  [通報]

    >>4
    クビを言い渡したら、1ヶ月分の給料は支払う必要があるのよね
    そういうのは避けたい会社は、自主退職するようにじわじわ責めるんだわ
    返信

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/01(木) 21:47:14  [通報]

    主は契約更新って事は派遣なの?

    正社員だったら普通に部署異動(左遷、栄転問わず)ある。異動後合わずに辞める結果になったとてそこは自己判断。という感じ。パワハラは論外です。

    何か心配事があるのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/01(木) 21:47:17  [通報]

    >>109
    じゃあくるまは吉本を訴えることができるってことだねww
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/01(木) 21:47:27  [通報]

    >>115
    なんか人ごとだよね
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/01(木) 21:48:58  [通報]

    >>114
    人を呪わば…じゃないけど味方するひとがいなくなって居づらくなったのでは?
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/01(木) 21:49:12  [通報]

    >>109
    これ吉本が令和ロマンのくるまに言った言葉だよw
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/01(木) 21:50:51  [通報]

    >>29
    鬱の診断なんてすぐに出るからね。病院なんて、仕事であーだこーだ、なんやかんやってわけわからんこと喚いたらすぐ診断書に鬱病って書くよ
    返信

    +3

    -5

  • 124. 匿名 2025/05/01(木) 21:51:01  [通報]

    >>112
    同僚を辞めさせたいんじゃないの?
    ガル民っぽい
    返信

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/01(木) 21:52:14  [通報]

    >>83
    職場でも嫌がらせ、ネットでも嫌がらせってやつ?
    返信

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/01(木) 21:52:45  [通報]

    >>115
    被害妄想で恨んでる人がいて、その人をギャフンと言わせたいんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/01(木) 21:54:11  [通報]

    >>1
    上司が社長なら解雇はありえるけど、上司から社長に報告があるはずだし、上司は自分の昇給にも関わるから、なるべく穏便に済ませたいだろうから、まぁ、上に報告せずに仕事出来ないならもう一度教えたりするだろうね。それでも箸にも棒にもかからない状態なら他部署に異動さすかもね
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/01(木) 21:54:35  [通報]

    >>1
    私の職場は外資金融なのですぐにクビになります。
    ただ、個人の感覚とかでは無く判断基準が決まっていて、その人の仕事内容が基準を満たしていない場合は本人に通告して改善案を提示させて、改善出来なければクビです。その場合は半年分の給料を前払いで貰えます。

    金融の中でも銀行とかは有無も言わさずクビで、出勤したらカードキーが無効になってて職場に入れず、廊下に私物を詰めた段ボールが置いてある見たいですが、、、

    外資の仕事は個人戦ですが、日本は団体戦の様な仕事の仕方でさんざん空気をよんで周りに合わせる事を強要するくせに、合わない場合はみんなで助けたり協力する方法を考える事もせず、辞めた後は知らないって感じでお金も支払わなければ、ダメな点すら教えずに放り出すのは違うと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/01(木) 21:56:15  [通報]

    >>4
    派遣なら契約更新なしって派遣会社に通達される
    返信

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/01(木) 21:57:09  [通報]

    >>125
    最悪過ぎる
    来世はゴキブリ
    返信

    +11

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/01(木) 21:57:58  [通報]

    >>92
    うちに最近入った人も全く使えなくて本当に辞めてほしい。派遣会社に何十万と支払いしたのにこんな奴が来るとは…
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/01(木) 21:58:17  [通報]

    >>4
    私の会社
    副部長が気にいらない部下の昇進阻んだり、遠くの勤務地に飛ばしたりやりたい放題
    返信

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/01(木) 22:00:08  [通報]

    >>128
    外資系ドライに見えるけどチャンスも与えるんだね
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/01(木) 22:01:13  [通報]

    >>131
    入ったばっかりなのに
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/01(木) 22:01:56  [通報]

    >>128
    ダメな点すら教えずに放り出すのは違うと思います。

    問題がある点を指摘や注意、話し合いもせずに陰口で晴らす上司とかいるからハナクソだよね
    そういう上司に影響受けるバカが多いと環境悪化はあっという間
    しかも癌の自覚がない
    返信

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/01(木) 22:05:34  [通報]

    >>85
    私も横
    同じく

    嫌なら辞めろってことかなって
    シフト減らされた
    返信

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/01(木) 22:08:37  [通報]

    >>1
    主は仕事辞めさせられた経験があるの!?
    明らかに仕事ができない能力不足の人で会社に損害を与えてる人だったら会社側も言葉ではっきり辞めるよう言うと思う。
    能力不足、会社に損害与えてるという証拠があれば何も問題ないからね。
    辞めさせるとしたら嫌がらせはしないよ

    返信

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/01(木) 22:09:24  [通報]

    >>22
    遅刻とか明らかにできない時は
    上で話し合って解雇できるんじゃないの?
    返信

    +1

    -3

  • 139. 匿名 2025/05/01(木) 22:12:49  [通報]

    >>1
    上司じゃないけど、言うわけないし、匂わせもしないに決まってるじゃん
    上司がクビに出来る権力ももってないよ
    というか、主さん、社会に出たことある?
    常識が正常じゃないよ
    社会勉強してからトピ立てようよ

    初めてバイトしてる高校生なら、まだ仕方ないけど大人なら狂ってるよ

    返信

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2025/05/01(木) 22:22:13  [通報]

    >>1
    気に入らない人に対して嫌がらせすることに抵抗なさそうで怖い。
    ブラックすぎる。
    返信

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/01(木) 22:25:00  [通報]

    直接改善点や問題点の指摘や話し合いすらせず仕事減らすとかは辛いなぁ。
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/01(木) 22:29:22  [通報]

    >>5
    こう言う面白画像、どこで見つけるの?
    返信

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/01(木) 22:32:07  [通報]

    今試用期間中でこいつ採用したの失敗だったって思われてそうだからそれなら早く切ってくれた方が楽なのになって思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/01(木) 22:55:57  [通報]

    >>57
    人手不足の資格職だと無理だったりする
    人いないのに切ったら職場の存続に関わる
    返信

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/01(木) 23:00:53  [通報]

    >>11
    よこ
    分かる分かる
    コンプライアンスなんてないよね
    うちの会社は辞めさせられた人に訴えられそうになってお金払ってたけど
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/01(木) 23:04:10  [通報]

    >>58
    よこ
    そうかな、本当に不安なのかも
    私も転職したばかりのころあまりに役立たずで、辞めて欲しいと思われてないかビクビクしてたことある
    返信

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/01(木) 23:11:27  [通報]

    >>5
    さらっと含蓄な絵をだしてくるとこが素晴らしい👏
    返信

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/01(木) 23:12:21  [通報]

    言いたいけど言えないのが今の世の中だよね

    匂わせたりもしないけど、自分から辞めてくれたらラッキー、って思う
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/01(木) 23:15:07  [通報]

    >>22
    そうだよね
    もう移動させる店がない 
    使えない社員がいて
    上も困ってるらしい
    返信

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/01(木) 23:20:46  [通報]

    部署や配置移動してもらう
    どこか出来る仕事もあると思うから
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/01(木) 23:38:47  [通報]

    >>1
    そんなに嫌なら主が辞めれば?
    返信

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/02(金) 00:02:01  [通報]

    >>85
    パートなのに転勤ありにされるの!?
    なんかやばい会社だね
    返信

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/02(金) 00:07:19  [通報]

    とある小規模商業施設のテナントで働いてるのだけど、施設の店長から「上に言って辞めさせる、出勤するな」って言われた事あるよ
    「私を辞めさせる権限無いですよね」って返したけど
    その店長(妻子持ち)は、テナントに対して自分はクライアント側だから、何もかも自分に権限あると本気で思い込んでて、その上で私以外にも他のテナント企業のスタッフに対して、パワハラモラハラセクハラヤバくて、それに反抗したら「上に言って辞めさせる」って言うの
    セクハラなんて、ガチで身体の関係迫られた人もいるレベル(断った人もいれば、断ら(れ)なかった人も)
    その人から直接受けたパワハラモラハラセクハラ発言を録音しつつ、施設内のスタッフ達と仲良くなって(元々割とコミュニケーション取って仲良くしてた)、色々証言集めて、私が録音データを持っている事を、店長以外の人達にそれとなく広めた
    自分の所属企業にもハラスメントレポートを提出し、録音データの存在も伝えた
    とりあえず、私に対しては険悪でありつつも、大人しくなった

    で、そんな奴、本社のコンプラ部に訴えれば即刻アウトで対処してもらえるはずって思うじゃん?
    実際、過去に訴えた人もいるけど、警察沙汰の犯罪加害者にでもならない限り、社員を辞めさせる事は出来ないのよね
    因みに有名企業
    返信

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/02(金) 00:17:04  [通報]

    >>19
    やっぱそうなのか…そうだよね
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/02(金) 00:17:46  [通報]


    厳しく注意やいやがらせはしない
    難しい仕事振り分けてやり方教えない
    返信

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/02(金) 01:20:29  [通報]

    >>54
    こういう考え方の上司欲しかったわ
    今の上司、ウチらに一向に効率の上がらない新人の悪口言いまくって、全然まともな指導しない。
    代わりに私が注意点とかこういう基準があるから意識してやってみてねと言ったら、パワハラ扱いされたよ
    返信

