ガールズちゃんねる

老後資金は「目標5000万円」時代 1000万円貯めても不安…ミドルシニアに聞いた貯蓄事情

258コメント2025/05/02(金) 15:17

  • 1. 匿名 2025/04/30(水) 11:08:59 

    老後資金は「目標5000万円」時代 1000万円貯めても不安…ミドルシニアに聞いた貯蓄事情|よろず〜ニュース
    老後資金は「目標5000万円」時代 1000万円貯めても不安…ミドルシニアに聞いた貯蓄事情|よろず〜ニュースyorozoonews.jp

    お金の相談プラットフォーム「マネーキャリア」を運営するWizleapはこのほど、40~69歳の男女300人を対象に老後資金についてアンケート調査を行い、結果を公表した。


    「老後2000万円問題が指摘されてから数年が経ちましたが、今回の調査では状況がさらに深刻化していることが分かります。物価上昇や年金不安を背景に必要資金の認識が大きく変化しています。今や『老後5000万円問題』という新たな課題に直面していると言えます。」
    返信

    +5

    -60

  • 2. 匿名 2025/04/30(水) 11:09:30  [通報]

    無理
    返信

    +261

    -2

  • 3. 匿名 2025/04/30(水) 11:09:42  [通報]

    2000万円でも無理ですわ
    返信

    +397

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/30(水) 11:09:44  [通報]

    早くあの世行った方が良い
    返信

    +203

    -4

  • 5. 匿名 2025/04/30(水) 11:09:47  [通報]

    そんな貯められないから生活保護受けるわ
    返信

    +189

    -31

  • 6. 匿名 2025/04/30(水) 11:09:57  [通報]

    無理ゲー
    返信

    +61

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/30(水) 11:09:57  [通報]

    もうムリ
    返信

    +63

    -2

  • 8. 匿名 2025/04/30(水) 11:10:01  [通報]

    もうさ、死に方用意した方が良くない?
    返信

    +274

    -5

  • 9. 匿名 2025/04/30(水) 11:10:26  [通報]

    無理だわ
    もう諦めの境地
    返信

    +73

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/30(水) 11:10:26  [通報]

    もう死ぬしかない
    返信

    +48

    -3

  • 11. 匿名 2025/04/30(水) 11:10:50  [通報]

    そんで私らが老後の時は必要資金が1億にでもなってるのかね
    返信

    +201

    -4

  • 12. 匿名 2025/04/30(水) 11:10:51  [通報]

    >>1
    昨日TVでしてたけどバブル時代は笑うくらい給料が上がっていく〜って言ってた

    んで消費税ないし
    返信

    +144

    -4

  • 13. 匿名 2025/04/30(水) 11:10:53  [通報]

    500万で精一杯…
    返信

    +81

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/30(水) 11:10:55  [通報]

    いっそ脱落して生保でってそりゃ思うわ
    返信

    +71

    -4

  • 15. 匿名 2025/04/30(水) 11:10:56  [通報]

    安楽死制度希望したい
    返信

    +109

    -3

  • 16. 匿名 2025/04/30(水) 11:10:58  [通報]

    5000万じゃ足りないよ
    返信

    +18

    -20

  • 17. 匿名 2025/04/30(水) 11:11:20  [通報]

    2000万から3000万。そして5000万。
    数年後には1億かな?日本円じゃなく外貨とか言ってるかな?
    とりあえず氷河期が年金受給者になったら日本破綻するな。
    返信

    +189

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/30(水) 11:11:28  [通報]

    >>1
    騙されるな!
    お金使う前に死ぬぞ
    返信

    +52

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/30(水) 11:11:37  [通報]

    金返せやこの野郎!
    返信

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/30(水) 11:11:40  [通報]

    こんなことばっか言ってるからみんな子供産まないんだよ。
    子育てにお金使いながら5000万貯めるとか無理だもん。
    大学で1回貯金使い果たす勢いらしいけど、晩婚化だし役職定年もあるし子供育て切った後貯金始めてももう間に合わない。
    少子化の原因は老後不安も大きいと思うわ。
    返信

    +307

    -7

  • 21. 匿名 2025/04/30(水) 11:11:41  [通報]

    持ち家だから実家はなんとかなる
    返信

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/30(水) 11:11:54  [通報]

    年金支給日の様子とかテレビでたまに見かけるけど刺身の盛り合わせが楽しみ、とか、宝くじ買うのが楽しみ、とか毎日のモーニングが楽しみとかわりと贅沢してる老人多い
    返信

    +73

    -8

  • 23. 匿名 2025/04/30(水) 11:12:17  [通報]

    うちの母68歳医師引退したばかりだけど、
    貯蓄8000万プラス持ち家で、やっと安心ぐらいみたいね。
    夫婦で2000万はかなり年金がある人の算定
    返信

    +11

    -30

  • 24. 匿名 2025/04/30(水) 11:12:27  [通報]

    >>8
    こうなってくるとその選択肢も入れていかないと殺人や自死や強盗が増えていっちゃうよね。
    返信

    +55

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/30(水) 11:12:37  [通報]

    >>3
    無理中の無理
    返信

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/30(水) 11:12:40  [通報]

    もう無理だよ😭😭😭
    返信

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/30(水) 11:12:45  [通報]

    いつまで頑張ってもニンジン食べられない仕組みになってるのね
    返信

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/30(水) 11:12:56  [通報]

    物価も上がり続けるから10年後はもっとかかりそう…。株や振り込め詐欺でお金失う人も多いし
    返信

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/30(水) 11:12:59  [通報]

    >>11
    受給開始年齢も上がり、金額も下がってるから、自分で用意しなきゃいけないお金はもっともっと増えるね😇
    返信

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/30(水) 11:13:19  [通報]

    遺産があるのでなんとか
    返信

    +0

    -4

  • 31. 匿名 2025/04/30(水) 11:13:32  [通報]

    >>8
    安楽死って日本じゃ無理とか言われてるけどこうなってくると必要な制度だと思う
    返信

    +122

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/30(水) 11:13:38  [通報]

    >>23
    現時点で68歳。元医師で貯金8000万ないと不安なのは、そもそもの生活水準が高いからですよ。
    返信

    +79

    -3

  • 33. 匿名 2025/04/30(水) 11:13:49  [通報]

    義理両親が、ほっとんど貯蓄してない70代同士。

    今回の固定資産税払えたのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/30(水) 11:14:08  [通報]

    国民年金6万
    国民年金基金2万
    貯金0
    持ち家だから家賃0
    なんとか生きてます
    返信

    +47

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/30(水) 11:14:23  [通報]

    >>18
    ラストエリクサー
    でも残しておかないと怖い
    返信

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/30(水) 11:14:24  [通報]

    じゃあ二階はいくら使っていくら残ってるの出処が違うと言え幼い言い方しかできないけど、ずるいよ
    私たちこんなに汗水垂らして節約して暮らしているのにずるいよ
    返信

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/30(水) 11:14:46  [通報]

    今33歳で1500万…
    間に合うかな?
    去年から投資してるけど
    返信

    +7

    -19

  • 38. 匿名 2025/04/30(水) 11:15:04  [通報]

    子供のころから頑張れ頑張ればっかりで辛いわ
    返信

    +72

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/30(水) 11:15:08  [通報]

    >>5
    ってみんななるよね
    返信

    +56

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/30(水) 11:15:30  [通報]

    警備員とか清掃員やるからへーきへーき
    返信

    +3

    -5

  • 41. 匿名 2025/04/30(水) 11:15:32  [通報]

    >>34
    固定資産税どうやって払うん?
    返信

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/30(水) 11:16:03  [通報]

    今生活しているだけで精一杯だよ、そもそも貯蓄なんて出来ない。無理中の無理
    返信

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/30(水) 11:16:04  [通報]

    >>12
    バブル世代こそ下の世代を踏み台にして今の資産含め地位があると思うんだけど、全く批判されないよね
    フジから始まった芸能人騒動とかもその象徴だと思うけど、セクハラパワハラ当たり前にやってた世代だし
    よくガルでは氷河期が批判されてるけど、バブルが無傷なのが不思議
    返信

    +89

    -6

  • 44. 匿名 2025/04/30(水) 11:16:06  [通報]

    >>8
    何パターンか用意が必要だね
    重病になったら死にます
    生活立ち行かなくなったら死にます
    みたいな
    返信

    +50

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/30(水) 11:16:22  [通報]

    >>22
    他使わないだろうからそれぐらい可能では?あと医療費ぐらいじゃん老人が使うの
    返信

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/30(水) 11:16:27  [通報]

    >>8
    本当に
    どうやって迷惑かけずにってことばっかり考えてる
    返信

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/30(水) 11:16:42  [通報]

    はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざり
    ぢっと手を見る

    明治の頃から庶民の生活は変わらないね…
    返信

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/30(水) 11:18:11  [通報]

    >>12
    バブル時代経験した老人で貧乏な人いるけど謎だわ
    返信

    +19

    -9

  • 49. 匿名 2025/04/30(水) 11:18:16  [通報]

    年金制度があるから老後が不安になるんだよね
    厚生年金で払った無駄金をSP500か米国債に突っ込んどけば老後になんの不安も無かった
    返信

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2025/04/30(水) 11:18:59  [通報]

    >>47
    私たちには金田一さんのサポートもないのよ
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/30(水) 11:20:40  [通報]

    この物価高に見合ってない賃金で働いてる人が多い中、無理な人がほとんどじゃん
    真面目に働いてる人達が貧困になるって政治家のせいだよね
    国の舵取り大失敗だね
    返信

    +64

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/30(水) 11:20:47  [通報]

    年金月30万円だと実際の手取り27万円くらい
    新NISA満額と企業年金が月5万円ぐらいあれば
    毎月旅行と年に数回海外行ける
    そんな生活が老後の5000万円レベル
    贅沢言いすぎ
    返信

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/30(水) 11:20:49  [通報]

    >>5
    ガルちゃんする暇あったら働けばいいのに
    返信

    +14

    -13

  • 54. 匿名 2025/04/30(水) 11:20:54  [通報]

    >>47
    農民は生かさぬよう殺さぬよう
    江戸の五公五民のまま変わらない
    返信

    +19

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/30(水) 11:20:55  [通報]

    >>5
    だよね、もう諦めたわ
    返信

    +23

    -3

  • 56. 匿名 2025/04/30(水) 11:21:24  [通報]

    海外や外国人に金ばら撒いてる場合じゃないよ本当に!今の物価高騰をなんとかして欲しい、未来じゃなく今の生活もきついのに…
    返信

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/30(水) 11:21:24  [通報]

    >>27
    自民党のやり口
    返信

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/30(水) 11:23:04  [通報]

    >>48
    もしかしたら小規模自営…
    親類がそうなんだけど取引先に夜逃げされて傾いたよ
    返信

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/30(水) 11:23:53  [通報]

    普通に考えてそんなに用意できる人は少数派だよね
    医療費とかそんなにかからないうちにコロッと逝きたい
    返信

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/30(水) 11:24:07  [通報]

    ガルちゃん民ってなんだかんだ言って実家が裕福だったり
    本人もパワーカップルだったりがザラなのに、こういうトピを立てる意味はどれほどあるんだろう。

    生前贈与で親から1千万もらったから投資にまわしてますー
    実家と義実家から新居購入の頭金もらったー
    マンションと駐車場を相続して不労所得ありますー
    あともう少しで億り人ですー
    みたいな話、さんざん見たよ
    返信

    +43

    -3

  • 61. 匿名 2025/04/30(水) 11:24:11  [通報]

    うちの義親が2000万しか貯めてないけど、足りるのかな‥
    返信

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/30(水) 11:24:14  [通報]

    安月給なのに5000万円? 少子化進む一方だわ
    返信

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/30(水) 11:24:19  [通報]

    >>1
    夫婦だと1億円ですか
    貴族だけやん
    返信

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/30(水) 11:24:50  [通報]

    >>1
    持ち家かどうかで全く話が変わるからねぇ
    返信

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/30(水) 11:25:26  [通報]

    >>12
    別のテレビで見たけど、給料が順調に上がっていく世代は20代とバブル世代だけだった
    まだ働き始めて間もない20代は先が読めないのでともかく、バブル世代の上り率は異常
    氷河期はマイナス成長だったのは言うまでもなく、バブルは今の20代よりすごかったよ
    返信

    +9

    -4

  • 66. 匿名 2025/04/30(水) 11:27:01  [通報]

    >>1
    生まれる時代を間違えたなあ
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/30(水) 11:27:59  [通報]

    記事見たけど具体的なことは書いてないね
    物価上がったし漠然と5000万かな〜みたいな不安を煽るだけの記事
    返信

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/30(水) 11:28:15  [通報]

    >>18
    少子化で多死、相続人が減るから死んで使い切らなかったお金は国庫に入るもんね
    返信

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/30(水) 11:28:18  [通報]

    無理 いざとなったら身辺整理した上で迷惑かけないやり方で◯のうと思ってる。
    返信

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/30(水) 11:28:26  [通報]

    >>3
    1000万も無理
    700〜800万までなら貯められたけど、ここまで貯めたらゴソッと出ていくの繰り返し
    厳しい…
    返信

    +56

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/30(水) 11:28:48  [通報]

    旦那も私も晩婚で株と貯金で5000万あったけど去年8月の大暴落で1200万になった
    子供1人だけどまだ幼稚園児だし物価は高いしで、これから何千万も貯金できる気がしない
    家も諦める方向
    退職金で老後の予定が教育資金に変わって私達は老体で働き続けるんだろうか
    どちらも元気でいられたらいいけど人間ドック引っかかりまくり
    返信

    +17

    -4

  • 72. 匿名 2025/04/30(水) 11:29:19  [通報]

    >>53
    ガルする暇もなく働き続けたら過労死しそう💦
    返信

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2025/04/30(水) 11:31:30  [通報]

    >>1
    純金融資産が1億円以上が「富裕層」
    純金融資産保有額が5000万円以上1億円未満の世帯は「準富裕層」
    純金融資産保有額が3,000万円以上5,000万円未満が「アッパーマス層」
    どんだけ贅沢な老後の夢見てるん
    返信

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/30(水) 11:32:15  [通報]

    これだけ年金や税金払ってるのに、老後に5000万も自分で貯めとけって、どういうことなん?
    返信

    +71

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/30(水) 11:32:22  [通報]

    >>48
    恩恵を受けて浮かれてたのって一部の業種だったんじゃないの?
    返信

    +22

    -3

  • 76. 匿名 2025/04/30(水) 11:33:03  [通報]

    >>1
    年収400~500万が多い世の中で、どうやって貯めろというのだ?
    もう老後貯金プランをきちんと教えていただきたいわ
    返信

    +41

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/30(水) 11:33:43  [通報]

    うちの親60代入り口で今嘱託で働いてる元公務員&パート主婦
    散々子供時代はケチケチされてみすぼらしい思いしたのに、定年後安心したのかめちゃくちゃ浪費しててムカついてる。貯金は億近いみたいなこと言ってた
    返信

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2025/04/30(水) 11:34:56  [通報]

    >>76
    結婚して家買って子供も育ててって人生プランだと、難しいよね
    平均くらいの所得だと
    こどおじこどおばで、年間200万貯金したとしても、5000万貯めるのに25年もかかるじゃん
    普通の若者は結婚できないよ
    返信

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/30(水) 11:35:05  [通報]

    >>64
    持ち家の為の住宅ローンが毎月20万。東京は借りても高いし。そして子供がまだ大学生。どうやって貯めるのか
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/30(水) 11:35:49  [通報]

    5000万円あれば65歳から死ぬまで月25万円貰える個人年金に入れるじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/30(水) 11:36:20  [通報]

    >>65
    バブルが定年まで続いたと思ってる? すぐにハジけたじゃん
    返信

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/30(水) 11:37:27  [通報]

    >>71
    株はずっと下がりっぱなしではないよ。
    下り坂があれば上り坂もあるわけで。
    2馬力で退職金が期待できるなら良し。
    遺産相続もあるかもしれないし。
    返信

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2025/04/30(水) 11:38:32  [通報]

    >>78
    年間200万=1か月16万円貯金
    こどおじこどおばでもきつそうな金額だよね…
    返信

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/30(水) 11:39:30  [通報]

    >>5
    そう思っている人が多過ぎて、生活保護費激減で一生働く未来が見える
    返信

    +44

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/30(水) 11:39:44  [通報]

    >>83
    お小遣いナシ、実家にお金もほとんど入れない、ならいけるか?くらい
    地方だと手取り16万くらいの正社員求人が山ほどあるよ
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/30(水) 11:40:36  [通報]

    遺産相続以外に実現不可能
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/30(水) 11:41:43  [通報]

    >>79
    東京は、老後もローンを抱えるような人が住む所では無いよ
    返信

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/30(水) 11:41:55  [通報]

    >>60
    私は逆の貧乏トピ見てたから貧乏仲間多いなって印象
    返信

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/30(水) 11:42:12  [通報]

    一生働かせる為のガセ情報を真に受けたらダメよ
    返信

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/30(水) 11:42:52  [通報]

    賃貸か持ち家か
    年金額はいくらなのか
    倹約家か浪費家か
    運用してるのか銀行預金だけなのか
    二人なのか一人なのか
    健康なのか持病があるのか
    都会なのか田舎なのか
    定年後も働くのか隠居するのか
    条件によって全然違ってくるよね
    返信

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/30(水) 11:43:37  [通報]

    >>71
    5000万が1200万って信用フルポジでさらに底の底で強制決済でも入ったの?
    返信

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/30(水) 11:43:47  [通報]

    >>75
    証券会社
    不動産業

    この2業種は異常に羽振りが良かった
    返信

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/30(水) 11:45:27  [通報]

    財産使い切って生活保護の方がいいかな
    返信

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2025/04/30(水) 11:45:55  [通報]

    >>4
    もう本当に安楽死制度整えて欲しい。
    まじで将来その辺の道ばたで高齢者達が野垂れ死にってことになりそう…
    返信

    +39

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/30(水) 11:46:27  [通報]

    >>82
    旦那が株してるので私は詳しくはないのですが、信用取引とかみたいで3500万はもう戻ってこないそうです泣
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/30(水) 11:47:09  [通報]

    >>41
    古い家だから1年に4000円です
    返信

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/30(水) 11:48:03  [通報]

    >>92
    建築もヤバい儲かった
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/30(水) 11:49:06  [通報]

    >>91
    旦那がやっていて私は詳しくないのですが、来週追加資金を入れられないともう手放すしかないと言ってました
    入金できなかったです
    返信

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/30(水) 11:50:56  [通報]

    >>60
    ガルちゃん民全員の親が裕福だったり、パワーカップルな訳ではないと思うんですが…
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/30(水) 11:52:20  [通報]

    >>77
    老人ホーム費用をためてて偉いよ。
    返信

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/30(水) 11:52:39  [通報]

    >>13
    500万も無理ぽ
    返信

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/30(水) 11:53:18  [通報]

    老後資金貯めるための人生。幸福度低いわけだ
    返信

    +39

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/30(水) 11:55:48  [通報]

    自分たちの老後の前に、親の介護が待ち構えてる。
    返信

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/30(水) 11:56:18  [通報]

    >>1
    今だと1000万も定年までに貯められない人が半数以上な気がする。
    ただ持ち家あって厚生年金なら年金の範囲で暮らしてなんとかしてるのでは?

    2000万の試算も持ち家ありで夫婦である程度年金ある人たちが老後貯金の取り崩し額で2000万って出てたような。
    お金ない人は年金と足りなければアルバイトでもしてなんとか暮らすのでは?
    返信

    +29

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/30(水) 11:56:57  [通報]

    >>95半分はインデックスファンドで長く持つ方がいいと思うよ
    多額のマイナスにならなかったのは良かったけど、、、
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/30(水) 12:00:12  [通報]

    >>32
    23ですが、国民年金の母なのでそれくらい必要なんですよ!
    介護費なども必要になりますし
    返信

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/30(水) 12:01:17  [通報]

    たった数年で2000万から5000万はムリだよ
    政府の本音は、働けなくなったら姥捨山に行けということだろうね
    返信

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/30(水) 12:05:06  [通報]

    老後に恋焦がれ過ぎじゃない?体力がないんだよ?買えるものはお墓だけよ?今楽しまないと!
    返信

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/30(水) 12:08:30  [通報]

    >>1
    こないだ1億ってテレビで言ってたけど?
    早く死んどくしかない
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/30(水) 12:08:50  [通報]

    生活保護受けやすそうな国に移住しよう
    返信

    +1

    -4

  • 111. 匿名 2025/04/30(水) 12:09:24  [通報]

    >>75
    うちの親は公務員だから、バブル関係なかったみたい
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/30(水) 12:09:55  [通報]

    >>12
    昔は郵便貯金しておくだけで増えてたしね。
    返信

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/30(水) 12:13:29  [通報]

    できもしないことをインフレさせて言うのはどうかと思う
    年収1000万以下の人がこれ言ってたらドン引き
    返信

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/30(水) 12:13:37  [通報]

    仮に5000万貯めても使わないで亡くなりそう。
    心配症だから。
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/30(水) 12:16:00  [通報]

    >>8
    老後資金は「目標5000万円」時代 1000万円貯めても不安…ミドルシニアに聞いた貯蓄事情
    返信

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/30(水) 12:16:20  [通報]

    >>87
    勤務先が東京な訳だし仕方がないと思ってます。お互い東京出身だし
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/30(水) 12:17:12  [通報]

    >>84
    最初から一生働くつもりでいるけど、歳とると、雇ってもらえなかったり切られたりするじゃん。
    どうしろと?
    返信

    +22

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/30(水) 12:19:53  [通報]

    今ちょうど5000万貯まった45歳独身賃貸。

    一体いくら貯めたら安心できるの?

    お金使うの怖くて、いまだに新卒の頃みたいな暮らししてるよ。
    返信

    +12

    -8

  • 119. 匿名 2025/04/30(水) 12:25:17  [通報]

    >>14
    でも歳とってから生保の手続きとか大変だろうなぁ。
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/30(水) 12:26:04  [通報]

    >>18
    キシキンtv 検索


    今夏の参院選の判断材料になります
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/30(水) 12:26:26  [通報]

    無理

    最近、パートでも社保入れるところふえたけどさ、何も取り柄ない私みたいなパートは社保かけたとて最低年金に近い金額なんですわ
    返信

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/30(水) 12:30:01  [通報]

    >>80
    いま死ぬまでもらえる個人年金ってある??
    返信

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/30(水) 12:37:42  [通報]

    >>3
    それで専業とか扶養パートなんだからね。
    そりゃ保育園トピが嫉妬で荒れるわけだ。
    返信

    +6

    -7

  • 124. 匿名 2025/04/30(水) 12:39:33  [通報]

    >>77
    退職金が入ったんだね
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/30(水) 12:40:28  [通報]

    NISAで貯めてるけど、心配になってきた
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/30(水) 12:42:10  [通報]

    >>1
    30代でもう5000万貯まってるワイは勝ち組やな
    定年までその2.5倍は行くで
    返信

    +4

    -3

  • 127. 匿名 2025/04/30(水) 12:42:17  [通報]

    何のための年金なの
    もうこんな制度やめてしまえ
    返信

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2025/04/30(水) 12:42:38  [通報]

    >>126
    家買わないの?
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/30(水) 12:43:21  [通報]

    >>5
    老人はすぐ通るから大丈夫じゃない?
    現役世代の負担ぶち上げてでも生活保護は維持するでしょ
    なんせ憲法に書いちゃってるもん
    返信

    +3

    -12

  • 130. 匿名 2025/04/30(水) 12:43:45  [通報]

    貯蓄0の義母でもなんとか施設入って生きれてるから大丈夫だと思う。年金12万。
    返信

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/30(水) 12:44:12  [通報]

    >>122
    あるよ
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/30(水) 12:44:33  [通報]

    >>128
    買うわけねえ
    秋田住みだからこの辺の家なんて大して資産価値ないし
    家買ったら会社から家賃補助出なくなるし
    必要になったら老後中古をキャッシュで買う
    返信

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/30(水) 12:44:59  [通報]

    >>43
    でも子供人口が多くて受験が苛烈だったよ
    返信

    +4

    -8

  • 134. 匿名 2025/04/30(水) 12:48:04  [通報]

    >>23
    現役時代相当お金使ってた人だよ、それ。
    かなり特殊な例だから参考にはならないかな。
    1ヶ月1万円以内で食費が収まります!
    と言ってる感覚と同じくらいのレベルだと思う。
    返信

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/30(水) 12:48:17  [通報]

    >>12
    今、日本に旅行に来てるアメリカ人ってどう見ても裕福に見えない
    首元がよれよれのTシャツ、短パン、ビーサンみたいな恰好なのにティーンの子ども2人くらい連れて一家4人とかで来てる
    何故かっていうと旅行に来るのにクレカで借金してるからなんだって
    で、毎月の支払はミニマム
    日本人には考えられないことなんだけど彼らは今、借金しても給料が年々上がっていくから問題ないって思ってるらしい(それが正しいわけでは決してないけど)
    日本も海外みたいに給料が上がっていけばもう少し消費マインドになって
    経済が循環するし、銀行の預金金利も上がって老後資金も貯めやすくなるのに
    すべて経団連と政治家のせい
    返信

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/30(水) 12:49:05  [通報]

    >>132
    横です。あなた強い。応援してます
    返信

    +11

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/30(水) 12:49:28  [通報]

    >>92
    お給料の袋が立つって言われてたね
    返信

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2025/04/30(水) 12:50:17  [通報]

    年金月8万、貯金250万で年収250万
    48歳独身。終わってるけど公的サービスを今から調べたりしてます
    返信

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/30(水) 12:50:25  [通報]

    これって持ち家あること前提?
    転勤族でまだ家買ってない
    そもそも足りないけど
    返信

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/30(水) 12:51:11  [通報]

    >>118
    田舎の安い家買えば準富裕層じゃん
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/30(水) 12:51:41  [通報]

    >>32
    固定資産税とか大変なのかもね
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/30(水) 12:52:06  [通報]

    生涯年収が3億とかでどうやって5,000万円も貯めるんだよ!
    老後まで安アパートで節約節約でやっとの金額だよ。
    返信

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/30(水) 12:55:04  [通報]

    >>20
    私はまさに老後不安で産まなかったよ。
    自分が生きるだけで精一杯なのに子供を大学まで出してさらに数千万貯めろって無理ゲーすぎる。生活保護のほうがいい暮らししてる。
    返信

    +59

    -3

  • 144. 匿名 2025/04/30(水) 12:57:20  [通報]

    無茶言いすぎだろ
    老後5000万なんてさあ

    本当に老後に5000万いるなんてなったら
    死ぬまでに貯蓄が0円になる人が9割5分以上だろう

    その人達は全員生活保護?
    そうなったら日本の財政破綻するだろうけど
    実際は本当のところはそんなことありえんだろ

    センセーショナルに見出しつければアクセス数が増えそうだからって
    デタラメ記事なんか書くなよって思う
    返信

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/30(水) 13:00:15  [通報]

    貯蓄預金5000万以上の人は年金支給しませんってなりそうで怖い
    返信

    +9

    -3

  • 146. 匿名 2025/04/30(水) 13:00:38  [通報]

    50代以上のミドルシニアなら自分がもらえる年金額ざっくりわかるから年金で足りない分を貯蓄すれば良くて5000万円なくても充分暮らせると思うけどな
    返信

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/30(水) 13:03:19  [通報]

    >>130
    うちらの年金っていくら貰えるんだろうね、絶望しかないわ
    返信

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/30(水) 13:03:24  [通報]

    >>75
    バブルで1番恩恵受けたのは団塊の世代なのに、20代で早々にはじけたバブル世代って30年塩漬けなのに、なぜか目の敵にされてるよね。
    返信

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/30(水) 13:09:29  [通報]

    >>133
    人口が多い団塊ジュニアは、バブル世代じゃなくて氷河期世代だよね?
    団塊ジュニアも受験倍率すごかったと思うけど
    返信

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/30(水) 13:10:08  [通報]

    >>65
    他の方も言ってるけど、バブル期なんてたったの5年間だよ はじけた後は不況の始まりだったのよ
    返信

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/30(水) 13:11:18  [通報]

    >>117
    どうしたらいいのだろうね
    やっぱり少しでも貯めるしか方法はないような‥
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/30(水) 13:12:23  [通報]

    >>3
    2000万円

    3000万円

    5000万円←今ここ
    返信

    +26

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/30(水) 13:13:55  [通報]

    >>106

    医師って厚生年金ないのか
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/30(水) 13:18:04  [通報]

    >>153
    小さなクリニックの開業
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/30(水) 13:26:18  [通報]

    >>59
    民間の医療保険を解約する人とか、加入考えてたけど考え直す人も多くなりそうだね。
    長生きしたくないという理由で。
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/30(水) 13:38:01  [通報]

    無理
    私今から100万貯めて旅行で使いきる計画してる
    だっていつ死ぬかわかんないもん
    生きていたとしても膝が悪くなったり持病が悪化して飛行機乗れなくなったら行けないもん
    返信

    +13

    -4

  • 157. 匿名 2025/04/30(水) 13:47:39  [通報]

    >>131
    もう絶滅してると思ってたわ
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/30(水) 13:47:53  [通報]

    >>152
    3000万から5000万になるの早すぎるわ…
    返信

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/30(水) 13:49:52  [通報]

    >>61
    健康状態次第
    普通足りる
    返信

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/30(水) 13:55:37  [通報]

    >>5
    世間体とか気にせず生活保護受けてほしい
    そして国の偉い人は外国人ではなく日本人にだけ税金を使ってほしい
    日本国籍を持つ外国人も排除で
    返信

    +28

    -4

  • 161. 匿名 2025/04/30(水) 13:56:26  [通報]

    >>118
    老後2000万って持ち家の場合の話らしい
    インフレも加味したら6000くらいあれば大丈夫だと思いますよ
    返信

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/30(水) 13:58:35  [通報]

    >>122
    85歳以上生きられた得するけどそれより早く死ねば損する賭けだよ
    自分が長生きすると思うか思わないだね
    返信

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/30(水) 13:59:48  [通報]

    >>145
    ゴールドとかブランド品とか高級時計とかいざとなれば売れそうな嗜好品しこたま買って4999万にするだけだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/30(水) 14:04:24  [通報]

    >>20
    健康で長生きならまだしも、そうじゃないもんねー
    平均健康寿命が75だから、早い人だと60あたりで働けず脱落。
    それなら結婚しないで実家で貯めるか
    結婚しても子供産まずに貯めるか、の二択になるもんなー。
    返信

    +34

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/30(水) 14:08:05  [通報]

    >>148
    20代前半じゃ生活するのに精一杯でなにもバブルっぽいことなかったわ
    返信

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/30(水) 14:14:58  [通報]

    >>1
    さっさと安楽〇制度を認めるべきだろ
    2000万ですら無理なのに5000万なんて到底無理だわ
    返信

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/30(水) 14:17:13  [通報]

    市政だよりなんか見ると収支のうち支出がほぼ半数、医療や介護や年金

    不健全な会計だと思う
    けっこう裕福な自治体なのに
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/30(水) 14:19:34  [通報]

    >>148
    団塊世代=氷河期世代の親
    返信

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/30(水) 14:31:14  [通報]

    >>48
    みんながみんなバブルの恩恵を受けてたと思ってる人がいるのが謎だわ。いつの時代も格差はある。
    返信

    +19

    -2

  • 170. 匿名 2025/04/30(水) 14:33:52  [通報]

    夫婦で5000ならワンチャン行けそうだけど、数年後1億必要になってそう
    返信

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/30(水) 14:35:16  [通報]

    >>22
    それくらいは許してあげたいよね
    自分も今は我慢してるけど老後はそれくらいの贅沢はしたいな
    返信

    +33

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/30(水) 14:36:10  [通報]

    >>158
    来年には7000万になりそう
    返信

    +9

    -2

  • 173. 匿名 2025/04/30(水) 14:38:09  [通報]

    先のことまで考えられないわ
    今のことで精一杯
    返信

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2025/04/30(水) 14:44:53  [通報]

    >>16
    一人5000万だから夫婦で1億だね
    私が言っていた通り
    返信

    +3

    -9

  • 175. 匿名 2025/04/30(水) 15:02:25  [通報]

    >>75
    だと思う
    今の新入社員が給料30万越えとかもそうだけどそんなの一部だよね
    全部がそうじゃない。
    バブルで恩恵受けたってのも同じ事だと思う。
    ならガル民の親だって殆どがバブル経験者じゃん。
    貧乏な親いないのかって話。
    返信

    +17

    -2

  • 176. 匿名 2025/04/30(水) 15:09:30  [通報]

    >>174
    私が
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/30(水) 15:27:23  [通報]

    一億円あっても自分は安心できないと思う
    早く〇にたいです
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/30(水) 16:14:07  [通報]

    もはや老後のために今働いてるよね
    今のために働きたい
    返信

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/30(水) 16:16:15  [通報]

    結局年金は当てにならないってことだな。
    たぶん高齢者の生活保護も廃止にちかいだろうな
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/30(水) 16:17:57  [通報]

    どんどん増えていくじゃん、無理だよ5000万なんて
    返信

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/30(水) 16:20:09  [通報]

    もう老後のお金気にせず生活したい
    これ以上の節約は無理…
    そんなにたまらないよ
    返信

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2025/04/30(水) 16:28:29  [通報]

    なぜ5000万円?よく分からないよね。
    厚生年金と持ち家なら、不足分や贅沢したい分は週3くらいパートすればなんとかなりそうなのに。本当にそんなに要るの??退職金やイデコ掛けてたらもっと不足分って減りそうだけど…。
    日本の若い世代の消費を冷え込ませたい勢力がいるだけなんでは?と邪推しちゃう。
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/30(水) 16:29:34  [通報]

    >>25
    >>26
    働いて貯めようと考えたら
    一部の職種の人しか無理だよ
    新ニーサやら政府も助け船は出してきてるから
    乗っかって増やしてくしかないと思う
    その割に義務教育で投資の勉強が必須科目になってないし
    この国色々とめちゃくちゃだけどね
    返信

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2025/04/30(水) 16:33:49  [通報]

    >>20
    前にテレビで健康で働くなら0でも大丈夫とかやってたよ
    コロナのときのように出歩かなければ数百万円でいいらしい
    極端だけどポジティブになれたわ
    返信

    +7

    -7

  • 185. 匿名 2025/04/30(水) 16:35:10  [通報]

    夫婦で五千万円がやっと。それでやりくりするつもり。
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/30(水) 16:45:03  [通報]

    >>1
    これって1人で?夫婦で??
    1人だったら絶対無理なんですけど…夫婦でも怪しい。
    返信

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2025/04/30(水) 16:45:15  [通報]

    5000万ってのは賃貸の場合?
    持ち家だったらいくら必要なの?
    返信

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2025/04/30(水) 16:47:07  [通報]

    >>1
    貯金ほぼないよ

    他トピでほしいものが30万で手が出ないって書いたら、たかが30万のものを諦めるなんてってめっちゃ叩いてくる人いたけどないもんはないんだって
    その日暮らしで老後のことは考えないようにしてる
    返信

    +11

    -2

  • 189. 匿名 2025/04/30(水) 17:03:51  [通報]

    >>123
    なんで子持ちに厳しいの?お子さんいる人?いなそうだけど。各家庭の事情ってもんがあるでしょうよ。馬鹿じゃないの。
    返信

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2025/04/30(水) 17:09:53  [通報]

    >>1
    夫婦で2000万ずつなら余裕だったけど
    5000万ずつは無理です!!!!
    返信

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2025/04/30(水) 17:16:03  [通報]

    >>20
    お金がかかるのは子供だけじゃない
    自分の親達が介護が要る状態で年金で賄いきれず
    だんだんお金が足りなくなってしまうケースもある
    (かといって生活保護を受けるような年金額じゃない)
    タブーみたいに言われてるけど
    安楽死制度導入考えないと
    この国は滅ぶと思う
    返信

    +17

    -1

  • 192. 匿名 2025/04/30(水) 17:17:45  [通報]

    >>188
    その方が生活保護受けられて良いかも
    マジで
    返信

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2025/04/30(水) 17:56:20  [通報]

    >>11
    そして今の高齢者が言われているように下の世代に「若い頃貯めてなかったのが悪い」「若者に譲れ」「金溜め込むな」って言われるんだろうね
    返信

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2025/04/30(水) 18:00:29  [通報]

    >>191
    誰もが生きていけることを目指さずお金がない人は安楽死ねってそんな倫理観のかけらもないことしたら世界で笑いものだろうね
    返信

    +4

    -7

  • 195. 匿名 2025/04/30(水) 18:31:23  [通報]

    >>4

    ちゃんと貯金できずに早くあの世に行った方がいいとか言っている人に限って、周りに迷惑かけてだらだら長生きする。

    本当に迷惑。結局だらしないから元々目の前の欲望抑えられずに貯金できないし、だらしないからだらだら生きる。

    そういう親の子じゃなくてよかったと心底思うわ。
    返信

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/30(水) 18:32:57  [通報]

    >>194

    自分の老後の分貯めていない人を生かすために、きちんと貯金してきた人に税金掛けたり働いている世代に税金かけるの?

    他人の懐に腕つっこでん生きているんじゃないよ。はずかしい。
    返信

    +4

    -3

  • 197. 匿名 2025/04/30(水) 18:36:28  [通報]

    >>160

    外国人の生活保護受給ばっかり念仏みたいに言っている人いるけど、今や生活保護の受給者の半分は65歳以上の高齢者。 外国人の割合ないんてごくわずかよ。

    いままでちゃんと年金や貯金つみたててこなかった高齢者が生活保護の半分も受け取っているんだよ。

    外国人、外国人って非難の的をちゃんと生きてきていなかった高齢者からさけようとしているとしか思えないわ。

    返信

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/30(水) 18:37:37  [通報]

    >>193

    今の高齢者は年金制度も恵まれているじゃなの。今の若者とは全く違うよ。

    今の高齢者でちゃんとためてきていない人は、本当に本人が悪いと思うわ。
    返信

    +12

    -2

  • 199. 匿名 2025/04/30(水) 18:38:38  [通報]

    >>157
    でもさまじで全然なくなったら街中やばいことになると思う
    治安とかホームレスだらけ
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/30(水) 18:40:13  [通報]

    >>167

    うちの市政は生活保護関連費が20%超えてる。本当に不健全だと思うわ。
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/30(水) 18:44:01  [通報]

    >>129

    国民年金ずっと払ってきた人より生活保護費が高いのは既に問題視されているよね。

    高齢者の生活保護受給者が激増している状態で生活保護受けている人も年々増加している。

    確実に生活保護制度は見直しされるよ。 憲法にかいてある基本的な生活の維持ってのは概念に過ぎないからね。いくら保証するなんてどこにも書いていない。
    返信

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/30(水) 18:49:18  [通報]

    >>183

    183さんが書いている通り、新NISAとかちゃんと優遇策と保護策とってくれているからそれに乗るのが一番だと思うよ。

    投資の勉強っていうけれど、それは学校教育で教えられることじゃないと思うよ。
    そもそも稼いだ以上に使わないで将来のために貯めるという簡単なことだってこのトピみたらできない人ばっかり。

    投資なんてもっと大変だよ。

    NISAは商品が金融庁が目を通した商品のみを取り扱うから、危ない投資詐欺とかは一切ない。
    その分儲からないとか言ってギャーギャー文句言っている人こそ投資詐欺に引っかかると思っている。

    しかも税金もかからない。

    NISAやってなくて政府は怪しいものばっかり進めるって政府の文句言っている人は本気で困ったときに政府に頼らないでほしいわ。
    返信

    +6

    -5

  • 203. 匿名 2025/04/30(水) 18:51:55  [通報]

    >>44
    いいね。
    とりあえず安楽死認めてくれないかなぁ。
    なるべく元気なうちは働き続けて、働けなくなって子どもに迷惑かける時にはあの世に行きたいです。
    返信

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2025/04/30(水) 18:57:50  [通報]

    今8500万円
    あと1500万貯めて1億にしたい
    返信

    +5

    -8

  • 205. 匿名 2025/04/30(水) 19:15:40  [通報]

    >>2
    もう何も気にしてないわ。
    返信

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2025/04/30(水) 19:32:43  [通報]

    >>172
    5年後は1億かなぁ…白目
    返信

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/30(水) 19:32:47  [通報]

    >>196
    自分がまともに働けなくなってきてから物価等がどんどん上がってきてもそんなこといえる?
    それに私は安楽死制度について言ってる
    あなたはお金がない人は安楽死って考えなのね
    返信

    +2

    -5

  • 208. 匿名 2025/04/30(水) 19:34:40  [通報]

    >>173
    同感!!
    まぢ今すらきついのに老後資金5000マンって。
    てか、何のための年金なのかすら、もはや分からない
    貰えるかすら、微妙な気がしてきた😱😱
    返信

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2025/04/30(水) 20:01:02  [通報]

    宗教や詐欺や強盗を対処国がして
    それ全部取られる
    態とだよ?
    返信

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2025/04/30(水) 20:04:14  [通報]

    本当に真剣に、真面目に考えてみたけど、シングルマザーなので子どもを大学に行かせたら自分の老後資金は1000万円弱しか貯められそうにない
    賃貸だし、1000万円では全然足りないけどこれ以上はどうやっても無理だと思う
    アラフィフだから老後のことを考えると夜眠れないこともある
    お金の心配をするくらいなら、貯金を使い切った時点で人生終わらせると決めてしまったほうが気持ちが楽になると思った
    返信

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/30(水) 20:26:10  [通報]

    >>48
    バブルなんて数年なのに数年の間に一生分の貯金出来る人なんてほぼおらんわ
    返信

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2025/04/30(水) 20:33:05  [通報]

    >>20
    そんなこと言ってまた金をせびってら
    返信

    +3

    -4

  • 213. 匿名 2025/04/30(水) 20:33:39  [通報]

    >>5
    その頃までに今みたいな制度が機能してるかどうか···
    返信

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2025/04/30(水) 20:35:49  [通報]

    >>207

    お金がない人を安楽死させようなんて言ってないでしょ。

    自分がお金がないからって他人の貯金や稼ぎを当てにしないでって言ってるのよ。政府になんとかしろって言ってる人ってそう言うことよね。

    特に今の高齢者なんて年金でも医療保険でも国民健康保険でもめちゃくちゃ恵まれてるじゃないの。

    今の若者が高齢者になる時は医療だって高齢者は3割負担になってるかもしれないし年金だって当てにできない。

    今の高齢者が重すぎなんだよ。働けないとか言ってる場合じゃないでしょ。貯金や年金がないなら自分の食べる分は働きなさいよ。
    返信

    +1

    -4

  • 215. 匿名 2025/04/30(水) 20:43:26  [通報]

    >>20
    こうやって日本人の士気を下げて少子化を加速させて
    足りない分は外国人を移民させて補おう!という
    昔からのサヨクマスコミの煽り
    それが証拠にこんなのを真に受けて結婚も出産も
    確実に減って日本はどんどん衰退していってる
    訳分からない外国人ばかりが大威張りで
    子連れで闊歩してる
    返信

    +21

    -3

  • 216. 匿名 2025/04/30(水) 20:45:01  [通報]

    トピで裕福専業主婦あるけど、きっと老後も安泰だよね。
    返信

    +3

    -3

  • 217. 匿名 2025/04/30(水) 20:46:16  [通報]

    >>12
    健康で文化的な最低限度の生活っていう生活保護を題材にした漫画の一場面で、バブル期いかに自分がすごかったか儲けて羽ぶりがよかったかを自慢してくる受給者のおっさんがいて、生活保護費で酒とか飲んでるんだよね
    そのクソみたいな話を若い女の子の担当者が延々と聞かされる

    当然読んでるこちらとしては何で貯めておかなかったんだよクソがって思うけど、過去はどうあれ今困ってるのを助かるのが生保みたいな話でさー

    いやもう正直そんな態度見せつけられたらお荷物老害は早くご退場くださいって気持ちになるよね
    返信

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/30(水) 20:52:05  [通報]

    >>212
    子なし?絶対日本人の若い子達の世話にならないでね
    金せびりっていうけど本当にすごくおかねかかる
    こんなにお金かけて育てた子=労働力を何で自分の利益のために選択子なしにしたやつに使われなきゃならねーんだって気持ちになる
    もちろん普通に生きてる人には思わないけど、やたら攻撃してくるやつにはイライラする

    だいたいこういうやつらってお決まりのように、私はお前らより納税してるからっていうけど納税額が億超えくらいでトントンだろ
    実際の金の他に時間も労力も半端なくかかるしいろんな機会も失うからね
    返信

    +4

    -8

  • 219. 匿名 2025/04/30(水) 20:58:35  [通報]

    もはやどうでもいい。搾取されすぎ、外国人にのみ回しすぎ。
    もう日本人は開き直って好きに生きた方がいいわ。

    返信

    +9

    -4

  • 220. 匿名 2025/04/30(水) 21:16:08  [通報]

    無理だって
    うちはかなり高給な家だったが、それでも退職金合わせて一億しか貯めれなかった
    子供には十分な教育を与えたつもりだし、趣味も色々楽しんでのことだけれど
    そういうお楽しみを年齢相応にしながらでないと貯金て意味ないよね

    現役時代清貧な人は老後お金持ってても使えないし、振り返る豊かな想いでも無い
    そんな老後は資金があっても生きる意味を感じない
    返信

    +1

    -5

  • 221. 匿名 2025/04/30(水) 21:16:36  [通報]

    >>219
    さすがに手取りここまで低くはないよ、日本
    返信

    +4

    -6

  • 222. 匿名 2025/04/30(水) 21:25:54  [通報]

    >>22
    うゎ…厳しい
    嫁さんや娘だとキツイタイプだ
    宝くじは購入金額にもよるけども刺身の盛り合わせやカフェ代ぐらいいいじゃない
    親世代は自分の衣食住我慢して子供にかけていた事を思い出したら厳しいこと言えないよ
    破綻を心配しているなら子供世代がカフェ代ぐらい毎月お小遣いをあげればいいじゃん
    返信

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/30(水) 21:35:57  [通報]

    この間まで老後資金は2000万だったじゃん。闇のオークションくらい吊り上げてんな
    返信

    +4

    -2

  • 224. 匿名 2025/04/30(水) 21:37:56  [通報]

    >>1
    金なくなったら死ぬからいーです
    返信

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2025/04/30(水) 21:44:26  [通報]

    >>22
    近所のジム。一番簡易なマシーンだけ使える低料金のコースは老人だらけ
    でもって朝一に集合でトレーニング後近くにあるおしゃれcafeで毎日のようにお茶してる
    珈琲1杯で900円ぐらいするお店なんだけれど
    優雅な老後だなぁと遠巻きに眺めてる
    返信

    +14

    -1

  • 226. 匿名 2025/04/30(水) 22:03:15  [通報]

    >>70
    全く一緒。
    貯まってきたと思ったら車の買い換えで貯金が減る。
    返信

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2025/04/30(水) 22:55:55  [通報]

    将来5000万まで必要になるくらい物価上がるなら土地持ってれば地価も上がってるし株持ってるなら株価も上がってるし
    年金支給額も上がってるはずだし

    返信

    +1

    -2

  • 228. 匿名 2025/04/30(水) 23:26:10  [通報]

    >>2
    医療費かからない生活保護は最強だね…。
    返信

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2025/04/30(水) 23:42:54  [通報]

    >>11
    人生はほんといろいろ。
    親の知り合いの人安定していたけど、子供が借金?ありその尻拭いにお金かなり減ったみたい。貯めててもなにがあるかわからないんだなと
    2人くらいそんな人の話聞いたことある
    返信

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2025/05/01(木) 02:31:11  [通報]

    >>183

    お金の事は親が教えるべきだよ
    価値観、収入、資産、それぞれなんだから
    何でもかんでも学校に丸投げっておかしい
    返信

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2025/05/01(木) 02:33:57  [通報]

    >>223
    2,000円とは限らないよ
    持ち家、嫁専業主婦で3号年金5万円、夫年金15万円で算出された金額ってだけ
    そこに物価上昇を加味して4,000万円となった
    条件は人それぞれだから老後資金は自分で算出して資産形成するしかない
    返信

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2025/05/01(木) 02:50:15  [通報]

    貯めろというなら物価をどうにかしろ消費税も無くせ!
    返信

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2025/05/01(木) 04:01:18  [通報]

    >>223
    本当そう思う。3年前のトピで老後2000万問題がゴロゴロあって60歳以上で2000万ない人が7割。その時より物価も上がってんのにどうやって貯めればいいのって話よね

    【還暦60歳代】7割が貯蓄2000万円を持っていないことが円グラフで明らかに
    【還暦60歳代】7割が貯蓄2000万円を持っていないことが円グラフで明らかに
    【還暦60歳代】7割が貯蓄2000万円を持っていないことが円グラフで明らかにgirlschannel.net

    【還暦60歳代】7割が貯蓄2000万円を持っていないことが円グラフで明らかに 株式会社ホロスプランニングが2022年7月13日に公表したアンケート「【老後2,000万円問題アンケート】実際、老後資金(満65歳時)はいくら貯められそうですか?」によると、満65歳時の預金額...


    ガルだと投資をすすめる人が多いけどそもそも種の少ない人が手を出すと命取り。必要なタイミングで大暴落も有り得るしドルコスト平均法を盲信するのは危険
    返信

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2025/05/01(木) 06:58:39  [通報]

    >>219
    どういう計算なの?
    扶養家族のあるナシでも違うし
    1000万なら手取り700万ぐらいだと思います
    アメリカ、州や自治体によるけど
    もっと引かれるよ
    返信

    +6

    -3

  • 235. 匿名 2025/05/01(木) 07:08:41  [通報]

    >>107
    そう言ってるけど実際は生活保護貰う人が沢山いるのが現実
    姥捨て?笑えるわ
    返信

    +0

    -6

  • 236. 匿名 2025/05/01(木) 07:09:25  [通報]

    >>219
    でたらめな数字出すなよ
    アホ
    返信

    +4

    -3

  • 237. 匿名 2025/05/01(木) 07:24:31  [通報]

    >>81
    そう言われても出てたデータでは上昇率119%になってたよ
    これは20代よりも高い数字
    どの世代より高かった
    バブルははじけたけど、氷河期を冷遇してその分バブル世代に上乗せしてたんじゃないの
    世代じゃないからしらんけど
    あくまでデータを見た感じ
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/01(木) 07:24:36  [通報]

    >>18
    こういう考え方が選択肢に出てくるような柔らかい思考回路を持っていたい
    返信

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2025/05/01(木) 08:37:49  [通報]

    >>183
    義務教育では投資を学ばないけど、高校の家庭科でやってるからまあいいんじゃない
    家庭科で資産形成の授業をするって本当?どんな内容なの?|わらしべ瓦版(かわらばん)
    家庭科で資産形成の授業をするって本当?どんな内容なの?|わらしべ瓦版(かわらばん)www.am-one.co.jp

    2022年4月から高校の家庭科の授業で金融教育がスタートすることをご存知でしょうか? 高校の授業で資産形成の授業が始まることとなった背景や、具体的にどんなことを学ぶのかを解説します。

    返信

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2025/05/01(木) 09:10:26  [通報]

    政府が老後2000万必要なんていわなければ、もう少し日本の経済回ったかもなとは思う。必要かもしれないけどさ。
    返信

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2025/05/01(木) 09:26:45  [通報]

    >>17
    その前に、移民に乗っ取られて終わりでしょ
    政治家が日本をぶっ壊し続けてるんだから
    返信

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/01(木) 10:26:58  [通報]

    >>240
    やっぱり消費税増税がネックだと思う
    日本人の国民性だと思うけど、所得税や社会保障費が上がっても騒ぎ出したのは最近
    でも消費税はいつも消費を冷えさせる
    返信

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2025/05/01(木) 10:29:45  [通報]

    >>214
    横だけど今の老人は結構ギリギリまで働いてるよ
    思うように動けないとか自力歩行出来ないとかボケてるとか
    そうなっちゃったらもう雇って貰えない働けない
    そしてシぬ事も出来ないお金がかかるだけ
    だから私は安楽死制度は必要派だけど
    返信

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2025/05/01(木) 10:38:13  [通報]

    >>45
    横だけど動けなくなってからものすごくお金がかかるよ
    今は医療が発達してみんな長生きだから
    年金多く貰えてる人だと年収も良かったから贅沢にお金を使う癖もあるし
    いざ動けなくなって介護が必要になれば年金額安い人より介護福祉の額が高くて
    そうこうしてるうちに貯金は尽きて賄えないとか
    そういうのもあるよ
    この世の地獄だなって思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/01(木) 10:41:52  [通報]

    >>194
    あなたは介護が必要になってもお金が足りないとか
    そういう経験が無いんだと思う
    返信

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2025/05/01(木) 10:46:05  [通報]

    >>102
    老後のお金が心配で今お金使えない、こんなのおかしいよね。
    返信

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/01(木) 11:54:26  [通報]

    >>3
    1000万以下が半数ということに少しホッとしてる自分
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/01(木) 12:05:58  [通報]

    麻生ちゃんの発言間違ってないじゃん
    むしろ足りないし
    麻生氏「不適切だった」 老後「2000万円蓄え必要」金融審報告に | 毎日新聞
    麻生氏「不適切だった」 老後「2000万円蓄え必要」金融審報告に | 毎日新聞mainichi.jp

     麻生太郎副総理兼金融担当相は7日の記者会見で、夫婦の老後資産として「30年間で約2000万円が必要」との金融庁の試算について、「赤字になるのではないかという表現は不適切だった」との考えを示した。2004年の年金改革について、「100年安心」とアピールしたこと...

    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/01(木) 12:37:26  [通報]

    >>235
    どんどん高齢者が増えていって、みんながみんな現状のまま生活保護を貰えると思えるのかね?
    お花畑で或る意味羨ましいわ
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/01(木) 12:54:59  [通報]

    >>5
    でも生活保護って地方だと10万〜11万しかない
    母子家庭だとめちゃくちゃたくさん出るけど老人は…。
    返信

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2025/05/01(木) 12:59:19  [通報]

    >>234
    横から失礼します
    恐らく消費税や相続税など含めた額かと
    返信

    +0

    -3

  • 252. 匿名 2025/05/01(木) 14:02:46  [通報]

    >>235
    第2次ベビーブーマーが80超えた辺りにはもう貰えないかも
    返信

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/01(木) 15:03:03  [通報]

    >>251
    消費税、相続税って…
    バカなの?
    返信

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2025/05/01(木) 18:16:07  [通報]

    >>1
    独身オバサン50代 結婚歴無し 5000万 貯めました
    新たな目標は8000万です
    返信

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/01(木) 20:55:27  [通報]

    >>219
    直接税と間接税のバランスが違うだろうから正直情報が足りないような気がする
    返信

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/01(木) 20:55:52  [通報]

    貯めた人が次の目標を言ってるだけじゃないよね?
    返信

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/02(金) 11:48:30  [通報]

    >>253
    本物のバカに、バカって言ったらダメだから
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/02(金) 15:17:52  [通報]

    退職金や相続が控えてる人たちは達成するんだろうな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード