-
1. 匿名 2025/05/01(木) 20:03:14
県境に住んでみたいです返信
なんだかワクワク楽しそう!
実際どうですか?
楽しんでますか〜+26
-38
-
2. 匿名 2025/05/01(木) 20:04:24 [通報]
>>1返信
犯罪は県跨げば追いにくいから、県境は治安が悪くなりやすいよ
+79
-11
-
3. 匿名 2025/05/01(木) 20:04:35 [通報]
>>1返信
いや…何が楽しいのかわからん笑+105
-6
-
4. 匿名 2025/05/01(木) 20:04:38 [通報]
+64
-0
-
5. 匿名 2025/05/01(木) 20:05:03 [通報]
どういう期待なんだろうw返信
大阪と兵庫の県境だけど別にどうという事はないよ+72
-1
-
6. 匿名 2025/05/01(木) 20:05:07 [通報]
ホームレスってこと?返信
住居表示はどうなるの?+3
-7
-
8. 匿名 2025/05/01(木) 20:05:14 [通報]
県境付近、でいいですか?返信+19
-0
-
9. 匿名 2025/05/01(木) 20:05:20 [通報]
コロナの時に困った返信
市内のスーパーより、川渡った隣の県のスーパーの方が近いのよ
+79
-1
-
10. 匿名 2025/05/01(木) 20:05:31 [通報]
静岡と山梨だっけ綱引きしてんの返信+12
-0
-
11. 匿名 2025/05/01(木) 20:05:31 [通報]
+29
-0
-
12. 匿名 2025/05/01(木) 20:05:37 [通報]
端っこだからどの県でも不便そう返信+18
-1
-
13. 匿名 2025/05/01(木) 20:05:52 [通報]
川を越えたら千葉県です返信+38
-0
-
14. 匿名 2025/05/01(木) 20:05:56 [通報]
福岡県の門司って所に住んでます。返信
山口県はすぐそこに見えてますが、海を渡らないと行けません。+48
-0
-
15. 匿名 2025/05/01(木) 20:05:59 [通報]
人に話す時に、県境と言ってみたり市境と言ってみたり返信+6
-1
-
16. 匿名 2025/05/01(木) 20:06:04 [通報]
場所によっては住んでる県じゃなくて隣県の電波受け取ってそっちのテレビ映る感じ?返信+18
-0
-
17. 匿名 2025/05/01(木) 20:06:09 [通報]
2県の県境に住んでるけどどっちのスーパーやらにも遠くてどっちへ行くにも不便返信+18
-0
-
18. 匿名 2025/05/01(木) 20:06:14 [通報]
県境て基本的に栄えてないよね?東京との境とかだったら違うのか返信+24
-1
-
19. 匿名 2025/05/01(木) 20:06:20 [通報]
>>7返信
生きてなさいな+9
-1
-
20. 匿名 2025/05/01(木) 20:06:36 [通報]
これと言って楽しいことはなかったよ。返信
自動車学校で、県によって試験問題が違うから、練習問題用紙受け取るときに、「◯◯県です」と言うのがちょっと他とは違かったかも。くらいです。+11
-0
-
21. 匿名 2025/05/01(木) 20:06:40 [通報]
>>2返信
川口と足立区の境目とか治安悪いのかな
竹ノ塚が治安悪いのもそういうこと?+26
-1
-
22. 匿名 2025/05/01(木) 20:07:41 [通報]
住所は東京だけど最寄りは千葉の駅返信
東京出身より千葉出身者に親近感が湧く+16
-1
-
23. 匿名 2025/05/01(木) 20:07:50 [通報]
>>14返信
トンネルぅ+9
-0
-
24. 匿名 2025/05/01(木) 20:08:37 [通報]
川を渡ったら埼玉県川口市です返信+3
-0
-
25. 匿名 2025/05/01(木) 20:08:45 [通報]
愛知県と長野県の県境は平和返信+7
-1
-
26. 匿名 2025/05/01(木) 20:08:52 [通報]
ここならテンションあがるかも返信+62
-1
-
27. 匿名 2025/05/01(木) 20:09:01 [通報]
>>19返信
神社で読み方あってる事?💢+1
-1
-
28. 匿名 2025/05/01(木) 20:09:09 [通報]
>>7返信
勉強したら良いよ。
+10
-0
-
29. 匿名 2025/05/01(木) 20:09:14 [通報]
>>1返信
楽しさ見出したことないww
逆に楽しいと思うポイント教えてほしい!!笑
なんか住んでるところもっと好きになれそう+13
-0
-
30. 匿名 2025/05/01(木) 20:09:28 [通報]
>>7返信
「けんきょう」か「けんざかい」って読めばいいんじゃない?神社好きなん?+8
-0
-
31. 匿名 2025/05/01(木) 20:09:39 [通報]
うちは市の境に住んでるけど、道路がどっちの管轄なのか決まってないのかデコボコなところ多い。ちゃんとしてほしいよ返信+9
-0
-
32. 匿名 2025/05/01(木) 20:09:40 [通報]
>>1返信
楽しいかどうかはわからないけど、隣の県に用事ある時は移動が楽なのは確か+4
-0
-
33. 匿名 2025/05/01(木) 20:09:51 [通報]
>>22返信
私も!
隣の駅は千葉県+3
-0
-
34. 匿名 2025/05/01(木) 20:10:06 [通報]
>>1返信
何をイメージして何のメリットを想像してるの?
四国だったらただの山だよ?+13
-1
-
35. 匿名 2025/05/01(木) 20:10:08 [通報]
>>18返信
川が県境だと栄えている場合がある
川を高速道路みたいな感覚で捉えるとイメージ出来るかも
主に木を運んでた+14
-0
-
36. 匿名 2025/05/01(木) 20:10:10 [通報]
>>14返信
横です。
あの海底トンネルは無料なんですか?+5
-1
-
37. 匿名 2025/05/01(木) 20:10:26 [通報]
県境ってほどは県境ではないけど返信
4月に引っ越して前に住んでたところ(県の中央)より隣県にかなり近くなったんだけど
テレビは住んでる県のチャンネルに加えて
天気によっては隣の県のチャンネルも入るようになった!+8
-0
-
38. 匿名 2025/05/01(木) 20:11:30 [通報]
田舎じゃないから普通に隣町でしかない返信+3
-0
-
39. 匿名 2025/05/01(木) 20:11:48 [通報]
>>25返信
長野県と新潟県も平和+7
-0
-
40. 匿名 2025/05/01(木) 20:12:12 [通報]
>>25返信
険しい山だよね+5
-0
-
41. 匿名 2025/05/01(木) 20:12:33 [通報]
>>13返信
私も!
江戸川区+9
-0
-
42. 匿名 2025/05/01(木) 20:13:06 [通報]
昔 相模湖町に住んでいた返信+3
-1
-
43. 匿名 2025/05/01(木) 20:13:22 [通報]
このトピのおかげで気づいたんだけど、境目にばかり住んだ人生だった。返信
生まれた時から境目で、引っ越し好きで色々な土地に住んだけど全部境目。
一番の境目は目の前の細い川を渡ったら違う県って場所だった。
なんだろ、無意識でってすごくない?
今、地味に感動してる。+27
-0
-
44. 匿名 2025/05/01(木) 20:13:27 [通報]
千葉と茨城の県境です返信
千葉のがガソリン安いよ+14
-0
-
45. 匿名 2025/05/01(木) 20:13:48 [通報]
コロナ禍には疑いをかけられかちだった県境民返信
同県の小都会より境またいだ隣町の世話になってたし+5
-0
-
46. 匿名 2025/05/01(木) 20:13:54 [通報]
>>41返信
私浦安!+5
-1
-
47. 匿名 2025/05/01(木) 20:14:33 [通報]
+21
-0
-
48. 匿名 2025/05/01(木) 20:15:44 [通報]
>>27返信
横だけど、大間違いだよ!+3
-0
-
49. 匿名 2025/05/01(木) 20:17:30 [通報]
>>18返信
都市部は栄えてるんじゃない? 川崎や尼崎、岐阜とかのベッドタウンは+9
-0
-
50. 匿名 2025/05/01(木) 20:18:37 [通報]
家から近所のスーパーまでに隣県をちょっと経由するんだけど、我が県を出る時にカーナビがしゃべり、戻って来てまたしゃべる。最初は楽しかった。返信+10
-0
-
51. 匿名 2025/05/01(木) 20:18:43 [通報]
ある公園行くとナビがうるさいよ。笑返信
〇〇県に入りました。って+4
-0
-
52. 匿名 2025/05/01(木) 20:19:48 [通報]
神奈川県の町田に住んでます!返信+6
-3
-
53. 匿名 2025/05/01(木) 20:20:13 [通報]
>>1返信
治安が悪いよ
親が貧乏で、県境に家建てた
不便だったし治安も悪かった
詳しく書けないけど、近くで犯罪あったし+7
-2
-
54. 匿名 2025/05/01(木) 20:20:45 [通報]
お店とか探しにくいよ。〇〇市周辺とかでどうしても探さないといけないときとか。返信
まあGoogleマップ使えばいいんだけど。+7
-0
-
55. 匿名 2025/05/01(木) 20:21:09 [通報]
>>18返信
東京と神奈川の境だけど栄えてない+5
-0
-
56. 匿名 2025/05/01(木) 20:21:38 [通報]
えっ?県境というか、埼玉県近くの東京都下住み。自転車て10分のスーパー(ライフ)行く時に埼玉県に突入してるよ。週3日くらい突入してるけど。「埼玉県へようこそ」の看板しかないから別に普通よ😐️返信+6
-0
-
57. 匿名 2025/05/01(木) 20:21:55 [通報]
茨城にも埼玉にも群馬にもすぐ行ける栃木県住みです。買い物はほとんど他県返信+12
-0
-
58. 匿名 2025/05/01(木) 20:22:19 [通報]
>>54返信
あー確かに病院とかもね
隣町も見たいだけなのに県の選択からになる+6
-0
-
59. 匿名 2025/05/01(木) 20:22:25 [通報]
>>46返信
隣人さんだ〜☺️
今後ともヨロシク🤝+5
-0
-
60. 匿名 2025/05/01(木) 20:22:29 [通報]
>>1返信
子どもの小学校が徒歩20分くらいかかるんだけど、隣の県だと徒歩5分くらい。
でもそっちには通えない。
あと最寄りのコンビニも病院も全部隣の県の方が近くて、コロナ禍は困ったよ。
県を超える移動があった人は感染扱いで別室隔離とかよくあった。
長距離じゃなくても適応で、この辺の人みんな隣の県と行き来が多いから不便だった人多いだろうなと思う。+10
-0
-
61. 匿名 2025/05/01(木) 20:23:01 [通報]
今フジテレビの「令和県民教育大学」って番組で、八王子VS立川やってるけど、町田が蚊帳の外w返信+8
-0
-
62. 匿名 2025/05/01(木) 20:23:24 [通報]
隣の方が最低賃金高かったらそっちに働きに行くよね返信+8
-0
-
63. 匿名 2025/05/01(木) 20:23:37 [通報]
>>1返信
主が何にワクワクしてふのかぜんぜんわからんwww+7
-0
-
64. 匿名 2025/05/01(木) 20:24:32 [通報]
>>39返信
新潟との県境に住んでる長野県民。
長野県内はガソリン高いから、越境して新潟のガソスタでガソリン入れるよ。+12
-0
-
65. 匿名 2025/05/01(木) 20:24:36 [通報]
>>18返信
だいたい隅っこに県庁所在地とか県の重要拠点は置かないからね
そこ中心に栄えるから隅っこは自ずと過疎る
とはいっても東京近辺は栄えてるけどさ+9
-0
-
66. 匿名 2025/05/01(木) 20:24:40 [通報]
JR町田の南側はすぐ神奈川県相模原市。返信
ヨドバシカメラ町田は東京都町田市、
デニーズは神奈川県相模原市。+8
-0
-
67. 匿名 2025/05/01(木) 20:24:54 [通報]
どこまでが東京でどこからが神奈川なのか未だににはっきりわからない@町田民返信+8
-0
-
68. 匿名 2025/05/01(木) 20:25:15 [通報]
松戸だからすぐ東京だしすぐ埼玉返信+3
-0
-
69. 匿名 2025/05/01(木) 20:25:43 [通報]
>>13返信
うちも川を超えたら東京都
その名も境川
まんま‼️+10
-0
-
70. 匿名 2025/05/01(木) 20:25:58 [通報]
>>29返信
横だけど、県境を跨いで右は〇〇県〜左は△△県〜とかして1人で密かに楽しむんじゃない?知らんけど+6
-0
-
71. 匿名 2025/05/01(木) 20:26:53 [通報]
>>2返信
23区外のお隣が武蔵野市で良かったby杉並区民+7
-1
-
72. 匿名 2025/05/01(木) 20:27:16 [通報]
>>5返信
阪神間(尼、西宮、伊丹、宝塚)はいわば大阪の植民地だから県境なんて重要ではない。
勤め先は大阪市内
買い物は梅田
遊びに行くのも梅田
+2
-8
-
73. 匿名 2025/05/01(木) 20:27:40 [通報]
>>7返信
なんでがるちゃんやっている媒体でまず調べないの(# ゚Д゚)
釣りなの?!(# ゚Д゚)+10
-0
-
74. 匿名 2025/05/01(木) 20:27:54 [通報]
>>36返信
有料です!+4
-1
-
75. 匿名 2025/05/01(木) 20:27:56 [通報]
>>47返信
ここって茨城はくっついてないんだ
地図で見ると四県がくっついてるからどうなってるんだろうって思ってた+4
-0
-
76. 匿名 2025/05/01(木) 20:28:43 [通報]
>>54返信
確かにチェーン展開のお店とかで最寄りの店舗探す時、公式サイトのショップリストからいちいちそれぞれの県を選んで探すのがめんどくさいんだよね+5
-0
-
77. 匿名 2025/05/01(木) 20:29:17 [通報]
>>10返信
静岡県と長野県だよわ
+6
-0
-
78. 匿名 2025/05/01(木) 20:29:47 [通報]
>>70返信
楽しみ方かわいいなwww+7
-0
-
79. 匿名 2025/05/01(木) 20:30:52 [通報]
>>75返信
隣だけど茨城、埼玉は利根川が横切ってるんだよね+5
-0
-
80. 匿名 2025/05/01(木) 20:31:06 [通報]
車で5分で隣の県に行けます。返信
何も無いど田舎なので何も変わり映えないです。
何もネタがないです。+4
-0
-
81. 匿名 2025/05/01(木) 20:32:37 [通報]
志賀高原スキーに行くとここでご飯食べる返信
ワンコとインコがいて楽しい+10
-0
-
82. 匿名 2025/05/01(木) 20:33:49 [通報]
県境なんてクライムシティだぞ?返信+0
-1
-
83. 匿名 2025/05/01(木) 20:35:07 [通報]
>>1返信
埼玉県の中にある東京都練馬区+11
-0
-
84. 匿名 2025/05/01(木) 20:35:45 [通報]
父が倒れたとき、隣県の病院のほうが近いけど居住県の病院に搬送されてた返信+9
-0
-
85. 匿名 2025/05/01(木) 20:36:02 [通報]
隣の県の方が時給高いから、またいで働いてる返信+7
-0
-
86. 匿名 2025/05/01(木) 20:36:58 [通報]
埼玉県と東京都の県境に住んでます返信
車のナビが、東京都に入りました!埼玉県に入りました!東京都に入りました!ってうるさい笑
東京都と埼玉県が入り組んでてけっこうめんどくさい場所です
買い物は徒歩で埼玉県から東京都に行きます
歩いて10分の距離+8
-0
-
87. 匿名 2025/05/01(木) 20:39:12 [通報]
>>9返信
それは困る!行政都合は仕方ないけどかなり不便だね。
+12
-0
-
88. 匿名 2025/05/01(木) 20:39:34 [通報]
>>5返信
私も毎日自転車で大阪と兵庫を行ったり来たりしてる。
兵庫県に入った途端空気が綺麗になった気がするのはなぜだろう?
北摂です。+18
-2
-
89. 匿名 2025/05/01(木) 20:39:36 [通報]
長野と群馬の県境に住んでる返信
峠を越えないと群馬県に行けないから冬の間(雪と凍結がすごい)は長野県で静かに過ごしてる+8
-0
-
90. 匿名 2025/05/01(木) 20:40:57 [通報]
>>64返信
私も長野県民だけど、毎回新潟行ったらガソリン安っ‼️て感激してる笑
新潟県民も長野県民も、お互い旅行行ったりなんとなく平和なイメージ
+9
-0
-
91. 匿名 2025/05/01(木) 20:40:59 [通報]
>>2返信
いつの時代よw+10
-3
-
92. 匿名 2025/05/01(木) 20:42:32 [通報]
旅するように暮らしているみたいで素敵だと思います返信+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/01(木) 20:42:36 [通報]
子どもだけで隣県に遊びに行くときは小学校の胸章をつけていくとか中学校の生徒手帳を持っていく決まりがあった返信+6
-0
-
94. 匿名 2025/05/01(木) 20:43:02 [通報]
>>14返信
レトロな街並みがオシャレだよね
東北から観光に行ったことあるよ!
関門海峡も歩いて渡った+16
-0
-
95. 匿名 2025/05/01(木) 20:44:56 [通報]
県を交互に行ったり来たりして楽しんでは…なさそう返信
+6
-0
-
96. 匿名 2025/05/01(木) 20:46:49 [通報]
隣県の方がガソリン安いから返信
給油しに行く。+4
-0
-
97. 匿名 2025/05/01(木) 20:49:17 [通報]
私関西人で兵庫県と岡山県の県境の街の上郡市が好き。1回だけ行ったことある。のどかで素敵なところだった返信+5
-0
-
98. 匿名 2025/05/01(木) 20:49:18 [通報]
隣県は返信
もも、葡萄など果物が豊富だから
果物食べたい時はドライブがてら遊びに行く。
+6
-0
-
99. 匿名 2025/05/01(木) 20:51:13 [通報]
鉄道の場合返信
上り列車は始発から乗るから座れる確率が高いけど
下り列車は行先をよく見ておかないと途中の駅で終点になってしまう+3
-0
-
100. 匿名 2025/05/01(木) 20:53:36 [通報]
>>97返信
間違えた上郡市じゃなくて上郡町が正解だった+5
-0
-
101. 匿名 2025/05/01(木) 20:53:55 [通報]
長野県と新潟県の県境に嫁いだけど山もあるし、1時間くらいで海にも行けるから気に入ってる!返信+8
-0
-
102. 匿名 2025/05/01(木) 20:54:28 [通報]
飛地返信
飛び地
飛地 - Wikipediaja.m.wikipedia.org飛地 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定今すぐ寄付するもしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。ウィキペディアについて免責事項検索飛地領土などの一部分で、大部分ないし中心地とは隔てられた場所にある土地言...
+4
-1
-
103. 匿名 2025/05/01(木) 20:54:50 [通報]
都県境に住んでるけど返信
お店のホームぺージから店舗検索する時に都と県の両方検索するのが地味に面倒+8
-0
-
104. 匿名 2025/05/01(木) 20:55:52 [通報]
買い物に行くのに両県にいける。そして文化などがそれぞれ違うのが面白いよ。返信+9
-0
-
105. 匿名 2025/05/01(木) 20:58:57 [通報]
>>88返信
川西伊丹より絶対池田の方が空気は綺麗です+4
-2
-
106. 匿名 2025/05/01(木) 21:03:11 [通報]
家の裏が道を挟んで東京都町田市だった返信
住んでたのは神奈川県相模原市+4
-0
-
107. 匿名 2025/05/01(木) 21:05:45 [通報]
>>13返信
千葉県も埼玉県も徒歩で行ったことある
チャリなら余裕+7
-0
-
108. 匿名 2025/05/01(木) 21:07:42 [通報]
>>88返信
猪名川が結界になってるのかな。+5
-0
-
109. 匿名 2025/05/01(木) 21:09:32 [通報]
本州の端っこで生まれ、大阪に出たら京都との境目、結婚したら大阪市の端っこの区、家を買ったら大阪市の別の端っこの区にいる。何故こんなに端っこなのかと思う時がある。返信+5
-0
-
110. 匿名 2025/05/01(木) 21:13:48 [通報]
私は県境ではないけど町境はある。隣町の小学校の方が近いのに、徒歩1時間の自分の町の小学校に公共交通機関使って通ってた。返信+8
-0
-
111. 匿名 2025/05/01(木) 21:15:14 [通報]
群馬栃木埼玉のけんきょうにすんでるよ返信
仕事は時給の高い埼玉で
住んでるのは群馬
ガソリンは茨城やすいので
+13
-0
-
112. 匿名 2025/05/01(木) 21:16:59 [通報]
橋を渡ればすぐ埼玉なのに返信
旅行先とかで どこから来たんですかー?いわれ
群馬だというと 一気に山奥の温泉街の農村からきたとおもわれる
はるばる!!!とかいわれたり
+13
-0
-
113. 匿名 2025/05/01(木) 21:18:43 [通報]
>>77返信
自己レス
わ が余分だった(^^;;
+3
-0
-
114. 匿名 2025/05/01(木) 21:20:53 [通報]
>>7返信
ヤバ+4
-0
-
115. 匿名 2025/05/01(木) 21:24:01 [通報]
>>26返信
なんか可愛いね+13
-0
-
116. 匿名 2025/05/01(木) 21:25:27 [通報]
東京都町田市の隣の神奈川県相模原市に住んでるよ!返信
神奈川県町田市って感じだから県跨いでる感は無いかな。治安はどちらも悪目。+4
-0
-
117. 匿名 2025/05/01(木) 21:28:20 [通報]
>>7返信
どうやったら神社って読むのよ(´・-・`)+5
-0
-
118. 匿名 2025/05/01(木) 21:29:32 [通報]
>>3返信
田舎県同士の県境って、更に田舎って感じよね
特になんもねーって感じ+6
-0
-
119. 匿名 2025/05/01(木) 21:30:39 [通報]
>>64返信
私も長野県民だけど、毎回新潟行ったらガソリン安っ‼️て感激してる笑
新潟県民も長野県民も、お互い旅行行ったりなんとなく平和なイメージ
+6
-0
-
120. 匿名 2025/05/01(木) 21:30:54 [通報]
>>102返信
飛び地って不思議だよねぇ。
運営しにくそうだが。+6
-0
-
121. 匿名 2025/05/01(木) 21:34:43 [通報]
地元にある渡良瀬遊水地返信
レンタルサイクリングで走っていると
何県にいるのか分からなくなります。
+10
-0
-
122. 匿名 2025/05/01(木) 21:35:36 [通報]
>>1返信
カーナビの、「埼玉県に入りました。」「千葉県にはいりました。」が毎日何回も聞けるのが良い。
+13
-0
-
123. 匿名 2025/05/01(木) 21:36:34 [通報]
>>18返信
>>65
都の施設などは中央線に集まりがちで
道路整備も中央線から始まるのが
西武池袋線の道路事情が悪い理由だと思う
+0
-1
-
124. 匿名 2025/05/01(木) 21:40:00 [通報]
>>48返信
良いやん、もうそれで笑+2
-0
-
125. 匿名 2025/05/01(木) 22:02:45 [通報]
自転車で奈良と京都に行ける大阪です。返信
タイミーやってるけど、なるべく時給良い大阪で探す。
多分、県境は、時給安い県の求人も上げないと人来ないと思う
+7
-0
-
126. 匿名 2025/05/01(木) 22:10:43 [通報]
>>122返信
鹿児島県に入りました、宮崎県に入りましたも通勤時に聞く。コメ主さん可愛いですね。+5
-0
-
127. 匿名 2025/05/01(木) 22:18:36 [通報]
>>18返信
もうちょっと行けば埼玉の板橋区に住んでるよー
実家が山奥のガチ県境だった自分から見たら
栄えてる!+6
-0
-
128. 匿名 2025/05/01(木) 22:37:53 [通報]
>>26返信
渡良瀬遊水地にも来てね❤ここもなかなか県またぎができるエリアなのよw
※三県境近くの道の駅かぞの近くは埼玉と群馬と栃木の入れ替わるエリア+13
-0
-
129. 匿名 2025/05/01(木) 22:44:14 [通報]
>>121返信
わかるーwほぼ栃木(市)なんだけど、❤の谷中湖(渡良瀬貯水池)の西側を走っていると、県境表示が現れてはまた現れて・・・(困惑) というかなんか広くね? 時々どこここ状態になってたよ(その都度マップで確認する) 気がついたら茨城にいる可能性もあるね+4
-0
-
130. 匿名 2025/05/01(木) 22:45:51 [通報]
橋をわたると、3つの県をまたげる返信+3
-0
-
131. 匿名 2025/05/01(木) 22:45:58 [通報]
>>13返信
たぶんその対岸に住んでる
川を越えたら東京都です+5
-0
-
132. 匿名 2025/05/01(木) 22:48:27 [通報]
軽井沢の方の(ナントカ)神社とかナントカ鷲子神社とか県境にあるよね。返信
長野と群馬、栃木と茨城の県境。鷲子神社行ったときに両県またいできた。+1
-0
-
133. 匿名 2025/05/01(木) 22:52:21 [通報]
私は横浜と川崎の市境に育った。返信
選挙の時期、両方の選挙カー来るからうるさかった。
おとなになって、川崎と東京の境目で救急車を呼ぼうとすると、川崎から東京の救急車呼べないんだ。
友達が具合悪くなって、車で行ったほうが早いのだけど、迎えにいけなくて救急車呼んだ+4
-0
-
134. 匿名 2025/05/01(木) 22:57:02 [通報]
>>4返信
地図は北側が上だから、この柱が南側に置いてあることがなんか個人的に頭ぐるぐるする
柱を建てた方は別に何も間違ってるわけではないのだけど
+1
-0
-
135. 匿名 2025/05/01(木) 22:59:45 [通報]
>>134返信
自レス
影が後ろに伸びてるってことは北にあるのか!失礼しました
東側が新潟で西側が山形の県境なんてあるのね+1
-0
-
136. 匿名 2025/05/01(木) 23:04:10 [通報]
>>74返信
有難うございます!+2
-0
-
137. 匿名 2025/05/01(木) 23:08:32 [通報]
>>11返信
あっ、神奈川県町田市だ!!+6
-4
-
138. 匿名 2025/05/01(木) 23:13:26 [通報]
>>66ヨドバシが町田市なのは知ってたけど、あのデニーズって相模原市なんだ!ヨドバシより町田駅に近いのにw返信+3
-0
-
139. 匿名 2025/05/01(木) 23:19:06 [通報]
東京と神奈川の県境を流れてる東京側の多摩川沿いに住んでる返信
数年前の豪雨で多摩川が氾濫した時はマンション1階住みだから詰んだと思ったけど、不謹慎ながら神奈川側に流れて家は無事だった
でもそれ以来大雨が降るとビクビクする様になった+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/01(木) 23:34:23 [通報]
>>138返信
JR町田からヨドバシカメラに向かうエスカレーターは
町田市管理。
LAWSONに向かうエスカレーターは
相模原市管理。
+6
-0
-
141. 匿名 2025/05/01(木) 23:37:22 [通報]
>>18返信
埼玉と東京の県境だけどむしろ暗くて寂しくて地味な場所だよ。本当に暗くて人も少なくて犯罪でも起きそうなジメジメした感じ。そういう所って遺体の焼き場があったりするのよね。 うちの近所の斎場です+3
-0
-
142. 匿名 2025/05/01(木) 23:41:17 [通報]
+4
-0
-
143. 匿名 2025/05/01(木) 23:48:57 [通報]
>>16返信
住んでる県+隣県という感じかな
だからテレビアンテナは2方向に向いてる
最近はケーブルTVの家も多いから屋根のアンテナも減ったけど+5
-0
-
144. 匿名 2025/05/02(金) 00:07:11 [通報]
A県とB県の県境に住んでいるけど(B県内)返信
AとBの両方の地方テレビ番組が入るのでどっちも見てる+2
-0
-
145. 匿名 2025/05/02(金) 00:25:40 [通報]
>>64返信
私は新潟側だけど、そうなんだ😳
富山は高いなーと思ってたけど
県境は山越え(長野側)、崖や川越え(富山側)だから、あんまり栄えてはないし、歩いて跨いで楽しむ、とかっていう考えは浮かばなかった笑
他の人のコメみて知らんかったこともあって面白い+3
-0
-
146. 匿名 2025/05/02(金) 00:33:16 [通報]
奈良県と京都府の県境に住んでいます。返信
県境にイオンモールがあって、イオンモール内に奈良県と京都府県境表示があり、私はぎりぎり奈良県側のフルーツジュース屋さんで、ブルーベリーミルクを飲むのが好きです。
※そのイオンモールは都合上、住所は京都府になっています。+5
-0
-
147. 匿名 2025/05/02(金) 00:55:25 [通報]
>>11返信
神奈川県相模原市町田区だと思ってる。
横浜線は古淵と長津田(両方神奈川)
小田急は相模大野と新百合ヶ丘(両方神奈川)
電車は神奈川を通らないとどこにも行けないのが町田でコロナの時越境すんなと八方塞がりだった記憶w+3
-1
-
148. 匿名 2025/05/02(金) 01:39:22 [通報]
家の真ん中が県境なら楽しそうだけど近くが県境は別にたのしくないよね+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/02(金) 01:42:22 [通報]
>>2返信
昔 先輩が高速道路とかは違反しても県又げば見逃されるって言ってたけどどうなんだろう+5
-0
-
150. 匿名 2025/05/02(金) 04:25:20 [通報]
>>14返信
私は下関に住んでます。コメ主さんとは逆で海の向こうの門司の風景を眺めています。+11
-0
-
151. 匿名 2025/05/02(金) 04:50:45 [通報]
北海道人なので、県境に憧れがあります。行ってみたい。返信+4
-0
-
152. 匿名 2025/05/02(金) 05:30:28 [通報]
>>3返信
あれじゃない?
前にテレビでやってた、テーブルの真ん中に県境のラインがあるうちみたいなの想像してるんじゃ。+3
-0
-
153. 匿名 2025/05/02(金) 06:38:10 [通報]
>>81返信
部屋によって住所が違う?+4
-0
-
154. 匿名 2025/05/02(金) 07:18:20 [通報]
>>18返信
町田は神奈川でいいね+0
-0
-
155. 匿名 2025/05/02(金) 07:18:59 [通報]
>>26返信
なんか翔んで埼玉に出てきそう+6
-0
-
156. 匿名 2025/05/02(金) 07:33:07 [通報]
東海三県の境目返信
滋賀も近い+2
-0
-
157. 匿名 2025/05/02(金) 07:41:22 [通報]
返信+3
-0
-
158. 匿名 2025/05/02(金) 07:42:39 [通報]
雲取山 標高2017m返信
東京の最高峰であり、都内で標高2000mを越えるのはこの山のみである
また奥多摩で「日本百名山」に名を連ねる唯一の山である
東京・埼玉・山梨の境界にある
+3
-0
-
159. 匿名 2025/05/02(金) 07:59:23 [通報]
>>102返信
新田も中に挿れてあげて+0
-0
-
160. 匿名 2025/05/02(金) 08:26:40 [通報]
>>2返信
横浜の真ん中だから4くらいの区境でめっちゃ近所に犯罪メールの通知がある、派出所もどんどん減ってるし、私も夫もひったくりや声掛け、子は露出狂の被害に遭った。警察は気をつけてくださいと言うだけ。
+4
-0
-
161. 匿名 2025/05/02(金) 08:35:33 [通報]
県境もいいけど、国境もどんな感じになってるか気になる返信
+2
-0
-
162. 匿名 2025/05/02(金) 08:36:52 [通報]
愛知と岐阜の間に住んでるよー返信
カーテン開けたらオーシャンビューならぬ、マウンテンビューだよ+2
-0
-
163. 匿名 2025/05/02(金) 08:53:21 [通報]
>>2返信
まさに県境にある道で、ひったくりにあったおばあさんから聞いた話しなんだけど、助けてくれた高校生が110に電話してくれたら、警察から
「そこは◯◯県?それとも××県?どっちか分からないと出動できません」って言われてたそう+3
-0
-
164. 匿名 2025/05/02(金) 10:28:07 [通報]
>>9返信
県同士で今は来ないでとか煽りあってた頃に「しゃーないやんけ!」と吐き捨てながら車通勤してた+7
-0
-
165. 匿名 2025/05/02(金) 10:33:30 [通報]
>>13返信
わぁ、同じだわ
面白いのは橋渡る時に上にデカい看板?があってようこそ千葉県へみたいな文言がかいてある
毎日、千葉県に歓迎されてるよ〜
+4
-0
-
166. 匿名 2025/05/02(金) 11:15:49 [通報]
>>137返信
>>147対象地域 東京都(町田市、島は除く)とかあるよねー。
町田市から東京都に入るには神奈川県を通過か高い山越えなきゃいけないよね+3
-0
-
167. 匿名 2025/05/02(金) 12:11:48 [通報]
福島県境の市に住んでるけど、隣県のお客さんが常連でよく皆に差し入れって、果物貰ってたなー(地元のお菓子屋勤務してた時)。返信
県内広すぎて、いわき行くより新潟行った方が近い。+2
-0
-
168. 匿名 2025/05/02(金) 12:53:18 [通報]
>>158返信
それみて甲武信ヶ岳を思い出したわし。こっちは山梨・埼玉・長野だっけ?+0
-0
-
169. 匿名 2025/05/02(金) 13:16:01 [通報]
>>150返信
今度、西海岸から手振るね🖐️+4
-0
-
170. 匿名 2025/05/02(金) 14:11:43 [通報]
兵庫県の佐用町に住んでる知り合いが買い物に岡山県の津山市に行っていた返信
+2
-0
-
171. 匿名 2025/05/02(金) 17:29:46 [通報]
>>5返信
大阪・兵庫の県境の橋の近くに住んでる。
新型コロナで緊急事態宣言が出た時は橋の付近にマスコミが貼り付いてた。+2
-0
-
172. 匿名 2025/05/02(金) 18:32:59 [通報]
>>14返信
コロナの時、職場から県外出たらだめって言われてて、目の前に見えてるのに…って思ってた。+2
-0
-
173. 匿名 2025/05/02(金) 19:04:28 [通報]
比叡山ドライブウェイ返信+3
-0
-
174. 匿名 2025/05/02(金) 19:08:12 [通報]
>>162返信
リトルワールドのどこかの家に住んでるの?笑+1
-1
-
175. 匿名 2025/05/02(金) 19:30:24 [通報]
>>174返信
そっち方面じゃないよー+0
-0
-
176. 匿名 2025/05/02(金) 19:35:56 [通報]
>>26返信
カーナビが楽しい。+2
-0
-
177. 匿名 2025/05/02(金) 19:38:25 [通報]
>>57返信
藤岡あたりですか?
+2
-0
-
178. 匿名 2025/05/02(金) 20:01:06 [通報]
>>9返信
分かる!なんなら隣県が生活圏内だから職場も買い物もすべて県跨ぎだったわぁ。+2
-0
-
179. 匿名 2025/05/02(金) 20:02:02 [通報]
>>128返信
カーナビうるさいよねwww+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する