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/02(金) 02:35:34  [通報]

    日頃から冷たい態度を取ってきたお局に嫌気がさして転職する事となり退職を告げたら、その日から不機嫌。
    意味分からん。
    返信

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/02(金) 02:35:47  [通報]

    >>1
    私が働いてる会社は能力というより、やる気無い人や
    言われた事も出来ないじゃなくてしない派遣は更新しないと思う
    それで嫌いな人が辞めて嬉しい
    あと普通に仕事が無ければ何人か切られる
    それはよくある事だよ
    私も派遣だけどコロナが流行り出した頃に仕事なくて切られたし派遣だから仕方ない事
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/02(金) 03:33:30  [通報]

    >>144
    もちろんそういう仕事じゃないやつね
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/02(金) 04:35:27  [通報]

    役職付けて降ろされている人は全員退職していった。
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/02(金) 04:51:11  [通報]

    >>130
    陰湿トピ主に求めてはいけないロジックかも?誰もトピック主に期待してない
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/02(金) 05:01:02  [通報]

    私は逆で、昔に辞めた会社で上司から言われたことがある
    私は会社から残ってもらいたい人員で、他の人が退職干渉されていた
    しかし、会社の業績不振で従業員は全員に給料が下がったから辞める
    事態に追い込まれて退職を申し出たら、上司に、君は対象にされてないの
    にどうして辞めるの?って言われた 凄い引き留められたよ
    上司が言ってたのは、こういう状況ではいつも仕事が出来る人が辞めてしまう
    逆に退職対象者があの手このてで居座ろうとする逆転現象
    が起きていつも困ってる どうしたらこの状況で君のような
    社員だけを残せるようなやり方があるのか辞める前にアドバイス
    欲しいって言われた
    返信

    +0

    -4

  • 163. 匿名 2025/05/02(金) 06:13:25  [通報]

    契約社員で入って4ヶ月 仕事が遅くてポンコツの自覚あるんだけど、更新されないだろうな…
    アラフィフになり若い頃のように頭や体が動かない復習しても入ってこない
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/02(金) 07:26:06  [通報]

    >>146
    サクサク辞める
    どんどん次いく
    留まっても仕方ない
    返信

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/02(金) 08:22:44  [通報]

    会社都合の退職にしてくれるのなら。失業保険がすぐ出る。
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/02(金) 10:17:08  [通報]

    >>5
    このネタ元の漫画よみたーい
    返信

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/02(金) 10:53:23  [通報]

    シフトある仕事なら、シフト徐々に減らしてもらうとかはある。もちろん話し合いで。
    他の人で、もう少し入りたいって言ってる人がいるのですが(事実)、減らしてもらって大丈夫ですか?とか聞く。
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/02(金) 11:07:44  [通報]

    主の立場がわからん
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/02(金) 11:45:21  [通報]

    去年の今ぐらいまで、家族経営の会社に勤めていました。
    入社して1ヶ月経った頃、社長から呼び出されて「うちんとこはちゃんとコミュニケーションとっていけないとやっていけないよ?大丈夫?」と言われ、更には同じ部署のチームリーダーの女から一方的に無視され、彼女が人事(社長の息子)にこっちが無視してるからやりにくくなったみたいな真逆の報告をしてきて、人事からは異動の報告と意味のわからない説教(かぶせるばかりでこっちの話に耳を向けず、一方的にチームリーダーを擁護)されました。
    異動先でのチームリーダーは同世代の男で、その人もまともに仕事を教えてくれず、更にはこっちの近くにくるとわざと物音を立てて(ノイズハラスメント)こられ、以前と同じく私の悪口を人事に吹聴して、呼び出しを受けてなんてことが3回も続き、1年で退職しました。
    人事にいくら説明しても、「それはあなたが彼に嫌われちゃってるから...、彼があなたを嫌いな理由と仕事教えない理由は聞いているけど、あなたにそれは話せなくてー」と全く埒が明かず。
    更には次月一杯で退職を申し出たら、「気遣わなくて今月で辞めていいんだよ、うちは2週間前とか法律ルールなんてないから」と馬鹿馬鹿しいことを言われました。

    在職中も、私以外にも毎月誰かしらかが辞めていました。
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/02(金) 19:43:13  [通報]

    >>155
    全部記録取ってる
    今に見てろ
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/02(金) 20:42:28  [通報]

    >>23
    うちの職場に
    シフト減らされても辞めない人いるよ。周1に減らされてんのになんでやめないのか、、。もうみんな空気扱いなのに。すごいメンタルすぎる。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード