ガールズちゃんねる

旦那とインテリアの趣味が合わない

143コメント2025/05/01(木) 22:21

  • 1. 匿名 2025/04/30(水) 20:13:07 

    引越しに伴って家の家具・収納を買い替えたいのですが
    とにかく旦那と趣味・意向が合いません。
    私は余計な物は極力綺麗に隠してしまいたく、また折角なので少し高い北欧家具などを買っても良いと思っていますが
    旦那は「上から布で隠せば良いじゃん」「手作りもいいよね」といった感じで、全く折り合いません。
    大物ですし一度買ったら簡単に捨てるわけにもいきませんし、困っています。
    皆さんはどう折り合いをつけていますか?
    (ちなみに、共働きなので費用は折半です)
    返信

    +44

    -16

  • 2. 匿名 2025/04/30(水) 20:13:46  [通報]

    インテリアを全て捨てる
    返信

    +4

    -4

  • 3. 匿名 2025/04/30(水) 20:13:50  [通報]

    折半だろうと高いもんは高いんじゃない?
    返信

    +47

    -8

  • 4. 匿名 2025/04/30(水) 20:13:57  [通報]

    旦那とインテリアの趣味が合わない
    返信

    +4

    -78

  • 5. 匿名 2025/04/30(水) 20:14:05  [通報]

    >>1
    主の金で買い揃えればいい
    返信

    +111

    -4

  • 6. 匿名 2025/04/30(水) 20:14:09  [通報]

    じゃんけんかな。
    返信

    +1

    -3

  • 7. 匿名 2025/04/30(水) 20:14:19  [通報]

    >>1
    うちは子供小さい時は全部ニトリでいいよね!が一致してるから割と楽。
    返信

    +8

    -20

  • 8. 匿名 2025/04/30(水) 20:14:22  [通報]

    子供が何歳かによるかなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/30(水) 20:14:22  [通報]

    それぞれの部屋はないのかい
    返信

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/30(水) 20:14:31  [通報]

    旦那とインテリアの趣味が合わない
    返信

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/30(水) 20:14:36  [通報]

    >旦那は「上から布で隠せば良いじゃん」「手作りもいいよね」といった感じで、全く折り合いません。

    あー、これはセンス悪そうな旦那だね
    素人の手作りほど無駄金になるものはない
    返信

    +180

    -3

  • 12. 匿名 2025/04/30(水) 20:14:36  [通報]

    うちはカーテンの柄で全く意見あわず擦り合わせも不発につきムカついて良いやつは諦めて帰りにニトリのCMのにしたわ😤
    返信

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/30(水) 20:14:53  [通報]

    たいてい合わないだろ
    返信

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/30(水) 20:14:55  [通報]

    全部主がお金出すから決めさせてって言う
    返信

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/30(水) 20:15:03  [通報]

    >>5
    うちはそうしてる!全部自分のお金で買ってる
    返信

    +29

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/30(水) 20:15:04  [通報]

    >>1
    主のお金で買おう
    返信

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/30(水) 20:15:15  [通報]

    そんなことで折り合いつけられないんじゃ、先が思いやられる。
    返信

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/30(水) 20:15:23  [通報]

    主が全額出して全て好きにレイアウトする
    返信

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/30(水) 20:15:27  [通報]

    旦那はインテリア
    返信

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/30(水) 20:15:30  [通報]

    自分で全額出して買うよ。代わりに家電の買い替えとかは向こうに全額持ってもらえば?
    返信

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/30(水) 20:15:31  [通報]

    旦那は高いお金出す必要ないって考えてるってことだよね
    もう高い家具がいいってのは主のこだわりってことだし、主が少し多めに出すってことで折り合いつけたら?
    返信

    +52

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/30(水) 20:15:35  [通報]

    >>7
    本当そうよね、カリモクの学習机にラジコンガンガンされてキレてたもん、大きくなるまでニトリでいいわ
    返信

    +20

    -4

  • 24. 匿名 2025/04/30(水) 20:15:59  [通報]

    >>1
    手作り出来る人なの?
    ほんとに上手くなかったら絶対やなんですけど
    返信

    +18

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/30(水) 20:16:00  [通報]

    >>5
    旦那なんて口だけだよ。
    返信

    +5

    -6

  • 26. 匿名 2025/04/30(水) 20:16:13  [通報]

    それは趣味が合わないんじゃなく旦那が興味無いだけだから好き勝手やっていいやつ
    返信

    +38

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/30(水) 20:16:14  [通報]

    手作りする時間なんてそうそう取れなくて、結局付け焼き刃でカラボとか置いちゃいそうだね
    返信

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/30(水) 20:16:30  [通報]

    >「上から布で隠せば良いじゃん」
    最悪
    返信

    +46

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/30(水) 20:16:35  [通報]

    >>1
    その布や手作りは旦那がつくるの?
    返信

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2025/04/30(水) 20:16:48  [通報]

    >>3
    自分はこだわりないのに高いのがいいって言われて折半って納得できない気持ちわかるわ
    返信

    +39

    -3

  • 31. 匿名 2025/04/30(水) 20:16:57  [通報]

    >>1
    子供がまだいない 今後に予定ありなら
    家具にはこだわらない方が無難だと思うわ

    せめて子供が高校生くらいになってから北欧の高い家具にしたほうがいいよ
    そん時は旦那の意見は無視で購入
    だか今回は旦那の意見を取り入れてせめてIKEA程度にしといたら?
    返信

    +9

    -6

  • 32. 匿名 2025/04/30(水) 20:17:05  [通報]

    譲れないこだわりとこういうのは嫌だと言うくらいであとは好きにしていいと言う人がいい
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/30(水) 20:17:19  [通報]

    上から布被せたら意味無いじゃん……?
    返信

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/30(水) 20:17:22  [通報]

    引越しでカーテン屋に行く度にケンカになるので
    もう諦めたよ
    ダンナが金出すので、ダンナに決めさせてる
    仕方ない
    返信

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/30(水) 20:17:23  [通報]

    >>5
    うん。家計から出すのは安い家具代ぐらいで、のからはまだ多分は主が出す。
    返信

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2025/04/30(水) 20:17:47  [通報]

    うちも手作りしたいってすぐ言う。
    たくさん残骸作り出したからもう言わなくなってきたけど

    あいつら作ってみて失敗するまでは謎の自信に包まれてるから無理だ
    返信

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/30(水) 20:18:15  [通報]

    布で隠したらその布を洗う手間が…
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/30(水) 20:18:35  [通報]

    >>1
    拘りテイストがそれぞれあるなら部屋を分ける
    すっきりした北欧家具の部屋、手作りや布を使ったカントリーな部屋それぞれつくってそれぞれが心地いい空間で過ごすのもいいと思います
    家中のテイストを統一させたり無理に片方にあわせる必要はないと思いますよ
    返信

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/30(水) 20:18:40  [通報]

    >>1
    上から布で隠せば良いじゃん、というダンナの手作り、、
    カラーボックスに板乗っけたり、すのこにフック付けて壁掛け収納とか言い出しそう
    返信

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/30(水) 20:18:43  [通報]

    主だけで決めてお金も出しちゃえば解決
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/30(水) 20:18:49  [通報]

    >>30
    それなら、その高い家具はお金出して欲しい気はする。家計は1つにしてるなら話し合いするけど。
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/30(水) 20:19:18  [通報]

    >>1
    上から布で被せるのなんて後からいくらでもできる。まずは主のインテリアで揃えて飽きたら布被せよう!って言ってみたら?
    返信

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/30(水) 20:19:27  [通報]

    >>1
    持ち家か賃貸にもよるな 
    引っ越しでキズになる場合もあるし、賃貸のうちはIKEAとかで良いかなと思う
    ダイニングとベッドは買い換える予定がないから良いものにしたけど、本棚とかワードローブはシンプルで中身隠せるものにしてる
    自室あるなら自室に好きな家具置いて、共有スペースは相手の好みも取り入れたら?
    返信

    +3

    -4

  • 44. 匿名 2025/04/30(水) 20:19:52  [通報]

    合わないよね
    うちの夫もセンスないくせにすっごいでしゃばるから疲れる
    面倒くさくて妥協しまくったからダサいインテリアだよ
    せめて愛車は好みにしてる、褒められるぜ
    返信

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/30(水) 20:20:52  [通報]

    >>5
    だね。主の結婚前の貯金で買ったなら、その買った家具のは主の特有財新になって所有権は主にあるわけだし、万が一離婚とかになっても、主のものとみなされるから家具家電新しく買い揃える必要もなくなるしね。
    返信

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/30(水) 20:20:56  [通報]

    >>30
    その家具使わないっていうならわかるけど、使うなら折半じゃない?半々じゃなくても2:3くらいの割合とかさ。
    返信

    +0

    -14

  • 47. 匿名 2025/04/30(水) 20:21:07  [通報]

    私がこだわりあるから、こだわりない夫と結婚して良かったけど、お金かける価値観が合わないと手づくりしようとか言い出すパターンもあるんだね。
    新築なら、家具と家電で担当分けるほうがいいかもね。
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/30(水) 20:21:32  [通報]

    >>6
    最初はシーサー!
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/30(水) 20:21:42  [通報]

    >>46
    いやいや。自分はそんな高いもの買う必要ないって思ってるんだよ。使うにしてもさ。
    返信

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/30(水) 20:22:12  [通報]

    >>1
    ニトリくらいの値段までは家計(折半)で出すことにして、それ以上は主のこだわりもあるんだし主が費用負担するのは?
    返信

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/30(水) 20:23:03  [通報]

    まだ子供が小さいから、お互い独身時代に使用していたものを組み合わせてる。だからカーテンがチグハグだったりする。そこら辺を気にしないという点では夫婦で意見が合ってるのかな…。
    子供の安全対策ってシールの跡が残るよね…。だから家具を買い揃えてインテリアを統一するなんて夢のまた夢だわ。
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/30(水) 20:23:39  [通報]

    >>1
    DIYしたら?うち、家具はほとんど旦那の手作りだよ
    返信

    +0

    -10

  • 53. 匿名 2025/04/30(水) 20:23:43  [通報]

    >>46
    家の車、あなたは100万の車でいいと思ってるのに、旦那は600万のこれがいい!って言われてじゃあ300万出しますっていえる?自分が思うような車なら50万ずつでいいんだよ。
    返信

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/30(水) 20:23:47  [通報]

    よく結婚できたな
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/30(水) 20:23:50  [通報]

    >>31
    私は最初に決めた方がいいと思う派だな。後から揃えるとこれでいっかーみたいな物が増えて結局ガチャガチャした印象になる。
    返信

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/30(水) 20:23:53  [通報]

    収納多いマンションにすると、テレビと机椅子、ソファー、布団だけになるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/30(水) 20:24:13  [通報]

    旦那は譲らないの?
    リビングは主担当、2階の部屋は旦那担当とかは?
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/30(水) 20:24:37  [通報]

    >>44
    うちの夫は理系男子でファッションとかインテリアにあんまり興味ないから興味持ってくれる人も大変なんだね‥
    実用性重視だから仕事部屋とか好きな机とか椅子とかカスタマイズしてる
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/30(水) 20:24:48  [通報]

    >>1
    勝手に買う。

    布で隠す?ダサ。手作り?いつ誰が?
    旦那の意見は聞きませんよ。
    返信

    +6

    -5

  • 60. 匿名 2025/04/30(水) 20:24:51  [通報]

    >>5
    こだわるなら趣味の範疇に入るから主さん負担でいいと思う。
    高くて無理と思うならお金かけす過ぎか、そもそも分不相応ってことじゃない?
    返信

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/30(水) 20:26:37  [通報]

    上から布で隠すって1番嫌だわ。
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/30(水) 20:26:50  [通報]

    >>53

    この話も結構聞くよね。最後はどう折り合いつけてるのかは知らないけど…
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/30(水) 20:27:07  [通報]

    >>5
    うちはそれだ
    お互いどうしても自分の意見通したいときは費用全額自己負担するならよしとしてる
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/30(水) 20:29:14  [通報]

    >>55
    子供が汚す・壊すで10年で見事粗大ごみになるんだよw
    返信

    +2

    -6

  • 65. 匿名 2025/04/30(水) 20:30:40  [通報]

    >>1
    お互いにもうちょっと具体的に画像とか見せ合って決めたら?
    私にはご主人の布とか掛ければいいじゃんっていうのが適当に考えてるようにしか思えない
    手作りもいいって言うならどこで材料を仕入れるのかとかそもそも作る事は現実的なのかとか詰めたくなる
    返信

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/30(水) 20:31:23  [通報]

    布で隠すって何をどんな感じに隠すつもりなんだ…?
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/30(水) 20:31:41  [通報]

    >>1

    こういう我の強い男は苦手だわ。

    普通は女性側が家の掃除や家事の大半を
    主体的になってするんだから女性側の意見に合わせて欲しいよね。

    家づくりもそうだけど
    やたらと主張してくる男は本当いやだな
    返信

    +7

    -10

  • 68. 匿名 2025/04/30(水) 20:32:23  [通報]

    >>11
    丁寧な暮らしトピで言われた
    センスないとハンドメイドは自己満足のゴミ排出だって
    返信

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/30(水) 20:32:24  [通報]

    >>34
    私もカーテンで喧嘩した。良かったうちだけじゃなくて。結局買わずに今までのやつを使ってる、サイズ少し違うけど。
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/30(水) 20:34:31  [通報]

    これは結構厳しいと思う
    折衷案的な部屋にするしかないかも
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/30(水) 20:36:02  [通報]

    >>1
    うちはめちゃ高い趣味の悪い家具を無断で買われた 
    一生許せない、許さない  
    返信

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/30(水) 20:36:34  [通報]

    >>53
    100万の車は流石に嫌だ。
    返信

    +0

    -7

  • 73. 匿名 2025/04/30(水) 20:37:01  [通報]

    同棲してた時はそれぞれの部屋は自由だけど、リビングに私物はできるだけ持ち込まないって感じだった
    なんかセンス合わないなと思いつつも一緒に暮らしてるんだから仕方がない
    折衷案を考えるしかないよ
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/30(水) 20:40:15  [通報]

    とりあえず旦那さんにこだわりたいことはあるのか、嫌いなものはあるのかを話し合えばいいよ。
    両親見てると母親の花柄趣味によく耐えられるなって思うわ。完全に折れてるほうがむしろおかしいと思うけどね笑
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/30(水) 20:40:25  [通報]

    >>64
    家具なんて10年使えば、全うしてると思うけど。
    返信

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2025/04/30(水) 20:42:54  [通報]

    >>5
    私も夫と折り合いがつかない物については自分のお金で買った笑
    食洗機とか家電も
    返信

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/30(水) 20:42:59  [通報]

    主です、色々ありがとうございます。
    少し補足させて下さい。

    旦那は旦那でインテリアへの拘りが強くあり、またお金をかけない事を美徳としている節もあり
    手作りが下手にも関わらず(100均の組み合わせ等)「手作りもいいよね」と言っているタイプです。
    その為、お金を主が多く出す、もしくは全部出すと言ったところで、好みが折り合わないのでOKが出ません。
    このように趣味が折り合わずお金で解決できない場合皆さんどうしているのでしょうか。
    一軒家でお互いの部屋もありますが、リビングやキッチンもあるので困っています・・・。
    返信

    +2

    -5

  • 78. 匿名 2025/04/30(水) 20:45:42  [通報]

    >>43
    IKEAは使い捨てならいいけど、組み立てが複雑だから引越先に持っていくのは難しいよ。引越屋に断られるって聞いた。
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/30(水) 20:49:47  [通報]

    大型家具って一度買うと長い事使うことが多いもんね
    我が家の場合は、買い替える予定じゃない感じで私が慎重に選んでたりしたけど、旦那にニトリでどんどん買われてしまった
    おかげでリビングはニトリのショールームみたいになっておりますw
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/30(水) 20:50:02  [通報]

    >>31
    新居に移る際に頑張って憧れていた家具を買い替えたよ。
    子供は3歳だったけど汚しも傷つけもしなかったよ。
    子供によると思いますがしない子は本当しない。
    私がガツンと物を落として傷つけたりはした。笑
    今は物凄く値上がりしているし、毎日過ごす家が大好きになるからお得じゃないかな。
    返信

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/30(水) 20:50:09  [通報]

    >>77
    一軒家は買ったのかな?今まで意見割れたことなかった?これまでどうやって色々決めてきたんだろう…

    2人の意見のどちらかを取り入れると揉めるから、いっそのことどこでもいいから無難な家具を買うとかは?で、お互いの自室は自由に。
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/30(水) 20:50:09  [通報]

    >>7
    ニトリで良いよね、言いたい
    まずはジモティで探すのが最初の一歩
    返信

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2025/04/30(水) 20:51:52  [通報]

    >>77
    うちも旦那とインテリアの趣味合わない!
    旦那はハワイアン風にしたい、私は大正レトロ風にしたい、で大バトルw
    話し合った結果リビングキッチンは大正レトロ、寝室とトイレはハワイアンという変な家が出来上がったwww
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/30(水) 20:54:46  [通報]

    高めの家具を置きたい VS こういう百均の物で済ませる とかだったら最悪かも。
    旦那とインテリアの趣味が合わない
    返信

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/30(水) 20:57:52  [通報]

    >>5
    私も私好みのインテリアにしたいから自分のお金で揃えた
    北欧ビンテージの大物もけっこう買ったから出費がすごかったけど、最終的には夫も「おしゃれだね」って納得してた
    返信

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/30(水) 20:59:09  [通報]

    >>1
    引っ越しって家かマンションを買ったのですか?
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/30(水) 20:59:19  [通報]

    >>77
    恨みっこなしでクジで決めるとか…?
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/30(水) 21:01:13  [通報]

    センス悪いのにこだわりがある人って最悪だよね…
    素敵なシボネとかコンランショップとかに連れて行って徐々にセンスをみがかせるとか?
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/30(水) 21:03:58  [通報]

    >>5
    うちも折り合いが付かなかったので私が購入しましたが大満足です
    返信

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/30(水) 21:07:54  [通報]

    >>5
    主さん家族の場合は旦那さんはインテリアに興味がないからそこにお金を使う意義を見出だせないだけぽいからそれで解決だよね。
    奥さんが北欧家具が好きで旦那さんは近代アートみたいな家具が好きとかそれぞれに好みのテイストは違うけどこだわりがある場合は意見を擦り合わせるのが難しいけど。
    返信

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2025/04/30(水) 21:08:01  [通報]

    私は明るい癒し系がすきなのに旦那は黒か紺…
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/30(水) 21:08:30  [通報]

    >>4
    この画像を何故張ったの?
    返信

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/30(水) 21:10:10  [通報]

    >>31
    【家具を間に合わせで買うのは考えものです】
    結婚当初に義母が親切にとりあえずで買ってくれたB級品の食器棚を60歳になった今でも使ってます。その間、引越ししてり、家を建てたりしたのにです。旦那のお母さんが買ってくれた家具、好みのデザインじゃないけれど、壊れてもいないのに捨てる事なんて旦那が悲しみそうでできなかった。
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/30(水) 21:13:12  [通報]

    >>90
    確かに!
    興味が無いなら、主さんがお金の負担さえすれば、好きに選び放題。
    物は考えようね
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/30(水) 21:15:17  [通報]

    >>1
    うちは旦那が折れてくれるから、わたしが主導でちょこっと旦那の意見を取り入れる
    お金はふたりでひとつの家計、旦那の方が圧倒的に稼いでいるので、金額のokは旦那に取る感じ
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/30(水) 21:20:35  [通報]

    >>77
    話しあって自分好みの家具を置く場所を分けるしかないのでは?
    例えば台所は主さんの好みの家具で、リビングは夫さん好みの家具とか半々にしては?
    こだわりがあると難しいですね
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/30(水) 21:22:25  [通報]

    買う時は何でもいいよって言ってくれて好きに選んだけど家具も傷んできて買い換える時に片付けてて家具の趣味についてグチグチ言いながら捨ててた
    家具と共に数年で旦那の性格変わった結果
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/30(水) 21:23:22  [通報]

    >>72
    例えだろ?
    返信

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/30(水) 21:25:59  [通報]

    >>75
    北欧の家具舐めてるねww
    返信

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2025/04/30(水) 21:29:39  [通報]

    旦那のセンスほんっっっっっっっっっっっっっとに壊滅的
    放置してたら、これ昭和の応接セット?的な家具を揃えるかもね
    玄関に切り株の屏風置きかねない
    旦那とインテリアの趣味が合わない
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/30(水) 21:36:38  [通報]

    >>97
    旦那さん、実はずっと我慢してたんだね。最初に言い出せなかったので自業自得なんだろうけど、その流れ、気持ちはわかる気がする。
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/30(水) 21:40:42  [通報]

    >>84
    主です、これです。
    こういうのを結束バンドで留めて棚とか作ってきます。
    何回バンドを切って解体しても蘇ってきて苦痛です・・・
    返信

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/30(水) 21:40:48  [通報]

    >>1
    お互いの主張がある状態で、自分の意見を通すならせめて何か譲歩したらいいんじゃない?

    よく話し合いは必要だけど、旦那さん多分あまりこだわりのない「安くても使えるならいいじゃん」ってタイプの人だと思う
    そこで主の高い家具欲しい!費用は折半!
    ってなると相手も引きたくないだろうね。

    ここは思い切って好きな家具は自分がお金出して買うってことで落とし所決めるか、旦那さんが「コレぐらいの金額でしょ?」って思ってる金額聞き出して、「足が出た分は自分が払う」とかの交渉だと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/30(水) 21:43:49  [通報]

    >>1
    家に居るのが長い方の意見を優先。かな

    ただ、布はダサいな。
    若い子の一人暮らしと、中高年を迎えるワンランク上の暮らし、その辺の歳相応な感じは必要

    子供が小さいならあまり良い家具はやめといた方がいい。
    汚したりこぼしたり壊したりするよ。

    うちは子供が大きくなってから
    大型テレビ、電動リクライニングソファ、木製ブラインド、高額のラグマットにした
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/30(水) 21:46:53  [通報]

    旦那はインテリアに興味なさそう
    例えば車好きな旦那が高い車買いたい
    お金は折半ねと言ってきたら
    はぁ?!と思うから
    高い家具が買いたいなら主が多く出すしかないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/30(水) 21:48:58  [通報]

    >>59
    マイナスついてるけど、あながち間違いじゃないと思う。
    その時口出しするけど、夫の意見を無視して自分の思うようにやったけど後で文句言ってくることもなかった
    夫が我慢しているだけかもしれないけど、それほど関心がないのかもしれない
    知らんけど
    返信

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/30(水) 21:58:24  [通報]

    >>4
    カーテンが合ってない気がする
    返信

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/30(水) 22:12:35  [通報]

    >>1
    手作りって日曜大工のことでしょ?普段からやらないのに知ろうと家具なんて使い勝手悪くていらないゴミだよ
    うちの父がそのタイプで生きてる時からは不便なのにこだわりが!って捨てない改良もしない。
    亡くなってから速攻でゴミになりました。
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/30(水) 22:13:22  [通報]

    >>78
    壊れても良いですってサインすれば持っていってくれるところもあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/30(水) 22:14:57  [通報]

    >>4
    テレビが見づらいじゃん
    返信

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/30(水) 22:16:55  [通報]

    >>59
    わかるー。
    布で隠すのが一番ダサい。
    せっかくのマイホームなんだから、素敵な家具で揃えたいよね。
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/30(水) 22:20:19  [通報]

    >>11
    ほんとにそう。申し訳ないけど男性のDIYでセンスが良いなって思う方が稀だし、布で隠すなら最初からすべて閉まっておいた方がホコリも被らないし見栄えも絶対良い。
    値段がネックなら高価な北欧家具は諦めて、もっと価格帯を下げてそれっぽい掘り出し物を見つけた方がいいかも。
    返信

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/30(水) 22:27:04  [通報]

    前の夫がそうだった。ダサいレンガ調のクロス貼ったり...ダイニングテーブルがこたつになるやつがいいとか言ったり本当に合わなすぎて
    離婚理由のひとつがそれ
    今年再婚したけど今の夫はめちゃくちゃ合う
    センスがいいから今家づくりしてるけど、任せても変にならないから安心してる
    そこの価値観って本当に私の中で大きかった
    返信

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/30(水) 22:32:52  [通報]

    >>5
    うん、LDKは主のお金で好きにさせてもらうとか。夫の部屋があるなら布とか手作りとかは自室で好きな様にやって貰えば良い
    返信

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/30(水) 22:45:00  [通報]

    離婚する
    返信

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/30(水) 22:52:49  [通報]

    >>102
    いい年して貧乏くさい、中学生の息子でもインテリアにこだわりあるよ。家族もって他人(主の友人とか)も入る家だし一人暮らしじゃないんだからと説得できない?
    自室は好きにしてリビング、キッチンは主さんのカラーにさせてもらえないの?ダサいくせにこだわりあるのやっかいだね。
    返信

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2025/04/30(水) 23:10:10  [通報]

    >>11
    私も絶対イヤだわ。
    何布で隠すって。
    絶対汚部屋になるよ。
    自分がお金出すから買わせてって言うわ。
    返信

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/30(水) 23:22:33  [通報]

    >>11
    実家の父がそんな感じだった
    狭いから工夫しよう!とか言って変なカゴを部屋に吊るしはじめたから、これは合理的ではないっていうプレゼンをして外させた
    返信

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/30(水) 23:30:35  [通報]

    >>1
    今後の予定によって、どこはお金かけるか、どこはお金かけないかを話し合って決めたよ
    引っ越しといっても、数年したらまた転居の可能性がある賃貸に引っ越すのか、家買って引っ越すのかで違うし、子どもを持つ予定があるかどうかも大事
    どこに住むにしても持って行く前提でダイニングセットはお金かけていいけど、収納家具とかソファは(状況に応じて買い換える前提で)子どもが小さいうちはお金かけないみたいな感じになった
    照明器具は私がこだわりあるから、お金自分で出して高くても好きなもの買いました
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/30(水) 23:40:52  [通報]

    無駄なことにお金を使うなって言いたいんだろうね。私はインテリアにだけはこだわりがあるから譲れないわ、お金ためて自分で買う。
    返信

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/30(水) 23:58:54  [通報]

    >>1
    今は同じ意見になったけど昔は違かったなー
    私はジャパンディとか日本人が好きな北欧系が好きで
    旦那はウォルナットとか黒っぽいの。
    新婚時代は旦那の好きなテイストにしてたんだけど
    私のほうが家にいるし暗いの苦手で徐々に変えていったら
    旦那も、部屋が明るくなっていいかも!となり
    マイホーム時のインテリアは特に揉めずに決まった
    でも大物買う時は絶対旦那の意見取り入れて、お互いいいね、ってならなければ買わない。
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/01(木) 00:00:36  [通報]

    >>100
    塊のアメジスト添えれば完璧
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/01(木) 00:48:00  [通報]

    >>83

    濃い2人だなw

    なので…無難に白壁、白ソファ、茶色テーブル、アイボリーのカーテンだわ
    子供が小さい時は+カラフルなモノ置いてた感じだったけど
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/01(木) 01:09:53  [通報]

    >>4
    壁の雰囲気と家具がチグハグだね
    革張りのチェスターソファとかが合いそう
    あと日本だから仕方ないけど狭いね
    日本のアパートにこのサイズのソファとリビングテーブルを置くと隙間がほとんどなくなるよね
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/01(木) 01:14:12  [通報]

    >>78
    IKEAも物によるよね
    そこまで大きくないシェルフや長テーブルはそのまま運んでくれた
    重さのある物やサイズが大きな物は断られるかもだけど
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/01(木) 01:18:09  [通報]

    インテリアの趣味趣向が合わない人と一緒に住むってキツいね
    個人的には無頓着な方がこだわりある方に合わせるべきだと思うけど
    主がお金出して結果的に部屋がオシャレになれば旦那さんも文句言わないんじゃないの
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/01(木) 01:54:00  [通報]

    >>1
    北欧風にすっきりさせても
    その旦那が散らかしそうだな
    そして主が片付ける無限ストレス
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/01(木) 05:33:36  [通報]

    >>4
    まとまり感なし
    素材感合わない
    配置 使い勝手悪い
    木製好きなわりに木製家具がかっこ良く見えないデザインのホームセンター品みたい
    凄く安っぽい色の配色が部屋に合わないカーテン ブラインドならまだマシだった
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/01(木) 06:49:01  [通報]

    私も先月に長年使っていたソファーとダイニングテーブルを買い替えたんだけど、費用は私が殆ど出した。
    でもその代わりに私の選んだ家具に。
    私が出すんだから家具選びは任せる。
    だけど本当にこれはちょっと…って思ったら俺も口出すわ。
    って言われて殆ど口出されないまま家具決めた。
    自分が気に入った家具は最高で、家に居ても気持ちがいいし、部屋も意識して綺麗を保てるようになったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/01(木) 07:38:00  [通報]

    >>1
    手作りも良いと言いつつ作らない、作れないタイプなら無視して自分好みにする。
    DIYが趣味でそこそこのものを作るなら、夫の部屋を決めてそこだけ自由にさせる。
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/01(木) 07:41:42  [通報]

    >>78
    IKEAは引越し前提の家具じゃ無い。
    勿体無いけど、引越し時には処分するつもりでいた方が良い。
    転勤族には勧めない(使い捨て前提ならアリかもだけど)
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/01(木) 09:00:26  [通報]

    結婚当初夫IKEA
    私大塚家具でケンカした
    妊娠中だったからもうしんどくて決めてもらったけど、よりによって黄色選んできて最悪だった
    子供に落書きはされるし
    安かったけどそれならニトリの方が良かったなと後悔
    もう少し子供が大人になったら大塚家具で揃えたい夢はある
    返信

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/01(木) 09:07:45  [通報]

    >>102
    旦那さんの部屋だけ自由にさせた方が良いかもね
    何回もやってそれなら
    旦那さんはそれが落ち着くんでしょうね、きっと
    旦那さんの部屋だけ自由にさせて他は主さんが決めたら良いと思う
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/01(木) 09:30:26  [通報]

    >>11
    手作りは絶対に嫌だ
    返信

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/01(木) 16:10:05  [通報]

    >>92
    友達呼べない部屋だね
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/01(木) 17:35:49  [通報]

    >>4
    好みの折衷案でこうなったのかな…変。
    折衷案ならお互いの妥協出来る真ん中ら辺のセンスで統一するべき。

    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/01(木) 17:42:17  [通報]

    >>107
    この打ちっ放しの壁に普通のカーテンあわないね
    せめて天井からのカーテンならオシャレかな
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/01(木) 19:39:47  [通報]

    >>11
    この言い方するってことは、お金出したくないんだよ。だからゴネてる。
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/01(木) 19:53:00  [通報]

    布で隠すのいやだわ
    お金出すからと、こっちのインテリアに合わせて貰う
    もしくはミニマリスト目指す
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/01(木) 22:10:06  [通報]

    >>71
    ちょっと見てみたいw

    そういう手こずる系の家具って、無機質な空間にオブジェ的に置いたらかっこよくなりそうだけどそれすら嫌なレベルなのかしら
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/01(木) 22:13:18  [通報]

    >>100
    これ、テーブルにリメイクしたらジョージナカシマっぽくなりそう
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/01(木) 22:17:13  [通報]

    >>99
    よこですが、お子さんにヴィンテージの北欧家具修理不可能なレベルで破壊されたとか?
    だとしたらご愁傷様です・・・・
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/01(木) 22:21:47  [通報]

    >>77
    旦那さん、「センスのいい部屋に住みたい<<<<妻の意見に従いたくない」な気がする
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード