ガールズちゃんねる

猫の散歩

158コメント2025/05/04(日) 00:21

  • 1. 匿名 2025/04/30(水) 11:51:24 

    もうすぐ4歳になる雑種の猫を飼っているのですが、病院で運動が必要だと言われ、お散歩がおすすめだと言われました。

    ですが今まで一度も外に出したことがなく、近所で野良猫や外飼いの子は見たことがあってもリードをつけてお散歩させている猫は見たことがありません。
    ペットショップやホームセンターなどを数件回りましたが猫用のリードの取り扱いがなく、小型犬用を勧められた事もありますが獣医さんから骨格の違いからおすすめはできないと言われまだ購入できていません。
    (試着できないので通販にはちょっと不安があります。)

    皆さんは猫のお散歩はさせますか?
    おすすめのリードやグッズなどがあれば教えてください!

    +11

    -70

  • 2. 匿名 2025/04/30(水) 11:52:23 

    猫の散歩

    +6

    -19

  • 3. 匿名 2025/04/30(水) 11:52:29 

    >>1
    その獣医、大丈夫?

    +229

    -5

  • 4. 匿名 2025/04/30(水) 11:52:51 

    外に出しちゃいけません

    +148

    -15

  • 5. 匿名 2025/04/30(水) 11:52:57 

    家の中で運動量増やすんじゃなくて、外に出して散歩することを勧められたんですか?

    +134

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/30(水) 11:53:00 

    >>1
    まずは食事から

    +18

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/30(水) 11:53:01 

    知り合いのおばちゃんが家の周り散歩してたよ。首輪からリードを繋いでた

    +77

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/30(水) 11:53:09 

    猫タワーあれば大丈夫だと思うけど
    猫の個々にも適正体重あるからなぁ

    実家にあげた猫は7キロあったけど
    全く食べない猫で子猫らしい運動会もしない猫だったよ

    +8

    -6

  • 9. 匿名 2025/04/30(水) 11:53:55 

    猫って散歩させるの!?リードとか嫌がりそう

    +25

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/30(水) 11:54:04 

    家猫外出したら固まるでしょ
    ストレスでしかないよ

    +77

    -11

  • 11. 匿名 2025/04/30(水) 11:54:21 

    >>1
    お散歩勧める獣医おんの!?

    +93

    -4

  • 12. 匿名 2025/04/30(水) 11:54:23 

    不健康なほど太ってるのはダメかもしれないけど、ぽちゃぽちゃした猫ってほんまかわいいよな。近所の猫ちゃん、お腹まんまるでほんまにかわいい。長生きして欲しい。

    +30

    -3

  • 13. 匿名 2025/04/30(水) 11:54:32 

    猫はリード抜けて迷子がめちゃくちゃ多い。ケガ、病気、事故、そのまま行方不明‥こわくてできないよ

    +94

    -3

  • 14. 匿名 2025/04/30(水) 11:54:39 

    4歳で散歩?なぜ?ご飯あげすぎの肥満だとしても、散歩よりフード変えたり量を減らすのが一番良いんだけどな

    +22

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/30(水) 11:54:53 

    >>1
    リードつけた猫を散歩させてるの良く見るよ

    +67

    -3

  • 16. 匿名 2025/04/30(水) 11:55:11 

    犬じゃないんだから外に出したって散歩なんかしないよ

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/30(水) 11:55:17 

    猫の散歩

    +55

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/30(水) 11:55:37 

    リード付けて散歩してる猫を数回見たことがある。
    犬みたいに散歩って概念がなくて初めて見た時ビックリしたけど、今は案外普通にやることなのかな?
    と思ったけど…違うのかな?

    +34

    -5

  • 19. 匿名 2025/04/30(水) 11:55:46 

    >>1
    どうやって散歩させるのか獣医に聞いた?

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/30(水) 11:55:52 

    >>4
    煽りとかじゃなくて無知だから教えてください。
    猫は何で散歩しちゃいけないんですか?

    +16

    -11

  • 21. 匿名 2025/04/30(水) 11:56:03 

    知り合いのお金持ちの玄関開けたらアメショーが壁と天井かけ登ってて引いた引いた
    ドデカイ家だったけどあれは猫との生活とは言えんね 猛獣みたい

    +1

    -19

  • 22. 匿名 2025/04/30(水) 11:57:10 

    首と身体に付けるタイプで散歩させたことはあるけどうちのは怖がりでムリでした
    猫の首と胴まわりを計って通販で購入
    メスのサイズで飼ったのであとから来たオスにはデカくて使えない…

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/30(水) 11:57:10 

    >>1
    ネコアレルギーなのに庭に侵入して糞をされるのが本当に困るから外飼いはやめてください

    +1

    -14

  • 24. 匿名 2025/04/30(水) 11:57:11 

    ハムスターみたいにくるくるするやつあるからそれでじゅうぶん!
    あとはキャットタワーで上下運動と食事!
    外出したらアカン😾

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/30(水) 11:57:24 

    >>9
    リードつけて散歩してる猫見たことある!
    見た事なかったから「猫ちゃんが散歩って珍しいですね」って聞いたら『よく言われます、散歩後に足を洗うんですけど、それも嫌がらず自分からお風呂場へ向かって行くんです』と言っていて凄く可愛かった。

    +102

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/30(水) 11:57:26 

    >>1
    近所にいるよ。お散歩大好きな子。ものすごーーーくかわいい。
    抱っこして連れて来てもらって、リードをつけてお散歩。
    気が済むまで歩いて飽きたら抱っこ。堂々としていて物怖じしない子。
    ちょっと特殊なタイプだと思う。猫種?も珍しかった気がする。
    特に猫好きではないけど、その子に会えると嬉しい。

    +76

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/30(水) 11:57:30 

    >>1
    猫のダイエットは食事制限しか無いって教わったけどな

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/30(水) 11:57:58 

    >>1
    一回だけ見かけたことある
    散歩終えて飼い主さんが抱き上げて帰っていったけど、まだ帰りたくないらしくニャーニャー文句言ってたw

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/30(水) 11:58:04 

    主です

    犬しか飼ったことがなく初めての猫なのですが、太ってしまったのでとにかく運動習慣をつけよう!と言うことになりました。
    ただ足腰が悪くて高いところへの登り降りも負担になるのでできるだけ登れそうなものは排除しており、家の中だけだと歩くのも少ないのでもっと歩いた方がいいとのことでした。
    我が家は1階の廊下とリビングのみ猫がOKなスペースにしており、おもちゃなどを見つけても飛びついたりする事もなく、ぼーっとみている子です笑

    ただ散歩といっても犬と同じような感じではなく庭をくるくる回ったりする程度にしようかと思うのですが、あまり猫の散歩は聞かないので皆さんどうしているんだろうと不思議でした。

    +15

    -8

  • 30. 匿名 2025/04/30(水) 11:58:25 

    >>1
    近所の猫がリードをつけてお散歩してるからうちの猫も喜ぶのかなぁ~?と思って試したことがある
    まず、道をまっすぐ歩かない
    というか歩かない、日なたで香箱座りして永遠に歩かなかった

    +65

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/30(水) 11:58:50 

    猫は上下運動が大事なのでキャットタワーはもうあるのかな?
    さらに別のを追加してあげてもいいかも
    行方不明になる危険性を考えれば外に出す必要はないと思います

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/30(水) 11:59:00 

    猫の散歩

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/30(水) 11:59:11 

    通勤途中に見かける猫の散歩してる人は2人いるけど、どちらも猫の首輪にリードつけてる。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/30(水) 11:59:18 

    >>29
    >我が家は1階の廊下とリビングのみ猫がOKなスペースにしており、

    え、可哀相!
    ワンルームで猫飼ってるようなもんじゃん…

    +26

    -10

  • 35. 匿名 2025/04/30(水) 11:59:19 

    SNSフォローしてる人でリードを付けて、犬と一緒に散歩させてるのを見たことがある 犬よりも足取りが軽くスタスタ散歩してたけど、珍しい例なのかもね

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/30(水) 11:59:24 

    猫はぐにゃぐにゃになれるから、よっぽどおとなしい子じゃないとリードなんかするんって抜けていくからあんまりおすすめできない
    人にリードもらったから試しに家の中でつけてみたら飼ってる猫全員うまいこと腕と体外してどっかいっちゃった笑

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/30(水) 12:00:00 

    うちの近所でもおばあさんがリード付けてゆっくり歩いてるよ。元々野良猫だからお外が好きなんだって

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/30(水) 12:00:01 

    人間がスマホ中毒で猫の運動量も激減してるんだろうね
    時代の流れかしら

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/30(水) 12:00:03 

    リードつけて庭に出すことはあるよ。猫喜ぶし。街中散歩はないかな。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/30(水) 12:00:06 

    うちも散歩させるよ
    ハーネスみたいなの嫌がるけどつける
    雄猫だからか外の世界に興味があるみたいよ

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/30(水) 12:00:13 

    リード苦手な子もいるからまずは室内で付けてみて
    付けておく時間を少しずつ長くして慣れさせてみて
    その上でお外で歩けるかどうかは本猫次第だけど

    無理にリード付けるの可哀そうという意見もあると思うけど、
    被災して避難所生活になった時のために付ける訓練はしておいた方がいい

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/30(水) 12:00:18 

    >>29
    膝悪い人が水中ウォーキングをするみたいに、
    浴槽にぬるま湯を張って泳がせてみるとかは?

    +0

    -5

  • 43. 匿名 2025/04/30(水) 12:00:29 

    >>4
    横だけど家猫だからだと思う
    猫世界にも縄張りあって家猫は家が縄張りだし

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/30(水) 12:00:34 

    >>34
    リビングの広さにもよらない?

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/30(水) 12:01:25 

    >>3
    私も思った
    今まで何匹も猫を飼っててそんなこと言う獣医聞いたことなかった
    運動が必要なら家の中にキャットタワーを複数置いたり家の中でおもちゃで遊んだりかくれんぼとかがいいよね

    +65

    -3

  • 46. 匿名 2025/04/30(水) 12:01:27 

    >>20
    コピペだけど

    猫はそもそも長距離移動はせず、自分のテリトリー内を見回り、パトロールする程度です。
    また、身体の構造的にも犬とは違い、たくさんの距離を歩いたり走ったりする持久力はなく、瞬発力に特化しているので、「猫の運動=散歩」とは考えなくていいでしょう。

    猫の散歩には、脱走、病気や怪我、ノミ・ダニの付着など、様々なデメリットがあります。特に、外の世界は猫にとって危険な場所であり、交通事故、他の動物との喧嘩、毒性のある植物など、様々な危険が潜んでいます。

    +34

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/30(水) 12:01:30 

    >>20
    よこ
    怪我、ダニ、野良猫と接触して病気もらう等かな
    リードつけてても木に登ったり壁を飛び越えたりで逆に危ない気がする
    あとテリトリーが外まで広がって外に出たがるようになるから、脱走されやすくなる

    +19

    -3

  • 48. 匿名 2025/04/30(水) 12:02:12 

    知り合いが猫散歩して、逃げて見つからなくなっちゃった。家猫は外に出さない方がいいって色んな人に注意されたらしいから、獣医がそんなこと言う事に驚き。

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/30(水) 12:02:17 

    >>18
    元野良猫はやってる人いるよ。
    外の世界を知らない完全家猫は無謀。

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/30(水) 12:02:30 

    うちの猫、幼少の頃は首輪にリードで近所散歩してたわ。喜んで走って追い付くの大変だった。

    ダンプの凄い音でビビってからは、怖がって歩かなくなったから行かなくなった。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/30(水) 12:02:48 

    >>11
    >>19
    主です

    うちの子の場合はですが、リードなどで逃げないようにして自分のペースでゆっくりと、そんなに長時間でなくてもいいからお庭とか近く道とか、安全なところで歩かせてあげてねと言われました。
    家の中だけだと足腰が悪いので走る事もできずキャットタワーなども使えず運動不足になりがちなので、歩く習慣をつけましょうとのことでした。

    ただ猫用のリードは珍しいのか獣医さんでも取り扱いがなく、近所でも見つけられなかったので皆さんどうしているのか聞いてみたいです。

    +13

    -10

  • 52. 匿名 2025/04/30(水) 12:03:05 

    >>27
    食事制限も大事だけど適度な運動も大事だよ、家の中でできる運動
    外に出して散歩はないわ

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2025/04/30(水) 12:03:10 

    >>1
    外に出た事無い猫を散歩させると
    ストレスで余計に弱るよ

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2025/04/30(水) 12:03:50 

    猫は上下運動できる動物だからタワーを買っておもちゃを振ってあげればいいと思うよ
    持ち家ならキャットウォークを設置するのもすごくいい
    犬や人間よりはるかに上下運動ができて平面を歩かせる散歩よりも上下運動の方が全身の筋肉を効率よく動かせる動物だよ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/30(水) 12:03:51 

    最初はペット用のベビーカーに乗せてネットごしに外に慣れさせたら

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/30(水) 12:04:10 

    足腰が悪いということはもうお年の猫ちゃんなのかな
    人間でもそうだけど運動で痩せるのは至難の技なので食事制限しかないよね
    ダイエット用のフードは試してないのかな?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/30(水) 12:04:44 

    >>29
    そりゃ太っててしんどいから動かなくなるんだよ
    まずはフード調整して体重減らさないと
    食事制限して体重減らしながら、自由に動ける床面積が狭いなら縦方向に運動できる環境を作る

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/30(水) 12:05:39 

    >>1
    猫用のハーネスは細いよ、色々試したけどうちの猫は「ねこモテ  8の字胴輪」が良かったよ。
    ただ、うちの場合は外猫を保護して飼っててどうしても外に行きたがるから散歩してるけど
    ずっと室内飼いの猫ちゃんは外怖くて固まっちゃわないかな?
    ハーネス付けただけでビックリして固まったりもするよ。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/30(水) 12:05:39 

    >>56
    1にも書いてあるけど四歳の若い猫だよ
    食べさせすぎて太らせちゃったらしい…

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/30(水) 12:06:27 

    >>1
    どうして外に出して運動させたいなら庭1本長いロープを付けて、猫の首輪にもそこそこ長めの紐付けて、その紐をロープに輪っかみたいなのを付けて通したら、ロープ範囲内だけを自由に行き来出来る様にには出来るけどね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/30(水) 12:06:28 

    猫で散歩が必要なのは元野良の子で、元々お家の外あたりが縄張りで、外に出ないほうがどうしてもストレスになるような子だけかと思う
    猫は縄張り意識が強くて実は平和主義で臆病な子が多いので、一度縄張り認識してしまうと毎日ちゃんと自分の目で危険がないか確かめないといられなくなってしまう
    もし完全室内飼いの子がお散歩始めちゃうと、その外も縄張りになってしまって今度は毎日出ないとストレスになってしまいます
    もしするなら、どんな日も毎日やる覚悟が必要
    そもそもはやらないほうがおすすめ
    本来は家の中くらいのスペースがちょうど良いし、昔のように外飼いされてた頃でも案外猫の縄張りって狭かったそうです
    そうじゃないと見回りしきれなくてストレスになる

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/30(水) 12:06:54 

    >>44
    獣医さんに散歩を提案されるくらいだから動けない広さなんじゃない?

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/30(水) 12:07:00 

    4匹います。過去合わせると7匹飼ってます。お散歩連れてったことなんてないです。
    近所に猫お散歩させてる人がいますが、大丈夫?と思ってますね。
    猫は犬と違ってワクチン必須ではないし、外に出した時の病気が怖い。毛繕いたくさんするので、口に入るのも怖い。そもそも基本寝てる生き物です。
    ご飯の量を調整したり、3段以上のキャットタワーで解決。一軒家なら階段も運動になります。犬は横運動、猫は縦運動です。
    あとはおもちゃとか。満腹感得られやすいフードもあります。
    外はベランダで日向ぼっこさせる程度ですね。何にせよ猫にお散歩すすめる獣医は怖いです。リードも抜ける子います(猫は液体と呼ばれますよね)。違う獣医さん行ったほうがいいかも…

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2025/04/30(水) 12:07:17 

    家の中で上下運動増やす
    キャットタワー的なモノはありますか?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/30(水) 12:07:44 

    >>60
    猫の散歩

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/30(水) 12:07:45 

    >>4
    室内飼いの子を外に連れてったらパニックになって暴れてリード外して逃げちゃうよね。
    けっこうしっかり装着してるつもりでも、猫のグニャグニャの体だとスルッと抜けられる。
    逃げると捕まらない可能性もあるから、絶対に止めた方がいい。

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/30(水) 12:08:42 

    >>45
    信じられないよね
    散歩途中でいなくなってもその獣医が責任とる訳ではないし

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/30(水) 12:08:52 

    >>1
    猫は上下運動が好きなのでキャットタワーを買ったり、棚が階段状になるように配置すればいいと思います

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/30(水) 12:09:17 

    >>29
    うちのはデブではないけど年取ってから関節痛そうに舐めまくっていたので関節痛に効くというサプリをスープやチュールに混ぜてあげてます
    2週間ぐらいで舐めなくなりましたし高いところにまた登ったりするようになったのでかなり痛かったのかなと
    近所だとホームセンターにも売ってなくて猫砂買う時にネットで一緒に買ってます
    DHCのかるがるキャットっていうやつです
    他のおやつ系のは食べてくれなかった
    痛いとかだとたぶん散歩もしないと思います
    一戸建てなら2階の踊り場まではオッケーにするとかしたらかなり運動量増えそうな気がする

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2025/04/30(水) 12:09:31 

    家猫に散歩薦める獣医なんて聞いたことない…
    色々信用出来ないし私なら病院変える

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/30(水) 12:10:41 

    ベランダに犬と一緒に出たがるので犬用だったけどハーネスを付けたら身動きがとれないのかそのまま動かないw
    何度か試したら多少歩くようにはなった。
    猫タワーは嫌いなのかな?おもちゃで釣って上り下りさせると運動になるらしいよ?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/30(水) 12:10:42 

    >>51
    足腰が悪くてキャットタワーも使えないなら特殊な状況だから少し納得。
    でもまずは家の中のリビングや廊下に滑り止めマットを敷き詰めて、家の中も沢山歩けるようにするのもいいよ。うちの猫も災害避難用に猫用ハーネスとリードを買って練習でたまにつけてるけど、家の中での練習や慣れさせからが大事って聞きました。
    ハーネスやリードは猫にストレスだし嫌がって脱ぎたがって暴れたら脱げてしまうから、慣れるまでまず家の中で着せてみてね。
    猫用ハーネスはサイズを測って通販で買いました。
    猫用品専用店ごろにゃん(56nyan)のハーネス、おすすめです。

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/30(水) 12:10:59 

    >>4
    キャリーに入れて外に出るだけでうちの猫は大パニックになって泣き叫ぶよ
    縄張りから出されるって死に直結する恐怖なんだと思う
    外に出して自由に歩くなんて無理だわ

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/30(水) 12:11:19 

    >>51
    よこ
    普通にホームセンターやネットで買えますよ
    犬猫兼用もあるし、猫専用もある
    うちも外行きたがるのでハーネスみたいなのつけて散歩したよ
    首輪だけのはすぐに取れる
    ただ猫は柔らかいのでハーネスタイプでも暴れたりすると抜けたりするので、家の中で試すのがおすすめです

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/30(水) 12:11:27 

    >>20
    猫は縄張意識が強いから外を散歩させるとそこをパトロールしないと猫のストレスになるって聞いたことがある

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/30(水) 12:11:34 

    >>62
    階段がいい運動になるよね

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/30(水) 12:13:05 

    運動が必要って別に散歩じゃなくても猫じゃらしで遊んであげたらいいと思う

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/30(水) 12:13:53 

    >>32
    この子見たことある
    YouTube?

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/30(水) 12:14:38 

    >>51
    足腰が悪いなら歩かせるより少しずつえさおやつを減らして体重を減らすほうが安全じゃない?
    減らすときもまず、一日の量を測って容器へ入れておいて普段通りに餌も回数も変えずに与える
    ばれないように少しずつ減らすのが良いらしいわ

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/30(水) 12:16:18 

    私の住んでる地域のホームセンターには猫用のリード売ってるけどね。何種類かあるよ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/30(水) 12:16:25 

    主です。
    全てに返信できないので、ここでまとめて失礼します。

    うちの子は元々野良猫の母親から生まれた保護猫で、生後半年ほどは外で暮らしていました。(種類の雑種です。)
    ただそこからうちに来てからは一度も外に出していません。
    太ってしまったのは持病や薬の影響と、それに伴う運動制限が理由です。
    ずっと太りやすくなるからと食事やおやつ、運動なども色々と工夫してきましたが、それでも大きくなってしまいました。
    ただ今はもうその薬も必要なくなり、運動制限も緩和されつつあるので、これ以上足腰を悪化させないようにキャットタワーなども含む上り下りは禁止ですがとにかく歩く習慣をつけようと言う方針になりました。

    脱走などは未経験ですが外に行きたいような素振りはよくしているので、逃げないように気をつけつつではありますが家の周りを歩く習慣をつけるのも良いかもしれないなと思っているところです。
    まだ4歳ではありますが、これ以上足腰を悪化させると歩けなくなる可能性もあるので、とにかく筋力を維持したりあわよくば向上させてあげたいです。

    散歩に批判的な方が多いことにも驚きましたが、食べさせ過ぎて太らせた、狭い家で閉じ込めていると言うような書き込みは正直心外でショックでした…。
    ただたくさんのコメントありがとうございます。
    参考にしつつ色々と考えたいと思います。

    +11

    -5

  • 82. 匿名 2025/04/30(水) 12:18:27 

    近所にリードして玄関前に繋いでる家あるわ
    ちょっと変わってる感じ

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/30(水) 12:19:29 

    >>52
    猫はキャットタワーの登り降りとか、上下に行き来することでそれもある程度運動になってるらしい。
    玩具で遊ぶのはストレス発散だってさ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/30(水) 12:19:46 

    >>1
    YouTubeで猫にリードつけて散歩している人をみたことがあります
    その猫は元野良猫だったので、ストレスを溜めないためにリードで散歩しているそうです
    もう1人の方は近所の家の天井裏で野良猫が子供を産み、困っているのなら保護して、誰かいい人を見つけて譲渡します
    と言って保護したんだけど情が湧いてそのまま飼うことを決めて犬と一緒に飼っています
    その人の場合は山の中の一軒家で野生動物が多いので
    外にでたがるから家の中に閉じ込めるのは無理だと思いリードをつけて外に繋いである程度、好きに行動できるようにしています
    ただ猫の性格によるので、無理に外へ行く必要はないと思います
    家の中で運動をする工夫をしてみればいいと思います

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2025/04/30(水) 12:19:47 

    >>1
    家の中で運動できるキャットホイールは?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/30(水) 12:21:24 

    >>51
    猫ちゃんの体重は?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/30(水) 12:22:55 


    ハムスターの回し車みたいなやつ猫用のがいいと思う

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/30(水) 12:23:34 

    >>7
    うちの実家のご近所さんも歴代の猫達みんなこのスタイルで散歩してる
    でも距離は凄く短くて自宅がある班の周りをぐるっと一周する程度だから毎回10分もかからない
    たぶん運動量的に大した事ない
    だからか歴代の子達みんなぽちゃっとしてた

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/30(水) 12:23:59 

    >>84
    後者のYouTube知ってる
    猫を旅行に連れてったりSUPしたりしてるよね
    ぶっちゃけ虐待だと思ってる

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/30(水) 12:24:08 

    >>32
    父さんバージョンw

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/30(水) 12:25:26 

    >>81
    散歩に批判的な方が多いことにも驚きましたが

    ↑猫の習性生態を知っていれば散歩に賛成する人は少ないだろうね
    犬は飼われてたようだけどまず、猫は犬とは全く違うから
    猫は単独行動を好む肉食動物、犬は群れを好む雑食動物だという事を忘れずに

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2025/04/30(水) 12:25:49 

    >>18
    こちらの近所でもリードつけて猫散歩している人達がいるよ。
    猫も慣れた感じでおちついてるし、ストレスにはなっていないみたいだし
    それなら直接日光にも当たれるし、いいのかも。

    +10

    -3

  • 93. 匿名 2025/04/30(水) 12:25:53 

    猫チューバーはよく散歩してる動画みかける

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/30(水) 12:27:00 

    キャットホイールは?

    実家の猫、最初は警戒してたけど根気よく教えたらたまにえっさほいさ走ってるよw

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/30(水) 12:27:23 

    >>3
    同じこと思った
    猫の散歩なんて絶対にだめだよ
    あと、犬と違うから運動も必要だけど、それでは痩せない
    基本食事制限でダイエットだから、間違っても散歩に連れ出さないでほしい

    +33

    -6

  • 96. 匿名 2025/04/30(水) 12:27:47 

    主は防災もかねて家の中でハーネス練習してみてほしい。猫って体が柔らかいから、きつめに付けてもするっと上手に抜けちゃうんだよね。その状態で外に連れ出して、大きな物音にびっくりでもしたら一瞬で迷子になる。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/30(水) 12:27:55 

    猫による。元野良や子猫時代から散歩してたらいけるけど、外でノミやダニ、病気は貰うかもね。

    犬を怖がる子はGPSつけないと逃げたら大変だよ。

    試しに散歩してみるならまず自転車の籠にいれて自転車を押して歩いて散歩して、猫の様子を見たら?そしたら、動物病院に行くところです〜とか誤魔化せると思う。怖がる子は向いてない。

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2025/04/30(水) 12:31:17 

    >>32
    チャチャだw
    母さんがチャチャに夢中なんだよねw

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/30(水) 12:31:54 

    >>1
    ロビ散歩(あつしんちのロビンちゃん🐈)
    猫の散歩

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/30(水) 12:31:59 

    公園で猫の散歩してる人いるよ。ただし、犬慣れしてることと性格が臆病でなく外が好きな猫でないと厳しい。

    犬が来ない道ならいいかも。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/30(水) 12:36:52 

    >>1
    猫用リードAmazonでも楽天でも買えるよ
    災害時の時にもリードあるといいらしいよ

    +10

    -3

  • 102. 匿名 2025/04/30(水) 12:37:17 

    >>32
    チャチャくん可愛い。アクアとフランマのアクアちゃんもよくお外行ってるよね。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/30(水) 12:39:39 

    >>81
    うちの猫も外好きなので(ブリーダー出身)ここのコメントに少々驚いた
    獣医さんに対する反応も
    まあ最初に詳しい事情が解らなかったのもあるかもね
    主さんが愛情もって育ててるのは伝わるので、応援してます
    猫ちゃんも健やかに生活できますように

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/30(水) 12:42:33 

    >>81
    主さんの猫ちゃんが良い状態になりますように!
    なんだかんだ飼い主さんが1番猫ちゃんのこと分かってるからね。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/30(水) 12:44:17 

    うちは狭小3階建てなので家自体がキャットタワーだから気が向いた時に階段を走り回ってらっしゃるわ

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/30(水) 12:47:59 

    散歩してみたくて家でリードつけてみたら
    つけた途端に箱座りして微動だにしなかったよ
    すぐ諦めました

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/30(水) 12:53:44 

    >>9
    うちの猫はハーネス付けた途端に地面にへばりついて一歩も歩けなかったよ
    散歩している猫も何度か見たことあるから、猫によるね

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/30(水) 12:55:20 

    ここ読んでるとペット飼う前にその動物の生態等色々調べないのかな
    無知な人怖すぎ

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2025/04/30(水) 12:57:38 

    >>99
    3匹、今は4匹か
    いる中でこの子だけ散歩好きなのよね
    始め室内でハーネスつけて慣らして家の近所から行って、この人の場合は早朝4時半から
    車、人が少ない時間帯でしてる

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/30(水) 13:02:06 

    >>88
    歴代やってんのかwかわいいなw

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/30(水) 13:03:36 

    >>3
    普通にヤバいよねw
    獣医なら猫の骨格とかリードの抜けやすさとか考慮して散歩なんて絶対勧めないと思う
    無責任過ぎる発言だよ

    +30

    -8

  • 112. 匿名 2025/04/30(水) 13:09:37 

    >>1
    外知らない猫にとってはストレスになるからやめたほうがいい
    うちは保護された元外猫たちばかりで、どうしても外が大好きな猫♀♂の2匹は着させられるリード付けて散歩してますが、室内に慣れてくれた猫たちは外に興味はあるけど車の音や話し声などビクビクです
    運動なら人用のランニングマシーンや猫用のキャットホイールいいですよ
    キャットホイールは猫が飛ぶこともあるので広い場所に置くといいです

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/30(水) 13:13:31 

    >>3
    生活環境によらない?
    山の中や田畑が多いところなら散歩もありじゃない?

    +12

    -12

  • 114. 匿名 2025/04/30(水) 13:13:55 

    >>1
    猫は歩く程度では運動にならないよ
    上下運動させることで消費される
    その獣医、かなりやばいと思う

    +3

    -6

  • 115. 匿名 2025/04/30(水) 13:17:51 

    >>114
    よこ 最近は走ることもいいって結果出てるよ
    特にシニアになるほど猫あるあるの病やメンタル面で回復率高くなっている
    昔は狭い部屋でもいいとされてましたが運動不足になってるそうです

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/30(水) 13:18:32 

    >>105
    階段駆けるのはとてもいいけど階段とキャットタワーの効果はまた別物
    キャットタワーはジャンプ運動や、高いところから見下ろす感覚が猫のストレス解消になるから

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/30(水) 13:22:56 

    >>116
    よこキャットタワーでは足りないので家全体が走り回れるほうのが猫には断然いいです
    キャットタワーがあればいいは10年前の話です
    今は2階まで壁を登れるようにしたり走り回ったり運動が必要だと言われいます

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/30(水) 13:23:54 

    >>81
    しみことトモエって言うcomicoで連載してた漫画を読んだ時から猫の散歩は怖くて試したことも無いです
    野良経験の無い方の「しみこ」はハーネス付けてお庭で一緒にまったりするのが好きだから…と
    野良経験のある「トモエ」にも同じようにハーネス付けて庭に出たら何かの拍子に物凄い勢いで暴れて体をくねらせてあっという間にハーネス抜けて見失ってそこから何週間も見つからず捕まらずで怪我してガリガリになった所を飼い主さんがやっとの思いで捕獲してました
    結果論で見つかったから漫画に出来てるけどそれで事故死なんてなったらと考えただけで背筋が寒くなりました
    猫の意思一つでハーネスなんてあっという間に抜け出せると思っていた方が良いと思います

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/30(水) 13:24:43 

    >>29
    一人暮らしのワンルームマンションで飼ってるのかと思ったよ
    戸建てなら階段の上がり降りを自由にさせてあげたらいいのでは?
    何か事情があるんですか?

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/30(水) 13:28:35 

    >>118
    ハーネスも種類があって猫の体に負担がないようサイズをきちんと測れば大丈夫ですよ
    オーダーメイドもあります
    災害時の為に買う飼い主増えてます

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2025/04/30(水) 13:34:37 

    リュック型で全面が透明のキャリーに入れてその辺散歩するのはありかな?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/30(水) 13:39:41 

    家の中で運動させれば良いのでは
    体を動かす遊びというか

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/30(水) 13:40:24 

    >>76
    そうそう
    せめてリビングと廊下じゃなくてリビングと階段を猫の範囲にしてあげて欲しい

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/30(水) 13:40:51 

    >>29
    うちは都内下町で観光名所があり表通りは賑やかですが猫もわかっていて人少ない裏通りがコース
    リード付けて猫の好きなように歩かせて、御近所さんはもう見慣れて犬のようにオシッコやウンチをしないので笑顔で迎えてくれます
    ただ害虫や寄生虫などの対策で犬のように飼っている猫全てフロントライン必須になります
    あと定期検診も1年ではなく半年間隔がいいです

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/30(水) 13:49:52 

    >>121
    リュックやカートは車に乗って移動していると同じで体は動いていないのと、水槽やTV画面の目視だけでは猫にとってスローモーションでしかなくストレス発散にはならないそうです
    獲物に見立てたオモチャでバタバタと遊ぶなど脳と体フル活用がいいです

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/30(水) 13:55:47 

    >>11
    こういうコメントの人って普段からこういう言葉遣いなの?

    +2

    -5

  • 127. 匿名 2025/04/30(水) 13:56:18 

    >>29
    廊下とリビングだけしか猫を入れないスペースにしている理由はなんですか?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/30(水) 14:04:18 

    >>36
    猫は液体、って言葉もあるし、リードなんかつけても無駄なんだよな。

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2025/04/30(水) 14:15:43 

    夜中に出たがるから出してた

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2025/04/30(水) 14:26:51 

    >>113
    ノミだらけになりそう

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/30(水) 14:32:54 

    うちのご近所さんにはリードつけて猫の散歩してる人はいない。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/30(水) 14:38:16 

    >>32
    お父さんが不器用すぎて、茶々くんがイラついてるやり取りが面白いw

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/30(水) 14:40:40 

    >>51
    家じゃあまり走り回らない子なんだね。
    お外は気分転換にはなるかもしれないけどノミダニがつきそうだしオスなら縄張り意識も強いから家の中でマーキングとかしだすかも。
    キャットホイールみたいなのはしないかな?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/30(水) 14:46:57 

    >>1
    猫は歩いても消費量が少ないので。
    上下運動が必要です。
    お家にステップを作り室内で運動させ筋力を維持して減量の餌を食べさせましょうと言われた。
    うちは大型猫でただでさえ大きいので小型犬くらいあるけど。散歩は病気もらうし事故起こるし絶対ダメと言われた。
    以前減量した猫ちゃんはお家の中の階段の上がり下がりで痩せたからそれでも良いと言われたけど、うちはマンションでそれがないから家中にステップ作って上下運動させてる。
    爪とぎを登ってから研げる場所にするとかしてる。2今は匹いるから追いかけっこしてプロレスしてるからそもそも痩せたけど。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/30(水) 14:55:37 

    >>1
    リード付けて出したらもう出せ出せうるさくなるよ
    脱走しかねない
    家の中で遊んで動かしてあげて

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/30(水) 14:58:26 

    >>1
    散歩は病気貰うからやめたほうがいいよ
    室内でおもちゃで遊ばせるのがいい
    おもちゃ興味ないなら猫用トレッドミルみたいなキャットホイールでちゅーるででも釣って歩かせるとか

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/30(水) 14:58:45 

    >>29
    リビングはともかく、猫の場所が廊下、はさすがにひどい
    家族に猫アレルギーか、猫嫌いの人がいるってこと?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/30(水) 15:02:29 

    >>1
    外を散歩は絶対だめ。
    それを獣医が勧めるなんておかしい。
    運動は階段やキャットタワーの上下運動ができれば良い

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/04/30(水) 15:05:14 

    >>137
    >>127
    主です。
    別コメントでも書きましたが、持病があったり足腰も悪く段差や階段、キャットタワーなども含めて基本的に上り下りの運動や走る、飛ぶなどの運動をさせられません。
    今は緩和されつつありますが運動制限もあり、あまり動かないように居場所を決めています。
    2階へ行く階段や玄関の段差なども危ないので、基本的には1階のリビングと廊下までと言う感じです。
    抱っこすれば2階もいけますが、階段が怖いしベッドや棚などもありリビングほど段差などを排除しておらず、危険なので連れていけません。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2025/04/30(水) 15:09:00 

    >>88
    その猫に関しては「なぜか飼い主のことを噛むからストレス解消のために散歩してみたけどやっぱり噛むのよ」と言ってた

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/30(水) 15:10:06 

    >>113
    もっとだめでしょ
    寧ろビル群の方が他の野良猫も居ないし安全

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2025/04/30(水) 15:11:48 

    >>46
    >>47
    >>75
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/30(水) 15:18:17 

    連れていってもスタスタ歩いたりしないよ
    じーっとうずくまるだけ

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/30(水) 15:24:00 

    外に出ること自体何がなんでもダメ!って書いてる人いるけど、それはどうして?
    放し飼いじゃないから変なもの食べたり他の猫とケンカしたりしないけど、それでもダメなんだっけ

    +6

    -3

  • 145. 匿名 2025/04/30(水) 16:15:10 

    猫の性格もあるね
    うちは2匹いるけど1匹はお散歩大好きで近所の人に声かけられるのも好きだけどもう1匹は少し怖がりなので外には出してない(本ニャンも特に行きたそうでは無い)

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/30(水) 16:21:44 

    >>7
    あれ危ないよ
    すっぽぬけてロストの危険

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2025/04/30(水) 16:50:18 

    >>3
    釣り臭いわ。猫のお散歩なんて虐待だわ

    +3

    -5

  • 148. 匿名 2025/04/30(水) 17:00:53 

    >>43
    自分の家でも庭は野良猫の縄張りになってることがあってびっくしたよ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/30(水) 18:01:28 

    >>1
    猫用のハーネスつけても 体の作りからすり抜けたりするよ
    ベランダにつないでおこうとした

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/30(水) 18:02:28 

    元野良猫のチャチャってユーチューバー参考になるかも 猫のお散歩動画上げてる 外にでたことない家猫が散歩は難しいじゃない? パニックにならない?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/30(水) 18:15:17 

    >>140
    かわいいにゃw

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/30(水) 18:59:53 

    >>15
    昔、近所にいたなぁ。
    家の横の駐車場にいつも来て排尿させてた。
    ちょっと迷惑だった。
    その猫も太ってたよ。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/30(水) 20:31:51 

    あれもこれも駄目で散歩の危険性は批判と捉えるならば、もう楽天とかAmazonの商品レビュー見ながら自分で納得いくハーネスを探すしか無いんじゃないかな?
    何かあった時にがるちゃんで勧められたとか獣医に言われたのにって他責で後悔しないように自分でちゃんと判断して

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/30(水) 21:34:03 

    >>1
    たまに見る。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/30(水) 23:02:57 

    猫用のホイールは?ルームランナーみたいな猫用のぐるぐる回るやつ
    腰が悪いならこれも厳しいかな
    まあ獣医さんがお散歩勧めてるならそっちのほうがいいのかな

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/01(木) 02:07:34 

    >>1
    歴代9匹飼ったうち、雄2匹は『リード着けて散歩ができる猫』で、
    猫に付き合って毎晩1時間のお散歩に出たりもしてたけど、
    『お散歩』ではダイエットになるほどの運動量にならないのは猫も人も一緒でしたよ。
    トコトコ歩くけど心拍数上がったり筋肉ついたりするほどじゃない。
    ちなみに3匹目の雄はどんなハーネスもスルッと抜けちゃう猫だったから、
    リスク管理に点からも食事+適度な猫じゃらしの方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/03(土) 14:24:51 

    >>1
    もう見てないと思うけど、散歩の動画を見つけたから貼っておくね
    ”不屈の精神”に魅了されるねこ。 Maru is fascinated by
    ”不屈の精神”に魅了されるねこ。 Maru is fascinated by "Indomitable Spirit".www.youtube.com

    涼しくなってのんびりと秋のお散歩を楽しむまるさんたち(はなは雑草に満足したらすぐ帰っちゃうけど)。最近まるさんが愛でている、とある雑草の花の花言葉が、まるさんにぴったり過ぎました! Now that it's cooler, cats enjoy a leisurely autumn walk(Alt...

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/04(日) 00:21:26 

    >>157
    広い庭で遊んでる動画は見た事あるけど、まるも散歩するんだね ももと天空も猫散歩していたけど元野良猫だからなぁ 参考にならないか。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード