ガールズちゃんねる

結局コミュ力が高い人が勝ち組だと思いませんか?

670コメント2025/05/02(金) 07:37

  • 1. 匿名 2025/04/30(水) 00:52:26 

    結局コミュ力が高い人が勝ち組だと思いませんか?
    自分の周りで学生時代も社会人になってからも
    コミュ力が高くて話が面白くて明るい人が男女問わず人気で
    なんだかんだ人生うまく行っている気がします。
    顔やスタイルなどの容姿も大事だとは思いますが
    それがなくても結局コミュ力さえ高ければ
    どのコミュニティでも上手く生きていける気がします。

    +1346

    -43

  • 2. 匿名 2025/04/30(水) 00:53:06 

    >>1
    まあ、陰気臭いより良いと思う

    +871

    -16

  • 3. 匿名 2025/04/30(水) 00:53:28 

    結局コミュ力が高い人が勝ち組だと思いませんか?

    +480

    -10

  • 4. 匿名 2025/04/30(水) 00:53:31 

    技術職だとそうでもない

    +61

    -95

  • 5. 匿名 2025/04/30(水) 00:53:35 

    水泳でバディがいないわたしは負け

    +26

    -9

  • 6. 匿名 2025/04/30(水) 00:53:37 

    愛嬌って大事だと思うの

    +960

    -20

  • 7. 匿名 2025/04/30(水) 00:54:10 

    勝ち組負け組とまでは別に思わないけど、コミュ力あると何かと得だよなーとは思う。その分苦労もするのかもしれないけど

    +614

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/30(水) 00:54:15 

    >>1
    それは思う
    顔がいい➕コミュ力高いが1番最強なのは言わずもがなだけど
    顔がいい➕コミュ力低い人より
    顔悪い➕コミュ力高い方のが人集まってくるように思う

    +935

    -15

  • 9. 匿名 2025/04/30(水) 00:54:29 

    息子は頭が良いけどコミュ障
    娘は頭は平均だけどコミュ力おばけ
    心配なのは息子かなあ
    突然、鬱とか引きこもりとかにならないかな…と

    +355

    -49

  • 10. 匿名 2025/04/30(水) 00:54:29 

    コミュ力強いと不倫しがち

    +7

    -49

  • 11. 匿名 2025/04/30(水) 00:54:49 

    そりゃそう
    陽キャのコミュ充は言うまでもなく大人しいコミュ強も卒なく世を渡れるから侮れない

    +279

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/30(水) 00:54:56 

    そうだよ
    結局人間関係上手くやれる人が幸せになるもんよ

    +453

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/30(水) 00:56:38 

    人相が悪い女性はコミュ力が育たない

    +50

    -25

  • 14. 匿名 2025/04/30(水) 00:56:46 

    >>6
    大人になる程大切だよね。

    +274

    -3

  • 15. 匿名 2025/04/30(水) 00:56:53 

    お、コミュ力の定義で揉めそうなトピ

    +14

    -5

  • 16. 匿名 2025/04/30(水) 00:57:14 

    私はめっちゃ明るい人が無敵だと思う
    人生、切り開いていける

    +372

    -13

  • 17. 匿名 2025/04/30(水) 00:57:53 

    真面目に仕事してサクッと帰る人よりも、雑談だらだらして仕事終わらない~って愚痴仲間増やしてる人のほうが上司に気に入られてること多い

    +49

    -50

  • 18. 匿名 2025/04/30(水) 00:58:08 

    全然関係ない話だけど今日美容室に行ったら
    右隣にいたのがHYのボーカルの女の人みたいな感じの人だったんだけど
    美容師さんとめっちゃ話盛り上がってて
    しかも話が聞こえてくるんだけどすごいギャグセン高くて
    面白い話してて会話のキャッチボールもすごいうまい人だったんだよね…
    左隣にいた中条あやみみたいな綺麗な人だったんだけど
    終始ずーっと無言で「はい…はい…」って感じだった
    ただ美容室で会話したくないだけかもしれないけど、
    それ見てコミュ力高い人って人生楽しそうだなって思ったわ

    +384

    -45

  • 19. 匿名 2025/04/30(水) 00:58:21 

    >>13
    恵まれた容姿はコミュ力も育てるよね

    +33

    -17

  • 20. 匿名 2025/04/30(水) 00:58:56 

    >>9

    「うちの子はね~」と唐突に子供の話を出す人は、大体コミュ力低い。



    +242

    -77

  • 21. 匿名 2025/04/30(水) 00:58:58 

    個人的に
    1健康
    2コミュ力
    だと思ってる

    この前どっかのトピで容姿で10割決まるみたいなコメントに大量プラス付いててびっくりした

    +283

    -7

  • 22. 匿名 2025/04/30(水) 00:59:13 

    元々陰キャが大人になって間違うとアッパー系になって逆効果はあるある
    人から嫌われる勘違いコミュ力なら黙ってた方がマシだよね

    +131

    -7

  • 23. 匿名 2025/04/30(水) 00:59:17 

    佐藤勝利より菊池風磨の方が上司には好かれそう
    普通の会社員として職場にいたら絶対に風磨の方が人気ありそう

    +336

    -10

  • 24. 匿名 2025/04/30(水) 01:00:45 

    おいくつか分かりませんが、気づくの遅くない?
    社会でうまくいくどうかは、仕事の能力も大切だけど、多少仕事できなくても人間力があれば補える

    +5

    -20

  • 25. 匿名 2025/04/30(水) 01:01:08 

    コミュ力を心理学やテクニックの必要な詐欺師の攻め技みたいにとらえなくても、余計なことを言わず、仕草や視線で空気を作る聞き上手になり、素晴らしいリアクションを極めることも有効よ。
    相手を見る目を養う、自分を生かして価値を認めてくれる居場所を探して大切にする
    それができたら勝組

    +120

    -3

  • 26. 匿名 2025/04/30(水) 01:01:57 

    >>1
    コミュ力+行動力+適度の鈍感さ
    これで生きやすさが決まると思ってる、顔や頭は二の次
    結局典型的な朝ドラヒロインみたいな性格が一番うまくいく

    +185

    -7

  • 27. 匿名 2025/04/30(水) 01:02:43 

    コミュ力っていうか朗らかで楽しそうな人の方が人が集まる
    顔が良くてもいつも不満げでどんよりしてる人の方が人離れてくよ
    同僚や友達にするならにこるんより佐藤栞里の方がいい

    +242

    -3

  • 28. 匿名 2025/04/30(水) 01:03:10 

    >>21
    体力ないと仕事終わりや休みの日に遊びに行くのが無理だから、自然と人と距離を置いちゃうもんね。

    +106

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/30(水) 01:03:10 

    コミュ力があったほうが人間関係は上手くいくんだから当たり前といえば当たり前だけど。

    +54

    -3

  • 30. 匿名 2025/04/30(水) 01:03:35 

    にっこり笑顔で挨拶する人と、ろくに目も合わさずボソボソ何か言ってる?って人なら断然挨拶できる人が勝つだろうし
    そりゃ気持ちがいい挨拶する人間の方が人生いろいろとスムーズだろうな?って思うけど、普通のことじゃない?

    +99

    -3

  • 31. 匿名 2025/04/30(水) 01:03:46 

    >>24
    ガルちゃんはいい大人が多いのに
    顔で人生決まる!!!顔が全て!!と言う人が多いですが?

    +67

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/30(水) 01:03:58 

    >>1
    でも、コミュ力重視はかれこれ20年くらい続いているからそろそろひっくり返るかもよ

    +7

    -30

  • 33. 匿名 2025/04/30(水) 01:04:41 

    昔はお調子者とか軽薄とかいう見方もあったのよ

    +8

    -13

  • 34. 匿名 2025/04/30(水) 01:05:00 

    >>20
    わかる。
    相手が求めてる会話じゃなくて
    自分軸の話を突然しだしてだいたい止まらなくなってる。

    +187

    -13

  • 35. 匿名 2025/04/30(水) 01:05:35 

    >>9
    現実問題、頭が良いだけじゃダメなんだよね
    コミュ力がある方が安心して見守れる

    +168

    -7

  • 36. 匿名 2025/04/30(水) 01:05:36 

    ゲラなだけで特だと思う。その人がいるだけで賑やかで楽しい空間っぽくなる。

    +34

    -6

  • 37. 匿名 2025/04/30(水) 01:05:54 

    コミュ力の高さで青春を謳歌したし氷河期でも受けた全てから内定出てホワイト企業で子供時代からの夢の職に就き楽しくハイパーダブルインカムで子育てして上は東大生、下は国立大附属生にした
    ママ友、義実家、ご近所、PTAなど面倒と言われがちな場でも無問題
    夫婦関係の良好さや育児にも影響ある大事な能力だと思うよ、コミュ力は

    +13

    -16

  • 38. 匿名 2025/04/30(水) 01:06:13 

    >>27
    確かに。
    にこるんいつも不機嫌な顔してるもんね。
    ニコるん本人にその気がないにしても。

    +121

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/30(水) 01:06:15 

    面長求心顔の女性は圧があるから、会話で優位な立場になることが多く社交的になりやすい
    顔はあまり男にウケない

    +2

    -5

  • 40. 匿名 2025/04/30(水) 01:06:29 

    >>32
    明るくて何言ってもいいだろ的ないじめっ子体質のようなコミュ力の高さより
    人を傷つけないやさいいほんわかした人が人気になってる気がする

    +130

    -4

  • 41. 匿名 2025/04/30(水) 01:06:35 

    コミュ障陰キャだけど自分でも自分みたいな人周りにいたら嫌だなと思うもん。コミュ力高くて明るい人の方がいいよ。

    +106

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/30(水) 01:07:18 

    >>6
    誘われたりモテたくない人はむしろ面倒の元となる愛想は控える

    +25

    -16

  • 43. 匿名 2025/04/30(水) 01:07:23 

    コミュ力なのかどうか分からないけど
    ギャーギャー騒いで仕事しないババァは
    本当嫌いだけどね
    周りにも話し掛けたりしてるけど
    どう思ってんだろうな

    +73

    -3

  • 44. 匿名 2025/04/30(水) 01:08:12 

    >>33
    ほんとのコミュ力ある人は
    軽薄とかお調子者なんて言われないよ。

    言われてた人は単にマジて軽薄な人とお調子者だっただけだと思う。

    +67

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/30(水) 01:09:10 

    あたりまえー
    コミュ力なさすぎて生きづらい
    生まれ変わるなら顔がどうとかよりもコミュ力高い人になりたい

    +92

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/30(水) 01:10:05 

    >>44
    全く関係ないけど、本当の~な人は構文使う人は小物感ある

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/30(水) 01:10:20 

    コミュ力の定義も人によって違うからなぁ

    明るい!ってタイプよりも穏やかな方が好き
    穏やかを大人しいって受け取る人もいるし、明るいはやかましくて軽薄な感じにも転ぶ

    +77

    -5

  • 48. 匿名 2025/04/30(水) 01:10:46 

    就活
    人間関係
    恋愛

    暗くて地味でコミュ障よりははるかに有利

    +29

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/30(水) 01:11:36 

    >>31

    どういう意味?
    容姿が全てなのも当たり前ですが、コミュ力が大切じゃない?という質問だから、そんなの当たり前じゃんと回答しているだけです

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/30(水) 01:11:54 

    コミュ力高くて話も面白い倖田來未とか人生楽しそうだなって思う
    そりゃこちら側には見えない苦労もあるだろうけど

    +26

    -3

  • 51. 匿名 2025/04/30(水) 01:12:07 

    コミュ力重視とやたら言いはじめてから、上の人が責任を取らなくなって、下の人に押し付けるようになったと思う

    +8

    -10

  • 52. 匿名 2025/04/30(水) 01:13:10 

    コミュ障なんてわざわざ自虐しなくても、真面目、実直、寡黙、余計なこと言わない、言い換えようと思えばいくらでも言い換えられる

    +55

    -7

  • 53. 匿名 2025/04/30(水) 01:15:06 

    >>1
    コミュ力あって損することは一つもないけど、コミュ力なくて損することはたくさんある

    +139

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/30(水) 01:15:13 

    >>8
    男ならそうだけど、女なら顔が悪いは無理だと思う
    並のルックスがあればそうだけど

    +3

    -54

  • 55. 匿名 2025/04/30(水) 01:15:32 

    ワーワー騒ぐタイプじゃないけど穏やかで誰もが付いてくるタイプもいれば、圧をかけて周りを従えるタイプもいるので正解はないよ

    +21

    -3

  • 56. 匿名 2025/04/30(水) 01:16:10 

    人と関わる以上、コミュ力が1番大切だと思うけど?
    何処でも付いて回るよ
    最期に老人ホーム入っても

    +57

    -3

  • 57. 匿名 2025/04/30(水) 01:18:15 

    >>10
    的外れなコメント

    +16

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/30(水) 01:19:15 

    >>1
    コミュ力で人生大きく左右されると思う。

    +69

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/30(水) 01:19:30 

    別によく喋るとかじゃないけど学校の時とか会社で辞めた人とかなぜか広く繋がってる人がいる

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/30(水) 01:19:42 

    >>17
    うちの会社に限っては、まるで違う

    +22

    -2

  • 61. 匿名 2025/04/30(水) 01:20:32 

    職場での飲み会に賛否はあれど、自分から飲み会に誘える人は本当にすごいと思う。今日飲みませんか?って1人誘って、そこから数人に声掛けてベテランから若手まで4-5人集めるみたいな飲み方をしてる同僚がいるんだけど、人が集まるまでに何人にも断られてるのに全然余裕そうなんだよね。仕事ではミス多い人なんだけど、何かやらかしても必ずどこかの誰かがフォローしてくれるくらい人脈広くて、この人を見る度にコミュ力ってすごいって思う。

    +46

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/30(水) 01:21:05 

    >>9
    理系の研究職とかになればコミュ障でもいけそうじゃね?

    +24

    -18

  • 63. 匿名 2025/04/30(水) 01:22:09 

    >>1
    コミュ力の低い人は淘汰される運命です。

    +16

    -6

  • 64. 匿名 2025/04/30(水) 01:22:46 

    >>8

    そもそも、あんまり顔悪い人っていないし
    女性は体型維持して小綺麗にしてれば、だいたいの人は並みの見た目になる
    そうなると、やっぱりコミュニケーション能力で差別化を図った方が有利

    +198

    -17

  • 65. 匿名 2025/04/30(水) 01:24:08 

    コミュ力が低くて話がつまらん暗いやつが人気なわけないでしょそりゃ

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/30(水) 01:24:14 

    >>61
    社風とか職種によるのではないかなあ
    うちはミスが多いとコミュニケーション能力が高くてもヤバいよ、あと、医療系もヤバそうじゃね?

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/30(水) 01:25:12 

    >>9
    お顔は?

    +6

    -7

  • 68. 匿名 2025/04/30(水) 01:25:45 

    >>1
    > 自分の周りで学生時代も社会人になってからも
    コミュ力が高くて話が面白くて明るい人が男女問わず人気で

    私は陽キャでも隠キャでもない人付き合いして親友も彼氏もいてっていう至って普通の性質だけど
    小学校の頃から異常な陽キャが嫌いでした
    だったら隠キャのほうがいいくらい

    陽キャって自分の事を意識しててその作り上げた自分をクラスや会社で押し出してアピールしてるように感じるんだよね
    小学生ならともかく大人なんだから陽キャは外でやれよと

    +58

    -13

  • 69. 匿名 2025/04/30(水) 01:26:27 

    >>23
    まあ菊池もアイドルなだけあってルックスは悪くないしね⋯佐藤勝利の方がイケメンなのはそうだけど菊池も平均以上はあるよね(そうだよね?)

    +74

    -16

  • 70. 匿名 2025/04/30(水) 01:26:54 

     いやー、年食ってきたらガンガン行くだけではだめ。相手への配慮ができて初めてコミュ力だと思う

    +15

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/30(水) 01:28:27 

    >>21
    コミュ力高い人って、基本的に健康体な気がする
    身体が健康だと、行動力に繋がるし、何かにつけて前向きになれるだろうし

    +133

    -5

  • 72. 匿名 2025/04/30(水) 01:28:47 

    >>65
    顔が良くても?

    +1

    -7

  • 73. 匿名 2025/04/30(水) 01:32:36 

    >>1
    コミュニケーションだけで言ったら高い方がいいけど、何を以て勝ち組かは人それぞれよ。産まれながらにして億単位の相続が決まってる人、不労所得ある人が勝ち組だと思う。

    +43

    -6

  • 74. 匿名 2025/04/30(水) 01:34:32 

    >>41
    うちの子、インキャなんだけどおんなじこと言ってた。
    インキャだからか今年はインキャ同士を寄せ集めたようなクラスになったけど、そうじゃない、陽キャがワイワイやってるのを眺めてクスッとしたいんだと。

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/30(水) 01:34:47 

    >>71
    横です
    だと思う
    体と思考は繋がってるらしいから、あまりに不健康だとやっぱり後ろ向きな考えになるよ
    それだと人が寄ってこなくなる
    表情が溌剌とせず辛気臭いと見た目良くてもダメだよ⤵️

    +52

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/30(水) 01:35:12 

    >>71
    腸に善玉菌多そうだよね。

    +39

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/30(水) 01:36:52 

    >>74
    お子さんは大人し目なだけで、心根は明るい子なんじゃない?✨✨

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/30(水) 01:37:44 

    >>76
    なんか解る!笑
    そんな気がする

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/30(水) 01:38:46 

    >>10
    男はそうかも?
    女はおとなしい地味な人が不倫してる

    +5

    -14

  • 80. 匿名 2025/04/30(水) 01:39:07 

    >>70
    ガンガン行く事がコミュ力では無いしね

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/30(水) 01:39:16 

    >>1
    コミュ力ないよりはある方が絶対的にいいとは思いますが、でもそれだけで全てが何とかなるとも思わないのが私の持論です。
    昔ブラック会社に勤めてた時、その時の社長がザ陽キャのコミュ力の塊みたいな人で、いつも「仲間の夢の為に〜」みたいなこと言ってて話が上手くてお客様や従業員から人気でした。
    でも私が辞めた後にコロナで経営不振になって会社が従業員の給料払えなくなると、会社を裏切り未払い解決しないまま勝手に独立していて、
    いくらコミュ力や人望があってもあんな事する人にはなりたくないな…と思った事があります(少し特殊なケースかもしれませんが)

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/30(水) 01:39:35 

    >>79
    また不倫の話笑

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/30(水) 01:39:52 

    >>53
    そうなのよ。まず、子供の頃は先生から印象悪くて内申取れません。さらに卑屈になります。その積み重ねによって大人になるとコミュ力は圧倒的な差になります。

    +36

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/30(水) 01:42:24 

    >>65
    そりゃもう最悪だよ
    頑なで捻くれてそうだし

    +8

    -4

  • 85. 匿名 2025/04/30(水) 01:43:01 

    >>1
    コミュ力を「明るい」「面白い」なんて一辺倒でくくってるところがいかにも浅い
    コミュ力っていうのは、自分の身の丈や立場に釣り合った言動ができて
    目的を達成できることを言うから
    必ずしも明るくなく、面白いより落ち着いているとかでも
    その人に適した言動ができればいいのよ

    逆に言えば、「その人に適した」と言う意味では、コミュ力って外見も声も関係してくるよ
    同じ話でもイケメンが言うのか、どんな人が言うのかで文脈が変わってくるから

    +57

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/30(水) 01:43:36 

    >>77
    そう言ってもらえると嬉しいです🥹
    学校だと声の大きい元気な陽キャに埋もれがちですが、わかる人にはわかるってお友達に囲まれてるので、恵まれた子です☺️

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/30(水) 01:44:33 

    >>73
    それでも絶望的なコミュ障じゃね…
    嫌だわ

    +12

    -2

  • 88. 匿名 2025/04/30(水) 01:44:34 

    うん、私コミュ力クソだから不幸だと思ってるし実感してる

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/30(水) 01:49:23 

    >>86
    やっぱり!☺️
    なんかそんな気がしました

    声のデカい騒がしい子に目が行きがちだけど、それがコミュ力という訳でも無いですから
    そんな子でもクヨクヨ切り替えの悪いタイプも居るし💦

    お友達と楽しくやってる様で良いですね✨✨

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/30(水) 01:53:45 

    >>8
    ほんっとにこれ
    どんなに顔が微妙でもコミュ力が高い人は必然と人が周りに集まってくるんだよ。恋愛は別だけど
    逆に顔が普通以上でコミュ力高い人はもはや最強だと思う

    +149

    -4

  • 91. 匿名 2025/04/30(水) 02:00:05 

    空気読めてムードメーカー的なコミュ強は可愛がられるし柔軟に世の中渡っていけるんだよな

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/30(水) 02:05:22 

    軽い人なら少し喋りが下手な人の方が良い

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/30(水) 02:06:22 

    >>1
    そう思う
    人事評価なんて人間がする以上は他人から好かれやすいタイプかどうかは大きいし
    友人関係が広く好かれてるといい人紹介してもらえたり出会いに恵まれるし
    人生って結局はコミュ力があるかどうかだと思う

    +39

    -2

  • 94. 匿名 2025/04/30(水) 02:10:39 

    あるスポーツの有名指導者が言ってた
    人から好かれる能力は大事だと
    結果第一のスポーツすらそうなんだと思ったよ
    まあプロ選手でも監督やスタッフから好かれてより多くチャンス貰えたり
    引退後にもこの仕事やってみないかとか回してくれそうだもんね

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/30(水) 02:11:24 

    >>90
    顔が普通から下の人だと期待してない分コミュ力があるようにみえるけど、顔が良いと期待値が高いせいで下手に聞こえるし、コミュ力がありすぎると鼻につくから控えめの方が上手くいく。

    +1

    -11

  • 96. 匿名 2025/04/30(水) 02:13:06 

    あと声質で上手く聞こえたりするし、その逆もしかり

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/30(水) 02:13:28 

    >>85
    確かにコミュ力コミュ力連呼の陽キャは浅くて軽いからね

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/30(水) 02:14:30 

    >>94
    何がどうあろうと時代が移り変わろうと、そうなんだと思います

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/30(水) 02:22:03 

    誰ともお話ができない成功してる人は少ないけど、めちゃくちゃうるせーコミュ力オバケならたくさん居るよ!

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2025/04/30(水) 02:22:14 

    予備動作なく人とコミュニケーション取れる人に憧れるけど、こればっかりは幼少期とかに培ったものなのか産まれた時からの気質なのか、私は元が人見知りだからいつまで経ってもスイッチ入れないとにこにこ愛想よくするのが難しい。
    これ言ったらどうなるかな?これ聞いていいのかな?声かけて大丈夫かな?とか色々考えてしまうのよね。人見知りの本性を努力と経験でなんとかカバーしてる感じだわ。だから同じ感じの人がすっごい好きなんだよね。なんとなくわかるよね、この人自分と頑張って話してくれてるんだなーっての。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/30(水) 02:27:43 

    何喋ってるかわからない(声質 声が小さい 話が下手)
    否定から入るのが癖
    怒ったような顔で喋る
    話が長い もしくは話しかけてもハイいいえしか言わない

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/30(水) 02:28:02 

    >>4
    介護職も同じ
    若い子同士で喋っててサボり癖が付いたり、いらん知恵を付けてくる

    +9

    -20

  • 103. 匿名 2025/04/30(水) 02:29:19 

    >>2
    陰気臭く見えて話してみたらめちゃくちゃ面白い人いるよね。私は結構そういう人が好き

    +91

    -9

  • 104. 匿名 2025/04/30(水) 02:29:58 

    >>10
    それはない
    不倫と相関があるのは倫理観の低さと制欲の強さ
    女性は女友達がいないコミュ障ボッチが旦那の多忙で寂しさを持て余して不倫することもある

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2025/04/30(水) 02:30:33 

    >>103
    ちびまる子ちゃんのおかっぱの子みたいな?

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/30(水) 02:36:14 

    >>1
    コミュ力+人としての深みがあれば無敵だね。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/30(水) 02:52:45 

    一人暮らしだと話し合い手がいないから、ナチュラルな会話が出来ない
    けど周りも、マシンガントーク、喋らない、自分が話したいことだけ話すような人しかいなかったら、会話ができないで詰む

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/30(水) 02:59:16 

    自分でコミュ力あるって言う人Xでちょいちょい見かけるけど自分で言う奴には触りたくないw
    誰にでも絡んで行ってただのかまちょ自分大好き褒めてる褒めてさんだったw

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/30(水) 03:04:28 

    あの人、コミュ力高いと思ってても
    やたらストレス貯めてて自分が辛かったり
    その場だけで大事な場面には呼ばれてなかったり

    見せかけの愛嬌より、やっぱり信用が大事。

    +11

    -8

  • 110. 匿名 2025/04/30(水) 03:19:13 

    >>23
    でも風磨に何だあのブスってロックオンされたらいじめられそう、なんか意地悪な雰囲気あるよ

    +102

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/30(水) 03:36:12 

    今の子コミュ力ないよ
    スマホやらchatGPTやらでコミュ力必要なくなってくると思う

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/30(水) 03:37:45 

    >>1
    コミュ障って2つあるからね。
    1つ目は自分から喋れないオドオドしてるタイプ
    2つ目は陽キャなんだが距離感もわからずグイグイ来るタイプ 大抵嫌われる 本人はコミュ力あると思ってるのが厄介

    +8

    -6

  • 113. 匿名 2025/04/30(水) 03:43:17 

    本当に羨ましい

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/30(水) 03:50:13 

    >>81
    話上手は金銭感覚や異性関係その他の事はルーズな人が多いので
    余り信用せずにその場を盛り上げるには良い人と思って付き合うべき。

    +7

    -6

  • 115. 匿名 2025/04/30(水) 03:54:12 

    コミュ力あっても距離感バグっている人は嫌だな

    +10

    -3

  • 116. 匿名 2025/04/30(水) 04:19:58 

    >>23
    風磨は上司に好かれるような立ち回りがうまそう。でも、自分の昇進に無関係な人には冷たそうだから、普通のサラリーマンだったら陰で嫌われるタイプだと思う。

    +152

    -2

  • 117. 匿名 2025/04/30(水) 04:23:36 

    >>115
    それコミュ力ないってことじゃない?
    相手のこと考えずにぐいぐい行っちゃう人は違うような。

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/30(水) 04:30:06 

    会社が求める人材もかつての学歴からコミュ力に変わったらしい

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/30(水) 04:30:23 

    コミュ力を人脈に繋げられる人が強いと思う

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/30(水) 04:38:07 

    >>53
    唯一、職場の発達おじに勘違いされて大変なことになってた人いた
    フツーに見てたら全員に笑顔で接して全員と仲良く雑談できるコミュ力高い人なのに、オジは自分だけに向けられた笑顔だと思い込んだ

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/30(水) 04:48:16 

    勝ち組負け組という言葉はなぁ…

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/30(水) 05:20:46 

    話が面白くて明るくても一方的な人は駄目だと思うわ、相手の様子をよく見て相手に合わせたベストなコミュニケーションとれる人がコミュ力高い、元気な人には明るく元気に、大人しくて控え目な人には優しく一歩も二歩も引いて詰めず、話し方や態度も臨機応変に対応できて賢く、どの層からも受けが良い、そういう性質。

    +17

    -2

  • 123. 匿名 2025/04/30(水) 05:28:55 

    >>1
    コミュ力高くてメンタル強くてバカでは無い人が最強。
    社会に出たら人脈がすべて。

    +49

    -3

  • 124. 匿名 2025/04/30(水) 05:29:01 

    >>1
    中年になると結局、素直で明るくて前向きな人が1番好かれるし大人なんじゃないかなと思うよ

    +27

    -2

  • 125. 匿名 2025/04/30(水) 05:31:49 

    コミュ力高いって誰にでも合わせられるよ
    だけど、関わる必要のない人とは関わらない

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/30(水) 05:35:01 

    >>111
    どちらかと言うと、学生時代のうちは無くても
    なんとかなる場面が多かったせいで、
    それを回避して来た層のコミュ力がめちゃくちゃ下がってる。

    スマホやchatGPIをあくまでも一つのツールとして、
    他者へのより良いコミュニケーションへ活かしている人なんかとは、
    偉い差がついてる。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/30(水) 05:38:02 

    >>34
    悪口ばかり言う人もコミュ力低い

    +81

    -2

  • 128. 匿名 2025/04/30(水) 05:38:31 

    >>111
    今の子悪口ばかりだもの

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/30(水) 05:40:14 

    >>120
    それは相手に問題があるケース
    そのおじは誰とでもうまくいかない人
    結局コミュ力が高い人が勝ち組だと思いませんか?

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/30(水) 05:40:56 

    >>115
    アッパー系コミュ障、私も嫌い

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/30(水) 05:44:15 

    >>2
    飲食店で後ろに座ってた男性が「経験者を優遇すべき」って仕事の愚痴をずっとしてて

    ・本人25〜30代くらい
    ・バンドマンで普段はイベントスタッフやってる
    ・キャンドルの組み立てがうまい人がいるのに会社が大事にしないから勿体無い。これで食っていけるくらいのクオリティなのに(は?笑)
    ・新人は先輩(俺)とコミュニケーション取る気がない

    この成人男性がどんな顔してるかチラッと見たら辛気臭い陰気な面。そら誰も耳貸さんやろと思った

    +8

    -5

  • 132. 匿名 2025/04/30(水) 05:48:13 

    女子校が潰れる理由がここにある

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/30(水) 05:51:36 

    勝ち負けはわからないけれど、コミュ力が高い人との仕事はスムーズに行くし、友達だと一緒にいて楽しい

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/30(水) 05:53:42 

    >>66
    横だけど

    結局コミュ力最強談義って職種によって見解違うから答え出ないよね。営業とか一般職とかだとコミュ力最強かもしれないけど、他人の人生や大規模インフラとか絶対にミスが許されない仕事だとコミュ力で乗り切れないよね

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/30(水) 05:58:45 

    コミュ力高くてもモラルがある人なら本当に勝ち組の可能性が高いかもしれませんが、
    コミュ力が高くてもモラルがない人はただの面倒くさいうるさい人と思われていそう。
    みんな面倒くさいからその場のノリだけ合わせているなら勝ち組と言えないと思う。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/30(水) 06:09:23 

    そりゃ面白い人は心をつかむから…

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/30(水) 06:09:54 

    丸め込みたいだけの
    圧の強いやつものさばってる

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2025/04/30(水) 06:11:30 

    コミュ力お化けの子がいるけど
    あの子なら少々仕事出来なくても周りが「しょうがないな〜」や「あなただから許す」想ってくれるんじゃない?どこでも働けそう
    おまけに可愛いし
    人のふところ入るの上手いしここを押さえておけば大丈夫って人のふところにまず入るっていうかさ
    そしたら周りが許すし

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/30(水) 06:12:23 

    >>21
    自分が人生うまく行かないのは顔のせいだと思ってる自称ブスと、顔のせいでうまくいってるって思ってる自称美人が多いんだと思う

    +37

    -2

  • 140. 匿名 2025/04/30(水) 06:15:30 

    >>18
    私も美容院では終始無言だわ
    話しかけられれば話すけど、自分からは話さないよ

    +172

    -3

  • 141. 匿名 2025/04/30(水) 06:18:23 

    話しやすい=コミュ力高いってことではない?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/30(水) 06:18:59 

    >>18
    美人さんはちょっと楽しそうにしただけでも勘違いされて、付きまとわれたりとかもあるから
    基本無愛想にわざとしてる場合もあると思う。

    でも明るい人が楽しそうなのは間違いないよね。

    +216

    -2

  • 143. 匿名 2025/04/30(水) 06:19:41 

    >>102
    コミュ力高いと利用者さんから好かれるからメリットありまくりだよ。

    +19

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/30(水) 06:24:02 

    >>3
    そこまでじゃなくても良いけどw

    +145

    -1

  • 145. 匿名 2025/04/30(水) 06:34:32 

    >>129
    これ、私にも当てはまるわ
    好きな男性との距離の縮め方が分からない
    たまたまエッチする関係になって好意を伝えられた気になっても、相手の気持ちを掴んだ訳じゃないから、すぐに関係が終わる

    +1

    -6

  • 146. 匿名 2025/04/30(水) 06:41:37 

    >>1
    うん。話が面白くて明るくて嫌みがない人が職場で人気
    ちょっとへましてもニコニコしてるから許される
    不機嫌な人と仕事するとこっちまで気分が悪くなる

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2025/04/30(水) 06:47:19 

    >>68
    隠だろうが陽だろうが、異常までいくと皆嫌だと思うよ。

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/30(水) 06:49:08 

    創価の人見てみて
    コミュ力有っても…

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/30(水) 06:49:33 

    >>21
    さんまさん体力凄いしコミュ力も凄いね
    風邪も殆ど引かないらしいし

    +44

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/30(水) 06:50:46 

    >>37
    早く死ね

    +8

    -9

  • 151. 匿名 2025/04/30(水) 06:51:07 

    >>13
    うちの娘、タヌキ顔で人見知りなんだけど(自分から、話し掛けられない)
    話し掛けやすい顔してるのか、相手から話掛けてくれるから友達多いのよね。(生徒会の副会長してる)
    私、喋らないと怖そうにみられるから、親しみやすい顔って得してると思う。

    +59

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/30(水) 06:52:15 

    >>1
    職場の嫌われ者のお局と同じこと言ってるね
    コミュ力高い人は努力もしてるし協調性があるから!
    あなたみたいに勝ち組だよねーと
    妬むようなトピだけ立て逃げするタイプとは違う

    +4

    -6

  • 153. 匿名 2025/04/30(水) 06:52:24 

    >>102
    コミュ力高い人は相手の反応を見ながら動くよ。ただのおしゃべりさんとは違う

    +41

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/30(水) 06:57:55 

    根がコミュ障だからコミュ力大事だと思うわー
    基本受け身だしママ友とか上手く付き合ってる人はすごいなと思う
    ただ長年の経験で聞き上手(そして口が堅い)になるという処世術は身に着けた
    会社等では馴染むまで少し時間がかかるけどよく話しかけられるようになる

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/30(水) 06:59:27 

    >>138
    うちの職場には美人だしコミュ力もあり仕事もすげーできる
    そんな子がいるよ
    でもモテすぎて恋愛では男を寄せ付けてない
    多分過去に辛い思いをしてるな
    モテすぎも考えもんだと思う

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/30(水) 06:59:42 

    >>1
    会社だったらコミュ力高くて、上層部と仲良い人は安泰だなと思う
    何かあっても助けてもらってる。贔屓が分かりやすい…
    異動を決める人たちと仲が良い人は、異動せずにずーーーっと同じ仕事してるみたい

    一緒に仕事する人たちと楽しく仕事出来ていても、
    特に上層部と親しくない人ばかり異動になってるし、贔屓してもらえない人は休職や転職に追い込まれるくらい差がひどい

    仕事が出来ていても異動になるから、こっちが困る。本当に困ってる
    仕事が出来ない(遅い)けどコミュ力高い人は残ってるから、異動しない側もすごいストレス
    私語めっちゃして仕事遅い&ミス多い人より、黙って淡々と仕事してミスもない人がいつも異動

    前の上層部はそういうのない人たちだったけど、会社に愛想尽かしてみんな辞めてしまった
    私もその時に辞めれば良かったってくらい現状がひどい…

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/30(水) 07:01:38 

    >>154
    お前ほど口の軽いババア見た事ないって言われてんの
    知らんのか

    +1

    -10

  • 158. 匿名 2025/04/30(水) 07:05:16 

    >>21
    ガル民容姿至上主義の割に若い女優やアイドルはの外見はマイナスつけられまくるから当てにならないなと思う

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/30(水) 07:06:23 

    >>1
    でも、感じのいい人は要注意だ!とか、話しかけてくる奴はウザイ!とか、散々言ってるよね。ガル民て。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/30(水) 07:06:38 

    >>4
    ガルでは理系だとコミュ障でもOKみたいな感じだけど、技術職でもコミュ力は必要だと思う

    +94

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/30(水) 07:07:44 

    勝ち組負け組なんてことを考えて自分と他人を比べるのはもうおやめなさい

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/30(水) 07:09:08 

    >>157
    え…気持ち悪い
    誰だよw

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/30(水) 07:09:25 

    どうだろうね
    私の周囲ではそういう人が一応勝ち組みたいな状況にはいるけど、実状的にそんななら勝たなくて良いわと思うような状況だよ

    +1

    -4

  • 164. 匿名 2025/04/30(水) 07:09:38 

    コミュ力のある人も家柄の良い人も成果出せる人も皆協力できるのが理想だと思います

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/30(水) 07:11:19 

    >>21
    ガルちゃんて、若くてキレイなら全て解決する!と思ってる人が多すぎなんだよね。代表作は、若くてキレイなら、イケメンハイスペと結婚出来る!それで専業主婦になれる!とか。だから、若くてキレイなら低学歴でもイケメンハイスペと結婚出来るとか言うわけ。でも、イケメンでハイスペックな男性は、ハイスペックな若くてキレイな女性と結婚するだろうに。あと、美人ならなんでも許される!とかも、今炎上してる永野芽郁だって、若くてキレイだけど、高橋文哉にやってるゴミ取りは炎上してるわけでしょ。立派なセクハラでしょう。見た目さえよければなんでも許される、どんなハードルも越えられる!みたいに勘違いしてる人、多いよね。

    +32

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/30(水) 07:11:26 

    こみゅかと書いてもばれない説

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/30(水) 07:11:27 

    絶対にそう思う
    学生時代はブスでもコミュ力高い人がスクールカースト上位だった
    大人になってからもやっぱりコミュ力高い人が一番得してる

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2025/04/30(水) 07:13:17 

    >>160
    ガルちゃんだと理系=コミュ障で女慣れしてなくて、チー牛で〜みたいに言われてるよね。そんな分け無いじゃんね。陽キャの理系とか知らないんだと思う。

    +43

    -2

  • 169. 匿名 2025/04/30(水) 07:13:21 

    昔、顔は凄く可愛いけどコミュ力があまりなくて大人しい子居たけど、あまり明るくないし何となく悩みを抱えてそうな感じがした
    陽キャはコミュ力凄いからいつも楽しそうだった

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/30(水) 07:13:29 

    >>159
    それは受け取る側がこじらせているだけだと思うよ
    コミュ力が高い人はそれを察して、相手に適当に合わせるよ

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2025/04/30(水) 07:13:35 

    >>159
    このトピコミュ力ある層が書き込みしてるからね。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/30(水) 07:14:07 

    コミュ力高く無いけどライブとか行くと酒でコミュ力が高くなる

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2025/04/30(水) 07:14:10 

    >>7
    これはそう。
    便利でいいなあと思ってたけど、コミュ強の友人に言わせると、嫌われるの怖いし色々気がついて疲れるし、流行や付き合いにも散財しちゃうしで、結構大変だって言ってた。

    バイタリティの全てを外に向けてるって言うか、人気者であることがアイデンティティって感じ。

    +46

    -2

  • 174. 匿名 2025/04/30(水) 07:14:40 

    >>23
    佐藤勝利より菊池風磨の方がビジュアル良いと思う
    総合的に見ると
    佐藤勝利言うほどかっこよくない

    +0

    -31

  • 175. 匿名 2025/04/30(水) 07:15:42 

    >>1
    そりゃそうだよ
    コミュ力ある方が自分の意思表示が上手いし、
    意見交換できるからね
    容姿が良いとかそれ以上に
    仕事でもプライベートでも対人関係上手いと思うよ
    コミュ力ないひとの一部は酷いと察して、構ってになりがちで、周りに気を遣わせがち

    +17

    -1

  • 176. 匿名 2025/04/30(水) 07:16:07 

    顔良くても性格暗くてコミュ障酷いと人生詰むよ

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/30(水) 07:16:26 

    >>1
    コミュ力があるというのは何も「初対面でもすぐ打ち解ける」とか「話を盛り上げられて人気者になる」ことばかりじゃないよ
    自分の要望をさりげなく相手に伝えて上手く交渉して望む結果を得られることもそのひとつ

    店員だった時に感じたけど、ちょっとしたことでも言い方が上手くてすんなり要望通りになるお客さんと、何をどうして欲しいのか言ってることがさっぱり伝わらなくてイライラするだけのお客さん(そうなると店も忙しいのでめんどくさいから断れって空気になる)がいた
    前者は最初から最後まで笑顔
    もう雲泥の差だよ

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/30(水) 07:17:00 

    >>160
    チー牛は理系でも足引っ張ってるのが現実です

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/30(水) 07:18:00 

    >>145
    たまたまエッチする関係て何?
    ただ都合よくやり捨てされてるだけじゃないの?

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/30(水) 07:19:18 

    >>170
    まあ確かにそうかも。ガルちゃんそういう人多そうだしね。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/30(水) 07:20:13 

    >>114
    コメ主さんの社長はルーズとかそういう問題ではないと思われる

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/30(水) 07:20:19 

    >>8
    でも個人的には美人じゃないと人生楽しくない
    結局幸せの価値観って人それぞれ

    +24

    -12

  • 183. 匿名 2025/04/30(水) 07:20:25 

    >>173
    うちの母親このタイプだけどコミュニケーション能力の全てを外に全振りって感じで子供としてはめちゃくちゃ寂しかったな

    子供からするとあまりコミュニケーション能力ありすぎない親がいい

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/30(水) 07:23:03 

    >>139
    確かに、同じ顔でも自分はブスって思ってるのとまぁまぁ可愛いって思ってるのとでは、大きく人生が変わると思う。

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/30(水) 07:23:59 

    >>181
    会社名変えたら給料払わなくて良いんだったかな、良くある話だよね。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/30(水) 07:25:20 

    >>9
    うちの旦那まさに理系院卒の大手エンジニアでコミュ力無くて昔鬱になったらしい(本人真面目だから辞めずに1か月休職しただけであとはずっと働いてる)
    私は高卒営業職でコミュ力だけはあり、それでここまでのし上がって来た。

    旦那曰く人とコミュニケーションが取れなくて上司から色々と当たられるし、人と上手く行きにくいって吐露してた。
    今は私が話聞いたり、自分を肯定してくれるからいいけど、独身の時はダメだって塞ぎ込んでたっぽい。

    人には得意不得意あるからしょうがないし、それでもいいんだよ、頑張ってて本当に尊敬するって肯定する言葉を時々声かけてる。

    人を変えるなんて難しいし、周りのサポートで鬱になる前に上手くガス抜き出来たら違うかもしれ無い。

    +142

    -7

  • 187. 匿名 2025/04/30(水) 07:25:22 

    コミュ力なくて暗くて無表情でブス~としてる子いるんだけど
    コミュ力たかい子がなるべく話しかけてあげるようにしてたらその子の前だけ声も大きく明るく話すようになり延々と自分の話してるよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/30(水) 07:25:36 

    コミュ力高い人が必ずしも幸せかはわからんよ。
    今まで知り合ったコミュ力高くて明るい人の何人かは、外では努力して頑張ってるけど家では誰とも話したくない、みたいな話してたよ。
    別に人とうまく関わることが人生の幸せでもないしね。
    周りを気にしない、自分の幸せがきちんとある人が幸せなんだと思う。

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/30(水) 07:26:58 

    >>168
    理系の部署にいるけど陽キャなんて普通にいるし、やっぱりつよつよだね。

    +24

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/30(水) 07:27:09 

    >>105
    マジ嫌い

    +3

    -6

  • 191. 匿名 2025/04/30(水) 07:27:33 

    >>184
    自分の顔の客観的なレベルではなくて、自分がどう思うか、ってことね。それなら親からかわいいかわいいって言われて育って自分でもそう思っている人は、幸せだろうね。客観的なレベルが低かった(ブサイク)としても。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/30(水) 07:28:05 

    >>168
    陽キャもウェイも普通にいるね
    理系の「女性との出会いがなくて〜」はテスト前の「全然勉強してなくって〜」みたいなものだなと思う

    +23

    -2

  • 193. 匿名 2025/04/30(水) 07:29:18 

    そりゃもう情報面でコミュ力ある方が圧倒的に有利だよ。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/30(水) 07:29:22 

    >>4
    うちの会社技術系だけど、なんだかんだコミュ力高い人が出世してたな
    海外勤務とかもそういう人しか当てられない
    コミュ力なくても主任くらいまでは行けるし、別に生活には困らないと思うけど

    +35

    -1

  • 195. 匿名 2025/04/30(水) 07:29:45 

    >>165
    ブスなんでしょう
    自分が持っていないものに憧れる
    結局コミュ力が高い人が勝ち組だと思いませんか?

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/30(水) 07:30:39 

    >>1
    最低限の清潔感て大事じゃない?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/30(水) 07:32:43 

    >>187
    オチw

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/30(水) 07:32:56 

    主は
    コミュ力高い思想押しつけ女性も
    沢山いるので気を付けてね。
     
    宗教勧誘、陰謀論、反ワクチン、無添加信者などなど他人の会話をねじ曲げて解釈して結論自分の思想を押しつける。

    そんなコミュ力高い人多いよ。
    なんと言っても志しや目的が人類のため!日本のため!だから物怖じせず人を喜ばせる会話しつつもそちらに誘導する話術に長けてるし空気感を作り出す。

    今まで沢山いたしこれからも沢山出会うと思う。根底には不安がある人。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2025/04/30(水) 07:33:46 

    >>1
    コミュ力然り、人間としてわかりやすい目立ちやすい要素が優れてる人が勝ちよ。
    コミュ力、外見、運動神経、頭脳、芸術系の才能、この辺りがあると基本的には人から見て華やかな人生になる。
    地味なところが優れていても人間としての上位にはなれん。

    +6

    -2

  • 200. 匿名 2025/04/30(水) 07:34:03 

    人たらしは口先だけの場合も多々あるからちょっと警戒するな。

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2025/04/30(水) 07:34:11 

    コミュ力って賢さがないと成立しないと思う
    喋りたい人には聞き役になって
    聞き役でいたい人には話題を提供する
    余計なことは言わない
    相手のツボを心得た気が利く人って感じだった
    ムードメイカー的要素もある、いるだけで明るくなるっていうか
    ただガシガシ突っ込んで行く人とは明らかに違う

    +23

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/30(水) 07:34:56 

    >>115
    それはおしゃべりなだけのコミュ力がない人
    コミュ力があるのは互いに快適な距離感を瞬時に把握できる人

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/30(水) 07:35:10 

    >>157
    なんて失礼なんでしょう!

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/30(水) 07:35:45 

    >>8
    コミュ力低い人は人集まって来られても困るからそれで良いんだと思うけどね

    +93

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/30(水) 07:35:50 

    コミュ力あると交際費すごくかかりそう
    どうしてるんだろう?

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/30(水) 07:36:04 

    コミュ力お化けに加えて、鋼のメンタルならば人生超イージーモード

    +15

    -2

  • 207. 匿名 2025/04/30(水) 07:37:10 

    >>201
    話し上手の聞き上手だよね
    そして合わせるのも上手いし、自分の要望を伝えたり気持ちを表現したり角を立てずに断ったりという方も上手い 

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/30(水) 07:37:24 

    >>1
    馬鹿なのにコミュ力だけある人は嫌われるよ
    あとテイカー気質の人とか
    こういう人は下手にコミュ力無い方がまともに育つことができたんじゃない?と思う

    +5

    -8

  • 209. 匿名 2025/04/30(水) 07:40:43 

    >>208
    それはコミュ力あるのか?

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/30(水) 07:40:52 

    >>205
    周りのコミュ力ある人達は仕事ができる稼ぐ能力の高い人達だから問題無さそう

    +9

    -2

  • 211. 匿名 2025/04/30(水) 07:41:42 

    >>209
    無いよ笑
    バカは距離感とか分かってない人多いし

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2025/04/30(水) 07:42:28 

    >>201
    あと能力があるから相手に合わせることが出来る

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/30(水) 07:43:19 

    >>211
    馬鹿なのにコミュ力だけある人て、コミュないよね

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/30(水) 07:44:03 

    >>210
    そこに至るまで
    例えば学生時代とか

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/30(水) 07:47:12 

    コミュ力って普通に後天的にもついてくるものだと思うので、自分も色々勉強していきたいな。
    ずっとコミュ苦手で苦しんでたけど、
    大人になってふとした瞬間に、そういうコミュで苦労した経験が気がつけば色んなバリエーションで人と接することが出来る道具に出来るようになってた。

    +11

    -1

  • 216. 匿名 2025/04/30(水) 07:47:41 

    >>168
    理系で話の上手いモテ男なんて腐るほど居るよね
    ガルちゃんは恋愛に縁遠いモテない人が妄想で要らぬ事ばかり喚いてる

    +29

    -2

  • 217. 匿名 2025/04/30(水) 07:48:07 

    >>1
    コミュ力高い人が社会ではうまくいくよね本当
    どんなに勉強できてもコミュ障だと詰む 
    突き抜けて何かの第一人者だったりいなきゃ困るほど仕事できるなら必要とされるけどさ

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/30(水) 07:49:34 

    >>214
    学生時代は無理な付き合いはしないようです
    限られたお金も使い方が上手というか
    交際費も使い方がうまいですね、見てると

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/30(水) 07:50:47 

    >>6
    女はというけど性別関わらず大事ね
    この人態度悪...って思われるとマイナス多いこともあるから

    +124

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/30(水) 07:51:05 

    >>129
    よこ
    昔は誰にでも感じよく接してたけどやっぱり勘違い男が出現して怖い思いをした 

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/30(水) 07:51:14 

    >>62
    研究職もコミュ力必要だよ。共同研究あるしプレゼンも多いし。

    +33

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/30(水) 07:51:32 

    >>195
    ブスでアホだから短絡的なモノの考え方なんだと思う

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/30(水) 07:53:08 

    >>102
    介護みたいに人と関わる仕事はコミュ力ないとキツイよ

    +22

    -1

  • 224. 匿名 2025/04/30(水) 07:54:56 

    >>205
    だいたい親もどちらかは社交的だからお高め交際費に理解がある家庭の子が多いと思う
    人付き合いにお金がかかるけど価値があるって前提で生きてるからその分稼げる進路を選ぶことになる

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2025/04/30(水) 07:56:03 

    >>4
    人よりも並外れた天才くらいの秘術があればコミュ力無くても仕事は来るだろうけど。

    そうじゃなかったら、やっぱり仕事はなかなか回ってこないよ。嫌だもん意思疎通取れない人に仕事依頼するの。

    +42

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/30(水) 07:58:52 

    そう思う
    会社でコミュニケーション能力が高いと言うか、図々しい人が出世してる。
    びっくりするくららい図々しくて浅ましい。
    学歴ない人が、学歴ないことをネタにしてる。
    誰も聞いてないのに初対面の人に自分から言う。それで親近感を得る。だって世の中のたいていの人は大卒であっても、自分の学歴に納得してないからね。

    +3

    -5

  • 227. 匿名 2025/04/30(水) 07:59:10 

    >>1
    自分が思うコミュ力高い人って
    その場にいる人達とまんべんなく程々に自分の話をしたり人の話を聞いたりできる
    明るくてよくしゃべる人がコミュ力高めと言われるようだけど
    人の話をろくに聞かずに自分の話ばかりや人をイジって笑いをとるような人もまぎれてるから
    そういう人みるとたいしたコミュ力じゃないなと感じてしまう

    +35

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/30(水) 07:59:26 

    >>1
    当たり前すぎて

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2025/04/30(水) 08:00:52 

    >>214
    コミュ力高い人は断り方も上手いんよ
    本当に金欠なら奢ってもらったり
    美人は〜とは言ってるけど、美人だけでは誰も奢ってくれない
    結局出してあげたいと思わせるコミュ力

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/30(水) 08:01:15 

    >>1
    うちの職場のそういうタイプは一部の陰湿なお局系からはかなりハラスメント受けてる
    レアケースかもしれないけどコミュ力が高いがゆえに目を付けられやすいということもあるかもね

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/30(水) 08:02:18 

    >>165
    でもガルちゃんに若くて綺麗な人なんて居ないと思うw

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2025/04/30(水) 08:03:19 

    >>123
    ほんとそれ

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/30(水) 08:03:21 

    >>227
    わかる。
    小学生の頃馬鹿な男子がして、いじることで、クラスでそれなりのポジションいたような子
    いまだにしてる

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/30(水) 08:05:58 

    >>168
    理系で陰キャでコミ力ある人いるでしょ
    あまり多く話さなくても、わかってくれてるなーって、頭がいいって感じるよ
    一を聞いて十を知るみたいな

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/30(水) 08:06:39 

    >>20
    めんどくさ

    +73

    -13

  • 236. 匿名 2025/04/30(水) 08:06:51 

    社会で必要なものは見た目とコミュ力よね
    身にしみて感じます

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/30(水) 08:08:06 

    >>90
    顔は好みだけど大泉洋とかがコミュ力すごいイメージ。

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/30(水) 08:09:47 

    コミ力高いってどういう人?
    学生時代ならともかく、社会人になったら何かしらの欲で動く でしょ
    強欲で図々しくて でしゃばりな人とコミュ力の高い人ってどう違うんだろう

    +1

    -5

  • 239. 匿名 2025/04/30(水) 08:10:20 

    >>201
    その場の空気をすぐに的確に読むし、ギリギリだけど許される範囲を突いてくるのが上手。

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/30(水) 08:10:20 

    >>1
    付き合いが広くなると出費もかさむし、ほどほどが一番いい。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2025/04/30(水) 08:11:06 

    稀な例だけどコミュ力高いのにパッとしない人はいる
    性格悪くてコミュ力と人気が比例しない人
    すごく明るくてムードメーカー風、一見周りに人が集まってくるタイプに見えるんだけど話してるとシンプルに性格が悪いとわかる、明るいのに友達がいない理由はこれか、と
    他にもコミュ力のみが高いだけのタイプがちらほらいてその場の会話、浅い人間関係は問題ないのに孤独だったりする人がたまにいる

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/30(水) 08:11:43 

    >>129
    これは
    コミュ力ある人は損すること1つもないっていうコメントへのレスだからね〜
    相手がおかしいと嫌な思いすることも1つくらいあるよ〜って話

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/30(水) 08:12:06 

    新しい会社のひと、どんよりしてるんだよね。仕事する場所だから、明るくする必要ないけど人間的タイプ合わない。。つらいよ

    +1

    -3

  • 244. 匿名 2025/04/30(水) 08:12:14 

    >>110
    菊池って意地悪そうだよね
    個人的には佐藤勝利の方が話しかけやすそうな雰囲気ある

    +67

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/30(水) 08:13:46 

    私もコミュ力欲しかったけど、こればっかりはどうにもならない。才能だよ。
    コミュ力ないとダメみたいな社会がしんどい。
    別に真面目に仕事して人に迷惑かけずに生きてるから、おとなしくても迫害しないでほしい。
    大人しい人に攻撃的な人って必ずいるけどなんなんだろ?ストレス発散の捌け口にされてんのかな…

    +21

    -2

  • 246. 匿名 2025/04/30(水) 08:13:49 

    声の質が良くて大きい声が出せて、口も達者な人は得

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/30(水) 08:14:25 

    コミュ力あればミス連発でも許される
    外見より大事よね

    +8

    -2

  • 248. 匿名 2025/04/30(水) 08:14:47 

    >>159
    それはフレネミー、自己愛みたいなイジメするヤツが含まれてるからだよ
    そういう人って、ぱっと見た感じは、コミュ力がある人に見えるんだよ
    最初はフレンドリーでいい人に見える

    で、相手と仲良くなったら、じわじわと相手をイジメていく
    周囲を巻き込んで、集団で一人を追い詰めていく
    最後は嫌がらせがストーカー行為になる人まで居る

    周囲から見たら、とても明るくてコミュ力ある人なんだよ
    人気者に見えるんだよ、でも実際はただのサイコパスみたいな人
    25人に1人くらい居るから、気を付けましょう…と言う話


    +12

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/30(水) 08:18:05 

    >>6
    姉がめちゃくちゃ美人で、不美人な私は幼少期からよく『女は愛嬌』だと言われていた。当時は、私が可愛くないからそんなフォローされるんだ、でもそれって慰めじゃない?失礼だなーって思ってた。でも自分が大人になり姉妹の母親になってわかった。女は愛嬌に間違いがないことを。上の子はお世辞でもよく美人だね、モデルになれば?と言ってもらえるくらいには容姿が良く、末っ子は幼少期の私に似て少し残念。お世辞でもモデルになったらなんて言われたことがないけれど、人が集まるのは愛嬌のある末っ子。上の子の時には言われたことない〇〇ちゃんと遊びたい、〇〇ちゃんが好きをよく言ってもらえる。

    +33

    -13

  • 250. 匿名 2025/04/30(水) 08:19:26 

    >>245
    立場の弱い人を軽んじない ←これができるコミュ力ある人は少数派です

    +19

    -1

  • 251. 匿名 2025/04/30(水) 08:19:29 

    >>18
    私が会った一番の美人さんは、接客業だと、同じ客が1日何回も来たり、ほとんどの男から連絡先渡されたり、ストーカー予備軍が同時に数人いて仕事できなくて在宅で仕事してた
    そして学生のときのアルバイト先では店長やオーナーにまで「休みの日ご飯どう?」って言われて親がバイト禁止にしてたはず
    バッチリメイクしてもジロジロ見られるからいつもマスクと眼鏡だったよ
    そしてそんな美人なんだから「芸能のオーディションや一等地のキャバの面接受けたら?」って言われるのもうんざりしてた
    男嫌いだから嫌だってさ

    +110

    -4

  • 252. 匿名 2025/04/30(水) 08:20:58 

    >>160
    私、理系じゃ無いけど
    元映像作るグラフィックデザイナー
    こう言う仕事って、黙々と映像作ってれば良いってイメージ持たれるけど
    クライアントとかチーム組んでる人とのコミュニケーションとても大事ね。

    +25

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/30(水) 08:21:31 

    >>6
    ニコニコしてて、何だこいつ?って思う人は居ないからね

    +65

    -1

  • 254. 匿名 2025/04/30(水) 08:22:17 

    >>23
    世渡り上手って感じであんまり好きじゃない

    +50

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/30(水) 08:23:08 

    >>238
    嫌味さが無い
    賢いのでおそらく計算のようなものはしてるんだろうけど、あざとさではない
    裏表がないように見える
    蹴落として上に行くってより、組んだら損はさせないって感じ
    本当に損はしないから不思議

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/30(水) 08:24:44 

    >>238
    >社会人になったら何かしらの欲で動く
    ここからもう間違いなんじゃない? 

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2025/04/30(水) 08:25:26 

    >>165
    若くて綺麗だったら何でも上手くいく、と思い込むことで自分の欠点から目を背けてるんだと思う。
    若くなくても綺麗でなくても幸せに生きてる人はたくさんいる。
    そういう人はその人なりに努力もしてるし魅力もある。
    でもそれを認めたら、自分に足りないものが若さや容姿でないことも認めなくてはならない。
    私が不幸なのは私のせいじゃないと思いたいんだろうね。

    +33

    -1

  • 258. 匿名 2025/04/30(水) 08:25:48 

    >>160
    誤解されがちたけどSEはコミュニケーション能力がかなり要求される
    言われたままプログラミングだけしてればいいなら、別だけど

    +20

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/30(水) 08:26:06 

    >>18
    わかる
    普通は面倒って思う美容院での会話でさえ楽しめてなおかつユーモアのある会話ができるってきっと性格もいいんだよね

    +101

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/30(水) 08:26:34 

    >>183
    そういえば昔仲良かったコミュ強おじさんも、1週間ずっと忘年会で、家に居場所がないから休日もゴルフ行くって言ってた。

    奥さんと会話ないし、気を使っても嫌味で返されるからつまんないんだって。
    だから浮気もしてたし、仲間としては気前良かったけど貯金してなさそうだった。

    コミュ強過ぎると家庭向きじゃなくなるね。

    +30

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/30(水) 08:27:46 

    >>238
    コミュニケーションは相手があって成立する
    だから相手のことを考えず出しゃばるのとは全然違うよ

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/30(水) 08:28:23 

    コミュニティで生きていくには、が大前提だけどそれ以外はそうでもないよ。相性の問題と性格でかなり左右されそう。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/30(水) 08:28:54 

    >>105 リアルでいたらキツイなー

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2025/04/30(水) 08:29:47 

    わかるな。容姿完璧でもコミュ力低かったら相手にされない。人間は言葉の動物だからね

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2025/04/30(水) 08:30:09 

    >>11
    >大人しいコミュ強も卒なく世を渡れる

    たしかに。
    明るい雰囲気で人を集める陽キャと違って
    控えめだけど信頼できる人格で世渡り上手な人って居るね…

    +61

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/30(水) 08:31:21 

    >>174
    マイナス多いけど言いたいことは分かる
    顔面は勝利の圧勝
    でも全体で見たときには風磨の方がバランスいい
    ハシカン同様小柄でスタイルがイマイチだから見栄えがしない

