ガールズちゃんねる

実家がお金持ちの人

123コメント2025/05/04(日) 08:17

  • 1. 匿名 2025/04/29(火) 12:26:40 

    実家がお金持ちの人はどんな暮らしをしてましたか?

    +9

    -9

  • 2. 匿名 2025/04/29(火) 12:27:30 

    偽物と虚言で溢れるトピ

    +56

    -6

  • 3. 匿名 2025/04/29(火) 12:27:33 

    まさに親ガチャだね
    羨ましい

    +49

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/29(火) 12:27:38 

    ひたすら羨ましい

    +27

    -4

  • 5. 匿名 2025/04/29(火) 12:27:49 

    実家がお金持ちの人

    +27

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/29(火) 12:27:53 

    なんでも金で解決できる
    実家がお金持ちの人

    +55

    -6

  • 7. 匿名 2025/04/29(火) 12:27:56 

    脛齧り女子

    +1

    -5

  • 8. 匿名 2025/04/29(火) 12:28:07 

    実家がお金持ちの人

    +10

    -10

  • 9. 匿名 2025/04/29(火) 12:28:17 

    実家がお金持ちの人

    +39

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/29(火) 12:28:25 

    どのくらいがお金持ち?
    ばあやとかいるレベル?

    +12

    -3

  • 11. 匿名 2025/04/29(火) 12:28:27 

    一人暮らしの部屋のサイズと実家の玄関のサイズが一緒

    +13

    -4

  • 12. 匿名 2025/04/29(火) 12:28:28 

    どのくらいのレベルのお金持ちだったらコメしていいの?

    +6

    -5

  • 13. 匿名 2025/04/29(火) 12:28:50 

    親の職業が気になります。

    +2

    -8

  • 14. 匿名 2025/04/29(火) 12:29:15 

    1人暮らしで薄給事務員してる
    何かあった時は全面的に親に助けてもらう予定

    +15

    -9

  • 15. 匿名 2025/04/29(火) 12:29:32 

    ペコさん
    実家がお金持ちの人

    +68

    -4

  • 16. 匿名 2025/04/29(火) 12:29:50 

    >>1
    海外によく行った
    中学から私立
    大人になってお金がこんなにかかると思わなかった、世間知らずだった
    でも全然、良い実家とは思えないよ
    兄はニートで精神疾患で引きこもり
    度々警察のお世話になってる
    いつニュースになって晒されるんだろうとビクビクしてる
    その点親を恨んでる、ちゃんと育てろよって。甘やかしすぎたんだと思う

    ちなみに周りにも裕福な子はいたけど結構みんな色々悩んでるよ
    そしてもの超超超お金持ちじゃない限り結構みんな庶民の感覚だよ

    +57

    -9

  • 17. 匿名 2025/04/29(火) 12:30:10 

    普通の暮らし。

    金があるからって無駄遣いや贅沢してたらなにも意味がないって家風だよ

    家や庭は大きかったけどお爺ちゃんの代のだし
    季節ごとに植木屋さんが庭木の剪定に来るのも普通のことだったし
    なので子どもの頃は父親は普通のサラリーマンだと思ってたけど地主だった

    +23

    -5

  • 18. 匿名 2025/04/29(火) 12:30:44 

    実家は金持ちだけど、親はケチだったよ。
    2人とも働いていい生活して、近年は投資で大儲けだけど、ケチだし、毒親だったから、私がいい思いするの嫌みたい…
    だから、留学したら?とか費用出してくれないから自分で行ったよ…
    まぁタヒんだから、もう働かなくていいfatFIREできるから楽しみ😌
    毒親からの慰謝料だと思います!
    ガルちゃんで、放棄しなよ!とか言われたけど意味わからない笑
    もらうに決まってるよね😂

    +71

    -7

  • 19. 匿名 2025/04/29(火) 12:31:31 

    私→アメリカの私大
    弟→日本の私立医学部

    +20

    -5

  • 20. 匿名 2025/04/29(火) 12:31:46 

    子供の頃から海外旅行とか行ってるんだろうな 羨ましいな 留学もしたかったな 庶民には夢のまた夢です

    +14

    -5

  • 21. 匿名 2025/04/29(火) 12:31:46 

    >>1
    実家にトイレが5つある

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2025/04/29(火) 12:31:50 

    大谷のお嬢ちゃんになりたい

    +30

    -6

  • 23. 匿名 2025/04/29(火) 12:32:17 

    >>13
    自営業
    年商30億

    +8

    -8

  • 24. 匿名 2025/04/29(火) 12:32:23 

    家が100坪あって広かった。同級生の家に遊びに行くと自分の家って大きいんだなーと子供ながらに思ってた。
    3姉妹だけど習い事は好きなだけさせてくれたし年に何回も旅行に連れて行ってくれたし全員私立だしお金に困ってる感じは全くなかった。それが普通だと思ってた。

    +15

    -8

  • 25. 匿名 2025/04/29(火) 12:32:26 

    ネギ農家でした。ネギは収益が良いらしいです。 私は継ぐことなく実家を出て普通の都内で働く会社員です。

    +24

    -3

  • 26. 匿名 2025/04/29(火) 12:32:29 

    >>1
    毒親持ちが多いガルで伸びるのこのトピ?

    +5

    -4

  • 27. 匿名 2025/04/29(火) 12:32:40 

    どの程度の金かはわからないけど、
    両親の資産合わせたら普通に1.5億は超える。

    これは普通?
    ちな地方

    +7

    -5

  • 28. 匿名 2025/04/29(火) 12:33:38 

    がるちゃんのお金持ちのレベルがわからないけど
    私はアラフィフ手前だけど家族旅行はたいがい海外だった
    七十半ばの両親は年1、2回くらいは今も海外には行ってる
    行くところも割と同世代の日本人が行かないような東ヨーロッパとかカリブの方へ
    祖父母宅にはお手伝いさんが昔はいた

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/29(火) 12:34:04 

    >>10
    自分がお金持ちだと思えばいいと思う
    その程度でって言う人必ず現れるけど

    +15

    -3

  • 30. 匿名 2025/04/29(火) 12:34:13 

    中学から私立。高校、大学は海外の学校。
    両親は公務員。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/29(火) 12:35:15 

    子供3人の5人家族だったけどよく色んな所に旅行に連れて行ってくれた。今自分は子供1人の3人家族だけど旅行滅多にいけないからありがたかったなって思う。

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2025/04/29(火) 12:36:08 

    夫の実家が裕福かな
    普段の買い物は値段見ずに買い物って感じかな
    欲しい物買う

    +4

    -8

  • 33. 匿名 2025/04/29(火) 12:37:55 

    >>13
    曽祖父が商社勤め
    祖父母が医者
    父も医者

    +16

    -3

  • 34. 匿名 2025/04/29(火) 12:37:59 

    そこまでお金持ちとははわからないけど
    よく凄いねと言われるのが
    曽祖父、祖父、父含め番町、麹町、日比谷家系

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/29(火) 12:38:15 

    >>1
    東北の田舎住みなんだけど、
    小さい頃からしょっちゅうディズニーとか行ってた。
    当時は自分の家が裕福な方だとか全く知らなかったけど。

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2025/04/29(火) 12:40:23 

    ガルちゃん来るとあれ?うちは裕福なんだってなる事あるよね

    +6

    -3

  • 37. 匿名 2025/04/29(火) 12:41:33 

    何を伝えたら嘘松いわれないんだろうか?写真って絶対にむりだし、例えば3月、我が家に並ぶデカい胡蝶蘭の写真なんて「○○社長」とか社名バリバリはいっているし。ちなみに、お手伝いさんはいないし車はプリウスwなんだよね。

    +5

    -4

  • 38. 匿名 2025/04/29(火) 12:43:01 

    >>17
    うちも
    地主だったけど農地改革で取られて必死で働いて建て直した祖父母
    父は医者だったけど働き方改革なんかないから24時間電話がつながって深夜にも往診に行ってた

    ごく一部の華族じゃない限り昔の人は必死で働いて維持してたから今のお金持ちみたいに遊びまわって散財してないと思う

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/29(火) 12:43:10 

    >>22
    優勝
    これ以上の金持ちここにはいない

    +10

    -7

  • 40. 匿名 2025/04/29(火) 12:44:21 

    >>30
    これ金持ちに入るの?

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/29(火) 12:46:41 

    >>30
    公務員で海外の学校に行けたの凄い
    欧米ではなくアジア圏なのかな?

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2025/04/29(火) 12:47:34 

    >>10
    世帯年収4000万以上かな

    +0

    -4

  • 43. 匿名 2025/04/29(火) 12:48:07 

    >>8
    家康?の末裔?だっけ?

    +3

    -5

  • 44. 匿名 2025/04/29(火) 12:48:18 

    >>26
    なりすましも多いから成り立つよ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/29(火) 12:50:00 

    祖父が成功した所謂成金で
    道楽息子の父と、お見合いで結婚したお嬢の母

    2人ともまともに子育てできなくて
    小学生の娘にお金だけ渡して2人で海外旅行とか行ってしまう人たちだった。
    トラブル起こしてた訳じゃないけどネグレクトしてたのは明らかで、学校からも要注意人物だったと思う。
    掃除に来てくれてたダスキンの人が洗濯機の使い方教えてくれたり、友達の母がご飯の作り方教えてくれたり、いろんな善意に助けてもらった。

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/29(火) 12:51:24 

    >>9
    がんちゃん、代々のお金持ちだね

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/29(火) 12:52:00 

    就職しても実家に住んでて、家にお金は入れなくていいって言われた
    浮いたお金で困ってるわけじゃないけど私に利息あげたいからって正式文書作って父が私からお金借りた
    ちゃんと返してくれるって信じてたし、ちゃんと利息をつけて返してくれた
    父の助言でせっせと金も買ったよ
    残念ながら白金はそこまで上がらなかったけど金は爆上がりしたから本当にお父さんありがとうって感じ
    賢い父親で尊敬する

    +7

    -4

  • 48. 匿名 2025/04/29(火) 12:52:33 

    大学生の時、私立の大学通いながら毎月固定のお小遣いを月4万円くらい貰い、出かけるたびに1万円貰い、さらに無くなるといくらでも貰えた
    それで金銭感覚狂った

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/29(火) 12:53:01 

    30歳を超えても誕生日をお祝いしてくれるし旅行に連れて行ってくれる
    今年は大阪万博に行く
    ホテル代が高いだろうに申し訳ない

    +2

    -5

  • 50. 匿名 2025/04/29(火) 12:53:33 

    >>10
    わりと大きな建設会社の創業家。親戚に政治家も結構いる。私立のエスカレーターで大学まで来た。

    家にお手伝いさんいたよ。運転手もいた。家族旅行ではビジネスクラス以下に乗ったことない。
    母が割と普通の金銭感覚の持ち主だったので、これらのことが当たり前とは思ってないけど、私にとっては普通のことだったよ。

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2025/04/29(火) 12:54:03 

    >>6
    お父さんだよね?

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/29(火) 12:54:56 

    >>1

    祖父母が地主、両親は公務員だったので、親は祖父母からもらった土地に大きい家を建てていました。大学は私立大学に下宿して通ったけど、奨学金なし、仕送りはバイトしなくても十分なくらい貰い、海外研修、自動車学校代、国保も出してもらっていました(当時はそんな人たくさんいましたが今では贅沢なんですよね)、アパートや駐車場で不労所得ありの公務員家庭だったので不況とか氷河期とか実感がないままです。超氷河期に大学を出ましたがお給料がいいところに就職でき、結婚相手も高給取りで裕福、今は専業主婦ですがずっと実家から毎年100万の生前贈与もらってますし、子供達の教育費も一人1500万づつ生前贈与してもらってるし、将来的には不動産も相続予定なのでたぶん一生お金には困らない人生です。

    +10

    -8

  • 53. 匿名 2025/04/29(火) 12:55:26 

    東京23区内に120坪

    友達が泊まりに来るとびっくりされる

    +6

    -4

  • 54. 匿名 2025/04/29(火) 12:55:57 

    ミズノの御曹司と結婚してた吉田恵ちゃん
    東京の大学に入学したら
    親が東京にマンション建てた。

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2025/04/29(火) 12:57:45 

    >>30

    中流家庭です

    +0

    -3

  • 56. 匿名 2025/04/29(火) 13:02:37 

    >>52
    田舎だとそんな人たくさんいない?

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2025/04/29(火) 13:03:39 

    私立一貫校、ヨットがある、お手伝いさん居た時期もある。

    地主の家系だから、あんまり派手な生活はできないのでそれくらい。
    今は相続した不動産のお陰でちょっとは余裕のある生活させて貰えてます。

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/29(火) 13:05:02 

    >>27
    お金持ちの父曰く、今の日本で1億の資産はお金持ちとは言えないらしい
    そんな父は5億以上ある

    +24

    -4

  • 59. 匿名 2025/04/29(火) 13:05:43 

    >>6
    マセラティで乗り付けたのかな

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/29(火) 13:09:27 

    >>15
    知らなかった!ぺこさん家すげー!
    しかも大阪!

    +9

    -3

  • 61. 匿名 2025/04/29(火) 13:09:45 

    >>6
    日本の格差だねw
    まぁ、ここ、これ以上に酷い格差なんだけどねw
    外車、ブランド品所有、年に何回かは旅行に行ける層と
    日常生活苦、ブランド品もてない、旅行?どのぐらい行ってないんだろ層と
    との2極化だもん

    +12

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/29(火) 13:14:43 

    >>57
    地主家系って派手にできないの?
    都内(端っこ)だけれど、地主の家は立派な門の上に龍みたいに松がはってて
    ベンツとマセラティが駐車場に置いてある
    老人だから派手には見えないが普段でも総金のロレックスしてるし
    ヴィトンのダミエのショルダー斜め掛けにしてスーパーに来てる
    長男嫁はいつも色の違うエルメス持ってるし

    +2

    -7

  • 63. 匿名 2025/04/29(火) 13:17:57 

    >>56

    いると思いますー。
    うちの実家もふだんは贅沢もせず畑仕事やアパート掃除したりして地味に暮らしてますよ(だからお金が貯まるのかも)

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/29(火) 13:18:39 

    いろいろ辛いことが多い人生だけど、実家太いのは運良かったなと思う

    +11

    -3

  • 65. 匿名 2025/04/29(火) 13:19:01 

    お金持ちのレベルが分からない。基準はどんな感じ?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/29(火) 13:20:59 

    大林組とか森ビルのオーナー?の子供達ってどんな生活送ってるんだろ…

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/29(火) 13:23:37 

    >>65
    主観で良いよ〜
    お金持ちも色々あるだろうし色々なエピソードが聞きたい

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/29(火) 13:29:34 

    >>1
    子どもの頃はアメリカ暮らし、教育虐待の末に中高一貫からの国立大。

    下手な公園より広い庭には遊具があって犬もいて、色んなペット飼ってピアノ習字水泳と習い事もしたけど、小学校高学年から家を出るまでの教育虐待が割と地獄だった。

    最終的に母が壊れて一家離散みたいになって、仲良し家族の家に嫁いだよ。
    今も恩恵はあるけどさ、お金は生活に困らないくらいあればいいや笑

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2025/04/29(火) 13:30:04 

    >>1
    実家は都心の持ち家で車は外車、私と姉は中学から大学まで私立だった
    中学の頃からは、毎年ビジネスクラスでヨーロッパに家族旅行行ってた
    でも所詮はサラリーマン家庭だし代々名家ってわけでもないから、ガチの大金持ちに比べれば全然大したことないと思う

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2025/04/29(火) 13:30:15 

    外商さんがよく来ていた。

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/29(火) 13:31:17 

    給料の名目で毎月親から60万貰ってる
    ありがたいわ

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2025/04/29(火) 13:35:49 

    >>1
    父はメーカー勤務で、当時としてはかなり高給だったんだけど、母が専業主婦なのに戸建てに拘った事と、宗教、着物、宝石に注ぎ込んでたので、教育費すらケチられて高卒です。
    弟は跡取りだとしつこく言ってた割に高校中退。
    宗教は創価で、人間関係もズタボロでした。
    結婚して逃げられたけど、人間関係にはトラウマがあ友人はほぼいません。
    それでも、子供たちは一人(事情があって専門学校中退。今は正社員で働いてます)を除いて2人大学卒業したので、報われた気がしています。

    +0

    -5

  • 73. 匿名 2025/04/29(火) 13:38:05 

    >>66
    小学校から高校までは私立。
    大学は有名私立か国立か海外有名大学じゃない?
    知らんけど。

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2025/04/29(火) 13:38:41 

    >>62
    都内だと入ってくる収入も違うだろうし、また別かもね。
    その代わり固定資産税や相続税も高いだろうから、それを凌駕するくらいの規模は必要だと思うけど。

    後は先祖代々の地主かそうでないかは有ると思う。先祖代々だとたまたま地主だっただけで、運が良かっただけじゃないみたいな目もまだまだ多いし
    その地域の人に借地だったり(今なら個人に借地とかしないけど、昔は顔馴染みだからマイホーム建てるのに土地貸したげるみたいなの多くてややこしい)土地の事で色々話が持ち込まれたりするから
    地域の行事や役とかもちゃんと参加したりとか色々気を遣ってます。
    結構な都市部ではあるんですが、古くから住んでる人も多いのでそんな感じ。

    まぁ地主でもそういうの気にせずに派手にしてるお家も居るみたいだけど、子どもや孫に受け継いでいけるようにと思えばそこそこ裕福な暮らしくらいしかできないよ。
    都内の大地主なら全然違うだろうね。

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2025/04/29(火) 13:42:24 

    >>71
    良いと思うわ。
    税金とかちゃんとしてるんだろうし、相続税でかなり持ってかれるだろうし。
    むしろ感謝。
    私の遠い親戚は、給与は扶養内にして、贈与で別に貰ってるらしい(非課税枠内)
    まぁこれもアリなんだろけど、聞いちゃうとモヤっとする。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2025/04/29(火) 13:44:16 

    >>23
    自営で30億はウソくさいなー
    なんで法人にしないのか

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/29(火) 13:48:10 

    >>61
    琵琶湖の花火大会って安い区画だと6000円だよ。
    貧富の差ってほど高額じゃないわ。

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2025/04/29(火) 13:48:52 

    >>76
    もちろん法人化してますよ

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2025/04/29(火) 14:00:45 

    都内23区内の代々続く地主だけど金持ちエピが特にない…
    欲しいものは買ってもらえたし車も買ってもらえた
    お金に不自由したことはないくらいかな
    海外旅行とかに興味がない家だったもので…

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2025/04/29(火) 14:02:35 

    >>21
    お手伝いさんは何人いましたか?家屋広いと管理大変ですよね

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/29(火) 14:07:06 

    >>75
    詳しいですね。そのとおり、税金対策です。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/29(火) 14:12:25 

    >>5>>1
    相変わらずスネ夫の瞳ってどうなってんのかが
    瞳閉じれるのキモい

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/29(火) 14:39:39 

    普通の暮らしだったけどアルバイトとかしたことがないし、欲しいものは大抵買ってもらってたよ
    大人になってからも色々買ってもらってたし、お金も貰ってた

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2025/04/29(火) 14:52:34 

    旦那のいえ、国家公務員だからお金ありそうなんだけど、家とかめちゃくちゃ普通の、むしろこじんまりした家だし、お金持ちそうにみえない。 でも毎週のように外食は行ってるし、年に何回も国内旅行はしてる。

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2025/04/29(火) 15:54:25 

    実家がお金持ちにもいろいろあるね。
    すごくケチで特に子どもにお金をかけない親も一定数いるよ。
    自分は外車でゴルフ
    「子どもは甘やかしちゃだめ、自由にさせない!」という考え。
    これはこれで不自然で子どももおかしくなりがち。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/29(火) 15:57:42 

    >>18
    ガルで放棄しなよって言われたの?
    意味不明だよねw

    実家はプチ金持ち位(両親プチ金持ち)だったけど、親が離婚。
    父親が毒だったから(今は疎遠だが連絡来る)死んだら遺産入るのを慰謝料と思って待ってるよ。
    本当に毒父で子供の頃は苦労したから。

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2025/04/29(火) 15:58:48 

    家の庭が広くて、滑り台、ブランコ、鉄棒、砂場があった。木登りできる大きな木もあって、近所の公園に遊びに行った事が無かった。 

    幼少期に母親に遊んでもらった記憶が無い。
    3歳まで専属のシッターさんに面倒見てもらっていた。
    幼稚園の送迎も車でやってもらっていた。

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2025/04/29(火) 16:16:28 

    裕福な専業主婦トピは伸びるのに実家太いトピは伸びないのはなぁぜなぁぜ?

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2025/04/29(火) 16:26:46 

    >>1
    大学卒業までに海外は150回くらい行った
    外食が多かった
    車がコロコロ変わってた
    色んな習い事してた

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2025/04/29(火) 17:06:41 

    >>9
    大変な思いもしたみたいだけど綺麗な家いいな〜

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/29(火) 17:14:16 

    >>8
    お父さんや○ざって週刊誌にばらされてたよね?

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/29(火) 17:17:06 

    >>6
    何度も見た事ある画像…
    なんか泣けてくる
    1番下の画像の中に自分いるだろ〜と思わされるわ…

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/29(火) 17:17:53 

    >>1
    親が賃貸派で都心の中心部で場所もすごく便利な高台低層家賃170万のマンションに住んでたから結婚して駅徒歩10分のタワマンに住んだときは不便でなかなか慣れなかった。

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2025/04/29(火) 17:26:43 

    >>23
    年商はあまり関係ないんだよ?
    純利益と役員報酬が幾ら?あるのか?がポイント
    年商は事業規模の目安
    年商が100億あっても利益がマイナスもあるんだよ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/29(火) 18:03:55 

    >>15
    220坪で「大」豪邸…?
    ちょっと感覚違ったや

    +1

    -6

  • 96. 匿名 2025/04/29(火) 19:11:10 

    >>2
    早いってw

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/29(火) 19:21:21 

    >>76
    ヨコでごめん。
    自営業と法人は違うんだ!
    実家、株式会社だけど自営業って人に言ってたわ。

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2025/04/29(火) 19:29:17 

    >>18
    タヒんだから
      ↑
    っていうのはご両親ともに?
    私も毒親育ちだけど、相続放棄しようと思ってるの。
    変なのかしら?
    (兄が一人いて、家業を継いでる。)

    私は長生きするつもりないから、お金なくてもいいの。

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2025/04/29(火) 19:57:55 

    >>1
    冷蔵庫には365日いつでも、加島屋のさけ茶漬けが入っていた。
    誰かが食べ尽くすと補充されていた。
    惜しみなく食べまくっていた。

    ◯十年後の今は、高くて手が出せない生活をしている。
    実家がお金持ちの人

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2025/04/29(火) 20:42:53 

    祖父の代から現与党の衆議院議員さんを筆頭に区議会議員さんまで挨拶にきてくれます
    今は都議会選が近いので所有地に選挙ポスター貼ってます

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/29(火) 20:45:14 

    毎年丹青会に行ってる

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2025/04/29(火) 21:29:17 

    >>95
    都会と田舎じゃ一坪の感覚も全然ちがうんじゃない?
    (私はど田舎出身、ただいま東京在住。住宅環境の違いに白目)
    あなたはどこの人?

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/29(火) 21:47:54 

    年収400万とかのしがないサラリーマンが、社会に絶望して文句ばっかり言ってるの見てると、
    元の実家がまあまあ太かったんやなぁってのは思う。
    環境が細いか、悪すぎると、報われはじめた感覚になるはずだからね。

    +0

    -5

  • 104. 匿名 2025/04/29(火) 23:34:42 

    >>95
    200坪500万 田舎
    200坪2億  都会
    これの意味わからないようじゃ感覚違うかもね
    なんなら2億でも少ないくらいか?

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/30(水) 00:43:47 

    >>74
    >>62です
    そこの家は税金対策なのでしょう、23区内でまだ農家を続けています
    地元議員の支援をしたり、お寺に物凄くたくさんの寄進をしているようです(名前が彫ってあるのでわかる)
    入ってくる分出すものも多いのでしょうね

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/30(水) 01:29:26 

    まだ携帯の無い30年前位
    自分の部屋に自分専用の電話番号の家電話が有った事
    友達から珍しがられ夜中でも何時でも電話掛かって来て話してた
    自宅が3階建なのに家庭用のエレベーターが付いてて
    何人か友達を自宅に招待した中で印象に残ってるのが
    1人だけ金持ちやったんやとか言われて不機嫌になって帰って行った事



    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/30(水) 04:04:59 

    >>27
    1.5億もない人が多いので普通ではないと思うけど、円の価値が下がったからね…
    不動産含めずなら世間的には裕福かな?
    不動産含めたら2億〜3億あるとすごいね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/30(水) 04:16:22 

    親はスーパーで値段見ないで買い物していたらしい。牛肉果物海鮮よく食べた。外食もコース料理のお店が多かった。親はヨーロッパ旅行が好きだったな。
    子供たちは中学校から私立。
    庶民よりなのでお手伝いさんはいないよ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/30(水) 08:41:11 

    親の資産を兄弟が管理してるのだけど、使い込みしてるか不安。使ってたら、こちらにわかるもの?
    担当の税理士はいます。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/30(水) 09:09:26 

    >>58
    5億じゃまだ少ないかも。中野区の区役所隣のマンション、1LDKで4億だし。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/30(水) 10:21:10 

    >>6
    ただ単に母親が歳の差婚した「父ちゃんが爺ちゃん」状態の実家って本当の強じゃないよね

    貯蓄額に差があるだけで、あと10年もすると介護やら入院やらが先に来てその時2馬力現役夫婦に先を越される可能性もある

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/30(水) 12:31:32 

    実家は池に鯉が泳いでいる家だった。
    旅行も海外、習い事も年子の姉と2人でたくさんやらせてもらった。
    姉は関西、私は関東の大学に行ったけど、「あぶないから」ということでふたりともそれぞれオートロックのついた広めのマンションに住み、バイトもするなと言われ、生活費もお小遣いも全部もらう上に家族カードを渡されたので、洋服とかはそのカードで買ってた。働き始めても氷河期世代でお給料も少なかったので、結婚するまでずっと家賃は出してもらっていた。

    今自分が子供を持ち、どれだけお金が掛かっていたのかと思うと恐ろしいし、同じことはしてやれないという無力感もある。
    お金もそれなりにもらったりしてるけど、それがないとカツカツの生活だと思う。

    ただ、あの頃、庭の鯉をずっと眺めていた時間や、座敷の部屋に寝転がって庭の木々が揺れる風景を眺めていた時間、ああいう時間は自分の情緒に深く影響していると思い、ありがたい経験させてもらっていたなと思う。もう無理だけど……

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/30(水) 12:36:55 

    >>110
    都内に家持ちでローン返済完了しているので
    家を資産に入れたら+2億で7億以上になる

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/30(水) 14:27:14 

    >>113
    普通は家は資産に入れないよ。富裕層などの割り振りでもね。でも現金で5億あるんならお金持ちだね。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/30(水) 22:39:14 

    >>104
    今本当に土地高いね。
    新宿区だと200坪で6億ごえも普通だね。
    新宿3丁目は73億ですって!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/01(木) 23:34:53 

    >>15
    一人暮らしした時の仕送りが40万って言ってたよね。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/02(金) 06:03:33 

    >>30
    親の親が資産家なのでは?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/02(金) 06:40:53 

    そこそこ資産家に生まれた三姉妹の母。
    伯母と叔母はお見合いでやはり資産家へお嫁に行き伯母は天寿を全う、叔母は豪邸に住んで悠々自適。
    奔放な母のみデキ結婚(その時にデキたのが私)、でその後離婚。
    それから半世紀以上。

    従姉妹たちは親から受け継いだ不動産があり、会社勤めが副業。
    従姉妹9人のうち私のみ高卒、そして認知症の母の老後の資金を心配。
    このままだとあと3年で母の預金は底をつく。。

    生まれた家で一生が決まると言っても過言ではない。。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/02(金) 13:52:19 

    >>118
    貴方のお母様も資産家に産まれてるやん。
    この場合、大事なのは本人なのでは?
    お金があるのが幸せだとは限らないよ。
    悲観的にならずに頑張れ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/02(金) 14:29:09 

    >>40
    世帯年収1500万前後をどう見るかだね

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/02(金) 21:01:14 

    >>119
    お金があれば9割方解決するよ。
    裕福な従姉妹たちを見れば分かる。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/02(金) 21:21:40 

    >>121
    まぁ他力本願の人はそういうよね。
    本人の努力で解決できることも沢山あるよ。
    頑張れ?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/04(日) 08:17:02 

    区の助成で行った産後ケア施設で出会ったママさんと話すことがあったのですが、ご実家が裕福そうでした。。
    産後に産後ケア施設に20泊されたとお話してました。(費用はざっと100万超えるかと…)
    実家が白金高輪にある方とか…

    こんな世界もあるのか…と庶民の私は驚きました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード