ガールズちゃんねる

自己中を直したい

1275コメント2025/05/24(土) 02:36

  • 501. 匿名 2025/04/30(水) 00:52:20 

    >>270
    自己不在というのは自我同一性の不確かさのこと?それとも自他境界の曖昧さのこと?
    ちょっと伝わりにくいから詳しくお願いします

    +2

    -1

  • 502. 匿名 2025/04/30(水) 00:54:11 

    >>307
    LINEのスクショ見た限りでは中学生よりも幼いよ
    小学4年生くらい

    +15

    -1

  • 503. 匿名 2025/04/30(水) 00:54:29 

    >>1
    正義感を見直す。己ごときに真実は見極められず偏見しか持てていないと気づく事。

    +2

    -3

  • 504. 匿名 2025/04/30(水) 00:56:26 

    >>4
    人間って根本的にみんな自己中な部分あると思うけど、生きていくうちに思いやりとか自分のことを客観視して自己中は治ると思う。それ言われても出来ないなら正直病気と同じやんって思った。

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2025/04/30(水) 00:56:28 

    >>1
    親しくする=友人になる、だと思う人って必ず自己中。人には立場があって相応しい人間関係を求めてる。それが友人である必要は無い。

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2025/04/30(水) 00:58:40 

    >>423
    まさにその通りです。
    家族の私がその発言をするのと、他人が発言力する……その違いさえ考えられない主様は27歳とはとても思えない言動です。

    でもきっと理解は出来ないのだと思います。
    友人にすら失礼になる発言であるのに、顔も知らない一時の交流しかない他人に対しては更に失礼になる事すら思い付かない幼稚さは、私は主様よりは年下ですが嫌悪します。

    +18

    -0

  • 507. 匿名 2025/04/30(水) 01:00:20 

    >>501
    主です!

    自我同一性の不確かさです。
    自分の好きな色がわからない、自分の着たい服がわからない、とかです。

    +0

    -7

  • 508. 匿名 2025/04/30(水) 01:09:34 

    >>142
    自分の悩み聞いてほしければ、自分も誰かの悩み聞かないとね。人の悩みって自分にも通ずるものがあるし、人の話を聞いてどう思うかで自分が見えることもある。

    人に興味を持つことじゃない?私は一人が好きだし、人間自体そんな好きではないけど、興味はある。何でこう思うのかとか、何でこうなるのかとか。あと何でこの人は私と一緒にいるのかなとか。それらを会話とかで紐解いていく感じかな。

    自分にしか興味がないっていうのはある意味視野が狭いんだと思うよ。もっと大きなカテゴリーで見ようよね

    +14

    -0

  • 509. 匿名 2025/04/30(水) 01:09:41 

    >>423 >>421 >>506

    主です!
    全くの盲点でした😓

    この方が、ご自身の姉のことを、直らないとか昔からこうだとか、呆れているご様子だったので、
    私もやばいといっても言っていいんだ、と勝手に判断してしまいました。
    不快にさせて申し訳ありません。

    過去に元彼やその友達や元彼の親がいる場所で「こんなに頭がおかしい私のことを好きなんてあなたは頭がおかしいよ。それか、あなたは私にとっては天才だから私も天才ということになるか。人は同じレベルで引き合うから。」という発言をしたときに、周りの人たちから「その発言やばいよ!頭おかしいって何?!?!」って猛バッシングされたのですが原因がわかりませんでした。

    私の彼氏=私に所有権がある と勘違いしていましたが、自分と他人は別である、ということまでが当時理解できていました。
    親戚や友達を批判されると嫌な気持ちになるというところに、この一連の流れを見て気づきました。m(_ _)m
    あとは、「頭おかしい」「ヤバ女」とかいう言葉は私にとっては「ちょっとお前なにやってんだよー😆🎶」くらいのノリだったのですが、一般的には、強い酷いキツイ表現なのですね💦

    このように一つずつ理解していかないと本気でわかりません🙇‍♀️ふざけてるとか釣りとか思われてるかもしれませんが本気で悩んでいます🙇‍♀️不快にさせて御免なさい。

    +0

    -20

  • 510. 匿名 2025/04/30(水) 01:09:46 

    >>488
    根拠のない強い自信を誇大妄想と言います
    所謂、積極奇異型なのかな?
    シングルタスクしか出来ないメモリの小さい能だと、リスクヘッジを同時進行出来なくて、自信満々に一見見えるけど不備に気づく能力に欠けた状態なのかも
    そして客観性も自己内省も欠けて居るから自覚も出来ない

    +16

    -0

  • 511. 匿名 2025/04/30(水) 01:14:27 

    >>476
    あの……それってその投稿該当者のそもそもの基準が「成功者」である事を理解してますか?
    文の1文にも書かれていますよね?

    主様は周りから妬まれる程の該当する「富も名誉もある成功者」なんでしょうか?
    もし違うのであれば、甚だ勘違いすぎます。
    投稿文を都合がいいように解釈されてます。
    簡単に説明するとその投稿は
    「努力して富も名誉もある成功者になった途端か今まで助けてくれた周りの人々が離れていき、やがて妬みや僻みをうけてしまう」だと思います。


    もしかしてですが国語や現代文のテストで、小説等の分がでて、テストの質問が、
    作者は何を伝えたいのか
    ○○はどう思ったか
    等の問題は正解できない方なのでしょうか?

    +10

    -0

  • 512. 匿名 2025/04/30(水) 01:19:08 

    >>511
    主です!

    一応個人事業主としては成功しており現在FIREのような状態です💦
    国語現代文は得意でセンター試験1問しか間違えていません😅

    +1

    -13

  • 513. 匿名 2025/04/30(水) 01:23:43 

    >>500
    主さん、>>471のコメントを書いた者です。

    本当に治したいのであれば、精神科または心療内科に通ってみるのも1つだと思いますが、もしも通院することに抵抗があるのなら、パーソナリティ障害に関する本を読んで、おおよその自分の特性を把握するのはいかがでしょうか。

    一例ですが、新書「パーソナリティ障害 いかに接し、どう克服するか(著者/岡田尊司)」では、様々なタイプのパーソナリティ障害について書かれており、タイプ別で注意すべきことについても説明されています。
    他にも探せばいくらでも関連書籍はあるので、自分の理解度等に合わせて読み込んでみてはいかがでしょう。

    +12

    -0

  • 514. 匿名 2025/04/30(水) 01:24:38 

    >>507
    例えばこれは絶対に譲れない!絶対に好き!というものはありますが?

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2025/04/30(水) 01:24:52 

    がるを見てるとXでのやりとり、の話題が出たりするんだけど、それってネットで長文を書いているだけの人で、実際は数人いたらすごく静か、とかそんな人だと思ってる。普段社会生活を普通にこなしている人なら、一人でガーーーっと何かを言ったり、まくしたてたりしないと思う。それは普段社会生活を行っていない人が、周りを全く見れずに(状況判断が苦手?)で、所謂空気を読めないんだと思ってる

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2025/04/30(水) 01:26:33 

    >>512
    主です。

    勤めて社会に適応したことはないけど、事業をしていて、お金も並以上に持っているので、周りは強く言えないのかもしれないです。そして私の偉そうな態度につながる。1人社長みたいな気難しい性格で周りにイエスマンしかいないみたいなめんどくさいやつになってきていてこのままだとダメだと思いました😓

    お金持ってる稼げる能力があるとわかられてしまうと「これも成功モデルの一つか」「この人は天才だ素晴らしい」という評価になって、私のおかしさごと認められてしまいます。

    そういうフィルターなしで人格を磨きたくてトピ立てました。

    このトピで言われてる、結婚しても旦那に相手にされないだろうとか子供が不幸だとか自分が得しようとしてるとかっていうのも、お金があれば表面上は解決できてしまいます。なにかあっても全て免罪符にお金が使えてしまう状況なので、このままだとダメだと思いました。

    +1

    -18

  • 517. 匿名 2025/04/30(水) 01:29:07 

    >>502
    主です


    ショックです😱

    +0

    -18

  • 518. 匿名 2025/04/30(水) 01:30:45 

    >>515
    主です。

    確かに!所詮インキャの集まりですよね

    +0

    -13

  • 519. 匿名 2025/04/30(水) 01:31:13 

    >>476
    私の頭の中雑然としてるからなんでもスカスカに書かないと読めない

    これは、余白を物理的な区切りとした方が見易いって意味ですよね、それはじっくり読み込むよりも視覚的にパッと分かりやすくしたいということと思います

    頭の中がごちゃごちゃなのは思考が飛ぶことや、自分の頭の中から必要な情報を拾うのにいっぱいいっぱいになり、周囲の人まで目が向かないことと繋がっていますか?

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2025/04/30(水) 01:32:43 

    >>514
    主です。

    自分や他人を知るための心理学が好きです。あとは掃除と整理整頓。
    あと自己啓発と、恋愛心理学です。

    +0

    -14

  • 521. 匿名 2025/04/30(水) 01:35:03 

    >>71
    めちゃくちゃ参考になる!

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2025/04/30(水) 01:36:04 

    >>504
    思いやりも客観視も自他境界を見極められないと出来ないことだから…
    なので自閉症はフリしか出来ないんだよね

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2025/04/30(水) 01:38:11 

    なんだか面白い主さんだなぁ。私とは真逆でめちゃめちゃ興味深い!

    どうしてそんなに自分のことをずっと話せるの?私は友達といてもずっと聞き役で、相手はそれが心地よいみたいなんだけど、たまに「あ、こっちの話ばかりでごめんね?」と言われるくらい自分の話できないんだよねぇ。話したいことがない。自分で解決できちゃうから。この話誰か聞いてー!も全然ない。だって相手にとって面白くないかもしれないし。気乗りしない感じは相手の表情相槌ですぐわかるしね。

    あ、もしかして主さん、自分の頭の中を自分で解決できないから誰かに話すことで整理してもらいたいとかなのかな?一緒にいると常にそれが行われてて、相手が処理しきれなくなって疲れちゃうのかも?

    +12

    -0

  • 524. 匿名 2025/04/30(水) 01:38:32 

    >>520
    心理学は情報として好き?
    それとも自分自身の心と他人の心を豊かにするためですか?

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2025/04/30(水) 01:38:48 

    主さんちょっと昔の私に似てるわ
    子どもの頃から顔がめちゃくちゃ可愛くて常に褒められ老若男女から特別扱い当たり前、容姿を絶賛されるのを当然と思ってるし、誰かが自分を特別扱いしないと、あれ?なんで?と思って、わざと褒められるように仕向けてしまう
    自慢話して周囲にも「私はあなたたちと違う特別な人間」アピールしてしまう
    優越感を感じるのが好きだった
    もちろんそれで一方的に一目惚れされたり多くの異性に好かれるが故のトラブルも多かったが、めんどくさいと思いつつもそんな悲劇の美女な自分も好き
    自己愛性に近かったと思うわ


    今はそんなことないのはなんだろうね、単純に歳とったからかね

    +0

    -7

  • 526. 匿名 2025/04/30(水) 01:40:32 

    >>511
    主です

    私は金持ちですが孤独です。金持ちといっても贅沢三昧というか一生食べることに困らない生活ができる程度です。親の生活ごと養うことはしていませんが私の世帯だけで言えば、ピラミッドの中では富裕層です。

    みんな金に頭を下げているのだとよくわかりました。私は性格悪いんですね😓
    現に私がお金あると知らないとか、メリットがなければ、この匿名サイトでは対等にアドバイスがもらえました。感謝します。
    そしてこんなにも叩かれるのだとショックな反面お金の力はすごいですね😓
    お金あっても、孤独です。良好な人間関係を築きたいです。

    +1

    -19

  • 527. 匿名 2025/04/30(水) 01:40:43 

    >>516
    何の仕事してるの?

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2025/04/30(水) 01:41:18 

    >>518
    こういうところなんだな、ってしみじみ思います。

    +13

    -0

  • 529. 匿名 2025/04/30(水) 01:41:43 

    >>523
    話したいことがない。自分で解決できちゃうから。

    私もこれ
    でも、話したい人は情報共有の先にある実利(解決)が必要なわけじゃないんだよね

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2025/04/30(水) 01:42:12 

    >>1
    欲求が強い人?わたしもそのたぐいの人だけどソロ活したら治った。

    +0

    -1

  • 531. 匿名 2025/04/30(水) 01:43:12 

    >>1
    協調性無い

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2025/04/30(水) 01:44:40 

    「性格はその人の生き方」って昔聞いたことがあって納得した。

    +6

    -1

  • 533. 匿名 2025/04/30(水) 01:45:01 

    >>526
    大人になると良好な人間関係は利害の一致の上に構築されがちだけど、主さんの求める「良好な」はそれとは違うんですよね?

    +3

    -1

  • 534. 匿名 2025/04/30(水) 01:49:07 

    >>525
    かまちょな承認欲求はエストロゲンとテストステロンの分泌量と比例するみたいよ
    だから仰るとおり年をとって(分泌が減って)落ち着くのはあると思うな

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2025/04/30(水) 01:49:09 

    >>523
    主です!

    私も523さんみたいになりたいです。
    ・人の話を聞くことは本心で楽しいと思えますか?
    ・自分の案を聞いて欲しい!とはならないのですか?
    ・自分で解決できるってどんな感覚なんですか?

    私は常にいろんなことが、ぐるぐる頭をめぐっています。これが普通なので他の人の頭がわかりませんが…、多分他の方に指摘されてる通り頭の中が雑然としています。
    考えることが好きです。心理学が好きです。多分当たり前にみんなができていることを私はできていないので、大人になってもそこに気づいていけるのが楽しいんだと思います。例えばですが、「褒められたら変に謙遜するより笑顔でありがとう!という方が褒めた方も、言葉を受け取ってもらえて嬉しい」ということに最近気づきました😅笑笑(これは心理学と言えるのかわからないほど初歩的ですが😓)

    +0

    -13

  • 536. 匿名 2025/04/30(水) 01:50:35 

    >>1
    結婚もしたいし社会に適応したいので
    ↑なんか言われてる意味分かる気がしたわ。
    その上で自身を振り返ったり反省して学ぼうとする前に、手っ取り早く分からない事は誰かから楽にもらおうとするところじゃない?

    +10

    -0

  • 537. 匿名 2025/04/30(水) 01:51:31 

    >>520
    好きな色や着たい服がわからなくても、他に譲れないことがあるなら、ご自身が仰る自己不在では無いですね
    シンプルに服や色に興味が無いだけで

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2025/04/30(水) 01:53:13 

    >>533

    主です!

    大人になれば利害の一致、というのも新しい発見でした!なんだか楽になりました。私だけが「別に用もないのに会うなんて」「1人じゃ生きづらいからって私の御用につき合わせるために誘うなんて利用してるみたいで嫌だな」とか思っていたので。


    これまで思っていた良好な人間関係は
    お金とかメリットを差し出さない関係でした。(我ながらパパ活痛オジみたい😓)
    そもそもこの考えがテイカー寄りですよね😓😮‍💨

    +1

    -14

  • 539. 匿名 2025/04/30(水) 01:53:38 

    >>516よこ
    お金で解決できることなんて、たかが知れてるよ。

    今までの経験から、パートナーと長く付き合うことは難しいって学んでるはずだよね?奇跡的に結婚できたとして、お金で旦那との離婚を引き延ばせたとしても、相手の気持ちが離れた状態で婚姻関係を維持して何が楽しいの?離婚してすぐ別の相手でも探す?それを死ぬまで繰り返す?

    子供ができてしまったとして、養育費は問題なく用意できても、人としての道徳や人との関わり方、社会のルール等についてどうやって教えていくの?あなたがそもそも身についてないのに。子どもと一緒に学んでいくから問題なし☆とか馬鹿なことは言わないでね。それはポジティブとは言わない。無責任というんだよ。子供はペットじゃないんだから。子供の人格形成において親の役割や影響は大きいってことを軽視し過ぎだわ。

    +14

    -0

  • 540. 匿名 2025/04/30(水) 01:54:16 

    >>537
    自分が好きなことは大人になってから22歳頃気づきました。

    20歳頃まではそれもわかりませんでした.

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2025/04/30(水) 01:54:36 

    >>535
    「褒められたら変に謙遜するより笑顔でありがとう!という方が褒めた方も、言葉を受け取ってもらえて嬉しい」

    不正解ですよ…
    相手の性格にもよるし、相手との関係性にもよります
    ケースバイケース

    たびたび「頭の中が雑然」というフレーズが出てきますが、思考が多動な感じですか?

    +9

    -0

  • 542. 匿名 2025/04/30(水) 01:55:40 

    >>532
    主です


    自己中で自分勝手でワガママな性格ですよね😮‍💨

    +0

    -4

  • 543. 匿名 2025/04/30(水) 01:56:23 

    >>164
    頭の良い子だわ、気に入った、別にその程度の話なら個性として頑張って欲しい

    +3

    -11

  • 544. 匿名 2025/04/30(水) 01:56:38 

    もうこのままでいいと思う

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2025/04/30(水) 01:58:11 

    >>540
    好きなことはそこにあったけど気づかなかったのは、内省と客観視の不足と解釈してOKですか?

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2025/04/30(水) 01:59:37 

    >>519

    主です。

    1番下の文章の塊のところは、言葉の意味が理解できませんでした😓理解したつもりだけど、私の中で解釈したつもりでも間違えていそうです。
    私が私にする
    自己評価?自己判断自己分析は全て間違い思い込みだと思うので😓

    +1

    -2

  • 547. 匿名 2025/04/30(水) 02:03:26 

    >>538
    お金とかメリットを差し出さない関係を手にできるのは新生児がママと蜜月してる時期だけよw

    +1

    -2

  • 548. 匿名 2025/04/30(水) 02:03:58 

    >>527
    主です

    そこは伏せます🙇‍♀️

    +0

    -9

  • 549. 匿名 2025/04/30(水) 02:04:50 

    >>547
    主です

    🥺そうなのですね!!!
    ギブアンドテイクしなきゃ

    +0

    -2

  • 550. 匿名 2025/04/30(水) 02:05:16 

    >>546
    主観で大丈夫ですよ
    どう感じているのか知りたいので

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2025/04/30(水) 02:10:11 

    >>538
    人じゃ生きづらいからって私の御用につき合わせるために誘うなんて利用してるみたいで嫌だな

    この感覚は一握りのヤバい人を除けばみんなあるのよ
    大事なのはその先にある、「付き合って貰ったからお返しする」社会性と、そのテクニック
    お返しの的を外すと自己中と評価されるけどそこは大丈夫そう?

    +12

    -0

  • 552. 匿名 2025/04/30(水) 02:12:59 

    >>549
    常識だよお🤣🤣

    +6

    -1

  • 553. 匿名 2025/04/30(水) 02:21:09 

    >>540
    つまり主さんの目覚めは22歳頃で、それまでは自他境界の概念も無かった可能性がありますね…

    確かに、他の方が仰られているように精神の成長がゆっくりなのでしょう
    そのゆっくりさが、知的障害なのか、統合失調症や躁鬱病なのか、神経発達障害群なのかは専門医の検査を経ないとわかりません
    だからここでも病院へ行ってみれば?という声が多いのだと思います

    +7

    -1

  • 554. 匿名 2025/04/30(水) 02:27:25 

    >>536
    ヨコだけど
    手っ取り早く分からない事は誰かから楽にもらおうとするところじゃない?

    誰かから楽にはADHDあるあるだけど
    間違えるのが怖い、許せないという強迫観念に近いこだわりの上で人に正解を求めているならそれはASDの特性なんだよね…
    このトピ主さんは両方持ってそうに見えるけど

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2025/04/30(水) 02:31:22 

    私の身近に居る自己中な人は自分の意見が通らないと不機嫌になる。自分の思い通りに人を動かす。指摘された事に対して素直に謝る事が出来ない。むしろ言い返す。それなのに人の気持ちに無関心。多分、自分を特別とでも思ってるんだろうなって感じる。

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2025/04/30(水) 02:34:09 

    主さんよりも年上ですが自己中なかなか治りません汗
    自分軸で周りが見えてないとか、自分の欲求が先行する(妥協したくない)とか色々。
    他の特徴も分析するとパーソナリティ障害とか愛着障害、あとADHDも少し入ってる気がします。
    割愛しますが、直そうとして悩みすぎて自分を責めて鬱のようになりました。

    結婚は相手の理解があればいいと思うけど、子育ては慎重にとお伝えしたいです。

    +5

    -1

  • 557. 匿名 2025/04/30(水) 02:46:03 

    自分の意見をあくまでも正論みたいに言って、自分の事は棚に上げて人を自己中と言い放ち責めてきた。
    こういう子は周りからどんどん人が離れていった。
    私も疎遠になってスッキリ!

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2025/04/30(水) 02:50:38 

    >>553
    >知的障害なのか、統合失調症や躁鬱病なのか、神経発達障害群なのかは専門医の検査を経ないとわかりません


    これに尽きると思う。自己中になる、自己中と言われる真の原因が分からないのに、解決なんてできるわけがない。

    例えばだけど、背中や腰が痛む真の原因は膵臓がんなのに、運動不足だと誤った自己判断を下して運動不足の解消につとめたり、痛いからと背中や腰に湿布を貼ったり鎮痛薬を飲んだところで膵臓がんが治るわけがなく、痛みは続いて悪化することまでありえる。

    小手先の対処法をここで聞くのではなく、専門医による検査を受けて、原因を探ることが最適だと思う。

    +13

    -0

  • 559. 匿名 2025/04/30(水) 02:54:29 

    >>10
    開き直るっていうか自己中だって自覚するの大事だよね
    いくら人に善人ぶれても自分には最低な部分があるって常に理解しておくこと

    +3

    -2

  • 560. 匿名 2025/04/30(水) 03:01:21 

    >>10
    私は自分よりも子供が可愛いよ

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2025/04/30(水) 03:03:01 

    >>554
    主です!

    ADHD と 尊大型ASD 併発で
    自己愛性人格障害
    てことですよね😮‍💨

    これは生きづらいはずだわ…😔🤪

    +1

    -6

  • 562. 匿名 2025/04/30(水) 03:06:10 

    >>6
    主です!

    「私はプロ彼女🥺」と意識しながら生きてみます!

    +0

    -13

  • 563. 匿名 2025/04/30(水) 03:07:42 

    >>558
    それは本当にそのとおりだし、大概の人は原因究明からの根治を目指すけど
    トピ主は一貫して対処療法的な、こういうときはどうするっていう場当たりマニュアルを求めてるようにレスから感じたんだよね
    根本がわからないまま記憶で対処する、テストの為の勉強的な薄っぺらさ
    昔いっしょに暮らしていたサイコパス(診断済)がそうだったわ
    心が無いから記憶したマニュアルでの対処しか出来ないんだよね

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2025/04/30(水) 03:09:55 

    >>11
    主です!


    スマホのメモに【言われて嬉しかったことリスト】を作っています!
    一例ですが

    ・仕事を休んだ時「なんで昨日いなかったの?寂しかったよ。」と言われたこと
    ・スーパーのレジ待ちしていたとき流れ作業だとは思うが、深い礼の後にレジ打ちが始まった→イライラが一瞬で収まることに自分でも驚いた

    など。

    +1

    -15

  • 565. 匿名 2025/04/30(水) 03:10:18 

    >>561
    てことですよね😮‍💨


    いやいやいや、そうじゃないかって意見があるだけで正解では無いから
    それは病院行かないとわからないから

    逆になんでそんなに専門医を避けるのよ、怖いの?

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2025/04/30(水) 03:11:08 

    >>561
    自己レス
    この最後の絵文字🤪←これは誤字です

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2025/04/30(水) 03:12:28 

    >>565
    主です!

    避けていないですよ、今調べてます。トピ承認されたの4/29の9時ですよ!まだ1日もたってないです汗

    +0

    -6

  • 568. 匿名 2025/04/30(水) 03:18:51 

    ホンモノの自己中は人に言われても絶対に認めないし、主さんは人に言われて気がついて大きな前進と感じます。

    +2

    -3

  • 569. 匿名 2025/04/30(水) 03:19:57 

    >>567
    そゆこと言ってるんじゃないよ?

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2025/04/30(水) 03:23:05 

    >>125
    >>123
    >>18
    主です!

    私は人に命令しません。どちらかというと、モラハラされるタイプです。でも私もモラハラ気質ですが命令はしません。自分に自信がないので怖くてできないです。

    命令って、「〇〇しなさい!」とかってことですよね。
    一度、ドM気質の方と会話したときに「もっと蔑んでください」「もっとにらんでくださいお願いします」と言われたとき、できませんでした😅

    +0

    -14

  • 571. 匿名 2025/04/30(水) 03:24:07 

    >>125
    >>570

    主です

    多分自分勝手に振る舞うタイプ、無言で従わせるタイプなのかもしれません。

    猫みたいな性格だねと言われます。

    +0

    -11

  • 572. 匿名 2025/04/30(水) 03:26:34 

    >>125
    主です

    すみません!アンカーつけ間違えました😓汗汗

    親兄弟とはうまくいってません!

    +0

    -3

  • 573. 匿名 2025/04/30(水) 03:26:47 

    レスの応酬を見てると、トピ主さんは自分自身で語るほどポジティブでも無いし、考えることが好きでも無さそう
    わからないことへの不安がすごくあって必死で正解を求めてるって感じする
    世の中には正解が無いこともたくさんあるんだけど、曖昧さへの恐怖が強くて白黒思考になりがちな自覚はあるのかなぁ

    +10

    -0

  • 574. 匿名 2025/04/30(水) 03:28:30 

    >>23
    主です。
    確かに我が強いと言われます😓
    自分の思い通りにいかないと気が済まない❗️まではいかなくとも、その傾向があります💦

    +1

    -4

  • 575. 匿名 2025/04/30(水) 03:30:28 

    >>561
    自分にレッテル貼って安心したいのでしょうか?
    こんなとこで出る意見なんて参考の参の字程度ですが

    +3

    -1

  • 576. 匿名 2025/04/30(水) 03:36:51 

    >>573
    主です!
    😭😭
    本当にまさにそうです😭自分でも自分のことが多分よくわかっていないんですよね…よく「思い詰めてるような目をしていますね、苦労人ですか」「ネガティブだからもっとポジティブにいこう!」と言われています。

    すごく必死に答えを探しています。😮‍💨

    20歳頃から日記をほぼ毎日書いているのと、ノート5冊分、いろんな思考の試行錯誤とかどう生きればいいかとか、人生の指針とか、アドラー心理学とか仏教の言葉も調べてまとめて
    病んだり偉そうにしたり勘違いしたりしないように、生きるのに病んだら困らないように人生を楽しんで生きていけるようにしていこうと、前向きに考えているつもりです😓

    白黒はだめゼロ百思考はだめ、ともわかってるけど、「だめ」というのがもう否定で😓😭大変です。

    いろんな生きることを楽しむための考えに毒されて、「悩むことも成長につながるから楽しい」「苦しいとき辛い時は成長している証拠!」「幸せは感じるもの!今この瞬間がしあわせ!」とかそういう言葉を毎日ノートで見てるうちに…自分の脳まで洗脳してしまったんだと思います。

    +2

    -9

  • 577. 匿名 2025/04/30(水) 03:39:22 

    >>147

    きっと主、根は良い子なんだろうと思うわ。
    頑張ってね。
    きっとあなたなら改善出来ると思う。

    +1

    -9

  • 578. 匿名 2025/04/30(水) 03:40:49 

    >>576
    不安神経症
    脅迫障害
    ASD
    のどれかっぽい??
    でも、がるちゃんではもちろん、あなたのなかにも答えは無いです、病院行かないと

    +1

    -1

  • 579. 匿名 2025/04/30(水) 03:41:34 

    >>113
    息子が稼いだ金勝手に使ってたTHE毒親だけどね
    自己中を直したい

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2025/04/30(水) 03:44:37 

    >>576
    すごく必死に答えを探しています。😮‍💨

    そもそもなんだけど、答えを探すべきこととそのまま放っとくべきもの、あるがままに認知するべきものの区別はついてる?
    無駄な空回りしてない?

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2025/04/30(水) 03:49:50 

    >>576
    めちゃくちゃ傷ついて泣いてるみたいに私には見える。多分相手の感情どころか自分の感情がわかんないんだと思う。プライド捨てて自分の本音を自分に問いかけてみたら。

    +0

    -4

  • 582. 匿名 2025/04/30(水) 03:50:06 

    >>573
    >>576
    主です。

    私は自分の自我を見つける前までは、
    教室の隅にいて、暗くて、地味で、自分に自信がなくて小1の頃とか「え、私と話してくれるの?!私に話しかけてくれるの…?泣」と思っていました。

    あと昔から弱そうに見えて、何もできないように見られていたみたいなのでお世話係みたいなお節介な子が色々身の回りに干渉してきていました。(今思えばほんとに謎だけど、給食食べるの遅いから、とか少食だから少なめね!と人気メニューとかデザート取られたり。)(工作とか自分でできるのに、隣の席のお節介なやりたがりな子に「やってあげる!(やってあげた私偉いでしょ?先生!)」という感じで取られたり😓)嫌だったけど「…嫌って言えない…」と、思ったことを言えない消極的な子供でした。今はそんなことなくて、人に干渉もしないし堂々としてます。


    18歳の頃初めて好きな人とデート(居酒屋でご飯食べる)したのですが、彼氏欲しいけど、その人と何を話したらいいのかわからなくて、ネットで「彼女に言われて嬉しい言葉」とか調べて、思ってもない言葉を機械みたいに話してました。「生きてるだけでいいよ」とか😅今なら意味がわかるけど、18歳の頃は理解せずに言葉を発して、受け取った側が「ありがとう嬉しいよ😭」と喜んでいて、「なるほどこういうことを言うと嬉しいんだな、でもこの言葉の意味を理解することができない」と思っていました。発達が遅いですよね。笑

    +0

    -11

  • 583. 匿名 2025/04/30(水) 03:54:03 

    >>169
    そういう人ってあんまり教養なかったりするよね、

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2025/04/30(水) 03:55:24 

    >>582
    何を話したらいいのかわからなくて、ネットで「彼女に言われて嬉しい言葉」とか調べて、思ってもない言葉を機械みたいに話し

    これも正解に執着しがちだからそうなったってこと?
    それとも自分の思いを口に出来ないトラウマがあるってこと?

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2025/04/30(水) 03:58:06 

    >>581
    ネガティブな自分自身を受け入れられ無いから感情が置いてけぼりになるのか
    感覚よりも思考優位な脳のつくり(左寄り)だから理屈で正解を求めてしまって感情が置いてけぼりになるのか
    の2パターンあるとするなら
    私は主さんは後者だと思えんだよね

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2025/04/30(水) 03:58:07 

    >>578
    主です

    神経症とか自律神経系の病気はありそうです。
    昔働いていたスナックのママにも言われたことがあります。あと元カレにも言われたことがあります。


    緊張に弱くて、ストレスなど弱くて扁桃腺炎持ち(月1〜2で熱が出ます)です。
    職場に入って2日目に扁桃腺炎になってそのままやめたり、他の職場でも1週間くらいで、もう行きたくない!ってずっと思っていたら、蕁麻疹が出て早退してそのまま仕事辞めたり。スナックの口説いてから気持ち悪い客のストレスで思い詰めてたら20歳で帯状疱疹(ストレス性)になったり。カンジダにもよく、なっていました。(ストレス性)

    今は個人事業主になって人と関わらない自分で自由に決められる仕事です。そうしたら、1年に1回くらいしか扁桃腺炎とかにならなくなりました。😅 自由にしていないと、体がついていきません。ストレスに本当に弱い。

    +0

    -6

  • 587. 匿名 2025/04/30(水) 03:59:56 

    眠れなくて暇だから 主です で検索したらほぼ全レスで面白かった。
    全レスする所が読む側の気持ちを考えてないってコメントに大量+付いてるのに私が読んだ時点では返信ないのが謎だった。

    最新の主のコメントでお世話係みたいな子が周りに居たって事だけど当時の先生は特性に気づいていて周りの子にお願いしてたんじゃないかな
    私の学校にも明らかに周りと違うけど通常級に通ってる子にはお世話係いたよ

    +14

    -0

  • 588. 匿名 2025/04/30(水) 04:00:50 

    >>586
    それだけ何度も適応障害様の不定愁訴を起こしていながら心療内科にかかったことは無いの?

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2025/04/30(水) 04:01:43 

    この主、発達障害に精神疾患も併発してるでしょ
    本気で自分を変えたいんだったら
    四の五の言わずに専門医の予約取りなよ

    +9

    -0

  • 590. 匿名 2025/04/30(水) 04:04:18 

    受動タイプASDの女性は第二次性徴からエストロゲンとテストステロンの影響でADHD様症状が発現して積極奇異型に転じるのは珍しくない症例らしいんだけど
    主さんそれでは無い??

    +0

    -1

  • 591. 匿名 2025/04/30(水) 04:05:32 

    >>214
    自己中じゃなくて、発達だと思いますよ。
    自己中だけなら常に自分の利益不利益を考えて行動するはずなので、周りの空気を呼んで「えー、40歳くらい?」ってお世辞を言えたり、自分の中で見下している相手にだけ悪気ありで「ブサイク」と言ったり、「買い替えなよ」と執拗に言う無駄な時間は使わず、「ダサっw」って嗤って終わりです。
    対処法としては、慣れた場所でも出来るだけ喋らない、調子に乗らない。同じタイプの人の失敗をよく読み、いろんな場面と適した受け答えをシュミレーションしておく、かな。

    +12

    -1

  • 592. 匿名 2025/04/30(水) 04:07:55 

    そう言われて直そうって思えるのは素直なんだと思う
    きっと改善できるはず!
    本当に自己中、わがまま、自分勝手な人はまずそれを受け入れないよ
    職場にその三拍子揃った人いるけど(60過ぎ)、あまりに横暴すぎて「周りの人の事も考えてください、わがまますぎます」ってキレちゃった事あるけど「あ?たに言われる筋合いない、それに私は人に迷惑かけないように十分注意してやってきた」って大まじめに言われて「人格否定された」とパワハラで本部に訴えられたよ

    +0

    -1

  • 593. 匿名 2025/04/30(水) 04:08:24 

    >>584
    主です

    的確な質問をしてくれてほんとにうれしいです。😭

    よく、「自分で自分に聞いてみなさい」「胸に手を当てて考えてみろ」とかの言葉があるけれど、私は1人で自分に聞いても、そもそも584さんが言ってくれたみたいな、質問が浮かばないからこんなに無限ループの悩みに陥っているんだとおもいます。から回りです。「自分と向き合う」ことはずっとしています。このスレに「自己中の解決法を丸投げするのが自己中」というコメントがありますが、もう散々自分では自分と向き合い考えてきたのですが、自分で考えるだけでは限界がありました😓




    これも正解に執着しがちだからそうなったってこと?
    それとも自分の思いを口に出来ないトラウマがあるってこと?

    ↑これについてですがどちらもあります。

    子供の頃から自己中で自分も気持ちも相手の気持ちもわからずに無神経に思ったことを発して友達を傷つけたことがあったのだと思います。相手も子供だから子供なりの言葉だと思いますが「性格悪!」「サイコパスw」「自己中じゃん」みたいに言われたのがトラウマでした。「私って性格悪いのかな」と悩んでました。だからこのままではダメだから好かれる言葉を使おう、と根本解決ではなく取り繕う言葉を検索したのだと思います。

    正解に執着…というのは、この時はどうかはわからないですが、今の方がその傾向が強い気がします。

    +0

    -2

  • 594. 匿名 2025/04/30(水) 04:09:08 

    傾向から考えると経歴もネットで調べたりして嘘ついてそうな気がする。なんとなくネット鵜呑みにしてるような経歴だから。

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2025/04/30(水) 04:14:38 

    なんだろう、この噛み合わなさは。
    微妙にずれた返答をしていたり、聞かれたことに対してのみ答えればいいのに余計な情報を付け加えるし、その余計な情報が自己正当化だったり微妙に自己顕示欲までのぞかせてくるから、読み手を不快にさせるというか、苛立たせる。少なくとも私はそう感じた。

    主の中では質問にちゃんと答えているつもりで、嘘を言っているわけではなく事実を伝えているだけ、そう結論付けた背景を伝えているだけと言いそうだけど。
    そういうところが、精神障害に由来しているように感じるんだよね。

    まあ、ここでガル民にいろいろ聞いても正解は得られないだろうから、まずは専門医にみてもらうことだね。

    +15

    -0

  • 596. 匿名 2025/04/30(水) 04:14:46 

    >>585
    主です!
    この中ではわたしは、うさ脳でした。
    自己中を直したい

    +0

    -7

  • 597. 匿名 2025/04/30(水) 04:15:47 

    >>585
    ですよね、一貫して感情がない。社会に適応しようと必死に思考しているけどそこに何もない。

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2025/04/30(水) 04:18:00 


    >>595
    主です

    そうなんですね…
    >>147 に書いたように、自分の素で書いてるので、多分普段から私は人を不快にさせてるのでしょう😮‍💨

    +1

    -7

  • 599. 匿名 2025/04/30(水) 04:20:47 

    >>594
    演技性人格障害の可能性?

    演技でこんなにホンモノ感出せるかなぁ

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2025/04/30(水) 04:22:20 

    >>516
    誰に自己中と言われるのか知らんけどさ、自力でお金持ちになる才覚があって、おそらく美人なんだろうし、彼氏も経営者とか医師とかばかりで普通に付き合ってくれてたなら、多少の自己中くらい気にしなくてもいいと思うよ。個人事業主で成功するなんて、普通の思考だけじゃ成し遂げられないことだし、彼氏さん達の職業的にもアスペ傾向がある人が多いだろうから、同類が集まるんだと思う。
    それはあなたの個性でもあるので、反省や改善はする必要だけど、大きく困ることもなさそうだから深く思い悩まなくてもいいよ。凡人で貧乏なら、死活問題だけどさ。

    +2

    -4

  • 601. 匿名 2025/04/30(水) 04:22:52 

    >>585

    主です

    ネガティブな自分は否定しています。親からの刷り込み?が原因かもしれないです。

    読書好きな地味な友達と遊んでたら「そんな子と仲良くしないで」「〇〇ちゃん(活発で明るい)みたいな子とあそんで!あなたもそうなって!」とか、「黒い服は着ないで!ピンクのワンピースがいい!髪は二つ結びね!」とか、明るくて活発で可愛い子一軍ヨウキャになって欲しいと言う凄い強い押し付けがありました。
    私が文化部に入ろうとしたら「そんな地味なのやめなさいバレー部かテニス部かバスケ部!」と決められて譲りませんでした。

    だから、地味な自分を認めて欲しかったかも。そうしたらこんなにコンプ拗らせなかったのになと思います.

    全然親のせいではないし自分の性格の問題だけど、私の親はこんな感じでしたという事実です。

    +2

    -9

  • 602. 匿名 2025/04/30(水) 04:23:07 

    >>595
    取捨選択能力が無いから質問の陽転がわからなくてズレた回答をするのも
    取捨選択能力が無いから要らん長文足してくるのも
    典型的なASDだと思って読んでるわ私

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2025/04/30(水) 04:24:48 

    >>600
    子どもを持たないならそう言えるけど、、、

    +8

    -1

  • 604. 匿名 2025/04/30(水) 04:25:36 

    >>576
    枝葉に囚われすぎて本質を掴んで無さそう
    仏教の真言を理解してたらそんな強迫観念持たないで済むのに

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2025/04/30(水) 04:29:36 

    >>398
    言われた方は覚えてるならまだしも、
    言った方がここまで鮮明に覚えてるってことある?
    それに、小1で。子供は正直だけどもそれは状況によって変わることはある
    小1でもダメな事いいことの判断出来る子は居て、トピ主はそういう良いか悪いかの判断をした上で言ってる?
    (今思えば激ヤバ)などなどつける当たり言った自覚ありなのだから
    ちょっと怪しいね、作り話感が。

    +5

    -2

  • 606. 匿名 2025/04/30(水) 04:31:51 

    >>588
    主です


    心療内科に行くという概念がありませんでした。


    とても近所に、発達?知的障害のうつ病の20代の方がいて、小学生の頃、よくシール交換して遊んでいました。母は「そんな病気のひととかかわらないで!あの人は精神科に通っている!怖いんだよ!」といわれて、精神疾患はヤバイという思い込みがありました

    +1

    -12

  • 607. 匿名 2025/04/30(水) 04:32:55 

    >>593
    自分で考えるだけでは限界がありました😓

    うん、だからここでは病院行けって声がたくさん上がるのよ
    主さんが対人関係でズレた言動を取る原因と思われるものは数多あって、それを究明できるのは専門医だけだから
    素人の手に負えない深刻さだから病院行けって

    +12

    -0

  • 608. 匿名 2025/04/30(水) 04:35:01 

    主さん、おそらく、知的能力は非常に高いのだと思います。その上で、何かしらの特性をお持ちなのかも知れない。その特性と知的能力で、若くして事業で成功されてるのでしょう。ここまでうまくやって来られたので、「自己中」と指摘されても所謂「生きづらさ」はそれほど感じて来なかったのではないでしょうか。
    成功しているうちはそれでいいでしょう。でもまだ20代ですから人生長いです。もし、事業がうまく行かなくなった時に、今のあなたのままだと、誰も助けてくれなくなる可能性があります。
    まずは皆さんが言うように、診断を受けてみてはどうでしょうか。もし何らかの特性があるのなら、先生から行動面でアドバイスを頂けるのではないでしょうか。自分の特性を自覚し、理解すれば、人との接し方も変わってくると思います

    +1

    -6

  • 609. 匿名 2025/04/30(水) 04:35:09 

    >>605
    主です。

    事実です😓大人になってから思うとヤバイですよね。

    子供の頃の記憶、って、断片的に覚えていませんか?

    学童の押し入れの1階遊んでいた時、男勝りな〇〇〇ちゃんに言ってしまいました。1回で聞き取られなくて、2回目言い直したのを覚えています😓


    小1〜2のころは、同じ歳の子とあそぶより、昼休み1年生と遊びにくる5年生とか6年生と遊ぶのが好きでした。クラスに馴染めなかったのもありますが…

    +1

    -8

  • 610. 匿名 2025/04/30(水) 04:36:13 

    >>601
    主の身に危険が及ぶようなこと(コドオジにお菓子もらうとか)じゃなく、母親の偏見を押し付けてくる距離梨感はお母さんも何かありそう
    単に主の異様な流されやすさを心配したのかも知れないけど

    +0

    -1

  • 611. 匿名 2025/04/30(水) 04:44:02 

    >>605
    ヨコだけど
    言った方がここまで鮮明に覚えてるってことある?
    →ASDあるある
    トピ主はそういう良いか悪いかの判断をした上で言ってる?
    →ASDには出来ない

    定型発達の感覚との違いが浮き彫りになってる

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2025/04/30(水) 04:44:47 

    >>493
    法律で認められてんだよ
    そんなら法改正の運動でもしろ

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2025/04/30(水) 04:44:56 

    >>609
    主です 



    私は男も女も年上好き(8〜20個年上)です。
    保育園の頃は先生と遊ぶことしかしなかったし
    小1の頃から「6年生いいな」と思っていました。小2の頃は市民体育館とかで部活で来てた高校生のお姉さんに遊んでもらっていたし、
    小6の時は高1〜2の不良男子と遊んでました😓(意味不明すぎる)



    よく発達の人って同い年と関わらないって言いませんか?このときから現れていたのかも

    +1

    -7

  • 614. 匿名 2025/04/30(水) 04:46:22 

    >>606
    混乱させちゃいそうだけど、精神科と心療内科は違いますよ

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2025/04/30(水) 04:48:17 

    >>601

    主さんのコメをほぼ読んだけど、発言に一貫性がなく矛盾が多すぎる。

    最初の方のコメでは、
    超ポジティブです!自分に自信あります!
    ってコメ連発してたのに、ここにきて急に、
    ネガティブで自信がなく、子供の頃は暗い性格でした
    とか言い出した。
    自分自身で、自分の書いたコメ遡って読んでみて。

    そして、あなたの書くコメのあまりの返信の噛み合わなさに指摘された読解力のなさに対して、
    現代文が得意で、センター試験1問しか間違えなかった!
    という自己申告のコメがあったけど、はっきり言って、主さんのコメからは読解力の高さも文章力も、知性も全く感じられない。
    個人事業主で成功しているとの事ですが、仕事上の諸々の手続き等をご自身でできているのですか?
    正直、ちょっと信じ難いレベルに感じてしまいます。

    とにかく、全てのコメに対する自分の主張を書き込みたい!という欲求と焦りで脊髄反射的コメを返しているだけに感じる。

    私も他の方々同様、重度のADHDとASD併発よる二次障害で自己愛性人格障害、境界性人格障害等の人格障害を発症していると思います。
    私の家族にADHDとASDがいるので、経験上の個人的見解です。

    +21

    -0

  • 616. 匿名 2025/04/30(水) 04:48:25 

    >>33
    自分が主張するかしないかで考えてるのがもう自己中の考え方だと思う笑
    相手の話を聞いて話を合わせたり感想を言えばいいんじゃない?その感想を相手に押し付けたら自己中になるけど。

    +9

    -3

  • 617. 匿名 2025/04/30(水) 04:48:26 

    >>493
    相手の親が自分の叔父叔母だと財産の散逸が防げるから上流階級の方々はその方が便利なのかもね

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2025/04/30(水) 04:49:11 

    >>606
    また自己弁護だよ
    主はさ、心理学とか自己愛性人格障害を真剣に調べてきたんだよね?
    なら精神科や心療内科の存在意義や役割についても学んだはずで、精神科や心療内科に対する偏見、思い込みは解消されているはずじゃないかい?
    何も学べてないじゃん、言い訳ばっかりじゃん、主の言ってることのほとんどが自分の思い込みじゃん

    +12

    -0

  • 619. 匿名 2025/04/30(水) 04:53:15 

    >>613
    よく発達の人って同い年と関わらないって言いませんか?このときから現れていたのかも

    そうかも?
    でもここでは誰も判断をくだせないし、病院に行った方が良いと思います
    診断がつかないと自治体の自立支援を受けられないし、自立支援を受けた上で利用できるリハビリ施設で認知行動療法やカウンセリングを利用するのが、主さんの求める答えの近道と思いますよ

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2025/04/30(水) 04:53:59 

    >>618

    主です。


    今は心療内科に行っています。偏見もありませんが、過去の話です。個人事業主になる前の話です。

    そして、私の扁桃腺炎とかはただのストレスだと思っていましたが不定愁訴、適応障害ってのはココで指摘されて気づきました

    +0

    -18

  • 621. 匿名 2025/04/30(水) 04:55:29 

    >>615
    超ポジティブです!自分に自信あります!
    ってコメ連発してたのに、ここにきて急に、
    ネガティブで自信がなく、子供の頃は暗い性格でした

    ここのくだり、典型的なボダだと思って見てました
    とにかく相手に好かれる為に必死でその場しのぎするからめちゃくちゃになるんだよね、ボダは

    +17

    -0

  • 622. 匿名 2025/04/30(水) 04:57:26 

    もう支離滅裂すぎてついていけん…

    +13

    -0

  • 623. 匿名 2025/04/30(水) 04:57:33 

    >>615
    主です


    >>500 に書いたように、自分の中では一貫してるつもりです。
    昔ネガティヴだったけど、自分を洗脳してポジティブに変わったつもりです。

    普通の人はずっと同じ考えなのでしょうか?その時々で変わりませんか?

    あと、私はもともと自分というものがなく、(ここでも感情がないと書き込まれていますがそこも興味深いです。私には感情がないのでしょうか?自分では気づきませんでした)こう言えばよく見えるかな、とかを基準で考えてきました。

    自分がいいと思うものを選びなよといわれても、
    そもそも、その感覚が抜けていてわかりません(泣)

    +1

    -8

  • 624. 匿名 2025/04/30(水) 04:58:35 

    >>622
    主です


    元カレにもそう言われて別れています😭
    支離滅裂、いつもコロコロ言ってることが違う😭といわれました

    +0

    -2

  • 625. 匿名 2025/04/30(水) 05:02:16 

    >>624
    うん
    このトピのコメントを流し見した程度でしかあなたのことは知らないけど、あなたの言っていることが支離滅裂で言ってることがコロコロ変わることは分かった

    +11

    -0

  • 626. 匿名 2025/04/30(水) 05:05:24 

    >>615
    主です!


    センターの話は本当です😓昔から国語よくできて、小論文も得意です。やっぱり知能が怪しく見えますよね😓
    手続きもきちんとしてます。確定申告も自分でやってます😓
    自己中を直したい

    +0

    -7

  • 627. 匿名 2025/04/30(水) 05:10:52 

    >>621
    主です

    ポジティブな自分もネガティブな部分がある自分もどっちも自分なんですよ。

    躁鬱とも違うけど、

    好かれるためのその場凌ぎってのは違います、ここで好かれても仕方ないです😓昔の自分を見せた方が具体的にアドバイスいただけるかなとおもって、全て書いてます。
    けど結局最後は「支離滅裂」で終わり😭

    私の中では全て私の思った正直な思いなのに、なんで、支離滅裂と言われるのだろう…と真剣にわからないです😭

    セラミックの歯みたいなイメージかも。一度、元の歯(根底はネガティヴ)を小さく削って、メッキみたいにセラミック(ポジティブな洗脳)を被せる。だけど、小さい歯の部分、根底には、ネガティブだった癒えないじぶんがいる、みたいな。

    +0

    -13

  • 628. 匿名 2025/04/30(水) 05:13:34 

    信じられないくらい自己中な人に人生で5人くらい会ったことあるけど、全員一人っ子だった。
    一人っ子かつ、親がおかしい(韓国人とか)の場合に酷いレベルの自己中が生まれるんだなと思った。

    主さんはまず悩んで治そうとしてる時点で自己中じゃないし、努力してるのは雰囲気で周りにも伝わると思うよ。

    +2

    -3

  • 629. 匿名 2025/04/30(水) 05:16:27 

    >>626
    偏差値55の高校から私大卒業とのコメントありましたね。高校は、公立私立どちらですか?
    偏差値55の高校出身で、現代文のセンターでそんな高得点取れないでしょ。

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2025/04/30(水) 05:17:32 

    親がおかしい=親が韓国人とかは偏見じゃない?

    +9

    -0

  • 631. 匿名 2025/04/30(水) 05:19:03 

    >>1
    自分さえ良ければ…って人だね。
    韓、中の人に多い。

    +6

    -2

  • 632. 匿名 2025/04/30(水) 05:19:28 

    >>624
    「主です」で検索してヒットしたコメントを全て読んでみてから、自身のコメントをしようとしましたが挫折しました
    どうも要点がつかめません

    主さん、申し訳ないのですが、今までのご自分のコメントをご自分でサマリーして、改めてコメントしていただけませんか?
    長時間ここに張りついて、ひとつずつコメントに返信し続ける持久力のある主さんなら、サラッとできるはずです
    ぜひお願いします

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2025/04/30(水) 05:19:59 

    >>629
    主です。


    高校は公立です
    特に勉強したことはないです.漢字が得意だったのと、文章の読解が得意で、現代文はいつもほぼ満点近かったです。
    勉強したことないので他の科目はほぼ運です。数学は1Aが8点とかです

    +0

    -6

  • 634. 匿名 2025/04/30(水) 05:21:14 

    >>488
    主コメ全部は読んでないけど、疎遠になった友人にそっくりで笑った
    学生時代はその子にワガママだと言われて度々ケンカになるくらいの同類だったんだけど、社会に出て年齢重ねるごとに違和感覚えて疎遠に

    自分万能感が過ぎるのかも
    自分は特別だから起こる出来事も関わる人も特別だって思ってて無駄にポジティブ笑
    そして気を許した相手にはとことん甘えてくる
    上には上がいると分かっていても、なんでも得意になって聞いて聞いてと披露せずにはいられない甘えた
    子供時代に満たされなかった思いが強いからなんだろうけど喋り続けられるのは例え身内でもしんどいよ
    例え仲良しだとしても相手は自分じゃないんだから思考の垂れ流しはしなくていいよ
    思考の垂れ流しをしたいなら対人じゃなくて我慢してSNSにしないと
    他人を自分の欲求を満たす道具にしてると自覚してやめないと、お金あっても孤独だと思う
    こういうタイプは悩んでると言いつつ、ほんとはそんな自分が好きで自惚れも強いから治らないだろうけど笑

    +6

    -1

  • 635. 匿名 2025/04/30(水) 05:26:05 

    DMとかLINEで質問してきたのにこちらが回答すると
    答えだけ得てその後既読無視する人
    とか自己中だなーと思いますね。あとは自分も遅刻する癖に人の遅刻を責める奴とか。

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2025/04/30(水) 05:26:49 

    >>632

    主です
    >>627 のコメの歯のセラミックの話が個人的にうまくまとめられた例えです。

    +0

    -10

  • 637. 匿名 2025/04/30(水) 05:29:22 

    発言からして20代っぽいのでまだ直そうと思えば直るのかもね
    開き直って楽しんでるとしたらそのまま10年20年過ぎると思いますよ
    大人でも自己中心的な人いるけど、たぶんちょっとアレかなぁと思ってる

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2025/04/30(水) 05:34:31 

    >>632
    主です。

    主は自身を自己中な性格を直したくてアドバイスを求めてトピ立てた。

    思考回路を根底から解決したくて、自己中といわれたエピとともに、この性格になった原因が生い立ちにあるのではと思いったので生い立ちを書き込んだ。
    無自覚の自己中発言に気づいて欲しかったので、思うままに素直な感想を返信していった。

    回答者たちからは、
    ・ASD ・adhd ・自己愛人格障害 ・境界性人格障害 などといわれ受診を勧められた。




    主は、この性格のせいで人間関係うまくいかず悩んでかなり自分と向き合ってきました。自己愛、毒親、アダルトチルドレン、発達障害、心理学などについても調べてきたつもりでした。
    ですが自分で考えることに限界を感じて、他の人の意見を聞いてみたくて、トピ立てました。

    +2

    -2

  • 639. 匿名 2025/04/30(水) 05:35:36 

    >>1

    サムネが古いので高齢ガルちゃんか?アラフォーならもう変えられないのでキッパリ諦めよう。お金貯めて独りで生きよう。

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2025/04/30(水) 05:38:35 

    >>638
    主です

    追記
    ポジティブとネガティヴが共存してるのでどちらも書いたら、支離滅裂と言われました。

    内心自信ないけど、自信あるように振る舞ったり、振り返ってみたら自分何気にすごい経歴じゃんと思って自信持つようにしています。素の状態では自信はありません。過去の自分を振り返って、自信を保とうとしているだけです。

    無意識下に思い込めるほどの自信がないので、自分に能力ある自分は可愛い愛されてきた、と言い聞かせたくて言葉にしてしまうのかもしれません。

    +1

    -2

  • 641. 匿名 2025/04/30(水) 05:41:37 

    >>639
    主です


    27歳独身のFIRE済です。


    人格を直し
    結婚したいです

    +1

    -6

  • 642. 匿名 2025/04/30(水) 05:42:25 

    >>51
    言ってきた人が自己中なのかも

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2025/04/30(水) 05:42:49 

    >>638
    早速のご回答ありがとうございます
    サマリーを教えて欲しかった部分は、主さんが省略された

    >思考回路を根底から解決したくて、自己中といわれたエピとともに、この性格になった原因が生い立ちにあるのではと思いったので生い立ちを書き込んだ。
    >無自覚の自己中発言に気づいて欲しかったので、思うままに素直な感想を返信していった。

    のところです
    ここが1番肝心な部分なのですが、概要をまとめられますか?

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2025/04/30(水) 05:43:53 

    >>623

    だから、自分自身で自分のコメ遡って客観的に読んでみてって言っているんです。

    幼少期のエピソードも今現在の状況も、前半と中盤で設定変わってるよ?なんなら、真逆になってるよ。
    引きこもりで働いてない、今までは男性達に養ってもらってきた
    って書いてあったのが急に、
    個人事業主でお金持ってる。FIRE状態
    って言い出した。幼少期も、
    幼稚園時代からずっと、先生やら周りの人にかわいいかわいいとちやほやされてきた
    と言っていたのに、
    小学校では暗くて教室の隅っこにいた
    と言い出した。ずっとかわいいとちやほやされて生きてきたなら、いつの時代も、常にクラスの中心にいるような存在になってるはずでしょ?

    一番重症なのは、虚言癖かもね…
    現実と自分の思い込みが混同して、全て自分の都合の良いように、脳内で事実を書き換えて思い込むタイプの障害だね。実際、親戚にいたから。

    そういう人は、自分では嘘をついてるとか、事実を歪曲している意識がないんですよ。自分の脳内で自分の都合の良い記憶に書き換えてて、それが事実だと認識してしまう。
    だから、他人が客観的に見聞きすると、一貫性のなさや矛盾点が多々生じてきて、それを本人告げても今の主さんのように認めないんだよね。
    これが、あなたにとって一番重大な問題のような気がするけど、もしそうなら、残念ながら改善の見込みは相当低いと思います。
    何故なら、年齢と共にその症状は酷くなるからです。
    素直に病院に行き、投薬治療とカウンセリングを受ける等、自分自身で努力できれば光はあるかもしれません。

    +18

    -1

  • 645. 匿名 2025/04/30(水) 05:50:27 

    主さんラストチャンスで聞くけど嘘ついてるエピソードあるでしょ。

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2025/04/30(水) 05:51:28 

    ずっとポジティブ全開で自信に満ち溢れてるコメだったのに今さらネガティブな部分出されてもだよ
    ほんとに相談乗ってもらいたいなら、そういうネガティブな部分も持ってるなら、もっと早くに出してくれないと今まで主コメ読んでアドバイスしてきた人達のほとんどが意味ないじゃんか、、

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2025/04/30(水) 05:52:14 

    >>644
    主です




    何が虚言なのかわからないです。全部ほんとのことです😓

    男性に養ってもらってきました。交際中に事業を始めました。

    そして、別れて、今は1人で生活しています。

    自宅で1人でできる仕事です。FIREしています。




    子供の頃は、
    小2まで周りの子の言いなりでおとなしく地味でしたが

    小3から問題児みたいになって荒れました。

    ずっと同じ子と毎日同じ遊びするわけじゃないんだから子供の中でも人間関係はいろいろ変わりますよ。

    いきなりいじめのターゲットが変わったりもあるでしょ。

    +2

    -10

  • 648. 匿名 2025/04/30(水) 05:54:31 

    >>621

    そうなんだ!
    私は、ボーダーの人格障害についての知識はあまりないんだけど、虚栄心が強いのかな?
    自分を良く見せたい願望が強い為に、場当たり的発言が多くなる事で矛盾点が出てきてしまうのかな?

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2025/04/30(水) 05:54:46 

    よく相手にキレられるでしょ?

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2025/04/30(水) 05:55:40 

    >>648
    恥に弱いんだと思う

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2025/04/30(水) 05:56:02 

    >>643
    主です

    エピは
    >>154
    >>164


    無自覚なところは無自覚なのでわかりません

    +2

    -5

  • 652. 匿名 2025/04/30(水) 05:56:07 

    ちょっとわけがわからなくなってきたので、最初に戻しましょう。
    主さんは自己中だと言われて、直したいのですよね?自身の生い立ちを振り返って、その心理を探るのもいいですが、それよりは、行動を変えた方が手っ取り早いです。
    何か言おうと思ったら、それを今言ってもいいかちょっと立ち止まってみましょう。自分の言いたいこと何も言えないじゃん、と思うかも知れませんが、失言して、人が去っていくよりはいいですよね?
    世の中には聞き役に徹して自分のことをほとんど話さないのに、人望があったり皆に好かれてる人もいるでしょう?そういう人を目指せばいいんです

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2025/04/30(水) 05:59:04 

    >>633

    高校受験の時の評定、どれくらいでしたか?

    +2

    -1

  • 654. 匿名 2025/04/30(水) 05:59:43 

    >>649
    主です


    人をイラつかせる天才と言われてました


    イラつかせて暴力振るわれて警察呼んで弁護士通して示談したことがあります

    +2

    -6

  • 655. 匿名 2025/04/30(水) 06:00:04 

    >>1

    (他者といる時は)余計な自己分析をやめる。
    他者と接する時はちゃんと(自分の事考えず空っぽ状態)相手の言ってる話、内容を聴く。
    相手の言ってる事が意味不明な時は質問する。基本的に相手に興味持つ。向こうからも興味持って貰うような態度を考える。

    +5

    -0

  • 656. 匿名 2025/04/30(水) 06:00:19 

    >>653
    主です


    4.1でした。

    +0

    -1

  • 657. 匿名 2025/04/30(水) 06:02:26 

    自己中っていうより構ってちゃんが過ぎるんじゃない?
    思いつくままの言動で相手を振り回して疲れさせて呆れられる
    まさに今このトピの状況のように笑
    その時の気分で言ってる事がコロコロ変わるのは仕方ないとしても、相談したくてトピ立てたんだから自分に正直になって、ポジティブだけじゃなくネガティブな部分もあるって早めに教えて欲しいわ

    +8

    -0

  • 658. 匿名 2025/04/30(水) 06:03:44 

    主です。

    なんかもう朝ですね。
    21時間前、このトピが承認されてからずっとガルに張り付いてます.途中寝たけど。

    きのうは、9時オープンのスーパーに行く予定が、夢中でレスしてたら、12時過ぎてて、そこからだらだらしてました。やるつもりだった仕事もやってないし風呂には2日入ってません😅

    今日は9時オープンのスーパーにちゃんと行きます。その前に風呂も入るか。





    私のオーラは何色なのでしょうか?

    +0

    -7

  • 659. 匿名 2025/04/30(水) 06:04:05 

    指摘してくれているなら、まだ救いがあると思います。
    言われても理解できないなら、
    それを正直に話しても寄り添ってくれる相手なら理由を聞いてみたらいいですし、
    出来ない相手なら、回数こなして覚えていくしかないと思います。
    どんなシチュエーションで何をしたら(言ったら)注意されたのか、
    言って分からないなら感覚で覚えるのも一つの方法だと思います。
    自分を変える、律するってとても大変ですが前向きな主さん偉いです。
    頑張ってください。

    +2

    -1

  • 660. 匿名 2025/04/30(水) 06:04:36 

    >>656
    主さんの出身高校・大学は関東圏ですか?
    地方在住なのでしょうか?
    居住地の環境によっても変わる部分が多々あると思い、お伺いしてみました。

    +2

    -1

  • 661. 匿名 2025/04/30(水) 06:06:35 

    >>654
    あぁ、すごくわかります。多分生命の危機があるくらい痛い目に合わないと治らないと思います。そしてそんなことはまずない。相手が穏やかな人でも怒らせるでしょ。多分怒ってる人が正しいよ。相手を激怒させるほど無神経なんだよ。なぜ怒らせたか、なぜ周りから人が去るのかなぜ相手の嫌なことをしてしまうのか、、、理由はわからなくても自分はそういう障害があるって自覚するのは大事。とりあえずカウンセリングがいいと思う。

    +15

    -0

  • 662. 匿名 2025/04/30(水) 06:11:33 

    >>661
    主です


    「俺に意見するな」「運転中に話しかけるな」と言ってくるモラハラDV元カレに言われました

    +0

    -5

  • 663. 匿名 2025/04/30(水) 06:12:39 

    >>660
    主です。

    都内です

    +0

    -1

  • 664. 匿名 2025/04/30(水) 06:14:52 

    >>179
    要約するとナルシストでしょw

    +12

    -0

  • 665. 匿名 2025/04/30(水) 06:15:12 

    >>5
    確かに、孫が生まれるまで首相を退任したくないとか言える人だものね______
    元首相というのも恥ずかしい

    ※立憲も民主党は黒歴史で無関係とか言っちゃうんだから、革新保守関係ないからね関係ないとか言ってるジミンガーさんw

    +0

    -1

  • 666. 匿名 2025/04/30(水) 06:18:20 

    >>79
    よく知らないのに自己愛呼ばわりもなかなか酷いね!

    +0

    -1

  • 667. 匿名 2025/04/30(水) 06:20:34 

    >>658
    これだけトピに張り付いてる主も珍しい
    休憩してね☕️

    +2

    -2

  • 668. 匿名 2025/04/30(水) 06:21:10 

    >>651
    主さん、最初に書き込んだエピの後にも、色々とエピソードを語られていますよね
    それに
    >無自覚の自己中発言に気づいて欲しかったので、思うままに素直な感想を返信していった。
    についても、色々とコメントをされていると思います
    お願いしていたのは、全部読むのは大変なので、何が語られていたのかを教えてほしいという意味でした

    どうも話が噛み合っていないですね
    「Aをください」に対して「はい、Bをどうぞ。Cは知りません」では会話が成り立ちませんよ
    自己中と言われるのはそういうところではないですか?

    +17

    -0

  • 669. 匿名 2025/04/30(水) 06:21:48 

    >>179
    主です


    「どうしたらいいかわかるでしょ」の暗黙の了解みたいなのがわからないです。本気で昔から分からないときがあります。



    小学4年生の頃の保健の授業で、体の部位の勉強(カッコの中に文字を書いていくやつ(へそ)(おしり)とか。)

    先生が、膣のことを、「ここは言わなくてもわかりますね。かいてみてください」といってて、私は本気で分からなくて、膣という言葉も小4では分からなかったし、
    先生もしっかり教えて欲しかったです。私が書いた回答は、(また)でした。

    +2

    -18

  • 670. 匿名 2025/04/30(水) 06:23:00 

    >>662
    実際は、そう言わせる原因をつくっていたのがあなただってオチはないよね?

    あなたはその彼をモラハラでDVだというけれど、あなたが支離滅裂で言ってることがコロコロ変わって、しかも会話が噛み合わずに成り立たないから元カレがイライラして(あなたにとっては)モラハラ(に感じる)態度を受けて、さらに元カレをイラつかせて暴力を振るわれたってオチ。

    暴力は良くないけど、このトピでの主のコメントを見てるだけでもイライラするから。

    +20

    -0

  • 671. 匿名 2025/04/30(水) 06:23:01 

    >>667
    主です


    ありがとうございます😭
    せっかく皆さんが集まって貴重な知識を提供してくださっているので、この機会を無駄にしたくなくて!

    本気で直したいです!!

    +1

    -1

  • 672. 匿名 2025/04/30(水) 06:24:34 

    >>156
    直そうとしている主はすごいなと思ってしまった

    +0

    -4

  • 673. 匿名 2025/04/30(水) 06:26:26 

    >>67
    特に事実かつ正論ほど、
    若いうちは気づかない場合があるよね。
    理詰めじゃないと納得しない、
    プライドは無いから、合理的なら素直に納得する人あたり。

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2025/04/30(水) 06:27:58 

    主さん最初の方で、真剣に悩んでるって書いてたよね、確か。コメント読んでも、その真剣さが伝わってこない。絵文字を多用してみたり、幼少期のエピソードを楽しそうに披露したり…なんか読んでる方は遊ばれてるようにも感じるよ。
    自己中というよりは、空気読めてないって言われない?

    +16

    -0

  • 675. 匿名 2025/04/30(水) 06:33:43 

    >>576
    主さんが書かれてることが自分の彼氏と全く同じなのですが…

    相手からすると煮え切らない!ウゼェ!!の一言です
    現実では言わない方が良いですね
    でもダダ漏れになりイラつかせると思います

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2025/04/30(水) 06:33:56 

    >>290
    この文章に(笑)つけてるのが、もう違和感の塊でしかない。

    他人事なの?なんだろう、なんでここに(笑)つけてるのが全然分からないんです。
    これだけで身近に居たら「あ、ヤバイ人だ、、、」と敬遠します。

    +19

    -0

  • 677. 匿名 2025/04/30(水) 06:34:35 

    >>491
    あなたがそう分析したなら、かなりの自己中なマッチャーなんじゃないですか?

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2025/04/30(水) 06:39:30 

    >>670

    主は自覚ないし、そうだと思いたくないでしょうがあなたの推察通りかと思います
    しょっちゅう示談なので主はお金持ちのお嬢様なのでしょうかね

    +11

    -0

  • 679. 匿名 2025/04/30(水) 06:40:39 

    >>502
    いや~うちに小学4年生いるけど、もっと人付き合い上手いよ。
    小学4年生は既にコミュニケーションすぎる上げてる子も多いです!

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2025/04/30(水) 06:45:15 

    >>678
    もしそうなら、「モラハラDV元カレ」なんて言い方は正しくないわな。トピ主の都合のいい表現に言い換えてんじゃないよってーの。ほんと、こういう一つ一つからもトピ主の性格?特性?が透けて見えるわ。

    +10

    -0

  • 681. 匿名 2025/04/30(水) 06:56:57 

    >>154
    とりあえず、思ったことをすぐ言葉にしない。ただニコニコして、場によっては神妙な顔して黙ってればいいよ。そうすればそれなりにはバレずに居られる。その考え方とか思いやりのなさみたいなのは治らないと思うから。

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2025/04/30(水) 06:56:58 

    >>479
    釣りに思えてきた🎣

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2025/04/30(水) 06:57:59 

    >>187
    顔面レベル相当高いならその扱いはされないよ
    ほどほどの人で異性ウケ良い人がされる扱いでは?

    +6

    -1

  • 684. 匿名 2025/04/30(水) 06:58:41 

    >>67
    子供の頃から親や周囲に嫌なことを言われ続けて耐性がついたから分からないパターンか。。
    こういう奴らはわからないから、嫌なら嫌ですって言うようにしないとわからない。

    +0

    -2

  • 685. 匿名 2025/04/30(水) 06:58:45 

    >>154
    典型的ガル民だと思ってしまった
    自己中を直したい

    +0

    -2

  • 686. 匿名 2025/04/30(水) 07:01:37 

    >>669
    下ネタやめてくれ
    実はおじさん?

    +21

    -1

  • 687. 匿名 2025/04/30(水) 07:01:46 

    >>1
    私も自分勝手、今までに見たことないわがままって大親友にも当時の彼氏や今の夫や兄、姉、弟、両親にも言われるけど大親友の誕生日には鉄板焼きと欲しがってたハイブランドのお財布と化粧品プレゼントするし相手が行きたいところにもきちんと寄るし興味なくても商品見たり会話してるのにどこがわがままなんだろ??聞いても大体わがままってみんな揃えて言う。
    私がラーメンの気分で家族がハンバーグの気分ならハンバーグ屋さんにするし私がお風呂入ろうと部屋着脱いでる途中に姉が入ろうとしてきたら譲るよ!

    まじでなにが自分勝手でわがままなんだろ??

    +1

    -8

  • 688. 匿名 2025/04/30(水) 07:03:23 

    >>494
    お役に立てて良かった
    主めっちゃ叩かれてるけど、ポジティブだよね
    きっと明るくて楽しい子なんだろうなと思うから、あんまりへこまないようにね

    他に手っ取り早い改善策としては、人の真似をすることかな
    身の回りにいる、この人性格良いな〜って思う人がどんな風に話しているか観察する
    ドラマ見てる時も、優しい人がどんな風に振る舞ってるか観察する
    優しいな、思いやりがあるな、と思ったセリフをちょっとだけ真似して、口癖にしてみると印象変わるよ
    がんばってね

    +2

    -3

  • 689. 匿名 2025/04/30(水) 07:05:05 

    >>333
    それで結局理由は聞かなかったの?焦っただけ?聞かれた内容には答えず彼氏の悪口答えてどうするの

    多分そういうところだと思う
    指摘されたことを嘆き悲しみ可哀想ぶり、他人の批判に話をすりかえて被害者ぶるところ
    自覚してその癖を辞めないと年寄りになってもそのまんまだよ
    自分は悪くないと思ってるから何度でも同じ失敗をするし嫌われる

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2025/04/30(水) 07:05:15 

    とりあえず心療内科行って、発達障害の診断受けて、親と籍抜いて家を出て自立して、役所行って生活保護とか障害年金とか貰いなよ。
    引きこもりで毒親にくっついてるからヤバイ性格変えようとしても悪循環だよ。
    見た目可愛いのかもしれないけどそんなのいつか限界が来る。既に20代でしょ?将来はこどおばじゃん。

    +0

    -2

  • 691. 匿名 2025/04/30(水) 07:06:13 

    >>627
    両面性は多くの人にあるだろうけど自分のポジティブな性格を語る時にまずその奥深くにあるネガティブは無視できない存在じゃないですか?
    散々網浜さんみたいなサバサバしている自分について語っていたのに他人に指摘されて初めてネガティブさを語り出すからその場しのぎと言われてしまうのだと思います

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2025/04/30(水) 07:08:03 

    >>1
    主さん

    ここまでのみんなの返信で1番心に響いたレスはどれですか?

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2025/04/30(水) 07:09:02 

    >>690
    お仕事は成功していて、お金にも不自由していないみたいだよ。病院には行った方がいいと思うけど

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2025/04/30(水) 07:10:30 

    >>558
    横だけど、ちょっと例が良くないな。。

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2025/04/30(水) 07:11:24 

    >>687
    どーしてだろ
    遠慮して相手に合わせることはするけど、受け取ってばかりでお返しがないテイカー気質って訳でもなく、むしろ高価な贈り物するくらいだもんね
    文句や愚痴が多いとか?
    それしか思い浮かばないな

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2025/04/30(水) 07:12:46 

    >>164
    出世するタイプと言われてるみたいだけどあなたみたいな人に上に立って欲しくないかもw
    たぶん誰もついてこない

    +9

    -0

  • 697. 匿名 2025/04/30(水) 07:13:06 

    >>687
    ここは主のトピなのに、相談に乗りもしないで自分語りする。
    自分はこんなにみんなのことを思ってるのに!
    自分自分自分!
    っていうところだと思うよ。自分に酔ってる、自分が可愛く思われたいから、他人に優しくする。という魂胆が他人にダダ漏れだから。

    +15

    -0

  • 698. 匿名 2025/04/30(水) 07:14:18 

    そんなに悩んでるなら精神科受診した方が良いと思うな
    生きづらさの原因が判明するかもしれないし
    発達障害だと、普通に生きてるだけで人より物凄く負荷がかかるらしいし、そのせいで2次障害の精神疾患発症する事もある

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2025/04/30(水) 07:15:56 

    >>11
    そういうやつって私は嬉しいからやるって思考になるのよね
    相手が嫌でも自分はされると嬉しいからやる
    怖いよ

    +4

    -1

  • 700. 匿名 2025/04/30(水) 07:17:53 

    >>693
    引きこもりって書いてなかったっけ?
    うまくコミュニケーション出来ないのに仕事とは?お金に困ってないとしても自立は必要だよ。親から物理的に距離を置くのは一番重要。

    +1

    -2

  • 701. 匿名 2025/04/30(水) 07:17:58 

    >>699
    ひねくれすぎじゃない?
    >>11で書かれていることは一般的で、よく言われてることだよ?

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2025/04/30(水) 07:18:09 

    >>629
    横だけど、現文だけ得意な人なんていくらでもいるんだが。
    特に主は発達が疑われているから、
    凸の部分がそうなのでは。
    長文読解能力が高いかってあんまり関係無いし。

    +3

    -2

  • 703. 匿名 2025/04/30(水) 07:22:01 

    >>695
    横だけど個人的には高価な贈り物やプレゼントの回数が多い人って要注意人物なので少なくともその辺では測れないと思う
    バランス大事だよね

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2025/04/30(水) 07:22:03 

    >>638
    ここの意見が「専門医に診てもらうしかない」
    という結論になっているのはわかっているのに
    長々とどうでもいいことを返信し続けているのか…

    +21

    -1

  • 705. 匿名 2025/04/30(水) 07:23:41 

    自己中の自覚ある人ってやばくない?

    +6

    -0

  • 706. 匿名 2025/04/30(水) 07:24:40 

    >>329
    訓練するしか無いんじゃ無いのかな。
    究極は極力他人と関わらない。

    結婚したいそうですが、
    もしかしたら向いていないかも。

    考え方を変えるトレーニングをする気があるかないか、
    だと思う。

    +11

    -0

  • 707. 匿名 2025/04/30(水) 07:25:59 

    >>601
    ボーダーじゃないの?
    診断は受けましたか?

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2025/04/30(水) 07:26:16 

    >>700
    事業に成功して、FIRE状態なんだって。それを引きこもりと表現したのかな。
    お母さんもなかなかヤバそうだから、離れた方が良さそうだけどね

    +4

    -1

  • 709. 匿名 2025/04/30(水) 07:26:20 

    >>1
    ちなみにカッとなって怒ることありませんか?

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2025/04/30(水) 07:28:02 

    >>2
    ガルちゃん民「言おうと思ってる事をまず自分が言われた想像してから言うのよ」

    ユーチューバーのれてんじゃダムで知って
    このサイト来ました。
    余計に性格悪くなってんな笑

    +0

    -1

  • 711. 匿名 2025/04/30(水) 07:28:49 

    >>691
    強気でポジティブな人が理想で普段はそう振る舞ってたとしても根っこにネガティブがあるのなら、相談トピでそれを無かった事にして自信満々なコメし続けてたりは普通の人はしないよね
    メンタルによって左右されるんだろうけど、ネガティブな自分をきちんと受け止めきれてないから気分でチグハグなこと言い出すのかもしれないね

    +4

    -1

  • 712. 匿名 2025/04/30(水) 07:30:57 

    >>5
    これ面白くてよく見てた(笑)

    【コメ付き】【笑ってはいけない】民主党政権菅直人の予算委員会【09.02.04】
    【コメ付き】【笑ってはいけない】民主党政権菅直人の予算委員会【09.02.04】youtu.be

    2009年2月4日衆議院予算委員会でのひとコマ。助演男優賞は与謝野さん。 20万もの再生を頂きありがとうございます。これほどまでに民主党、ならびに菅委員の人気があったのかと驚くと共に菅委員の魅力を侮っておった己を戒めておる次第であります。次期代表、次期総理...

    +0

    -2

  • 713. 匿名 2025/04/30(水) 07:33:45 

    >>700
    FIRE状態で、見た目も可愛くて、でも特定のパートナーが居ないってなるとやっぱり相当なものがありそうだね。
    病院行くべき。

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2025/04/30(水) 07:37:53 

    >>18
    それは自己中じゃなくて、
    モラハラじゃないの。
    まだ命令という形で、一方通行で終わるかもしれないが、
    ことばのやり取りは自らしてるし。

    自己中って、周りの人の状況とか気にせず、
    好きなように振る舞っている人のイメージ。

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2025/04/30(水) 07:38:45 

    >>627
    自分がないからだよ
    ボーダーって自分の価値がゼロか100か

    ちなみに双極性障害は脳の病気
    躁鬱という言葉は病名としては使わないです今は


    +6

    -0

  • 716. 匿名 2025/04/30(水) 07:39:45 

    「サバサバした性格」「ズバリ言っちゃう」は褒め言葉ではないと自覚する。

    +8

    -0

  • 717. 匿名 2025/04/30(水) 07:43:54 

    昔の自分にそっくりだわ。私はあきらめました。

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2025/04/30(水) 07:45:09 

    >>1
    相手に喜んでもらうことをする
    自分の事を我慢する
    いつもじゃなくて良いから行動を変えてみる

    +3

    -1

  • 719. 匿名 2025/04/30(水) 07:49:25 

    >>705
    自分が自己中な振る舞いをしても許される人間だと思ってるって事だもんね。光源氏かかぐや姫のアゴくらいヤバい奴。

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2025/04/30(水) 07:49:49 

    >>1
    沢山意見もらってるけど、主の言葉に「ありがとう」が見当たらない
    真剣さが感じられない等の批判に対しても、「ごめんなさい」が一度もない
    「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えるようになると、かなり意識が変わるよ
    全部のレスに「ありがとう」を入れてみるところから、まずここで練習してみたらどうかな

    +9

    -1

  • 721. 匿名 2025/04/30(水) 07:50:31 

    >>638
    よこ
    ここの人はみんな素人だからね
    生い立ちに原因があるかもって思うなら心療内科とか発達系の検査や診断も受けられる病院受診するのがベストだと思う

    +8

    -0

  • 722. 匿名 2025/04/30(水) 07:52:32 

    >>154
    これはやばいわwwwwww
    しかもそれを本人が(激ヤバ)って表現してるとこまでまずい

    +6

    -0

  • 723. 匿名 2025/04/30(水) 07:53:18 

    >>1
    社会適合できない程?なのに、どこが自己中か全然分からないってことか?
    うそでしょ

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2025/04/30(水) 07:54:25 

    adhdとasdは大抵併発してるんだけど、主はadhdみが強いと思った。adhdならまだ薬があるし試してみるとマシになるかも。

    話変わるけど職場のお局さん(40代前半独身)がまさに貴方みたいなタイプだよ。正直ここまでだと性格を治すのは中々難しいと感じるよ。

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2025/04/30(水) 07:55:02 

    >>678
    主です


    うちは金持ちではありません。
    示談って、私がお金を受け取った側です。

    +0

    -4

  • 726. 匿名 2025/04/30(水) 07:57:45 

    >>164
    断言しよう、君は治らない
    答えが分かってるのに訂正しようとしない
    間違ってて何が悪いんですか?って態度
    釣りじゃないならやばい

    +15

    -0

  • 727. 匿名 2025/04/30(水) 07:58:01 

    >>369
    発達障害っぽいなあと私も思った。
    まずは病院で傾向ないか調べたらいいと思う。

    女性の発達障害は本人も周りも気づきにくいんだよね。
    ADHDは薬でかなり改善するので、発達外来に行ってみたらいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2025/04/30(水) 07:58:26 

    自己中なママ友に今後の付き合いのために注意しようと思ったことがあります
    彼女は何事にも全力なのですが自分のやりたいことを突き通すためには相手の都合や気持ちを考えられなくなります
    親戚にも同じタイプの人がいて、自分が今したかったらそれを我慢することができないようです
    同じなので性格より脳の作りかと思ってたくらいです
    周りが見えなくなることに気づけたら変わるとかですかね?
    たぶんそのママ友もこれから何回か人に注意されてきたんだと思います

    +5

    -1

  • 729. 匿名 2025/04/30(水) 08:00:12 

    >>690

    主です


    >>693 さんが答えてくれているような状況です
    仕事は人と関わらない内容です。

    実家とは約10年疎遠です

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2025/04/30(水) 08:00:52 

    >>1
    気付かないなら知能に問題あるんじゃ
    ない?

    +5

    -3

  • 731. 匿名 2025/04/30(水) 08:01:20 

    >>720
    それはすごくいい提案!
    ありがとうさぎ

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2025/04/30(水) 08:02:30 

    >>709
    主です


    あります
    このトピでも何度か、はぁ?!?!って思ってますが落ち着いて回答したり飛ばしたりしてます

    +1

    -5

  • 733. 匿名 2025/04/30(水) 08:02:51 

    >>1
    自己中の人って1人で行動すれば
    周りがわがまま聞かなくてすむから
    まず1人で行動するようにしてみては?

    わがままなくせに周りに人をおきたがるよな
    だって他人たよる前提で動いてるから
    それも無意識
    で周りを振り回す

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2025/04/30(水) 08:04:34 

    >>732
    ガルに振り回されるのやめた方がいいよ
    休憩してね

    +3

    -2

  • 735. 匿名 2025/04/30(水) 08:05:25 

    >>1
    主やばいね。
    ざっとしか見てないけど、私なら確実に近寄らないタイプ。
    私はこうしたい!こう思う!ばかり書いてる。
    むしろ、自分と会って楽しかった!と帰ってもらいたいって気持ちは1ミリもないのか?

    +9

    -0

  • 736. 匿名 2025/04/30(水) 08:06:09 

    >>703
    普通の人は高価な贈り物もらったら、お返ししなきゃって考える
    つまり負担になる
    自己中と言われるタイプの人はそれがわからない

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2025/04/30(水) 08:07:06 

    >>669

    179です。
    皆さんが色々アドバイスくれてると思うけど
    それを理解しようとしていますか?
    暗黙の了解がわからない以前にまず相手が言ったことを聞いて想像して理解しようとするところから始めてみて下さい。

    +10

    -0

  • 738. 匿名 2025/04/30(水) 08:07:56 

    >>720
    主です


    ありがとうございます、と沢山最初のほう、言っていたら
    >>252 と言われました。

    +2

    -7

  • 739. 匿名 2025/04/30(水) 08:08:37 

    >>669

    先生のその言い方は私もわからないかも
    ???てなるね

    +7

    -0

  • 740. 匿名 2025/04/30(水) 08:09:44 

    >>730

    ここまでの主と皆のやり取りを見てたら
    そんな気がしてきた

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2025/04/30(水) 08:09:55 

    >>731
    おほめいただいてありがとうさぎ!
    素直なとこ好きよ!ファイト🥰

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2025/04/30(水) 08:10:04 

    >>733
    主です 

    現在は1年以上1人行動です。

    でも将来子供家庭を持ちたいと思いました。
    1人行動は楽だし人にも迷惑かけませんが、逃げだなと思いました。
    今は時間に余裕があるので、自分に向き合うべく、障害や生い立ち、愛着などについて調べています.
    そしてここで意見をきいているところでした。

    +3

    -8

  • 743. 匿名 2025/04/30(水) 08:10:14 

    >>732
    落ち着いて回答したり飛ばしたり、ができてるならまだマシかもと思える。あなたと似たタイプだと思っていた女性はそれができずに独身のままだから。

    その人は自分が正しいと思い込んでいて、気に入らないことはすぐに反論する。カッとなると相手の言葉を待たずに自分の意見ばかり言って、しばらく経つとケロっと落ち着いていて、瞬間湯沸かし器みたいな怒り方する人がadhdの人にいるから。

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2025/04/30(水) 08:10:41 

    >>509
    たーくさんコメント、アドバイス貰ってて。
    それなのにこんな基本的なことが「盲点」だった、なんてかなり重症では?💦


    ほんとに療育的なところ行ったほうがいいと思う。

    +11

    -0

  • 745. 匿名 2025/04/30(水) 08:11:14 

    >>1
    自分の素はそんな感じ(自己中わがまま)
    ちょっと仲良くなると調子に乗って色々言ってしまうから会社やママ友の前ではロボットに徹する
    友達や身内もそんな感じの人だからお互い様って感じで素が出せてる
    優しい人や気の弱い人繊細さんとは合わないし傷つけたりして迷惑かけたくないから近づかない
    変わりたいと思うのは素晴らしいけど障害ってパターンもあるからついつい口をすべらせてしまう人は付き合う相手を選んだ方がいいかも
    自分が振り回されたり傷つけられることもあるけどその覚悟が必要

    +0

    -1

  • 746. 匿名 2025/04/30(水) 08:11:21 

    >>738
    ガル民も自己中多いから気にすんな!

    +3

    -5

  • 747. 匿名 2025/04/30(水) 08:12:02 

    >>1
    自己愛性人格障害なのでは?自覚ないのもあるあるですし。
    アダルトチルドレンからの愛着障害や自他境界線のない発達障害の人も多いですよ。アスペとかね。
    自己愛性パーソナリティ障害って?究極のナルシスト?
    自己愛性パーソナリティ障害って?究極のナルシスト?www.youtube.com

    精神科医ますだDr.に精神疾患について簡単に解説してもらっています。 短い時間なので、一部言葉足らずの場合がございます。 長編動画も合わせてご視聴いただきますと幸いです。 ショート動画の編集については発達障害当事者である「リョーハム」が行っているので、...


    尊大型ASD【発達障害ASDに自己愛性パーソナリティ障害合併、精神科医が13分で説明】
    尊大型ASD【発達障害ASDに自己愛性パーソナリティ障害合併、精神科医が13分で説明】www.youtube.com

    0:05 (1)はじめに 0:38 (2)尊大型ASDの例 1:26 (3)尊大型ASDとは 3:19 (4)尊大型ASDの特徴 4:23 (5)尊大型ASDの長所と短所 5:54 (6)他の型からの移行 7:11 (7)尊大型ASDと自己愛性パーソナリティ障害 9:02 (8)弱点をカバーするには 10:45 (...


    パワハラ上司? 自己愛性パーソナリティ障害について解説しました【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】
    パワハラ上司? 自己愛性パーソナリティ障害について解説しました【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】www.youtube.com

    00:00 今日のテーマ 00:53 診断基準 04:27 人格障害の基準等 08:05 パワハラ上司 今日は「自己愛性人格障害(自己愛性パーソナリティ障害)」について解説してみようと思います。 <診断基準> DSM-5から診断基準を取ってきました。下記の9つのうち、5つ以上当...


    注目されたい承認されたい「演技性パーソナリティ障害とは」〜カズ姐さんの深くて面白い心理学
    注目されたい承認されたい「演技性パーソナリティ障害とは」〜カズ姐さんの深くて面白い心理学www.youtube.com

    今回のテーマは 注目されたい承認されたい「演技性パーソナリティ障害とは何か」というテーマです。 パーソナリティ障害全般もそうですが、演技性に関しては明確な境界線がわかりにくく、人間誰でも演技性という要素は誰でもありますので、それが問題行動として「本...


    自己愛性パーソナリティ障害のサイン6選 | 毒親 | パワハラ上司 | 人格障害
    自己愛性パーソナリティ障害のサイン6選 | 毒親 | パワハラ上司 | 人格障害www.youtube.com

    今回は「自己愛性パーソナリティ障害のサイン」というテーマでお話したいと思います。「職場にいつもマウントをとってくる人がいるんだけど、もしかしてパーソナリティ障害なのかな?」と疑問に思っている人、いらっしゃいませんか?また、「親が毒親で、いつも自分...


    あなた(私)のために生きている他人なんて親も含めてただのひとりもいないんですよ、それを自覚指定来るのが精神的に自立した大人です。親子も他人夫婦も他人。
    自己愛の強い人って、自分は相手にはなにもしたくないが他人は自分のためにいるべき!という人が多いように思います。相手にお母さんや優しい理想のお父さんやお兄さんやお姉さんになってもらって、常に自分は注目され愛してもらえる‘幼児’側、と見えています。
    テイカーとも呼びますね。今そういうのと離れる動きが一般的です。
    家族や親子や夫婦や好きに異常な幻想を見ている人ともいえますね。
    家族だったらいいじゃん!親だったら~、私のことがすきだったらこうしてくれよ!、全部間違いです。それはコントロールと支配と自分の期待する幻想と要望の押し付けです。
    そうしてもらえたらありがたくても相手は相手自身の人生があり、別に誰もこちらのために生きてないので断る権利もあれば思ったように動かないこともあって当然です。
    幼児欲求強くて、そこがわかっていないと、なんで!だのどうして私がすきなのにそうなるの!?とか言ってる印象です。

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2025/04/30(水) 08:13:09 

    >>1
    【幼児的万能感】身勝手、わがまま、自己中、無責任な人たちの心理 〜幼稚で大人になりきれない大人たち
    【幼児的万能感】身勝手、わがまま、自己中、無責任な人たちの心理 〜幼稚で大人になりきれない大人たちwww.youtube.com

    今回のテーマは あなたの周りにいる困った人たち解説シリーズ 【幼児的万能感】大人になりきれない幼稚な大人たち、というテーマです。 わがまま、自己中、無責任、他人のせい、社会のせい、 自分の思い通りにならないと発狂し、なりふり構わず身勝手な要求を繰り返...


    欲しいのは人との●●●だけ? 〜なぜか次々に問題を作り続けてしまう「構ってちゃんの心理」とは何か?
    欲しいのは人との●●●だけ? 〜なぜか次々に問題を作り続けてしまう「構ってちゃんの心理」とは何か?www.youtube.com

    今回のテーマは なぜか次々に問題を作り続けてしまう「構ってちゃんの心理」とは何か? について解説していきます。 今回はこの「構ってちゃん」に振り回されてしまい、疲弊してしまう人たちに対しての解説になります。 ・かまってちゃん問題とはどういう状態か? ・...

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2025/04/30(水) 08:13:51 

    >>313
    いや、運転中にマシンガントークされたら嫌だよ。
    彼氏はモラハラでもなんでもなかったんじゃない?

    初めて走る道路で緊張していたかもしれないし、交通量いつもより多くて嫌だな、とか、雨で視界が悪いのに、助手席で思い付いたことをマシンガントークされたら嫌気が差すよ。

    +10

    -0

  • 750. 匿名 2025/04/30(水) 08:14:07 

    >>738
    いろんな意見に振り回されて大変だね
    ありがとうができる子だったんだね
    誤解してごめんね

    ありがとうに文句言う人がいるなんてびっくりだわ
    世の中って広いんだね...

    +7

    -5

  • 751. 匿名 2025/04/30(水) 08:14:25 

    >>687
    普通は親友にブランドの財布は贈らない。
    高すぎるよ。
    貰った方もあなたの誕生日に同等のお返しをしなければいけなくなるから、そこまで考えてほどほどの金額の物にする。

    自分の気持ちを押し付けているだけなのに、相手に優しくしていると勘違いしてる。
    相手の立場に立って考えられていない。

    +9

    -0

  • 752. 匿名 2025/04/30(水) 08:14:40 

    >>735
    主です


    確かに自分と会って楽しかったで帰って欲しいと考えたことはありませんでした。

    常に自分がその人から何を吸収できるか=相手から何を奪えるか みたいな視点でしか物事を見ていませんでした。

    奢ってもらえるから男性に会う、自分が言いたいこと言いたいから飲みに誘う、みたいな感じで常に奪うことばかりでした.大事なことに気づかせてくれてありがとうございます。

    +1

    -9

  • 753. 匿名 2025/04/30(水) 08:14:59 

    >>340 その返しをするって事は本当に自己中を治したいと思ってるのか?って疑問が生まれる。

    +8

    -0

  • 754. 匿名 2025/04/30(水) 08:16:01 

    >>752
    完全にテイカー思考ですね…

    +15

    -0

  • 755. 匿名 2025/04/30(水) 08:16:30 

    ちょっとこの人すごいね
    ぬ し で す
    で検索かけたら140件以上出てきておどろき
    めっちゃレスしてんのね・・・

    +15

    -0

  • 756. 匿名 2025/04/30(水) 08:16:44 

    >>725
    横から失礼します。

    この話の流れ、論点そこじゃない、、、

    +10

    -0

  • 757. 匿名 2025/04/30(水) 08:17:49 

    自己中ってモテるよね?モテるとまでいかないかもだけど、私の元彼付き合う前から、今会いたい今から会おう!とかすごかったの。眠りかけと伝えても…
    でもこちらから提案した日はきっちり断ってきたり。
    そのペースに気持ちすり減って私からお別れしたけど

    +0

    -3

  • 758. 匿名 2025/04/30(水) 08:18:15 

    >>1
    誰からも相手にされなくなって、泣いて喚いて誰かに縋ってコントロールしようとしても相手にされず、たぶんそこらへんで今度は相手にしてくれないあいつが悪いだの周囲が悪いだの思うんだろうけど、そっちいったら人生終了で、そこから本気で自分がおかしいと向き合えるなら、そこからだろうね。
    相当痛い目にあうか、とんでもない後悔、でもしなけりゃ無理だと思うかな。
    なんで~だの、
    わかってよお~だのの甘ったれメンタルがあるうちは無理。
    まったく誰も知らない環境で自立するか、感謝の気持ちを持てるようにしたり表現して苦か、世界に自分はひとりぼっちであり他人は親切ではあるが誰もが自分のことで精一杯でありみんなその人の自分の人生を生きていて、自分も自分の力で自分の機嫌をとりつつ生きなくちゃいけないんだなと孤独と世界への恐怖を感じた方がいい。
    すると、そんな寂しく孤独な世界で生きる他の人間にリスペクトが生まれるから。
    たぶん、そこまでそもそも自分と向き合ってないんだと思う。

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2025/04/30(水) 08:18:29 

    >>752
    常に自分がその人から何を吸収できるか=相手から何を奪えるか みたいな視点でしか物事を見ていませんでした。

    この一言が全てですよ。
    女友達は、楽しいから会う、この一点だけです。
    どうしたら相手が楽しくなるのかを考えると、自分の話はしすぎず、相手の話をよく聞く。
    意見が違うなと思っても、一旦同調する。
    女性の話は、解決を相談しているのではなく、同調して欲しいが多いからね。

    +13

    -0

  • 760. 匿名 2025/04/30(水) 08:18:45 

    >>591
    本当に発達だと思う?個人的には性格悪いだけではって気もするんだけど
    発達でも学習はしていくものだと思うんだよね。これやったら空気悪くなると事前察知は出来なくても、なんか空気悪くなった気がすると事後察知は出来る人多いんじゃないかと思うんだよね。ガルの大人の発達障害ってトピ見てても真剣に悩んでる人多いんだよ
    突発的に言っちゃってなんであんな事言ってしまったんだろうと夜になって悶々となって眠れなくなる感じや、いつまでも過去の発言を唐突に思い出してうわーってなる感じとか結構見かける
    このトピ主さんそういうの皆無じゃない?発達より別の何かじゃないのかな

    +3

    -5

  • 761. 匿名 2025/04/30(水) 08:20:45 

    >>725
    弁護士呼ぶ時点で主がかなりお金払いますよねという話がしたかったです
    もらう分もあるからそこまでの出費じゃないのかな

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2025/04/30(水) 08:21:11 

    >>749
    主です

    元カレは、交通渋滞で、煽られ?たとき、車から降りていって後ろの車の人を怒鳴りつけるようなヤバいやつです。後ろの車の人はブルブル震えながらスマホの動画で撮ろうとしていました。しょっちゅう喧嘩をしていたし、反社です。

    +0

    -8

  • 763. 匿名 2025/04/30(水) 08:21:50 

    >>680
    主側の話しか聞けないのが難しいところですよね
    元カレ側も言い分はありそう

    +7

    -0

  • 764. 匿名 2025/04/30(水) 08:22:44 

    >>761
    主です

    弁護士は相手が頼んで書類を作ってもらったみたいです。何のために頼んだのかは知りませんが。費用はかかっていません。

    +0

    -5

  • 765. 匿名 2025/04/30(水) 08:24:02 

    >>752
    エネルギーバンパイアなんだね。
    親子関係はどうなのかな?兄弟差別があったとか親が大好きだけどそこまで愛情を感じたり受け止めてもらえる感覚がなかったとかね。
    ありすぎてもなさすぎても問題なんだけど。

    いずれにしてもテイカー・エネルギーバンパイアだからその思考。


    自分はあなたと逆のギバーで生きてきたのですが、与えても与えてもどんどんエスカレートしたり相手に奪われるばかり、一方的な主さんのようなお喋りをお母さんのように傾聴して最後は親への恨みを投影されて八つ当たりで恨まれて逆切れされ、もううんざりになったので、もう関わるのをやめました。

    +9

    -0

  • 766. 匿名 2025/04/30(水) 08:24:11 

    >>492
    やっぱり釣り臭いよなあ

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2025/04/30(水) 08:25:36 

    >>573
    曖昧耐性の無さ、自他境界の無さ、とかASDぽいなぁと思った
    それか親の影響で歪んでいるか
    もしくは両方かも

    +5

    -0

  • 768. 匿名 2025/04/30(水) 08:27:48 

    >>1
    残念だけど無意識だから難しいと思う。
    幼い頃かなり自己中な友人がいて、大人になって落ち着いたように見えたけど、色々あってやっぱり本質は変わらないと思った。
    長電話とか頻繁な誘いとかね、こっちは引き気味なのに、我を通したい気持ちから営業マンみたいな粘着質なやり取りになる。そんな友人と付き合ってた私も空気読めない受け身なだけのコミュ障、同レベル同士。
    結局、人間関係は察したり気遣いが大事なのよ。相手を楽しませて接待する、顔色や空気を読む、常にこういう感覚でいるしかない。気疲ればかりだから私はやめた。

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2025/04/30(水) 08:28:14 

    >>763


    >>162
    >>164
    この辺も反社絡みなので、私はよくわかりませんが非常識な人たちの話なので、当たり前とか普通は通用しないです

    元カレも最初は「お前が将来困らないように喧嘩を見せてやってんだ」とか「お前そんな口の聞き方してると○されるぞ、お前のために言ってやってんだよ」などと守ってくれる?側でしたが最終的に私に矢印が向いてくるようになりました。
    別れの数ヶ月まえからは、「このままだとお前のことを殺してしまうかもしれない」などとかなり私にイラついていて、結局警察挟んで別れています。接近禁止命令出されています😅

    +1

    -7

  • 770. 匿名 2025/04/30(水) 08:28:54 

    >>751
    依存やコントロール思考に気がつかないんですよね。
    この人と思った人に依存して共依存になりたい人が多い気がします。
    こんなにあげたんだから見返りに『愛してよ』みたいな。

    私を見て!私を愛して!私を受け入れて!が強すぎるんだろうなと見てるし、結局アダルトチルドレンかもしくは発達系愛着かなと思うんだよなあ。
    ほどほどまではよかれや親切なんだけど、やりすぎはなんか違う意図や恩でコントロールに思う。

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2025/04/30(水) 08:30:52 

    ひとりの人に依存してしまうのはなぜ? 母親・恋人としか仲良くできない理由について解説します(境界性人格障害、トラウマ、発達障害の人むけ)【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】
    ひとりの人に依存してしまうのはなぜ? 母親・恋人としか仲良くできない理由について解説します(境界性人格障害、トラウマ、発達障害の人むけ)【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】www.youtube.com

    母親や恋人としか仲良くできない人について、どういうことか一緒に考えてみたいと思います。 今週、診察の中で母子密着の話題が出たり、小松さんとのラジオの中で嫉妬や憧れに関する話をしたりしたのですが、うまく話せなかったのでもう一度動画にしてみます。母親を...


    発達障害と愛着障害です。構って欲しい欲求が抑えられません。作業所で問題行動を起こして、職員を振り回してしまいます。自〇や休みの日にも職場に電話相談してしまいます。【精神科医益田】
    発達障害と愛着障害です。構って欲しい欲求が抑えられません。作業所で問題行動を起こして、職員を振り回してしまいます。自〇や休みの日にも職場に電話相談してしまいます。【精神科医益田】www.youtube.com

    ご視聴ありがとうございます。 チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。 個別相談ではなく、一般論としてお聞きください。 本動画は、精神科医がこころの病気を解説するChの生ライブ(毎週水曜日20時半〜)から本人公認のもと切り抜きしています。なので、...

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2025/04/30(水) 08:31:15 

    やっぱ自己中ってほぼ確でテイカー気質なんだね
    あとASD

    +7

    -0

  • 773. 匿名 2025/04/30(水) 08:32:49 

    主です


    風呂キャンセル3日目に突入したので流石に入浴してきます。また戻ってきたら返信していきます。


    私の素直なことを正直に書いて、たくさんの返信もらえて本当に嬉しいです😊‼️
    このトピ、人生の財産です。必ず全てを見返して、
    まとめますm(_ _)m

    +2

    -5

  • 774. 匿名 2025/04/30(水) 08:34:15 


    ブランド好きな人って何で?
    見栄張り?自信ないの?

    +0

    -1

  • 775. 匿名 2025/04/30(水) 08:34:17 

    >>762
    んー、その彼と付き合えるあなたすごいね。

    情報過多すぎて、親身にアドバイスしてるつもりだったけど、疲れてくるね。
    これは友達いないのも納得ですね。

    職場に似たような状況の人がいるけど、その人はつける薬がないと皆から敬遠されてる。
    上司から注意されたり指摘されても理解出来なくて、周りに愚痴をこぼすんだけど。周りの人も上司の言うとおりだよ、、、と思ってるから閉口していきます。

    理解できないのって辛いね。

    +21

    -0

  • 776. 匿名 2025/04/30(水) 08:38:03 

    >>760
    だから釣りなんでしょ🎣
    ガルちゃん最近多いよこの手のトピ
    設定ブレてるからバレバレ
    炎上でPV稼ぐ目的の創作系

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2025/04/30(水) 08:38:16 

    >>769
    そもそもの話なんですが
    何で反社の人と付き合おうと思うんですか…?

    +10

    -0

  • 778. 匿名 2025/04/30(水) 08:38:54 

    >>476
    あなたは幼少期から性格変わってないんだから、その引用ツイートの内容には全く当てはまらないよね
    偉くなったり成熟した結果、孤独になったわけではないんだから
    元から周りに嫌われてるだけなのに、そうやって現実逃避してるのは前向きとは言わないよ

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2025/04/30(水) 08:40:22 

    主さんの全貌がよくわからないけど、愛情不足系で距離感おかしいのかそれともADHDみたいな感じで愛情関係なく距離感が近いのかよくわからないんだけど、少し幼い感じはするけれどお礼も言えるし人懐っこくて一緒にいる人大好き!って感じの子なのかな~・・ともおもうよ。

    ただ、これは私個人の好みの問題とか偏見になるから主や主の付き合った好きだった人を非難したいとかではないのだけれど、登場人物同士がそれぞれの問題や課題を抱えすぎていて、単純に相性があっていないのではないかなと感じる・・。

    両者都合のいいお母さんの奪い合いというのか。
    主さんが自己中なのか相手が自己中なモラで主さんを都合よく支配したいんだけど主さんが思ったように行かないからそう言ってるだけにも見えてくるしさ・・。

    主さんも愛情たっぷり受け止めてくれたりそういう部分があるんだなと理解できる相手となら案外素直で情が深い関係が築けるのかもしれないな・・とかも返信見てると思ったりするし。

    +0

    -2

  • 780. 匿名 2025/04/30(水) 08:41:10 

    >>773
    いやあなた、否定されるコメはスルーして、自分が言い返せるコメだけに返信してない?

    変わりたいといいつつ、本当に辛辣なコメはスルーするって、おかしいよ。
    数少ないきついコメならスルーでいいけど、それなりに厳しい事を言ってる人が多いよね?
    それが他人から見た印象ってこと。

    辛辣な意見も受け止める気がないなら、レスバは不要だよ。時間の無駄。
    あなたの暇にみんな付き合ってる訳では無い。
    リアルでもこう思われて、みんな居なくなってるんだよ。

    +15

    -0

  • 781. 匿名 2025/04/30(水) 08:43:59 

    >>762
    元彼が反社だったり医者だったり
    長続きしてなさすぎて

    +13

    -0

  • 782. 匿名 2025/04/30(水) 08:45:01 

    自己中の例えモデルがいない(ピンとこない)人に例を挙げると
    私の姉が生まれた時から自己中で
    ・自分に非があっても話し合ったり謝罪せずダンマリを決め込む
    ・それで数日後にケロッとして話しかけてくるけど、こちらがその態度に呆れてると
    いつまでもしつこい!とキレてくる
    ・喫煙家であるのを知っているのに、服や小物を借りに来て、帰ってきてからタバコ臭くて最悪!と文句をたれる
    ・本を貸したら返って来ないので、返して貰いに出向いたら
    いらない古本回収の縛られたゴミの中に入ってて、中から出したら落書きと書き込みだらけ(さすがに腹立って殴った)
    ・言う事がコロコロ変わるのでまともに聞いてると疲れる

    他にいくらでも例が有り余るくらいあるんだけど、自己中が許されるのは若いうちだけ
    年を取ったら目もあてられなくなるよ

    逆にいえば、若いうちならナンボでもやり直せる

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2025/04/30(水) 08:47:27 

    >>780
    よこだけど別にそこはいいんじゃないかな
    まとめたりするって言ってるんだから言ったことしなかった時に怒ればいいだけで

    +2

    -3

  • 784. 匿名 2025/04/30(水) 08:59:26 

    釣りとしか思えない
    病院行って発達とか検査してもらいなってコメントはスルーだし解決する気ないよね
    相談って形で聞いて聞いてってしてるだけじゃん

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2025/04/30(水) 09:01:34 

    真面目に直したい人だと仮定して真面目に書くと、

    そもそも自信がないのなら、それは実はみんな誰しもそうだよというよ。
    みんな自信があるところとないところがあって自分の好きなところ嫌いなところあるよ、大丈夫。
    その上で、自分の自信は誰か装飾することじゃなくて結局は自分が自分を認めることとか出来る事を坦々と積み重ねることでしか身につかないと思ってる。
    何か特別なことだけすごいこと!、じゃなくて、ただふつうの仕事で社会に貢献することだって実はものすごい価値のあることだし、そもそも誰かやなにかに役に立つから価値がある、でもないんだよ。
    自分は、価値があろうがなかろうがここにいてもいいし私はここまでしっかり頑張ってきたんだから私だけはいいところもそうじゃないところも知ってるし一緒にいるよ、と自分が自分に思えること。

    自信がないと劣等感から尊大になりがち。
    優劣ってね、自信のなさなの。
    本当に自信があるってフラットだから。(常に両面みえるし、別に特別だの何打のなくてみんな一緒に見えるの。そして自分で自分を肯定できるから他人の肯定も評価もいらないの)

    一度、誰かで自分を守ろう、上げよう、自信を持とう、の前に先に自分だけで自分を満たす努力をするのはどうだろう?
    自分の好きなこと、趣味、気になる資格をとる、相手のいないもの。
    結婚したからすごい、相手がこういう人だから自分は偉い、って全部他人軸と外側だからいつまでいっても満たされないし自信持て無いし安心にならないよ。
    だって今度はいつそれを失うかわからないし永遠なんてないもの。
    浮気されたら自分の価値も揺らいで離婚したら価値なくなるの???
    自信ってそういうものじゃないと思う。
    静かに自分の内側からあふれ出してくる外側なんか何にも持っていなくても『自分は大丈夫』って感じられる意識のことだと思うよ。
    そのためには外側に飾りつけたり豪華なパッケージがどうのよりも、自分の方に意識向けて自分の感情としっかり繋がること、その感情は誰かじゃなく自分で満たして行くことだと思う。
    自分は寂しかったんだな→そうだったんだね・・さみしいね・・と自分で自分に言う。でも大丈夫私だけはずっと一緒だよ、と自分が自分にいう。
    頑張ったね、知っているよ、あれは寂しかったね、・・そうやって。
    そうしていくとね、、自分が自分のことをわかってくれる、味方してくれるんだ、って自分の中の自分が安心してくるの。するとね、自分が自分を安心させてあげられていることに自信が出るの。
    過剰防衛しなくても自分はもう大丈夫だと思えると、今度は誰かの前でもかっこつけたりいい人ぶったり悪ぶったり何かの飾りをもう身につけなくてもそのままいられるようになる。
    そしたら自然体で無理がないから人と楽にいられるしいやな事からはさっぱり離れられるようになる。そうすると自分のために嫌なものから離れてくれた自分に大事にされていると嬉しくなってまた自分への信頼が生まれるの。
    誰かの前にたったひとりだけの自分が自分を愛そう。長くてごめんね。飛ばして良いからね。

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2025/04/30(水) 09:05:31 

    >>287
    それは…客観性が皆無ってだけだよ
    もし今まで接触した人があなたを診断したら、多分かなりな高得点だと思う

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2025/04/30(水) 09:06:44 

    別に直さなくていいんじゃない?
    モテない馬鹿女が一人でも多いほうが
    美人の私が引き立つから
    そのまま
    性格悪い状態でいてほしいわ

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2025/04/30(水) 09:12:16 

    >>775
    775で発言した者ですが。

    私の職場で敬遠されてる彼女(今年27歳になる)は職場で敬遠されている、とは本人気付いていないんです。むしろ職場の人気者!くらいに思っている😓

    人間関係クラッシャーだし、仕事出来る訳でもないのにハードル低いこと達成出来ただけで「私ってすごい仕事できる!」と思って20期くらい上の上司にも尊大な態度を取る。
    人間関係ぶっ壊しているのも本人気付いてなくて、周りが発言ひとつひとつにハラハラしている。

    主さんも思い当たるところ、ないでしょうかね?

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2025/04/30(水) 09:14:59 

    >>626
    この日本語と支離滅裂な言動で現代文得意なわけないから釣り確定

    +12

    -0

  • 790. 匿名 2025/04/30(水) 09:16:33 

    >>645
    もはや嘘というか妄想も入ってて現実との区別がつかなくなっているんじゃないかとすら思えてくる
    そのくらい話がコロコロ変わってる
    でもそこを指摘されても認めないでしょ
    考えって変わりますよね?とか反論してたけど、トピ主のはもうそういうレベルじゃないんだよ
    自分を見つめ直す、向き合ってきましたとか言ってるけど、それって専門書読んで表面的な薄い知識を付けて屁理屈をこねくり回すことじゃないと思う
    トピ主がどうすればいいのか、答えはもうみんなが何回も何回も書いてくれてるよ
    早く専門の病院に行きなよ

    +13

    -0

  • 791. 匿名 2025/04/30(水) 09:16:55 

    元カレとの話どーでもえーわw

    そりゃ友達できないわなぁ、居ても避けられるか嫌われるか。
    ちゃんとみんなの意見真剣に聞いて考えてるのかな?
    コメント返しても、全然違う話に持ってくところとかみんなは「知らねーよ」って思ってると思うよ、気づいてる?
    相手の表情、空気とか読めないんだろうなぁ。
    みんなが言ってる症状名を今持ってるスマホできちんと調べたかな?
    本気で直したいのか、ここで自分の生い立ち、男から好かれてるかわいい私を披露したいのか‥謎です。

    +14

    -0

  • 792. 匿名 2025/04/30(水) 09:18:36 

    >>281
    友達でそういう子いる。
    自己中でテイカーだから避けられているのに、自分がシゴデキで男性にモテるから、女性の友達が出来ないって言ってる。
    シゴデキで男性にモテても、女友達の多い人はいくらでもいるのに。
    ちなみに独身アラフォー、会社も言うほど大した会社でもない。

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2025/04/30(水) 09:21:31 

    >>1
    人に言われたことをなおす

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2025/04/30(水) 09:21:43 

    プライドがたかい

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2025/04/30(水) 09:23:46 

    >>702
    主の文章1から見る限り読解能力皆無じゃん
    偏差値40くらいの文書だと思うわこれ

    +7

    -0

  • 796. 匿名 2025/04/30(水) 09:27:05 

    >>326
    横だけど「言語化されてめっちゃスッキリした!」の後は?

    普通に悩みを持ってそれを解決したい人は、その先を自ら数パターン、考えられるだけ考えると思うんだけど
    多分主さんはハマる言葉だけを求めてて
    自分では何も考えずに、上手い抜け道やアドバイスを他人に見つけて貰うまで
    このまとまりの無い、時として変に馴れ馴れしい
    全く知恵を使っていないやり取りを続けるんでしょうね

    段々プラスがなくなりマイナスが増えて
    今ではマイナスすら減って離れているのが、今まであなたが辿って来た交友関係と一緒では?

    恐らく本人が気づいていないだけで、実際このトピを申請したのは
    【私はただの引きこもりじゃねーから!
    ブス、バカ、陰キャと違ってモテて来た隠居生活だから!
    その辺の女と違う人生だったから!】
    って感じで【私の華やかストーリー】を
    悩みというテイで披露したかっただけでは?
    と思う(しかし本人は気づいていない)

    率直にいえば文字だけでも結構疲れるコメであり、私も離脱するだろうなと…

    +16

    -0

  • 797. 匿名 2025/04/30(水) 09:40:22 

    >>781

    そんなしょっちゅう「え?」って男性と巡り会えるんだろうか?

    +7

    -0

  • 798. 匿名 2025/04/30(水) 09:41:54 

    >>142
    女友達との会話で楽しいのは、共感し合えることかな
    〇〇だよね〜、あ〜わかる〜!で一緒にテンション上がれるのが心地良い
    人に共感できなかったり、人の共感を必要としないタイプの人に女同士の付き合いは難しい

    +8

    -0

  • 799. 匿名 2025/04/30(水) 09:45:53 

    主さん身体は動かしてるのかな
    軽く運動すると頭と体のバランスが整って、脳(精神)がすっきりするから
    1人で完結する&外に感覚が向くような事が、リフレッシュ出来ておすすめ
    散歩とか景色の良い場所に行くとか

    +1

    -1

  • 800. 匿名 2025/04/30(水) 09:58:45 

    主、おばさんだらけの職場でパートしな
    漬物工場、学校給食センター、近所のスーパー、なんでもいい
    FIREしてるのになんで...って思うだろうけど、貴女はパートのおばちゃん達に揉まれた方が良い
    老人ホームのおじいちゃんおばあちゃんが同じ人間に見えなかったって言うあたり、貴女には人付き合いを教えてくれる大人がいなかったんだろう
    どんなに辛くても、酷く当たられても、一年は耐えてごらん
    歯を食いしばっておばちゃん達とコミュニケーション取り続けてごらん
    新しい自分になってるから

    +3

    -3

  • 801. 匿名 2025/04/30(水) 10:23:01 

    >>176
    「主です!」で分かったわ。
    自己主張強すぎ。
    少し引こうって気持ちにならないもんかね。

    +6

    -0

  • 802. 匿名 2025/04/30(水) 10:38:49 

    >>337
    あのね、マジで>>314さんのところに全部答え書いてある。
    ChatCPTに自分の言いたいことを全部書いて、まとめてもらう、っていうのをやってみて。

    +9

    -0

  • 803. 匿名 2025/04/30(水) 10:53:39 

    >>800
    主のレスを読む限り、そういう荒療治的なのは効かない気がする
    環境に適応出来ず病むだけになりそう
    本人も辛いだけだし、周りも困る

    +8

    -0

  • 804. 匿名 2025/04/30(水) 10:56:19 

    やたら彼氏の話してるけど出会いどこ?
    職業バラバラすぎるけど、まさかキャバクラとかで出会った客と関係持ってる?w
    セフレみたいな関係になって、それを付き合ったとカウントしてる?

    +16

    -0

  • 805. 匿名 2025/04/30(水) 10:59:36 

    >>770
    恋人から貰うならまだしも、友達からのハイブラってお返しめんどくさいから嫌だよね
    それも「ハイブラを渡してあげた!高いご飯ご馳走してあげた!」と、いちいち覚えてるあたりがw
    同等のもの返さなかったら文句言われそうで怖い

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2025/04/30(水) 11:00:09 

    現代文のセンターが満点近く取れるレベルでこの文章はありえないから釣り
    Fランだとして課題できなかったり単位落として中退になるレベル
    私大卒?!無理っしょ
    設定とか色々舐めてるとしか思えない

    +4

    -1

  • 807. 匿名 2025/04/30(水) 11:03:42 

    >>800
    申し訳ありませんが、私はおすすめできません…
    おばちゃんだらけのとこでパートしてます
    うちのパート先に主が来たら物珍しさから先輩方にあれこれ聞かれて主は疲弊し、先輩方は主のペースについていけずに疲弊しそうです
    悪口大好き!な先輩は大喜びで主をタゲっていじめるかもしれません…

    +0

    -1

  • 808. 匿名 2025/04/30(水) 11:07:01 

    >>806
    私大なら主は世渡り上手だから普通に卒業すると思うよ〜
    主がそうとは断言しないけど
    たまにいるんだよね、女の子✨を武器にして実力ついてないけど単位もらえる子
    なんかそう言う人は何歳でも女性とは見れなくて女の子だな〜と思ってる
    偏見ごめん

    +1

    -2

  • 809. 匿名 2025/04/30(水) 11:08:47 

    >>808
    身内が学校関係者なら単位足りてなくて卒業はあり得るね
    どう見ても下位2割くらいの言語力でセンター満点近くは絶対無理だし設定ブレブレ

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2025/04/30(水) 11:27:04 

    >>451
    周りのレベルと言うより可愛いと許されるんだよ
    なんでも肯定的にとらえてもらえるの

    +3

    -1

  • 811. 匿名 2025/04/30(水) 11:29:24 

    主です!

    風呂入って仕事済ませてきました!
    いまはタンメン作って食べてるよ😉 外天気良くてよかったよー!
    このトピの存在を思い出すと気が重いけど😅

    +0

    -14

  • 812. 匿名 2025/04/30(水) 11:35:56 

    >>801
    主です


    元々消極的な性格でしたが、堂々としたいとずっと思っていて、18歳頃から堂々とするようになりました。「私です❗️」みたいな強い女に憧れていました。

    でも堂々とするの意味を履き違えていたことに、ここを見て気づきました。

    自信に満ち溢れて明るくて自然と人が集まってくるような人を、堂々とした人、というのであって、
    私がなっていたのは、自己中で空気が読めなくて鈍感で態度でかい偉そうな勘違い野郎でした😭

    +3

    -5

  • 813. 匿名 2025/04/30(水) 11:39:06 

    >>800
    >>803

    主です

    そういうことやってみたことあります。
    自分を正当化→特別枠
    となって終わりでした。馴染んで仲良くなることは無理でした。私が気を使うのではなくて相手が私に気を遣ってくれている状態になってしまいました

    +1

    -5

  • 814. 匿名 2025/04/30(水) 11:43:50 

    >>804
    よこ
    夜職しててお客さんと付き合って辞めることになるから仕事続かないって書いてたからそうなんだと思う
    8ヶ月でだいたい別れるとも
    いろいろ払ってもらってパパ活みたいになってる感じがした
    年上とばかり付き合ってるというし一般的な彼氏っていうのとはちょっと違うかもしれないね

    +9

    -0

  • 815. 匿名 2025/04/30(水) 11:57:19 

    >>813
    具体的にどんな事を正当化したのでしょうか?
    コミュニケーション力、仕事の具合など、色々あるけど

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2025/04/30(水) 11:58:59 

    >>814
    主です

    読んでくれてありがとうございます🙏
    元カレは皆んなお客さんです!人に偏見がなくて、お金持ってたり(経営者)、強そう(反社とか格闘家)っていう単純な理由で付き合ってしまいます。

    同時並行でいろんな人と付き合ってました

    +0

    -13

  • 817. 匿名 2025/04/30(水) 12:08:00 

    >>808
    ごめん、わたし中堅私大卒だけどそんな話聞いたことないんだけどw
    あなた高卒じゃない?

    +2

    -1

  • 818. 匿名 2025/04/30(水) 12:08:46 

    >>815
    事務職で派遣入社したら、
    字を書くのが遅い、パソコン使えない、→お茶出しとテーブルふきだけやる。


    話が噛み合わない→彼氏さん金持ちだし腰掛けだから仕方ないね、と諦められていた(雑談で一人暮らし?とか日常のこと根掘り葉掘りきかれたらここぞとばかりにマウントをとってしまう癖があります。承認欲求が抑えられません。本気で直したいです。力技で言わないようにする、じゃなくて黙ったほうが得という思考づけをしたいです.根本解決したい。)

    みたいな。





    承認欲求って、こうやって書いてみると、たったの一瞬の快楽で、マウント女として見られはじめるの馬鹿馬鹿しい今すぐ辞めよ、って思うけどなぜか、そういう場面になるとマウントしてしまいます。


    マウントって、、いち、にの、さーん!の人くらい美人でもしてしまうし、根本解決の方法ってないんですかね。本気で辞めたいです.冷静に考えれば超ダサいのに何で他人に知って欲しいってなるんだろう。

    ブランド服の買い物依存だった時「もし全員盲目の世の中で生活していてもこれを買うか?」という基準で選び始めたら、全然欲しいものがなくなって、結局は、「新作着てる!」っていう承認欲求のため、マウント取るために高い服買ってたんだなーって気づきました.

    本当にださい、やめたい

    +1

    -3

  • 819. 匿名 2025/04/30(水) 12:10:09 

    >>797
    そこも釣り臭
    付き合う男の系統バラバラすぎる

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2025/04/30(水) 12:10:53 

    >>648
    虚栄心が強いのかな?
    ううん、人が怖いのよ
    だから攻撃されたくなくて良い人ぶってしまう
    ボダが裏返る(躁転)すると自己愛になって人を攻撃しだすのも、やっぱり人が怖いから

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2025/04/30(水) 12:13:09 

    >>820
    主です

    詳しく教えてください!私はコンプだらけで虚栄心が強いと自覚ありました。

    ですが、人が怖いのも事実です…

    +1

    -2

  • 822. 匿名 2025/04/30(水) 12:15:46 

    >>516
    あの………本当のお金持ちはそう簡単には「自分はお金持ちだ!」とは言わないですよ?
    そういった方々のマナーではそのような自慢は「はしたない、下品」と思われてしまい、下手したら足元を掬われて奈落に落とされる可能性もあるので、そういった発言はしません。下品ですから。
    主様もご存知のように、成功者や家柄等のパーティーでも皆様成功者自慢なんてしませんでしょう?

    一応こちらのサイトもどなたが見ているかわならない公けの場所。
    文章の癖等で身バレしてしまうかもしれないのに、大丈夫ですか?
    成功者は良くも悪くも他人をよく観察し記憶していますから、もし主様の周りの成功者の方々がいたら、笑い者になる可能性もあり得ませんか?

    +2

    -3

  • 823. 匿名 2025/04/30(水) 12:15:58 

    >>760
    主です


    悩んで悶々として眠れないのはしょっちゅうです
    やらかしたら1〜2週間引きこもります。そして酒に逃げてわすれます。
    もう自暴自棄になってナンパされた男と路上で飲み明かしたりしてとにかく自傷行為みたいなことをします。

    +1

    -3

  • 824. 匿名 2025/04/30(水) 12:16:33 

    >>636
    にうまくまとめられたと思ったのは自分だけで相手に伝わらないならそれはうまくまとめられていません
    独善的過ぎません?もしくは他人を無視し過ぎている

    +8

    -0

  • 825. 匿名 2025/04/30(水) 12:18:51 

    >>821
    専門医にかかってカウンセラーを紹介してもらったら詳しく教えてくれるよ!
    匿名掲示板で提供される情報の限界を超えて求めちゃダメよ
    甘ったれ過ぎ

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2025/04/30(水) 12:20:34 

    >>822
    主です  

    本気で自分を直したいのです!背景ごと見てほしくて素直なことを書いています。
    身バレのしようがないので気にしていません。
    (人と直接の接点を持たない仕事)(親と10年疎遠)(卒アルなども処分、学生時代の友人などとは連絡手段なし)(女友達なし)なので!

    +1

    -5

  • 827. 匿名 2025/04/30(水) 12:26:58 

    主です

    振り返って見てもマイナスの数がやばすぎる😅私って本当にあたおかなんだな。

    まずは、人に与える意識をもつことが大事なんだな。

    +0

    -7

  • 828. 匿名 2025/04/30(水) 12:27:57 

    >>752
    「何を吸収できるか」というと一見向上心のある言い方だけど、ガル民からのアドバイスあまり響いてないというか、響き方がなんかズレてる気がする

    +10

    -0

  • 829. 匿名 2025/04/30(水) 12:27:59 

    釣りだとしたら尚更怖いんだけど…
    嘘八百並べて、話の辻褄が合わなくなっても全然気にせずに、何時間も張り付いて返信続けて…

    もし釣りじゃなかったら、主さんは相当メンタル強い人だとお見受けしたので、(普通これだけケチョンケチョンに言われたら返信どころかトピ開くのも辛くなるだろうに)このままでうまく世渡りして行くんじゃないかな

    +7

    -1

  • 830. 匿名 2025/04/30(水) 12:30:53 

    >>816
    ここまでくるとキャラとして面白いからそのままでいて欲しい気もする。お金持ちかつ結婚向きな性格の男性は主とは絶対に合わないだろうし、そのまま本能に従って、結婚向きでない性格だけどオスみが強い男性と結婚してみたらいいのでは?

    +5

    -5

  • 831. 匿名 2025/04/30(水) 12:31:39 

    >>827
    主さんはね、心の目が見えなくて、耳が聞こえない人なのよ。
    メタ認知っていうのが、できないみたい。
    かわいいから、こうなったんじゃなくて、かわいいだけだから、捨てられる(距離をおかれる)の。
    ブス子さんだったとしても、同じだったと思うよ。
    そういう、認識のズレが観測できないから、体当たり人生になっちゃうの。

    +7

    -0

  • 832. 匿名 2025/04/30(水) 12:42:47 

    医者と付き合ったと思ったら反社と付き合うの?交際は同レベルじゃないと難しいよ偏差値50代ならまず体験で夜職するくらいあってもそっち系と交際にまで行かないでしょ。そもそも話合わないのに交際に行かないでしょ。猫組長みたいな珍しい経歴の大卒反社だったりする?

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2025/04/30(水) 12:45:50 

    >>829
    主です


    私は子供の頃から本当に嘘つきというか、話を盛る癖がありました。自分をよく見せようと思っていたのだと思います。あとは見栄張りで買い物依存でした。
    自分に自信がないのと、一目置かれたい欲がありました。

    何が原因でこうなったのでしょうか?

    +0

    -7

  • 834. 匿名 2025/04/30(水) 12:47:11 

    >>582
    記憶の改ざんしてない?
    最初は喋り過ぎで親にも止められ、親戚にもおしゃべりだと言われるくらい、先生からもひいきされる人気者だったのが、今度は教室の隅で泣いてる子になってるよ
    設定忘れちゃった?大丈夫?

    +10

    -1

  • 835. 匿名 2025/04/30(水) 12:50:53 

    >>582
    釣りくせえw
    奇異積極みたいなやつじゃなかったっけ?最初のキャラ設定からブレ過ぎ

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2025/04/30(水) 12:50:56 

    >>826
    なるほど。
    隠さず飾らずの己を見て皆様のご意見をお聞きしたいのですね。

    私が昨日から貴方様のコメントを見て感じたままを書かせて頂きます。
    恐らく失礼なコメントになってしまいますが、予め謝罪致します。

    ✴自己肯定高過ぎて自慢話になってしまっている。
     自信は必要な事ですが、己が思う己と周りの方々が思う貴方様の評価は違います。謙虚する事を学んでみてください。

    ✴無意識なのか小馬鹿にする発言が多すぎる。
     まず言葉は自分がどういった気持ちでその発言をしたかはあまり重要ではありません。重要なのは『相手がどう捉えてどんな気持ちになるか』この一点だけです。
    素直なのか配慮がないのかわかりませんが、相手の気持ちを全く考慮せず、己が主張したいだけのコメントばかりだと感じました。

    ✴自分の今の立場を理解していない
     本来でしたら周りのご友人等に相談した方が問題点も明確だとは思いますが、なにかしらの理由があり、こちらに相談をされたのだと思います。
    相談をし、それを皆様が各々自分の経験や価値観でアドバイスや貴方様へ感じた事を書かれていますよね。
    人間関係での上下関係で例えるなら貴方様は下の立場です。ふざけず失礼のない態度は控えてみはいかがでしょうか。

    ✴自己中
     私は貴方様は自己中というよりかはっきりいいまして「馬鹿」だと思いました。
    一例ですが
    場に相応しくない発言を平気でしてしまう。
    相手の気持ちを考えられない。
    幼稚な言葉や態度。
    なんでも周りのせいにしてしまう。
    相手の気持ちは一切考えず、LINEの画像を載せてしまう配慮なしな行為。

    貴方様は本当かは知りませんが成功者で顔もかわいいのかもしれませんが、人間関係を築くという点におかれましては「馬鹿」の一言につきます。


    +10

    -0

  • 837. 匿名 2025/04/30(水) 12:54:23 

    >>832
    主です

    たしかに医者数人→反社の流れは文章では伝わらないかもしれないですが、確かに私が経験した本当の出来事なので、これ以上でも以下でもないです。

    「金持ち=医者」という固定観念があって、医者と結婚したい!と子供の頃から思っていました。でも数人と付き合ううちに、医者といっても雇われの医者の月105万くらいの給与明細見せられてこんなもんか、しかもこんな激務と責任感で割にあわなくないか…プライド高すぎだし…と医者に幻滅して、医者と結婚したい夢はなくなりました。そこから、狙いは強い男、に変わって、反社とか格闘家とかと付き合うようになりました。

    反社は高校中退です。あと他の経営者もグレーな建設系の経営者なので反社と繋がっていたり全身墨入ってたり輩系です。

    +0

    -7

  • 838. 匿名 2025/04/30(水) 12:55:04 

    主の感覚、結構分かる。。
    でも、結婚に関しては主の努力次第で出来ると思う。
    私は家庭の事情や他の事情も重なり、
    小学生くらいで早々に「諦めること」で人生切り抜けてきたから。。

    諦めていない主は凄いと思うよ。

    感覚が違いすぎて、
    定型の人からしたら、理解し難いんだよね。
    普通の人の「普通」の、ごく細部まで説明されないと、
    理解が追いつかない事がどうしてもある。
    基本の考え方を頭に入れても。

    後はそうしなきゃいけないのは理解していても、
    特性故の能力の低さ故に難しかったり。
    私も過集中と不注意、両方の傾向がありますが、
    このトピの主の発言を読むだけでも、
    発達の人の頭の中がいかに忙しないかがわかると思う。

    +3

    -4

  • 839. 匿名 2025/04/30(水) 12:55:49 

    >>809
    学校関係者もありうるね
    楽々で単位取れる子、すごいうらやましかったな〜

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2025/04/30(水) 12:56:38 

    >>834
    横だけど、時系列で見たら合ってると思うよ。

    +1

    -4

  • 841. 匿名 2025/04/30(水) 12:57:18 

    >>834
    主です

    教室の隅で泣いてる、はあなたが誇張した表現ですよね、泣いてないです。
    学校では静かで自分を出せない分、家ではすごく反抗的でかまってほしくてマシンガントークするような子供でした。

    よくいる親にいい子ぶってるけど、学校では意地悪みたいな子の逆バージョンです。

    +1

    -8

  • 842. 匿名 2025/04/30(水) 12:58:44 

    >>817
    私大中堅だけどいたんだよ
    先生に媚び売りまくって単位取った友達
    今どきはそういう先生いないと信じたい😭

    +0

    -1

  • 843. 匿名 2025/04/30(水) 12:59:27 

    >>842
    私大舐めすぎだって
    本当は高卒なんでしょ

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2025/04/30(水) 13:01:43 

    >>841
    泣って入ってるよ

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2025/04/30(水) 13:02:28 

    >>844
    絵文字代わりです

    +2

    -5

  • 846. 匿名 2025/04/30(水) 13:03:49 

    >>833
    横です
    話を盛る、嘘をつくことが原因です
    たしかに話を盛ったり嘘をつくと会話が盛り上がって友達と仲良くなった気分になるんですよね😭
    主さんと2個違いですが、私も若い頃やっちゃってました
    でもそれでは信用が得られないんです
    そして嫌われていくの無限ループです

    +10

    -0

  • 847. 匿名 2025/04/30(水) 13:05:38 

    本当は釣りのバイトでしょ?コメ数が異様に多いし
    ネットで耳にしたようなあるあるの発達設定で炎上させるみたいな
    成績とか設定ガバガバでツメ甘すぎだって
    この文章で小論文得意でセンター高得点あり得なさすぎ
    小学生の読書感想文レベルなのに
    個人事業主?トラブルメーカーすぎて無理w
    フリーターか実家の家業手伝いレベルならこの主でもあり得そう

    +7

    -0

  • 848. 匿名 2025/04/30(水) 13:09:43 

    >>681
    主です  

    思いやりを持つ方法を知りたいです。

    あと、ニコニコして黙っていると評価高いです。でも、隠していてもいずれバレるだろうし自分が苦しくなります。本当はおしゃべりなのにそれを出せないのがかなりストレスです。

    なので根本解決したいと思いました。

    +1

    -4

  • 849. 匿名 2025/04/30(水) 13:10:59 

    >>722
    主です

    なぜやばいのか本気でわからないです。

    子供の頃のエピソードを書いて、大人になった今振り返るとヤバかった、というのを()←カッコの中に書いたのですが…

    +0

    -4

  • 850. 匿名 2025/04/30(水) 13:12:25 

    >>811
    主、軽ーい気持ちで自分の過去を晒しつつ自己中を直したいとぶっちゃけたら正論という名の暴行をされたオチなのかな…
    「私の輝かしい経歴を聞いて!でもちょっと自己中なのかな…悩んでるの」みたいな自慢メインなトピにしてたらコメントする側も「やっぱりかわいいと人生お得だね〜。主もこうしたら周りとうまく行くんじゃない?」とか書きやすかったかもしれない
    素直に自慢したいから聞いて〜って言ってくれた方が周りは楽かも
    私は主がかわいくてFIREなのうらやましいよ

    +2

    -6

  • 851. 匿名 2025/04/30(水) 13:19:06 

    私だけかもしれないけど、いちいち付く絵文字やら絵文字代わりのやつに馬鹿にされている感じがしてイラっとする。

    ここにコメントしているのは友人じゃないんだよ。

    +19

    -1

  • 852. 匿名 2025/04/30(水) 13:19:30 

    >>847
    主です

    バイトじゃないし釣りでもないです。
    インボイス登録事業者だし消費税も納めてます。
    自己中を直したい

    +0

    -6

  • 853. 匿名 2025/04/30(水) 13:22:58 

    >>850
    主です

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    そんなぬるいこと考えていません。今後の人生のことを考えたら、本気でおかしい性格を直したくて素直な頭の中を書いています。m(_ _)m
    きついアドバイスの方が嬉しいです

    +0

    -6

  • 854. 匿名 2025/04/30(水) 13:23:42 

    >>851
    主です


    気をつけます

    +1

    -2

  • 855. 匿名 2025/04/30(水) 13:31:14 

    >>760 >>568 >>553 >>266
    主です

    知的には問題ないと思います。

    ただ性格悪いってのは、無自覚で、人を傷つけてる小馬鹿にしてると気づかずに、無神経な発言をしていることは言われるので自覚あります。発言に棘があるといわれます。あけすけないというか。

    悪意があって傷つけることはしません。ケンカ以外は。


    自惚れた頭の中お花畑のバカみたいな子がいたら「こいつ大丈夫か?お世辞間に受けるとか頭が弱いんだな…」とか心の中では思ったりする(口には出さないです、話しかけられたら同調します)ので、知的に問題はないと思います。
    この具体例は、人の悪意には気付けるし、ダメなことはダメとわかるし、客観視もできますという意味です

    +0

    -11

  • 856. 匿名 2025/04/30(水) 13:34:33 

    >>852
    これだけで事業主の証明にはならんじゃん
    この書類印刷して折ってアップするのは会社員の私でも出来るよ〜

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2025/04/30(水) 13:36:11 

    >>833

    ほら、また話変わってる!
    嘘はついていない、全て事実であり素直に書いているだけ
    って主張してたのに、急に虚言癖を自己申告しだした。
    >>644 だけど、このコメが大正解じゃん。
    あなたの一番深刻な症状は、虚言癖だって言ったでしょう?

    そして、あなたが超絶マウント女なのは、もう既に皆解っているから安心してください。
    あなたのエピソードは、全て自慢ベースだからね。

    かわいいから贔屓されて許されてきた
    学校以外での勉強無しに、偏差値55の高校に行った

    等々…以下省略
    ご自身でマウント取ってる自覚はあるのに、この相談を乞う為のトピのコメですら止められないのだから、改善の見込みはほぼありません。

    ただ、学校外の勉強無しで偏差値55の高校に行った事は、ご自身としては、
    私って、塾も家勉も無しで受験受かったの!
    地頭良いでしょ?凄くない⁈
    という自慢アピールが透けて見える発言ですが、全く自慢にならない、むしろ恥ずべき発言なので今後は控えた方が良いと思います。
    そもそも、偏差値55の都立高校なんて、国内屈指の私公進学校が多数存在する学区において、自慢に値するレベルじゃないから、普通なら書けないし書こうとも思わないから。

    現役ストレートで東大レベルの知能の方々の中には、家族が家で勉強しているのを見た事がない、という方もいました。
    あなたの自慢アピレベルなら、
    猛勉強して偏差値65の高校に受かった
    という方が、余程素敵ですよ。

    ちなみに、先述のコメに書いた親戚は、兄弟以外の親族・友達・知り合いから嫌われ徐々に距離を置かれ、70歳過ぎて認知症を発症してからは完全に人が寄り付かなくなり、触れてはいけない人という位置づけの存在となりました。

    +4

    -2

  • 858. 匿名 2025/04/30(水) 13:37:44 

    >>818
    承認欲求、自己顕示欲が抑えられずにマウントをとる。このトピでも、聞かれてもいないことまで長々と書いて、無意識か意図的か知らんが自己顕示欲をあらわにする。

    やっぱ自己愛こじらせてるじゃん。自己愛性人格障害を真剣に調べてきたという割には、自分が該当してるって認識はないんだね。認識してたら、それにあった対策法はすでに調べ終えてるはずだから。
    それが出来てないってことは、自分を客観的にみることができてなくて、自分の力だけでは正しく判断が出来ないってこと。つまり、専門医の力を借りるしかない。GW明け直ぐに精神科を予約しな。

    以上。それではサヨウナラ。主、バイバイ👋

    +7

    -0

  • 859. 匿名 2025/04/30(水) 13:37:56 

    >>847
    つか連休に入った男性だと思うわ

    +8

    -0

  • 860. 匿名 2025/04/30(水) 13:41:08 

    >>818
    なるほど、よく分かりました。主さん返信ありがとう

    一応だけど、その返信の文章も自分!自分!になってしまってるのは自覚ありますか?
    全てを伝えたい気持ちは分かるんだけど、それをバーっと書いちゃうのは頭の中の考えをそのまま垂れ流している状態と同じなので
    受け取った人はびっくりしてしまいます
    治したいならまず「受け手の気持ちを想像する」のを忘れずに意識する事が1番大事なんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2025/04/30(水) 13:41:19 

    >>829
    釣りってよりバイトかと思った!がるちゃんはランサーズで募集してるよ。コメ数多いとバイト代上がる仕組み。最初の設定忘れてどんどん辻褄合わなくなってる、こんなトピだらけになってガルからどんどん人が減る。

    +9

    -0

  • 862. 匿名 2025/04/30(水) 13:43:17 

    >>857
    主です

    学歴は自慢してないです
    全く勉強しなかったのでその程度の学校にしか進学できませんでした、という自虐なのですが😓
    あなたが学歴にこだわりを持ってる方だというのはよくわかりました。

    顔が可愛い、っていうのも、子供の頃の過去の話だしそのせいかな?という自分の事実を素直に話したまでです。

    虚言で悩んでるのも、思ったことを素直に正直書くといったので、正直に「虚言で悩んでいる」と書きました。



    マウントのつもりじゃなくてもマウントと捉える方っているんですね。

    +1

    -12

  • 863. 匿名 2025/04/30(水) 13:43:53 

    >>859
    バイトだよねwGWで副業稼ぎするかって
    絵文字てんこもりで読みにくい文章、知的境界っぽい設定にしたけど書き手の中の人も頭良くないからかドンドンぶれてる。

    +5

    -0

  • 864. 匿名 2025/04/30(水) 13:45:59 

    >>198
    すごい、こういう人ってほんとにいるんだ。
    見た目可愛いだけじゃこうはならないから、性格なんだろうな。実際に会ってどんな人なのか見てみたいわ〜

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2025/04/30(水) 13:46:02 

    >>856
    主です
    わざわざそんなだるいことしない😅てか家にプリンターないしw

    +0

    -11

  • 866. 匿名 2025/04/30(水) 13:47:33 

    >>864
    主です

    まじで、そこまで可愛くもないです。😅

    +0

    -8

  • 867. 匿名 2025/04/30(水) 13:48:17 

    >>863
    主です

    こんなにバイトとかって言ってくれる方いるなら本気でこのバイト始めたいです。
    てかいくらにもならないでしょ…

    +1

    -5

  • 868. 匿名 2025/04/30(水) 13:48:33 

    >>830
    殺傷沙汰になりそうだからやめた方がいいと思う

    +6

    -0

  • 869. 匿名 2025/04/30(水) 13:49:27 

    >>867
    横だけどガルちゃんはcrowdworksやランサーズでバイト募集してるよ
    昔やってたから知ってる
    芸能系トピ盛り上げるとかやってたわ

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2025/04/30(水) 13:51:41 

    主さんのコメント読んだ限りでは、特にアタオカでも障害がある訳でもなさそうと感じました。
    単純に、自分が大好き・承認欲求が強い・性格が悪いってだけかと。よくいる若者だと思います。
    解決策は…自分より大切だと思える人(仕事や物でもよい)を見つけて大人になる事ですかね。

    +5

    -4

  • 871. 匿名 2025/04/30(水) 13:51:54 

    主は40代くらいのガル男っぽいよね
    20代女がm(_ _)m←こんな5ch世代みたいな顔文字まず使わない

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2025/04/30(水) 14:01:07 

    >>871
    48歳くらいだと思うな

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2025/04/30(水) 14:02:24 

    >>871
    主です

    使いますよ。🙇‍♀️←これよりも真剣に謝ってるとか感謝してるように見えませんか?ガル民に受け入れられやすいのがm(_ _)m←これかな.と思って。


    ッテカ‼️オジ構文も得意😁✊だから、絵文字😃がどうとか、小さな🤏コトは気にしないで✌️😁欲しいな😃多様性🤝🚺🚹の時代だからね😃‼️

    +1

    -9

  • 874. 匿名 2025/04/30(水) 14:03:06 

    >>863
    そもそも「皆んな」と書いてる人が、知的レベルに問題ない、現代文高得点と言えるのが凄い…
    どう変換したってそんな言葉で出ないよってね
    何方かから絵文字は不快って言われたそばからすぐ絵文字遣うあたり
    煽ってんだか記憶力に支障があるかなんだろうね

    +9

    -0

  • 875. 匿名 2025/04/30(水) 14:05:40 

    >>855
    ダメなことはダメとわかるし、客観視もできますという意味です

    ダメな事分かって客観視できてるなら、今悩んでることもないんじゃないの?
    原因は分かってるのよね?

    +7

    -0

  • 876. 匿名 2025/04/30(水) 14:08:31 

    >>872
    主です

    48歳❓❗️😅まあ人生経験が豊富🎓だからね🤩褒めてくれてるのは素直に嬉しい❤️😁❤️けど、見た目は30歳って言われるよ😅実年齢は27歳だけどね😃❗️872ちゃんのためだからいうけど😣若く見られるほうが嬉しいよ✌️😁コメントは何でも嬉しいけどね🤩😘❤️

    +0

    -10

  • 877. 匿名 2025/04/30(水) 14:08:54 

    >>871
    私は50代ガル男独身、仕事は大型連休により休み、役職には就いておらず出掛ける予定も無し と見受けた

    つかあんたのタンメン食った話なんかどーでもいいからと思うわw

    +4

    -2

  • 878. 匿名 2025/04/30(水) 14:10:42 

    >>874
    主です

    みんなって書いたら皆んなって出てきます。
    そんな細かいところ突っかかってくるところがネットって感じ😅

    +0

    -6

  • 879. 匿名 2025/04/30(水) 14:12:17 

    >>877
    主です

    おぬしもひまじんよのぉ

    +0

    -6

  • 880. 匿名 2025/04/30(水) 14:14:52 

    >>818
    マウントって、冷静に考えれば超ダサいのに何で他人に知って欲しいってなるんだろう。

    釣りだと思うけど、真面目に答えるね。
    マウントするのは自分に自信がない、これだけ。
    自信がないのをバレたくないから虚栄を張るのです。
    なので、イマイチな自分を受け入れないと治りません。
    受け入れた上で努力を続けて、自分の本当の価値をあげないとダメですね。
    以上。

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2025/04/30(水) 14:16:29 

    >>880
    自己レス
    ちょっと前の主のレス見て、真面目に返事したのを後悔。
    2度としない。

    +9

    -1

  • 882. 匿名 2025/04/30(水) 14:19:29 

    結局釣りなのか、

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2025/04/30(水) 14:20:21 

    >>41
    ?あなたも変じゃない?

    最初のは確かに相手がデリカシーないな気を使えだけど、
    下のは、ただ、自分の予定はこの日とこの日とだよ、ってだけで別にあなたにあわせてよ!じゃなくて、そこで次のコミュニュケーションは、自分はこの日とこの日とかな、でいいんじゃないの?

    それでお互いに予定が合わないね、そうっぽいね、また後にしようか、そうしよう、がコミュニュケーションなのでは。

    +3

    -3

  • 884. 匿名 2025/04/30(水) 14:20:43 

    >>876 >>873 >>879
    主です

    これも承認欲求、自己顕示欲ですよね
    「オジ構文できる私」を見て!みたいな。自分の全ての行動のもとになるのは、承認欲求なんだと思うとうんざりします.

    +0

    -6

  • 885. 匿名 2025/04/30(水) 14:23:09 

    >>881
    同意です。自分も数回大真面目に書きましたけど、同じく少し上のやりとりを見て後悔しました。同じくもう関わりません。

    +7

    -0

  • 886. 匿名 2025/04/30(水) 14:23:23 

    >>882
    主です


    釣りじゃないです。

    +0

    -4

  • 887. 匿名 2025/04/30(水) 14:26:14 

    >>882
    釣りじゃないよ
    コメが増えれば増えるほど(自コメも増やせば増やすほど)
    どんどん支払い額が増えていくから、せっせとコメしてるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2025/04/30(水) 14:29:57 

    >>853
    じゃあけっこうきつめに書くよ
    ごめんね
    このネタでトピ申請する前に周りから言われたことよく思い出して何であの人は私にこう言ったのかなー?とまず考えてみたら?
    主は他責思考なんじゃないかな
    自分にも悪い部分があって周りとトラブルになったと思えないのは大人としてどうなんだろう

    +8

    -0

  • 889. 匿名 2025/04/30(水) 14:32:57 

    >>855
    >自惚れた頭の中お花畑のバカみたいな子がいたら「こいつ大丈夫か?お世辞間に受けるとか頭が弱いんだな…」とか心の中では思ったりする

    主がその人のことを見下しているのと同じで、たぶん主も多くの人から見下されてるよ。まさに私は主に対して「こいつ大丈夫か?頭が弱いんだな…」と思ってた。

    自己評価、自己判断ができていない主が、「知的には問題ないと思います」といったところで信じられないし、ここで正確な診断が下るわけがない。

    特性持ちのように思えるけど、主の性格の悪さが特性から由来するものなのか、実際は特性持ちといえる程度ではなく単に性格が悪いだけなのか、実際に特性持ちだった場合にどの型に当てはまるのかは、専門家じゃないと正確に判断ができるわけがない。

    これまでたくさんの人が書いてきたように、受診して診断してもらいなよ。その診断結果を基に対策を考えるんだよ。ここで無駄に主が反論したりグダグダいってても埒が明かないから。まじで。

    +21

    -0

  • 890. 匿名 2025/04/30(水) 14:35:59 

    >>887
    がるでお金稼げるんだ
    いい時代だ✨

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2025/04/30(水) 14:40:37 

    >>869

    おもしろそう
    在宅でもできそうだし探そうかな

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2025/04/30(水) 14:41:04 

    段々こいつ設定保てなくなって自我が出て来始めてるね

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2025/04/30(水) 14:41:59 

    怖すぎる闇のかまってちゃん【サッドフィッシャー】とは
    怖すぎる闇のかまってちゃん【サッドフィッシャー】とはwww.youtube.com

    ⭐️愛着理論③不安型&無秩序型の改善 https://daigovideoapp.page.link/owCutx4nun3SsFHt7 ?岡田 尊司 の 愛着障害の克服 「愛着アプローチ」で、人は変われるhttps://amzn.to/3zcKyWL ▼目次・概要 00:00 「サッドフィッシャー」とは?! 01:50 特に SNS 上で増え...


    なぜかメンヘラほど上から目線で話しかけてくる理由
    なぜかメンヘラほど上から目線で話しかけてくる理由www.youtube.com

    続きはDラボこら【マウンティグ】で検索↓ ⭕️今なら20日間無料⭕️ DaiGoが知識のNetflixを目指して作った動画配信サービス 【Dラボ】はこちらから→https://daigovideolab.jp/ ※クレジットカードなくても登録できます ?DaiGoの本が今なら無料↓ 究極のマインドフルネス...

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2025/04/30(水) 14:43:00 

    20代キャバ勤務がm(_ _)mとか5ch時代みたいなダッサイ顔文字使うわけないw
    simejiアプリ入ってる子は記号入った顔文字使う子Z世代も多いけどもっと可愛くて新しいやつな

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2025/04/30(水) 14:43:04 

    >>890
    SNSでも稼げる時代だし
    普通の企業に就職できない、勤め続けることができない人間にとっては、良い時代になったもんだよ

    +1

    -1

  • 896. 匿名 2025/04/30(水) 14:45:26 

    >>895
    本当だねー
    これも多様性だ

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2025/04/30(水) 14:46:28 

    >>895
    これ系は単価安いよ
    インフルエンサービジネスも飽和状態だし文書作成で稼ごうと思ったら専門知識は必須

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2025/04/30(水) 14:47:23 

    >>894
    主キャバだったんだ
    ぎっくり腰で通院してる間に新たな情報だった

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2025/04/30(水) 14:49:47 

    主は本当のところどうしたいの??
    本当に自分をなんとかしたいと思ってるなら病院行きなよ
    カウンセリングとかさ
    ここで素人に相談してもなんの解決にもならないって

    お金払ってプロに相談した方がいいよ
    ガルは無料相談窓口とかじゃないよ

    +8

    -1

  • 900. 匿名 2025/04/30(水) 14:51:11 

    >>78
    親戚のおばだ。
    散々こちらにはマシンガントークを聞いて!聞いて!。愚痴を聞いて聞いて!楽しかった旅行話しをよかったねって聞いて聞いて!・・。
    その上、感謝はないのにこちらへなに考えているのかわかんない!とかそんなんで呼ばわり。
    最初は楽しかったり心配したり傾聴したりしてたのだけど、なんだか求めすぎで疲れてきてしまって、最後にもういい加減に無理と伝えたら逆切れしてそんなこと言ってない、まあ後から思えば両方に取れるものをわざわざ悪く取ってぶち切れ全否定されましたよ。そして軽くした相手と同じことを言ったりやったりしたら本気でぶちぎれ。
    コントロールと自己愛肥大がひどかった。
    最後はなれるときはこちらへの全否定と、自分が上で自分のことは諦めて!と言われた。
    ・・・。
    上から目線の構ってちゃんってどうしていいのかわかりませんでした。今は疎遠です。

    +7

    -0

  • 901. 匿名 2025/04/30(水) 14:52:17 

    主さんリアルで会っても面白そう

    +6

    -4

  • 902. 匿名 2025/04/30(水) 14:52:50 

    主ですって手書きの文字の画像も20代女の書く文字じゃないし昔流行った2chでスレ主が手書きでID書いて画像アップするやつ思い出した。
    アラサーでも30代半ばだから中高時代2ch見てたわw

    +9

    -0

  • 903. 匿名 2025/04/30(水) 14:54:21 

    愛着障害だろうね。親にもっと本気で怒ってもらったり構ってもらったりどこまでも貪欲に構って欲しかったけど親が限度を超えてしまって放されたから今度は他人を使って本気で相手してほしい、私を見て、でしょうね。

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2025/04/30(水) 14:57:32 

    愛着の問題なのか、こういう傾向の特性で刺激過多なのかわからないから、一番は専門家だと思う。

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2025/04/30(水) 15:05:34 

    >>901
    面白いで済めばいいね
    私なら最初から近づかないし、間違って近づいちゃったとしてもすぐに離れるわ

    +12

    -0

  • 906. 匿名 2025/04/30(水) 15:10:14 

    >>897
    やっぱ楽して稼げる仕事はないよね😭
    勉強してから手を出そうと思う

    +2

    -1

  • 907. 匿名 2025/04/30(水) 15:45:35 

    主ごめん
    ご趣味は他人をイラつかせることではないですか?

    +10

    -0

  • 908. 匿名 2025/04/30(水) 15:53:25 

    >>364
    主です。


    レス振り返って自分の中で振り返っています。本気で性格治したくて1〜全部読んでまとめてる最中です。いま、364なので進捗度は40%くらいです。


    ここまで読んできて、自分の言いたいことずっと喋っててアドバイス何も聞いてなくて自分で見ても正気じゃないと思いました。
    自分のキャパが少ないのがよくわかります。保身に走っていますね…。変な表現ですが、返信してる最中は「何十人もの人が私に話しかけてきている、しかも私の痛いところをついてくる…捌ききれない、忙しい」みたいな頭の中だった気がします。




    >他人に興味がないことがわかったのなら
    なんで興味がないのか?いつから興味がないのか?って深堀して自分自身をよく知っていけばいいの


    ・何で興味がないのか→自分を大きく見せるための嘘がめくれないように自己保身に必死だから。自分を大きく良くみせたくてもっと大きく見せれる盛れるポイントはないかを常に探している。 ベクトルが自分に向きすぎて相手が見えていない状態

    ・いつから興味がないのか→物心ついたときには自分に自信がなくて、ものを選ぶ基準はいつも「変だと思われないかな」だった。思春期頃からブランド好きでかなり無理していた時期もあった。


    それを踏まえて改善するには
    ・自分を大きく見せないこと、よく見せないこと、ありのままで勝負すること

    だと思いました。

    +6

    -7

  • 909. 匿名 2025/04/30(水) 16:23:06 

    ああ言えばこう言う

    +11

    -0

  • 910. 匿名 2025/04/30(水) 16:23:51 

    >>861
    バイトならもっと上手にやってほしいよね

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2025/04/30(水) 16:28:59 

    >>859
    設定もブレてるしな

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2025/04/30(水) 16:32:18 

    >>861
    知らなかった!
    ガルちゃんで稼げるの良いなやろうかな

    +0

    -2

  • 913. 匿名 2025/04/30(水) 17:00:40 

    バイト終了かな

    +4

    -0

  • 914. 匿名 2025/04/30(水) 17:12:25 

    >>128
    同意
    具体的に「あなたの◯◯で少し困っている」とか、「できればそれをしないで欲しい」と伝えるよね
    あるいは、例えば遅刻癖のある人には少し早い集合時間にしたり、現地に着く数分前にメールを送って欲しいとお願いして、その間私はお店を見て時間を潰すなどの行動を取るとかで不満を減らす工夫を考えたりもするかも

    一方的に我慢する関係性や同僚などいずれ縁が切れる人には一々言わずに適当にやり過ごす人の方が多いかも

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2025/04/30(水) 17:42:38 

    >>861
    出来高制なんだね

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2025/04/30(水) 17:47:10 

    >>908
    AIを使ったな?😎

    +5

    -0

  • 917. 匿名 2025/04/30(水) 18:25:26 

    >>908
    横だけど

    じゃあその次は、
    ・なぜ自分を大きく見せなければいけないのか
    ・なぜ勝負する必要があるのか
    あたりを掘り下げてみてはどうかな…

    +5

    -0

  • 918. 匿名 2025/04/30(水) 19:23:32 

    >>905
    何も考えずにコメントしたけどハッとしたわ。
    私は医療従事者なんだけど、パーソナリティに問題がある患者から依存されまくってきたから。
    好奇心旺盛なのと拒否することが苦手で、変わった人の変な話も素直に聞いてしまう。貴方みたいにすぐに距離を置ける人が正しいし、賢いと思う。

    +7

    -0

  • 919. 匿名 2025/04/30(水) 19:24:32 

    >>855
    あけすけない ☓
    不躾 ◯
    わからんことは辞書ひこーや

    +8

    -0

  • 920. 匿名 2025/04/30(水) 19:30:45 

    デモデモダッテちゃん
    かまってちゃん

    +5

    -1

  • 921. 匿名 2025/04/30(水) 19:36:04 

    >>917
    優しい人発見
    もう主に構ってあげる優しい人あんまりいない

    +6

    -0

  • 922. 匿名 2025/04/30(水) 20:21:38 

    主浮上しなくなっちゃったな…
    反省とまとめで忙しいのかな
    なんか寂しいな

    +1

    -1

  • 923. 匿名 2025/04/30(水) 21:22:48 

    >>1
    一連の流れを見ていて、稼げる、お金持ち、成功者という自己アピールが目立つ
    けどさ、言葉も選べない、人の気持ちもわからない、社会人としてのマナーも無い、対応力の皆無、文章構成がおかしい、文章力も無い、すぐに論点がずれるから話が進まなそう、計画性も無さそう、想像力もない、危機管理能力も無さそう...
    これらの特徴のある人間が成功者になるのは本当に可能なのだろうか?
    個人事業主といえど契約取って来れなくない?取引先とのやりとり出来なくない?経営管理出来なくない?現実的に考えて無理じゃない?
    勝手に成功してると思っているだけなのでは?
    ぶっ飛びユーチューバーなら多少出てこれるのかもしれないけど、常識のある人が考えるようなまともな職ではやっていけなさそうに思える

    +14

    -0

  • 924. 匿名 2025/04/30(水) 21:28:38 

    >>916
    主です 

    寝落ちしてました
    AIの使い方がよくわからないです一般的ですか?ら

    +0

    -2

  • 925. 匿名 2025/04/30(水) 21:48:14 

    >>852
    失礼を承知で言うけれど、字が幼稚だね。
    行に収められないなら2行分使って書いてもいいんだよ?

    それより精神科には行った?

    +2

    -2

  • 926. 匿名 2025/04/30(水) 21:58:20 

    >>816
    なんだぁ、やっぱり真っ当に選ばれてなかったんだね
    それを彼氏にカウントしてるのはモテない証拠だし武勇伝にしてるの超やばいね

    +15

    -0

  • 927. 匿名 2025/04/30(水) 22:04:19 

    >>908
    ギブアップ。離脱します😇
    主さん人は悪くなさそうだから医療とかカウンセリングに頼ってみたらいいよ。
    では〜。

    +13

    -0

  • 928. 匿名 2025/04/30(水) 22:04:53 

    >>812
    本当に主?
    元々消極的って言ってるけど、子供ころマシンガントークだったんでしょ?

    +6

    -0

  • 929. 匿名 2025/04/30(水) 22:33:39 

    >>862
    ここで主の真似をしてみようと思う☝️
    主はしっかり見な、皆さんはネタとして見てね

    私は受験で苦労せずに偏差値65の学校に受かったし、偏差値55の学校とか志望の候補にも上がらなかったから、偏差値55程度でワーワー言ってるのよくわかんない😅
    でも自分が頭いいとは思ってないし、単純に偏差値55って大した事ないよねっていう話😅
    偏差値70とかまじで尊敬してますっ!😆

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2025/04/30(水) 22:36:49 

    >>928
    主です

    >>841 に書いた通りです

    +2

    -1

  • 931. 匿名 2025/04/30(水) 22:38:07 

    >>929
    主です

    偏差値を気にしたことがないです(笑)
    制服が可愛かったので入りました

    +1

    -9

  • 932. 匿名 2025/04/30(水) 22:41:30 

    >>611
    コメ主です、なるほど。
    ASDの特徴なわけですね

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2025/04/30(水) 22:48:11 

    >>931
    ちげぇよ
    偏差値の話をしたいんじゃないわ
    主のマウントとって小馬鹿にする、感じの悪い話し方を偏差値の例として挙げてるんだよ
    国語できるならもちろん話の流れで私が何を伝えたかったか分かると思ったんだけど、どうやら分からなかったみたいね

    +21

    -3

  • 934. 匿名 2025/04/30(水) 22:59:40 

    >>931
    その制服にかけるお金で硬筆か書道を習ってたら、少しは人生違ったと思うよ。それから算盤。

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2025/05/01(木) 00:09:39 

    >>933
    そうなんだよね。
    もしもこのトピでみんなが書いてくれてるコメントを国語の問題形式にした場合、「この文章(みんなのコメントのことね)について、作者は何を伝えたかったと思いますか?」という問いに、主は片っ端から間違えまくってるわけで。

    これで国語は得意!現代文の点数は良かった!小論文も得意!と主張しても、冗談でしょ?という感想しかないんだよね。本当に国語が得意だったというなら、みんなへの返答はわざとズレたこと書いてるのか?おちょくってんのか?ということになる。

    わざとしてるのか分からないけど、実生活でもこんな調子だったら、人はどんどん離れていくよなーと思う。

    +19

    -0

  • 936. 匿名 2025/05/01(木) 00:10:39 

    主です 
    寝てたらどこまでまとめたか忘れました😅

    +0

    -4

  • 937. 匿名 2025/05/01(木) 00:11:38 

    主です
    友達から飲みに誘われて行くか迷ってる

    +0

    -7

  • 938. 匿名 2025/05/01(木) 00:14:16 

    >>925
    主です

    筆跡バレたくないので
    スマホで打ったのを透かしてなぞりました

    +1

    -7

  • 939. 匿名 2025/05/01(木) 00:34:54 

    >>923
    個人事業には色々な種類があるから………。

    +6

    -0

  • 940. 匿名 2025/05/01(木) 00:51:27 

    「主て”す」(←検索避け)が多すぎて頭がおかしくなりそう 笑
    こんなに個人的にトピ使う主は初めて見たわ!

    +7

    -0

  • 941. 匿名 2025/05/01(木) 00:59:38 

    >>938
    そんな馬鹿げた事、どうしてするかな?逆に難しくない?
    そういうところだよ、貴方に普通の人間関係が不可能な理由。
    自分の嫌なところ、駄目なところと真剣に向き合おうとしないで、馬鹿にされたくない一心で、鼻で笑われたくない一心で、周りから「お前ホントダメ人間だな!」と指さされるのが怖い一心で、足りない頭で誤魔化そうとする。
    ド下手でも、ミミズの張ってる字でも、虫眼鏡がないと見えない字でも良いから、貴方の字を見せてくれる方がまだ真摯な姿勢だよ。

    本当におバカさんだね、貴方。
    だから周りから嫌われる。

    +2

    -7

  • 942. 匿名 2025/05/01(木) 01:51:19 

    >>923
    無理よ。
    経営ってほぼ営業だから。
    人とのコミュニケーションが上手くないと、成功するのはかなり厳しい。
    サラリーマンならコミュ障でもいけるけどね。

    +5

    -0

  • 943. 匿名 2025/05/01(木) 02:44:25 

    >>908
    >>927で離脱宣言したけど気になったので。

    主は自己愛性パーソナリティ障害の傾向があるんじゃないかな。私は身近な人がこの疾患っぽくて本を読んだり勉強してるだけの立場なんだけどね。

    私は発達のことは詳しくないけど、主さんのコミュニケーションとか距離感とか読解力、文脈なんかを見てると明らかに定型の人とは違うと感じるよ。
    元々何らかの発達障害やグレーゾーンなのが原因で周りの人と適切に関われなくて、親も主を持て余してしまって結果的に愛着障害から自己愛性パーソナリティに罹患してるんじゃないかと。
    自己愛性パーソナリティって本人は表面的には何ともなくて自信持って生きてたりするけど周りの人が病むのよ。(私の身近な人がまさにこれ。結果的に子供が病んでしまった)

    返信を見る限り主はすごく幼稚で感じが悪いけど悪気はないことは伝わってくる。
    主が直したいと思うなら医療やカウンセリングに行ってみる価値はあると思うよ。
    精神疾患の大事な一歩は本人が変わりたいと望むことだから、その気持ちを大切にしてガルで言い負かされないように書き込んでないで行動してほしい。
    応援するよ。

    +9

    -0

  • 944. 匿名 2025/05/01(木) 03:38:01 

    >>941
    ネットだから身バレの心配はするかも

    +3

    -1

  • 945. 匿名 2025/05/01(木) 05:04:40 

    >>943
    主です。

    納得です。私でも自分がおかしいと思って根本から解決したくて自己愛について調べていました。
    とても分析が的確です。離脱したのにありがとうございます。

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2025/05/01(木) 05:10:44 

    >>785
    主です

    とても丁寧で親身なアドバイスありがとうございます✨😭
    わかりやすいし心に響きました。
    虎の威を借りずに自分だけで自分が積み上げたものに自信を持つこと、私にはとても大事なことです。男性のスペックやブランド品などに依存せず1人で立てるように努力します。

    アダルトチルドレンを癒すとか、自己肯定感を高めること、などを噛み砕いて教えてくださいました。
    私と同じ悩みを持つ方は、この785様の返信を読むことをお勧めします。

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2025/05/01(木) 05:35:48 

    >>931
    その返答をここでするのが、
    もう一般的な思考とはずれてる。

    +12

    -0

  • 948. 匿名 2025/05/01(木) 05:36:16 

    主です

    まとめました。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    【自分と向き合わなければどうなるか】
    ・指摘に対して逆ギレしてると孤独になる。結果、自分の首を絞めることになる。

    【自分と向き合う】
    ・誰かで自分を守ろう上げよう自信を持とうと思うのをやめて、自分で自分を満たす。(好きな事、趣味など相手のいないことをする)

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    【私はどう思われてるか】
    ・一方的な圧と勢いがすごい……(皆、引く)
    ・自分自分で、他者が存在していない。自分披露のために他者が存在している状態
    ・人を見下しているわけではない
    ・空気が読めない、性格が悪い
    ・自分に都合いいことしか聞かない、自分の話したいことだけ話したい時に話している
    ・相手のことを考えていない=自己中
    ・他責思考
    ・表現に自分本位が透けて見える
    ・依存的に自己開示しすぎなところが幼い
    ・搾取に抵抗がないテイカー
    ・一時的な快楽を優先して先を見通す力がない
    ・努力してきていない、勝負から逃げてきた
    ・思慮が浅くて衝動的
    ・話が長い、無駄なことを話しすぎる
    ・他人を自分の欲求を満たす道具だと思っている
    ・気に入らない人を遠慮なく貶したり傷つけたり突き放したりしていいと思っている。それは子供のやること。
    ・言葉選びが良くない。人を傷つける言葉ではなく気遣う言葉を選ぶこと。
    ・直接アドバイス求めても誰も答えないと思うよ反論されたり被害者ぶられるのが想像つく。
    ・稼げる、金持ち、成功者アピール
    ・言葉選べない、人の気持ちがわからない、マナーがない、対応力がない、文章力がない、論点がズレる、計画性がない、想像力がない、危機管理能力がない
    ・自分が好き、承認欲求が強い、性格が悪い
    ・人が怖い、攻撃されたくない
    ・心の目が見えてない耳が聞こえてない
    ・メタ認知ができていない
    ・人を小馬鹿にしたような伝え方になっている
    ・優柔不断
    ・聞かれたことにのみ答えればいいのに余計な情報を加えている。それも自己正当化、自己顕示欲をのぞかせてくる嫌な人。
    ・取捨選択能力がない。枝葉に囚われて本質を掴めていない。
    ・虚栄心が強く、自分をよく見せるために場当たり的な発言が多く、矛盾が生まれている
    ・指摘されたことを嘆き悲しみ可哀想ぶり、他人の批判に話をすり替えて、被害者ぶる。
    ・曖昧耐性がない
    ・自他境界がない

    【人が離れていく人】
    ・何をするにも自分のことだけ他人のことはお構いなしな人

    +5

    -0

  • 949. 匿名 2025/05/01(木) 05:37:35 

    >>948 主です 続き

    ・自分に都合のいいことしか聞かない人
    ・我先にと、自分の得しか考えない人
    ・他人の良心を使うことに罪悪感がない人
    ・気分屋、ワガママ
    ・図星で指摘されて逆ギレする
    ・言ってることがコロコロ変わる
    ・ウソをつく話を盛る自分を大きく良く見せるなど虚栄心が強い
    ・調子に乗って、失言する

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    【心理、しくみ】
    ・自信がないと劣等感から尊大になりがち。
    ・優劣は自信のなさ。自信があるとみんな一緒に見える。他人の肯定を必要としない。
    ・自己中じゃないほうが人生豊かになる
    ・性格はその人の生き方

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    【改善策】
    ・どんな時に自己中だったか記録する
    ・喋りたい事は紙に書く→大事な事だけ話す
    ・発達トピを見る
    ・岡田尊司、吉濱ツトムの本
    ・パーソナリティ障害 いかに接しどう克服するか(岡田尊司)
    ・仏教、般若心経の本を読む
    ・本や映画をみて心の動きを学ぶ。
    ・性格いい優しい思いやりある人を真似る。
    ・カウンセラーの本を読む

    【対策】
    ・人に優しくすることを好きになるようにする
    ・行動発言の前に、ひと呼吸
    ・相手がどう思うか考えて行動
    ・自分の損得だけを考えて行動しない
    ・他人に頼る前提で行動するのをやめる
    ・日記をつけて言動を振り返る
    ・相手、周囲の気持ちを想像する癖をつける
    ・他人の幸せを喜び、悲しみを悲しむ訓練
    ・自分:相手が50:50になる落し所を見つける
    ・自分の欲だけを優先しないこと
    ・自分が100%正しいと思わないこと
    ・言葉は無料。良い言葉を大盤振る舞い
    ・謝罪と埋め合わせ
    ・子供みたいな不機嫌を態度や言葉に出さない
    ・気分で態度を変えない
    ・忙しくないかなど相手の様子を伺う
    ・誰もが自身の人生の主役で、誰かの脇役。

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2025/05/01(木) 05:38:51 

    >>949 主です 続き

    ・目の前の人を喜ばせる
    ・まず先に相手のために何ができるかを考える
    ・困っている人を助ける
    ・スーパーで奥から取らない
    ・譲る。ワガママを言わない。
    ・相手の「感情」に興味を持つ。相手が楽しいのか、落ち込んでるのか。→共感する
    ・相手の負担を気にする。フォロー感謝。
    ・他人は便利な道具ではない。
    ・嘘をつかない話を盛らない大きく見せない
    ・我を通す事で不快な思いをする人がいないか考える
    ・人を褒めるのに、他人を貶す必要はない

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    【人付き合いの心得、会話の仕方】
    ・「相手と心が通じ合って笑い合いたい」「元気なさそうだな励ましてあげよう」「これ好きだって言ってたな今度買っていってあげよう」
    ・「自分と会って楽しかった!で帰って欲しい」
    ・ギブアンドテイク。
    ・自分がやって欲しいことを人にやってあげる
    ・自分がされたらどう思うか?を考えて行動
    ・自己中マインド→私って〇〇だと思われてるんだろうな
    気配りマインド→周りの人に〇〇な思いさせちゃってるんだろうな
    ・他人の身内や大切なものを悪く言わない
    ・自分の欲求を発散したり話したいことだけ話すのはコミュニケーションではない
    ・大人の人間関係はお互いにメリットを渡しあうこと。損得のない関係などない。
    ・長電話、頻繁な誘い、など、相手が引き気味なのに我を通すのはダメ。察する気遣う。
    ・私の思いを聞いて欲しいし、あなたの思いを聞きたい→違いを感心したり取り入れたりする(相手は別人格で違う思いを抱いていることを忘れない)
    ・話すと聞くは同じ分量で

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    【調べるワード】
    ・尊大型ASD
    ・ADHD
    ・自己愛性人格障害
    ・境界性人格障害
    ・不安神経症
    ・強迫性障害
    ・不定愁訴
    ・積極奇異型

    【関係ないけど重要だと思ったこと】
    ・子供の人格形成において親の役割、影響は大きい。結婚相手は子育てを考えて選ぶ。
    ・人に注意するときは遅刻をやめてほしい、など具体的に言う

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2025/05/01(木) 05:46:58 

    主です

    >>948 >>949 >>950 皆様にご指摘いただいた自己中な人(私)の特徴と、その解決方法、あとは会話の心得などここにまとめました!
    私と同じ自己中で困ってるなどの悩みを持つ方にも役立ててもらえればなと思います!

    もっと見やすくまとめて自分と向き合って行くつもりです。

    トピ立ってから45時間です。
    沢山の方がコメントしてくださり、そして自分がどう見られているか、どこを治すべきかなど、現実では誰も教えてくれないような意見もいただけて、とても感謝しています😭🙏✨

    ありがとうございました!! 主より♡

    +1

    -6

  • 952. 匿名 2025/05/01(木) 05:58:49 

    >>801 >>667 >>829 >>755
    主です!

    本気で自分と向き合って性格を治したかったので🥹張り付いていました。笑笑
    とても真剣です!

    >>951 にまとめてみました!

    +0

    -4

  • 953. 匿名 2025/05/01(木) 06:16:40 

    >>931
    返答に(笑)つけるのやめてほしい!!

    +16

    -0

  • 954. 匿名 2025/05/01(木) 07:26:31 

    主、振り返りとまとめ、お疲れ様!

    途中、とにかく厳しい言葉が多かったけど、
    こういう本音って大人になると口にしないからね。

    「ここまでハッキリ細かく具体的に言わないとわからないのか?」
    ということが悪意無く素で分からないアレな人だというのは、
    ちょっと読めば分かるやん。。
    と思っていたから、怒りやイライラをぶつけるようなコメが続いて、
    ちょっとイジメみたいで心配だった。

    でも、そういう辛辣なコメも含めて、
    大人になったらわざわざ言ってくれる人ってなかなかいないからね。
    言うコストもそうだけど、もう今更変わらないだろう、
    と判断されてるから。

    このトピが主や似た傾向を持った人の、
    自分を理解して改善する一助になれば良いね。

    +3

    -6

  • 955. 匿名 2025/05/01(木) 07:41:54 

    >>917
    chat GPTっぽい

    +0

    -3

  • 956. 匿名 2025/05/01(木) 08:34:16 

    >>954
    横、だから普通の人間関係はキャパオーバーを起こすから諦めろと精神科医から指摘されるケースだからね……とりわけ女性の人間関係。
    人を馬鹿にしてると勘違いされやすいから、早いところ専門医のお世話になってソーシャルスキルトレーニングを受けた方が早いよ、主みたい人。

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2025/05/01(木) 08:37:56 

    >>948
    >>954

    主、まとめお疲れさま
    めちゃくちゃな発言をしていたのと裏腹に、皆さんの指摘やアドバイスを拾い上げていて感心した
    お怒りの声も多かったけど、>>954さんのように皆んなが大人な対応をしてしまうと、主も普段周囲から向けられている素の感情に気づけなかったと思うから、厳しい反応も含めて真摯に受け止めるのがいいと思う
    こういうことしたらこういう反応が返ってくる、っていうのがよくわかる学びになったね
    この先時間はかかるだろうけど、努力していけば確実に昨日の自分より今日の自分は成長していくから頑張れ

    +6

    -0

  • 958. 匿名 2025/05/01(木) 09:07:00 

    起きたらトピの後半が主の研究記録になってた
    このトピ最初からみたら構成が論文だった
    研究に至った経緯(トピ申請)→調査(コメント書いてもらう)→研究結果のまとめと考察(今ここ)
    主すごいな…

    +4

    -1

  • 959. 匿名 2025/05/01(木) 10:55:05 

    >>958 >>954 >>957
    主です

    ありがとうございます♪

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2025/05/01(木) 11:08:37 

    主です


    とてもいい趣味だと思いませんか?知識を得ること。特に、自分を知ること。

    有効な時間の使い方をしたなと思いました。
    45時間でかなり収穫がありました。ここで得た学びを人間性に反映させれば、これからもっと大きいものを得ることができるという確信があります。
    無駄な出費を抑えることもできます。知識は資産です。


    個人的には30万円の価値がある時間でした。こんな多くの方からの意見を聞けることってないですよね。しかも読書や映画とは違い、一方的ではなくて対話になっている。家庭教師と同じです。

    そしてその意見が今後の私の生き方に大きく影響を与えたことを加味すると、
    50万円が妥当かなと思いました。本気で自己中を治したい人にとってはこのくらい払ってでも知りたい知識ではないでしょうか。

    余談ですが、ご褒美(なのか?)としてヴィンテージアルハンブラMOPペンダントを自分に購入しました♡笑 みんな持ってるからあえてMOPは避けていたのですが、初心にかえるとかそういう意味で白。定番。今月3万ちょい値上がりしたんですよ🥲
    自己中を直したい

    +0

    -14

  • 961. 匿名 2025/05/01(木) 11:34:57 

    >>960
    何度も言うけれど、そういうところだよ。
    真っ先に貴方が改善しないといけないところ。
    自己中を直したい

    +13

    -0

  • 962. 匿名 2025/05/01(木) 11:42:48 

    >>960
    そういうとこだよね?
    としか言いようのないコメント。
    やれやれだよ。

    自分が普通じゃないと自覚があるなら、発言する前に相手が快か不快か想像してください。
    値踏みや自慢は不快です。
    そんなことしたつもりはないかもしれないけど、それを認識できないのがまさに疾患です。
    自分で判断できないならカウンセリングや医療の力を借りるべき。
    主のレベルは自分の心掛けだけじゃどうにもならないと思うよ。

    +17

    -0

  • 963. 匿名 2025/05/01(木) 11:43:07 

    主は早いところ精神科のお世話になった方が周囲のためだと思うけどね、収益目当ての釣りでなければの話だけど。

    +14

    -0

  • 964. 匿名 2025/05/01(木) 11:51:50 

    ChatGPTにこのトピまとめさせて分析したら、主さんは他人を磨くために存在する他山の石の石なんだって。
    みんな、お疲れ様!

    +7

    -0

  • 965. 匿名 2025/05/01(木) 12:01:35 

    >>959
    主あれかもね
    勉強はすごくできて他人の感情読み取るのが苦手な人なのかも
    多分仕事上の文章はそつなく(というかかなり高水準に)書き上げる方なんじゃないかな

    +6

    -2

  • 966. 匿名 2025/05/01(木) 12:04:03 

    >>960
    最後までおもろいね。

    >とてもいい趣味だと思いませんか?知識を得ること。特に、自分を知ること。

    知識、って見ず知らずのガル民に聞いただけだよね?
    なんで教えてもらう立場なのにラピュタのムスカ大佐みたいな全知全能の偉そう感出してんのw
    30万とか50万の価値があるとか謎にドヤっているけど、なぜそこで金銭に換算するの?
    で、なんで購入報告?更に意味がわからん。
    まとめたところであまり響いてなさそうだし、本当あなたって変わってるね!

    +17

    -0

  • 967. 匿名 2025/05/01(木) 12:10:28 

    >>964
    主です

    このトピで学んだ通り、人の役に立てたら本望です♡

    そしてビジネスの基本は人の役に立つこと=価値を提供することです。(ガルはビジネスではないけれど!)


    他山の石の石ってどういうことか気になりました。
    小学生の理科の教科書に載ってるやつ?濾過みたいなやつのことですか?

    +0

    -7

  • 968. 匿名 2025/05/01(木) 12:23:10 

    >>966
    主です

    >知識、って見ず知らずのガル民に聞いただけだよね?

    見ず知らずだけど人間です。対面でインタビューするより面と向かっては言えないような本音を聞けてすごくよかった!


    >なんで教えてもらう立場なのにラピュタのムスカ大佐みたいな全知全能の偉そう感出してんのw

    これ私の悩みなんですよね😮‍💨偉そうなんです。辞めたいです。謙虚に生きたいです。 ムスカって全能感キャラなんですか!知らなかったですジブリはトトロと千とキキしか見たことないので、見てみます。


    >30万とか50万の価値があるとか謎にドヤっているけど、なぜそこで金銭に換算するの?

    お勤めの方や専業主婦の方にはこの感覚はないかもしれませんが、特に一から始めた経営者にはわかる感覚だと思います。

    +0

    -10

  • 969. 匿名 2025/05/01(木) 12:30:23 

    >>964
    磨かれました🪨

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2025/05/01(木) 12:35:20 


    >>962
    >>961
    >>966

    主です
    >>961
    1番最初に大事な言葉が抜けていました。💦

    皆さん貴重なお時間を本当にありがとうございました!

    +0

    -8

  • 971. 匿名 2025/05/01(木) 12:35:39 


    他山の石 - Wikipedia
    他山の石 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    他山の石 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定今すぐ寄付するもしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。ウィキペディアについて免責事項検索他山の石「他人のつまらない言行、誤りや失敗なども、自分を磨く助けとな...


    へー

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2025/05/01(木) 12:37:04 

    アンカー間違えた!!!!訂正!

    主です

    >>960に、
    1番最初に大事な言葉が抜けていました。💦

    皆さん貴重なお時間を本当にありがとうございました!

    >>970

    +0

    -2

  • 973. 匿名 2025/05/01(木) 12:37:51 

    >>967
    慣用句ですね
    Wikipediaのリンク貼ったのでよかったら見てください

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2025/05/01(木) 12:45:55 

    >>973
    主です!調べてみました!
    勉強になりました♡

    +0

    -4

  • 975. 匿名 2025/05/01(木) 12:50:47 

    >>967
    貴方、bot?
    レスが一辺倒、悪い意味で人間臭さがない。
    午後から診察がある精神科、探せば沢山あるから発達障害を診るクリニックに行ってきなさい。

    +5

    -0

  • 976. 匿名 2025/05/01(木) 12:56:28 

    >>975
    主です

    え!どういう意味…
    人間らしくないってこと?

    +0

    -6

  • 977. 匿名 2025/05/01(木) 13:22:28 

    このトピを見て勉強になりました
    「天才とあれは紙一重」
    昔から言われてる通りですね
    とにかく危ないものには近づかないこと、教訓になりました

    でもきっと、こういう人っていい意味でも悪い意味でも魅力があるんだろうな
    芸能人とかにこういう人たくさんいそう

    +7

    -2

  • 978. 匿名 2025/05/01(木) 13:24:57 

    >>960
    昔テレビで流れてたCMのフレーズ
    「お金に換えられない価値がある、priceless」って知らない?
    あなたはこの相談に値をつけてるけど、あなたが皆さんから得たものってまさにこれだよ
    「お金を払っても学べないような貴重なお時間をありがとうございます」って言うのがこの場面では適切

    あとご褒美にネックレス買ったって、あなたまだ変われてないでしょ?
    ただ皆さんの話を聞いただけ
    ちゃんと変化を遂げて結果を出してから自分にご褒美あげなよね

    +16

    -0

  • 979. 匿名 2025/05/01(木) 13:53:12 

    >>977
    ホントねー
    私も最初は真面目にレスしてたけど、途中からしんどくて止めたわ
    私の身近にも同じような人いるんだけど、その人の方がまだ全然良い人って分かったのが収獲
    疲れるから会うのは数年にいっぺんにしたけど、会うときは主のことを思い出して耐えようと思う

    +9

    -1

  • 980. 匿名 2025/05/01(木) 14:07:14 

    >>901
    主です。

    ありがとうございます♡私といるときっと楽しいですよ

    +0

    -11

  • 981. 匿名 2025/05/01(木) 14:21:50 

    >>511 >>615
    >>629 >>874 >>935
    主です。

    純粋に疑問です。
    私が現代文得意なのは何を言われても事実なのですが、なぜこんなに猛批判されてるのでしょうか…?

    駿台模試、センター過去問、定期テストでも、上位10パー以下になったことが殆どありませんでした。

    +0

    -7

  • 982. 匿名 2025/05/01(木) 15:03:47 

    >>965
    うん。基礎学力は高いと思う。
    ただ読解力がないというより人の気持ちと言っていいこと、言わなくていいことがわからないのが致命的。

    +8

    -4

  • 983. 匿名 2025/05/01(木) 15:11:08 

    >>982
    せっかく頭いいのに残念なんだよね
    そこが人間らしくていいと見る人もいるかもしれないけど

    +3

    -3

  • 984. 匿名 2025/05/01(木) 15:14:28 

    >>982
    主です


    ありがとうございます。

    人の気持ちを考えろ,といろんな人に言われてきました。相手の立場になって考えるって、普通にみんなできてることなのでしょうか?
    現に私は生きてきて不快な気持ちになったことがあまりないので、多分みんな自然と人を不快にさせないように生きているのだと思います。何歳ごろからできるようになるのでしょうか。

    読書など文字を読むことは一方的に吸収することができますが、対人間になると、相手の気持ちを考えなければならないです。私はキャパが狭く余裕がないんだと思います。

    読書は、文章を読んで理解するそして自分に問いかけるのを繰り返す。

    人間との会話は、相手の気持ちを読み取って、頭で考えて、答えを出して、そして言葉を選んで配慮しながら、相手に気持ちを伝える。そして、相手が返してくる言葉を待つ。そしてその言葉を自分自身に問いかけて出た答えを、相手に配慮した言葉で返す。

    会話ってかなり高度な技です。

    私は、人間に向かって読書をしてるのかもしれません。自分のことで手一杯で相手が見えていない。相手のことを考えること、をそもそも知らない。のだと思います。

    +1

    -6

  • 985. 匿名 2025/05/01(木) 15:19:04 

    主です。

    あと思ったのですが、
    映画やドラマをあまり見ないので会話シーンを見ることが少ないです。

    でも、YouTubeはたまに見ます。YouTubeだと人がこちらに向かって一方的に話しかけてきているだけですよね。

    だからそれを見て自分も自然と真似して、情報を提供することだけ,をしているんだと思います。

    テレビみないでYouTube見て育った子供たちって害はないのかな。

    +0

    -7

  • 986. 匿名 2025/05/01(木) 15:24:27 

    >>984
    相手の気持ちを考えられないのは幼児とか、おそらく小学校低学年まで。
    思春期という年齢になる頃には人それぞれの意見があることを理解できて配慮できるようになると思います。
    それができないのはおそらく発達障害、或いは凸凹や特性があるから。
    とりあえずガルを見るのを一旦やめて、受診してください。
    病院はすぐに診てくれないとか言うなら、お住まいの自治体に精神衛生の相談窓口があると思うのでそこに相談してみるのもいいです。
    とにかくぐだぐだ言ってないで具体的に動いてください。
    ガルは1ヶ月は書き込めるから報告が聞きたいです。

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2025/05/01(木) 15:51:52 

    >>960
    はぁ………。
    結局は頭に覚えさせてはいても、ココロが理解できていないのか。

    960のコメントを第三者目線で読んでみて。

    普通の方々はここの皆様からのコメントに「値段」を付けない。
    おそらく普通の方々は
    「皆様の貴重なお時間ありがとうございました
    。キツイご意見もありましたが私には非常に価値があった時間でした。活かせるよう努力します。」
    こんな「ただただ感謝を伝える」文章だと思います。

    そしてわざわざ感謝の後に購入したジュエリーを自慢しません。
    そんなのはXかインスタか、ジュエリートピ等「適切な場所」にやりなさいな。

    本当に自慢したがりなんだね。
    そんなに自慢したいなら実際付けている画像を主だとわかるように貼り付けなよ。
    そもそも虚言癖と誇大するでしょ?
    だれが信じる?

    +17

    -0

  • 988. 匿名 2025/05/01(木) 15:53:54 

    >>968
    私も一から始めた経営者だけどわかんないよ。

    +8

    -0

  • 989. 匿名 2025/05/01(木) 16:05:44 

    主です


    私ってやっぱ偉そうですよね。なんでだろう。
    人をイラつかせる原因って態度なんですよね。
    子供の頃から貫禄あるとか偉くなるとか最後に勝つ人だねーとか言われていたけど
    そういうこと?!感謝しなくてただ、
    ふんぞりかえって、えらそうってこと?!😅

    歩き方も顔つきも貫禄あるとか偉そうみたいに言われます。なぜ?
    でもおかげで自分はできる!と信じてこれたから、今があると思っています。

    多分私はバカで純粋だから、洗脳されやすいんだと思う。
    自分で自分の脳を騙して、私は偉い人だ!みたいに洗脳したから(というか周りからのできる!という言葉に洗脳されたから)、気づいたら、なんか、FIREしてた、みたいな状況になっていました。

    あの辛かった時「ほどほどでいいか⭐︎」と思える節度ある人間だったらFIREしていなかったです。
    節度がないです。とことんやってしまいます。お菓子も袋開けたら全部食べ切るし。

    +0

    -13

  • 990. 匿名 2025/05/01(木) 16:12:13 

    >>987
    主です

    >結局は頭に覚えさせてはいても、ココロが理解できていないのか。
    まだ簡単にまとめた段階なので完全には頭に入れていません。そして、いま、さらにまとめ直してる最中です

    ↓ その一部なのですが

    ーーーーーーーーー
    《会話とは》
    ・「私の思いを聞いて欲しいし、あなたの思いを聞きたい」→違いを感心したり取り入れたりする(相手は別人格で違う思いを抱いていることを忘れない)こと。

    《会話のしかた》
    ・相手の「感情」に興味を持つ。相手が楽しいのか、落ち込んでるのか。→そして共感する。
    ・自分がして欲しいことをしてあげる。
    ・相手にメリットを提供する。

    《相手に対して持つべき考え》
    ・「相手と心が通じ合って笑い合いたい」「元気なさそうだな励ましてあげよう」「これ好きだって言ってたな今度買っていってあげよう」
    ・「自分と会って楽しかった!で帰って欲しい」

    ーーーーーーーーーー

    このように、相手に対して持つべき考えや感情が、感覚でわからないので、言葉にして理屈で自分に覚え込ませないといけないです。

    まっさらな、人型ロボット(私自身)に、覚え込ませるような感覚です。

    +1

    -6

  • 991. 匿名 2025/05/01(木) 16:18:38 

    >>987
    主です

    自慢してるつもりはないけど…自慢じゃなくて報告がしたい。自分のことを聞いて欲しい!に近いかな。

    ヴァンクリなんか自慢にもならないでしょ、みんな買おうと思えば買えるしあえて買わないだけでは。

    と言えば反感買うんだろうけど、

    スーパーで大根が258円だ、高いな…けどまあ仕方ないか、みたいな感覚ってこと。(私は一人暮らし毎日自炊で2万くらい、の金銭感覚。日常は。)

    +1

    -15

  • 992. 匿名 2025/05/01(木) 16:20:28 

    あなた、ここでいろんな意見を吸収できたって言ってますけど
    冒頭部分から1ミリも変わってると思えないです

    「病院に行って診断してもらう気持ちは何%ありますか?」

    この鉤括弧内だけの返答を正直に簡潔にお願いします

    +12

    -0

  • 993. 匿名 2025/05/01(木) 16:27:30 

    >>987

    主です

    煽られて写真アップって自分でもバカだと思う
    自己中を直したい

    +0

    -12

  • 994. 匿名 2025/05/01(木) 16:28:12 

    >>992
    主です

    うーーーーん0.5ぱーくらい。
    気が向いたら行く

    +0

    -15

  • 995. 匿名 2025/05/01(木) 16:30:11 

    >>992
    主です

    そりゃぁ攻撃態勢で向かってきたらこっちも身構えませんか?

    +0

    -11

  • 996. 匿名 2025/05/01(木) 16:39:59 

    >>988
    主です

    じゃあ私が金に執着心が強いだけかも
    時間=金の意識が強い

    +0

    -6

  • 997. 匿名 2025/05/01(木) 16:43:04 

    992さんの文章の、どの辺りが攻撃的に感じるの?
    そんな要素、一切感じないんだけど

    あと、今までの主のコメントに、
    心療内科を受診してる
    って自分で書いてたよね?そこでの診断結果は?

    心療内科にかかっているなら、そこから大人の発達障害の検査を受けられる病院に紹介状書いてもらって、知能と発達の検査してもらうのが、あなたが自分自身の特性を知り改善策を導きだす最短ルートだと思うけど。
    結局、何かしらの診断が下りるのが怖いから避けてるだけなんじゃないの?
    まぁ、この調子だと診断が下りたとしても、もはや改善は不可能だろうけどね。

    +10

    -0

  • 998. 匿名 2025/05/01(木) 16:49:43 

    >>997
    主です。

    今新しい気づきでした。私は被害者意識が強いんだなーきっと。なんでだ。妄想もあるのかも…


    心療内科行ったら「…飲み過ぎですね
    病名つけようとおもえばできるけどしたところで何も変わらないですよ、薬で対症療法するしかないし」
    みたいなこと言われた。その時の症状は、不安になる,とかそんな内容だった気がする。



    今更私に怖いことなんかなんもないよ。
    単にめんどくさい。多分気が向いたら行くと思うからまあ気長に待ってなよ🍵

    +0

    -10

  • 999. 匿名 2025/05/01(木) 16:51:57 

    >>998
    主です

    結局、眠剤と、精神安定剤を1週間分もらっただけであとは行ってない。薬は効いてるのかよくわからなかった。

    +0

    -5

  • 1000. 匿名 2025/05/01(木) 16:52:53 

    >>991
    横だけど

    このトピは「自己中を治したい」がテーマで、それに沿ったコメントで埋まっている
    そしてトピの流れ的に厳しい意見も沢山ある
    そこへ購入報告すると、まず好意的な反応など全く来ない事が分かります
    ここで話を聞いてもらってるガル民に購入報告したかったのかもしれないけど、それを一旦グッと堪えて、我慢して別の所ですれば良かったんだよ
    別の適切なトピや他のSNSでね

    衝動を抑え、理性で考えるのは大事だと思う

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード