-
1. 匿名 2025/04/29(火) 19:17:50
こんにちは。主はヘナ歴2年くらいですがなかなか上手くできません。白髪は生え際に多く、生え際にたっぷり塗っても数日で赤光りしてきます。そして色の調合も悩んでいます。ブラックを多くしたら表面黒々しくなり、白髪の多いところだけ赤。メーカー変えようかな。コツあるかな。って悩んでいます。使ってる人ならではのお悩みを語りたいので、今ヘナ使ってるかたのみでお願いしたいです。アンチヘナはスルーでお願いします。返信+77
-0
-
2. 匿名 2025/04/29(火) 19:18:18 [通報]
なんで普通のカラー剤やったらあかんの?返信+9
-55
-
3. 匿名 2025/04/29(火) 19:20:19 [通報]
痒くなってやめた、美容室で地肌赤くなってるって言われた返信
人によって合う合わないがあるんだろうね。+62
-2
-
4. 匿名 2025/04/29(火) 19:20:32 [通報]
>>2返信
被れるから+32
-3
-
5. 匿名 2025/04/29(火) 19:20:55 [通報]
やってみたいけど、ケミカルの茶髪からやるとどうなるんだろうと二の足踏んでる。返信
染まってるところはある程度赤茶に染まるんだろうけど、生えてくる地の黒い髪は染まらなくて変なプリンになりそうで、、
ヘナってデトックス効果もあるって聞いてやりたいけどなかなかハードル高いわ+12
-0
-
6. 匿名 2025/04/29(火) 19:21:23 [通報]
温めるとよく染まる返信+43
-0
-
7. 匿名 2025/04/29(火) 19:21:48 [通報]
>>2返信
よこ
頭皮が弱いのです+48
-1
-
8. 匿名 2025/04/29(火) 19:22:13 [通報]
>>1返信
美容師さんがヘナは逆に白髪が光って目立つって言ってた気がする。+21
-17
-
9. 匿名 2025/04/29(火) 19:22:55 [通報]
>>5返信
インディゴ混ぜて茶髪の部分を暗めにしたらいいのでは?+45
-2
-
10. 匿名 2025/04/29(火) 19:23:09 [通報]
>>5返信
インディゴ入りを使うか二度染めするとか
使ってるけどデトックス効果は感じない+22
-2
-
11. 匿名 2025/04/29(火) 19:23:11 [通報]
もう五年近くファインヘナのみ返信
40分でしっかり色入るし、私は暗くしたくないから明るい色も選べてすき
30%~40%は白髪かな+19
-1
-
12. 匿名 2025/04/29(火) 19:23:39 [通報]
>>1返信
もうなにもしないってのはあかんの?+3
-16
-
13. 匿名 2025/04/29(火) 19:24:33 [通報]
>>5返信
黒い髪は染まらないよ。+20
-1
-
14. 匿名 2025/04/29(火) 19:24:43 [通報]
>>5返信
普通のカラーを使えるならヘナ使う必要ないのでは+4
-12
-
15. 匿名 2025/04/29(火) 19:25:00 [通報]
元からヘナに木藍が混ざっているのを買っている。真っ黒になる。温かい部屋で過ごすと染まりやすい。返信+26
-0
-
16. 匿名 2025/04/29(火) 19:25:30 [通報]
>>1返信
ナイアードの黒茶で染めるとハイライトっぽくいい感じに染まるよ 私は白髪を完全に隠したいとは思っていないのでそう感じるのかもしれないけど+27
-1
-
17. 匿名 2025/04/29(火) 19:26:24 [通報]
>>1返信
和漢カラーは?