    +3

    -4

  • 267. 匿名 2025/04/30(水) 08:34:01 

    >>266
    そう、全体的に見たら菊池風磨の方が圧倒的に華があると思うんだよね
    佐藤勝利って顔の作りは良いのは分かるけど何となく冴えない

    +1

    -4

  • 268. 匿名 2025/04/30(水) 08:35:24 

    >>183
    分かるわ、身内に居るから

    自己顕示欲なのかな
    ある意味、人の居る場所に執着してる感じが病的でもある

    何でもそうだけど、度が過ぎると問題が生じるよね…
    はたから見たら明るく元気な人かもしれんけど

    +31

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/30(水) 08:35:50 

    >>7
    実際良い人も惹きつけるけど悪い人も惹きつけちゃう可能性もあるしね
    芸能人が間違い起こす何割かはコレなんじゃないかと思う

    +34

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/30(水) 08:36:54 

    >>266
    大人になったら顔プラス身長の高さだからね。総合的に判断される

    +5

    -2

  • 271. 匿名 2025/04/30(水) 08:37:25 

    ガルちゃんでは容姿が最も重要だと言われてるし、ブスの私もそれはわかる
    でも街を歩いててたまにとんでもない容姿の人がいて、でもその人達はそれなりに幸せそう
    骨格的に年取って劣化した元美人とかではなく
    子供連れてる人で子供達も母親そっくりだったり
    すごくコミュ力高そうで、ああいうタイプはブスでもいじめられもせず、一緒にいて楽しいから学生時代は友達に囲まれて、普通くらいの男の人と友達から恋愛に発展して、結婚したりしてるんだよな
    あまりブスで悩んだことなさそう

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/30(水) 08:37:30 

    >>1
    その通りだと思う。
    また、容姿が良いということよりもって主は書いているけど、コミュ力が高いことに加えて容姿も良ければ良いほど勝ち組。
    それだけ、生きていくには人間関係が重要であるということなんだと思う。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/30(水) 08:38:20 

    >>27
    >>38
    二人はコミュ力低いね。レベルが低い。
    わざわざ特定の人の悪口言うために比較して晒し上げるような性格だから。

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/30(水) 08:39:43 

    >>40
    >明るくて何言ってもいいだろ的ないじめっ子体質のようなコミュ力の高さ

    これはコミュ力低い、陽キャのつもりでいるだけの頭悪い人ではw

    +33

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/30(水) 08:41:47 

    >>18
    話す方は楽しいかもしれんけど、聞き役の方はしんどい…て場合もあるから難しい
    相手に合わせた会話・接客が出来る人は、コミュ力ある人だなと思う

    +66

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/30(水) 08:43:05 

    >>183 すごい分かる。どこどこの誰々って紹介されてもわからんし母の友達とその子供と遊ぶ、または下の面倒見させられる事が多くてなんか嫌だった。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/30(水) 08:44:15 

    >>265
    確かに信頼できる気がしちゃうよねw

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/30(水) 08:45:06 

    >>271
    > あまりブスで悩んだことなさそう

    コミュ力高い人はおバカではないから
    客観的に見てブスなのは自覚してるだろうし
    悩むことや諦めてることはたくさんあると思うよ
    その上でブスという欠点を補うための努力はしてると思う

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/30(水) 08:45:30 

    >>1
    コミュ力無い人っている?
    誰とも話さないとか?
    いつも怒ってたり?
    そんな人いないからコミュ力などは存在しない

    そこで上手くいくのは本人より周りに恵まれているから
    上手くいかないのは運悪く環境が良くないから

    だだから人生の99パーセントは環境変えたら上手くいく場合が多い

    +6

    -5

  • 280. 匿名 2025/04/30(水) 08:45:41 

    コミュ力高くてもスピーカーは嫌われてる

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/30(水) 08:46:44 

    >>6
    営業職してるけど、男性でも笑顔で「お世話になります!」ってハキハキ言う方が100%気に入られる。マジで愛嬌。愛嬌があれば多少のミスは目をつぶってもらえる

    +133

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/30(水) 08:48:08 

    コミュ力良くて得をするのは最初だけであとは本人の能力や素質で決まる気がする。気持ちがいい人は私も好き。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/30(水) 08:49:22 

    >>1
    思いますね
    何聞いてもボーっとしてたり反応がいまいちだったりする相手より、先回りしていろいろ質問してきたり反応のいい人の方が、こっちだって気持ちがいいでしょう?
    暖簾に腕押しみたいな人間は、やっぱり疲れるんですよ

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/30(水) 08:49:32 

    >>8
    引き寄せの法則なんだろうね

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2025/04/30(水) 08:50:30 

    >>278
    コミュ力高いブスが努力してるのはわかるんだけど、コミュ力って努力だけで身に付くものじゃないからなあ
    発達障害の有無や育った環境や生まれ持った気質の影響も大きいから

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/30(水) 08:52:05 

    >>190
    マジ嫌いにわろた

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/30(水) 08:52:32 

    >>40
    >明るくて何言ってもいいだろ的ないじめっ子体質のようなコミュ力の高さ

    あ~わかる、これはありがちよね
    平成はまさに、パリピみたいな人がチヤホヤされてた時代だったけど
    モラハラパワハラ、コミュ力強めの体育会系の可愛がりとかは批判が強かったね
    ゴリ押し的なコミュ力は、周囲が被害を受ける事も少なく無かったのでしょう
    疲れるよね、そういうのは

    令和は、品のある人が求められてる時代とも言われてるから、そうなっていくのかもね
    時代って変わって行くからさ、流行と同じで

    ガチでコミュ力ある人って、平和よね。明るいだけでも無いし。
    大人しい人やコミュ力無い人に、上から目線で接したり、いじったり、そこはかとなくハブったり、可愛い人や美人には態度を変えたり、まちがっても「勝ち誇ったりしない」んだよ。
    勝ち組とか、コミュ力ある方が得とか、そんな損得勘定でも無いかんじ
    慈悲深いのかな…なんかもう人格者って感じ、ハイレベル
    めったにいないけど、接する機会があると、ありがたい気持ちになる

    +28

    -2

  • 288. 匿名 2025/04/30(水) 08:53:44 

    >>120
    あるあるだよね

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/30(水) 08:54:05 

    >>186
    旦那さん、理解のある人と結婚できて良かったね

    +138

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/30(水) 08:54:30 

    コミュ力高い方が生きやすい気がするね
    コミュ力低いとどうしてもネガティブになっちゃうし、自責や他責してどんどん深みにハマる人もいそう

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/30(水) 08:54:35 

    >>279
    一理あるなあ…環境って大事だ
    性格のいい人が居ても、周囲がガラの悪い人が多い環境なら、利用されるかつぶされるだけ

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/30(水) 08:55:26 

    >>103
    私も!
    ボソッと面白かったり鋭い事言える人が多いから好き
    ローテンションなのに面白いってハイレベ

    +19

    -2

  • 293. 匿名 2025/04/30(水) 08:55:32 

    >>1
    ほんとそう思う
    まず青春を大いに楽しめるとこが大きい
    友達も多くて恋人もできやすくて仕事もできて出世しやすくて子供にとってもいい親だろうなって

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/30(水) 08:56:45 

    >>11
    ちょっとお洒落な店の同僚で、申し訳ないけど見た目は完全にオタクインキャみたいな感じで、なんで君がこの店なのかな?と思う男の子がいたんだけど話たらめちゃくちゃコミュ力あるし、優しいし接客も柔らかくて人当たりも良くていつの間にか皆の愛されキャラになってた。インキャの中の最上級の陽キャだわ。

    +27

    -1

  • 295. 匿名 2025/04/30(水) 08:57:22 

    >>186
    コメ主が素敵すぎて自分の事じゃないのに嬉しくなったよ。ご主人良かったな。

    +134

    -1

  • 296. 匿名 2025/04/30(水) 08:57:41 

    >>18

    HYみたいな人って(あなたが出会った人はいい人そうだけど)うるさい人多そう
    私はうるさい人は苦手だ…
    なお私のコミュ力は普通です

    +95

    -6

  • 297. 匿名 2025/04/30(水) 08:58:14 

    >>255
    わかるなー
    ボスとか偉そうとか無くて
    皆まとめて周りごと動かす力量あるかんじ
    リーダーシップなのかな?
    いつも感心する

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/30(水) 08:59:30 

    >>8
    コミュ力高くても顔悪いのは嫌だ
    コミュ力普通でいいから顔いい方がいい

    +28

    -1

  • 299. 匿名 2025/04/30(水) 09:00:32 

    >>71
    健康な身体がないと健康な心は育たないもんね。余裕がなくなる。

    +25

    -1

  • 300. 匿名 2025/04/30(水) 09:00:34 

    >>18
    そうだとしても私は中条あやみの方になりたいわ 

    +149

    -4

  • 301. 匿名 2025/04/30(水) 09:00:51 

    >>287 ああ私が思ってたの本当にコレ。代弁してくれてありがとう。

    +14

    -2

  • 302. 匿名 2025/04/30(水) 09:03:55 

    >>285
    そこは同意
    でも悩んでないということはないだろうと思ってる

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2025/04/30(水) 09:04:06 

    >>1
    ただ、ペラペラ喋りまくる人はむしろコミュ障っていうよね。
    数人でランチ行っても1,2人だけひたすら喋ってるような。
    聞く力の方がかなり大事なコミュ力だと思う。

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2025/04/30(水) 09:04:55 

    そうだね。
    コミュ力高くて、頭が良くて、お金があれば最強と思う。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/30(水) 09:06:42 

    >>151
    わかります。話しかけられやすい顔つきってありますよね。

    +24

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/30(水) 09:11:06 

    まったく思わない

    ただうるさいだけの男いるし
    質問がしつこいし
    勘違いしてるし

    +3

    -3

  • 307. 匿名 2025/04/30(水) 09:12:08 

    >>186
    高卒営業職がどこまでのし上がったの?

    +5

    -11

  • 308. 匿名 2025/04/30(水) 09:12:41 

    >>1
    勝ち組なんちゃらはさておいて

    コミュニケーション能力の高い人は他人に好かれやすいと思った。

    +12

    -1

  • 309. 匿名 2025/04/30(水) 09:13:16 

    >>1
    人間って結局相性だから、コミュ力あるからといって絶対好きになるってこともないし、失恋だってすることもあるだろうし、学歴、容姿、家柄と一緒である方が絶対にいいとは思うけど、それで全てが上手くいくこともないとも思う。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/30(水) 09:17:37 

    >>1
    正しいんだけどXで早慶の関係者がコミュ力を連呼してるのは寒い
    コミュ力≒親の財力
    だからね

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2025/04/30(水) 09:18:38 

    >>40
    前者は石橋でしょ。それをテレビでやってたなんて恐ろしい。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/30(水) 09:20:58 

    >>18
    それは周りを気にしない自己肯定感の高い人ではないかな
    ある意味勝ち組だけど、好かれるかは???

    +44

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/30(水) 09:22:03 

    >>34
    ガルだと自分軸の話を唐突にしてくるのは学歴厨に多い
    学歴厨の中には荒んでいる人がいて、ネット版ぶつかりオジサンみたいに口撃してくる。

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/30(水) 09:22:37 

    >>186
    学歴って気にしてなきゃ書かないのよね

    +4

    -6

  • 315. 匿名 2025/04/30(水) 09:23:38 

    何がほしいか人によって違うからな
    金、権力、人間関係、コミュ力、精神的、知力、時間、熱中できる趣味、家族
    ほしいものを持っている人が勝ち組に見えるんじゃないかな
    お金はそこそこに家族と人間関係があればよいという人が大半なのかな
    逆にお金と人間関係はそこそこに熱中できる趣味と時間があればよいという人もいるよな


    +7

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/30(水) 09:24:06 

    >>34
    普段は「他人軸で生きてる人間ってダサい笑!自分の人生生きろよ」って言ってるガル民が急に他人軸人間を評価し出してるの草

    +16

    -4

  • 317. 匿名 2025/04/30(水) 09:26:14 

    >>287
    令和になってから「平成までは天狗でも許された人たち」がどんどん淘汰されてる感じだね。
    いい時代になったわ。所謂風の時代ってやつなのかな。

    +21

    -2

  • 318. 匿名 2025/04/30(水) 09:26:30 

    >>1
    そうだよ
    人間と関わる以上そうなる

    けど、コミュ力つかってうまく利用してやろう、出し抜いてやろうって人は
    それはそれでコミュ力ないなって感じになる

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2025/04/30(水) 09:26:39 

    >>310
    慶應出てるけど、親の財力なんてない人が大半だよ? 
    元から都民も多いしうちもそう
    三田会はたまにしか顔出さないけどそこに行くとコミュ力なきゃ馴染めないとわかる
    稲門会も顔出すことあるけどおなじ
    そこにコミュ力ない人はそもそもこなかったりね

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/30(水) 09:27:49 

    >>160
    私理系の研究開発職メーカーでやってるけどコミュ障はいらないかなぁ。チームワークしにくいから。
    逆にチームワークできる人なら一定以上すごい頭はいらない。ある程度あればあとはコミュ力。
    突き抜けた才能はアカデミアでどうぞ。
    でもアカデミアでも結局コミュ力高い人が上手くやっていくよ。令和の時代だし。

    +10

    -5

  • 321. 匿名 2025/04/30(水) 09:28:47 

    >>20
    でも国際情勢や国の予算の話は聞いてくれないでしょ?
    私はそれ話すの好きだけど、話せる相手にしかしないわ
    無難なのは天気と家族のどうでもいい話だと思うよ

    +30

    -3

  • 322. 匿名 2025/04/30(水) 09:29:51 

    >>1
    勉強できて先生にも気に入られてコミュ力高すぎてターゲットにマウントしてもそれすら許されてる人いたけど、良い会社に就職してからなにか会社であったのか半年で辞めてたよ、あの圧倒力ならどこでも知恵が見抜かれないだろうな思ってたから驚いた
    一見おとなしい人から始めるから余計

    +2

    -2

  • 323. 匿名 2025/04/30(水) 09:31:17 

    他が駄目でもコミュ力と体力があれば、人生は何とかなると思う

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/30(水) 09:31:37 

    >>1
    タモリ、赤塚不二夫の家に住んでたんでしょ

    赤塚不二夫は仕事場で気に入られてた

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2025/04/30(水) 09:32:41 

    >>186
    まさか旦那と結婚したことをのし上がったなんて言ってないよね?
    もしそうなら、それはあなたが上がったのではなく旦那が落ちただけだよ

    +6

    -28

  • 326. 匿名 2025/04/30(水) 09:32:59 

    >>1
    その通りではあると思う

    ただアラフィフまで生きてきて思うけど、それだけじゃだめだと思う
    器用貧乏というかそういう調子の良さで足元すくわれたりした人も大勢いた


    私の中での勝ち組はやはり真面目にコツコツだと思う
    不器用でもきちんとする人の成功率が高いなと思う

    ただ不器用な人でもコミュ力込みで努力して調子よく見せてる人は大勢いる
    だからコミュ力は天性のものではなく努力の結果というひとも多い

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/30(水) 09:36:24 

    >>3
    大好きです。最高峰だと思う。

    +158

    -3

  • 328. 匿名 2025/04/30(水) 09:42:01 

    >>1
    >結局コミュ力が高い人が勝ち組だと思いませんか?
    思わない
    コミュ力だけで入社して来て頭悪い部下に夫が悩まされてるし、そういう人たちは結局大した仕事を任せることができないから会社のお荷物になってるという話だから
    結局頭が良い仕事ができる人が出世してる
    私も同じ会社で働いてたからそう思う
    コミュ力だけでなんとかなるレベルの仕事しかない企業のことは知らん

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2025/04/30(水) 09:43:37 

    >>20
    相手を見て喋ってるんだと思う

    +31

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/30(水) 09:47:54 

    >>13
    同感。
    私平坦な骨格してて、真面目そう怖そう大人しそうとしか言われない。
    だからこそ人より頑張ってきたけど、努力しても人も寄ってこなかった。
    適当に生きてて無責任な兄の方が何故か親しみやすく叔父達からも好かれてる。

    +22

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/30(水) 09:48:50 

    >>177
    人間関係に過敏だと『初対面でもすぐ打ち解ける』『話を盛り上げて人気者になる』に賭けてる人多くない?周囲のペースもあるのにさ
    なりたい像に巻き込む手法だから疲れられたり浮いたりしてて辛い思いしてた時に擁護しきれない

    +2

    -3

  • 332. 匿名 2025/04/30(水) 09:49:46 

    コミュ力が高いのと八方美人はまた違う?
    誰にでも良い顔して、あちらにもこちらにも本音を言わず合わせるのはコミュ力高いって言う?

    +0

    -2

  • 333. 匿名 2025/04/30(水) 09:52:21 

    >>1
    極端なブサイクでないかぎり、コミュ力が一番物を言う。
    これは女の場合もそう。
    男との距離感が近い甘え上手みたいなのが一番好かれる

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/30(水) 09:52:22 

    >>1
    まず就活はコミュ力が高い人だけが勝つんだよ
    仕事出来るかどうかは別問題なのに不公平だなあって思ってた

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2025/04/30(水) 09:54:43 

    >>85
    空気が読める、余計なことを言わない、とかもコミュ力高い人の特徴だよね。

    +24

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/30(水) 09:55:32 

    コミュ力高い人はちゃんと性格や心が伴ってる人じゃないと私はあまり好きじゃないから人それぞれだと思う。

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2025/04/30(水) 09:56:58 

    >>238
    個人的に相手にリスペクトしてWin-Winの会話が出来る人がそうって感じする。
    自分が自分がだけじゃなくて、自分も相手も立てられる人だよね。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2025/04/30(水) 09:57:34 

    大勢の人の前で明るく上手にコミュニケーションできなくても、一対一でも相手の事を考えて対話ができるとか、挨拶をきちんとできるとかそういうことだけでも充分だと思う。
    ママ友とか、会社とかでも程よい距離感で気持ちよく接することができればそれでいいと思う。
    話をしていてこの人は頑張ってくれてるんだなぁって感じる。

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2025/04/30(水) 10:00:13 

    近所で朝っぱらから井戸端会議してるおばちゃん達はコミュ力高い?うるさくて朝の清々しい気持ち台無しにされるわ。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/30(水) 10:01:46 

    >>1
    勝ち組とか負け組とかまだ言ってんだね

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/30(水) 10:03:42 

    低学歴で不良だらけの職場で会話と言えば改造車やギャンブル、異性や不良行為自慢ばかりの職場でもコミュ力があれば楽しそうだぞ

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/30(水) 10:06:54 

    >>21
    美人だとコミュ力あまりなくても控えめな人、で済むことも多いと思う。
    仕事も営業とかじゃなく淡々とこなす系なら

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2025/04/30(水) 10:10:18 

    パッと見、愛想無しで暗そうでも、有能で優しいって人も好かれるよ

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/30(水) 10:13:02 

    コミュ力ある人は、自分も周りも俯瞰できて的確に振る舞える頭の回転速いタイプと、心が健全でポジティブ思考のハッピータイプと2種類いるように思う。そりゃ幸せになれると思う。
    反対にコミュ力ない人は、視野が狭い頭の回転遅いタイプと、思考が不必要に深くどちらかというと疾患寄りでネガティブタイプの2種類。それは幸せになれないよなと思う。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/30(水) 10:15:26 

    >>21
    自分がブスだから、「自分の人生が上手くいかないのは容姿が悪いせいだ。容姿さえ良ければ上手くいくのに」とか思い込んじゃうんだろうね。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/30(水) 10:16:40 

    >>160
    学者とかも気難しいイメージだけど、グループで研究したりポジション得るのに周りに好かれたりコネ必要だったり、ガリレオの福山みたいな感じ悪い天才みたいなのはそんないない

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/30(水) 10:16:56 

    >>1
    私もそう思う!

    すごい美人じゃないんだけどナチュラルメイクで
    すごいオシャレじゃないんだけど身だしなみちゃんとしてて
    いつも笑顔のパートさん、人妻なのにめっちゃ人気!
    みんなに平等に優しい!
    いつも元気な挨拶してくれるから、私まで元気になれるな〜

    コミュ力高い人って表情も柔らかいよね、自然な笑顔だし
    あんな風になりたい〜

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/30(水) 10:24:59 

    YOASOBIのイクラちゃんって顔もかわいいけど頭の回転はやくてコミュ力が最強な感じする。うらやましい。歌という武器がなくても世の中で成功してるタイプの人だと思う。あんなふうに生きれたら勝ち組だよなぁ。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/30(水) 10:36:01 

    ほんとそれよな。地方のヤンキー上がりがなんだかんだで幸せそうに生きてるのはそういうことなんだと思うわ...

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/30(水) 10:36:23 

    >>249
    マイナスが多い理由って?

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/30(水) 10:43:18 

    コミュ力ではなく人を潰して這い上がる力強い人が勝ってる気しかしません、悪口仲間や口達者のコミュ力が強い人が世を操作してるだけかと。

    +5

    -11

  • 352. 匿名 2025/04/30(水) 10:44:29 

    >>1
    大人になるとコミュ力>年収>容姿>>学歴だね。いくら学歴あってもコミュ力ないと会社勤務は続かないし、容姿が良くてもコミュ力がなかったら恋愛も友達も長続きしない。

    唯一コミュ力が無くても問題なく生きれるのは高年収くらい。

    +0

    -5

  • 353. 匿名 2025/04/30(水) 10:47:25 

    >>10
    というよりコミュ力高いからモテてアプローチされて自分の価値上がって選択肢が増えて…
    ってそうなりやすいだろうなとは思う
    奥さんがそれ未満の価値になったら特に

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2025/04/30(水) 10:50:03 

    >>32
    むしろこれから再評価されるよ
    難しい仕事は全部AIができるから、AIができない対人スキル磨かないとまじで淘汰される

    +10

    -1

  • 355. 匿名 2025/04/30(水) 10:51:15 

    >>114>>181>>185

    >>81ですが、辞めた社長は2代目社長で先代社長を裏切り自分と仲良い従業員数人連れて強引に独立してました。(多分会社がもう泥舟だと判断し、自分は辞めたから無関係というスタンスを取るため)
    社長に対してルーズという印象はなかったですが、普段から「皆の夢絶対叶えるから!」みたいな事言ってたのに、いざ問題起きたら自分はそんな辞め方で問題解決せずに終わらせていたので経営者としての能力や覚悟も疑問でしたし、いくらコミュ力あっても何でも上手く解決できるわけではないんだな、と思いました。

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/30(水) 10:56:29 

    コミュ力って一体なんなんだ

    明るいし友達も多いけど余計なこと言うやつ
    暗いけど報連相とか常識レベルのコミュ力はある人

    +5

    -2

  • 357. 匿名 2025/04/30(水) 11:02:36 

    誰彼に話しかけるのは
    それはそれで問題と聞いたことがある
    ちょっと違う方向性
    その境がわかりにくいが

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2025/04/30(水) 11:23:59 

    >>351
    それってある意味頭いいから勝ち組にいるってことだと思う。正直もので素直で優しいひとってある意味で頭悪いんだと思う、愚直ってこと。どちらか選ばなければならないとしてあなたはどちらになりたいですか?性格悪いとどこかで言われてようと勝ち馬に乗りたければ頭フル回転させて自分に有利になるようにコミュニケーション取らなきゃいけないと思うよ。
    私は頭の回転トロいし性格悪いと言われるの怖いから負け組に属してるけどそう思うよ。

    +0

    -3

  • 359. 匿名 2025/04/30(水) 11:34:02 

    >>327
    柳沢慎吾が天狗にならなかったのは
    なんだかんだ若山富三郎先生のおかげだと思う。

    +36

    -1

  • 360. 匿名 2025/04/30(水) 11:37:09 

    >>1
    そう思う
    それに加えて豆腐メンタルじゃないことかな
    コミュ力高い人を「余裕だな」「いい気になりやがって」と思って何かと攻撃する人っているんで

    +6

    -3

  • 361. 匿名 2025/04/30(水) 11:37:32 

    >>350
    子供を批評してるからじゃない?

    +17

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/30(水) 12:00:03 

    >>102
    チーム連携大事ですよ

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/30(水) 12:02:11 

    ガルちゃんだと、すぐ巨乳はモテるとか書いてあるけど実際コミュ力が伴ってるかが一番重要だよね。
    男の身長も一緒。
    スタイル良くてもコミュ力ない男女は、職場でも空気扱いされてるよ。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/30(水) 12:07:32 

    毎日保育士さんとの会話が苦手、、
    お取り込み中だとどうしていいかわからないし、話聞いてもらっても上手く話せないから、連絡帳にめちゃめちゃ詳しく書いてる

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/30(水) 12:13:55 

    >>1
    コミュ力高い方がいい
    コミュ力とおしゃべり
    無口なのに1言がずどんと伝わる人
    なんだろう?コミュ力高いねで誤魔化して預けて自分が楽になってる気もする

    何も残らない会話

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/30(水) 12:16:33 

    >>223
    対利用者&家族ともそうだし、対職員とも良好な関係を築かないといけないしねー…
    ほんと面倒臭い業界だなって我ながら感じますw(介護士)

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2025/04/30(水) 12:16:45 

    >>1
    そうかな?
    私はコミュ力皆無だけど社会人になってから
    仕事を真面目にやって仕事休まないから可愛がられてるよ。
    コミュ力ある人はコミュ力ある上司に可愛がられてるから目立つだけ。

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/30(水) 12:19:52 

    多少ブ・でもコミュ力ある人が結局スペック高い人と結婚できてる

    美人でコミュ力ない人はモラの餌食になりやすい

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2025/04/30(水) 12:20:52 

    同僚や上司から、誰とでも隔たりなく話せるよねムードメーカーと言われますが。
    その分、聞きたくない愚痴や知りたくない内情も知ってしまう。
    何でも意見言えるし通って羨ましいとも言われるが、それ以上にダメと言われることも多いし、怒られることも多い。

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2025/04/30(水) 12:22:32 

    >>351
    そそ。何となく聞く側が黙ってその様を見て感心してるだけ

    凄いとか言って持ち上げてフリしてるだけ

    ボスママコミュ力、詐欺もコミュ力、ボッタクリとか裁判も色々コミュ力笑

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2025/04/30(水) 12:25:43 

    >>178
    これこれ
    理系の中でもコミュ障は「あいつはダメなやつ」と評価されてる

    コミュニケーションって人間社会の基本だからね
    大人しいくらいならまだいいけど、歪んでる奴デリカシーないやつは普通に嫌われてるから

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2025/04/30(水) 12:29:10 

    小さなコミュニティーほどコミュ力大事

    +5

    -2

  • 373. 匿名 2025/04/30(水) 12:29:48 

    >>186
    よこ
    うちの夫も、結婚する前に鬱発病、休職経験あり。
    理系技術職、明日から管理職なんだけど
    なんかプレッシャー感じちゃってか休み明けなのか
    管理職大丈夫かなーとかボソッっと言ってたよ。
    上司から推薦されて、試験通ったんだから大丈夫、どうでもいい人に推薦しないし自信持って!なんとかなるさ~と今朝送り出したよ。

    +11

    -2

  • 374. 匿名 2025/04/30(水) 12:38:51 

    >>1
    そもそもコミュニティでうまくやれる力がコミュ力だと思うんだけど
    ただ明るい面白い人のことではないと思うよ
    クラスメイトくらいの短い期間なら楽しく過ごしやすいだろうなあとは思うけど

    話を聞く力のある信頼されるタイプの方が長い目でみると営業成績はいいんだよ
    世の中、自分の話を聞いて欲しい人ばかりだからね

    +13

    -0

  • 375. 匿名 2025/04/30(水) 12:45:21 

    結局はコミュ力で決まると思う
    就職も結婚も
    勢いや行動力がある人も追加で

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2025/04/30(水) 12:47:30 

    >>1
    だけど、また少ーしずつ雰囲気だけの人の時代じゃなくなっていくよ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/04/30(水) 12:49:54 

    >>3
    この人以上にコミュ力ありまくり話しまくりなのに本人の情報ゼロな人みたことない。
    プライベート謎すぎる。

    +130

    -1

  • 378. 匿名 2025/04/30(水) 12:51:58 

    >>325
    だね。
    堕ちてる人間に養分与えて寄せるのは簡単

    +0

    -6

  • 379. 匿名 2025/04/30(水) 12:54:59 

    >>307
    未経験からの入社3年目で全国52社中年間契約数一位、他の店舗の3倍契約とれるようになり、それなりに稼げるようになりました。
    入社一年目はパワハラ酷くて何度も泣いて辞めようか悩みましたが、今ではその上司より成績を良いのであの時の私からすると良くへこたれずにのし上がったなと思ってます。

    +33

    -1

  • 380. 匿名 2025/04/30(水) 13:04:07 

    >>1
    自分の息子の周り見ててもそう思う
    小中学校の時にたまに学校行事で見ても陽キャで明るくて目立ってる子はたいていコミュ力高そうで友達多そうだなとわかる
    息子は輪の中心にいない隅の方で数人と固まってるタイプだし陽キャはしんどいと言ってる
    無理になれるものではないから諦めてるけどまだ若いからこれから社会へ出るとコミュ力高い方が得だろうなとは思う

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2025/04/30(水) 13:05:36 

    >>4
    美容師とかも技術職。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2025/04/30(水) 13:07:31 

    長くいるには、一緒にいて楽しい、一緒に仕事して楽しい人がいいからね

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2025/04/30(水) 13:08:32 

    勝ち組っていうかコミュ力という能力で給料高い仕事つけるんだなって思う
    面接やら上司に取り入るやら色んなところでコミュ力があるとメリットたくさん

    でも世の中、コミュ力だけで技術や知識もたいしてないひとばかりになると立ち行かなくなる

    あくまで物をきちんと作れる人、正しい知識で統制取れる人なんかがいて、それらをうまくつなぐのがコミュ力である方がいいと思う

    でもいま、ほとんどの物は手軽に買えまりレンタルできるし、知識もネットに溢れてるからコミュ力偏重の風潮なんだと思う

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2025/04/30(水) 13:09:39 

    >>4
    1人ですごいもの作れるか
    逆に、機械的な作業しかやらないならいいけど

    周りの話を聞きつつ作業しなきゃいけないものなら、
    AIが作れるレベルのものならコミュ力ない技術者いらないよ
    周りがストレス感じちゃうし

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2025/04/30(水) 13:11:00 

    >>3
    柳沢慎吾は、私も子供の頃からずーーーっとテレビに出ていてあんまり見た目も変わらないし、芸能界でずっとやって凄いなぁと思うけど
    同じく凄いなぁと思うのは、伊集院光かな
    よく喋るんだけど、毒舌っぽいこともいうけど、それをしつこくやりすぎないんだよね
    どこかでちょっと抑えるというか、でしゃばりすぎないし、攻撃もしすぎない
    おいおい、ちょっとそれは~程度であとは和やかにニコニコしてうまく流して場を保つというか
    コミュ力って、トーク力というより、その場の雰囲気を悪くしない協調性みたいなものだと思う

    +82

    -3

  • 386. 匿名 2025/04/30(水) 13:15:23 

    >>225
    わかる
    ちょっと賢い、できる人だけど
    連絡するのにストレス溜まる人はこれ終わったらもう仕事したくないってなる
    継続できない

    金払いいいクライアントとか
    どんな金持ちイケメンでも
    日々ストレスになる人とはいたくないっていうのと似てるというか

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2025/04/30(水) 13:17:16 

    どんな年代のどんなタイプとでも話合わせられて話題豊富な人がいたけど、友達多かったし、彼氏いなかったのに良い人紹介されて結婚してた。

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2025/04/30(水) 13:17:35 

    >>35
    勉強の落ちこぼれはどうにかなるけど
    昼休み放課後の落ちこぼれは深刻

    みたいなやつかな

    +4

    -2

  • 389. 匿名 2025/04/30(水) 13:18:28 

    >>377
    そこがまたプロという感じでいいね👍。

    +85

    -0

  • 390. 匿名 2025/04/30(水) 13:19:15 

    >>383
    「コミュ力」ならいいんだけど
    例えば小泉シンジローみたいのは、あれはコミュ力とは言わないでしょ?
    ああいう上っ面だけで語彙力もたいしてないのが、雰囲気でハリボテ学歴でコミュ力はあるって自分で勘違いして自信満々なのが、一番問題だと思うよ
    ちょっと部活やってたくらいで運動部だからって、それは仲間ウチの話でコミュ力!って程でもないもん・・・

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2025/04/30(水) 13:21:37 

    >>388
    それが今は、自称陽キャ!とかいって勉強はたいして出来ない子の方が、SNS依存でメンタル病みやすいんだよ
    高学歴で明るく楽しくお金持ちが沢山いるって分かっちゃってるからね
    明るい子ほど、勉強出来る方がより自信もつくし、全く勉強が出来ないとか苦手ってことはない
    要は両方求められている時代なのかな

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2025/04/30(水) 13:23:27 

    >>374
    それな!コミュ力は、相手の話を聞けて、相手のニーズで動ける人
    自分がバカ騒ぎ大好きで、よく喋るからコミュ力ある!って勘違い
    一方通行の勘違いは、コミュ力とは言わない

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2025/04/30(水) 13:24:17 

    >>356
    どっちも違うかな。コミュ力ある人って人の話ちゃんと聞いてくれるし、こちらの気持ち考えて上手く返してくれるし、話題も多く自然に人が寄ってくる。私みたいな人見知りにも声かけてくれる。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2025/04/30(水) 13:27:38 

    >>356
    Eq

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/30(水) 13:27:45 

    思わない
    大概そういう人は無理してるし元は根暗で
    高校デビューとか
    人が好きってことは変なのも良ってくるし
    マルチやお金の相談保証人とか
    でもガルちゃんで言ってるコミュニケーションって話できるかみたいなレベルだからな
    初対面だろうと普通に話しするくらいはコミュ力以前の問題

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/04/30(水) 13:32:45 

    単なる陽キャ陰キャじゃなく対人スキルだよね。あと胆力

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/30(水) 13:33:41 

    >>325
    私は仕事でのし上がったと思ってますので他人の土俵で相撲取るつもりはありません。

    私と結婚した事で周りが旦那が落ちたなって思うは、本人が思うならともかく、周りが何をもってそう言う考えに至るのか理解できませんが、少なくとも私は誰よりも旦那の事も家族のことも大切に思って支えたいと思って居ますから結婚した事後悔させるつもりも無いですけどね。

    +11

    -2

  • 398. 匿名 2025/04/30(水) 13:35:05 

    >>268
    そう、なんか家の中に落ち着いている事が出来ないんだよね

    もちろん子供と向き合うなんて事もない

    他人に認められるためにせっせと活動していたけど家族は認められたい対象じゃないから常におきてけぼりな感じだった

    内向的でも家の中に落ち着いていてくれるお母さんがいいなと思ってた

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2025/04/30(水) 13:38:35 

    そりゃそうでしょ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/04/30(水) 13:43:37 

    >>1
    コミュ力高い知人がいますが
    お子さんが不登校になってしまったそうです

    知人本人のことならコミュ力でなんとかなるけど
    お子さんのこととなると
    お子さん自身のコミュ力が必要になってきます
    知人は親として手を尽くしていますが
    子の行く末が心配でたまらないそうで
    すごく辛そうです

    人生何が起こるかわかりませんので
    一概に勝ち組とは言えないと思います

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2025/04/30(水) 13:49:19 

    >>249
    うちの子もお世辞でも顔を褒められたことはないけど愛嬌があるから色んなお母さんからうちの子○○ちゃんの事が好きでーって話を2歳の頃からされてきた
    生粋の人たらし

    +22

    -0

  • 402. 匿名 2025/04/30(水) 13:54:34 

    >>35
    頭も悪い、コミュ力もない自分は詰んでる

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2025/04/30(水) 14:03:44 

    >>68
    小さな職場で陽キャ全開で話しかけられると逃げ場なくて困る
    仕事中はもう少し落ち着いて周りに合わせて欲しい

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2025/04/30(水) 14:09:52 

    >>1
    どんなコミュニティ(社会)でも良好な立場で溶け込めるってのが「コミュ力」だと思うから、当然そうでしょう。

    「コミュ力=社会性」というか、むしろ上手く生きれて無い人をコミュ力高いと言わないと思う。、

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2025/04/30(水) 14:14:52 

    >>4
    医者とかね
    コミュ力だけのヤブ医者に手術してもらいたいという人はいないよね

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2025/04/30(水) 14:17:32 

    >>404
    1が言うコミュ力ってのはもっと狭義なものだと思うよ
    口八丁みたいな

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2025/04/30(水) 14:19:16 

    >>49
    容姿よりもコミュ力のほうがって書いてあるじゃない。
    読めないタイプか…

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/30(水) 14:30:19 

    >>377
    勝俣もそんな感じじゃない?
    出川も似たような感じかなあ

    プライベートに興味もないけど、本人もスキャンダルも起こさないしね

    +6

    -4

  • 409. 匿名 2025/04/30(水) 14:33:05 

    >>364
    保育園ってそんな感じなんだね。もうちょっと気楽でもいいのでは?
    うちは幼稚園だったからか連絡帳もなく出席シールのみで何か書くこともなかったよ。みんな列になって待っているから、朝はおはようございます。お願いします。お迎えもありがとうございました程度が多いよ

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2025/04/30(水) 14:33:13 

    >>6
    同性の友達にも平気で「大好き」とか言えて
    何かあったら心にも無い「ごめんね」が言える人って好かれるよなあって思う

    +45

    -2

  • 411. 匿名 2025/04/30(水) 14:35:10 

    >>249
    子供時代の話だしなあ

    美人は成長してこれからパワーを発揮するよ
    学生時代の女友達とかどうでもよくなる

    +21

    -0

  • 412. 匿名 2025/04/30(水) 14:40:13 

    >>8
    職場で発達障害の私より知的障害の人の方がコミュ力高くてびっくりした
    確かに言動は幼いんだけど良くある黄色い服の女の子がりんご見て「美味しそう」みたいな感じで思わず「そうだね」って共感出来るみたいな
    レベル高いと周りの喋ってる事を自分なりに解釈して日常会話位はこなしてくる

    ちなみに発達障害の私はりんご見ても「りんごだ」と思うレベルの想像力しかない

    +18

    -1

  • 413. 匿名 2025/04/30(水) 14:43:29 

    中学時代に臭いと何度か言われたことがあり20年近くたった今もそれがトラウマで人と関わると臭いって思われてるんじゃないか、陰で言われてないかと気にしすぎてコミュ障になった。
    元々性格は明るくて活発だったのに、、
    勇気を出して別居してる母や妹に聞いたけど、中学生の時は運動部で汗臭い時もあったかもしれないけど今は臭いと思ったことがないと言われた
    歯医者で匂いが気になること伝えたら、機械でも直接匂っても臭くないから自臭症だと言われた
    普通の人って自分が臭いかどうかそんな気にしないのかな、、

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2025/04/30(水) 14:49:57 

    >>1
    そりゃ人間は群れで生きる動物ですからね
    人に好かれる人が最強ですよ

    +2

    -2

  • 415. 匿名 2025/04/30(水) 14:51:53 

    >>3
    過ぎたるは及ばざるが如し

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2025/04/30(水) 14:52:35 

    >>183
    それは単なる、遊び人の親ってことなのかな

    役員好きのママが、役員は忙しいのに大変なのにやってくれてるって思ってはいたけど、その人はランチ会も飲み会もパーティーも先生にプレゼントとか大好き過ぎて
    さらにはママさんバレーとかにも参加してるのね
    ママさんバレーって夜に8時から10時まで小学校の体育館で練習してて、その間、子供は放ったらかしで・・・コミュ力とは違うよね、なんか
    多動?に近いのかな

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2025/04/30(水) 14:55:59 

    >>400
    それとは関係ないかもしれないけど、お母さんがイベント好きの人って、子供はなぜか真逆の性格だったりもするからな

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2025/04/30(水) 14:58:48 

    >>1
    結局コミュ力が高い人‼️
    www
    結局コミュ力が高い人が勝ち組だと思いませんか?

    +1

    -2

  • 419. 匿名 2025/04/30(水) 15:00:51 

    >>1
    コミュ力が上手くても
    長期的には「信頼に欠ける」と全然ダメ

    +8

    -1

  • 420. 匿名 2025/04/30(水) 15:03:49 

    >>400
    私だ
    両親共にコミュ強
    バリキャリ夫婦の元に産まれたのはひねくれ弱者女性の私
    子供の頃から勝ち気な美人から「暗いよね」「うざい」とつつかれまくり

    親がダメダメだと逆に子供がしっかりしてくるから
    ダメな親を演じて「人に期待しちゃいけない」て思うと自分から動き出すんじゃない?

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2025/04/30(水) 15:06:50 

    中学の先生が確か言ってたけど不良とかヤンキーとかはなんだかんだツテがあったりしてやっていけるけど、手のかからない大人しい真面目な感じの子の方が引きこもったりするって言ってたわ

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2025/04/30(水) 15:09:10 

    >>6
    大切だよね。
    美人でも無愛想だと最終的には嫌われていくし。

    +35

    -1

  • 423. 匿名 2025/04/30(水) 15:10:32 

    販売職してるけど、綺麗だしコミュ力高い同僚がいる
    仕事も好きっていってるし、それが伝わるけどストーカーみたいな客に付き纏われてる
    勘違いする男も一定数いるから悪いこともあるよ

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2025/04/30(水) 15:13:12 

    >>103
    そういうこと言える人がコミュ力高い人なんだろうなぁ

    +29

    -0

  • 425. 匿名 2025/04/30(水) 15:13:46 

    >>421
    不良とかヤンキーって地頭良くて勉強に興味無いけど計算得意で仕事も運転も上手いってタイプが多い
    上下関係気にするから上司ウケも良い

    ヤバいのは無気力な子
    本人的には「このままじゃヤバい」って思ってるけど目標に辿り着く為にはどうしたら良いかって道筋が描けない上に現実に弱くて幼い
    周り全然見てない

    +4

    -4

  • 426. 匿名 2025/04/30(水) 15:16:04 

    愛想は頑張って良くしてるけど、
    声が圧倒的に通らなくて大人数だと声が通らず詰む。
    にこにこしてリアクションとるので精一杯。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2025/04/30(水) 15:16:29 

    ほんとわかります。上手く人を回避しながら送ってきましたが小、中、高、大、社会人クリア
    現在小学生のママになり子供が部活に入るとさすがに回避できませんでした。(ぼっちママでなんとかなる部活ではないため)

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2025/04/30(水) 15:19:07 

    >>421
    それ私だけど調べたら境界知能だった
    仕事が余りにも出来なくておかしいなと思ってIQテスト受けたらIQは96とまあまあ
    ところが全体的な理解と言う項目がギリギリのIQ75
    どう言う事かと言うと仕事してても目的が見えないと言うか作業がどう繋がってるか分からないってやつ

    真面目なのにひきこもりって多分全体的な理解が苦手で計画性が低い人多いと思う
    学生時代からハロワと提携して欲しいと思うわ

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2025/04/30(水) 15:20:43 

    >>385
    昨日ヒルナンデスに出てたけど激ヤセしてた

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2025/04/30(水) 15:23:29 

    コミュ力高い人って職場が恵まれてる人多いイメージ

    面接で印象よくてそういういいところに就職できるのか
    その人が入社するとたとえ雰囲気が悪かったところでも
    その雰囲気すら変える力があるんだろうか

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2025/04/30(水) 15:25:51 

    >>8
    私の妹は可愛くてコミュ力高い
    私はデブのブスでコミュ力低い

    何で姉妹でこんなに違うの
    他人に散々言われた台詞だけど私自身が一番そう感じてんだよ

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2025/04/30(水) 15:29:57 

    >>103
    そういう人もコミュ力高い人だよね。逆に陽キャ風でも人を傷つけたり下げたりでしかコミュニケーションできないコミュ力の低い人もいるし

    +32

    -0

  • 433. 匿名 2025/04/30(水) 15:32:39 

    >>430
    周囲の雰囲気まで変える力があるならぜひとも日本の国会や財務省に放り込んでほしいわ

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2025/04/30(水) 15:33:23 

    >>327
    わたしも大好きです!嬉しい!

    +26

    -1

  • 435. 匿名 2025/04/30(水) 15:33:38 

    最近入った職場にコミュ力ない人いるけど、嫌われてるっぽい。飲み会にも誘うか悩んでるって言っててびっくりした。
    合わせる必要はないけど、多少のコミュ力とか空気読むみたいな事は大事だな〜って思った。

    +0

    -2

  • 436. 匿名 2025/04/30(水) 15:37:36 

    >>120
    そういうオジは心底気持ち悪いけど
    周りはそのオジが悪いと誰でもわかるので助けて貰えると思う

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2025/04/30(水) 15:40:06 

    >>18
    分かります!
    そういうタイプのママ友いるけど、旦那さんも子どもたちも幸せそう
    気がきくし人気者でいつもみんなに囲まれてる
    わたしが男だったら結婚したいタイプだなっていつも思ってしまう

    +17

    -4

  • 438. 匿名 2025/04/30(水) 15:40:32 

    >>7
    保育士の仕事してコミュ力あがったら、
    結婚して引っ越し先の近所の人にアムウェイ勧誘されたりして大変だった。話しかけやすい先生っていう存在になりたかったけど、こんなトラブルは御免だわ。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2025/04/30(水) 15:45:30 

    >>73
    何を以て勝ち組か

    そりゃあお金持ちなら勝ち組っていう人多いけど
    一生なんとなく体調悪く人生終わるとか嫌だな
    お金なくて健康な人の憧れは金だよ

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:41 

    そうだと思う。
    異動先の部署の古株(30代前半)が高校生みたいな性格の低レベルの人でした。
    末っ子らしく、とにかくワガママだし本当に30代?と思うくらい考え方が幼かった(性格が悪いとかではなく)
    仕事もサボりまくり、遊びまくり。
    トイレとかも毎日スマホ持って20分はこもる。
    1つしかなかったから、よく後輩にあたるおばちゃんが「もー、あの子が入ると中々出てこないから困る。トイレ行きたかったのにー」と話してた。
    でも異動をまだしたことない古株なので許されてしまう。
    でも他人には厳しいみたいな。
    私の前部署や、他の部署ならありえないと思いました。こんなに遊んでいて誰もなにも言われないなんて


    私はこの人よりも先輩で長年真面目に働いてきたけど
    異動先の部署があまりにも酷くて辞めることにした。
    その際上司にこの現状を話したものの、、、

    彼女はとにかく人懐っこく、ノリもめちゃくちゃ良い。
    社長の懐に入るのも上手だし、忘年会とか歓迎会とかでノリノリで1人でもカラオケとか熱唱できちゃうタイプ(披露宴会場みたいなところで)

    私は逆に飲み会は苦手。基本的に不参加だから
    ノリが悪い。

    結局はノリが良く、人懐っこい人が人生上手くいくんでしょうね。

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2025/04/30(水) 15:54:37 

    >>1
    そうだよ
    当たり前じゃん

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2025/04/30(水) 15:57:09 

    >>68
    何?異常な陽キャってw
    クラスや会社じゃなくて外でやれってのもよく分らん
    どんな人のことを言ってるんだろう

    +4

    -3

  • 443. 匿名 2025/04/30(水) 16:02:34 

    >>1
    そりゃそうだろう
    コミュ力というか人に対して警戒心の薄い人(騙されやすいとか利用されやすいとは違うよ)、人を受け入れやすい人ってのが上手く生きていけるよね

    +2

    -3

  • 444. 匿名 2025/04/30(水) 16:03:59 

    ある程度の容姿と清潔感があれば男女問わず、
    コミュ力が高い人はモテるよね。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2025/04/30(水) 16:07:42 

    >>1
    コミュ力って、例えば面接とかで数分喋っただけでもわかるよなぁって思う。
    素直に自然に相手と楽しく話せる人って無敵だよね。

    私はコミュ力低くて、必死に練習して面接に臨むタイプだけど、そういう人ってすぐ見抜かれると自分でも分かってる

    +14

    -0

  • 446. 匿名 2025/04/30(水) 16:11:23 

    >>408
    よく気付いたね
    実は低身長の男ってトラブル起きにくいんだよ
    高身長イケメンはモテる自信があるから地雷だろうがなんだろうが落とそうとして踏んじゃう

    低身長男に普段は女が寄ってこない
    半年に一度くらい近寄ってくる女はもう近寄ってきただけでセックスOKくらいの勢いの女子だから問題も起きずにセックスできちゃう
    これってみんな知らないことない?

    +1

    -12

  • 447. 匿名 2025/04/30(水) 16:14:31 

    >>325

    アラフィフぐらいまでは、家庭に経済的余裕が無いと高卒で就職するのが割と普通
    だから、優秀な高卒の人って結構いるんよ
    働いてるとわかると思うんだけど、
    ガルちゃん民ってちょっと世の中知らん人多いみたいで、あんまりこれを指摘する人を見かけないよね

    +15

    -0

  • 448. 匿名 2025/04/30(水) 16:22:02 

    >>8
    でも女は顔が良くて損はないと思うよ。異性との関係だけでなく、自己肯定感にも繋がる。

    +18

    -0

  • 449. 匿名 2025/04/30(水) 16:25:07 

    一緒にいて安心出来る、信頼出来ると思える人に人が集まる。そこに明るさ、前向きさが加わると言う事なし、という感じ。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/30(水) 16:28:34 

    コミュ力を誤解してる人いる
    気に入った人にグイグイ話しかけて、相手の反応を見ず、話も聞かないタイプの人
    自分を客観視しないから、自信もあり、気も強い
    おそらく知的にやや問題あり

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2025/04/30(水) 16:29:26 

    >>58
    有名どころの映画だと、
    火垂るの墓も清太がコミュ強だったらおばさんに取り入って生き延びたはず

    +14

    -1

  • 452. 匿名 2025/04/30(水) 16:33:03 

    >>413
    暴言だよね
    欠点のない人を貶す時に、臭くなくても臭いというらしいよ
    嫌う理由が見つからない時ね、嫌だったね

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2025/04/30(水) 16:33:26 

    >>379
    すげえ!
    営業職じゃないけど私も頑張らなきゃ

    +19

    -0

  • 454. 匿名 2025/04/30(水) 16:37:53 

    >>425
    不良の上澄みはね
    下は仕事続かないよ

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2025/04/30(水) 16:40:37 

    >>1
    そりゃそうよ

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2025/04/30(水) 16:44:06 

    病院の女性社員が、院長からもナースからも大事にされてて、どんなパワハラを働いても何にも注意されない。コミュニケーション能力が高いとも思えないんだけどなあ。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2025/04/30(水) 17:04:33 

    話が面白い、興味深い人って、頭の回転早くて賢いイメージ。ユーモアがあるよね。

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2025/04/30(水) 17:05:02 

    >>81
    私が一時期パートしてた会社で現場監督的な存在だった人がそんなキャラだったけど
    ある時期から「俺社長に信用されてないから〜」と社長の悪口が増えて
    ある日急に若い子引き連れて辞めていった
    現場監督的な立場なのに何一つ権限がなくて1000円くらいの消耗品買うのでさえ社長にいちいち許可とらないと駄目で…と愚痴ってたけど
    社長に言わせれば、真面目で頑張るから監督的ポジションにした途端に
    社用車を黙って通勤に使ったり来客用に置いてあるお茶のペットボトルをくすねていくようになったから
    人間として信用できなかった、ってことだった
    最初は転職先で絶好調!みたいな連絡来てたけどしばらくしたら転職先の雇い主と折り合い悪くなってまた辞めたみたい

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2025/04/30(水) 17:05:12 

    >>9
    うちの息子
    頭悪すぎコミュ力おばけはどうすればいいですか?
    純粋すぎて騙されないか心配
    みんなから愛されてると傍目から見ても思う

    私は人にそこまで好かれる子供じゃなかったけど
    人気者ってこんな感じなんだ!って
    息子を通して疑似体験してる

    +35

    -3

  • 460. 匿名 2025/04/30(水) 17:10:44 

    >>25
    リアクションを極める、まさにだね。返しがうまい人は普段ものしずかな人でも、ギャップ萌え?する。

    +2

    -2

  • 461. 匿名 2025/04/30(水) 17:15:28 

    >>355
    それはコミュ力とは違う気が…。ただ口が上手いだけの人かと。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2025/04/30(水) 17:18:06 

    >>1
    顔があまりに悪すぎる人ほど自信もなくなるし卑屈になりやすいから難しいところ。
    可愛い子でコミュ障と言われる子って人生で一人くらいしか見た事ないし

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2025/04/30(水) 17:18:35 

    >>1
    コミュ力高くてノリが良い薄情嘘つきは最初だけ人が集まって関係深くなると離れていってた

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2025/04/30(水) 17:28:43 

    普通の人が大半で仕事の優劣なんか大した差がないんだからコミュ力が物を言うのは仕方ないよね、学校とかと一緒なんだよな人が集まってる会社も学校も

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2025/04/30(水) 17:29:18 

    >>34
    一口に自分軸といっても
    「私は〜」じゃなく「うちのコは〜」
    と言ってくるのが気に障るんじゃない?

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2025/04/30(水) 17:30:40 

    >>462
    男は違くない?不細工だからコミュ力付けて頑張ったりする、変に自信持ってヤリチンとかコミュ力お化けのブ男多いが

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2025/04/30(水) 17:33:28 

    中学時代に臭いと何度か言われたことがあり20年近くたった今もそれがトラウマで人と関わると臭いって思われてるんじゃないか、陰で言われてないかと気にしすぎてコミュ障になった。
    元々性格は明るくて活発だったのに、、
    勇気を出して別居してる母や妹に聞いたけど、中学生の時は運動部で汗臭い時もあったかもしれないけど今は臭いと思ったことがないと言われた
    歯医者で匂いが気になること伝えたら、機械でも直接匂っても臭くないから自臭症だと言われた
    普通の人って自分が臭いかどうかそんな気にしないのかな、、

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2025/04/30(水) 17:38:08 

    >>127
    定期的に悪口会場トピが立ち、それがランキング上位にくるがるちゃんとは、つまり…?

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2025/04/30(水) 17:38:34 

    >>6
    愛嬌とセット かもしれないけど可愛げ。

    職場ですごい嫌われてる人がいるんですが、 とにかく可愛いげがない。しゃべってるとうんざりしてくる。
    周囲に媚びる必要はないけれど、嫌われる必要はもっとないと思います。

    +8

    -7

  • 470. 匿名 2025/04/30(水) 17:39:03 

    >>4
    美大卒だけど、学生の頃から売れてるイラストレーターや画家はめちゃくちゃコミュ力高かったよ。

    まぁ自分で営業しなきゃいけないから当然なんだけど、一定以上の技術レベルいくと画力や技術力高いよりコミュ力持ってる人の方が圧倒的に売れてる。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2025/04/30(水) 17:39:28 

    コミュ力+能力。
    コミュ力が高いに越したことはないが、コミュ力だけで能力が全く足りてない場合、あの人プレゼンはすごいのに実際に仕事やらせると全くできないよねーってなる。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2025/04/30(水) 17:42:44 

    >>446
    低身長男は、トラブルばっかだよ
    やたら気が弱くてナヨナヨか、やたら気が強くて攻撃的か

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2025/04/30(水) 17:44:29 

    >>471
    そうだよね
    能力なくてもコミュ力あればって、勘違いで図々しいだけ。魅力なんてないよ
    能力ありきで、プラスでコミュ力なのに、能力なくてもイケると思うのはアホだよな…当たり前だけど

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2025/04/30(水) 17:46:27 

    >>186
    理系院卒って優秀だけど病的な人間じゃないとあれは無理
    一つのことを何十年もやり続けるしたぶん女にも興味ないw

    +1

    -8

  • 475. 匿名 2025/04/30(水) 17:48:14 

    >>472
    身長関係ない
    中身が女のヤンキーが喧嘩ばっかだよ
    中身が女っぽいのを隠したくて凶暴になってる
    意外に料理好きだったりするのはそのせい

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2025/04/30(水) 17:49:49 

    >>1
    あと気が強くて謝らないヤツ。自分が悪いと思われないように出来る人。
    こっちばっかり気遣って本当に疲れるし腹立たしい。

    +1

    -3

  • 477. 匿名 2025/04/30(水) 17:50:46 

    >>475
    中身が女だから舐められて喧嘩を売られて育つからヤンキーやワルになるんだよね
    YouTubeで元ヤクザ見てて本質を見抜くとわかる

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2025/04/30(水) 17:52:30 

    >>408
    チビだからトラブル全然ないよね
    チビだから強い人に懐くし気に入られる

    +1

    -4

  • 479. 匿名 2025/04/30(水) 17:53:57 

    女でもトラブルメーカーはデブでデカくて威圧感があったりが多い
    凶悪犯罪もデカいデブ酢が多い
    顔もデカい

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2025/04/30(水) 17:55:58 

    よく喋りすぎるやつはコミュ障。
    このパターンは自分がコミュ力ある!って勘違いしてるから痛い

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2025/04/30(水) 18:00:14 

    >>379
    すごい実績ですね、努力の賜物だわ
    きっと「うなずき力、共感力、提案力」がすごいんじゃないかな
    生命保険レディーの全国トップクラスの高齢レディはこの能力がすっごいと聞いた
    私もそれを知ってから、医療職だけどとにかく共感、よく話を聞いて頷いてズバリ提案する、というトーク展開を構築しました

    +19

    -0

  • 482. 匿名 2025/04/30(水) 18:04:42 

    >>188
    あぁ分かるわ
    私は「生きるコミ力の塊」「社交性の塊」と呼ばれ、どこでも重宝されるけれど家では無口です
    正直に書くと、つまらない話、つまらない人(すみません)にもしっかり反応して笑ったり質問したり、ポツポツ話す内容に驚いたり…
    疲れるんだけど小さい頃から反射的にしてしまう

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2025/04/30(水) 18:08:19 

    >>6
    接客業やってたときさりげないお礼や会釈されると大人だなって思ったし、こちらも感じの良い対応しなきゃって思えた。やっぱり愛嬌や挨拶、気遣いがしっかりできる人は人間力を感じるよ。

    +31

    -0

  • 484. 匿名 2025/04/30(水) 18:11:07 

    >>219
    最初の挨拶で、きちんと頭を下げてはっきり名乗れる人とか感じ良いね
    そしてニカッと笑うような明るい雰囲気

    人を横目で見ながらフン!とろくに挨拶もしない気が強そうな女性は損をしていると本当に思う

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2025/04/30(水) 18:11:58 

    病気にならない健康な遺伝子を持ってる人が勝ち組です

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2025/04/30(水) 18:20:42 

    >>13
    成長とともに自然と表情も作られるんだと思う

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2025/04/30(水) 18:22:13 

    >>1
    お金は幸せになる手段で持ってれば幸せって訳じゃないしね

    やはり毎日充実した毎日送るにはコミュ力高い方が断然いい


    ただコミュ力高くても幸せとは限らないんだよ

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2025/04/30(水) 18:32:15 

    >>21
    コミュ力いくらあっても病気で休んでばかりだとだんだん周りから嫌われていっちゃうパターンはあると思う。
    体弱いのは仕方ないことだけど、仕事だとやっぱりいつ休むか分からない人に仕事任せるの不安だし。

    +9

    -1

  • 489. 匿名 2025/04/30(水) 18:38:58 

    スケボー軍団に嫌味言われて揶揄われたからそう思う 一人だったら嫌がらせしないんだろうなぁコミュニケーション能力高いほうが集団いじめられるから勝ち組だよ 

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2025/04/30(水) 18:43:31 

    >>9
    ならとにかく勉強だけは頑張らせてあげたいね
    勉強できれば全てうまくいくわけじゃないけど、頭悪い集団にいるより頭良い集団にいるほうがコミュニケーション苦手な人にとっては断然生きやすいと思う

    +28

    -0

  • 491. 匿名 2025/04/30(水) 18:48:09 

    >>408
    出川さんの場合、プロにお願いしてるのでは。
    奥様も元…って記事読んだことある。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2025/04/30(水) 18:51:45 

    >>64
    そうなんだよね
    パッとしない容姿の人はいるけど、すごいブ◯イクも滅多に見ないよ
    一般人なら、容姿はちゃんと小綺麗に整えさえすれば、あとは性格や頭の良さの方が大事だと思う

    +12

    -1

  • 493. 匿名 2025/04/30(水) 19:02:34 

    >>1
    私はメンタル強、鈍感力が有り細かい事気にしない人が最強だと思う。傷つく事言われてもダメージ無しって感じで笑って終わらせられる、なんなら笑い交えた対応で終わらせる人凄いなと思う。これもコミュ力高いっていうのかしら🤔

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2025/04/30(水) 19:07:21 

    愛想良くて舐められてる方がトラブルは少ないけど
    変なマウント取ってくる人、嫉妬や妬みすごい人から攻撃されやすかったりする

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/04/30(水) 19:10:00 

    >>266
    風磨は体型と肌が綺麗
    勝利は顔の作りが綺麗

    +0

    -3

  • 496. 匿名 2025/04/30(水) 19:10:43 

    愛されるかどうかだからね
    容姿は変わってしまうことは年重ねてあるから
    結局は人間性だもんね

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2025/04/30(水) 19:11:54 

    >>32
    何言ってるのよw
    コミュ力重視は20年どころか20万年くらい続いてるよ
    人類の歴史でコミュ力が重視されなかった時代も民族も存在しないよ

    +8

    -1

  • 498. 匿名 2025/04/30(水) 19:19:28 

    >>4
    技術系部門に勤めていますが、その人の技術力よりもコミュ力、マネジメント力、他部門との交渉力などがある人が出世していきますね。

    なので結局、大学時代に遊んでいたような人の方が出世しているイメージすらあります。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2025/04/30(水) 19:39:09 

    >>23
    菊池風磨はガチでかっこいいと思う

    +0

    -6

  • 500. 匿名 2025/04/30(水) 19:39:37 

    >>90
    顔が普通以下でコミュ力お化けの知り合い数人いるけど金持ちと結婚した。職場結婚。
    デブとかブスでないならコミュ力が一番大事
    あと実家金持ちなのもかなりデカい。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード