-
1. 匿名 2025/04/29(火) 23:00:01
孫の立場で母と祖母の嫁姑問題を見てきた方、挟まれてきた方、お話しましょう。
我が家は同居で父方祖母と実母が不仲で、母からずっと祖母の愚痴を聞かされてきました。家を出てからも実家が居心地が悪く帰るのが億劫でした。+179
-2
-
2. 匿名 2025/04/29(火) 23:00:23
親の介護で揉めてたなー+28
-2
-
3. 匿名 2025/04/29(火) 23:00:32
女の敵は女+21
-20
-
4. 匿名 2025/04/29(火) 23:00:55
電話で怒鳴ってた+11
-1
-
5. 匿名 2025/04/29(火) 23:01:11
お母さんがお婆ちゃんにヘイコラするのを見てるのが嫌だった+109
-5
-
6. 匿名 2025/04/29(火) 23:01:20
+18
-1
-
7. 匿名 2025/04/29(火) 23:01:39
かぼちゃの煮付けを作った母、食べた祖母
「お父さん、うちの方が美味しいねぇ」
父親は悪気ないって言い続けてるけど数年経った今も母は引きずってる。
そりゃそうやわ+254
-1
-
8. 匿名 2025/04/29(火) 23:02:12
母に当たりキツイ祖母、孫には優しかったし良くしてくれたのは分かってるけど普通に嫌いだったよ
亡くなった時も別に悲しくなかった+250
-1
-
9. 匿名 2025/04/29(火) 23:02:40
>>5
父親が母親と祖母(父方)と仲良くさせようとするのを見て要らん事しなけりゃいいのにって思ってた+133
-0
-
10. 匿名 2025/04/29(火) 23:02:58
>>7
悪気ないかもしれないけど、性格と頭が悪いねえ+172
-3
-
11. 匿名 2025/04/29(火) 23:03:29
母の義母の愚痴ブログを発見したときはしんどかったw+58
-3
-
12. 匿名 2025/04/29(火) 23:03:45
女は姑(or嫁)とも仲良くできない
女は旦那(or彼氏)とも仲良くできない
女は女友達とも仲良くできない
女ってマジで誰となら仲良くやれるの??
この書き込みに噛み付くやつは全員ガル婆のふりしたガル男な
ガル男はレスしてくるなジジイ+1
-27
-
13. 匿名 2025/04/29(火) 23:04:24
うちも同居だったわ
祖母のことも大嫌いで死んだ時も全く悲しくなかった
長生きしやがってぐらいしか思わなかったな+111
-3
-
14. 匿名 2025/04/29(火) 23:04:46
父が祖母を心配して実家にこだわってて
母がつきあわされてる感じだったよ
母は祖母が悪いって流れで愚痴るけど、旦那のことが好きだからそもそもマザコンの親父が悪いのにそこはスルーで
怒りを祖母にぶつけてた+28
-0
-
15. 匿名 2025/04/29(火) 23:04:49
お姉ちゃんがおばあちゃんにお口臭いって言って
おばあちゃんがお母さんにどういう教育してるんだってキレてお母さんがお姉ちゃんに何て事してくれたんだって怒鳴って私はスンッてなってた+88
-0
-
16. 匿名 2025/04/29(火) 23:05:19
家の場合、ママが気が強くて婆ちゃんが都合よく利用されてる感じだった。ママから婆ちゃんの悪口聞かされたりして、どっちも好きだから悲しかった。婆ちゃんはパパのママ。パパもママの言いなりだった。+59
-6
-
17. 匿名 2025/04/29(火) 23:05:53
>>1
父親祖父母と同居
お互いがお互いの悪口を孫の私たちにしてくるもんだから、毎日気分悪いよね
祖父母のご機嫌とりながら親に内緒でおやつとかお小遣い貰ったり、変に悪知恵ついた笑
土日とか大喧嘩してお皿の投げ合い、包丁お腹に当ててそんなに嫌なら刺してみろ!!とか言ってて、子どもながらにそれは流石に泣きながら止めてたけど、本当に嫌すぎた
そのせいもあってか永遠に反抗期でほぼ親とは口聞いてなかったなー
早く家を出たかったけど、末っ子だからか謎に私だけ家から出してもらえず、自宅から通える短大にいった
就活先は親に伝えず、県外にでて一人暮らしができた時は本当に穏やかで嬉しかった+88
-1
-
18. 匿名 2025/04/29(火) 23:06:15
父方の祖父母と同居してた
両親が正社員共働きだったから家事は全て祖母がやってたけど、普通に母親より祖母の方が嫌い
なぜなら祖母は無神経で空気読めない人だから+31
-6
-
19. 匿名 2025/04/29(火) 23:06:16
ぜったい自分は実親とも義親とも同居しないって決めてる
距離間とりつつ仲良くしたい+100
-1
-
20. 匿名 2025/04/29(火) 23:06:18
不仲すぎてほぼ関わってなかった
会うのは年2回程度で日帰り、正月も帰省はない
父方の祖父母の家に泊まったことは一度もない
それでも母は義実家行く時機嫌悪かった
姑にあたる祖母が亡くなり、祖父1人になったら
頻繁に遊びに行くしご機嫌だから
相当姑が嫌いだったんだろうなと思う+21
-1
-
21. 匿名 2025/04/29(火) 23:06:24
兄が初孫で父方の祖母と母が兄を取りあいっこしてた
兄、板挟みになって迷惑そうだったし祖母は本気で兄を自分の子供として育てようとしてて母がめっちゃヒステリックになってた。+61
-0
-
22. 匿名 2025/04/29(火) 23:06:58
>>15
ごめんワロタ…+54
-2
-
23. 匿名 2025/04/29(火) 23:07:20
嫁姑の仲が悪いのも嫌だったけど
母が帰省して実家でうちの悪口を言いまくるのも嫌だった
子供は寝てると思ってたみたいだけどちょっと目覚めたらうちの悪口三昧で起きるに起きられなかったんだのね
祖母が亡くなり父も見送った我が家では母がどんどん姑に似てきてる
環境は恐ろしい+58
-0
-
24. 匿名 2025/04/29(火) 23:07:22
祖母は母のことが嫌いで何かにつけて嫌味言うし
母は母で、結構鈍臭くて祖母の地雷を踏んで歩くから
お母さんが怒られないようにって先回りして、怒られそうな可能性とか潰してた。
両方から「ガル子ちゃんはどっちの味方?」みたいなこと言われて育った。
子供の頃は可哀想に見えた母の味方してたけど
今思うと自分で反抗もせずに板挟みに私のこと巻き込んでた母のこともあまり好きじゃない。弱過ぎた+60
-0
-
25. 匿名 2025/04/29(火) 23:07:22
小学生の頃からお母さんから祖母の悪口を聞かされて母をおだてて落ち着かせて、祖母の家では母の悪口を聞かされてお上手言ってお菓子貰っていた。
成長してからは周りの女の子に話聞くの上手いねって言われるからストレスだったけど、無駄じゃなかったのかなって思った+12
-0
-
26. 匿名 2025/04/29(火) 23:07:42
昔は、よくあんな親(姑)がいる男と結婚したな~って思ってたけど、母も大分性格に難ありだし、割れ鍋に綴じ蓋って感じなんだろうなって今は思う。10年子供出来なかったって言ってたけど、その間に離婚してれば良かったのに…。お陰で結婚願望はゼロ。+43
-0
-
27. 匿名 2025/04/29(火) 23:08:51
>>1
我が家は同居で父方祖母と実母が不仲で、母からずっと祖母の愚痴を聞かされてきました
子供が愛着障害やアダルトチルドレンになる原因これ
まさに私+62
-0
-
28. 匿名 2025/04/29(火) 23:08:51
>>3
でも一番の敵は自分の両親と同居してもらってるのに、我関せずで間取り持ったり愚痴聞いたりをしない父じゃない?
子どもに愚痴聞かせるのはダメだけど、結局子どもにまで嫌われて一番の貧乏くじ引かされた母がかわいそう+97
-3
-
29. 匿名 2025/04/29(火) 23:09:31
二世帯住宅だったから祖母(父方)とも一緒に住んでたんだけど、母(毒親で気が強い)は祖母を邪魔に思い、自宅にいたい祖母vs出ていって欲しい母みたいになってた。
結局祖母はデイサービス行くことになってた。
その後他界。
祖母が母に対して何かしたから母が嫌ってたのか、その辺のところはよく分からない。+7
-0
-
30. 匿名 2025/04/29(火) 23:09:52
>>1
近所でも有名な毒爺婆に嫁いだ母。
生来のクソ真面目さ故に家出もせず、最期まで看取った。
私は機能不全家庭で育った結果、心療内科に何年も通ってる。
もちろん全てが家庭のせいにするわけじゃないけど、ものすごく不安定な性格。しんどい。
+56
-2
-
31. 匿名 2025/04/29(火) 23:10:08
孫目線で祖母と曾祖母(ばあちゃん&ひいばあちゃん)のバトル見てきた私は対象外かな
生まれたときから家にばあちゃん&ひいばあちゃんがいて、自分が高2の時にひいばあちゃんが亡くなった+5
-0
-
32. 匿名 2025/04/29(火) 23:10:41
完全同居で祖母と母の板挟みだった。顔色伺う癖が未だに抜けない。母の方が祖母より先に亡くなってストレスのせいだろうなと思った。
祖母は自己愛性人格障害で憎まれっ子世に憚るで96歳で病気もほぼせず老衰。祖母の葬儀の時は涙も出なかった。+25
-0
-
33. 匿名 2025/04/29(火) 23:10:54
同じ家で育ったのに、私は祖母が実母に嫌味言ったり陰で親戚に悪口言ってるの聞いてすごく嫌だったんだけど、兄は何もわかってなかった。
兄は結婚して、実母と兄嫁を仲良くさせよう関わらせようとしょっちゅう実家に帰ろうとしてて、私が注意したことがある。
あれ何なんだろ?何も見えてないしわかってない。+67
-1
-
34. 匿名 2025/04/29(火) 23:11:04
>>1
私4人兄弟だけど40代30代で皆独身未婚だよ
家庭環境はお察しの通り私達兄弟は嫁姑問題見て育ちました
嫁姑問題見て育った子って独身多い気がする+30
-3
-
35. 匿名 2025/04/29(火) 23:12:02
バトルはなかったけどお互い気を使ってる感じだった+2
-0
-
36. 匿名 2025/04/29(火) 23:12:02
>>5
ヘイコラして家庭の平和を守ってたお母さん偉いよ。
うちは長子が祖母に懐いたのが面白くなかった母に「おばあちゃんに懐いたから◯◯(長子)はかわいくない」みたいな話を聞かされたり、散々愚痴を聞かされたよ。無償の愛なんて無いんだなって子供ながらに衝撃だったし、大人になっても続いてるから不仲の間に挟まれて実家が居心地悪くて帰省したくない+81
-1
-
37. 匿名 2025/04/29(火) 23:12:26
>>12
女友達なんて友達という名のマウント対象って女が居るから仲良く出来ないというかしたくないんだわ。
口を開けばマウントや自虐風自慢するような人じゃ疲れるし。
純粋に仲良くしようとこちらがいくら思っても、あちらにその気がないんだもん一生仲良くなんて出来ないよね。骨より先に心が折れちゃいそう。+4
-1
-
38. 匿名 2025/04/29(火) 23:12:50
>>1
私はおばあちゃんが好きでかわいがってもらっていたから母にあっち側の子といじめられた。不仲というかおばあちゃんが母にはひどい態度をとっていたのは事実だけど巻き込まないで欲しかった。+26
-1
-
39. 匿名 2025/04/29(火) 23:12:52
うちは父が婿養子だったけど母方との祖父母との仲最悪で母が板挟みになって大変そうだったから子供ながら「婿養子は絶対とらないし親とも同居したくない」と思った。義父も婿養子だったけど義父も相当苦労したみたいでそれを見ていた旦那も同じこと言っていた。
+5
-0
-
40. 匿名 2025/04/29(火) 23:13:05
+1
-0
-
41. 匿名 2025/04/29(火) 23:13:24
そんないいかたしなきゃいいのに
むししときゃいいのに
と、、+1
-0
-
42. 匿名 2025/04/29(火) 23:13:33
>>1
うちはケンカもしてたけどランチ行ったりずっとおしゃべりしてたりで仲良かったと思う。母がちょっと冷たいなと思う時もあったけど、祖母も祖母で悪いところもあっただろうし、母も気分屋なところもあるから(女性はみんなそうだよね?年齢的なものもあるし)そんなに気にしないようにしていた。どっちとも仲良いから難しかったけどね。+10
-0
-
43. 匿名 2025/04/29(火) 23:13:35
>>32
私も涙一切でなかった
葬儀の時にババア、やっと死んだか。しぶとかったなーって思ったわ+19
-2
-
44. 匿名 2025/04/29(火) 23:13:39
私の母が祖母(父の母)を在宅介護してたけど、まあ地獄だったよ。毎朝母の怒鳴り声で目が覚める。「何でまた漏らしてるの?!」「さっさとしねよクソババア!!!」「私がしんでやる!!!」等
嫁姑問題とはちょっと違うけど、当時高校生だった私には苦痛でした。大人になった今は、介護が大変すぎておかしくなっちゃったんだなって受け入れられたけど。+40
-1
-
45. 匿名 2025/04/29(火) 23:14:08
ばあちゃんが二人きりになった時に私に
「お父さん(息子)とお母さん(嫁)どっちが好き?」って聞いてくるのが嫌だった。+29
-1
-
46. 匿名 2025/04/29(火) 23:14:49
散々みてきたから姑になんの期待?もないし
嫁だからこうだともおもわない
だから
姑にすんごい期待してたり(息子の愚痴を言えば賛同してもらえるとか、あれこれお祝いしてくれるだろう、喜んでくれるだろう)
異様に仲良くなりたがったりする嫁のほうが私はわからない+7
-0
-
47. 匿名 2025/04/29(火) 23:15:10
母親と祖母(父方)は表面上は特にギスギスしておらず普通だったけど、孫への接し方くらいかな
私は父親似だから可愛がられたけど姉は母親似で祖母の当たりが私へのそれと比べるとキツかった
今にして思えばそういうことだったんだなって+8
-0
-
48. 匿名 2025/04/29(火) 23:15:14
小さい頃同居してた祖母に「あんたのお母さんはダメだね」みたいに悪口言われたときすごく悲しかったことを覚えてる
「私はお母さん好きなのに…」と思ってたけど何もいえなくてただ聞いてた
その経験もあってか人の悪口は言わないようにしてる+48
-0
-
49. 匿名 2025/04/29(火) 23:16:14
嫁姑バトル見てきてない人とは合わない、、
理想が高いというか 分かりあえると思ってるというか
他人なのに本気で家族になろうとしてるというか+25
-1
-
50. 匿名 2025/04/29(火) 23:18:06
>>18
うちそれだったから一人暮らし始めるまでは祖母が苦手だった。
けど、一人暮らし始めて祖母が毎日この面倒な事を家族全員分やってくれてたんだなって感謝して、子供産まれたら、子育ての大変な所の9割祖母が担ってたんだな、って実感したよ。その大変な所を担っているのに、母が子育てのいいとこ取りしてたらイヤミのひとつも出るわな、って今なら思う。+30
-6
-
51. 匿名 2025/04/29(火) 23:18:32
いくら不仲でもその悪口を子ども(孫)に言うのはほんと信じられない!そうしなかった母と祖母に感謝。+20
-0
-
52. 匿名 2025/04/29(火) 23:18:48
年取ってもこんなにみんなから邪魔にされたり喧嘩したり大変だなとしみじみおもう
早くに親を亡くしてる人には言えないけど
長生きしてもね、、、お互い頑固になるからつらいんよ+7
-0
-
53. 匿名 2025/04/29(火) 23:19:10
結婚前に亡くなってたから嫁姑問題はなかった
お見合いだし父と祖父と曽祖父の男だけの家によく嫁いだなって思ったけど姑がいないのが決めてだったのかな?+10
-0
-
54. 匿名 2025/04/29(火) 23:19:18
私の場合、嫁舅問題だったけど、毎朝怒鳴り合いの喧嘩してて本当毎日泣いてたよ。もう喧嘩しないでって言ったら母に怒鳴りつけられた。辛かった。
おじいちゃんがどれだけひどい人か、父方の血がどれだけ無能かを毎日母に聞かされてたから、一時期本気で生まれてきた意味を疑ってた。
一番後悔してるのは、その母の言葉を真に受けてしまって、祖父とほとんど絶交したまま祖父が死んでしまったこと。実際祖父もまあ面倒な人だったのは今思うと事実なんだけど、もっとちゃんと接すればよかった。+18
-1
-
55. 匿名 2025/04/29(火) 23:20:01
>>1
うちは婿姑問題だった。
母親も母方祖母の味方だったし、父親が出てった後は父親に顔が似た私が十数年間攻撃された。
父親は父親で無責任で私の親権も養育費も速攻拒否した。
私は誰からも必要とされなかった。
私が未成年のうちに家族全員○して家に放火すれば良かったって、ずっと後悔してる。+17
-2
-
56. 匿名 2025/04/29(火) 23:20:12
子どもの頃、朝ごはんでみんなで食卓につくとおばあちゃんが母の料理の皿をひっくり返したり暴言吐くから目の前で人が大喧嘩してても真顔で過ごせるようになった
普段はその頃の記憶消して生きてる+14
-0
-
57. 匿名 2025/04/29(火) 23:20:13
トピ伸びないね
該当する人少ないんだなぁ
羨ましい…+28
-1
-
58. 匿名 2025/04/29(火) 23:21:04
母が自分の母(私からみたら祖母)に電話でよく愚痴ってた。私の前で。
同居は大変だったとは思うが、自分の好きな祖父母の悪口を聞かされるのはやっぱり嫌だったなぁ。せめて子供のいないところでやってくれだわ。
みなさんも気をつけてね。+19
-3
-
59. 匿名 2025/04/29(火) 23:21:04
孫目線でいままでみてきたけど
こんどは
兄さんの嫁さんとオカンの嫁姑問題
まんま繰り返してる
じぶんがされていやだったことはしてないけど
自分が我慢して姑にしてやってあげたことは
嫁さんに強要してる気がする
まぁ、はたから見て 繰り返してんなーと、+11
-1
-
60. 匿名 2025/04/29(火) 23:22:09
機嫌伺ってたから生きてて辛かった
姑の方が長生きしたから複雑+2
-0
-
61. 匿名 2025/04/29(火) 23:22:13
>>59
お兄さんが板挟みになってメンタルズタズタになれば分かるでしょ
奥さんの気持ち+8
-0
-
62. 匿名 2025/04/29(火) 23:22:21
祖母がよく台所で母の悪口を言ってた。
悪口言うくせに何かあるとすぐ母に電話してって言って母を頼るから大嫌い。
私がまだ小学生で父が病気で倒れた時「あんた達のせいで病気になった」って言い放ったのを未だに覚えてる。
祖母はまだまだ身体は元気で死にそうにないです。+10
-1
-
63. 匿名 2025/04/29(火) 23:22:41
>>50
私も結婚して子供いるけどいまだに祖母嫌いですよ笑+16
-6
-
64. 匿名 2025/04/29(火) 23:23:41
>>6
ビーデルとチチは上手く行ってっと思うけどなぁ
腹ん中まではしらねぇけどよ+14
-1
-
65. 匿名 2025/04/29(火) 23:23:54
>>13
同じ。
お婆ちゃん子で核家族の友達から「お婆ちゃんと暮らせていいな」って言われて、嘘が上手くつけず説教された事ある。
そんなに羨ましいなら祖母をくれてやりたかった。
祖母も「こんな家に嫁に来なきゃ良かった」って愚痴ってたし。+25
-0
-
66. 匿名 2025/04/29(火) 23:24:02
うちも同居で母はずっとイビられてた
毎晩父、母、祖母で怒鳴り合いの言い合いしてて子供たちは夕飯食べたら2階に避難、てのがよくあったよ
私は祖母のお気に入りだったらしくいつも母の悪口を聞かされたり兄弟のいる前でも私だけ特別扱いしたりとにかく早く家から逃げたくて仕方なかった
自分が子供を持った今本当にとんでもなく狂った家だったなって思う+13
-0
-
67. 匿名 2025/04/29(火) 23:24:20
おばあちゃんと普通に仲良く過ごすことに罪悪感を感じる。本来なら子供が感じなくていい感情を植え付けられるよね。+21
-0
-
68. 匿名 2025/04/29(火) 23:24:31
>>57
孫目線だしねぇ
平成育ち以降の世代は核家族がほとんどだろうね+16
-0
-
69. 匿名 2025/04/29(火) 23:24:48
>>64
よこ 孫悟空で、孫目線って意味じゃないかな+6
-2
-
70. 匿名 2025/04/29(火) 23:25:32
>>3
これ言いたかっただけやろ笑+5
-0
-
71. 匿名 2025/04/29(火) 23:26:05
>>1
うちは自営業やってる父方祖父母と完全同居だった
仕事でも家庭でも常に舅姑と一緒で母親もしんどかったんだろうけど、娘の私に八つ当たりばっかりしてきたのは今でも許せない+16
-0
-
72. 匿名 2025/04/29(火) 23:27:27
>>57
険悪だったとしても母子家庭や父親婿養子で、実母VS母方祖母の組み合わせだったって人も多そう。+3
-0
-
73. 匿名 2025/04/29(火) 23:27:58
祖母が神経質で厳しい人で、母がズボラだったから祖母が来るたびに嫌味言われてるのは見たけど、祖母がブツブツ言いながら家中掃除してくれたり、孫に配膳の仕方とか教えてくれてありがたかったよ。母も家の中いじられても「うるさいわねぇ、でもラッキー」みたいな感じだったわ。
でもあんな厳しい祖母なのに父が母以上にズボラでどうしようもないのが謎だったわ。+13
-0
-
74. 匿名 2025/04/29(火) 23:31:00
>>61
??
兄さんは板挟みにならないよ
男は嫁姑問題にからまないから+4
-0
-
75. 匿名 2025/04/29(火) 23:31:10
母は専業主婦だったけど朝昼晩ガッツリ6人家族の家事に追われてて、昼ご飯なんて自分1人なら適当に済ませられるのにジジババのご飯わざわざ作ったりしなきゃいけなくてまるで家政婦だった。
祖母は自分がコロッケ食べたかったら「今日はコロッケにするわ〜(だから作っとけよ)」って言って近所の奥さんの家に喋りに出かけたり、お昼食べて片付けもやっと終わったと思ったら「晩御飯焼きそばにするからもやしのひげ根取っといて」と言って母と私と姉にひげ根取りさせといて自分は買い物に出かけたりしてた。
今思い返してもクソ。+26
-0
-
76. 匿名 2025/04/29(火) 23:31:11
母が祖母の悪口を言ってきたけど、母は毒親だったしおばあちゃんから母の悪口は聞かなかったしであんまり信用できず、結局おばあちゃん子だったな。+6
-0
-
77. 匿名 2025/04/29(火) 23:31:46
嫁と姑は一緒に住んじゃいけないと思った。
ちなみにうちは祖母が嫁いびりだけじゃなくて、誰に対してもクソババアだったので、嫁である母だけでなくて父とも私とも言い争いしてた。。。+14
-0
-
78. 匿名 2025/04/29(火) 23:32:41
孫の私に祖母が
私の母親がいかに酷いかと
延々1時間ぐらい捲し立てられた事がある。
小学校低学年位の時で気が狂いそうになった。
あれは今でもトラウマ。
もう両者ともこの世にはいないんだけどね。+22
-0
-
79. 匿名 2025/04/29(火) 23:33:11
同居じゃなかったけど、うちの母が父方の祖母の悪口をよく私に言ってくるのが嫌だったな
母に反論もできずかといって祖母をかばうこともできずで罪悪感を感じて辛かったし、何より普段は冷静な母親が祖母の話する時だけ感情的でちょっと怖かった
母がひたすら我慢すべきというのもなんか違うけど、いまだにつらい思い出として脳にインプットされてる
ある意味世の中きれいなことだけではないと知れてよかったのかもしれないけど、自分の子供にはあんな思いはさせたくないね
高齢独女だから子供できる予定ないけど笑+14
-0
-
80. 匿名 2025/04/29(火) 23:33:15
>>3
短絡、間にいる男だよ!+5
-1
-
81. 匿名 2025/04/29(火) 23:34:00
>>7
年をとると頭に浮かんだ言葉がそのまま口から出ちゃうんだよね
若い頃なら思ってもこれは言っちゃいけないな、という理性がちゃんと機能して言わないんだけど+17
-0
-
82. 匿名 2025/04/29(火) 23:34:14
>>1
父方の祖父母小姑と同居で物心ついた頃から母親の愚痴を聞かされていました。最後は喧嘩の末に祖父が母親に怪我をおわせた事が決めてで夜逃げして絶縁しました。
母親から可愛がられていなかった私にとっては祖父母は心の拠り所だったので複雑でした。+8
-2
-
83. 匿名 2025/04/29(火) 23:34:21
祖母はたぶん今で言う積極奇異型ASDのちょい知的あるかも?母は神経質なADHD。ちょい自己愛あるかも。寂しがりと1人を好むタイプで、相性悪すぎて。よくある姑が嫁を苛めるパターンじゃなく逆だった。母が嫌味すんごい言う。父は空気。なので場面緘黙症になった+12
-0
-
84. 匿名 2025/04/29(火) 23:36:07
>>71
うちも同じ
鹿児島の田舎なんだけど、兄(母からしたら息子)には祖母の愚痴とか言わないのよね
私にだけ言うし、私にだけヒステリー起こし、私にだけ相談してくる+11
-0
-
85. 匿名 2025/04/29(火) 23:36:36
>>13
うちも父の姉妹にいびられながら祖母の介護をする母を見て、早く祖母が天国に行ってくれればいいのにと思ってた+26
-0
-
86. 匿名 2025/04/29(火) 23:37:26
>>72
うちは、父方祖母が早くに死んで嫁姑で居た期間が短いから、母から姑の悪口はあまり聞かなかった。
自分が姑で悩んでないからか、嫁(兄嫁)にも優しい。母が嫁の悪口を言ってるのも聞いたことない
その代わり、母と母方祖母、母と母方叔母が喧嘩ばかりだった。+4
-0
-
87. 匿名 2025/04/29(火) 23:37:55
>>7
ひでぇ…+21
-0
-
88. 匿名 2025/04/29(火) 23:39:04
実家、面積そこそこ広い二階建てなんだけど、普通は1階部分に祖父母・2階部分に息子とその家族が住むもんだと思うんだけど
うちは一階部分を完全に祖母が占領してた。実母への嫌がらせで。
居場所が無くなった祖父が二階の一室を自室にしてたんだけど、
実家はちょっと変わった間取りの家で廊下が無くて部屋と部屋が襖やドアで繋がってるような間取りだったからドア一枚挟んだ横で祖父がずっと過ごしてた。
子供の頃は何も思わなかったけど、大人になった今ドア一枚挟んだ隣の部屋に義父がずっっっといる状態だと思うと母親のストレス半端なかっただろうなと思う。+10
-0
-
89. 匿名 2025/04/29(火) 23:39:21
間取り持とうとして、子供ながらに気を使ったな〜。わざと明るくしたりおどけたり。
大人になってから母に、あんたはよくおばあちゃんとつるんでたねぇ。ってイヤミっぽく言われて悲しかったな。+17
-0
-
90. 匿名 2025/04/29(火) 23:45:21
>>27
私も子供の頃似たような感じで、大人になってから私ってアダルトチルドレンの気があるなーでも別に虐待されてたとかいじめられてたわけでもないし、機能不全家族って感じでもないし何でなんだろう?ってずっと思ってたけど
同居の父方祖母と母親が仲悪いだけでも機能不全家族ってことになるのかな?+16
-0
-
91. 匿名 2025/04/29(火) 23:46:52
>>5
うちは母が気が強すぎておばあちゃんとは必要以上に口効かないしおばあちゃんと話してて笑った顔を見たことがなかった
若い頃相当いびられたらしいから仕方ないんだろうけど、同居だから死ぬほど居心地悪かったな+22
-0
-
92. 匿名 2025/04/29(火) 23:47:33
同居の姑と毎日のように喧嘩しますが子どもに影響ありますか?物盗られ妄想や嫌味を言ってくる姑が本当に大嫌いで我慢できません。+2
-1
-
93. 匿名 2025/04/29(火) 23:48:38
>>89
あーわかる
これめっちゃつらいよね
母から祖母の愚痴を聞かされる時も、なんとか雰囲気を和らげようとしておどけたりするんだけど、それが余計に母をイラつかせて執拗に愚痴り続けたり、こっちに向けて嫌味を言い始めたり(おばあちゃんがよっぽど好きなんやね〜💢とか)
小さい頃は母も祖母も好きだったから板挟みしんどかった+7
-0
-
94. 匿名 2025/04/29(火) 23:49:45
>>8
ホント同じ!
おばあちゃんは性格が悪いって今も思ってる
亡くなって何年も経ってるけど
接客業だったけど4月の終わりに亡くなったからGWまるまる休めたのだけはおばあちゃんありがとうって思ってる
あ、命日昨日だったかな?+29
-2
-
95. 匿名 2025/04/29(火) 23:52:49
>>24
どっちの味方とかじゃないよなー
大人気ないね2人とも+17
-0
-
96. 匿名 2025/04/29(火) 23:53:37
祖母(母方)が手作り料理作ってくれて美味しいって言ったら〇〇ちゃんは母より祖母の味の方が好きだってと母に言われてなんだかなーと思ったわ
+5
-1
-
97. 匿名 2025/04/29(火) 23:56:31
>>59
お兄さんの奥さんかわいそう+5
-0
-
98. 匿名 2025/04/29(火) 23:57:19
>>50
自分に子供が生まれたら母と話があわないwあーこの人自分の手で育ててこなかったんだなって丸わかり。+10
-5
-
99. 匿名 2025/04/29(火) 23:57:25
うちの母親は完全に祖父母の家政婦だった。30代の私の同級生の家でも昔はまだまだ祖父母と同居してる家が多かった。
ほんの2.30年前やそこらまで嫁いできた女がこんな奴隷まがいの扱い受けてたとか信じられないし、時代が変わってくれて良かったと思う。
でも祖父母と同居してたからこそ、大して稼ぎが良い父親じゃなかったけど私も姉も中学から私立に通えてたんだと思う。
私や姉の学歴は母親の犠牲の上に成り立ってたんだよなー。+25
-0
-
100. 匿名 2025/04/29(火) 23:57:38
>>1
嫁姑問題って
結局「母親と嫁どっちの方が大事なの」問題だよね+9
-0
-
101. 匿名 2025/04/30(水) 00:01:40
小さい頃父方の祖母が、2人の時にお母さんとおばあちゃんの料理どっちが美味しい?ってよく聞いてきて困った記憶がある。+7
-1
-
102. 匿名 2025/04/30(水) 00:01:44
>>18
めちゃくちゃ分かる!
正社員共働きして奨学金無しで大学まで出してくれた両親には感謝してるけど、家事とか幼稚園送迎とかしてくれてた祖母には全く感謝してない。
むしろ大嫌い。
思春期に私がニキビに悩んでた時も母は何も言わずに都内の有名な病院に連れて行ってくれたりしたのに、祖母は毎日毎日「あ、今日はここにニキビできたね。また増えたね。」とか言ってくるような無神経ババアだったので嫌いすぎる。
子育てって量じゃないんだなと思った。母の方が断然好き。+23
-2
-
103. 匿名 2025/04/30(水) 00:02:26
母は「嫁は姑の手伝いをするもの。そうしないと世間体が悪い」って思いこみが強かった。だからしょっちゅう祖母宅へ家事とかを手伝いに行ってたんだけど、祖母はべつに無理にしなくていいって考えだったから、毎回断ってた。でもしつこく母は手伝いに行ってた。
母は自ら手伝いに行ってるくせに、帰ってくると何故か祖母の悪口三昧。
こんな母がマジで意味不明だったから、子供ながらに
「悪口いうならなんでおばあちゃんとこいくの?」って冷たく言ったわ。
祖母はそんなこと望んでないし、父も無理に行くなって言ってるし、親戚とかも「あそこの嫁は〜」みたいな悪口言ってるわけでもないのに、思い込みだけで暴走する母が嫌で嫌で仕方なかった。+17
-0
-
104. 匿名 2025/04/30(水) 00:02:47
>>92
夫婦仲の悪い家庭と同じで、お子さんに気を遣わせてしまってたり、板挟みでストレスを感じさせてしまっている可能性はあるね
家庭は本来心休まるところであるべきだけど、お子さんにとってそうなっていないなら何かしらの対応が必要だと思うよ+8
-0
-
105. 匿名 2025/04/30(水) 00:03:25
>>100
男もあるわ
実家依存の女問題+2
-1
-
106. 匿名 2025/04/30(水) 00:04:10
>>93
89だけど、初めて誰かに共感してもらえてうれしい?です。両方好きだから板挟み。本当にそう、母親からの嫌味も、よく考えたら自分は何も悪くないんだよね。+7
-0
-
107. 匿名 2025/04/30(水) 00:08:48
>>64
野沢さんの声で再生された+16
-1
-
108. 匿名 2025/04/30(水) 00:09:33
>>8
母に当たりキツいし、そんな母の娘である孫の私にもキツかった祖母、孫差別も凄かったから祖母大嫌いだったわ、ずっと今すぐ死んくれって思ってた
死んでサッパリしたよ、悲しくもなかったしなんなら死ぬの遅せえー!とすら思った
葬式の後に親戚の前で祖母への恨みぶちまけて私はさっぱりしたけど、母は複雑な表情で聞いてたな
後で母にごめんね、って謝られたけど意味わかんないよね
私は祖母が大嫌い
+53
-1
-
109. 匿名 2025/04/30(水) 00:12:50
>>1
祖母が母に意地悪な感じ、何とはいえないけど。母もすごく気をつかってオドオドしていた
ハッキリいうとジジババキライや!!お金渡されたりしたけど、キライや!同居じゃなくて良かった
やっぱり母が意地悪されてたり悲しむ姿みると嫌いになるわ!!+4
-1
-
110. 匿名 2025/04/30(水) 00:13:41
>>15
むしろ家族に言われた方がいいと思うけどね
私なら感謝する+20
-0
-
111. 匿名 2025/04/30(水) 00:14:30
母から毎日のように父方の祖母の愚痴を聞かされてたのに父父が長男なので同居することになって最悪だった。祖父母が亡くなり私も結婚して家を出たら、父母は私の兄夫婦と同居。嫁から姑に立場が変わったら今度はちゃんと嫌な姑になっちゃったのよね。時々遊びに行った時には1階で母から愚痴、2階で兄嫁から愚痴聞かされるようになった。でも母に「おばあちゃんと同じことしてるじゃない!」って怒ったらその後少し落ち着いたみたい+9
-0
-
112. 匿名 2025/04/30(水) 00:16:17
>>98
それなんなよね。私もそう思っちゃうんだよね+7
-0
-
113. 匿名 2025/04/30(水) 00:16:44
>>64
まーでも二人とも似たタイプだしお互い裏表なく言いたいことは言い合ってそうだし実際うまくいってそう+11
-1
-
114. 匿名 2025/04/30(水) 00:16:55
>>106
自分は何も悪くないのは本当にその通りですよね
でも子供の頃は自分も悪いみたいに思ってしまってた。どちらの悪口も言いたくないってだけだったのにね+5
-0
-
115. 匿名 2025/04/30(水) 00:20:55
祖母が家庭に女は二人は要らないと言ったので外に働きに出て遅くまで帰って来ず帰宅後も仕事しかしないようになったと母から聞いた
確かに私が熱を出すと二人でなすりつけあった挙句アンタは仕事が無いようなもんだろうと捨て台詞を吐きながら玄関から出ていってしまう母だった
私自身が子供を産んだころに母になぜこの家の女は私だと言わなかったのと聞いたら自由が欲しかったと答えた
私への愛情を他人の言質に乗っかって放棄したのが母だとよく分かった
確かに質問などする前からずっと私のなかの母親は祖母だしそれで最高だったと思っている+6
-2
-
116. 匿名 2025/04/30(水) 00:21:33
>>50
むしろ育休中に、働いて稼ぐ方が大変だなって痛感したわ
それで余計祖母が嫌いになった+8
-6
-
117. 匿名 2025/04/30(水) 00:22:47
>>115
え、そんなこという祖母軽蔑するわ+3
-4
-
118. 匿名 2025/04/30(水) 00:23:44
>>102
家事育児だけしてるんだからそんなに大変じゃないのに、孫にはわざと嫌がるようなことを言うって最低だね
そりゃ嫌うね+9
-6
-
119. 匿名 2025/04/30(水) 00:27:04
>>117
どっちもどっちだよ
言い返さないで外に行っちまう母親もクズ
男でもいたんだろうしさ+4
-2
-
120. 匿名 2025/04/30(水) 00:30:36
>>11
まりえさん?+2
-0
-
121. 匿名 2025/04/30(水) 00:30:52
祖母からは母の悪口を聞かされ祖母の味方になるように歪んだ愛情を押し付けられ
母は母で仕事もしてたし同居でストレスまみれだったんだろうけどいつも面倒くさそうにされてあまり構ってもらった記憶もなく
自分に子供できてから子供が可愛くて可愛くてこの子がなるべく傷つくことなく育ってほしいなって思うのに自分はそういう存在じゃなかったんだろうなって思う+7
-0
-
122. 匿名 2025/04/30(水) 00:49:30
ざっとみんなの投稿見て
母親寄りででおばあちゃんキライ
両方好きで板挟み
おばあちゃん寄りで母親キライ
に分かれるね。どれもつらいよね、子供の頃だと特に。+7
-0
-
123. 匿名 2025/04/30(水) 00:56:05
ギスギスしてるのも嫌だったけど、行き着いた先が絶望的だった
もともとお互い心底どうでもいい、関わりたくない他人だから
祖母が病気で弱ってパワーバランスが崩れるとそれが出てきちゃって
虐めるとかじゃないんだけどね ただ無関心というかね
そんなことになるなら最初から付き合わないほうがマシだと思った+5
-0
-
124. 匿名 2025/04/30(水) 00:57:17
>>89
親の心、子知らずならぬ
子の心、親知らずだね
子どものほうが繊細で気を遣ってることってあるよね+7
-1
-
125. 匿名 2025/04/30(水) 01:00:15
母親って息子が結婚すると、嫁に息子を取られたと本能的に思ってしまうのかな
私は息子がいないから分からないけど+1
-2
-
126. 匿名 2025/04/30(水) 01:07:25
>>122
私は
母も祖母も自分の事ばっかでどっちも嫌い
でした+6
-0
-
127. 匿名 2025/04/30(水) 01:16:44
同居でめっちゃ仲悪くてお互いの文句を私に言ってくるのが嫌だった
同居は絶対したくないって思ってる
まぁその前に結婚自体できそうにないけど+4
-0
-
128. 匿名 2025/04/30(水) 01:36:16
>>117
こうやって他人の気に入っている人間を格下げジャッジしてくるやつは大体自分が毒親やってる
コメ主だっていい大人みたいだしその人が祖母を好きなのが全てだろ+6
-0
-
129. 匿名 2025/04/30(水) 02:14:21
隣に住んでいた祖母が毎日お風呂に入りにくるんだけど(祖母の家のお風呂が使えなかった)
その時間は母親はかなりピリついていたので私は毎日びくびくしていました。
今でこそ、昔に祖母からされた話を母親から聞いてそらそうなるよな〜と理解できるけど
小さい頃はその空気が嫌だったし祖母のことも大好きだったし、祖母と家族みんな仲良くしている家庭が羨ましかったです。亡くなった今でも愚痴を聞くから相当いろあったみたい笑+4
-0
-
130. 匿名 2025/04/30(水) 02:15:28
>>12
オマエがガル男だろがよw
なんだこいつ+2
-1
-
131. 匿名 2025/04/30(水) 03:00:09
>>130
だからレスしてくんなっつってるだろガル男+2
-1
-
132. 匿名 2025/04/30(水) 04:23:41
>>122
私、私が子どもらしく生きたかったから板挟みかな。
誰もかれも大人はいい加減にしてくれよだった。
お前は自分勝手、お前は冷たい。お前は働かない。って評価だった気がするけど、
私は子どもだったから正しいし、やっぱり私が一番まともだったと大人になってから分かった。
SNS見てたりすると、子どもが子どもらしく生きて何が悪いってちゃんといえる世の中になりつつあるのは素晴らしい。+5
-0
-
133. 匿名 2025/04/30(水) 05:16:55
母の悪口をよく言ってたし、私のことを褒めておきながら裏では従姉妹と私を比べて孫差別してた。
しかもその内容が意味がわからなくて、デキ婚の従姉妹は偉くて私は仕事ばかりして子供作らなくてだらしない。(不妊治療中だった)、従姉妹の旦那は某チェーン店の雇われ店長で夜遅くまで仕事して偉い。それに比べ私の旦那は公務員で定時に帰ってだらしない。とか。
もううんざりして絶縁してた。
おかしなばあちゃんだったから身内からも近所からも嫌われてた。
でも最近孤独死してたって連絡きて、本当死に様は生き様だなと思った。+6
-0
-
134. 匿名 2025/04/30(水) 05:31:31
>>11
どういう経緯で発見したの
直接子供に愚痴るより賢いと思うけど、見つけちゃったらキツイね+11
-0
-
135. 匿名 2025/04/30(水) 06:04:48
嫁姑問題を見てきたら家族や結婚に夢が持てなくなりませんか?
結婚しましたが子供は欲しくならないし義家族のことが無条件で嫌いで苦しいです+6
-0
-
136. 匿名 2025/04/30(水) 06:12:08
別居の時から母が強かった
介護関係で同居になった時も母が強かった
父は空気+3
-0
-
137. 匿名 2025/04/30(水) 06:20:43
>>116
多分家で子供を24時間みてるか保育園に任せて甘やかせるかの違いだろうね。
家でみててくれる人がいたら、24時間みてる人が躾とか子供に嫌がられる事もしなきゃいけないじゃない?保育園でみてもらえてたら先生がそこをやってくれるだろうけども+7
-0
-
138. 匿名 2025/04/30(水) 06:24:11
祖母が母をいびるのを小さい時から聞いていた。私がいる所ではやらなくて、私はいつも階段に座って子どもながらに辛い気持ちでこっそり聞いていたよ。
母に家を出よう?と言ったのは私。母は荷物をまとめて小学生の私と弟を連れて夜逃げ同然で家を出た。父が慌てて追いかけてきて、祖父母とは別居になった。
裕福な祖父母だったので金銭的にかなりお世話になったけれど、祖母のところには人が寄り付かなくなったよ。今は老人ホームにいる。年1.2で私が子を連れて顔を出す程度。ひ孫に会いたがるから。認知症なしの96歳。悲しい晩年だよね。+8
-0
-
139. 匿名 2025/04/30(水) 06:42:22
祖母(父方)が死んだの知らなかった。葬式にも行けなかった。
母は相当嫌いだったみたいと察する。+6
-0
-
140. 匿名 2025/04/30(水) 06:57:20
同居嫁、同居の女孫は手伝い、介護して当たり前の性格で、感謝すらしない。やって貰っといて裏では愚痴しか言わないから大嫌いになった。一刻も早く死んで欲しい。+5
-0
-
141. 匿名 2025/04/30(水) 07:03:39
祖母の方が悪い母親可哀想なんて言ってる人多いけど
母親も年取って弱ると祖母と同じになることもある
あれだけ我慢強く穏やかだった母親が娘に当たり始める
長年おさえてきたものが爆発して我が子に当たるという最悪なケース+4
-0
-
142. 匿名 2025/04/30(水) 07:04:33
もう早く死んで欲しいしかない。祖母のいない人生を生きたい。+4
-2
-
143. 匿名 2025/04/30(水) 07:25:42
>>111
同じ。娘を何だと思ってるんだろう
姑の愚痴がなくなると今度は兄嫁の愚痴まで娘に聞かせる
自身も嫁になって思うんだけど姑の愚痴を娘に言うわけないわ。娘は姑と血が繋がってんのにさ
愚痴ばっかでうんざり!と母にはっきりと言ったわ
その後気持ち悪いくらい他人行儀になったけどさ
+5
-0
-
144. 匿名 2025/04/30(水) 07:29:20
母派、祖母派に分かれてるね。w+5
-0
-
145. 匿名 2025/04/30(水) 07:59:23
母はよく私に「手に職をつけて結婚しなくても自分一人で食べていける人になりなさい」って言ってたな…。そして、私はそのとおりにしました。
結婚生活というものに夢を持てなかった。未だに独身です…。+5
-0
-
146. 匿名 2025/04/30(水) 07:59:37
>>144
子供の時は殆どが母親派であると思う
結婚後嫁の立場になった人が姑派に変わってると思う+3
-0
-
147. 匿名 2025/04/30(水) 08:13:14
問題ってか私自身が祖母から他の孫と扱い違ってたからな〜嫁憎しで孫まで虐めるから最悪、今でも覚えてるわされた事1番ショックだったのは他の孫と一緒に遊びに行ってる最中にその孫の靴が壊れたら私の履いてる靴分捕って孫に履かせ私は裸足で砂利道歩かされた事+4
-0
-
148. 匿名 2025/04/30(水) 08:17:34
>>21
昔の祖母って男女差別がデフォで孫でも男優先だったわ+12
-1
-
149. 匿名 2025/04/30(水) 08:33:27
>>100
だね。
旦那にしろ子供にしろ、どっちの味方なの?って求められるような問題だよね。+2
-0
-
150. 匿名 2025/04/30(水) 08:40:41
>>118
家事育児だけしてるなら大変じゃない、って言うのはやってない人だろうね。
四六時中側にいて見てるからこそ、ニキビが増えたなんて些細な事にも気付くし、孫がその時期特有のニキビに悩む姿すら愛おしかったんだと思うわ。
おばあちゃんが躾とか◯◯しなさい、☓☓しちゃダメみたいな小言を言う役割をしてくれたからこそ、お母さんは子供の希望を叶える甘やかし役が出来ただけでしょうね。
私は両親共働きだったから小言を言う祖母がキライだったけど、自分が親になって祖母がしてくれた事を思い返すと感謝しかないよ。祖母が毎食作ってくれて、キライなものも食べられるようにって頑張ってる所に母が帰宅して「食べなくていいのよ、キライなら」って食器下げるような人だった。今子育てしてるけど、旦那がそれやったら私はキレる自信あるわ。祖母はイヤミだけで我慢してて、よく我慢したなって思う。+9
-7
-
151. 匿名 2025/04/30(水) 08:49:38
>>7
それ我が旦那の事ですね
こんな事があってさぁって言うと必ず 「悪気はないから」の後の行動が不機嫌になる。
結婚してからずーっとです。+25
-0
-
152. 匿名 2025/04/30(水) 08:51:31
>>133
裏では…?
それを伝えてきたのは誰?本当に本人がそれを言ってたか確認した?+2
-0
-
153. 匿名 2025/04/30(水) 08:53:40
>>7
嫁の料理はなんでも気に食わないんだろうね
私は「料理しないダメ嫁」を貫き通してよかった
義両親に手料理なんてふるまったことないし
家に上げておもてなしなんてしたこともない+11
-0
-
154. 匿名 2025/04/30(水) 08:55:05
>>135
見てきたし板挟みだったけど、子供は好きだったから結婚も出産もしたよ。
叔母家族に赤ちゃん産まれた時に、子供ってなんて可愛いんだろうって思ったし、結婚するまで同居してた叔母だったから、私のことも我が子のように可愛がってくれて。だから自然と家族をもちたい、とは思えたのかも。+2
-0
-
155. 匿名 2025/04/30(水) 08:55:42
>>105
実家依存の親子は旦那にもサービスはするからねぇ
子どもの面倒を義母に見てもらえて男は楽できるし
良いことではないけど嫁姑とは根本が違う+3
-2
-
156. 匿名 2025/04/30(水) 09:04:20
>>24
多分お母さん相当ストレス溜まってたんだよ
精神疲労が強いと人って頭回らなくなる+12
-0
-
157. 匿名 2025/04/30(水) 09:04:33
>>146
そうだと思うな。
子供は母親の愛情を求めるものだからね。そして大人になって、両方の事情を理解したり経験したりして祖母派になるというか。+3
-0
-
158. 匿名 2025/04/30(水) 09:06:15
>>147
それ酷すぎる。痛かったね。心も足も。+5
-0
-
159. 匿名 2025/04/30(水) 09:17:28
もう最近息子ですら当たり強くなってるんだからどんどん逝って欲しい。90で死ななきゃいつ死ぬんだよ。+3
-0
-
160. 匿名 2025/04/30(水) 09:23:44
滅多に喧嘩は見たことないけど、初めて母と祖母の口喧嘩で祖母が「クソ喰らえ」って言ってたのが未だに覚えてる😅+4
-0
-
161. 匿名 2025/04/30(水) 09:25:08
>>33
私も男兄弟いるけど、本当に同じ境遇で育ったかと思うほど嫁姑問題覚えてないよ、奴らは。何も感じなかったんだろう。
+21
-0
-
162. 匿名 2025/04/30(水) 09:33:46
祖母の介護を母がしてたけど、祖母をお風呂につれていくとき、当時4歳ぐらいの弟に助けてー助けてーって言っててなんか辛かった。+3
-0
-
163. 匿名 2025/04/30(水) 09:34:25
>>147
そんなことされたのに親は毒祖母と引き剥がしてくれなかったの?+4
-0
-
164. 匿名 2025/04/30(水) 09:37:15
優しくて料理と裁縫が上手で
なんでも買ってくれて孫にとっては良い祖母
でも父に対しては毒親で外面が良く
その言葉を鵜呑みにして甘えっぱなしだった母
私が中学生頃に義姉に祖母に嫌われてるよって
直接チクられて気がついてた。
母はショック受けてたけど
祖母、母、義姉、
子供ながらに登場人物皆おかしいと思ってた。
+2
-4
-
165. 匿名 2025/04/30(水) 09:48:04
母は気の強い末っ子お嬢さん気質、祖母は気の強い苦労人の烈女。相性は最悪だった。
物心ついたときにはすでに、母と祖母が私にそれぞれの悪口をふきこんでいた。
母はネグレクトで「おまえを産んだせいで離婚できない」が口癖。料理下手で悪気なく漂白剤の混じった飲み物や腐ったものを平気で出してくる人だった。生命の危険を感じた私は育ててくれてる祖母の側についたらめちゃめちゃ母に嫌われた。+4
-0
-
166. 匿名 2025/04/30(水) 09:53:42
>>152
兄が何年かばあちゃん家に住んでて、母と私と旦那の悪口を言っていたと教えてくれた。
兄も散々な目にあったからばあちゃん家を出て縁を切った。+3
-0
-
167. 匿名 2025/04/30(水) 10:11:12
正直、母も父方祖母もどっちも悪いところがあるし距離が近すぎるから離れれば良いのにと思った
母は母方祖母含め自分の親戚が大好きで父方の親戚disってたけど、私には両方の血が入ってるから聞いていて愉快な話ではなかった+3
-0
-
168. 匿名 2025/04/30(水) 10:14:36
>>155
旦那はお客さまでいられるから〜みたいな謎の擁護湧くけど、嫁の実家依存もきついと思うわ
複数の親戚が離婚したけど、いずれも奥さんと奥さんの実家の距離が近かった
「大事にされるなら姑の近くにいてもいいよね♡」と旦那に言われたら断固拒否するお嫁さんも少なくないように、男性でも女性でもきついのかなと思う+3
-0
-
169. 匿名 2025/04/30(水) 10:17:18
おばあちゃん、お嫁さん(私の母の弟の奥さん)に何度もお金を無心されてて断れなくて孫の立場から見てもいたたまれなかった。
息子(私の母の弟)があまり稼いでないから仕方ないと思ってたんだろうな。+0
-0
-
170. 匿名 2025/04/30(水) 10:19:44
>>1
祖母が宗教に染まって嫁姑問題が余計にややこしくなった。祖母が多額のお布施代を嘘をついて無心してきたり、孫や母の実家家族を入信させようとしたから。
「あんたのお母さんの先祖が悪いことをしたせいなんよ」「やめてください!」ってよくケンカしてた 子どもながら宗教は信じられなかったw+5
-0
-
171. 匿名 2025/04/30(水) 10:19:52
>>135
母や母方のおばたち(独身もいる)に「結婚は地獄」「旦那は何もしない」「義実家は永遠の敵」みたいに言われて身構えているところはあったけど、
職場の先輩方や先に結婚した友人たちは義実家に好意的な人が圧倒的に多かったし、嫌なら離れてどうしてもダメなら離婚だってできると思って結婚した
義実家とは距離もあるし、育った環境や時代も違うから私に対して思うことはあるだろうけど、気を遣ってくれてるのは感じるし大した不満はない+3
-0
-
172. 匿名 2025/04/30(水) 10:25:00
親戚のところは息子夫婦の希望で祖父母宅(当時新築で広かった)に同居
託児兼ATMとして生活していたけど、子供たちが成長して祖父母が弱まり始めた頃から祖父母の悪口吹き込んで子供たちはモンスターになって祖父母に対しても厳しく当たるようになってしまった
正直、世話になった身内を憎むように仕向けられた子どもたちも被害者かもしれないなと思うし、
うちの母は祖父母を嫌ってはいたけど助けてもらったのは事実だからと祖父母が弱ったときは面倒を見ていた
ここで母が弱ったら知らんと投げたりしていたら私やきょうだいもモンスターになったかもしれないなと思う+3
-0
-
173. 匿名 2025/04/30(水) 10:25:54
>>8
それで祖母が年とった時に母が祖母をシカトしてる
実家帰ると私と母が話してる時に話に入ってくるんだけど、ガン無視
洗濯物も掃除も祖母のは一切やらない
情けでご飯の用意だけしてる
祖母の必要なものの買い出しも母はしないから、父の妹がやってるよ
祖母は私に寂しいと訴えてくるけど、正直同情出来なくて話は聞くけど味方になるつもりもない
弟も母の味方だし、父は空気だから悲しい老後になってる
嫁いびりなんかするもんじゃないよ…全部自分に返ってくる+26
-0
-
174. 匿名 2025/04/30(水) 11:04:50
近所に母方の祖母の家(長男夫婦と同居)があったんだけど、祖母がしょっちゅう家に泊まりに来て、長男嫁の悪口を狂ったように言い続けるのが辛かった。
聞き役になってる私の母も、子供にそういうの聞かせちゃまずいって意識がない人で。+5
-0
-
175. 匿名 2025/04/30(水) 11:09:24
母が祖母を嫌ってるのでめっちゃ愚痴言ってるのを聞かされてた
お婆ちゃんが使ったタオルで手を拭いてはいけませんとか言われるのがうざかった+3
-0
-
176. 匿名 2025/04/30(水) 11:10:09
>>102
お母さんめちゃくちゃ素敵
祖母は毒祖母だね
普通悩んでること言わないもん+7
-1
-
177. 匿名 2025/04/30(水) 11:13:07
>>150
嫌いなものを食べれるように頑張るのと、ニキビで悩んでる孫に毎日ニキビのこと指摘するのって全然違くない?
こういう人って自分が同じこと子供や孫にしてるんだろうね。
最低だわ。+9
-6
-
178. 匿名 2025/04/30(水) 11:21:14
>>65
>祖母も「こんな家に嫁に来なきゃ良かった」って愚痴ってたし。
結局男が悪いんだわ
祖父さんは祖母さんを守らなかった証
どんなに酷い祖父母でも、夫が妻を全力で守ればこんな言葉出てこない。+7
-1
-
179. 匿名 2025/04/30(水) 11:32:05
母方の祖母と母の弟の嫁さんとのやりとり、小姑になる母が弟嫁への嫌がらせをしていたのを見ていた。祖母、弟嫁からのプレゼントを送り返す。畑仕事手伝えとゴールデンウィークや夏休みに呼び出す。帰省したら、弟嫁にご飯支度やらせて、飯不味い!て騒ぐ。母、手土産が不味い。手土産がしょぼい。連れてきた子供たちを睨みつける。私は見てるのが辛かったから、中学生くらいから祖母の家には、親族が集まる時は行かなくなった。+2
-0
-
180. 匿名 2025/04/30(水) 11:39:03
>>150
えー、こう言う人って子供が太って悩んでたらそれも可愛いとか言って太ったことネチネチ指摘するんだろうな+7
-4
-
181. 匿名 2025/04/30(水) 11:42:36
>>11
直接愚痴を聞かされてた身としては、子供ではなくブログに愚痴はいてた主の母親はいい人のように思えてしまった笑+17
-0
-
182. 匿名 2025/04/30(水) 11:49:38
60.70代より上の人たちって姑に気を遣って生きてた世代だよね
それが今姑になってるんだから気を使うのが当然と思ってる+2
-1
-
183. 匿名 2025/04/30(水) 11:52:50
>>50
お祖母ちゃんの苦労を後に孫が理解してくれたってことでお祖母ちゃんも報われたと思うよ。おばあちゃん、お元気なのかしら。+9
-4
-
184. 匿名 2025/04/30(水) 11:54:07
>>155
サービスするかな
旦那が稼いだ金を嫁側実家が使い込んだり、嫁側が実家入り浸りで自分家の家事放棄したり、私が見たパターンは旦那が損しかしてなかった+1
-0
-
185. 匿名 2025/04/30(水) 13:05:36
幼い頃から、母からと祖母双方のディスりを聞いて育ったよ
母は父や男兄弟、祖母は息子にこんなこと聞かせられないからって私に回ってきてたんだよね
クソみたいな家系でした✨+6
-0
-
186. 匿名 2025/04/30(水) 13:55:00
>>7
悪気ある方がマシだよ
悪気ないってもう手の施しようがないじゃない
祖母も父もただの馬鹿って事でしょ
おしまいじゃんか+9
-1
-
187. 匿名 2025/04/30(水) 14:44:10
父方の親と同居。
長女だったから祖父母の悪口をずっと聞いて育った。
毎日のように。
母の味方だったけど、大人になって母が未熟で性格に難があるところがわかってきて、相性が悪すぎたのもあると思った。
だからといって、意地悪していいわけではないんだけどね。+7
-1
-
188. 匿名 2025/04/30(水) 16:02:05
>>150
同意。これは年齢いかないと分かんないかも
祖母の気持ちが分かるようになったのは子供もある程度大きくなってからだわ
最近孫もできたけど自分は祖母のようにお嫁さんや孫に嫌われないようにしなくちゃと思ってる
今となれば祖母には感謝してるんだけどね+9
-4
-
189. 匿名 2025/04/30(水) 16:25:30
>>108
私も孫差別されたよ。妹に比べて可愛げが無いって良く言われた。今の自分の家は核家族だけど、娘達が伸び伸びと育っているのを見て、祖父母と同居じゃ無ければこんなにも素直に育つんだなぁと思ってる。祖父母憎いという感情や母の愚痴も聞かされるってメンタルに良い訳ないもんね。+7
-0
-
190. 匿名 2025/04/30(水) 16:33:54
小6で祖母がなくなるまで同居してた
祖母は嫁いびりしてたわけでもないけど、一緒に暮らしてると母もストレス溜まるんだろうね
なんかもう祖母がリビングに来るとずっとイライラしてた
もちろん表立って祖母に対して刺々しい喋り方や態度を取るわけではなかったけど、祖母の行動に対して度々嫌な顔してるの見てしまった
家族の食卓もシーーーンとしてて小学生ながら気まずかったので、テレビ見て質問したりしてた
祖母の介護が必要になって祖母が施設に行った時に、すごくホッとしてしまった私がいた+7
-2
-
191. 匿名 2025/04/30(水) 17:28:44
>>173
ダメだこういう話聞くと「御飯も作らなくていいのに」って思っちゃう
祖母だって主婦なんでしょ?自分でそれくらい出来るやろ+7
-2
-
192. 匿名 2025/04/30(水) 18:46:52
>>177
食べられるように、っていうのは一例だよ。
とりあえず普段から躾を担当していない人がいいとこ取りで甘やかせば子供は甘やかしてくれる方を好くのが普通でしょ。その後自分がメインで子育てするようななると分かることがあるよねって話。+2
-4
-
193. 匿名 2025/04/30(水) 18:49:39
>>192
皮膚科に連れて行ってちゃんと診療受けさせることを「甘やかし」て思ってる時点でもうアンタは毒親だよ笑+5
-2
-
194. 匿名 2025/04/30(水) 19:05:57
>>15
私は笑えない。うちも似たような感じだったから。
孫が何かおばあちゃんの気に入らない事をすれば
おばあちゃんが母親に対して「どんな躾してるんだ!」と怒鳴り散らす。
だから家で自分の好みとか、好きな物、好きなTV番組とか何にも主張できなかった。
おばあちゃんのご機嫌を取るのが一番大事。
おばあちゃんの好みの食べ物、おばあちゃんの見たいTV番組、
おばあちゃんの買ってきたものは褒め称えて、感謝する、進路も就職先もおばあちゃんの気にいるところ。
何にも反対はできない。
お母さんが怒られちゃうから。
で、何にも自己主張できず、何にも自分の気持ちがない大人が出来上がった。+6
-0
-
195. 匿名 2025/04/30(水) 19:09:13
>>173
その母親もいずれ嫁に同じことされるんじゃないの?
歴史は繰り返す。+2
-5
-
196. 匿名 2025/04/30(水) 19:29:23
>>193
横
読解力ないの?ずれてるよ
+2
-4
-
197. 匿名 2025/04/30(水) 19:31:22
>>185
同じ。愚痴のゴミ箱ってやつだよね+2
-1
-
198. 匿名 2025/04/30(水) 19:49:11
>>150
四六時中側にいて見てるからこそ、ニキビが増えたなんて些細な事にも気付くし、孫がその時期特有のニキビに悩む姿すら愛おしかったんだと思うわ。
↑
だから毎日ニキビができたこと指摘するんだ?
最低な人間性だね
ほんと、子育てって一緒にいる時間じゃないことの証明だよね
それなら正社員共働きでお金残してくれる両親の方が断然ありがたいね+5
-6
-
199. 匿名 2025/04/30(水) 21:33:20
>>108
うちもそんな感じ
まだ生きてるけど絶縁状態だから葬式も行く予定なし
自分をいじめてたのは我慢できても母親いじめてたのは許せない+3
-0
-
200. 匿名 2025/04/30(水) 21:48:39
うちの母は、おばあちゃんの家に行っても食事の準備とか何も手伝わず、ある日私がおばあちゃんに「あなたのお母さんは何もしないのね」と嫌味を言われた。私は焦ってすぐ母に「お母さんは手伝わなくていいの?」と聞いたら「お母さんはお客さんだから何もしなくていいんだよ(^^)」と言われてなす術がなくなったのをよく覚えている+4
-0
-
201. 匿名 2025/04/30(水) 22:07:04
実家が完全別の二世帯住宅だったけど祖母にしょっちゅう母が怒鳴ってた笑
おかあさん大嫌い!だからお母さん出て行くよばっかり言ってた。
父方の祖母はたしかに自己中だったから孫の私たちも懐かなかった+1
-1
-
202. 匿名 2025/04/30(水) 22:18:32
口は出さないけど、お金は出す良い祖母だったから母親から一度も祖母の悪口や文句を聞いたことがない。
たまに家族で祖父母の家に日帰りで遊びに行ってもいつも特上寿司の出前取ってくれて料理とか手伝わせたりしないようにしてくれてかなり気遣いしてくれてたから孫から見ても良い姑だなぁって中学生くらいからずっと思ってた。+4
-1
-
203. 匿名 2025/04/30(水) 22:27:42
>>8
母だけじゃなく、孫にも性格悪かった祖母
嫌いすぎて葬式は行かなかったし
全く悲しくなかった
+5
-1
-
204. 匿名 2025/04/30(水) 22:59:38
>>173
悪の主軸は祖母ではなく、主体となって家族の輪を整えてこなかったお父さんなのでは…?+2
-0
-
205. 匿名 2025/05/01(木) 00:09:35
祖母が母をいびり散らしてた。
私が気が強くて言い返すと私のことまで罵詈雑言で、祖母も嫌いだけど、それを見てもヘラヘラして「悪気は無いんだよぉ」と言う父のことが大嫌いを超えて軽蔑までしてた。
ただ、予定外だったのは祖母が亡くなり、私が結婚出産したら男兄弟のいない私のことを母がいびりだしたこと。よく自分が姑からされたことを息子の嫁にする人の話は聞くけど、まさか実の娘をいびるとは思わなんだ。精神的におかしくなってるんだと思う。+6
-0
-
206. 匿名 2025/05/01(木) 01:09:51
祖母を筆頭に父方の親戚みんな揃って母のことをいびり倒してた。孫の私がいる場で平然と「本当に使えない、愚図でノロマでバカな嫁」と口癖のように言っていて、幼い私は母が大好きでべったりだったからただただ悲しかった
そういう場ではノリノリで同調して母の悪口を言う父のことも嫌いだったし完全にトラウマの記憶になってる
でも自分が家庭を持った今になって思うのは、母は本当に気が利かなくて皆が忙しなく動き回ってる中ひとりだけぼけっと座ってるようなタイプ
ぼーっとしてて世間話もろくにできない
専業主婦だけど家事もできなくて、フルタイム共働きで定年まで勤めあげた祖母のほうが余程家事全般上手だったしコミュ力もあった
だから祖母含む親戚一同がそんな母を見てイライラしてた気持ちは今となってはわかる、でもやっぱり孫の前で悪口言うのはナシだし全く母の味方にならず助言もせず祖母側についてた父親もあり得ないと思う。散々言うけどそれ貴方が選んだ嫁でしょって+5
-1
-
207. 匿名 2025/05/01(木) 14:07:17
>>1
祖母からも母からも互いの悪口のゴミ箱にされてた
2人とも私が自分の思い通りにならなかったら「お母さんに(おばあちゃんに)そっくり!」と罵ってきた+5
-1
-
208. 匿名 2025/05/02(金) 10:32:50
>>7
悪気ないは全ての免罪符にならないよね。
私もそれ本人から言われたことあるけど、どう考えても嫁への悪意としか考えられない状況だった。
仮に悪意がないのなら人としておかしいので、どっちみち付き合いたくないって旦那に言った。
旦那がどんなに姑に注意しても、傷ついただの悪気はないだのしか言わず、反省するどころかどんどん私への扱いがエスカレートしていったので、今は疎遠になってる。
無理するのって絶対やめた方が良い。無理して、またその事で夫婦喧嘩して馬鹿みたいだった。
家族にも良くない。今は心も家も平和。+2
-0
-
209. 匿名 2025/05/02(金) 10:33:37
>>81
人の立場になって考えられないってのが、脳の老化が進んでる証拠らしい。+1
-1
-
210. 匿名 2025/05/02(金) 10:50:00
>>33
男側は嫁姑問題に鈍感だよね。
うちの親なら、嫁なら大丈夫って、楽観的に考えてる人、たまにいる。それ発端での離婚や殺人事件もあるのにね。
うちも姑の戦略でやたら私を義実家色に染めようとしたり、姑とべったりな関係を強要されてたけど、裏では嫁いびりされてたので、ぜーんぶ旦那に吐いた。
多分仲良くしたいとかは建前で、ただの支配欲だと思う。拒否しにくいし、タチ悪いよね。
でも旦那はその魂胆に気づかなかった。まぁ裏でやってたからわからないところもあるけど…。
でも夫婦揃ってる時もこれどうなの?って言動あったけど、私が言うまで気づかなかった。
フィルターもかかってたと思う。
今は私の完全な味方だけど、もしあの時我慢して旦那にも言わず、姑の言う通りにしていたらと思うとゾッとする。。+5
-1
-
211. 匿名 2025/05/02(金) 11:10:19
>>8
うちも最初そう思ってたけど明らかに祖母(母の義母)の方がまともだった
子供産んでわかったけど母おかしいもん。+3
-1
-
212. 匿名 2025/05/05(月) 13:34:31
仕事もしてるのに当たり前のように介護して休みの日もあてにされて、母親が可哀想だわ。昭和初期は本気でもう滅んだ方がいい。+1
-1
-
213. 匿名 2025/05/09(金) 17:23:50
昔のお姑さんって怖い人が多い印象。
男の子が産まれないとお嫁さんを責めるとか、生まれた孫が病弱だとお嫁さんの体や血筋に問題があると罵ったりとかあったみたいだし
今の時代も嫁姑トラブルはあるだろうけど、そこまでドロドロしてないような?+0
-0
-
214. 匿名 2025/05/10(土) 20:40:10
>>1
他人をおかあさんと呼ぶ文化が嫌い+0
-0
-
215. 匿名 2025/05/11(日) 20:37:11
結局のところ、父が悪い、と思っている。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する