色選び難しいけど楽天にあるよ+1
-2
-
18. 匿名 2025/04/29(火) 19:26:41 [通報]
ナイアードの黒茶使ってる。返信
2~3週間おきにやってるけどほとんど白髪は目立たないよ。
少し茶色っぽくなるけど。
本当は当日は湯シャンにするように書いてあるけど、気持ち悪くてシャンプーしちゃってる。
染まりが悪いけど、そんなに変に目立ってはいないと思う。
色の調合は最初からされてるので、する必要ないよ。
他のヘナは使ったことないので比べられないです。
もっといいヘナないかな~と思うけど。
+33
-0
-
19. 匿名 2025/04/29(火) 19:27:06 [通報]
私もヘナ歴2年です返信
今はトリートメントをかねて
毎週ヘナ染めしてます
デトックス効果があるとは聞いていたけど、
ヘナを始めてから1年後の
健康診断の結果がすごかったです
10年以上ずっと高かった肝臓の数値が
めちゃくちゃ下がって普通になってました
前置き長くなってすみません
主さんの生え際が赤くなるって件ですが、
それはヘナだからしかたないと思います
私はオレンジのヘナで全体を染めた後、
生え際だけインディゴを含んだダークブランで
2度染めしてます+38
-0
-
20. 匿名 2025/04/29(火) 19:27:08 [通報]
>>5返信
迷ってるうちはやらないほうが良いよ
やっぱカラーしたいってなってもヘナやったところは入らないから+16
-3
-
21. 匿名 2025/04/29(火) 19:27:46 [通報]
白髪は光るから洗面所だと光があたるからわかるけど、そんなに目立たないかな。
1時間待つのが面倒だなと思う。+2
-0
-
22. 匿名 2025/04/29(火) 19:28:29 [通報]
>>2返信
アレルギー持ち頭皮オイルもヘアマニキュアも頭皮につかないように塗っても湿疹ができる+14
-1
-
23. 匿名 2025/04/29(火) 19:29:04 [通報]
>>8返信
綺麗に染まってると言われたよ。
時間がたつと色は入ったまやなんだけど、たしかに目立ってくるかも。でも、そもそも白髪は主張激しいからなあ。+28
-0
-
24. 匿名 2025/04/29(火) 19:29:33 [通報]
>>13返信
よく読んでー。+1
-1
-
25. 匿名 2025/04/29(火) 19:30:07 [通報]
>>20返信
私、ずっとヘナしてて、美容院で普通にカラーやったけどしっかり染まったよ。
他の人よりは少し染まりが遅かったみたいだけど、大丈夫ですよと言われた。
+15
-1
-
26. 匿名 2025/04/29(火) 19:31:09 [通報]
>>3返信
インディゴに反応してるのかな+8
-0
-
27. 匿名 2025/04/29(火) 19:31:19 [通報]
>>2返信
アレルギーとかじゃないの?+10
-0
-
28. 匿名 2025/04/29(火) 19:31:20 [通報]
>>14返信
ケミカルの染料とヘナってメリットデメリット全然違うじゃん。
ヘナのメリットが魅力的に思えるから移行したいけどハードル高いって言いたいんだよ。+10
-2
-
29. 匿名 2025/04/29(火) 19:31:35 [通報]
>>20返信
逆だと思ってた+2
-0
-
30. 匿名 2025/04/29(火) 19:32:15 [通報]
>>24返信
失礼しました⋯+1
-0
-
31. 匿名 2025/04/29(火) 19:32:17 [通報]
ヘナやってる美容院が気になってる返信
自分でやるよりやっぱきれいに染まるかなと思うけど高いんだよなあ
+33
-0
-
32. 匿名 2025/04/29(火) 19:32:19 [通報]
>>1返信
横
うちの母が美容院でずっとヘナで白髪染めしてたけど「もうグレーヘアでいい」って染めなくなった
白髪染めしてた時は、若干薄くなって分け目のかヤバい感じだったのが染めてるとこ全部なくなってグレーヘアになる頃には、フサフサになってたわ…
白髪染めしてて白髪が伸びてきたから分け目が〜とかの目の錯覚とかじゃなくて、抜けてた一斉に生え始めた感じでしばら新しい毛がツンツン?してたよ
産後の抜け毛後に一斉に生えてくる感じと似てる(笑)
ヘナ染めでも頭皮にダメージあったのかもだから気をつけてね+33
-1
-
33. 匿名 2025/04/29(火) 19:32:26 [通報]
>>8返信
白髪をそのままにしておくよりも目立たなければいいやくらいの気持ちで染めてます+45
-0
-
34. 匿名 2025/04/29(火) 19:32:38 [通報]
>>1返信
浴室暖房かけてマッパで染めてその後に半身浴40〜50分してから流しています 置き時間はインディゴの量によって調整してます このやり方にしてからよく染まるようになりました+5
-0
-
35. 匿名 2025/04/29(火) 19:32:44 [通報]
>>30返信
2回読んでくれてありがと笑+2
-0
-
36. 匿名 2025/04/29(火) 19:33:29 [通報]
>>1返信
一度ヘナの染め方講座に参加したことがありますが思ったよりヘナを緩く作っていました。良くマヨネーズ状なんて言われますがマヨネーズより緩く、食べると溢れてボタボタ落ちちゃう位のカスタードみたいな緩さ(抽象的ですいません)、溶く時は泡だて器でこれでもかって位かき混ぜます。
多めに作ったヘナは髪の表面に全てを密閉するイメージで塗りつけラップして、できればシャワーキャップをかぶって1時間。これで綺麗に染まるようになりました。面倒ですが自然に染まるので3ヶ月に1回位の染めで私は大丈夫です。+36
-0
-
37. 匿名 2025/04/29(火) 19:34:12 [通報]
>>25返信
ありがたい情報!
ヘナのハードルは高いけど後戻りもできない感じ敬遠してたんだ笑
ケミカルの手軽さは捨てづらいけどもう少し考えてみる
ありがとう+9
-0
-
38. 匿名 2025/04/29(火) 19:36:35 [通報]
ハナヘナいいよ返信
通常はナチュラル
ちょっと赤くなり過ぎてきたら、ナチュラルの後にブラウンで染める+5
-0
-
39. 匿名 2025/04/29(火) 19:39:35 [通報]
>>1返信
ずっとナイアードのヘナ使ってるんだけど最近変わったみたいで前みたいに染まらなくなったんだよね
一番染まるのはヘナ100%で染めてから一週間くらい開けてインディゴで染めると黒っぽくなる
+5
-0
-
40. 匿名 2025/04/29(火) 19:40:07 [通報]
>>1返信
10年ヘナで染めてます。
私もなかなか勇気が出なかったので
結婚してしばらく働かない予定でいたのでヘナをやり始めました。
今は週1で根元だけ染めてます
色々試行錯誤したけど
ケミカルには戻りたくないなと思います。
+26
-0
-
41. 匿名 2025/04/29(火) 19:40:42 [通報]
>>19返信
すごい、現地人並みですね。
インディゴはすぐ落ちるので、私もヘナで色入れた後、インディゴ入りをやっています。+5
-0
-
42. 匿名 2025/04/29(火) 19:41:37 [通報]
>>1返信
紅茶は使っている?
黒くしたいならインディゴ(藍)を混ぜるといけど緑になる
+3
-2
-
43. 匿名 2025/04/29(火) 19:44:56 [通報]
>>21返信
頭にタオル巻いたまま家事やったりダラダラしてるよー宅配受取に出たことも(笑)+8
-0
-
44. 匿名 2025/04/29(火) 19:46:07 [通報]
>>1返信
ヘナは温度低いと染まらない。
説明書にもドライヤー当てろって
書いてない?+2
-3
-
45. 匿名 2025/04/29(火) 19:46:15 [通報]
>>1返信
混ぜる容器は陶器がいいです
しっかり混ざります
プラスチック容器は混ざりが悪いですね+4
-1
-
46. 匿名 2025/04/29(火) 19:47:15 [通報]
>>1返信
ヘナ、オレンジ色になるからやめた
今はノンジアミンカラーかヘアマニキュアしてるよ+2
-4
-
47. 匿名 2025/04/29(火) 19:48:37 [通報]
>>26返信
インディゴは入っていないのです
普通のカラー剤でもかぶれてしまうのでヘナにしたんだけどね+2
-0
-
48. 匿名 2025/04/29(火) 19:50:45 [通報]
ヘナでデトックス!返信
ヘナを塗ると身体ポカポカ!
子宮から毒素が出ます!
とかって言われた…
バカなの?+9
-1
-
49. 匿名 2025/04/29(火) 19:51:21 [通報]
私は暗いところだと黒髪に見えるけど光が当たったら色入ってるのがわかるかなってくらいが好きなので、一度黒の白髪染めをしてからヘナカラーでトリートメント兼ねてコーティングする感じにしてます。暗めだけどムラなく色入るよ返信+3
-0
-
50. 匿名 2025/04/29(火) 19:51:43 [通報]
ヘナ歴10年ぐらいです返信
マハラニヘナの石臼引きにインディゴを2割ぐらい混ぜたもので染めてます
髪が傷まないのでヘナし始めたら普通のカラーもうできないですよね
1ヶ月に一度二時間放置の全部染め、2週間に1度ぐらい生え際のみ30分放置、このぐらいのペースで白髪殆ど目立たずに済んでます
もっと白髪が増えて半々ぐらいになったら、敢えてヘナのみにして部分メッシュみたいに楽しめたらいいなーなんて考えてますが・・・意外と増えないです
私の白髪はおでこの生え際、頭頂部、もみあげ部分、ここばっかりなです+11
-0
-
51. 匿名 2025/04/29(火) 19:53:00 [通報]
>>47返信
ヘナと言っていてもジアミンが入っているものも多いらしいよ+13
-0
-
52. 匿名 2025/04/29(火) 19:54:00 [通報]
>>3返信
乾燥するから痒くなるときはある+5
-0
-
53. 匿名 2025/04/29(火) 19:57:15 [通報]
>>4返信
この場合の「かぶれる」はその字じゃないはずと思って調べたらこの字だった+8
-0
-
54. 匿名 2025/04/29(火) 20:00:56 [通報]
>>52返信
暫くは毛穴に詰まってる感じがある
掻くと爪が黒くなるし+2
-0
-
55. 匿名 2025/04/29(火) 20:01:17 [通報]
インディゴ入りかい返信
ナイアード染まったけどかぶれて戻るまでに1年かかった
肌に合えばいいと思う+1
-0
-
56. 匿名 2025/04/29(火) 20:06:58 [通報]
>>54返信
それはインディゴ成分でなく?+3
-0
-
57. 匿名 2025/04/29(火) 20:09:55 [通報]
>>10返信
なんか途中眠くなるって人が多いみたいだけどそれはないのかな+6
-1
-
58. 匿名 2025/04/29(火) 20:10:33 [通報]
10年くらいヘナ染めした翌日にインディゴで染めてダークブラウンにしてるけど2回染めが面倒くさすぎるからインディゴ染めをやめたい でもあのヘナのオレンジ色が苦手で悩んでます ヘナオンリーでも何度も繰り返してるとオレンジ色も違和感なくなるのかな返信
市販及び美容院ではアレルギーが出て染めることが出来ません+8
-0
-
59. 匿名 2025/04/29(火) 20:13:24 [通報]
>>19返信
トリートメントを兼ねてとはいえ毎週しないと保てない感じなの?+0
-0
-
60. 匿名 2025/04/29(火) 20:14:22 [通報]
>>4返信
>>7
>>22
かぶれるなら
ノンジアミンのカラーや白髪染めを
美容室でしてもらえばいいのに。
Amazonとかでも売ってるよ。
ノンジアミン取り扱ってないお店もあるから
ホットペッパービューティーとかで検索したらいいよ。
アクセーヌ (ACSEINE) ナチュリエ ヘアカラー N [医薬部外品] 1剤・2剤 各80g+7
-9
-
61. 匿名 2025/04/29(火) 20:15:58 [通報]
>>4返信
>>7
>>22
ヘナを使うと
他のカラーが使えない?
上手く染まらない?とか聞いた事あるので
やっぱり美容室がいいかも。+3
-1
-
62. 匿名 2025/04/29(火) 20:16:35 [通報]
>>58返信
ブルベの人は合わないのかな?+3
-0
-
63. 匿名 2025/04/29(火) 20:18:02 [通報]
>>51返信
ヘナ100%と記載はあったんだけどね+2
-0
-
64. 匿名 2025/04/29(火) 20:18:08 [通報]
>>47返信
ヘナ100%とかを使ってる美容院のもの以外は大体混ぜものだよ。
だからヘナに反応してるわけじゃないと思う。
ナチュラルヘナにアレルギー起こす人ってほとんどいないと聞いた+4
-6
-
65. 匿名 2025/04/29(火) 20:18:47 [通報]
染めてから数日間は畳のような青くさい感じがして職場の人にどう思われてるか気になる返信+33
-0
-
66. 匿名 2025/04/29(火) 20:21:09 [通報]
>>56返信
インディゴは限りなく少ない色なんだけど、皮膚に何かが残ってる+2
-0
-
67. 匿名 2025/04/29(火) 20:24:02 [通報]
>>60返信
アクセーヌってヘアカラーも出してるんだ+3
-0
-
68. 匿名 2025/04/29(火) 20:27:53 [通報]
>>59返信
保てなくはないけど、
週1でやるのが理想みたいなことを
聞いたので、暇だしやってます+5
-0
-
69. 匿名 2025/04/29(火) 20:28:03 [通報]
今、母がやってる。ヘナ高くない?返信
草臭いし。+2
-5
-
70. 匿名 2025/04/29(火) 20:28:21 [通報]
>>17返信
私の知っている和漢はジアミン入りもある+0
-0
-
71. 匿名 2025/04/29(火) 20:32:26 [通報]
>>60返信
ジアミンアレルギーが酷くなると、ジアミン使ってる美容室のシャンプー台やタオルでも反応が出ちゃう事があるのよ。ジアミンを一切使ってない美容室に行くとかしないと。+3
-1
-
72. 匿名 2025/04/29(火) 20:34:25 [通報]
>>3返信
昔かぶれたことあるけど花粉草アレルギーあるの関係あるかな?+4
-0
-
73. 匿名 2025/04/29(火) 20:43:16 [通報]
>>8返信
美容師さんにとってヘナは悪
ヘナは敵
ヘナは商売敵なのです…+33
-2
-
74. 匿名 2025/04/29(火) 21:06:33 [通報]
色が入るのは化学薬品が使われていると美容師が言ってた返信+0
-0
-
75. 匿名 2025/04/29(火) 21:10:23 [通報]
ちらほら白髪あるんだけどオレンジになって目立つ返信
地毛くらい暗めに染めることって不可能ですか泣+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/29(火) 21:11:36 [通報]
>>73返信
ケミカルカラーの色が入らなくなるらしいよね
+6
-0
-
77. 匿名 2025/04/29(火) 21:12:47 [通報]
ナイアードの木蘭も入ってるヘナで染めてる。返信+2
-0
-
78. 匿名 2025/04/29(火) 21:16:53 [通報]
>>73返信
ヘナとマニキュアは嫌がられるよね。
+8
-0
-
79. 匿名 2025/04/29(火) 21:17:51 [通報]
よく染まるから白髪の部分染めに使っていたけど、美容院で髪を明るくしたくてお願いしたらヘナの使用履歴があると良くないらしく、担当の人が機嫌悪くなっちゃってその日は口を聞いてくれずしんどかった返信
白髪がまだ一部にしか生えてないので、誤魔化し方が本当に難しい+1
-2
-
80. 匿名 2025/04/29(火) 21:21:20 [通報]
>>73返信
そんな裏事情があったのですね。素人は素直に聞いてしまいました。+5
-2
-
81. 匿名 2025/04/29(火) 21:27:37 [通報]
もみあげは染まりにくい返信
+4
-0
-
82. 匿名 2025/04/29(火) 21:30:11 [通報]
>>11返信
>>16
主です。私はナチュラルバランスのラジャスタンヘナを使っています。他当たってみるのもいいかもしれないな!と思い始めました。ありがとうございます。ハイライトみたいに入るの素敵ですね。+3
-1
-
83. 匿名 2025/04/29(火) 21:32:20 [通報]
良質なヘナを使う事が大事だと思います。ハナヘナオススメします。返信
私がしている事を書きますね。
①ヘナ染めをする前日はシリコン除去シャンプーをします。
②ナチュラルヘナの場合は前日に作っておきます。
③ナチュラルヘナはココナッツオイルを頭皮や髪に付けてからやると染まりがいいようです。
④ヘナ染め後はシャンプーを48時間やりません。
⑤シャンプーはアミノ酸シャンプーを使います。
⑥シャンプーする時の温度は37度くらいです。
+4
-4
-
84. 匿名 2025/04/29(火) 21:34:21 [通報]
>>8返信
もう何年もヘナで染めてるけど、まったくそんなことないけどな+16
-0
-
85. 匿名 2025/04/29(火) 21:34:25 [通報]
>>34返信
主です。40分くらいでいいんですね?2時間は時間置きすぎですか? 置きすぎると何かとデメリットあるのかな?+1
-0
-
86. 匿名 2025/04/29(火) 21:37:36 [通報]
>>44返信
主です。私のはドライヤーは避けてタオルドライで乾かすように。と。なんでめーかーによって違うんだろ?+2
-0
-
87. 匿名 2025/04/29(火) 21:39:01 [通報]
>>81返信
もみあげはたっぷりと塗った後、短冊状にきったラップを貼り付けるとヘナがより密着して染まりやすくなった。
+3
-0
-
88. 匿名 2025/04/29(火) 21:40:10 [通報]
>>39返信
そう、確かに前と仕上がりが違う。
40分で染め上がります、と少し置く時間が短くなってから。
私は一度ヘナ100%入れて、その後ヘナ+木藍黒をやるようにしてる。
それが1番黒く染まるし長持ち。+3
-0
-
89. 匿名 2025/04/29(火) 21:45:29 [通報]
>>50返信
わたしもマハラニ使ってるよー
機械挽きだけど
わたしは月に一度ヘナで全髪染めて、半年に一度くらいヘナ染めの翌日にインディゴで二度染めをしてる
白髪染めとしてはもちろん、トリートメントとしてもすごくいいよね
ハリが出て、ツヤツヤサラサラになる+4
-0
-
90. 匿名 2025/04/29(火) 21:51:36 [通報]
>>1返信
ヘナ100パーの後、カラーシャンプーのピスタチオ。
白髪10%くらいだからちょうどいい。
インディゴ入れるより黒くならない気がするし、色合いもいい気がする。+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/29(火) 22:29:59 [通報]
>>84返信
73コメの方が教えてくれたのだ。美容師さんの敵らしいですね。ヘナと体質とか髪質が合えば問題ないのかもしれません。
+3
-2
-
92. 匿名 2025/04/29(火) 22:35:45 [通報]
>>48返信
ヘナは体が冷えるんじゃなかった?+4
-0
-
93. 匿名 2025/04/29(火) 22:39:39 [通報]
>>85返信
ヘナ100%なら長ければ長いだけ良いと読んだことがあります 私はナイアードのインディゴ入りを使っており、インディゴ率が高くて黒に染めるときは40分、少し低めで黒茶のときは50分です+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/29(火) 22:45:02 [通報]
>>86返信
ドライヤーはヘナ中にシャワーキャップの上からという意味だと思います+2
-0
-
95. 匿名 2025/04/29(火) 23:01:31 [通報]
>>2返信
必ず薄毛になっていくこと確定してるからだよ
調べてみ+2
-5
-
96. 匿名 2025/04/29(火) 23:07:39 [通報]
>>79返信
ヘナ染めしたらアルカリカラーは出来なくなると説明で読んだ気がする+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/29(火) 23:09:04 [通報]
>>19返信
デトックス効果は絶対あると思う
私も健康診断の結果がぐんと改善してたし顔のむくみが明らかに取れてる
3年も使い続けると誰でも実感出来るんじゃないかな
あと、トリートメント効果でキューティクルが引き締まるためかツヤ感がよみがえる
地肌にたっぷり塗り込んでも皮膚に悪さしないから罪悪感もないし
かゆみが出る人はきちんと地肌についたヘナもていねいに洗い流してみてほしい
意外とみんな地肌を洗えてない+14
-1
-
98. 匿名 2025/04/29(火) 23:20:18 [通報]
ヘナが綺麗に染まるんだけど返信
最近インディゴの匂いが臭い なっていうのとインディゴが一週間ぐらいでもう取れてきてしまうのが悩み
白髪が少ないんだったらヘナだけにしたいんだけどそういうわけにはいかない+7
-0
-
99. 匿名 2025/04/29(火) 23:20:43 [通報]
>>60返信
ヘナでかぶれないからヘナでいいよ。
ほかにも理由があるのよ。たぶん、ヘナ使っている人はそうじゃないかな?
ノンジアミン商品があるということは覚えておくね。+3
-0
-
100. 匿名 2025/04/29(火) 23:41:21 [通報]
>>3返信
インディゴ入ってるとアレルギー出やすいから、ヘナ100%がおすすめ+2
-2
-
101. 匿名 2025/04/29(火) 23:42:52 [通報]
ヘナ染めの3日後にインディゴ染めもしてる。返信
その後しばらくは粉末のハーブシャンプー使う。+2
-1
-
102. 匿名 2025/04/29(火) 23:44:54 [通報]
>>51返信
ケミカルヘナだ。+1
-0
-
103. 匿名 2025/04/30(水) 00:02:04 [通報]
>>2返信
青山の有名美容室で、ヘナやると髪が緑色になると言われてやめた+2
-2
-
104. 匿名 2025/04/30(水) 00:06:52 [通報]
>>25返信
よこ
最後にヘナしてからどのくらい経ってカラーしたか覚えてるー?ヘナからカラーに戻す時の参考にしたくて+0
-0
-
105. 匿名 2025/04/30(水) 00:10:41 [通報]
>>101返信
マハラニのハーブシャンプー気に入っていたのに使い始めて1ヶ月後に猛烈に痒くなるようになり、その後何度試してもダメだった 残念+1
-0
-
106. 匿名 2025/04/30(水) 00:48:15 [通報]
>>93返信
横。3時間半とか、4時間放置してる。寝ながらやったこともある。でも長いと脂もってかれて乾燥するから前もってヘアオイル混ぜて塗ってる。(頭皮に塗るか混ぜるか)大分前のヘナトピではオイル混ぜてるってコメントしたら、わざと染まり悪くしてるって返信きてプラスつきまくってたけど、普通に染まる。油分足さないと私はパサパサになるからずっとそれ。+6
-1
-
107. 匿名 2025/04/30(水) 01:15:18 [通報]
>>85返信
現地の人はそのまま寝てしまうと聞いたよ。+1
-0
-
108. 匿名 2025/04/30(水) 02:30:31 [通報]
>>106返信
同じやり方です。
オイル塗って染まり悪くなるのはインディゴですよね。
ヘナは前日からのオイルマッサージを推奨してました。
ヘナ後のインディゴ染めはラベンダー精油はokらしいですけど。+2
-0
-
109. 匿名 2025/04/30(水) 02:59:22 [通報]
>>78返信
マニキュアもなの?+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/30(水) 03:23:49 [通報]
>>85返信
横ですが
ヘナはヘナ100%だと長時間塗布したままでもトリートメント効果があるから問題ないけど、インディゴが入る場合、30〜60分以内で流さないといけないよ
なぜならインディゴは髪をバサバサにするから
しかも放置時間を長くしても染まりが良くなるわけではない
(インディゴは放置時間ではなく、洗い流した後水にさらされることで発色する)
そのためヘナとインディゴを混ぜて染める場合、ある時間を超えるとヘナの赤みが勝ってしまうんだよ+6
-0
-
111. 匿名 2025/04/30(水) 05:01:03 [通報]
>>19返信
主です。二度染めも慣れたら大変じゃないのかな。二度染めよく聞くけど、めんどくさい私は最初からブラック混ぜちゃえ...。と調合して失敗するパターン。オレンジ流してすぐ濡れた状態でまた塗布?+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/30(水) 05:06:12 [通報]
>>36返信
主です。溶かし方もちゃんとやってみよう。だいたい溶ければイイや。的な雰囲気でやってました…+3
-0
-
113. 匿名 2025/04/30(水) 05:12:34 [通報]
>>50返信
主です。私と白髪の場所が一緒!
だから白髪の多い生え際が、赤く目立ち、白髪じゃない大部分は変に真っ黒。今は黒すぎて変な人になってしまいました。+1
-0
-
114. 匿名 2025/04/30(水) 05:20:08 [通報]
>>65返信
主です。私も気になるので紅茶染めにしています。あとはわりとすぐケミカルのヘアミストやらヘアケア品を使ってごまかす…+1
-0
-
115. 匿名 2025/04/30(水) 05:23:41 [通報]
>>110返信
主です。赤すぎの原因これかも。ありがとうございます。+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/30(水) 07:23:04 [通報]
>>108返信
同じ人がいて嬉しい。インディゴ混じり使ってる人の方が多いんですかね。油入れてわざと染まり悪くしてるってコメントに大量プラスって、正直腹が立ちました。知らないんだなって。私はインディゴで体調が悪くなるのでずっとヘナ100%です。+5
-0
-
117. 匿名 2025/04/30(水) 07:29:26 [通報]
>>113返信
目立つ場所にピンポイントでまばらに、やめてほしいですよね汗
いっそグレーヘアにできそうな白髪になってくれたらと思いますが、局所的白髪で一生を終えそうな気がしてます
ヘナよりインディゴの方が主張強くて残りやすいですよね・・・私も塩梅を掴む前に真っ黒にしちゃって、地毛より濃い黒髪がこんなに違和感あるものとは、と思いました
でも少しの間黒髪を楽しんでみようと割り切り、メイクや髪形で調整したら結構楽しめました
私の場合はセンターパートで前髪なくすセット、眼鏡、リップを赤み強くチークなし、で結構なじみ、少しモードっぽい服もあうかなと買ってみたりしました
主さんも期間限定の黒髪楽しんでみてください!+2
-0
-
118. 匿名 2025/04/30(水) 08:13:10 [通報]
使ってるシャンプーと相性悪くてすぐ抜け落ちちゃう。返信+4
-0
-
119. 匿名 2025/04/30(水) 08:14:39 [通報]
>>58返信
最初からインディゴを混ぜたのを使ってみたら?
楽天とかでお試しサイズのとか売っていますよ+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/30(水) 08:47:26 [通報]
>>104返信
1週間から1ヶ月くらい、安いところと高いところで数回やったことあるよ。
カラーは綺麗に染まったよ。
使ってたヘナがナイアードのだったよ。関係あるか知らないけど。
+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/30(水) 08:48:50 [通報]
>>120返信
追加。カラーの色は黒茶でした。+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/30(水) 08:52:11 [通報]
>>36返信
ありがとう!
やってみます+0
-0
-
123. 匿名 2025/04/30(水) 10:14:53 [通報]
>>103返信
ずっとやってるけどなったことないや。+3
-1
-
124. 匿名 2025/04/30(水) 10:18:24 [通報]
>>88返信
そうなんですよ
同じ④番使ってるのに緑色に染まってビックリしました
2〜3日で茶色になったけど説明書読んだら染め方変わってたんですよね
配合とか産地とか変わったんでしょうかね+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/30(水) 12:17:09 [通報]
ヘナ100%でやって、よく言えばハイライトみたいになってます。悪く言えば色ムラですけど…返信
ところでみなさんは、濡れた髪に塗布されてますか?
冬場寒かったというのもあるけど、最近は私は緩めに溶いて乾いた髪に乗せてます。
1〜2時間置く間に髪からダラダラ垂れてくるので、その辺の対策も教えて頂きたいです。+0
-1
-
126. 匿名 2025/04/30(水) 12:48:09 [通報]
>>16返信
ナイアード使おうと思ってます
ヘナ初心者です
昨日パッチテストをして、明日まで様子見て問題なさそうならナイアードの黒茶を使おうと思ってます
ハイライトみたいになると仰ってましたが、白髪が黒っぽくは染まらないということでしょうか?
ナイアードに問い合わせした時に地毛が黒なら黒茶をオススメしますと言われました+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/30(水) 16:17:53 [通報]
>>3返信
同じく。
痒くなり洗い流したあと地肌も耳まで赤く腫れあがりました。+1
-0
-
128. 匿名 2025/04/30(水) 18:43:12 [通報]
>>126返信
ヨコだけど、最初はグレーっぽく染まって、数日たつと黒っぽく色が付くんだけど、すぐに色が抜けて茶色っぽくなる。
地毛の黒ほどには黒くならないよ。
それでも黒茶がナイアードの色のなかでは一番自然な黒(黒茶)かなと思った。
+0
-0
-
129. 匿名 2025/04/30(水) 21:07:25 [通報]
>>111返信
私は1日に2度やることはないですねー
休日にオレンジヘナを塗りながら
家事や雑用をこなして、
洗い流すのは3〜4時間後
インディゴは平日の入浴前に1時間くらい
生え際にだけ簡単に塗ってます
こういうラフな使用ができるのが
ヘナの良いところですよねー+2
-0
-
130. 匿名 2025/04/30(水) 21:53:14 [通報]
>>128返信
ありがとうございます
茶色は結構明るい茶色でしょうか?
私は黒髪が好きなのと、地毛がかなり黒い黒なのでちょっと迷ってます…
ナイアードの黒は使用したことありますか?
使用経験がありましたら感想教えていただきたいです+0
-0
-
131. 匿名 2025/04/30(水) 23:06:15 [通報]
>>60返信
ネットで買ったノンジアミンもかぶれたのでもう使いたくない。パッチテストが大丈夫でも頭皮はだめなことが多いのでカラートリートメントかヘナを使ってる。+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/30(水) 23:19:02 [通報]
>>130返信
黒も使ってます 真っ黒に染まるときもあればグレーや緑っぽい色に染まってすぐに茶色になってしまうこともあります お湯の量や室温に寄るのかなと思います 春夏は結構うまく染まります 真っ黒に染まってもインディゴ重ね塗りほどは長持ちせず2週間位すると根元は薄くなってきます+0
-1
-
133. 匿名 2025/04/30(水) 23:42:23 [通報]
>>130返信
連投すみません 黒茶のときは、私の場合ですが、最初の1週間は暗めの茶色、2週目はふつうの茶色、3週目になるとオレンジっぽくなってきて限界かな〜となります ショートボブの疎ら白髪で、表面の元白髪はヘアアイロンで伸ばして馴染ませています+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/01(木) 12:18:17 [通報]
>>125返信
主です。私は生乾きか乾いた髪の上に塗っています。垂れてくるのはちょっとゆるすぎじゃないかなぁ。。。
水分量難しいですよね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する